JP2000294884A - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置

Info

Publication number
JP2000294884A
JP2000294884A JP2000024660A JP2000024660A JP2000294884A JP 2000294884 A JP2000294884 A JP 2000294884A JP 2000024660 A JP2000024660 A JP 2000024660A JP 2000024660 A JP2000024660 A JP 2000024660A JP 2000294884 A JP2000294884 A JP 2000294884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
quantum well
composition
well layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000024660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3470074B2 (ja
Inventor
Toshio Nishida
敏夫 西田
Hisao Saito
久夫 斎藤
Naoki Kobayashi
小林  直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000024660A priority Critical patent/JP3470074B2/ja
Publication of JP2000294884A publication Critical patent/JP2000294884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3470074B2 publication Critical patent/JP3470074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】窒化物III−V族化合物半導体を用いた量子井
戸構造を有する光半導体装置において、高い発光効率や
光吸収係数の光学的特性を維持したまま、短波長化を実
現する。 【解決手段】窒化物III−V族化合物半導体を用いた量
子井戸構造を有するLEDにおいて、AlGaN多重量
子井戸層5として、障壁層と量子井戸層が共にAlを含
み、障壁層のAl組成が量子井戸層のAl組成よりも大
きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒化物半導体、例
えば、窒化物III−V族化合物半導体を用いた量子井戸
構造を有する光半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、窒化物III−V族化合物半導体
を用いた量子井戸構造を有する従来の光半導体装置で
は、発光層を形成するために、InGaN混晶薄膜を量
子井戸層とし、InGaNもしくはGaNを主たる障壁
層とする量子井戸構造を使用してきた。
【0003】このような構造により、約400nmと比
較的発光波長の短い発光ダイオード(LED)、レーザ
ーダイオード(LD)が実現されてきた。
【0004】前記LEDやLDにおいて、光学的分解能
や化学的な活性度の高い光源を得ることを目的として、
さらに短い波長域を実現しようとする場合、量子井戸
層を1〜2分子層程度と極端に薄くしたり、障壁層と
してAl組成の高い材料を利用することが検討されてき
た。
【0005】また、前記LEDやLDにおいて、発光層
を挟むn型並びにp型のキャリアを供給するキャリア供
給層には、発光波長に比較してバンドギャップエネルギ
ーの大きいAlGaN混晶(Jpn. J. Appl. Phys., 35
(1996) L74)やGaN/AlGaN超格子構造(Appl.
Phys. Lett., 72 (1998) 211)が使用されてきた。さら
に、出願人は、Alを含む発光層(光学的活性層)を有
するLEDによって、従来のGaN/AlGaN量子井
戸構造を発光層とするLEDよりも短波長化が可能であ
ることを示した(Phys. stat. Sol. (a) 176, 45 (199
9))。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記の場合、量子井
戸層の膜厚の制御が困難であるという問題があった。
【0007】前記の場合、窒化物量子井戸構造におい
てはピエゾ電界効果が顕著なため、発光効率や光吸収の
光学特性が貧弱で、有効な光半導体装置を実現すること
が不可能であった。
【0008】図6は、本発明および従来の原理を説明す
る概念図で、ピエゾ効果による発光強度変化を説明する
図である。(a)は本発明におけるピエゾ効果が小さい
場合、(b)は従来におけるピエゾ効果が大きい場合を
示す。
【0009】光学的分解能や化学的な活性度の高い光源
を目的として、さらにより短い波長域を実現しようとす
る場合、Alを含む光学的に活性な発光層が必要となる
が、このような発光層を挟むn型並びにp型のキャリア
供給層には、発光波長に比較してバンドギャップエネル
ギーがより大きく、電気抵抗の小さい層が必要となる。
しかしながら、Al組成を増加させてバンドギャップエ
ネルギーを大きくすると、前記AlGaN混晶において
は、キャリア濃度と移動度が低下し、電気抵抗が高くな
る課題があった。また、前記GaN/AlGaN超格子
構造を用いると、膜厚方向の通電に対して電気的な障壁
が形成され、抵抗となること、および、キャリアの有効
質量が大きく、量子効果によって実効的なバンドギャッ
プエネルギーを大きくすることが困難であることなどの
課題があった。
【0010】また、これまで窒化物半導体の研究は、発
光効率が比較的高いとされるInGaN発光層の発光波
長である長い波長領域で検討が進められており、GaN
のバンド端発光波長である360nmよりも短い波長の
発光素子のキャリア供給層に関しては、Al組成増大に
よる結晶品質の劣化が過大に評価され、系統的な検討は
行われていない。しかしながら、我々は成長技術を向上
することにより、GaNを含まない超格子構造でも、例
えばp型導電層を実現できる程度に良好に作製すること
を可能としたことから、このような先入観を排除しうる
ものと結論した。
【0011】従来行われてきたような量子井戸構造で
は、量子井戸層がGaNやInGaNにより構成される
ため、障壁層と量子井戸層の格子定数の差に起因して両
層の歪みが大きく、図6(b)に示すように、ピエゾ効
果が大きく、ピエゾ電界が増大する。
【0012】このため、電子と正孔の存在位置の上下方
向への分離が増大し、その結果、光学的遷移確率が減少
し、発光効率や光吸収係数の低下が生じ、良好な光半導
体装置を実現することが困難となる。
【0013】本発明は、前述の課題を解決するためにな
されたもので、その目的は、窒化物III−V族化合物半
導体を用いた量子井戸構造を有する光半導体装置におい
て、高い発光効率や光吸収係数の光学的特性を維持した
まま、短波長化を実現することにある。
【0014】また、本発明の別の目的は、窒化物III-V
族化合物半導体を用いた半導体装置において、光透過効
率の光学的特性を維持したまま、低抵抗化を実現するこ
とにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明は、窒化物III−V族化合物半導体を用いた
量子井戸構造を有する光半導体装置において、量子井戸
構造として、量子井戸層の構成要素にAlを使用し、つ
まり、障壁層と量子井戸層が共にAlを含み、前記障壁
層のAl組成が前記量子井戸層のAl組成よりも大きい
ことを特徴とするもので、これにより、短波長化を実現
するため、障壁層のAl組成を高くしても、量子井戸層
にもAlを合ませることにより、格子定数の差を低滅
し、ピエゾ電界を抑制することが可能となる。
【0016】特に、障壁層と量子井戸層のAl組成の差
を15%以下、かつ、量子井戸層のAl組成を2%以上
とする(量子井戸層が2%以上のAlを含む)量子井戸
構造をもって光半導体装置を構成するのが好ましい。こ
れにより、短波長化は効果的で、かつ、量子井戸層と障
壁層の格子定数の違いが0.5%以下となり、量子井戸
層中に誘起され、形成されるピエゾ電界をlMV/cm
以下程度に抑制することが可能となる。
【0017】このため、例えば2nm程度の量子井戸層
を形成した場合、図6(a)に示すように、ビエゾ電界
を小さく保ち、電子と正孔の存在位置の上下方向への分
離を減少させることにより、光学的遷移確率が増加し、
高い発光効率や光吸収係数を有する光半導体装置を実現
することが可能となる。
【0018】さらに、本発明は、Alを含む窒化物半導
体からなる発光層を有する光半導体装置において、障壁
層と井戸層のAl組成の差が2%以上15%以内、前記
障壁層と前記井戸層の平均Al組成が7%以上、前記井
戸層の厚さが4nm以下のAlGaN超格子構造をキャ
リア供給層とすることを特徴とする。
【0019】この構造により、窒化物III-V族化合物半
導体を用いた半導体装置において、光透過効率の光学的
特性を維持したまま、低抵抗化を実現できる。
【0020】なお、ここに示した、本発明のピエゾ電界
抑制の効果は、LEDやLD等の発光器だけでなく、フ
ォトダイオード(PD)等の受光器や光変調器に適用で
きることは言うまでもない。
【0021】
【発明の実施の形態】実施の形態1 図1は本発明の一実施の形態のLED素子の構造を示す
概略断面図である。
【0022】図1において、1は負電極(Au)、2は
負電極(Ti)、3はn型SiC基板、4はn型AlG
aN層、5はAlGaN多重量子井戸発光層(MQW(M
ultiQuantum Well)層)、6はp型AlGaN層、7は
p型GaNコンタクト層、8は正電極(Ni)、9は正
電極(Au)である。
【0023】すなわち、本実施の形態のLEDを形成す
る基板としては、面方位精度±0.2°以内で(000
1)Si面正方位に配向したキャリア濃度1018cm
−3でn型の6H−SiC基板3を用いた。
【0024】結晶成長には縦型のMOVPE(Metal Or
ganic Vapor Phase Epitaxy)炉を用い、成長圧力30
0Torr、結晶成長の原料としてはトリメチルガリウ
ム(TMG)、トリエチルガリウム(TEG)、トリメ
チルアルミニウム(TMA)、アンモニア(NH)、
シラン(SiH)、シクロペンタジエニルマグネシウ
ム(CpMg)を使用し、V族/III族比は約100
00で成長を行った。
【0025】図1に示すLEDにおいて、n型SiC基
板3上への厚さ400nmのn型Al0.15Ga
0.85N層4の成長にはTMG、TMA、NH、S
iHを用い、AlGaN多重量子井戸発光層5の成長
にはTMG、TMA、TEG、NHを用い、厚さ40
0nmのp型Al0.15Ga0.85N層6の成長に
はTMG、TMA、NH、CpMgを用い、厚さ1
5nmのp型GaNコンタクト層7のGaN成長にはT
MG、NH、CpMgを用いている。量子井戸部分
であるAlGaN多重量子井戸発光層5は、5組の厚さ
2nmでAl組成5%(0.05)の量子井戸層と、厚
さ5nmでAl組成15%(0.15)の障壁層から成
っている。すなわち、本実施の形態では、障壁層と量子
井戸層のAl組成の差は10%以内であり、量子井戸層
は5%のAlを含む。成長温度は1030℃である。正
電極(陽極)8、9としてNi層とAu層を積層し、負
電極(陰極)2、1として基板3の裏面にTi層とAu
層を蒸着してLED素子を形成した。
【0026】図2は、上記のように作製したLEDの室
温における発光スペクトルを示す図である。横軸に波長
λ(nm)、縦軸に発光強度が取ってある。
【0027】図2から明らかなように、本実施の形態の
LEDでは、発光ピーク波長約345nmが得られた。
これはこれまで通常報告されているLDやLEDの発光
波長(360nm以上)や、最近報告されたGaN/A
lGaN系で量子井戸層を薄くしたLED(例えば、A
ppl.Phys.Lett.,vol.73,p.1
668,1998)の発光波長に比較しても最も発光波
長が短く、本発明の効果は明らかである。すなわち、窒
化物III−V族化合物半導体を用いた量子井戸構造を有
するLEDにおいて、高い発光効率や光吸収係数の光学
的特性を維持しながら、短波長化を実現することができ
た。
【0028】実施の形態2 図1に示した実施の形態1とほぼ同様な素子構造で、量
子井戸層5に1%未満のInを添加したところ、ピーク
発光波長が350nmと、実施の形態1の場合の345
nmに比較してやや長波長化したものの、実施の形態1
の場合に比較して約10倍の発光強度を得た。
【0029】実施の形態3 図3(a)は本発明の別の実施の形態の半導体ヘテロ構
造を有する窒化物半導体発光ダイオード(LED)の断
面図、図3(b)は図3(a)に示す窒化物半導体発光
ダイオードの各層のGaとAlの合計量に対するAl組
成を示すグラフである。
【0030】図に示すように、6H−SiCからなり
(0001)Si面に配向したキャリア濃度1018
−3であるn型SiC基板11上に、厚さが300n
mで、Al組成が15%の組成一定領域からなるn型A
lGaN層12が形成されている。
【0031】また、n型AlGaN層12上に、2種類
のAl組成のAlGaNからなる75周期のn型超格子
構造(キャリア供給層)13が形成されている。n型超
格子構造13を構成する井戸層のAl組成は14%(バ
ルクのバンドギャップ波長は340nm以下)、障壁層
のAl組成は18%である。各井戸層、および各障壁層
の厚さは、ともに2nmであり、障壁層と前記井戸層の
平均Al組成は16%である。
【0032】また、n型超格子構造13上に、AlGa
Nからなる多重量子井戸発光層14が形成されている。
多重量子井戸発光層14は5組の、厚さが2nmでAl
組成が10%の量子井戸層、および厚さが2nmでAl
組成が14%の障壁層からなる。
【0033】また、多重量子井戸発光層14上に、2種
類のAl組成のAlGaNからなる75周期のp型超格
子構造(キャリア供給層)15が形成されている。p型
超格子構造15を構成する井戸層のAl組成は14%、
障壁層のAl組成は18%である。各井戸層、および各
障壁層の厚さは、ともに2nmであり、障壁層と前記井
戸層の平均Al組成は16%である。
【0034】また、p型超格子構造15上には、GaN
からなるp型のコンタクト層16が形成され、コンタク
ト層16上にNiからなる正電極17、Auからなる正
電極18が積層されている。
【0035】また、n型SiC基板11の裏面には、T
iからなる負電極19、Auからなる負電極20が積層
されている。
【0036】ここで、n型SiC基板11に負電極1
9、20を作製する前に、発光層のフォトルミネッセン
ススペクトルを測定したところ、電導性p型窒化物に特
有な青色発光を示した。
【0037】図4は、前記のように作製したAlGaN
多重量子井戸LEDの電流密度−電圧(J−V)曲線を
示す図である。
【0038】バイアス電圧4Vにおいて、電流密度21
A/cm、電極単位面積あたりの微分抵抗22mΩ/
cmが得られた。
【0039】この結果を、同じ装置で作製したLED素
子で、キャリア供給層のAl組成の平均値が7%と低
く、発光波長が400nmと長い波長のInGaN系L
EDと比較したところ、本実施の形態のAlGaN多重
量子井戸LEDの通電特性はInGaN系LEDと比較
して遜色無いものであった。
【0040】また、図5は上記のLEDの発光スペクト
ルを示す図である。
【0041】発光主ピークが343nmであり、これま
での窒化物LEDの中で最短波長が可能であった。
【0042】発光層のエネルギーバンド端が発光スペク
トルの主ピークとなって、窒化物LEDでは最短波長で
ありながら、InGaN系のLEDと遜色無い低抵抗性
を示したことから本実施の形態の効果は明らかである。
また、このような効果を得るには、以下の〜の条件
を満たすことが望ましい。分極による内部電界の影響
が少ない4nm以下の井戸層を用いる。分極の生じに
くい15%以下の小さい組成差にする。不純物の活性
化が効果的となる2%以上の組成差にする。障壁層と
井戸層の平均Al組成が7%以上とする。
【0043】すなわち、本実施の形態では、キャリア供
給層の構造として、障壁層と井戸層のAl組成の差を2
%以上15%以内、平均Al組成を7%以上、井戸層の
厚さを4nm以下とすることにより、発光層にAlを含
む短波長窒化物光半導体素子の動作効率の向上、ここで
はLEDの場合の素子抵抗の低減を可能とした。このよ
うな構造を利用することにより、窒化物III−V族半導
体の動作波長を従来の360nm程度から大きく短波長
化することが可能となる。
【0044】なお、本発明は、特許請求の範囲に記載し
た要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であるこ
とは勿論である。すなわち、図1に示した上記実施の形
態の構成はあくまで1つの例示であり、細かな構成は種
々の態様を取り得ることはいうまでもない。さらに、図
1に示したLED素子では、障壁層と量子井戸層のAl
組成の差が15%以内であり、量子井戸層が2%以上の
Alを含むのが好ましいのであり、本発明はこれに限定
されないことはいうまでもない。また、図3に示したL
ED素子では、キャリア供給層であるAlGaN超格子
構造を構成する障壁層と井戸層のAl組成の差が2%以
上15%以内、障壁層と井戸層の平均Al組成が7%以
上、前記井戸層の厚さが4nm以下であればよい。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
量子井戸構造として、量子井戸層の構成要素にAlを使
用し、障壁層のAl組成を量子井戸層のAl組成よりも
大きくすることにより、短波長における窒化物III−V
族化合物を用いた光半導体素子の動作効率、例えばLE
Dの場合の発光効率を向上することを可能とした。この
構造を利用することにより、窒化物光半導体素子の動作
波長を従来の370nm程度から大きく短波長化するこ
とが可能となった。また、障壁層と井戸層のAl組成の
差が2%以上15%以内、前記障壁層と前記井戸層の平
均Al組成が7%以上、前記井戸層の厚さが4nm以下
のAlGaN超格子構造をキャリア供給層とすることに
より、窒化物III-V族化合物半導体を用いた半導体装置
において、光透過効率の光学的特性を維持したまま、低
抵抗化を実現することができた。
【0046】このような効果は、LEDやLD等の発光
器に留まらず、PD等の受光器や光変調器など、広く窒
化物光半導体装置における光学的空間分解能等の特性を
向上でき、さらに、これらの素子を利用して化学物質を
光励起する場合や検出する場合の感度向上にも極めて有
効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のLED素子の構造を示
す概略断面図である。
【図2】図1に示したLED素子の発光スペクトルを示
す図である。
【図3】(a)は本発明の別の実施の形態の半導体ヘテ
ロ構造を有する窒化物半導体発光ダイオード(LED)
を示す断面図、(b)は(a)に示す窒化物半導体発光
ダイオードの各層のGaとAlの合計量に対するAl組
成を示すグラフである。
【図4】図3のAlGaN多重量子井戸LEDの電流密
度−電圧(J−V)曲線を示す図である。
【図5】図3のLEDの発光スペクトルを示す図であ
る。
【図6】(a)は本発明、(b)は従来の原理を説明す
る概念図で、ピエゾ効果による発光強度変化を説明する
図である。
【符号の説明】
1…負電極(Au)、2…負電極(Ti)、3…n型S
iC基板、4…n型AlGaN層、5…AlGaN多重
量子井戸発光層、6…p型AlGaN層、7…p型Ga
Nコンタクト層、8…正電極(Ni)、9…正電極(A
u)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒化物半導体を用いた量子井戸構造を有す
    る光半導体装置において、上記量子井戸構造を構成する
    障壁層と量子井戸層が共にAlを含み、前記障壁層のA
    l組成が前記量子井戸層のAl組成よりも大きいことを
    特徴とする光半導体装置。
  2. 【請求項2】前記障壁層と前記量子井戸層のAl組成の
    差が15%以内であり、かつ、前記量子井戸層のAl組
    成が2%以上であることを特徴とする請求項1記載の光
    半導体装置。
  3. 【請求項3】Alを含む窒化物半導体からなる発光層を
    有する光半導体装置において、障壁層と井戸層のAl組
    成の差が2%以上15%以内、前記障壁層と前記井戸層
    の平均Al組成が7%以上、前記井戸層の厚さが4nm
    以下のAlGaN超格子構造をキャリア供給層とするこ
    とを特徴とする光半導体装置。
JP2000024660A 1999-02-05 2000-02-02 光半導体装置 Expired - Fee Related JP3470074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000024660A JP3470074B2 (ja) 1999-02-05 2000-02-02 光半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2853499 1999-02-05
JP11-28534 1999-02-05
JP2000024660A JP3470074B2 (ja) 1999-02-05 2000-02-02 光半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003276040A Division JP2004006957A (ja) 1999-02-05 2003-07-17 光半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000294884A true JP2000294884A (ja) 2000-10-20
JP3470074B2 JP3470074B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=26366656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000024660A Expired - Fee Related JP3470074B2 (ja) 1999-02-05 2000-02-02 光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3470074B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115642A (ja) * 2001-03-28 2003-04-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
US6864502B2 (en) 2002-09-18 2005-03-08 Toyoda Gosei Co., Ltd. III group nitride system compound semiconductor light emitting element
JP2008277539A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2022058766A (ja) * 2016-06-24 2022-04-12 スージョウ レキン セミコンダクター カンパニー リミテッド 半導体素子および半導体素子パッケージ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115642A (ja) * 2001-03-28 2003-04-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
US6864502B2 (en) 2002-09-18 2005-03-08 Toyoda Gosei Co., Ltd. III group nitride system compound semiconductor light emitting element
JP2008277539A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2022058766A (ja) * 2016-06-24 2022-04-12 スージョウ レキン セミコンダクター カンパニー リミテッド 半導体素子および半導体素子パッケージ
JP7281231B2 (ja) 2016-06-24 2023-05-25 スージョウ レキン セミコンダクター カンパニー リミテッド 半導体素子および半導体素子パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3470074B2 (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100267839B1 (ko) 질화물 반도체 장치
JP3304787B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP4924185B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5145617B2 (ja) n型窒化物半導体積層体およびそれを用いる半導体素子
JPH06268259A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US7312468B2 (en) Semiconductor light-emitting element and method of manufacturing the same
JP2008288397A (ja) 半導体発光装置
WO2014061692A1 (ja) 窒化物半導体発光素子
JPH10229217A (ja) 半導体発光素子
JP3561536B2 (ja) 半導体発光素子
JP2008118049A (ja) GaN系半導体発光素子
US20080258131A1 (en) Light Emitting Diode
JP2001119102A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体レーザダイオード
JP3233139B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP3620292B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3651260B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP2004006957A (ja) 光半導体装置
JP4786481B2 (ja) 半導体装置と半導体装置の製造法
JPH077182A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3763701B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子
JPH10270756A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体装置
JP3724213B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2002280673A (ja) 半導体発光素子
JPH10289877A (ja) 化合物半導体の形成方法及び半導体装置
JP2010080741A (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees