JP2000294802A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000294802A
JP2000294802A JP11102087A JP10208799A JP2000294802A JP 2000294802 A JP2000294802 A JP 2000294802A JP 11102087 A JP11102087 A JP 11102087A JP 10208799 A JP10208799 A JP 10208799A JP 2000294802 A JP2000294802 A JP 2000294802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
conductivity type
base layer
insulating film
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11102087A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fujii
岳志 藤井
Michio Nemoto
道生 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP11102087A priority Critical patent/JP2000294802A/ja
Publication of JP2000294802A publication Critical patent/JP2000294802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • H01L2224/05558Shape in side view conformal layer on a patterned surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Abstract

(57)【要約】 【課題】ボンディング時、加圧接触時等の機械的圧力に
対する耐量の大きい半導体装置を提供する。 【解決手段】nベース層1の表面層に、表面不純物濃度
が高く接合深さの浅いpチャネル領域3と、表面不純物
濃度が高く接合深さの深いp+ シールド領域4とが形成
されたSSDにおいて、アノード電極を二層6a、6b
とし、その間に部分的に、例えばポリイミド樹脂の圧力
緩和層8を挟んだ圧力緩和構造を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浅い接合や、半導体基
板と金属膜との界面が接合となるショットキー接合を有
するプレーナー型半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プレーナー型ダイオード素子の高耐圧化
が進むに伴い、その特性改善のため、さまざまな構造の
ダイオードが提案されている。図8は、清水らによるダ
イオードでスタティックシールディングダイオード(S
SD)と呼ばれるものの要部の部分断面図である[ IEE
E Trans. on ElectronDevices, Vol.ED-31, No.9, p.13
14,(1984)参照]。
【0003】低不純物濃度のnベース層1の一方の側の
表面層に高不純物濃度のn+ カソード層2が形成されて
いる。他方の側の表面層には、表面不純物濃度が低くて
浅いpチャネル領域3と、表面不純物濃度が高くて深い
+ シールド領域4が形成されている。
【0004】例えば、pチャネル領域3の表面不純物濃
度、拡散深さと幅は5×1015cm-3、1μm 、6μm で
あり、p+ シールド領域4の表面不純物濃度、拡散深さ
と幅は4×1018cm-3、5μm 、15μm である。
【0005】深いpn接合をもつ単純なpin構造ダイ
オードでは、p型の領域は全面にわたって一定濃度で形
成されるが、このようにすることによって、低損失で高
速なスイッチング特性および高い耐圧が得られる。
【0006】p+ シールド領域4は、ストライプ状、円
形、多角形の島状などで形成される。p層の濃度は2種
類ではなく複数種類形成する場合もある。n+ カソード
層2の表面にはカソード電極5、pチャネル領域3とp
+ シールド領域4の表面にはアノード電極6が設けられ
ている。
【0007】図9は別のタイプのダイオードの部分断面
図である[ Wilamowski, B. M., Solid State Electro
n.,Vol.26,No.5,p.491,(1983)]。低不純物濃度のnベ
ース層1の一方の側の表面層に高不純物濃度のn+ カソ
ード層2が形成されているのは図8の例と同じである
が、他方の側の表面層には、表面不純物濃度が高くて深
いp+ シールド領域4が選択的に形成されており、アノ
ード電極6はnベース層1とショットキー接合を形成す
る金属になっている。n+ カソード層2の表面にはカソ
ード電極5が設けられている。
【0008】p+ シールド領域4は、ストライプ状、円
形、多角形の島状などで形成される。p層の濃度は2種
類ではなく複数種類形成する場合もある。このダイオー
ドにおいても、低損失で高速なスイッチング特性および
高い耐圧が得られる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図7、8 に示すよう
な構造にすることにより、単純なpin構造ダイオード
より低損失で高速なスイッチング特性のダイオードを得
ることができる。しかしながら、図7、8に示したダイ
オードは、深いpn接合をもつ単純なpinダイオード
より電極面にかかる機械的な圧力に対して弱いという問
題がある。例えば、モジュールなどに組み立てる場合
に、カソード電極5にワイヤーボンディングを施すが、
その際ボンディング時の機械的な圧力で素子が劣化して
しまうことがある。また、電極面を平坦な端子で全体的
に押して電気的接触をとるような加圧接触構造のような
場合でも劣化しやすい。本発明の目的は、そのような機
械的圧力に対する耐量を持つダイオードを提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】圧力に対し図8、9の素
子が、pin構造ダイオードよりシリコン基板表面にか
かる圧力による影響を受けやすい原因は、次のように考
えられる。通常のpin構造ダイオードは、pアノード
領域の接合深さが深く形成されている。それに比べ、図
8のダイオードの場合の低濃度のpチャネル領域3は、
1μm 程度と接合深さが浅く、図9のダイオードの場合
には、nベース層1とアノード電極6との境界が重要な
ショットキー接合となっているからである。
【0011】これを防止する方法として本発明の半導体
装置は、半導体基板表面に設けられた電極に、例えば二
層の金属膜間に部分的に金属膜より軟質の絶縁膜を挟ん
だ構造のような圧力緩和構造を備えるものとする。
【0012】そのように圧力緩和構造を設けることによ
り、例えばボンディング時、加圧接触時等に表面に加え
られる圧力が、直接半導体基板に達した場合に起きる、
極表面層の接合やショットキー接合の損傷を防止するこ
とができる。
【0013】半導体装置が低不純物濃度の第一導電型ベ
ース層の一方の表面層に、接合深さの深い第二導電型シ
ールド領域と接合深さの浅い第二導電型チャネル領域と
が形成されたダイオードの場合に、第二導電型チャネル
領域の上部に絶縁膜を配置すれば、例えば第二導電型チ
ャネル領域がボンディング時の圧力から保護される。第
二導電型シールド領域の上部に絶縁膜を配置すれば、例
えば加圧接触時の第二導電型チャネル領域への応力を防
止することができる。
【0014】アノード電極金属を層状に形成し、内部に
非金属膜の圧力緩和層の構造を形成する。圧力緩和層の
構造は、アノードp層の構成により調整する。この緩和
層により、機械的なストレスが直接的にシリコン表面に
作用しないようにする。第二導電型チャネル領域および
第二導電型シールド領域に跨がって絶縁膜を配置しても
よい。
【0015】半導体装置が第一導電型ベース層の一方の
表面層に、接合深さの深い第二導電型シールド領域が形
成され、第一導電型ベース層の表面露出部とショットキ
ー接合を形成する金属膜が、第二導電型シールド領域お
よび第一導電型ベース層の表面露出部とに共通に接触し
て設けられたダイオードの場合も同様であり、第一導電
型ベース層の表面露出部の上部に絶縁膜を配置すれば、
例えばショットキー接合がボンディング時の圧力から保
護される。
【0016】第二導電型シールド領域の上部に絶縁膜を
配置すれば、例えば加圧接触時のショットキー接合への
応力を防止することができる。第一導電型ベース層の表
面露出部および第二導電型シールド領域に跨がって絶縁
膜を配置してもよい。
【0017】半導体装置が低不純物濃度の第一導電型ベ
ース層の一方の表面層に、表面不純物濃度が低く、接合
深さの浅い第二導電型アノード領域が形成されたいわゆ
る低損失ダイオードの場合も同様であり、接合深さの浅
い第二導電型アノード領域の上部に絶縁膜を配置すれ
ば、例えば浅い接合がボンディング時の圧力から保護さ
れる。ポリイミド樹脂は金属膜より軟質であり、かつ安
定で、圧力緩和層として適当な材料の一つである。
【0018】
【発明の実施の形態】[実施例1]図1は、本発明の第
1の実施例のダイオードの部分断面図である。内部構造
は従来例の図8と同様とする。
【0019】すなわち、低不純物濃度のnベース層1の
一方の側の表面層に高不純物濃度のn+ カソード層2が
形成されている。他方の側の表面層には、表面不純物濃
度が低くて浅いpチャネル領域3と、表面不純物濃度が
高くて深いp+ シールド領域4が形成されている。n+
カソード層2の表面にはカソード電極5、pチャネル領
域3とp+ シールド領域4の表面にはアノード電極6が
設けられている。
【0020】例えば、pチャネル領域3の表面不純物濃
度、拡散深さと幅は5×1015cm-3、1μm 、6μm で
あり、p+ シールド領域4の表面不純物濃度、拡散深さ
と幅は4×1018cm-3、5μm 、15μm である。図8
の例と違っているのは、アノード電極6が6a、6bの
二層からなり、その間に部分的に圧力緩和構造8が挟ま
れている点である。
【0021】圧力緩和構造8は、例えば厚さは5μm程
度のポリイミド膜であり、フォトリソグラフィにより選
択的に形成される。アノード電極6a、6bは、例えば
Al−Si合金膜でそれぞれ5μm程度の厚さである。
アノード電極6a、6bを異種の金属膜とすることもで
きる。
【0022】本実施例では、圧力緩和構造8は、低濃度
のpチャネル領域3の上部に位置するように配置される
ている。これにより、例えばワイヤーボンディング時の
圧力が、直接的にシリコン表面の特に弱い低濃度のpチ
ャネル領域3の部分にかからないようにできる。
【0023】本実施例1のダイオードでは、ボンディン
グ後の不良率が従来の約1/10に減少した。なお、圧
力緩和構造8の幅は、金属電極9、10間の電気的接触
を確保するため、極力少ない方がよい。
【0024】[実施例2]図2は、本発明の第2の実施
例のダイオードの部分断面図である。内部構造は実施例
1と同様でよいので説明を略す。アノード電極6が6
a、6bの二層からなり、その間に部分的に圧力緩和構
造8が挟まれている点は実施例1と同様にであるが、圧
力緩和構造8が、高濃度のp+ シールド領域4の上部に
位置するように配置されている点が違っている。
【0025】圧力緩和構造8は、例えば厚さは5μm 程
度のポリイミド膜である。アノード電極6a、6bは、
例えばAl−Si合金膜でそれぞれ5μm 程度の厚さで
ある。この例は、電極面を平坦な端子で全体的に押して
電気的接触をとる加圧接触構造のような場合に、圧力が
pチャネル領域3にかかりにくくする効果がある。本実
施例2のダイオードでは、ヒートサイクル試験における
不良率が従来の約1/10に減少した。
【0026】[実施例3]図3は本発明の第3の実施例
のダイオードの部分断面図である。内部構造は実施例
1、2と同様でよい。この例では、圧力緩和構造8がp
チャネル領域3とp+ シールド領域4とに跨がって形成
されている。
【0027】このように圧力緩和構造8は、必ずしもp
チャネル領域3の上またはp+ シールド領域4の上に配
置されなければならない訳ではない。また場合によって
はストライプ状のpチャネル領域3と直交するような方
向の圧力緩和構造8を設けることもできる。
【0028】[実施例4]図4は、本発明の第4の実施
例のダイオードの部分断面図である。この例は従来例の
図9に圧力緩和構造8を適用したものであり、半導体基
板内部は図9と同様でよい。
【0029】すなわち、低不純物濃度のnベース層1の
一方の側の表面層に高不純物濃度のn+ カソード層2が
形成されている。他方の側の表面層には、表面不純物濃
度が高くて深いp+ シールド領域4が選択的に形成され
ている。n+ カソード層2の表面にはカソード電極5、
nベース層1の表面露出部1aとp+ シールド領域4の
表面にはnベース層1の表面露出部1aとショットキー
接合を形成するアノード電極6が設けられている。アノ
ード電極6は6a、6bの二層からなり、その間に部分
的に圧力緩和層8が挟まれている。
【0030】圧力緩和構造8は、例えば厚さは5μm程
度のポリイミド膜であり、フォトリソグラフィにより選
択的に形成される。アノード電極6aは、例えばAl膜
で値によりショットキー接合を形成することができる。
アノード電極6a、6bを異種の金属膜とすることもで
きる。
【0031】本実施例では、圧力緩和層8は、nベース
層1の表面露出部1aの上部に形成されている。効果と
しては実施例1の場合と同様であり、例えばワイヤーボ
ンディング時の圧力が、直接的にシリコン表面の弱いn
ベース層1の表面露出部1aの部分にかからないように
できる。なお、圧力緩和構造8の幅は、金属電極9、1
0間の電気的接触を確保するため、極力少ない方がよ
い。
【0032】[実施例5]図5は、本発明第5の実施例
のダイオードの部分断面図である。内部構造は実施例4
と同様でよいので説明を略す。アノード電極6が6a、
6bの二層からなり、その間に部分的に圧力緩和構造8
が挟まれている点は実施例4と同様にであるが、圧力緩
和構造8が、高濃度のp+ シールド領域4の上部に位置
するように配置されている点が違っている。
【0033】圧力緩和構造8は、例えば厚さは5μm 程
度のポリイミド膜である。アノード電極6a、6bは、
例えばAl−Si合金膜でそれぞれ5μm 程度の厚さで
ある。効果としては実施例2の場合と同様で、電極面を
平坦な端子で全体的に押して電気的接触をとる加圧接触
構造のような場合に、圧力がpチャネル領域3にかかり
にくくする。なお、圧力緩和構造8の幅は、アノード電
極6a、6b間の電気的接触を確保するため、極力少な
い方がよい。
【0034】[実施例6]図6は本発明の第6の実施例
のダイオードの部分断面図である。内部構造は実施例
4、5と同様でよい。この例では、圧力緩和構造8がn
ベース層1の表面露出部1aとp+ シールド領域4とに
跨がって形成されている。このように圧力緩和構造8
は、必ずしもnベース層1の表面露出部1aの上または
+ シールド領域4の上に配置されなければならない訳
ではない。
【0035】[実施例7]図7は、本発明第7の実施例
のダイオードの部分断面図である。この例は低不純物濃
度のnベース層1の一方の表面層に、表面不純物濃度が
低く、接合深さの浅いpアノード領域3が形成されたい
わゆる低損失ダイオードに圧力緩和構造8を適用したも
のである。
【0036】例えば、pアノード領域3の表面不純物濃
度は1×1015cm-3、接合深さは1μm である。圧力緩
和構造8は、例えば厚さは5μm程度のポリイミド膜で
あり、フォトリソグラフィにより選択的に形成される。
アノード電極6a、6bは、例えばAl合金膜である。
アノード電極6a、6bを異種の金属膜とすることもで
きる。
【0037】効果としては実施例1の場合と同様であ
り、例えばワイヤーボンディング時の圧力が、直接的に
シリコン表面の弱いnベース層1の表面露出部1aの部
分にかからないようにできる。
【0038】以上の実施例はダイオードのみについての
例を記したが、本発明の適用は必ずしもダイオードに限
られる訳ではなく、浅い接合や、ショットキー接合を有
する半導体装置、集積回路等についても、有効である。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、半
導体基板表面に設けられた電極に、例えば二層の金属膜
間に部分的に金属膜より軟質の絶縁膜を挟んだような圧
力緩和構造を備えることにより、例えばボンディング
時、加圧接触時等の浅い接合やショットキー接合の損傷
を防止することができる。従って、一層の特性向上のた
め、接合深さが浅くなる傾向にある現在、機械的圧力に
対する耐量を増大させる本発明は、益々有効となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例1のダイオードの部分断面図
【図2】本発明実施例2のダイオードの部分断面図
【図3】本発明実施例3のダイオードの部分断面図
【図4】本発明実施例4のダイオードの部分断面図
【図5】本発明実施例5のダイオードの部分断面図
【図6】本発明実施例6のダイオードの部分断面図
【図7】本発明実施例7のダイオードの部分断面図
【図8】従来例のダイオードの部分断面図
【図9】別の従来例のダイオードの部分断面図
【符号の説明】
1 nベース層 2 n+ カソード領域 3 pチャネル領域またpアノード領域 4 p+ シールド領域 5 カソード電極 6、6a、6b アノード電極 8 圧力緩和層
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/91 D

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板表面に設けられた電極に圧力緩
    和構造を備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】圧力緩和構造が、二層の金属膜間に部分的
    に金属膜より軟質の絶縁膜を挟んだものであることを特
    徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】半導体装置が低不純物濃度の第一導電型ベ
    ース層の一方の表面層に、接合深さの深い第二導電型シ
    ールド領域と接合深さの浅い第二導電型チャネル領域と
    が形成されたダイオードであることを特徴とする請求項
    2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】第二導電型チャネル領域の上部に絶縁膜を
    配置したことを特徴とする請求項3に記載の半導体装
    置。
  5. 【請求項5】第二導電型シールド領域の上部に絶縁膜を
    配置したことを特徴とする請求項3に記載の半導体装
    置。
  6. 【請求項6】第二導電型チャネル領域および第二導電型
    シールド領域に跨がって絶縁膜を配置したことを特徴と
    する請求項3に記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】半導体装置が第一導電型ベース層の一方の
    表面層に、接合深さの深い第二導電型シールド領域が形
    成され、第一導電型ベース層の表面露出部とショットキ
    ー接合を形成する金属膜が、第二導電型シールド領域お
    よび第一導電型ベース層の表面露出部とに共通に接触し
    て設けられたダイオードであることを特徴とする請求項
    2に記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】第一導電型ベース層の表面露出部の上部に
    絶縁膜を配置したことを特徴とする請求項7に記載の半
    導体装置。
  9. 【請求項9】第二導電型シールド領域の上部に絶縁膜を
    配置したことを特徴とする請求項7に記載の半導体装
    置。
  10. 【請求項10】第一導電型ベース層の表面露出部および
    第二導電型シールド領域に跨がって絶縁膜を配置したこ
    とを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】半導体装置が低不純物濃度の第一導電型
    ベース層の一方の表面層に、表面不純物濃度が低く、接
    合深さの浅い第二導電型アノード領域が形成された低損
    失ダイオードであることを特徴とする請求項2に記載の
    半導体装置。
  12. 【請求項12】絶縁膜がポリイミド樹脂であることを特
    徴とする請求項2ないし11のいずれかに記載の半導体
    装置。
JP11102087A 1999-04-09 1999-04-09 半導体装置 Pending JP2000294802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11102087A JP2000294802A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11102087A JP2000294802A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000294802A true JP2000294802A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14318005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11102087A Pending JP2000294802A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000294802A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100784A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Mitsubishi Electric Corp ショットキーバリアダイオードおよび半導体モジュール
JP2002319685A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2003007976A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びモジュール装置
WO2010125639A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP2011055002A (ja) * 2010-12-03 2011-03-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
CN103178095A (zh) * 2011-12-26 2013-06-26 比亚迪股份有限公司 一种高温肖特基二极管
CN109192787A (zh) * 2018-07-19 2019-01-11 东南大学 一种具有两极肖特基控制的凹槽型阳极快恢复二极管及制造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100784A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Mitsubishi Electric Corp ショットキーバリアダイオードおよび半導体モジュール
JP2002319685A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2003007976A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びモジュール装置
WO2010125639A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
US8450796B2 (en) 2009-04-28 2013-05-28 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device
JP2011055002A (ja) * 2010-12-03 2011-03-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
CN103178095A (zh) * 2011-12-26 2013-06-26 比亚迪股份有限公司 一种高温肖特基二极管
CN109192787A (zh) * 2018-07-19 2019-01-11 东南大学 一种具有两极肖特基控制的凹槽型阳极快恢复二极管及制造方法
CN109192787B (zh) * 2018-07-19 2021-07-13 东南大学 一种具有两极肖特基控制的凹槽型阳极frd及制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000022175A (ja) 高耐圧半導体装置
US10347620B2 (en) Semiconductor device
JP2008140828A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10340147B2 (en) Semiconductor device with equipotential ring contact at curved portion of equipotential ring electrode and method of manufacturing the same
JP2000294802A (ja) 半導体装置
US6225653B1 (en) Semiconductor components and methods of manufacturing semiconductor components
US6388276B1 (en) Reverse conducting thyristor
JPH0770742B2 (ja) 半導体装置
JP4029549B2 (ja) 半導体装置
JP2005026434A (ja) 半導体装置
US11824084B2 (en) Power semiconductor device
JP3217552B2 (ja) 横型高耐圧半導体素子
JPH08130317A (ja) 抵抗性フィ−ルドプレ−トを備えた半導体装置
JPS61156856A (ja) 半導体装置
JP2785792B2 (ja) 電力用半導体素子
JPH07147384A (ja) 半導体装置
JPS599955A (ja) 相補型絶縁ゲ−ト電界効果半導体集積回路装置
JP2006210690A (ja) サージ保護用半導体装置
JP2003092415A (ja) Soi構造ダイオード
JPH088419A (ja) 半導体装置
JPS59214250A (ja) 半導体装置
JPH0239468A (ja) 半導体装置
JPH0369165A (ja) 半導体素子
JPH02278760A (ja) 半導体集積回路装置
JP2001015770A (ja) 電力用半導体素子