JP2000293488A - データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、及び記録媒体 - Google Patents

データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、及び記録媒体

Info

Publication number
JP2000293488A
JP2000293488A JP11099929A JP9992999A JP2000293488A JP 2000293488 A JP2000293488 A JP 2000293488A JP 11099929 A JP11099929 A JP 11099929A JP 9992999 A JP9992999 A JP 9992999A JP 2000293488 A JP2000293488 A JP 2000293488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entity
data
object data
client
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11099929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3535413B2 (ja
Inventor
Etsuro Minami
悦郎 南
Satoru Tatsumi
哲 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP09992999A priority Critical patent/JP3535413B2/ja
Priority to US09/543,358 priority patent/US7251645B1/en
Publication of JP2000293488A publication Critical patent/JP2000293488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535413B2 publication Critical patent/JP3535413B2/ja
Priority to US11/678,445 priority patent/US7752232B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2455Query execution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99932Access augmentation or optimizing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99938Concurrency, e.g. lock management in shared database
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99939Privileged access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99944Object-oriented database structure
    • Y10S707/99945Object-oriented database structure processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 それぞれのクライアントの要望を満足させ
る、試行錯誤的な計算や、データ更新がなされている中
でのシュミレーション的な計算等を、簡単な構成で且つ
効率的に実現できるデータ処理装置を提供することを目
的とする。 【解決手段】 第1の管理手段112は、クライアント
C1,C2,C3,・・・にて実行される任意の処理の
対象となるオブジェクトデータの集合(コンテキスト#
0,#1,#2,・・・)を、クライアント毎に管理す
る。第2及び第3の管理手段111は、コンテキスト毎
に、それを構成するオブジェクトデータ、及びそのオブ
ジェクトデータに対応するエンティティの関係を管理す
ると共に、コンテキストの親子関係(コンテキストツリ
ー)を管理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、試行錯誤的な計算
や、データ更新がなされている中でのシミュレーション
的な計算等に用いられるデータ処理装置、データ処理シ
ステム、データ処理方法、及びそれを実施するための処
理ステップをコンピュータが読出可能に格納した記録媒
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、試行錯誤的な計算や、データ
更新がなされている中でのシミュレーション的な計算等
は、ビジネス関係では、金融や、マーケットのリスク評
価処理等、産業関係では、物流や流通、プロセス制御の
シミュレーション、計画等において多く行われている。
【0003】しかしながら、例えば、データ更新が頻繁
に行われるようなデータベース(DB)内のデータを用
いて、多くのクライアント(ユーザ)が、上述したよう
な計算やシミュレーション等を行う場合(ここでは説明
の簡単のために、プロセス制御等のシミュレーションを
行う場合を一例として挙げて説明する)、DB内のデー
タの一致性を確保するためには、1人のクライアントが
該データを利用している間、他のクライアントは該デー
タを利用することができない。
【0004】そこで、上記の問題を解決するために、例
えば、図15に示すようなデータ処理システム500が
提案されている。このデータ処理システム500は、上
記図15に示すように、DB510内のデータのコピー
(DBコピー)510’(C1),510’(C2),
510’(C3),・・・を、シミュレーションを行う
クライアントC1,C2,C3,・・・に対して個々に
設けると共に、シミュレーションを行うための処理プロ
グラム(シミュレーションプログラム)520(C
1),520(C2),520(C3),・・・につい
ても、DBコピー510’(C1),510’(C
2),510’(C3),・・・に対応して個々に設け
た構成としている。このような構成により、それぞれの
クライアントC1,C2,C3,・・・は、他のクライ
アントが現在シミュレーションを行っているか否かにか
かわらず、自専用のDBコピーを用いて自由にシミュレ
ーションを行うことができる。また、並行して様々なシ
ミュレーションを行うこともできる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記図
15のデータ処理システム500では、DB510のD
Bコピー510’(C1),510’(C2),51
0’(C3),・・・と共に、処理プログラム520
(C1),520(C2),520(C3),・・・
を、シミュレーションを行うクライアントC1,C2,
C3,・・・毎にそれぞれ設ける構成としているため、
その分の多くのメモリが必要であり、システム構成が複
雑になり、さらにその管理や保守も困難になる、という
問題があった。
【0006】また、それぞれのクライアントC1,C
2,C3,・・・は、自専用のDBコピーを用いてシミ
ュレーションを行う構成としているため、それぞれが異
なるデータ内容でシミュレーションが行われてしまう場
合もあった。例えば、クライアントC1にてシミュレー
ションが終了し、その結果を他のクライアントに伝える
ために、そのシミュレーション結果によって、基のDB
510の内容を更新したとする。このとき、他のクライ
アントC2,C3,・・・では、それぞれ自専用のDB
コピー510’(C2),510’(C3),・・・を
用いて、すなわち更新前のDB510の内容を用いて、
シミュレーションが行われることになってしまう。
【0007】そこで、上記図15のデータ処理システム
500での問題を解決するために、例えば、図16に示
すようなデータ処理システム600が提案されている。
このデータ処理システム600は、上記図15に示すよ
うに、DB610内のデータの1つのコピー(DBコピ
ー)610と、シミュレーションを行うための1つの処
理プログラム(シミュレーションプログラム)620と
を設けた構成としており、それぞれのC1,C2,C
3,・・・は、DBコピー610を共有して、それぞれ
シミュレーションを行えるようになされている。このよ
うな構成により、メモリを多く必要とすることなく、そ
れぞれのC1,C2,C3,・・・は、同じデータ内容
でシミュレーションを行うことができる。
【0008】しかしながら、シミュレーションを行うク
ライアントの中には、更新前のデータ内容でシミュレー
ションを行いたいクライアントが存在することも考えら
れる。このような場合、例えば、上記図15のデータ処
理システム500では、クライアントC1のシミュレー
ション結果によって基のDB510の内容が更新されて
も、他のクライアントC2,C3,・・・のDBコピー
510’(C2),510’(C3),・・・の内容は
更新されないため、更新前のデータ内容でシミュレーシ
ョンを行いたいクライアントにとっては都合がよい。こ
れに対して、上記図16のデータ処理システム600で
は、クライアントC1のシミュレーション結果によって
コピーDB610’の内容が更新されると、他のクライ
アントC2,C3,・・・の全ては、その変更後のコピ
ーDB610’を用いてのシミュレーションしか行うこ
とができない。これは、更新前のデータ内容でシミュレ
ーションを行いたいクライアントにとっては問題であ
る。
【0009】すなわち、シミュレーションを行うクライ
アントの中には、変更前のデータ内容(他のクライアン
トのシミュレーション結果を反映させないデータ内容)
でシミュレーションを行いたいクライアント、変更後の
データ内容(他のクライアントのシミュレーション結果
を反映させたデータ内容)でシミュレーションを行いた
いクライアント、それらのシミュレーションを状況に応
じて切り替えて行いたいクライアント、というような様
々なクライアントが存在するが、従来では、全てのクラ
イアントの要望を満足させるシミュレーションを、簡単
な構成で実現することができなかった。
【0010】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、全てのクライアントの要望を満
足させる、試行錯誤的な計算や、データ更新がなされて
いる中でのシミュレーション的な計算等を、簡単な構成
で且つ効率的に実現できるデータ処理装置、データ処理
システム、データ処理方法、及びそれを実施するための
処理ステップをコンピュータが読出可能に格納した記録
媒体を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
第1の発明は、複数のクライアントが複数のオブジェク
トデータをアクセスして任意の処理を実行するためのデ
ータ処理装置であって、上記任意の処理にて対象となる
オブジェクトデータの集合を、クライアント毎に管理す
る第1の管理手段と、上記オブジェクトデータの集合毎
に、該集合に含まれるオブジェクトデータ、及び該オブ
ジェクトデータに対応するエンティティを管理する第2
の管理手段と、上記クライアント毎のオブジェクトデー
タの集合の親子関係を管理する第3の管理手段と、上記
第1、第2、及び第3の管理手段による管理情報から、
アクセス要求のあったクライアントに対応するエンティ
ティを取得して、該エンティティに対してアクセス処理
を行うアクセス手段とを備えることを特徴とする。
【0012】第2の発明は、上記第1の発明において、
クライアントからの要求に基づいて、該クライアントに
対する上記オブジェクトデータの集合を生成する生成手
段を備えることを特徴とする。
【0013】第3の発明は、上記第1の発明において、
上記アクセス手段は、上記アクセス処理の対象のエンテ
ィティが存在しない場合、上記第3の管理手段による管
理情報により上記対象エンティティの親の関係にあるエ
ンティティを取得して、該エンティティに対して上記ア
クセス処理を行うことを特徴とする。
【0014】第4の発明は、上記第1の発明において、
上記オブジェクトデータの集合間で、上記オブジェクト
データに対応するエンティティのコピー処理を行うコピ
ー手段を備えることを特徴とする。
【0015】第5の発明は、上記第1の発明において、
上記オブジェクトデータの集合の切り換えを行う切換手
段を備えることを特徴とする。
【0016】第6の発明は、上記第1の発明において、
上記第3の管理手段は、上記オブジェクトデータに対応
するエンティティに対して、その親の関係にあるエンテ
ィティへのアクセス結果を反映させるか否かを管理する
ことを特徴とする。
【0017】第7の発明は、複数のクライアントと、複
数のオブジェクトデータが格納されたメモリとが、上記
複数のクライアントが上記メモリ内のデータを用いて任
意の処理を実行するためのデータ処理装置を介して接続
可能になされたデータ処理システムであって、上記デー
タ処理装置は、請求項1〜6の何れかに記載のデータ処
理装置の機能を有することを特徴とする。
【0018】第8の発明は、複数のクライアントが複数
のオブジェクトデータを用いて、それぞれ任意の処理を
実行するためのデータ処理方法であって、上記任意の処
理にて対象となるオブジェクトデータの集合を、クライ
アント毎に管理する第1の管理ステップと、上記オブジ
ェクトデータの集合毎に、該集合に含まれるオブジェク
トデータ、及び該オブジェクトデータに対応するエンテ
ィティを管理する第2の管理ステップと、上記クライア
ント毎のオブジェクトデータの集合の親子関係を管理す
る第3の管理ステップと、上記第1、第2、及び第3の
管理ステップによる管理情報から、アクセス要求のあっ
たクライアントに対応するアクセス対象のエンティティ
を取得して、該エンティティに対してアクセス処理を行
うアクセスステップとを含むことを特徴とする。
【0019】第9の発明は、上記第8の発明において、
クライアントからの要求に基づいた上記オブジェクトデ
ータの集合を生成する生成ステップを含むことを特徴と
する。
【0020】第10の発明は、上記第8の発明におい
て、上記アクセスステップは、上記アクセス処理の対象
のエンティティが存在するか否かを判別し、その判別結
果に基づいて、上記第3の管理ステップによる管理情報
により上記対象エンティティの親の関係にあるエンティ
ティを取得して、該エンティティに対して上記アクセス
処理を行うステップを含むことを特徴とする。
【0021】第11の発明は、上記第8の発明におい
て、上記オブジェクトデータの集合間で、上記オブジェ
クトデータに対応するエンティティのコピー処理を行う
コピーステップを含むことを特徴とする。
【0022】第12の発明は、上記第8の発明におい
て、上記オブジェクトデータの集合の切り換えを行う切
換ステップを含むことを特徴とする。
【0023】第13の発明は、上記第8の発明におい
て、上記第3の管理ステップは、上記オブジェクトデー
タに対応するエンティティに対して、その親の関係にあ
るエンティティへのアクセス結果を反映させるか否かを
管理するステップを含むことを特徴とする。
【0024】第14の発明は、請求項8〜13の何れか
に記載のデータ処理方法の処理ステップを、コンピュー
タが読出可能に格納した記録媒体であることを特徴とす
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0026】本発明は、例えば、図1に示すようなデー
タ処理システム100に適用される。このデータ処理シ
ステム100は、上記図1に示すように、複数のクライ
アントC1,C2,C3,・・・が、データベース(D
B)120内のデータを用いて、試行錯誤的な計算や、
データ更新がなされている中でのシミュレーション的な
計算等を行えるようになされている(ここでは説明の簡
単のために、シミュレーションを行う場合を一例として
挙げて説明する)。そして、このときのクライアントC
1,C2,C3,・・・のDB120へのアクセス管理
は、データ処理装置110によって行われるようになさ
れている。すなわち、クライアントC1,C2,C3,
・・・のDB120へのアクセスは、データ処理装置1
10を介して行われる。
【0027】データ処理装置110は、エンティティ管
理部111、接続管理部112、及び処理プログラム
(ここでは、シミュレーションプログラム)113を含
んでおり、DB120内のデータ(オブジェクトデー
タ)から、データアクセス要求のあったクライアントに
基づいた後述するコンテキストを構成し、これを管理す
るようになされている。以下、このようなデータ処理装
置110について具体的に説明する。
【0028】まず、ここでのクライアントC1,C2,
C3,・・・はそれぞれ、DB120をアクセスするも
の、すなわちデータ処理装置110によるDB120内
のオブジェクトデータの読み書きのサービスを受けるも
の全てを含む。ここでは、例えば、パーソナルコンピュ
ータ等の端末装置からなるものとする。DB120に
は、例えば、図2に示すように、種々のオブジェクトデ
ータA,B,C,・・・が存在するものとする。これら
のオブジェクトデータA,B,C,・・・から、アクセ
ス要求のあったクライアントに基づいたコンテキストが
構成される。
【0029】ここでの”コンテキスト”とは、ある条件
に従ったデータの集合を意味する。例えば、クライアン
トC1が、あるシミュレーションを実行する際、そのシ
ミュレーションにて対象となるオブジェクトデータの集
合(クライアントC1にとってのオブジェクトデータの
集合の”世界”)が、コンテキストである。このため、
接続管理部112は、シミュレーションするために接続
要求がなされたクライアントのコンテキストをクライア
ント毎に管理し、エンティティ管理部111は、上記図
2の”Tb”に示すようなテーブルにより、コンテキス
ト、後述するオブジェクト、及びエンティティの関係を
クライアント毎に管理するようになされている。
【0030】そこで、詳細は後述するが、上記図2に示
すTbの状態でのクライアント毎のコンテキストの管
理、及びこれによるクライアントでのシミュレーション
の実行についての概要を説明すると、先ず最初に、DB
120のオブジェクトデータA,B,C,・・・のコピ
ーであるイニシャルエンティティa0,b0,c0,・
・・が、コンテキスト#0(イニシャルコンテキスト)
として定義される。
【0031】次に、クライアントC1からの要求によ
り、コンテキスト#1が生成される。したがって、クラ
イアントC1は、コンテキスト#1にてシミュレーショ
ンを行うことになる。このシミュレーションでは、例え
ば、オブジェクトデータAの更新については、イニシャ
ルエンティティa0のコピーであるエンティティa1に
対して行われ、オブジェクトデータB,C,・・・の参
照は、親の関係にあるイニシャルエンティティb0,c
0,・・・に対して行われる。尚、コンテキストを生成
するとき、どのコンテキストを親とするか、指定して生
成する。ここでは、コンテキスト#1は、コンテキスト
#0を親として生成される。
【0032】また、クライアントC1が、コンテキスト
#1とは異なる環境での新たなシミュレーションを行い
たい等の要求により、コンテキスト#2が生成される。
これにより、クライアントC1は、コンテキスト#2で
のシミュレーションをも行うことができる。このシミュ
レーションでは、コンテキスト#2が、コンテキスト#
1を親として生成されたならば、オブジェクトデータ
A,C,・・・の参照は、エンティティa1,c0,・
・・となり、オブジェクトデータBの参照や更新につい
ては、イニシャルエンティティのコピーであるエンティ
ティb2に対して行われる。また、コンテキスト#2
が、コンテキスト#0を親として生成されたならば、オ
ブジェクトデータA,C,・・・の参照は、イニシャル
エンティティa0,c0,・・・となり、オブジェクト
データBの参照や更新については、エンティティb2に
対して行われる。
【0033】また、クライアントC2からの要求によ
り、コンテキスト#0を親としてコンテキスト#3が生
成される。したがって、クライアントC2は、コンテキ
スト#3にてシミュレーションを行うことになる。この
シミュレーションでは、例えば、オブジェクトデータA
及びBの参照や更新は、イニシャルエンティティa0及
びb0のコピーであるエンティティa4及びb4に対し
て行われ、オブジェクトデータC,・・・の参照は、親
の関係にあるイニシャルエンティティc0,・・・に対
して行われる。このとき、エンティティa1(コンテキ
スト#1でのシミュレーションにて更新がなされたデー
タ)や、エンティティb2(コンテキスト#2でのシミ
ュレーションにて更新がなされたデータ)の参照も可能
なようになされている。このように、各クライアントに
は、ある時点で参照しているコンテキストが必ず1つ存
在する。また、コンテキストの中には、どのクライアン
トからも参照されていないものもあり得る。さらに、複
数のクライアントが同じコンテキストを参照する場合も
ある。
【0034】上述のような、それぞれのクライアントC
1,C2,C3,・・・に対するコンテキストの生成や
管理等のための処理は、例えば、図3及び図4のフロー
チャートにて示される。すなわち、データ管理装置11
0は、上記図3及び図4の処理を繰り返し実行すること
で、次のようにして、それぞれのクライアントC1,C
2,C3,・・・に対するコンテキストの生成や管理等
を実施する。尚、ここでは説明の簡単のために、DB1
20内には、3つのオブジェクトデータA,B,Cが存
在するものとする。また、3つのクライアントC1,C
2,C3が、DB120内のオブジェクトデータA,
B,Cをアクセスするものとする。
【0035】(1)メイン処理:上記図3参照
【0036】ステップS201,S202:先ず、初期
状態において、クライアントからの接続要求であるか否
かを判別する(ステップS201)。この判別の結果、
接続要求である場合、図5に示すように、基のオブジェ
クトデータA,B,Cのコピーであるエンティティa
0,b0,c0の集合をコンテキストとするイニシャル
コンテキスト#0を生成する(ステップS202)。そ
の後、本処理終了となる。一方、接続要求でない場合、
次のステップS203へと進む。尚、説明の簡単のため
に、上記図5から後述の説明にて用いる図13までの各
図において、”親コンテキスト”の欄は省略する。
【0037】ステップS203,S204:クライアン
トからのコンテキストの生成要求であるか否かを判別す
る(ステップS203)。この判別の結果、コンテキス
ト生成要求である場合、例えば、クライアントC1か
ら、新たなシミュレーションを実行したいこと等による
新たなコンテキストの生成要求である場合、図6に示す
ように、イニシャルコンテキスト#0を親とするコンテ
キスト#1を生成する(ステップS204)。このと
き、どのコンテキストを親とするか指定する。これによ
り、クライアントC1は、エンティティa0,b0,c
0を参照しながらのシミュレーションが実行可能とな
る。その後、本処理終了となる。一方、コンテキスト生
成要求でない場合、次のステップS205へと進む。
【0038】ステップS205,S206:クライアン
トからのコンテキストの切換要求であるか否かを判別す
る(ステップS205)。この判別の結果、コンテキス
ト切換要求である場合、その要求元のクライアントの現
在のコンテキストを、その要求により示されるコンテキ
ストに切り換える(ステップS206)。例えば、図7
に示すように、コンテキスト#2にてシミュレーション
を実行しているクライアントC2から、コンテキスト#
1にてシミュレーションを実行しているクライアントC
1の該コンテキスト#1に切り換える要求がなされた場
合、コンテキスト#2をコンテキスト#1に切り換え
る。これにより、クライアントC2は、クライアントC
1と同じ環境でのシミュレーションを実行することがで
きる。このようなコンテキストの切り換え終了後、本処
理終了となる。一方、コンテキスト切換要求でない場
合、次のステップS207へと進む。
【0039】ステップS207,S208:クライアン
トからのコンテキストのコピー要求であるか否かを判別
する(ステップS207)。この判別の結果、コンテキ
ストコピー要求である場合、その要求元のクライアント
の現在のコンテキストの内容に対して、その要求により
示されたコンテキストの内容をコピーする(ステップS
208)。例えば、図8(実線矢印参照)に示すよう
に、コンテキスト#5にてシミュレーションを実行しよ
うとしているクライアントC2から、コンテキスト#4
の内容のコピー要求がなされた場合、エンティティa4
のコピーであるエンティティa5、エンティティb4の
コピーであるエンティティa5、及びイニシャルエンテ
ィティc0のコピーであるエンティティc5の集合をコ
ンテキスト#5とする。これにより、例えば、コンテキ
スト#4でのシミュレーションにより、エンティティa
4やエンティティb4が更新されても、コンテキスト#
5では、更新前のデータ内容が保持されることになるた
め、コンテキスト#4でのシミュレーションの結果に影
響されることなく、コンテキスト#5でのシミュレーシ
ョンを実行することができる。また、コンテキスト#4
でのシミュレーションでのある瞬間の状態からのシミュ
レーションを、コンテキスト#4でのシミュレーション
と、コンテキスト#5でのシミュレーションとの異なる
シミュレーション形態で実行することができる。このよ
うなコンテキストの内容のコピー終了後、本処理終了と
なる。一方、コンテキストコピー要求でない場合、次の
ステップS209へと進む。
【0040】尚、ステップS208でのコンテキストコ
ピー要求による処理では、例えば、上記図8(点線矢印
参照)に示すように、コンテキスト#5の内容を、親の
関係にあるコンテキスト#4の内容へコピーすること等
も可能となっている。この場合、エンティティa5及び
b5をエンティティa4及びb4へコピーすると共に、
エンティティc5については、該エンティティc5のコ
ピーをエンティティc4とする。
【0041】ステップS209,S210:クライアン
トからのコンテキストの廃棄要求であるか否かを判別す
る(ステップS209)。この判別の結果、コンテキス
ト廃棄要求である場合、その要求により指定されたコン
テキストの内容を廃棄する(ステップS210)。例え
ば、図9に示すように、クライアントC2から、現在の
コンテキスト#5の廃棄要求がなされた場合、エンティ
ティa5,b5,c5を破棄する。その後、コンテキス
ト#5を参照しているクライントがデータAをアクセス
すると、コンテキスト#5の親がコンテキスト#1であ
れば、その親コンテキスト#1のエンティティa1を参
照する。また、上記の処理の他の処理として、コンテキ
スト自身を破棄することが可能であり、この場合には、
コンテキスト#5自体は破棄されることになる。このよ
うなコンテキストの廃棄終了後、本処理終了となる。一
方、コンテキスト廃棄要求でない場合、次のステップS
211へと進む。
【0042】ステップS211,S212:クライアン
トからのデータアクセス要求であるか否かを判別する
(ステップS211)。この判別の結果、データアクセ
ス要求である場合、詳細は後述する、その要求元のクラ
イアントにて実行されているシミュレーションでのデー
タの読み書き(参照及び更新)のための処理を行う(ス
テップS212)。その後、本処理終了となる。一方、
データアクセス要求でない場合、本処理終了となる。
【0043】(2)データアクセス処理(ステップS2
12):上記図4参照
【0044】ステップS301:先ず、データアクセス
要求を発行したクライアントを認識する。 ステップS302:次に、ステップS301にて認識し
たクライアントのコンテキスト(現在使用しているコン
テキスト)を認識する。 ステップS303:次に、ステップS302にて認識し
たコンテキストにおいて、どのデータを対象としている
か(オブジェクトデータA,B,Cの何れのデータを参
照又は更新の対象としているか)を認識する。 ステップS304:次に、ステップS303にて認識し
た対象オブジェクトデータに対応するエンティティを取
得する。ここでの”エンティティ”とは、例えば、図1
0に示すように、クライアントC1が、コンテキスト#
2でのシミュレーションにおいて、オブジェクトデータ
Cを参照(read)又は更新(write)の対象と
している場合、図中斜線部分(#2,C)を意味する。
以下、このようなエンティティを、「エンティティ(コ
ンテキスト番号#x,対象オブジェクト)」で表す。 ステップS305:そして、ステップS304にて取得
したエンティティが空であるか否かを判別する。この判
別の結果、空である場合にはステップS306からの処
理を実行し、空でない場合にはステップS312からの
処理を実行する。
【0045】ステップS306:例えば、ステップS3
04にて対象となったエンティティが、上記図10の斜
線部に示すエンティティ(#2,C)であった場合、エ
ンティティ(#2,C)は空であるため、先ず、その親
の関係にあるエンティティ(#1,C)を参照する。 ステップS307:次に、ステップS306にて参照の
対象となったエンティティ(#1,C)が空であるか否
かを判別する。上記図10では、エンティティ(#1,
C)は空であるため、再びステップS306へ戻り、そ
の親の関係にあるエンティティ(#0,C)を参照する
ことになる。このエンティティ(#0,C)は、空でな
いため(エンティティc0が存在)、本ステップS30
7の判別によって、次のステップS308へと進む。
【0046】ステップS308:ステップS307での
判別の結果、参照対象のエンティティが空でない場合
(ここでは、エンティティ(#0,C)とする)、デー
タアクセス要求の内容が「参照(read)」であるか
「更新(write)」であるかを判別する。
【0047】ステップS309:ステップS308での
判別の結果、readアクセス要求であった場合、ステ
ップS306にて参照の対象となったエンティティ(#
0,C)の内容(=エンティティc0)を読み出して、
これを要求元のクライアントC1へと供給する。その
後、本処理終了となる。
【0048】ステップS310:ステップS308での
判別の結果、writeアクセス要求であった場合、図
11に示すように、ステップS306にて参照の対象と
なった(#0,C)の内容(=エンティティc0)を、
ステップS304にて取得したエンティティ(#2,
C)へとコピーする。 ステップS311:したがって、ステップS310にて
生成されたコピーデータを、コンテキスト#2でのエン
ティティc2として、更新の対象とする。その後、本処
理終了となる。
【0049】ここで、ステップS310及びS311に
おいて、例えば、図12に示すように、クライアントC
2にてコンテキスト#4によるシミュレーションが実行
されており、オブジェクトデータAのwrite要求が
なされた場合(このときエンティティ(#4,A)は空
とする)、その親の関係にあるエンティティ(#1,
A)の内容が、エンティティa4として、エンティティ
(#4,A)へとコピーされることになる。このとき、
コンテキスト#1のエンティティ(#1,A)に対して
も、クライアントC1からwrite要求がなされてい
た場合、予め設定されている条件(クライアントC1で
のシミュレーションの結果を他のクライアントに反映さ
せるか否か等の条件)に従って、エンティティ(#1,
A)の内容更新後、それをエンティティ(#4,A)へ
コピーする、或いは、エンティティ(#1,A)をエン
ティティ(#4,A)へコピーした後に、エンティティ
(#1,A)の内容を更新する。すなわち、ここでは、
あるエンティティ(エンティティ(#1,A)等)の内
容を更新する際、該エンティティを親とする子のエンテ
ィティ(エンティティ(#4,A)等)が存在するか否
かを認識し、その子エンティティが、親エンティティの
内容更新の影響を受けるモード(透過モード)である
か、親エンティティの内容更新の影響を受けないモード
(非透過モード)であるのかを認識する。そして、子エ
ンティティが透過モードである場合には、そのまま親エ
ンティティの内容更新を行い、子エンティティが非透過
モードである場合には、子エンティティに対して更新前
の親エンティティ内容をコピーした後に、該親エンティ
ティの内容更新を行う。その後、子エンティティの内容
更新は、親エンティティの内容に影響しない。これによ
り、それぞれのクライアントは、他のクライアントでの
シミュレーションの影響を受けながらのシミュレーショ
ンの実行と、他のクライアントでのシミュレーションの
影響を受けないシミュレーションの実行との、何れの形
態でのシミュレーションをも実行可能となる。
【0050】ステップS312:一方、ステップS30
4にて取得したエンティティが空でない場合、上述した
ステップS308と同様に、readアクセス要求であ
るかwriteアクセス要求であるかを判別する。
【0051】ステップS313:ステップS312での
判別の結果、readアクセス要求であった場合、ステ
ップS304にて取得した空でないエンティティの内容
を読み出して、これを要求元のクライアントC1へと供
給する。例えば、ステップS304にて対象となったエ
ンティティが、図13に示すようなエンティティ(#
4,B)であった場合、エンティティ(#4,B)は空
でないため、この内容(=エンティティb4)を読み出
す(参照)ことになる。このような処理後、本処理終了
となる。
【0052】ステップS314:ステップS312での
判別の結果、writeアクセス要求であった場合、ス
テップS3にて取得した空でないエンティティの内容
を、更新の対象とする。例えば、上記図13に示したよ
うに、ステップS304にて対象となったエンティティ
がエンティティ(#4,B)であった場合、この内容
(=エンティティb4)を更新する。このとき、上述し
たステップS311と同様に、エンティティ(#4,
B)を親とする子のエンティティが存在するか否かを認
識し、その子エンティティが透過モードであるか、非透
過モードであるのかを認識し、そして、子エンティティ
が透過モードである場合には、そのままエンティティ
(#4,B)の内容更新を行い、子エンティティが非透
過モードである場合には、子エンティティに対して更新
前のエンティティ(#4,B)の内容(=エンティティ
b4)をコピーした後に、エンティティ(#4,B)の
内容更新を行う。このような処理後、本処理終了とな
る。
【0053】上述のように、本実施の形態では、シミュ
レーションに使用されているコンテキスト、オブジェク
トデータ、エンティティ、及びコンテキストの関係、コ
ンテキストのツリー関係(親子関係)を、それぞれクラ
イアント毎に管理するように構成したので、他のクライ
アントのシミュレーション結果を反映させないデータ内
容でシミュレーションを行いたいクライアント、他のク
ライアントのシミュレーション結果を反映させたデータ
内容でシミュレーションを行いたいクライアント、それ
らのシミュレーションを状況に応じて切り替えて行いた
いクライアント、というような様々なクライアントの要
望を同時に満足させたシミュレーションが実行可能とな
る。すなわち、それぞれのクライアントが、自分専用の
データベースにアクセスしているかのように、並行して
シミュレーションを実行することができ、また、コンテ
キスト切換要求を発行することで、他のクライアントで
のシミュレーションと協調したシミュレーションも実行
すること等ができる。また、クライアント毎に、現在使
用されているコンテキストを認識するように構成したの
で、例えば、あるクライアントがシミュレーション結果
を出力(プリント出力や表示出力等)したい場合、該ク
ライアントは、現在使用しているコンテキストを意識す
ることなく、シミュレーション結果の出力を指示するの
みで(出力コマンドの入力等)、シミュレーション結果
を出力させることができる。また、シミュレーションの
基となるDB120のコピーや、シミュレーションプロ
グラム113は、それぞれ1つの構成としているため、
メモリを節約することができると共に、システム構成を
簡略化することができる。
【0054】尚、上述した実施の形態において、上記図
2では、クライアント毎のコンテキストの管理を説明す
るための一例として1つのテーブルを示したが、これに
限られることはなく、例えば、図14に示すような、ク
ライアントが現在どのコンテキストを使用しているかを
示すクライアント・コンテキスト対応テーブルと、コン
テキストとそれに対応するオブジェクトのエンティティ
を示すコンテキスト・エンティティ対応テーブルとの2
つのテーブルに分けて設ける構成としてもよい。
【0055】また、本発明の目的は、上述した実施の形
態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェアのプ
ログラムコードを記憶した記録媒体を、システム或いは
装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ
(又はCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログ
ラムコードを読みだして実行することによっても、達成
されることは言うまでもない。この場合、記録媒体から
読み出されたプログラムコード自体が本実施の形態の機
能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶
した記録媒体は本発明を構成することとなる。プログラ
ムコードを供給するための記録媒体としては、ROM、
フロッピーディスク、ハードディスク、光ディスク、光
磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、
不揮発性のメモリカード等を用いることができる。ま
た、コンピュータが読みだしたプログラムコードを実行
することにより、本実施の形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部又は
全部を行い、その処理によって本実施の形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。さら
に、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コ
ンピュータに挿入された拡張機能ボードやコンピュータ
に接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込
まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その
機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなど
が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって
本実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは
言うまでもない。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、それぞ
れのクライアント(オブジェクトデータへアクセスする
もの等)にて実行される任意の処理(試行錯誤的な計算
や、データ更新がなされている中でのシミュレーション
的な計算等)の対象となるオブジェクトデータの集合
(クライアントにとってのオブジェクトデータの集合
の”世界”であるコンテキスト)を、クライアント毎に
管理する。また、コンテキスト毎に、それを構成するオ
ブジェクトデータ、及びそのオブジェクトデータに対応
するエンティティの関係を管理する。さらに、クライア
ント毎に管理されたコンテキストの親子関係(コンテキ
ストツリー)を管理する。そして、これらの管理情報か
ら、アクセス要求のあったクライアントに対応するエン
ティティを取得して、そのエンティティに対してアクセ
ス処理を行う。
【0057】このような構成により、それぞれのクライ
アントは、自分専用のオブジェクトデータにアクセスし
ているかのように、並行して任意の処理を実行すること
ができる。また、例えば、あるクライアントがシミュレ
ーション結果を出力(プリント出力や表示出力等)した
い場合、該クライアントは、現在使用しているコンテキ
ストを意識することなく、シミュレーション結果の出力
を指示するのみで(出力コマンドの入力等)、シミュレ
ーション結果を出力させることができる。さらに、クラ
イアント毎に、オブジェクトデータや任意の処理を実行
するためのプログラム等を設ける必要がないため、メモ
リを有効に利用することができると共に、装置或いはシ
ステム構成を簡略化することができる。
【0058】また、クライアントからの要求に基づい
て、コンテキストを生成するように構成すれば、クライ
アントは、様々な形態での任意の処理を実行することが
できる。また、アクセス対象のエンティティが存在しな
い場合(空である場合)、その親の関係にあるエンティ
ティに対してアクセス処理を行うように構成すれば、エ
ンティティを効率良く管理することができる。また、コ
ンテキスト間で、エンティティのコピーを可能とするよ
うに構成すれば、他のコンテキストでの任意の処理の結
果に影響されることのない処理を実行することができ
る。また、他のコンテキストでの任意の処理でのある瞬
間の状態からの処理を、異なる形態で実行することがで
きる。また、コンテキストの切換を可能とするように構
成すれば、他のクライアントでの任意の処理と協調した
処理を実行することができる。また、子のエンティティ
が、その親の関係にあるエンティティのアクセス結果が
反映されるエンティティであるか(透過モード)、反映
されないエンティティであるか(非透過モード)を管理
するように構成すれば、他のクライアントの任意の処理
結果を反映させなで処理を実行することもでき、他のク
ライアントの任意の処理結果を反映させながらの処理も
実行することができる。
【0059】よって、本発明によれば、それぞれのクラ
イアントの要望を満足させる、試行錯誤的な計算や、デ
ータ更新がなされている中でのシミュレーション的な計
算等を、簡単な構成で且つ効率的に実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したデータ処理システムの構成を
示すブロック図である。
【図2】上記データ処理システムでのクライアント毎の
コンテキストの管理を説明するための図である。
【図3】上記データ処理システムのメイン処理を説明す
るためのフローチャートである。
【図4】上記メイン処理のデータアクセス処理を説明す
るためのフローチャートである。
【図5】上記メイン処理において、接続要求時の処理を
説明するための図である。
【図6】上記メイン処理において、コンテキスト生成要
求時の処理を説明するための図である。
【図7】上記メイン処理において、コンテキスト切換要
求時の処理を説明するための図である。
【図8】上記メイン処理において、コンテキストコピー
要求時の処理を説明するための図である。
【図9】上記メイン処理において、コンテキスト廃棄要
求時の処理を説明するための図である。
【図10】上記データアクセス処理において、空のエン
ティティに対する参照(read)処理を説明するため
の図である。
【図11】上記データアクセス処理において、空のエン
ティティに対する更新(write)処理を説明するた
めの図である。
【図12】上記更新(write)処理の詳細を説明す
るための図である。
【図13】上記データアクセス処理において、空でない
エンティティに対する参照(read)処理及び更新
(write)処理を説明するための図である。
【図14】上記コンテキストの管理の他の構成例を説明
するための図である。
【図15】従来のデータ処理システムの例1の構成を示
すブロック図である。
【図16】従来のデータ処理システムの例2の構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
100 データ処理システム 110 データ処理装置 111 エンティティ管理部 112 接続管理部112 113 処理プログラム 120 データベース C1,C2,C3,・・・ クライアント

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のクライアントが複数のオブジェク
    トデータをアクセスして任意の処理を実行するためのデ
    ータ処理装置であって、 上記任意の処理にて対象となるオブジェクトデータの集
    合を、クライアント毎に管理する第1の管理手段と、 上記オブジェクトデータの集合毎に、該集合に含まれる
    オブジェクトデータ、及び該オブジェクトデータに対応
    するエンティティを管理する第2の管理手段と、 上記クライアント毎のオブジェクトデータの集合の親子
    関係を管理する第3の管理手段と、 上記第1、第2、及び第3の管理手段による管理情報か
    ら、アクセス要求のあったクライアントに対応するエン
    ティティを取得して、該エンティティに対してアクセス
    処理を行うアクセス手段とを備えることを特徴とするデ
    ータ処理装置。
  2. 【請求項2】 クライアントからの要求に基づいて、該
    クライアントに対する上記オブジェクトデータの集合を
    生成する生成手段を備えることを特徴とする請求項1記
    載のデータ処理装置。
  3. 【請求項3】 上記アクセス手段は、上記アクセス処理
    の対象のエンティティが存在しない場合、上記第3の管
    理手段による管理情報により上記対象エンティティの親
    の関係にあるエンティティを取得して、該エンティティ
    に対して上記アクセス処理を行うことを特徴とする請求
    項1記載のデータ処理装置。
  4. 【請求項4】 上記オブジェクトデータの集合間で、上
    記オブジェクトデータに対応するエンティティのコピー
    処理を行うコピー手段を備えることを特徴とする請求項
    1記載のデータ処理装置。
  5. 【請求項5】 上記オブジェクトデータの集合の切り換
    えを行う切換手段を備えることを特徴とする請求項1記
    載のデータ処理装置。
  6. 【請求項6】 上記第3の管理手段は、上記オブジェク
    トデータに対応するエンティティに対して、その親の関
    係にあるエンティティへのアクセス結果を反映させるか
    否かを管理することを特徴とする請求項1記載のデータ
    処理装置。
  7. 【請求項7】 複数のクライアントと、複数のオブジェ
    クトデータが格納されたメモリとが、上記複数のクライ
    アントが上記メモリ内のデータを用いて任意の処理を実
    行するためのデータ処理装置を介して接続可能になされ
    たデータ処理システムであって、 上記データ処理装置は、請求項1〜6の何れかに記載の
    データ処理装置の機能を有することを特徴とするデータ
    処理システム。
  8. 【請求項8】 複数のクライアントが複数のオブジェク
    トデータを用いて、それぞれ任意の処理を実行するため
    のデータ処理方法であって、 上記任意の処理にて対象となるオブジェクトデータの集
    合を、クライアント毎に管理する第1の管理ステップ
    と、 上記オブジェクトデータの集合毎に、該集合に含まれる
    オブジェクトデータ、及び該オブジェクトデータに対応
    するエンティティを管理する第2の管理ステップと、 上記クライアント毎のオブジェクトデータの集合の親子
    関係を管理する第3の管理ステップと、 上記第1、第2、及び第3の管理ステップによる管理情
    報から、アクセス要求のあったクライアントに対応する
    アクセス対象のエンティティを取得して、該エンティテ
    ィに対してアクセス処理を行うアクセスステップとを含
    むことを特徴とするデータ処理方法。
  9. 【請求項9】 クライアントからの要求に基づいた上記
    オブジェクトデータの集合を生成する生成ステップを含
    むことを特徴とする請求項8記載のデータ処理方法。
  10. 【請求項10】 上記アクセスステップは、上記アクセ
    ス処理の対象のエンティティが存在するか否かを判別
    し、その判別結果に基づいて、上記第3の管理ステップ
    による管理情報により上記対象エンティティの親の関係
    にあるエンティティを取得して、該エンティティに対し
    て上記アクセス処理を行うステップを含むことを特徴と
    する請求項8記載のデータ処理方法。
  11. 【請求項11】 上記オブジェクトデータの集合間で、
    上記オブジェクトデータに対応するエンティティのコピ
    ー処理を行うコピーステップを含むことを特徴とする請
    求項8記載のデータ処理方法。
  12. 【請求項12】 上記オブジェクトデータの集合の切り
    換えを行う切換ステップを含むことを特徴とする請求項
    8記載のデータ処理方法。
  13. 【請求項13】 上記第3の管理ステップは、上記オブ
    ジェクトデータに対応するエンティティに対して、その
    親の関係にあるエンティティへのアクセス結果を反映さ
    せるか否かを管理するステップを含むことを特徴とする
    請求項8記載のデータ処理方法。
  14. 【請求項14】 請求項8〜13の何れかに記載のデー
    タ処理方法の処理ステップを、コンピュータが読出可能
    に格納したことを特徴とする記録媒体。
JP09992999A 1999-04-07 1999-04-07 データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、及び記録媒体 Expired - Fee Related JP3535413B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09992999A JP3535413B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、及び記録媒体
US09/543,358 US7251645B1 (en) 1999-04-07 2000-04-05 Data processing apparatus, data processing system, data processing method, and recording medium
US11/678,445 US7752232B2 (en) 1999-04-07 2007-02-23 Data processing apparatus, data processing system, data processing method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09992999A JP3535413B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、及び記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003016005A Division JP3984553B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 データ処理装置、データ処理システム、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000293488A true JP2000293488A (ja) 2000-10-20
JP3535413B2 JP3535413B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=14260448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09992999A Expired - Fee Related JP3535413B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7251645B1 (ja)
JP (1) JP3535413B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071336A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Microsoft Corp リソースのコンポーネントの管理を統合するためのシステムおよび方法
JP2005071335A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Microsoft Corp アプリケーション・サービスとアプリケーションの間のリソース管理を統合するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105426365B (zh) * 2014-08-01 2018-11-02 阿里巴巴集团控股有限公司 区分交互行为的方法及装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155040A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 推論装置
JPH041836A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Nec Corp データベース管理装置
JPH0436831A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Toshiba Corp プログラム開発支援システム
JPH04335428A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Mitsubishi Electric Corp ファイルのバージョン管理方法
JPH05265837A (ja) * 1992-03-24 1993-10-15 Canon Inc データ管理システム
JPH0635775A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Toshiba Corp ファイル管理装置
JPH0683866A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Omron Corp システム管理装置
JPH07152633A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Fujitsu Ltd 版数管理方式
JPH0869441A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Toshiba Corp 複合データ入出力管理システム
JPH0944386A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Kobe Nippon Denki Software Kk 版復元方法
JP2002520698A (ja) * 1998-07-07 2002-07-09 ウェブパティ・インコーポレーテッド コンテキスト依存データベースを構築する方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317729A (en) * 1990-10-24 1994-05-31 International Business Machines Corporation Method for the storage of multi-versioned data with retrieval based on searched query
JPH0526837A (ja) 1991-07-23 1993-02-02 Hitachi Ltd 材料表面の測定方法およびその装置
JPH05265838A (ja) 1992-03-16 1993-10-15 Hitachi Ltd オブジェクト指向データベースシステム及びそのバージョン管理方法
JP2711216B2 (ja) * 1993-01-26 1998-02-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション オブジェクトを管理するためのシステム及び方法
US5446903A (en) * 1993-05-04 1995-08-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for controlling access to data elements in a data processing system based on status of an industrial process by mapping user's security categories and industrial process steps
US5742813A (en) * 1994-11-10 1998-04-21 Cadis, Inc. Method and apparatus for concurrency in an object oriented database using lock inheritance based on class objects
EP0807290B1 (en) * 1995-01-26 2000-05-03 Hans Verner Thorsen Method and system for accessing data
JP3674117B2 (ja) * 1995-11-20 2005-07-20 株式会社日立製作所 排他制御方法およびそれを利用したデータ管理システム並びに記録媒体
US5933825A (en) * 1997-07-21 1999-08-03 Apple Computer, Inc. Arbitrating concurrent access to file system objects

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155040A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 推論装置
JPH041836A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Nec Corp データベース管理装置
JPH0436831A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Toshiba Corp プログラム開発支援システム
JPH04335428A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Mitsubishi Electric Corp ファイルのバージョン管理方法
JPH05265837A (ja) * 1992-03-24 1993-10-15 Canon Inc データ管理システム
JPH0635775A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Toshiba Corp ファイル管理装置
JPH0683866A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Omron Corp システム管理装置
JPH07152633A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Fujitsu Ltd 版数管理方式
JPH0869441A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Toshiba Corp 複合データ入出力管理システム
JPH0944386A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Kobe Nippon Denki Software Kk 版復元方法
JP2002520698A (ja) * 1998-07-07 2002-07-09 ウェブパティ・インコーポレーテッド コンテキスト依存データベースを構築する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071336A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Microsoft Corp リソースのコンポーネントの管理を統合するためのシステムおよび方法
JP2005071335A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Microsoft Corp アプリケーション・サービスとアプリケーションの間のリソース管理を統合するためのシステムおよび方法
JP4676170B2 (ja) * 2003-08-25 2011-04-27 マイクロソフト コーポレーション リソースのコンポーネントの管理を統合するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7752232B2 (en) 2010-07-06
US7251645B1 (en) 2007-07-31
US20070198464A1 (en) 2007-08-23
JP3535413B2 (ja) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3779257B2 (ja) 記憶装置間の通信路を反転させる方法
CN104598257B (zh) 远程应用程序运行的方法和装置
JP4855714B2 (ja) コンピュータオペレーティングシステムに渡ってコンピュータファイルへのアクセスを行うシステムおよび方法
JP4322260B2 (ja) 装置特性の変化を識別する階層的な方法及び装置
US20040128269A1 (en) System and method for managing data through families of inter-related metadata tables
JPH11232226A (ja) 協同作業支援システム及び記録媒体
JP2004185349A (ja) ジャーナルログを利用した更新データ書込方法
JP2015122113A (ja) 複製された書き込み要求を伴うコヒーレントメモリコピーのための方法及び装置
EA013001B1 (ru) Способ и устройство для управления компьютерной файловой системой с использованием деревьев файловой системы
US7996648B2 (en) Coupled symbiotic operating systems
CN108369577A (zh) 在电子文档之间共享内容
WO2016143095A1 (ja) 計算機システム及びトランザクション処理の管理方法
US8732427B2 (en) Systems and methods for collapsing a derivative version of a primary storage volume
CN110119304A (zh) 一种中断处理方法、装置及服务器
JPH10254748A (ja) 分散共有メモリ一貫性最適制御方法
EP4124963B1 (en) System, apparatus and methods for handling consistent memory transactions according to a cxl protocol
US6212533B1 (en) Hyper-media document management system having navigation mechanism
JP4271967B2 (ja) 分散ファイルシステム及び分散ファイルシステムの運用方法
US7752232B2 (en) Data processing apparatus, data processing system, data processing method, and recording medium
JP2000284998A (ja) データ更新制御システム、データ更新制御方法、その方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20100198786A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
JP3984553B2 (ja) データ処理装置、データ処理システム、及び記録媒体
JP2005032171A (ja) データ共有のための機能モジュール間通信制御システム,機能モジュール間通信制御方法,機能モジュール間通信制御プログラムおよびその記録媒体
US7130931B2 (en) Method, system, and article of manufacture for selecting replication volumes
JP2006227915A (ja) 情報処理装置、情報検索方法、プログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees