JP2000293461A - ネットワークデバイスの情報の取得・表示を行う情報処理装置及びネットワークシステム、その情報処理方法、及びその情報処理プログラムを格納した記録媒体 - Google Patents

ネットワークデバイスの情報の取得・表示を行う情報処理装置及びネットワークシステム、その情報処理方法、及びその情報処理プログラムを格納した記録媒体

Info

Publication number
JP2000293461A
JP2000293461A JP11101206A JP10120699A JP2000293461A JP 2000293461 A JP2000293461 A JP 2000293461A JP 11101206 A JP11101206 A JP 11101206A JP 10120699 A JP10120699 A JP 10120699A JP 2000293461 A JP2000293461 A JP 2000293461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
network
network address
network device
server computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11101206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4387487B2 (ja
Inventor
Koji Kikuchi
浩司 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10120699A priority Critical patent/JP4387487B2/ja
Publication of JP2000293461A publication Critical patent/JP2000293461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387487B2 publication Critical patent/JP4387487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーバコンピュータが、ネットワークデバイ
スを共有デバイスとして提供しているネットワーク環境
において、クライアントコンピュータがネットワークデ
バイスの情報を直接ネットワークデバイスから取得する
ことを可能にする。 【解決手段】 本発明による情報処理装置は、ネットワ
ークデバイスを共有デバイスとして提供しているサーバ
コンピュータとネットワークを介して接続している情報
処理装置であって、前記サーバコンピュータから前記ネ
ットワークデバイスのネットワークアドレス情報を取得
し、取得された前記ネットワークアドレス情報を用い
て、前記ネットワークデバイスからデバイス情報を取得
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続されているネットワークデバイスに関する情報の取得
を行う情報処理装置、その情報処理方法、及びその情報
処理プログラムを格納した記録媒体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、ネットワークが急速に普及してお
り、ネットワーク上にプリンタサーバを設置すること
で、複数のクライアントコンピュータによるプリンタの
共有が可能となっている。
【0003】しかしながら、共有されたプリンタ(以
下、共有プリンタ)での印刷データの出力や、そのプリ
ンタの設定情報の管理を行うクライアントコンピュータ
のプログラム、例えば、プリンタドライバによっては、
共有プリンタに直接、情報を問い合わせれることができ
ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、ユーザは、共
有プリンタの現在の状態を踏まえて、クライアントコン
ピュータから共有プリンタに印刷指示を出すことができ
ない。また、そのためには、クライアントコンピュータ
は、プリンタのネットワークアドレスを取得すること
で、上記のプリンタサーバを介さずに、直接、ネットワ
ークプリンタと通信して、ネットワークプリンタに関す
る情報を取得すること必要がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る情報処理装置は、ネットワークデバイ
スを共有デバイスとして提供しているサーバコンピュー
タとネットワークを介して接続している情報処理装置で
あって、前記サーバコンピュータから前記ネットワーク
デバイスのネットワークアドレス情報を取得する取得手
段と、前記取得手段により取得された前記ネットワーク
アドレス情報を用いて、前記ネットワークデバイスから
プリンタ情報を取得する情報取得手段とを有する。
【0006】更に、本発明に係る情報処理装置は、前記
サーバコンピュータが、複数のネットワークデバイスを
共有デバイスとして提供している場合であって、前記複
数のネットワークデバイスから前記ネットワークデバイ
スを選択するための選択手段を有し、前記取得手段は、
前記選択手段により選択された前記ネットワークデバイ
スの前記ネットワークアドレス情報を取得し、前記情報
取得手段は、前記選択手段により選択された前記ネット
ワークデバイスの前記プリンタ情報を取得する。
【0007】更に、本発明に係る情報処理装置は、前記
ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス情報
を記憶する記憶手段を有し、前記ネットワークデバイス
の前記ネットワークアドレス情報が前記記憶手段に記憶
されている場合には、前記情報取得手段が、前記記憶手
段に記憶されている当該ネットワークアドレス情報を用
いて当該ネットワークデバイスから前記プリンタ情報を
取得し、前記ネットワークデバイスの前記ネットワーク
アドレス情報が前記記憶手段に記憶されていない場合に
は、前記取得手段が、前記サーバコンピュータから当該
ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス情報
を取得してから、前記情報取得手段が、前記取得手段に
より取得された当該ネットワークアドレス情報を用いて
当該ネットワークデバイスから前記プリンタ情報を取得
する。
【0008】更に、本発明に係る情報処理装置は、前記
ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス情報
が変更された場合に、前記サーバコンピュータから変更
通知を受信する受信手段を有し、前記取得手段は、前記
受信手段により前記変更通知が受信された場合に、前記
サーバコンピュータから当該ネットワークデバイスの当
該ネットワークアドレス情報を取得し、前記記憶手段
は、前記取得手段により取得された当該ネットワークア
ドレス情報を記憶する。
【0009】更に、本発明に係る情報処理装置は、前記
情報取得手段により取得された前記プリンタ情報を表示
する表示手段を有する。
【0010】更に、本発明に係る情報処理装置は、前記
サーバコンピュータから前記ネットワークデバイスの前
記プリンタ情報を取得する第2情報取得手段を有し、前
記表示手段は、前記ネットワークデバイスに関し、前記
情報取得手段により取得された前記プリンタ情報か、あ
るいは前記第2情報取得手段により取得された前記プリ
ンタ情報を表示する。
【0011】更に、本発明に係る情報処理装置では、前
記表示手段は、前記情報取得手段により前記プリンタ情
報が取得できなかった場合、前記第2情報取得手段によ
り取得された前記プリンタ情報を表示する。
【0012】更に、本発明に係る情報処理装置では、前
記表示手段は、前記情報取得手段により前記プリンタ情
報が取得できなかった場合、取得できなかった旨を表示
する。
【0013】更に、本発明に係る情報処理装置は、前記
情報取得手段による前記プリンタ情報の取得の指示を入
力するための指示入力手段を有し、前記指示入力手段に
前記指示が入力された場合、前記情報取得手段は、前記
プリンタ情報を取得する。
【0014】更に、本発明に係る情報処理装置は、前記
情報取得手段による前記プリンタ情報の取得時間を入力
するための時間入力手段を有し、前記時間入力手段で入
力された取得時間に、前記情報取得手段は前記プリンタ
情報を取得する。
【0015】更に、本発明に係る情報処理装置では、前
記ネットワークデバイスは、プリンタである。
【0016】更に、本発明に係る情報処理装置では、前
記ネットワークデバイスは、複合機である。
【0017】更に、本発明に係る情報処理装置では、前
記ネットワークデバイスは、スキャナである。
【0018】また、本発明に係る情報処理方法、情報処
理プログラムを格納した記録媒体は、上記情報処理装置
を実現する情報処理方法、上記情報処理装置を実現する
情報処理プログラムを格納した記録媒体である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を用いて本発
明に係る実施の形態を詳細に説明する。
【0020】まず、図12は、ネットワーク機器をネッ
トワークに接続した場合のネットワーク構成を示す図で
ある。
【0021】プリンタ1202は開放型アーキテクチュ
を持つプリンタで、ネットワークボード(NB)1201
を介してネットワークに接続されている。NB1201
は、同軸コネクタをもつEthernetインタフェー
ス10Base−2や、RJ−45をもつ10Base
−Tなどのローカルエリアネットワークインターフェー
スを介して、ローカルエリアネットワーク(LAN)1
200に接続される。
【0022】PC1203、PC1204、PC121
1、PC1212などの複数のパーソナルコンピュータ
(PC)もLAN1200に接続されており、これらの
PCは、ネットワークオペレーティングシステムの制御
のもと、NB1201と通信することができる。従っ
て、PCの1つを、例えばPC1203をネットワーク
デバイス管理用PCとして使用することができる。ま
た、PC1204にプリンタ1205をローカルプリン
タとしてローカル接続してもよい。
【0023】また、ファイルサーバPC1206がLA
N1200に接続されており、大容量(例えば、100
億バイト)のネットワークディスク1207に記憶され
たファイルへのアクセスを管理する。
【0024】プリントサーバPC1204は、ローカル
に接続されたプリンタ1205、または遠隔地にあるプ
リンタ1202などのプリンタへの印刷を管理する。
【0025】同様に、スキャナサーバPC1215は、ロ
ーカル接続されたスキャナ1217、または遠隔地にあ
るスキャナ1210などのスキャナを管理する。
【0026】スキャナ1210は、ネットワークボード
等を介してLAN1200に接続されている。また、複合
機1218は、イメージプロセッシングユニット121
9の管理制御の下に、プリンタやスキャナとしての機能
を提供している。
【0027】図1に示すネットワークでは、様々なネッ
トワークメンバ間で効率よく通信を行うために、Nov
ellやUNIXなどのネットワークソフトウェアを使
用することができる。例えば、Novell社のNet
Ware(Novell社の登録商標。以下、省略)ソ
フトウェアを使用することができる。このソフトウェア
パッケージに関する詳細説明は、NetWareパッケ
ージに同梱されているオンラインドキュメンテーション
を参照してほしい。これは、Novel社からNetW
areパッケージと共に購入することができる。
【0028】PC1203、PC1211、PC121
2はそれぞれ、ユーザによるデータファイルの生成、生
成したデータファイルのLAN100への送信、また、
LAN100からのファイルの受信、さらに、それらの
ファイルの表示および/または処理を行うことができる
一般的なPCである。また、これらのPCをクライアン
トコンピュータと呼ぶ。
【0029】図1では、パーソナルコンピュータ機器
(PC)が示されているが、ネットワークソフトウェア
を実行するのに適した他のコンピュータ機器であっても
よい。例えば、UNIXのソフトウェアを使用している
場合にはUNIXワークステーションをネットワークに
接続してもよく、これらのワークステーションは図示さ
れているPCと共に使用される。
【0030】通常、LAN1200は、比較的ローカル
なユーザグループに、例えば、1つの建物内の1つの階
または連続した複数の階のユーザグループ等にサービス
を提供する。一方、ユーザが異なる建物や異なる県に居
るなど、ユーザ同士が離れるに従って、ワイドエリアネ
ットワーク(WAN)を構築してもよい。
【0031】基本的には、WANは、いくつかのLAN
がサービス総合デジタルネットワーク(ISDN)など
の高速度デジタル線で接続されることにより形成され
る、LANの集合体である。例えば、図1に示すよう
に、LAN1200とLAN1220とが、バックボー
ン140によって接続されることにより、WANが形成
される。LAN1200、LAN120、LAN120
にそれぞれ接続されている機器は、WAN接続を介して他
のLANに接続されている機器の機能にアクセスするこ
とができる。
【0032】〔装置の説明〕図1は本実施の形態におけ
るクライアントコンピュータの制御構成を示すブロック
図である。図示において、102はビデオRAM(VR
AM)で、CRT表示装置101の画面に表示される文
字、イメージ等が展開されて、VRAM102に記憶され
る。103はビットムーブユニット(BMU)で、メモリ
間、或いはメモリと各デバイス間のデータ転送をコント
ロールする。104は、ユーザがデータ等を入力するた
めの各種キーを備えたキーボードである。また、105
は、ユーザが画面上でアイコンなどを指し示すために用
いられるポインティングデバイス(PD)である。
【0033】106は、CPUでクライアントコンピュー
タの各構成要素を制御する。107は、ブートプログラ
ム、BIOS等を記憶したROMである。また、110は
ハードディスクドライブで、オペレーティングシステム
(OS)、アプリケーションプログラム、デバイスドラ
イバなどの情報処理プログラムや、これらのプログラム
で使用されるデータ、ライブラリなどが保存されている
ハードディスク(HD)へのアクセスを制御する。同様
に、111は、フロッピーディスクドライブ(FDD)
で、プログラムやデータ等が保存されているフロッピー
ディスク(FD)へのアクセスを制御する。
【0034】109はRAMで、CPU106が、HD
やFDから各種プログラムがロードし、実行するときの
ワークエリアや、エラーが発生しときのデータの一時待
避エリアとして用いられる。
【0035】113はネットワークインターフェイス
(Net−I/F)で、ネットワーク機器とのネットワ
ークを経由したデータ転送を行うために、ネットワーク
におけるデータ転送の制御、診断を行う。108は上記
の各ユニット間を接続するI/Oバス(アドレスバス、デー
タバス及び制御バスからなる)である。
【0036】上記構成において、ユーザが装置に電源を
投入すると、CPU106はROM107のブートプロ
グラムに従って装置を初期化し、HDからOSのロード
を行い、その後で各種プログラムを動作させることにな
る。
【0037】なお、本実施の形態の装置は、汎用の情報
処理装置をその基礎としているので、プログラムはハー
ドディスク等に記憶されているものとしたが、勿論、R
OMに記憶させるようにしてもよいし、記憶媒体によっ
て本発明が限定されるものではない。
【0038】〔ネットワーク上で利用可能な共有資源の
管理〕以下に、図2を用いて、ネットワーク上の利用可
能なプリンタを共有資源として管理・表示する処理につ
いて説明する。図2のネットワークでは、LAN201
に、ユーザが使用する情報処理装置(クライアントコン
ピュータ)202、203、204が接続されている。
また、LAN201に、ネットワークに直接接続される
プリンタ(以下、ネットワークプリンタ)205、20
6が接続されている。
【0039】一方、207はサーバコンピュータであ
り、ネットワークプリンタ205及び206を共有資源
として、各クライアントコンピュータから利用可能なプ
リンタを提供する。なお、208及び209は、それぞ
れネットワークプリンタ205及び206がサーバコン
ピュータにより共有資源となっていることを示してい
る。
【0040】また、サーバコンピュータ207、クライ
アントコンピュータ202、203、204の制御構成
は図1に示した通りである。ただし、サーバコンピュー
タでは、ネットワークプリンタ205及び206を共有
資源として各クライアントコンピュータに提供するサー
バプログラムが動作しており、一方、クライアントコン
ピュータでは、ネットワークプリンタ205及び206
をサーバプログラムを介して利用するためのクライアン
トプログラムが動作している点が異なる。ちなみに、サ
ーバ兼クライアントであるコンピュータがあっても勿論
構わない。
【0041】図3は、クライアントコンピュータにおい
て、ネットワーク上のサーバコンピュータ、クライアン
トコンピュータ、共有資源としてのネットワークプリン
タを表示するプログラムのウィンドウ画面300を示し
ている。
【0042】本実施の形態では、ネットワークに存在す
る共有プリンタをユーザが視覚的かつ容易に認識できる
ように、サーバコンピュータ、ネットワークプリンタ、
クライアントコンピュータをツリー構造を用いて表示し
ている。
【0043】さらに、301は、「プリンタ205」が
クライアントコンピュータから通常に使用できる状態に
あることを示しており、一方、302は、「プリンタ2
06」がなにかの理由で異常が発生して、現在使用不可
能な状態にあることを示している。
【0044】なお、図3で示したウィンドウ画面では、
プリンタの使用可能・使用不可能状態だけが示されてい
るが、表示する内容はこれに限定されるものではなく、
例えば、プリンタが装備しているオプション機器に関す
る情報が視覚的に表示されていてもよい。つまり、ネッ
トワークプリンタから取得できる情報がさまざまな形で
表現されていてよい。
【0045】ここで、本実施の形態の特徴は、各クライ
アントコンピュータが、共有プリンタとしてのネットワ
ークプリンタの情報を、サーバコンピュータから提供し
てもらうだけでなく、直接ネットワークプリンタと通信
を行って取得することにある。これにより、ユーザは共
有プリンタについてより最新かつより詳細な情報を見る
ことができる。例えば、クライアントコンピュータがネ
ットワークプリンタの使用可能・使用不可能状態を直接
ネットワークプリンタに問い合わせることで、ユーザは
よりリアルタイムな情報を得ることができる。
【0046】そこで、本実施の形態では、クライアント
コンピュータがネットワークプリンタと直接通信するた
めに、サーバーコンピュータからネットワークプリンタ
のネットワークアドレス情報を取得し、このネットワー
クアドレスを用いてネットワークプリンタと直接通信す
る。ネットワークアドレスの取得方法としては、クライ
アントコンピュータが、サーバコンピュータが提供して
いる共有プリンタのポート情報を取得して、ポート情報
に含まれているネットワークアドレス情報を抽出するこ
とでも実現可能であるが、もちろん、サーバコンピュー
タとクライアントコンピュータ間で直接ネットワークア
ドレスのやりとりをすることでも実現可能である。
【0047】〔クライアントコンピュータとネットワー
クプリンタとの直接通信〕図4は、本実施の形態におけ
るクライアントコンピュータ上で動作するプログラムに
おいて、サーバコンピュータが提供する共有プリンタの
情報を表示する際の処理手順を示すフローチャートであ
る。
【0048】まず、ステップS401で、情報を取得し
たい共有プリンタを決定する。例えば、図2のネットワ
ークプリンタ205とする。次に、ステップS402に
おいて、指定された共有プリンタのネットワークアドレ
スをサーバコンピュータから取得する。具体的には、ク
ライアントコンピュータ202が、サーバコンピュータ
207からネットワークプリンタ205のネットワーク
プリンタのネットワークアドレスを取得する。
【0049】さらに、ステップS403において、上記
で取得したネットワークアドレスを用いて、ネットワー
クプリンタに対して直接情報を問い合わせる。つまり、
クライアントコンピュータ202が、直接ネットワーク
プリンタ205から情報を取得する。最後にステップS
404において、ネットワークプリンタかた直接取得し
た情報をウィンドウ画面において表示する。具体的に
は、クライアントコンピュータ202のディスプレイ装
置にネットワークプリンタ205の情報が表示される。
【0050】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、クライアントコンピュータがサーバコンピュータか
らネットワークプリンタのネットワークアドレスを取得
して、ネットワークプリンタから直接情報を取得するこ
とが可能になり、ユーザはより最新かつ詳細な情報を得
ることができる。
【0051】〔ネットワークプリンタの選択方法〕ここ
までは、ネットワークプリンタを共有プリンタとして提
供しているサーバコンピュータがあって、そのサーバコ
ンピュータからネットワークプリンタのネットワークア
ドレスを取得することにより、ネットワークプリンタと
の直接通信を可能とし、その通信で得た情報を表示・提
供すること説明してきた。
【0052】ここでは、更に、クライアントコンピュー
タにおいて、サーバコンピュータが共有プリンタとして
提供しているネットワークプリンタのうち、情報を取得
したいネットワークプリンタをユーザに選択させる手段
を設けることにより、ユーザが所望とするネットワーク
プリンタの情報を取得・表示する方法を説明する。
【0053】図5は、ネットワークプリンタをユーザに
選択させる際のウィンドウ画面を示す図である。500
は、選択用のウィンドウ画面である。図示の501は、
共有されているネットワークプリンタ全てから情報を取
得する場合のチェックボタンである。一方、502は5
03のボックスでで選択しているプリンタのみを対象に
情報を取得する場合のチェックボタンである。503の
ボックスは、504及び505のボタンによって、共有
プリンタを追加したり、削除したりすることができる。
【0054】一方、510は、図3と同様なメインウィ
ンドウ画面において、ユーザが図1のPD105を用い
て511のポインタを操作して、情報を取得したい共有
プリンタを選択する例である。さらに、PD105だけ
でなくキーボードからも選択することもできる。
【0055】ここでは、ユーザがプリンタ205をポイ
ンタで指した後に、所定のボタンを押すと、512のよ
うなメニューウィンドウが表示される。そして、このメ
ニューウィンドウによって、ユーザは、すべてのプリン
タ情報を取得するか、先ほどポインタで指したプリンタ
情報のみを取得するかを選択する。
【0056】上記図5で挙げた例以外にもシステムメニ
ューを用いることでも可能である。本発明では、上記の
ような指定方法を用いて、指定したプリンタに関しての
み情報を取得する手段と、全てのプリンタに関して情報
を取得する手段の両方を兼ね揃えていることを特徴とす
る。
【0057】特に、多くのネットワークプリンタが共有
されているネットワークにおいては、各クライアントコ
ンピュータが全てのネットワークプリンタに関して情報
の取得を行うと、ネットワークの負荷が多大になる。よ
って、ユーザが所望とする必要最小範囲のプリンタを指
定することにより、ネットワークに対する負荷を軽減す
ることができる。
【0058】一方で、全てのプリンタの情報を取得・更
新したい場合には、個々のプリンタをひとつひとつ指定
して設定することはユーザにとって面倒な作業である。
よって、プリンタ全体に関して一括してプリンタの情報
取得を指示することができることで、ユーザの負荷を軽
減させることができる。
【0059】以下、上記処理手順を、図6のフローチャ
ートに従って説明する。まずステップS601で、クラ
イアントコンピュータにおいて、共有プリンとなってい
るネットワークプリンタの情報を取得する際に、全ての
ネットワークプリンタを対象とするか、選択されたネッ
トワークプリンタだけ対象とするかを判定する。
【0060】もし選択されたもののみを対象とすると判
定された場合は、ステップS602において、ユーザに
より選択されているプリンタをプリンタリストの中に登
録する。一方で、ステップS601において全てのプリ
ンタを対象とすると判定された場合は、ステップS60
4において、プリンタリストに全てのプリンタを登録す
る。
【0061】そして、ステップS603において、プリ
ンタリストにあるネットワークプリンタのアドレスをサ
ーバコンピュータに問い合わせて、それらのプリンタか
ら直接情報を所得して表示する。
【0062】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、クライアントコンピュータにおいて、ユーザが選択
したネットワークプリンタに対してのみ情報を取得・更
新することにより、ネットワークの負荷を軽減すること
が可能となる。一方で、全てのネットワークプリンタに
関して、情報を取得・更新することにより、ユーザに対
する負荷を軽減することが可能となる。
【0063】〔ネットワークプリンタのネットワークア
ドレスの記憶方法〕更に、クライアントコンピュータに
おいて、サーバコンピュータから取得したネットワーク
プリンタのネットワークアドレスを保持する手段と、ネ
ットワークアドレスを既に保持してあるかどうかを判定
する手段を設け、ネットワークプリンタの情報取得を行
う際に、そのネットワークプリンタのネットワークアド
レスがない場合にのみ、サーバコンピュータにネットワ
ークアドレスを問合せる例を説明する。
【0064】クライアントコンピュータにおいて、サー
バコンピュータが提供する共有プリンタのネットワーク
アドレスを保持する方法として、各ネットワークプリン
タに関するリストを作成する。そして、そのリストの対
応項目として各ネットワークプリンタのネットワークア
ドレスを保持する。
【0065】それでは、上記方法における処理手順を図
7のフローチャートに従って説明する。まずステップS
701において、情報を取得したいネットワークプリン
タをユーザの選択に応じて特定する。次に、ステップS
702において、特定されたネットワークプリンタのネ
ットワークアドレスを既に記憶してあるか否かを判定す
る。
【0066】もし、まだネットワークアドレスを記憶し
ていない場合(ステップS702−No)は、ステップ
S703において、サーバコンピュータに問い合わせ
て、ネットワークプリンタのネットワークアドレスを取
得する。そして、ステップS704において、取得した
ネットワークアドレスを記憶する。さらに、ステップS
705において、取得したネットワークアドレスを用い
てネットワークプリンタに対して直接情報を問い合わせ
する。
【0067】一方、既にネットワークアドレスを持って
いる場合(ステップS702−Yes)は、ステップS
707において、記憶しているネットワークアドレスを
使用してネットワークプリンタに対して情報を問合せ
る。
【0068】そして、最後に、ステップS706におい
て、上記ステップS707及びステップS705で取得
した情報を表示する。
【0069】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、クライアントコンピュータにおいて、サーバコンピ
ュータ提供している共有プリンタの情報を取得する際
に、その都度、サーバコンピュータにネットワークアド
レスを問合せることを避けることができ、サーバコンピ
ュータに対する負荷の軽減及びネットワークプリンタへ
の情報取得処理のスピード向上を図ることが可能であ
る。
【0070】更に、本実施の形態では、サーバコンピュ
ータにおいて、ネットワークプリンタのネットワークア
ドレスが変更された場合に、その変更を各クライアント
コンピュータに通知する手段を設けることにより、クラ
イアントコンピュータが、記憶しているネットワークア
ドレスが変更されたことを知ることができる。これによ
り、クライアントコンピュータが間違ったネットワーク
アドレスを用いて、ユーザが選択したネットワークプリ
ンタとは異なるプリンタから情報を取得するのを防ぐこ
とが可能となる。
【0071】〔クライアントコンピュータへのネットワ
ークアドレス変更通知方法〕共有されているネットワー
クプリンタのネットワークアドレスが変更された場合、
その変更を感知するサーバプログラムは、ネットワーク
上の各クライアントコンピュータに対してネットワーク
アドレスが変更されたことを通知する。
【0072】以下、上記処理手順を、図8及び図9のフ
ローチャートに従って説明する。図8は、サーバコンピ
ュータの動作を示すフローチャートである。まず、ステ
ップS801において、ネットワークプリンタのネット
ワークアドレスに関する情報が変更されたか否かを判定
する。もし変更されていない場合は、終了する。変更さ
れた場合(ステップS801−Yes)は、ステップS
802において、ネットワーク上のクライアンコンピュ
ータに変更通知を行う。この時、変更したことだけを通
知してもよいし、変更通知と共に変更後のネットワーク
アドレスを通知してもよい。
【0073】図9は、クライアントコンピュータの動作
を示すフローチャートである。ステップS901におい
て、ネットワークアドレスの変更通知を受信したか否か
を判定し、もし受信していなければ終了する。一方、受
信した場合は、ステップS902において、現在記憶し
ているネットワークアドレス情報を変更後のネットワー
クアドレスに更新する。このとき、クライアントコンピ
ュータは、変更通知だけを受信した場合にはサーバコン
ピュータに対して変更後のネットワークアドレスを問い
合わせる。変更通知と共に変更後のネットワークアドレ
スも受信した場合には、そのアドレスを記憶する。
【0074】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、ネットワークアドレスが変更された場合でも、サー
バーマシンが変更通知を行うことにより、クライアント
コンピュータは正確なネットワークアドレスを用いてネ
ットワークプリンタから直接情報を取得することが可能
である。
【0075】〔ホストコンピュータが提供する情報とネ
ットワークプリンタから直接取得した情報〕更に、本実
施の形態では、クライアントコンピュータにおいて、サ
ーバコンピュータが提供する、ネットワークプリンタの
情報(以下、サーバコンピュータが提供する情報)と、
ネットワークプリンタから直接取得する情報(以下、ネ
ットワークプリンタから取得する情報)を比較して、よ
り適切な情報又は双方の情報をそのままユーザに提供す
る。
【0076】図10で示したように、ネットワークプリ
ンタに関する情報について、サーバコンピュータが提供
する情報とネットワークプリンタから取得する情報の取
得状況の組合せは4つ考えられる。
【0077】まずネットワークプリンタから取得する情
報もサーバコンピュータが提供する情報も取得が不可能
であった場合、ネットワークプリンタの情報が取得不可
能であったことを示す表示を行う。
【0078】次にネットワークプリンタから取得する情
報は取得可能だが、サーバコンピュータが提供する情報
は取得不可能な場合は、ネットワークプリンタから所得
した情報を表示する。
【0079】さらに、なんらかの理由でネットワークプ
リンタから取得する情報が取得不可能で、情報のみ取得
可能な場合は、サーバコンピュータが提供する情報を表
示する。
【0080】最後に、ネットワークプリンタから取得す
る情報とサーバコンピュータが提供する情報が共に取得
可能な場合は、それぞれの方法でしか取得できない情報
に関してはその情報をそのまま表示する。
【0081】このように、本実施の形態の特徴として
は、サーバコンピュータが提供する情報とネットワーク
プリンタから取得する情報との双方の情報の取得を試
み、取得できた情報を用いて、より的確なネットワーク
プリンタに関する情報をユーザに提供することが可能に
なる。
【0082】図11は、上記処理手順を示すフローチャ
ートである。まず、ステップS1101において、ネッ
トワークプリンタから取得する情報が取得できたかを判
定する。もし取得できた場合は、ステップS1102に
おいて、サーバコンピュータが提供する情報が取得でき
たかを判定する。もしサーバコンピュータが提供する情
報が取得できなかった場合は、ステップS1103にお
いて、ネットワークプリンタから取得した情報でユーザ
が必要と思われる情報を表示して終了する。
【0083】一方、ステップS1102において、サー
バコンピュータが提供する情報を取得できた場合は、ス
テップS1104において、ネットワークプリンタから
取得した情報とサーバコンピュータが提供する情報の双
方の情報においてユーザが必要と思われる情報を表示し
て終了する。
【0084】またステップS1101において、ネット
ワークプリンタから取得する情報が取得できなかった場
合は、ステップS1105において、サーバコンピュー
タが提供する情報を取得できたかを判定する。もし取得
できた場合は、ステップS1106において、取得でき
た情報でユーザが必要と思われる情報を表示する。ま
た、ステップS1105において、サーバコンピュータ
が提供する情報を取得できなかった場合は、ステップS
1107において、ネットワークプリンタの情報が取得
不可能の表示を行う。
【0085】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、ネットワークプリンタから取得する情報と共に、サ
ーバコンピュータが提供する情報に関してもユーザが必
要と思われるものをより多く表示することが可能であ
る。
【0086】〔ネットワークプリンタの情報を取得する
タイミング〕更に、本実施の形態では、クライアントコ
ンピュータにおいて、ネットワークプリンタから情報取
得を行う処理を、ユーザが指示することにより行う手段
を設けることにより、ユーザが所望するタイミングで最
新の情報に更新することができ、より正確な情報を表示
することが可能となる。また、取得する時間の間隔を設
定する手段を設けることにより、定期的にネットワーク
プリンタの情報を取得することが可能となる。
【0087】ネットワークプリンタの情報を取得するタ
イミングは、メニュー画面において、ユーザが直接指示
をする方法が考えられる。また、更新時間の指定をユー
ザに施すウィンドウ画面を表示して、更新時間になった
ら自動的にかつ定期的にネットワークプリンタの情報更
新を行う方法も考えられる。
【0088】なお、本実施の形態においては、サーバコ
ンピュータがネットワークプリンタを共有プリンタとし
て提供する場合について説明したが、ネットワークプリ
ンタに限定されるものではない。サーバコンピュータ
が、図12に示すスキャナや複合機を共有デバイスとし
て提供する場合でも、本発明の目的は達成される。
【0089】〔クライアントプログラムを格納した記録
媒体〕また、図13に示すように、本発明の目的は、前
述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプロ
グラムコードを記録した記録媒体(図13における22
02)を、図1に示すシステムあるいは装置(図13に
おける2201)に供給し、そのシステムあるいは装置
のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に
格納されたプログラムコードを読出し実行することによ
っても、達成されることは言うまでもない。
【0090】また、図13に示すように、前述した実施
の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコー
ドをネットワーク或いは公衆回線(図13における22
05)を介してサーバコンピュータ(図13における2
204)から図1に示すシステムあるいは装置に供給
し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(または
CPUやMPU)が供給されたプログラムコードを実行
することによっても、達成されることは言うまでもな
い。
【0091】この場合、記録媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを格納した記録媒体及
びそのプログラムコードを送出したサーバ装置は本発明
を構成することになる。
【0092】本実施例では、記録媒体から本プログラム
及び関連データを直接RAMにロードして実行させる例
を示したが、この他にFD等の外部記憶媒体から本プロ
グラム及び関連データを一旦外部メモリ内の不揮発性記
憶媒体であるハードディスクに格納(インストール)し
ておき、本データ作成・送信処理制御プログラムを動作
させる際にハードディスクからRAMにロードするよう
にしても良い。
【0093】プログラムコードを供給するための記録媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。また、コンピュータが読出し
たプログラムコードを実行することにより、前述した実
施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラム
コードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働している
OS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって前述した実施
形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまで
もない。
【0094】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0095】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
サーバコンピュータが共有プリンタとして提供している
ネットワークプリンタについて、クライアントコンピュ
ータはこれらネットワークプリンタと直接通信を行い、
直接情報を取得する手段を提供することができ、ユーザ
はサーバコンピュータが提供する情報以外の情報を見る
ことが可能である。これにより、ユーザは、的確で最新
のプリンタ情報をみて、作業効率の向上を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クライアントコンピュータの制御構成を示すブ
ロック図である。
【図2】ネットワークの構成例を示す図である。
【図3】共有プリンタを表示するウィンドウ画面の一例
を示す図である。
【図4】クライアントコンピュータの動作処理を示すフ
ローチャートである。
【図5】ネットワークプリンタの選択を行うウィンドウ
画面の一例を示す図である。
【図6】情報を取得するネットワークプリンタを選択可
能な場合の処理手順を示すフローチャートである。
【図7】ネットワークアドレスを記憶した場合の処理手
順を示すフローチャートである。
【図8】ネットワークアドレスが変更された場合のサー
バコンピュータの処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図9】ネットワークアドレスが変更された場合のクラ
イアントコンピュータの処理手順を示すフローチャート
である。
【図10】ネットワークプリンタから取得する情報とサ
ーバコンピュータが提供する情報の取得状況に応じてた
表示方法を示す図である。
【図11】ネットワークプリンタから取得する情報とサ
ーバコンピュータが提供する情報が取得可能な場合の処
理手順を示すフローチャートである。
【図12】ネットワークの構成を示す図である。
【図13】プログラムコードを供給する方法を示す図で
ある。
【符号の説明】
202、203、204 クライアントコンピュータ 205、206 ネットワークプリンタ 207 サーバコンピュータ 300 ウィンドウ画面 1200 ローカルエリアネットワーク 1201 ネットワークボード 1202、1205、1216 プリンタ 1203、1204 パーソナルコンピュータ 1211、1212 パーソナルコンピュータ 1221、1222 パーソナルコンピュータ 1210、1217 スキャナ 1206、1213 ファイルサーバ 1207、1214 ネットワークディスク 1218 複合機 1219 イメージプロセッシングユニット 1240 バックボーン
フロントページの続き Fターム(参考) 5B021 AA01 CC05 EE01 5B089 GA11 GA16 GA21 HA01 HA06 KA02 KB04 KB06 LB10 LB12 LB14 5K030 GA16 GA18 HC14 JT02 MA01 MA06 9A001 CC08 JJ27 JJ35

Claims (78)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークデバイスを共有デバイスと
    して提供しているサーバコンピュータとネットワークを
    介して接続している情報処理装置であって、 前記サーバコンピュータから前記ネットワークデバイス
    のネットワークアドレス情報を取得する取得手段と、 前記取得手段により取得された前記ネットワークアドレ
    ス情報を用いて、前記ネットワークデバイスからデバイ
    ス情報を取得する情報取得手段とを有することを特徴と
    する情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記サーバコンピュータが、複数のネッ
    トワークデバイスを共有デバイスとして提供している場
    合であって、前記複数のネットワークデバイスから前記
    ネットワークデバイスを選択するための選択手段を有
    し、 前記取得手段は、前記選択手段により選択された前記ネ
    ットワークデバイスの前記ネットワークアドレス情報を
    取得し、 前記情報取得手段は、前記選択手段により選択された前
    記ネットワークデバイスの前記デバイス情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記ネットワークデバイスの前記ネット
    ワークアドレス情報を記憶する記憶手段を有し、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が前記記憶手段に記憶されている場合には、前記情
    報取得手段が、前記記憶手段に記憶されている当該ネッ
    トワークアドレス情報を用いて当該ネットワークデバイ
    スから前記デバイス情報を取得し、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が前記記憶手段に記憶されていない場合には、前記
    取得手段が、前記サーバコンピュータから当該ネットワ
    ークデバイスの前記ネットワークアドレス情報を取得し
    てから、前記情報取得手段が、前記取得手段により取得
    された当該ネットワークアドレス情報を用いて当該ネッ
    トワークデバイスから前記デバイス情報を取得すること
    を特徴とする請求項1或いは2に記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記ネットワークデバイスの前記ネット
    ワークアドレス情報が変更された場合に、前記サーバコ
    ンピュータから変更通知を受信する受信手段を有し、 前記取得手段は、前記受信手段により前記変更通知が受
    信された場合に、前記サーバコンピュータから当該ネッ
    トワークデバイスの当該ネットワークアドレス情報を取
    得し、 前記記憶手段は、前記取得手段により取得された当該ネ
    ットワークアドレス情報を記憶することを特徴とする請
    求項3に記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記情報取得手段により取得された前記
    デバイス情報を表示する表示手段を有することを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記サーバコンピュータから前記ネット
    ワークデバイスの前記デバイス情報を取得する第2情報
    取得手段を有し、 前記表示手段は、前記ネットワークデバイスに関し、前
    記情報取得手段により取得された前記デバイス情報か、
    あるいは前記第2情報取得手段により取得された前記デ
    バイス情報を表示することを特徴とする請求項5に記載
    の情報処理装置。
  7. 【請求項7】 前記表示手段は、前記情報取得手段によ
    り前記デバイス情報が取得できなかった場合、前記第2
    情報取得手段により取得された前記デバイス情報を表示
    することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 【請求項8】 前記表示手段は、前記情報取得手段によ
    り前記デバイス情報が取得できなかった場合、取得でき
    なかった旨を表示することを特徴とする請求項5に記載
    の情報処理装置。
  9. 【請求項9】 前記情報取得手段による前記デバイス情
    報の取得の指示を入力するための指示入力手段を有し、 前記指示入力手段に前記指示が入力された場合、前記情
    報取得手段は、前記デバイス情報を取得することを特徴
    とする請求項1乃至8のいずれかに記載の情報処理装
    置。
  10. 【請求項10】 前記情報取得手段による前記デバイス
    情報の取得時間を入力するための時間入力手段を有し、 前記時間入力手段で入力された取得時間に、前記情報取
    得手段は前記デバイス情報を取得することを特徴とする
    請求項1乃至9のいずれかに記載の情報処理装置。
  11. 【請求項11】 前記ネットワークデバイスは、プリン
    タであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか
    に記載の情報処理装置。
  12. 【請求項12】 前記ネットワークデバイスは、複合機
    であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに
    記載の情報処理装置。
  13. 【請求項13】 前記ネットワークデバイスは、スキャ
    ナであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか
    に記載の情報処理装置。
  14. 【請求項14】 ネットワークデバイスを共有デバイス
    として提供するサーバコンピュータとクライアントコン
    ピュータがネットワークを介して接続されているネット
    ワークシステムであって、 前記サーバコンピュータは、 前記ネットワークデバイスのネットワークアドレスを情
    報を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている前記ネットワークアドレ
    スを前記クライアントコンピュータに送信する送信手段
    とを有し、 前記クライアントコンピュータは、 前記サーバコンピュータに前記ネットワークデバイスの
    前記ネットワークアドレス情報を問い合わせる問合せ手
    段と、 前記サーバコンピュータから前記ネットワークアドレス
    情報を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された前記ネットワークアドレ
    ス情報を用いて、前記ネットワークデバイスからデバイ
    ス情報を取得する所得手段とを有し、 前記送信手段は、前記問合せ手段からの問合せに応じ
    て、前記ネットワークアドレス情報を送信することを特
    徴とするネットワークシステム。
  15. 【請求項15】 前記サーバコンピュータが、複数のネ
    ットワークデバイスを共有デバイスとして提供している
    ネットワークシステムであって、 前記クライアントコンピュータは、前記複数のネットワ
    ークデバイスから前記ネットワークデバイスを選択する
    ための選択手段を有し、 前記問合せ手段は、前記選択手段により選択された前記
    ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス情報
    を問い合わせ、 前記取得手段は、前記選択手段により選択された前記ネ
    ットワークデバイスの前記デバイス情報を取得すること
    を特徴とする請求項14に記載のネットワークシステ
    ム。
  16. 【請求項16】 前記クライアントコンピュータは、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報を記憶する記憶手段を有し、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が前記記憶手段に記憶されている場合には、前記取
    得手段は、前記記憶手段に記憶されている当該ネットワ
    ークアドレス情報を用いて当該ネットワークデバイスか
    ら前記デバイス情報を取得し、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が前記記憶手段に記憶されていない場合には、前記
    問合せ手段が、前記サーバコンピュータに当該ネットワ
    ークデバイスの前記ネットワークアドレス情報を問い合
    わせてから、前記取得手段が、前記受信手段により受信
    された当該ネットワークアドレス情報を用いて当該ネッ
    トワークデバイスから前記デバイス情報を取得すること
    を特徴とする請求項14或いは15に記載のネットワー
    クシステム。
  17. 【請求項17】 前記サーバコンピュータは、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が変更された場合に、前記クライアントコンピュー
    タに変更通知を送信する通知送信手段を有し、 前記クライアントコンピュータは、 前記サーバコンピュータから変更通知を受信する通知受
    信手段を有し、 前記問合せ手段は、前記通知受信手段により前記変更通
    知が受信された場合に、前記サーバコンピュータに当該
    ネットワークデバイスの当該ネットワークアドレス情報
    を問い合わせ、 前記記憶手段は、前記受信手段により受信された当該ネ
    ットワークアドレス情報を記憶することを特徴とする請
    求項16に記載のネットワークシステム。
  18. 【請求項18】 前記クライアントコンピュータは、前
    記取得手段により取得された前記デバイス情報を表示す
    る表示手段を有することを特徴とする請求項14乃至1
    7のいずれかに記載のネットワークシステム。
  19. 【請求項19】 前記サーバコンピュータは、前記クラ
    イアントコンピュータに前記ネットワークデバイスの前
    記デバイス情報を送信する情報送信手段を有し、 前記クライアントコンピュータは、前記サーバコンピュ
    ータから前記ネットワークデバイスの前記デバイス情報
    を受信する情報受信手段を有し、 前記表示手段は、前記ネットワークデバイスに関し、前
    記取得手段により取得された前記デバイス情報か、ある
    いは前記情報受信手段により受信された前記デバイス情
    報を表示することを特徴とする請求項18に記載のネッ
    トワークシステム。
  20. 【請求項20】 前記表示手段は、前記取得手段により
    前記デバイス情報が取得できなかった場合、前記情報受
    信手段により受信された前記デバイス情報を表示するこ
    とを特徴とする請求項19に記載のネットワークシステ
    ム。
  21. 【請求項21】 前記表示手段は、前記取得手段により
    前記デバイス情報が取得できなかった場合、取得できな
    かった旨を表示することを特徴とする請求項18に記載
    のネットワークシステム。
  22. 【請求項22】 前記取得手段による前記デバイス情報
    の取得の指示を入力するための指示入力手段を有し、 前記指示入力手段に前記指示が入力された場合、前記取
    得手段は、前記デバイス情報を取得することを特徴とす
    る請求項14乃至21のいずれかに記載のネットワーク
    システム。
  23. 【請求項23】 前記取得手段による前記デバイス情報
    の取得時間を入力するための時間入力手段を有し、 前記時間入力手段で入力された取得時間に、前記取得手
    段は前記デバイス情報を取得することを特徴とする請求
    項14乃至22のいずれかに記載のネットワークシステ
    ム。
  24. 【請求項24】 前記ネットワークデバイスは、プリン
    タであることを特徴とする請求項14乃至23のいずれ
    かに記載のネットワークシステム。
  25. 【請求項25】 前記ネットワークデバイスは、複合機
    であることを特徴とする請求項14乃至23のいずれか
    に記載のネットワークシステム。
  26. 【請求項26】 前記ネットワークデバイスは、スキャ
    ナであることを特徴とする請求項14乃至23のいずれ
    かに記載のネットワークシステム。
  27. 【請求項27】 ネットワークデバイスを共有デバイス
    として提供しているサーバコンピュータとネットワーク
    を介して接続している情報処理装置における情報処理方
    法であって、 前記サーバコンピュータから前記ネットワークデバイス
    のネットワークアドレス情報を取得する取得ステップ
    と、 前記取得ステップにより取得された前記ネットワークア
    ドレス情報を用いて、前記ネットワークデバイスからデ
    バイス情報を取得する情報取得ステップとを有すること
    を特徴とする情報処理方法。
  28. 【請求項28】 前記サーバコンピュータが、複数のネ
    ットワークデバイスを共有デバイスとして提供している
    場合であって、前記複数のネットワークデバイスから前
    記ネットワークデバイスを選択するための選択ステップ
    を有し、 前記取得ステップは、前記選択ステップにより選択され
    た前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレ
    ス情報を取得し、 前記情報取得ステップは、前記選択ステップにより選択
    された前記ネットワークデバイスの前記デバイス情報を
    取得することを特徴とする請求項27に記載の情報処理
    方法。
  29. 【請求項29】 前記ネットワークデバイスの前記ネッ
    トワークアドレス情報を記憶手段に記憶させる記憶ステ
    ップを有し、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が前記記憶手段に記憶されている場合には、前記情
    報取得ステップが、前記記憶手段に記憶されている当該
    ネットワークアドレス情報を用いて当該ネットワークデ
    バイスから前記デバイス情報を取得し、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が前記記憶手段に記憶されていない場合には、前記
    取得ステップが、前記サーバコンピュータから当該ネッ
    トワークデバイスの前記ネットワークアドレス情報を取
    得してから、前記情報取得ステップが、前記取得ステッ
    プにより取得された当該ネットワークアドレス情報を用
    いて当該ネットワークデバイスから前記デバイス情報を
    取得することを特徴とする請求項27或いは28に記載
    の情報処理方法。
  30. 【請求項30】 前記ネットワークデバイスの前記ネッ
    トワークアドレス情報が変更された場合に、前記サーバ
    コンピュータから変更通知を受信する受信ステップを有
    し、 前記取得ステップは、前記受信ステップにより前記変更
    通知が受信された場合に、前記サーバコンピュータから
    当該ネットワークデバイスの当該ネットワークアドレス
    情報を取得し、 前記記憶ステップは、前記取得ステップにより取得され
    た当該ネットワークアドレス情報を前記記憶手段に記憶
    させることを特徴とする請求項29に記載の情報処理方
    法。
  31. 【請求項31】 前記情報取得ステップにより取得され
    た前記デバイス情報を表示手段に表示する表示ステップ
    を有することを特徴とする請求項27乃至30のいずれ
    かに記載の情報処理方法。
  32. 【請求項32】 前記サーバコンピュータから前記ネッ
    トワークデバイスの前記デバイス情報を取得する第2情
    報取得ステップを有し、 前記表示ステップは、前記ネットワークデバイスに関
    し、前記情報取得ステップにより取得された前記デバイ
    ス情報か、あるいは前記第2情報取得ステップにより取
    得された前記デバイス情報を表示することを特徴とする
    請求項31に記載の情報処理方法。
  33. 【請求項33】 前記表示ステップは、前記情報取得ス
    テップにより前記デバイス情報が取得できなかった場
    合、前記第2情報取得ステップにより取得された前記デ
    バイス情報を表示することを特徴とする請求項32に記
    載の情報処理方法。
  34. 【請求項34】 前記表示ステップは、前記情報取得ス
    テップにより前記デバイス情報が取得できなかった場
    合、取得できなかった旨を表示することを特徴とする請
    求項31に記載の情報処理方法。
  35. 【請求項35】 前記情報取得ステップによる前記デバ
    イス情報の取得の指示を入力するための指示入力ステッ
    プを有し、 前記指示入力ステップに前記指示が入力された場合、前
    記情報取得ステップは、前記デバイス情報を取得するこ
    とを特徴とする請求項27乃至34のいずれかに記載の
    情報処理方法。
  36. 【請求項36】 前記情報取得ステップによる前記デバ
    イス情報の取得時間を入力するための時間入力ステップ
    を有し、 前記時間入力ステップで入力された取得時間に、前記情
    報取得ステップは前記デバイス情報を取得することを特
    徴とする請求項27乃至35のいずれかに記載の情報処
    理方法。
  37. 【請求項37】 前記ネットワークデバイスは、プリン
    タであることを特徴とする請求項27乃至36のいずれ
    かに記載の情報処理方法。
  38. 【請求項38】 前記ネットワークデバイスは、複合機
    であることを特徴とする請求項27乃至36のいずれか
    に記載の情報処理方法。
  39. 【請求項39】 前記ネットワークデバイスは、スキャ
    ナであることを特徴とする請求項27乃至36のいずれ
    かに記載の情報処理方法。
  40. 【請求項40】 ネットワークデバイスを共有デバイス
    として提供するサーバコンピュータとクライアントコン
    ピュータがネットワークを介して接続されているネット
    ワークシステムにおける情報処理方法であって、 前記サーバコンピュータにおける情報処理方法は、 前記ネットワークデバイスのネットワークアドレスを情
    報を記憶する記憶ステップと、 前記記憶ステップに記憶されている前記ネットワークア
    ドレスを前記クライアントコンピュータに送信する送信
    ステップとを有し、 前記クライアントコンピュータにおける情報処理方法
    は、 前記サーバコンピュータに前記ネットワークデバイスの
    前記ネットワークアドレス情報を問い合わせる問合せス
    テップと、 前記サーバコンピュータから前記ネットワークアドレス
    情報を受信する受信ステップと、 前記受信ステップにより受信された前記ネットワークア
    ドレス情報を用いて、前記ネットワークデバイスからデ
    バイス情報を取得する所得ステップとを有し、 前記送信ステップは、前記問合せステップからの問合せ
    に応じて、前記ネットワークアドレス情報を送信するこ
    とを特徴とする情報処理方法。
  41. 【請求項41】 前記サーバコンピュータが、複数のネ
    ットワークデバイスを共有デバイスとして提供している
    ネットワークシステムにおける情報処理方法であって、 前記クライアントコンピュータの情報処理方法は、前記
    複数のネットワークデバイスから前記ネットワークデバ
    イスを選択するための選択ステップを有し、 前記問合せステップは、前記選択ステップにより選択さ
    れた前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアド
    レス情報を問い合わせ、 前記取得ステップは、前記選択ステップにより選択され
    た前記ネットワークデバイスの前記デバイス情報を取得
    することを特徴とする請求項40に記載の情報処理方
    法。
  42. 【請求項42】 前記クライアントコンピュータにおけ
    る情報処理方法は、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報を記憶手段に記憶させる記憶ステップを有し、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が前記記憶手段に記憶されている場合には、前記取
    得ステップは、前記記憶手段に記憶されている当該ネッ
    トワークアドレス情報を用いて当該ネットワークデバイ
    スから前記デバイス情報を取得し、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が前記記憶手段に記憶されていない場合には、前記
    問合せステップが、前記サーバコンピュータに当該ネッ
    トワークデバイスの前記ネットワークアドレス情報を問
    い合わせてから、前記取得ステップが、前記受信ステッ
    プにより受信された当該ネットワークアドレス情報を用
    いて当該ネットワークデバイスから前記デバイス情報を
    取得することを特徴とする請求項40或いは41に記載
    の情報処理方法。
  43. 【請求項43】 前記サーバコンピュータにおける情報
    処理方法は、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が変更された場合に、前記クライアントコンピュー
    タに変更通知を送信する通知送信ステップを有し、 前記クライアントコンピュータにおける情報処理方法
    は、 前記サーバコンピュータから変更通知を受信する通知受
    信ステップを有し、 前記問合せステップは、前記通知受信ステップにより前
    記変更通知が受信された場合に、前記サーバコンピュー
    タに当該ネットワークデバイスの当該ネットワークアド
    レス情報を問い合わせ、 前記記憶ステップは、前記受信ステップにより受信され
    た当該ネットワークアドレス情報を前記記憶手段に記憶
    させることを特徴とする請求項42に記載の情報処理方
    法。
  44. 【請求項44】 前記クライアントコンピュータにおけ
    る情報処理方法は、前記取得ステップにより取得された
    前記デバイス情報を表示手段に表示する表示ステップを
    有することを特徴とする請求項42乃至43のいずれか
    に記載の情報処理方法。
  45. 【請求項45】 前記サーバコンピュータにおける情報
    処理方法は、前記クライアントコンピュータに前記ネッ
    トワークデバイスの前記デバイス情報を送信する情報送
    信ステップを有し、 前記クライアントコンピュータにおける情報処理方法
    は、前記サーバコンピュータから前記ネットワークデバ
    イスの前記デバイス情報を受信する情報受信ステップを
    有し、 前記表示ステップは、前記ネットワークデバイスに関
    し、前記取得ステップにより取得された前記デバイス情
    報か、あるいは前記情報受信ステップにより受信された
    前記デバイス情報を表示することを特徴とする請求項4
    4に記載の情報処理方法。
  46. 【請求項46】 前記表示ステップは、前記取得ステッ
    プにより前記デバイス情報が取得できなかった場合、前
    記情報受信ステップにより受信された前記デバイス情報
    を表示することを特徴とする請求項45に記載の情報処
    理方法。
  47. 【請求項47】 前記表示ステップは、前記取得ステッ
    プにより前記デバイス情報が取得できなかった場合、取
    得できなかった旨を表示することを特徴とする請求項4
    4に記載の情報処理方法。
  48. 【請求項48】 前記取得ステップによる前記デバイス
    情報の取得の指示を入力するための指示入力ステップを
    有し、 前記指示入力ステップに前記指示が入力された場合、前
    記取得ステップは、前記デバイス情報を取得することを
    特徴とする請求項40乃至47のいずれかに記載の情報
    処理方法。
  49. 【請求項49】 前記取得ステップによる前記デバイス
    情報の取得時間を入力するための時間入力ステップを有
    し、 前記時間入力ステップで入力された取得時間に、前記取
    得ステップは前記デバイス情報を取得することを特徴と
    する請求項40乃至48のいずれかに記載の情報処理方
    法。
  50. 【請求項50】 前記ネットワークデバイスは、プリン
    タであることを特徴とする請求項40乃至49のいずれ
    かに記載の情報処理方法。
  51. 【請求項51】 前記ネットワークデバイスは、複合機
    であることを特徴とする請求項40乃至49のいずれか
    に記載の情報処理方法。
  52. 【請求項52】 前記ネットワークデバイスは、スキャ
    ナであることを特徴とする請求項40乃至49のいずれ
    かに記載の情報処理方法。
  53. 【請求項53】 ネットワークデバイスを共有デバイス
    として提供しているサーバコンピュータとネットワーク
    を介して接続している情報処理装置における情報処理プ
    ログラムを格納した記録媒体であって、前記情報処理プ
    ログラムは、前記サーバコンピュータから前記ネットワ
    ークデバイスのネットワークアドレス情報を取得する取
    得ステップと、 前記取得ステップにより取得された前記ネットワークア
    ドレス情報を用いて、前記ネットワークデバイスからデ
    バイス情報を取得する情報取得ステップとを有すること
    を特徴とする記録媒体。
  54. 【請求項54】 前記サーバコンピュータが、複数のネ
    ットワークデバイスを共有デバイスとして提供している
    場合であって、前記情報処理プログラムは、前記複数の
    ネットワークデバイスから前記ネットワークデバイスを
    選択するための選択ステップを有し、 前記取得ステップは、前記選択ステップにより選択され
    た前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレ
    ス情報を取得し、 前記情報取得ステップは、前記選択ステップにより選択
    された前記ネットワークデバイスの前記デバイス情報を
    取得することを特徴とする請求項53に記載の記録媒
    体。
  55. 【請求項55】 前記情報処理プログラムは、前記ネッ
    トワークデバイスの前記ネットワークアドレス情報を記
    憶手段に記憶させる記憶ステップを有し、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が前記記憶手段に記憶されている場合には、前記情
    報取得ステップが、前記記憶手段に記憶されている当該
    ネットワークアドレス情報を用いて当該ネットワークデ
    バイスから前記デバイス情報を取得し、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が前記記憶手段に記憶されていない場合には、前記
    取得ステップが、前記サーバコンピュータから当該ネッ
    トワークデバイスの前記ネットワークアドレス情報を取
    得してから、前記情報取得ステップが、前記取得ステッ
    プにより取得された当該ネットワークアドレス情報を用
    いて当該ネットワークデバイスから前記デバイス情報を
    取得することを特徴とする請求項53或いは54に記載
    の記録媒体。
  56. 【請求項56】 前記ネットワークデバイスの前記ネッ
    トワークアドレス情報が変更された場合に、前記情報処
    理プログラムは前記サーバコンピュータから変更通知を
    受信する受信ステップを有し、 前記取得ステップは、前記受信ステップにより前記変更
    通知が受信された場合に、前記サーバコンピュータから
    当該ネットワークデバイスの当該ネットワークアドレス
    情報を取得し、 前記記憶ステップは、前記取得ステップにより取得され
    た当該ネットワークアドレス情報を前記記憶手段に記憶
    させることを特徴とする請求項55に記載の記録媒体。
  57. 【請求項57】 前記情報処理プログラムは、前記情報
    取得ステップにより取得された前記デバイス情報を表示
    手段に表示する表示ステップを有することを特徴とする
    請求項53乃至56のいずれかに記載の記録媒体。
  58. 【請求項58】 前記情報処理プログラムは、前記サー
    バコンピュータから前記ネットワークデバイスの前記デ
    バイス情報を取得する第2情報取得ステップを有し、 前記表示ステップは、前記ネットワークデバイスに関
    し、前記情報取得ステップにより取得された前記デバイ
    ス情報か、あるいは前記第2情報取得ステップにより取
    得された前記デバイス情報を表示することを特徴とする
    請求項57に記載の記録媒体。
  59. 【請求項59】 前記表示ステップは、前記情報取得ス
    テップにより前記デバイス情報が取得できなかった場
    合、前記第2情報取得ステップにより取得された前記デ
    バイス情報を表示することを特徴とする請求項58に記
    載の記録媒体。
  60. 【請求項60】 前記表示ステップは、前記情報取得ス
    テップにより前記デバイス情報が取得できなかった場
    合、取得できなかった旨を表示することを特徴とする請
    求項57に記載の記録媒体。
  61. 【請求項61】 前記情報処理プログラムは、前記情報
    取得ステップによる前記デバイス情報の取得の指示を入
    力するための指示入力ステップを有し、 前記指示入力ステップに前記指示が入力された場合、前
    記情報取得ステップは、前記デバイス情報を取得するこ
    とを特徴とする請求項53乃至60のいずれかに記載の
    記録媒体。
  62. 【請求項62】 前記情報処理プログラムは、前記情報
    取得ステップによる前記デバイス情報の取得時間を入力
    するための時間入力ステップを有し、 前記時間入力ステップで入力された取得時間に、前記情
    報取得ステップは前記デバイス情報を取得することを特
    徴とする請求項53乃至61のいずれかに記載の記録媒
    体。
  63. 【請求項63】 前記ネットワークデバイスは、プリン
    タであることを特徴とする請求項53乃至62のいずれ
    かに記載の記録媒体。
  64. 【請求項64】 前記ネットワークデバイスは、複合機
    であることを特徴とする請求項53乃至62のいずれか
    に記載の記録媒体。
  65. 【請求項65】 前記ネットワークデバイスは、スキャ
    ナであることを特徴とする請求項53乃至62のいずれ
    かに記載の記録媒体。
  66. 【請求項66】 ネットワークデバイスを共有デバイス
    として提供するサーバコンピュータとクライアントコン
    ピュータがネットワークを介して接続されているネット
    ワークシステムにおける情報処理プログラムを格納した
    記録媒体であって、 前記サーバコンピュータにおける前記情報処理プログラ
    ムは、 前記ネットワークデバイスのネットワークアドレスを情
    報を記憶する記憶ステップと、 前記記憶ステップに記憶されている前記ネットワークア
    ドレスを前記クライアントコンピュータに送信する送信
    ステップとを有し、 前記クライアントコンピュータにおける前記情報処理プ
    ログラムは、 前記サーバコンピュータに前記ネットワークデバイスの
    前記ネットワークアドレス情報を問い合わせる問合せス
    テップと、 前記サーバコンピュータから前記ネットワークアドレス
    情報を受信する受信ステップと、 前記受信ステップにより受信された前記ネットワークア
    ドレス情報を用いて、前記ネットワークデバイスからデ
    バイス情報を取得する所得ステップとを有し、 前記送信ステップは、前記問合せステップからの問合せ
    に応じて、前記ネットワークアドレス情報を送信するこ
    とを特徴とする記録媒体。
  67. 【請求項67】 前記サーバコンピュータが、複数のネ
    ットワークデバイスを共有デバイスとして提供している
    ネットワークシステムにおける場合であって、 前記クライアントコンピュータの前記情報処理プログラ
    ムは、前記複数のネットワークデバイスから前記ネット
    ワークデバイスを選択するための選択ステップを有し、 前記問合せステップは、前記選択ステップにより選択さ
    れた前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアド
    レス情報を問い合わせ、 前記取得ステップは、前記選択ステップにより選択され
    た前記ネットワークデバイスの前記デバイス情報を取得
    することを特徴とする請求項66に記載の記録媒体。
  68. 【請求項68】 前記クライアントコンピュータにおけ
    る前記情報処理プログラムは、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報を記憶手段に記憶させる記憶ステップと、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が前記記憶手段に記憶されている場合には、前記取
    得ステップは、前記記憶手段に記憶されている当該ネッ
    トワークアドレス情報を用いて当該ネットワークデバイ
    スから前記デバイス情報を取得し、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が前記記憶手段に記憶されていない場合には、前記
    問合せステップが、前記サーバコンピュータに当該ネッ
    トワークデバイスの前記ネットワークアドレス情報を問
    い合わせてから、前記取得ステップが、前記受信ステッ
    プにより受信された当該ネットワークアドレス情報を用
    いて当該ネットワークデバイスから前記デバイス情報を
    取得することを特徴とする請求項66或いは67に記載
    の記録媒体。
  69. 【請求項69】 前記サーバコンピュータにおける前記
    情報処理プログラムは、 前記ネットワークデバイスの前記ネットワークアドレス
    情報が変更された場合に、前記クライアントコンピュー
    タに変更通知を送信する通知送信ステップを有し、 前記クライアントコンピュータにおける前記情報処理プ
    ログラムは、 前記サーバコンピュータから変更通知を受信する通知受
    信ステップを有し、 前記問合せステップは、前記通知受信ステップにより前
    記変更通知が受信された場合に、前記サーバコンピュー
    タに当該ネットワークデバイスの当該ネットワークアド
    レス情報を問い合わせ、 前記記憶ステップは、前記受信ステップにより受信され
    た当該ネットワークアドレス情報を前記記憶手段に記憶
    させることを特徴とする請求項68に記載の記録媒体。
  70. 【請求項70】 前記クライアントコンピュータにおけ
    る前記情報処理プログラムは、前記取得ステップにより
    取得された前記デバイス情報を表示手段に表示する表示
    ステップを有することを特徴とする請求項68乃至69
    のいずれかに記載の記録媒体。
  71. 【請求項71】 前記サーバコンピュータにおける前記
    情報処理プログラムは、前記クライアントコンピュータ
    に前記ネットワークデバイスの前記デバイス情報を送信
    する情報送信ステップを有し、 前記クライアントコンピュータにおける記録媒体は、前
    記サーバコンピュータから前記ネットワークデバイスの
    前記デバイス情報を受信する情報受信ステップを有し、 前記表示ステップは、前記ネットワークデバイスに関
    し、前記取得ステップにより取得された前記デバイス情
    報か、あるいは前記情報受信ステップにより受信された
    前記デバイス情報を表示することを特徴とする請求項7
    0に記載の記録媒体。
  72. 【請求項72】 前記表示ステップは、前記取得ステッ
    プにより前記デバイス情報が取得できなかった場合、前
    記情報受信ステップにより受信された前記デバイス情報
    を表示することを特徴とする請求項71に記載の記録媒
    体。
  73. 【請求項73】 前記表示ステップは、前記取得ステッ
    プにより前記デバイス情報が取得できなかった場合、取
    得できなかった旨を表示することを特徴とする請求項7
    0に記載の記録媒体。
  74. 【請求項74】 前記取得ステップによる前記デバイス
    情報の取得の指示を入力するための指示入力ステップを
    有し、 前記指示入力ステップに前記指示が入力された場合、前
    記取得ステップは、前記デバイス情報を取得することを
    特徴とする請求項65乃至73のいずれかに記載の記録
    媒体。
  75. 【請求項75】 前記取得ステップによる前記デバイス
    情報の取得時間を入力するための時間入力ステップを有
    し、 前記時間入力ステップで入力された取得時間に、前記取
    得ステップは前記デバイス情報を取得することを特徴と
    する請求項66乃至74のいずれかに記載の記録媒体。
  76. 【請求項76】 前記ネットワークデバイスは、プリン
    タであることを特徴とする請求項56乃至75のいずれ
    かに記載の記録媒体。
  77. 【請求項77】 前記ネットワークデバイスは、複合機
    であることを特徴とする請求項56乃至75のいずれか
    に記載の記録媒体。
  78. 【請求項78】 前記ネットワークデバイスは、スキャ
    ナであることを特徴とする請求項56乃至75のいずれ
    かに記載の記録媒体。
JP10120699A 1999-04-08 1999-04-08 情報処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法または記録媒体 Expired - Fee Related JP4387487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120699A JP4387487B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 情報処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法または記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120699A JP4387487B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 情報処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法または記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000293461A true JP2000293461A (ja) 2000-10-20
JP4387487B2 JP4387487B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=14294461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10120699A Expired - Fee Related JP4387487B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 情報処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法または記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4387487B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003839A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Toshiba Corp 通信機器
US8004701B2 (en) 2002-02-19 2011-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, information processing apparatus and program for generating and printing data
JP2014170584A (ja) * 2008-03-03 2014-09-18 Ricoh Co Ltd 機器管理装置、機器管理システム、及び機器管理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8004701B2 (en) 2002-02-19 2011-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, information processing apparatus and program for generating and printing data
US8456683B2 (en) 2002-02-19 2013-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, system, method, and storage medium for managing and generating print data
US8879105B2 (en) 2002-02-19 2014-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, information processing apparatus and program for obtaining image generation data based on specified identification information
US9280306B2 (en) 2002-02-19 2016-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Generating image data in accordance with identification information
JP2008003839A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Toshiba Corp 通信機器
JP2014170584A (ja) * 2008-03-03 2014-09-18 Ricoh Co Ltd 機器管理装置、機器管理システム、及び機器管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4387487B2 (ja) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6473783B2 (en) Method and apparatus for sharing peripheral devices over a network
EP1130874B1 (en) Data processing apparatus, data processing method and storage medium
US6714974B1 (en) Data processing apparatus and display processing method
US7812984B2 (en) Remote stored print job retrieval
JP3962612B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置で実行される設定方法とプログラム
US8643883B2 (en) Image reading system, image reading apparatus, control methods and programs thereof
JP2000339259A (ja) デバイス検索システム及びデバイス検索方法
JP2000209574A (ja) 通信装置、処理方法、カメラ装置、及び記憶媒体
JP2005130293A (ja) ネットワーク装置管理システム、ネットワーク装置管理装置、およびネットワーク装置管理プログラム
JP3950575B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US8810815B2 (en) Image reading system, image reading apparatus, and control methods and programs thereof
US6553414B1 (en) System used in plural information processing devices for commonly using peripheral device in network
JP2001175576A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び記憶媒体
US20070162583A1 (en) Information providing device, device discovering method, and computer product
JP4649584B2 (ja) 周辺機器ドライバインストールシステム
JP4387487B2 (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法または記録媒体
CN100407628C (zh) 数据处理装置以及通信方法
JP2000295223A (ja) ネットワーク端末装置及びその表示方法
JP4011971B2 (ja) ネットワークデバイス管理装置およびネットワークデバイス管理方法および記憶媒体
JP3706762B2 (ja) 表示処理方法およびデータ処理装置およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体
JP3862463B2 (ja) 情報処理装置およびネットワークシステムおよび印刷装置およびネットワークシステムのデバイス情報登録方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体
US20030084113A1 (en) Device management method, device management apparatus, and device management program
JP2000293466A (ja) 情報処理装置並びに情報処理装置の共有資源表示方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002055795A (ja) プリント管理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2008234118A (ja) ユーザインタフェース提供装置、ユーザインタフェース生成方法、およびプログラム。

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060914

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees