JP2000291940A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP2000291940A
JP2000291940A JP11101216A JP10121699A JP2000291940A JP 2000291940 A JP2000291940 A JP 2000291940A JP 11101216 A JP11101216 A JP 11101216A JP 10121699 A JP10121699 A JP 10121699A JP 2000291940 A JP2000291940 A JP 2000291940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
amount
combustion
air
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11101216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4067228B2 (ja
Inventor
Akishi Kegasa
明志 毛笠
Ryo Enomoto
量 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP10121699A priority Critical patent/JP4067228B2/ja
Publication of JP2000291940A publication Critical patent/JP2000291940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4067228B2 publication Critical patent/JP4067228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、燃料を供給する燃料供給手段3
と、燃料と燃焼用空気とを混合して供給する燃焼用送風
機2とを設け、供給された混合気を全一次燃焼させる燃
焼手段1と、燃焼手段1によって燃焼した燃焼ガス中の
水蒸気の凝縮潜熱までを受熱対象流体によって回収する
熱交換手段5と、熱交換手段5の下流部の排ガスを外部
に導く排ガス流路7とを備えた燃焼装置100におい
て、低NOx化を実現し、且つ水蒸気飽和状態の排ガス
を希釈して、外部に放出されたときの白煙を見えにくく
することを目的とする。 【解決手段】 排ガス流路7に、排ガスを希釈する希釈
空気を排ガス流路内7に導入する希釈空気口9を備え、
排ガス流路の出口部に、排ガスと希釈空気を誘引する誘
引送風機8を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】燃料を供給する燃料供給手段
と、燃料と燃焼用空気とを混合して供給する燃焼用送風
機とを設け、供給された混合気を全一次燃焼させる燃焼
手段と、燃焼手段によって燃焼した燃焼ガス中の水蒸気
の凝縮潜熱までを受熱対象流体によって回収する熱交換
手段と、熱交換手段の下流部の排ガスを外部に導く排ガ
ス流路とを備えた燃焼装置いわゆるコンデンシングボイ
ラの排ガス希釈技術に関する。
【0002】
【従来の技術】燃焼ガス中の水蒸気の凝縮潜熱までを回
収する熱交換機能を持つ燃焼装置においては、熱交換後
の排ガスは水蒸気飽和状態になっており、この排ガスを
そのまま大気に放出すると、白煙になる。この白煙その
ものは、水であるから有害ではないが、大量に発生する
と、火災と間違えたり、有害ガスを放出しているように
受け取られたりするので、この白煙を見えにくくする必
要があった。この白煙を見えにくくする方法としては、
排ガスを再加熱したり、空気で希釈することが行われて
きた。再加熱する場合は、再加熱を行う為の熱を必要と
し、燃焼機器そのものの効率を低下させることより、空
気で排ガスを希釈する方法が取られることが多く、その
方法としては、燃焼用の燃焼用送風機を大き目に選定し
て、その余剰空気で排ガスを希釈することが考えられ
る。しかし、燃焼機器において低NOx化を実現する全
一次燃焼式(予混合燃焼式)、特に燃焼用送風機を燃料
と燃焼用空気の混合機として兼用させるものにおいて
は、燃料と燃焼用空気を予め混合するため、燃焼用送風
機を大き目に選定して余剰空気を得ることができず、排
ガスをその余剰空気で希釈することは不可能であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】よって本発明は、この
ような事情に鑑みて、燃焼ガス中の水蒸気の凝縮潜熱ま
でを回収する熱交換機能を持つ燃焼装置において、低N
Ox化を実現し、且つ水蒸気飽和状態の排ガスを希釈し
て、外部に放出されたときの白煙を見えにくくすること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係る燃焼装置は、請求項1に記載されてい
るように、燃料を供給する燃料供給手段と、前記燃料と
燃焼用空気とを混合して供給する燃焼用送風機とを設
け、前記供給された混合気を全一次燃焼させる燃焼手段
と、前記燃焼手段によって燃焼した燃焼ガス中の水蒸気
の凝縮潜熱までを受熱対象流体によって回収する熱交換
手段と、前記熱交換手段の下流部の排ガスを外部に導く
排ガス流路とを備えた燃焼装置であって、前記排ガス流
路に、前記排ガスを希釈する希釈空気を排ガス流路内に
導入する希釈空気口を備え、前記排ガス流路の出口部
に、前記排ガスと前記希釈空気を誘引する誘引送風機を
備える。本発明に係る燃焼装置は、燃焼手段によって全
一次燃焼した燃焼ガス中の水蒸気の凝縮潜熱までを回収
する熱交換手段を備え、この熱交換手段から排出される
水蒸気飽和状態の排ガスをこのまま大気に排出すると白
煙となるので、この白煙を見にくくする為に、排ガスを
希釈空気によって希釈することができる。即ち、排ガス
流路に、希釈空気を排ガス流路内に導入する希釈空気口
と、排ガス流路の出口部に排ガスと希釈空気を誘引する
誘引送風機を備えている。この誘引送風機の送風量を熱
交換手段から排出される排ガスの量以上に設定すること
で、誘引送風機は排ガスを外部へ誘引する他に、空気口
から排ガス流路に希釈空気を誘引することができる。こ
のことによって、排ガス流路内で、排ガスは希釈空気で
希釈された後に外部へ排出されることとなり、排ガスの
水蒸気飽和状態を希釈空気によって緩和し、排出したと
きに発生する白煙を見えにくくすることができる。更
に、本発明に係る燃焼装置は、希釈空気を排ガス流路内
に誘引していることから、燃焼用送風機から供給される
燃焼用空気を排ガス希釈の為に増加させる必要もなく、
燃焼手段において、空気比を設定することが重要な全一
次燃焼方式を採用し、低NOx化を実現している。
【0005】更に、このような燃焼装置において、燃焼
状態を安定したものとする為には、以下のように構成す
ることができる。即ち、請求項2に記載されているよう
に、前記熱交換手段の下流部に排出される排ガスの排出
量を検出する排出量検出手段を備え、前記検出された排
ガスの排出量に基づいて、前記誘引送風機に誘引される
排ガスの量を設定する誘引量設定手段を備える。燃焼条
件を変化させると、排ガスの排出量が変化し、この排ガ
スの排出量の変化によって、燃焼手段の下流側において
圧力変動を起こし、この圧力変動によって、燃焼用送風
機による混合気の供給量若しくは空気比が変動する。し
かし、燃焼手段において安定した全一次燃焼を行う為に
は、この圧力変動を抑制し、燃焼用送風機によって供給
される混合気の供給量と空気比を安定させることが重要
であり、本発明に係る燃焼装置においては、この圧力変
動を抑制して、その圧力変動による空気比の変動を抑制
することができる。
【0006】即ち、この排出される排ガスの排出量を検
出する排出量検出手段と、その排ガスの排出量に基づい
て、前記誘引送風機に誘引される排ガスの量を設定する
誘引量設定手段とを備えている。まず、排出量検出手段
によって、熱交換手段から排出される排ガスの排出量を
検出する。この排出量に変化に合わせて、誘引送風機に
誘引される排ガスの量を設定することで、熱交換手段の
下流部において排ガスの排出量による圧力変動を抑制す
ることができるので、燃焼条件を変化させても、燃焼手
段下流部における圧力変動が無く、燃焼用送風機におい
て混合気の供給量及び空気比が安定し、燃焼手段におけ
る全一次燃焼を安定したものとすることが可能となる。
【0007】よって、安定した全一次燃焼を実現するこ
とで、NOxの発生を抑制し、更に、誘引送風機によっ
て、希釈空気と排ガスを誘引することで、排出された排
ガスを希釈空気によって希釈して水蒸気飽和状態を緩和
し、白煙を見えにくくすることができる。
【0008】このような燃焼装置は以下のように構成す
ることができる。即ち、請求項3に記載されているよう
に、排出量検出手段は、前記熱交換手段の下流部の圧力
若しくは流量を検知して、前記下流部に排出される排ガ
スの排出量を検知する手段である。即ち、排ガスの排出
量を検知するべく、排出量検出手段によって熱交換手段
の下流部の圧力若しくは流量変動を検知し、排出量検出
手段は、圧力が上昇した場合に、排ガスの量が増加した
と検出し、圧力が降下した場合に、排ガスの量が減少し
たと検出することで、熱交換手段から排出される排ガス
の排出量を検出することができる。
【0009】このような構成によって、排出量検出手段
によって熱交換手段の下流部の圧力若しくは流量を検出
し、その圧力変化に基づいて、排出量検出手段は、排ガ
スの排出量を検出し、その排ガスの排出量に基づいて、
誘引量設定手段は、誘引送風機に誘引される排ガスの量
を設定し、熱交換手段の下流部の圧力若しくは流量を調
整して、一定にする。即ち、熱交換手段の下流部の圧力
若しくは流量は常に一定の値となり、全一次燃焼は安定
したものとなり、更に、誘引送風機によって排ガスと希
釈空気を誘引することで、排ガスを希釈空気によって希
釈し、白煙を見えにくくする燃焼装置を実現できる。
【0010】又、このような燃焼装置は以下のようにも
構成することができる。即ち、請求項4に記載されてい
るように、前記燃料と前記燃焼用空気の供給量を設定す
る燃焼状態設定手段を備え、排出量検出手段が、前記設
定された燃料及び燃焼用空気の供給量に基づいて、前記
下流部に排出される排ガスの量を算出する手段である。
このように、燃料と燃焼用空気の供給量を設定し、燃焼
手段による燃焼状態を設定する燃焼状態設定手段を備え
ている場合においては、燃焼状態の変化によって、排出
される排ガス量も変化する。よって、この設定された燃
料と燃焼用空気の供給量に基づいて、排出される排ガス
量を算出することができ、排出量検出手段が、この算出
された排ガス量を検出結果として出力することができ、
誘引量設定手段がこの検出された排ガスの排出量に基づ
いて、誘引送風機に誘引される排ガスの量を設定するこ
とによって、熱交換手段の下流部において排ガスの排出
量による圧力変動を抑制することができるので、燃焼状
態を安定したものとすることが可能となる。
【0011】また、このような燃焼状態設定手段によ
り、請求項5に記載されているように、前記受熱対象流
体が前記熱交換部によって受熱する温度を検出する温度
検出手段と、前記受熱対象流体の流量を検出する流量検
出手段とを備え、前記燃焼状態設定手段が、前記検出し
た温度及び流量に基づいて、前記燃料の供給量を算出
し、前記算出した燃料の供給量に基づいて、前記燃焼用
空気の供給量を算出し、前記燃料及び前記燃焼用空気の
供給量を設定する手段であることが好ましい。受熱対象
流体が前記熱交換部によって受熱する温度は、例えば、
設定された設定温度と、熱交換部に供給される前の給熱
対象液の温度の差を求めることで検出することができ、
この受熱する温度と、受熱対象流体の流量によって、供
給する燃料の供給量を算出することができる。更に、全
一次燃焼において、この供給する燃料の供給量に対応し
て、空気比が予め決まっており、供給する燃焼用空気の
量が算出される。燃焼状態設定手段は、この算出された
結果に基づいて、燃料と燃焼用空気の供給量を設定す
る、所謂フィードフォワード制御を行う。このように構
成することによって、排出量検出手段はこの設定された
燃料と燃焼用空気の供給量に基づいて、燃焼後に排出さ
れる排ガス量を算出し、その算出した排ガス量を検出結
果として出力することができる。よって、排出量検出手
段によって検出された排ガスの排出量に基づいて、誘引
量設定手段は、熱交換手段の下流部の圧力若しくは流量
を調整し、全一次燃焼は安定したものとなり、更に、誘
引送風機によって排ガスと希釈空気を誘引することで、
排ガスを希釈空気によって希釈し、白煙を見えにくくす
る燃焼装置を実現できる。
【0012】また、上記の燃焼状態設定手段において、
設定された燃焼状態の誤差を補正する為に、熱交換部か
ら排出された受熱対象流体の温度を検出し、上記の設定
された温度と比較して、燃料及び燃焼用空気の供給量を
補正する、所謂フィードバック制御を組み合わせて行う
こともできる。
【0013】更に、これらの燃焼装置において、以下の
ように構成することができる。即ち、請求項6に記載さ
れているように、前記誘引送風機の送風量を設定可能な
構造とし、前記誘引量設定手段は、前記検出された排ガ
スの排出量に基づいて、前記誘引送風機の送風量を設定
し、前記誘引送風機に誘引される排ガスの量を設定する
手段である。即ち、誘引量設定手段によって誘引送風機
に誘引される排ガスの量を調整する方法としては、誘引
送風機の送風量を変化させ、誘引送風機に誘引される排
ガスの量を調整することができる。これを、排出量検出
手段によって検出された排ガスの排出量に基づいて行う
ことで、誘引送風機の送風量を変化させ、熱交換手段の
下流部の圧力若しくは流量を調整することができるの
で、この熱交換手段の下流部の圧力若しくは流量を一定
にし、燃焼手段及び燃焼用送風機に影響を与える圧力変
動を抑制し、低NOx燃焼である全一次燃焼を安定した
ものとすることができる。
【0014】又、このような燃焼装置は以下のようにも
構成することができる。即ち、請求項7に記載されてい
るように、前記排ガス流路の入口部に前記排ガス流路に
流入する排ガスの流量を調整する排ガス量調整弁を備
え、前記誘引量設定手段は、前記検出された排ガスの排
出量に基づいて、前記排ガス量調整弁を調整して、前記
誘引送風機に誘引される排ガスの量を設定する手段であ
る。即ち、誘引量設定手段によって誘引送風機に誘引さ
れる排ガスの量を調整する方法としては、排ガス流路の
入口部に排ガス流路に流入する排ガスの流量を調整する
排ガス量調整弁を設け、この開度を調節することで、誘
引送風機に誘引される排ガスの量を調整することができ
る。これを、排出量検出手段によって検出された排ガス
の排出量に基づいて行うことで、誘引送風機の送風量を
変化させ、熱交換手段の下流部の圧力若しくは流量を調
整することができるので、この熱交換手段の下流部の圧
力若しくは流量を一定にし、燃焼手段及び燃焼用送風機
に影響を与える圧力変動を抑制し、低NOx燃焼である
全一次燃焼を安定したものとすることができる。このよ
うな誘引量設定手段の構成によって、熱交換手段の下流
側の圧力変動が抑制され、燃焼用送風機による混合気の
供給状態が変動しないので、燃焼状態は安定した全一次
燃焼となり、低NOx燃焼を実現し、更に、熱交換後の
排ガスを希釈空気によって希釈できる構成となっている
ので、排ガスの飽和状態は緩和され、白煙は見えにくく
なる。
【0015】上記の燃焼装置において、請求項8に記載
されているように、前記希釈空気の流路に、前記排ガス
流路に流入する希釈空気の流量を設定する希釈空気量調
整弁を備え、前記誘引量設定手段は、前記検出された排
ガスの排出量に基づいて、前記排ガス量調整弁および前
記希釈空気量調整弁を調整して、前記誘引送風機に誘引
される排ガス及び希釈空気の流量を設定する手段である
ことが好ましい。このように、排ガス流路に導入される
希釈空気の量を、例えば希釈空気の流路に希釈空気調整
弁としてダンパー等を設けて調整することによって、排
ガス流路に排出される排ガスの量に合わせて、希釈空気
の量を設定することができ、更に、誘引送風機に誘引さ
れる排ガスの量を排ガス量調整弁を使用して設定する構
成において、誘引送風機の送風能力の限度内にて、でき
るだけ多くの希釈空気を排ガス流路内に誘引させるよう
に希釈空気調整弁を調整することによって、多くの希釈
空気で排ガスが希釈され、水蒸気の白煙をより一層見え
なくすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】〔実施の形態1〕本発明に係る燃
焼装置の構成を図1に基づいて説明する。図1に示す燃
焼装置100において、燃料と燃焼用空気を混合して圧
送する燃焼用送風機2は、燃料ノズル3と空気口4から
燃料と燃焼用空気を導入して混合し、その混合気をケー
シング10内に備えたバーナ1に供給し、その混合気は
バーナ1において全一次燃焼する。バーナ1の下流側に
備えられた熱交換器5部は、燃焼ガス中の水蒸気の凝縮
潜熱までを回収して、水を加熱し、湯水として排出する
ようになっている。熱交換時に発生する凝縮水はドレン
口6によって外部に排出され、熱交換器5の下流部12
に排出された排ガスは外部へ排出されるべく排ガス流路
7に導かれる。以上の構成は、燃焼ガスの凝縮潜熱をも
回収する燃焼装置いわゆるコンデンシングボイラに関す
る基本構成である。このような燃焼装置において、下流
部12に排出された排ガスは、水蒸気飽和状態になって
おり、この排ガスをそのまま大気に放出すると、その水
蒸気が凝縮し、白煙となる。この白煙は無害であるが、
煙突等において白煙が立ち上ると、火災が発生している
ように誤解されたり、有害物質を排出しているように誤
解されることが有り、この白煙を見えなくするようにす
ることが望まれている。
【0017】そこで本発明に係る燃焼装置100におい
ては、その排ガスを希釈空気で希釈して外部に排出する
ことができるように構成されており、その詳細について
以下に説明する。燃焼装置100の排ガス流路7の出口
部に排ガス流路内のガスを外部へ排出する誘引送風機8
と、排ガス流路7に希釈空気を導入する希釈空気口9が
設けられている。この誘引送風機8の送風量を熱交換後
の排ガス量よりも多く設定することによって、希釈空気
口9より希釈空気が排ガス流路7に誘引され、排ガスを
希釈空気によって希釈して、希釈された排ガスを誘引送
風機8によって外部に排出することができる。このこと
によって、水蒸気飽和状態の排ガスを希釈空気で希釈
し、その水蒸気飽和状態を緩和して、外部に排出された
ときに発生する白煙を見えにくいものとすることができ
る。
【0018】このように誘引送風機8によって、排ガス
と希釈空気を誘引する構成において、この誘引送風機8
による誘引は、燃焼室の圧力変動を起こす可能性が有
り、混合気の空気比を設定して行う全一次燃焼におい
て、この圧力変動を抑制する必要がある。そこで、本発
明に係る燃焼装置100においては、下流部12の圧力
変動を検出する圧力センサ11を備え、その検出結果に
基づいて、制御装置20は誘引送風機8を制御可能とな
っている。即ち、バーナ1による燃焼状態が変化する
と、排出される排ガスの量も変化する。この排ガスの排
出量に対応して、誘引送風機8によって誘引される排ガ
スの量を変化させないと、下流部12の圧力が変動し、
結果、バーナ部においても圧力変動が発生し、安定した
全一次燃焼を実現できないことになる。そこで、下流部
の圧力変動を圧力センサ11によって検出し、この圧力
変動によって、排ガス量の増減を検出することで、その
検出結果に比例して、誘引送風機8の送風量を変化させ
ることで、下流部12における圧力を安定したものとす
ることができる。よって、燃焼室、即ちバーナ1付近の
圧力は常に安定しており、全一次燃焼を安定したものと
することができる。このように、圧力センサ11の検出
結果に基づいて、下流部12に排出される排ガスの排出
量を検出する手段を排出量検出手段Aと呼び、この検出
された排ガスの排出量に基づいて、誘引送風機8の送風
量を設定し調整する手段を誘引量設定手段Bと呼ぶ。
【0019】よって、本発明に係る燃焼装置100は、
燃焼室の圧力を安定させ、安定した全一次燃焼を実現す
ることで低NOx化を実現し、更に、水蒸気飽和状態の
排ガスを希釈し、その排ガスによる白煙を見えにくいも
のとすることができ、例えば、空気比λ=1.3の全一
次燃焼において、NOx値=30ppm程度に低減し、
白煙をほとんど見えない状態にできた。
【0020】〔実施の形態2〕次に、上記の実施の形態
とは別の形態を図2に基づいて説明する。図2に示す燃
焼装置200は、混合気供給方法、燃焼方法、熱交換方
法において図1の構成と同じである為、説明を省略する
が、バーナ1における燃焼状態を設定する為に、燃料の
流路に流量調整弁17と、燃焼用送風機2の送風量を制
御装置20によって制御する構成となっている。更に、
熱交換器5に供給される水の流量を検出する流量計15
と、温度を検出する温度センサ16を備えている。制御
装置20には、熱交換器5から排出される湯水の温度を
設定するべく設定温度信号が入力され、温度センサ16
によって検出された温度である水をその設定温度まで加
熱する為の燃焼状態を設定する。即ち、水を加熱する温
度によって、燃料の供給量を求め、流量調整弁17を設
定し、予め記憶している燃料の供給量に対する空気比に
基づいて、燃焼用空気の供給量を求め、燃焼用送風機2
の送風量を設定する様に構成されている。
【0021】更に、制御装置20は、上記の設定された
燃料と燃焼用空気の供給量に基づいて、燃焼後に排出さ
れる排ガス量を算出することができる。即ち、設定され
た燃料の供給量に対する理論空気量をA0、及び理論排
ガス量をG0とし、実際に供給される混合気の空気比を
λとしたときに、燃焼後の排ガス量Gは、 G=A0(λ−1)+G0 となる。よって、このように求められた排ガス量を温度
補正して検出結果として出力し、このように排ガスの排
出量を検出する手段を排出量検出手段A'と呼ぶ。
【0022】更に、排ガス流路の入口付近に誘引送風機
8に誘引される排ガスの量を設定するダンパ34と、希
釈空気口9付近に誘引送風機8に誘引される希釈空気の
量を設定するダンパ33とを設けており、これらのダン
パ33、34は制御装置20によって開度を制御され
る。誘引送風機8の送風量はあらかじめ設定されてお
り、その設定量は、最大燃焼時、即ち排ガスが最も多く
排出されるときに、ダンパ33、34を完全開状態に
し、排ガス及び希釈空気がともに誘引送風機8によって
排ガス流路に誘引されるように設定する。又、排ガス量
設定手段A'によって検出された排ガスの排出量に基づ
いて、制御装置20はダンパ34の開度を決定し、下流
部12に排出される排ガスの量が変化しても、この下流
部において圧力変動が生じないようにダンパ34を働か
せる。即ち、排ガスの量が減少した場合においては、ダ
ンパ34を閉じる方向に設定し、排ガスの量が増加した
場合において、ダンパ34を開ける方向に設定する。こ
のことによって、熱交換器5の下流部12に排出される
排ガスの量が変化しても、その排出量に合わせて、誘引
送風機8に誘引される排ガスの量を、ダンパ34を働か
せて調整し、下流部12において排ガスの排出量の変化
による圧力変動が生じないように調整する。このよう
に、排出量検出手段A'によって検出された排ガスの排
出量に基づいて、 ダンパ34を働かせ、下流部12の
圧力変動を抑制する手段を誘引量設定手段B'と呼ぶ。
また、ダンパ33は、誘引送風機8の送風能力の限度内
にて、できるだけ多くの希釈空気を誘引するように開閉
制御される。
【0023】よって、本発明に係る燃焼装置200は、
下流部12の圧力変動を抑制して燃焼室の圧力を安定さ
せ、安定した全一次燃焼を実現することで低NOx化を
実現し、更に、水蒸気飽和状態の排ガスを希釈し、その
排ガスによる白煙を見えにくいものとすることができ
る。
【0024】また、上記の実施の形態2において、バー
ナ1に供給する混合気の空気比を検出する空気比センサ
を備えることもでき、検出された空気比と燃料の供給量
によって排出される排ガスの量を算出することもでき
る。更に、前記空気比センサの代わりに、酸素センサ、
若しくはメタンセンサを備えることができ、そのセンサ
の検出結果に基づいて、排出される排ガスの量を算出す
ることもできる。
【0025】上記の実施の形態2において、熱交換器5
から排出される湯水の温度を検出する温度センサを備
え、この検出された温度と設定温度を比較して、燃焼状
態を補正すべく燃料及び燃焼用空気量を補正制御するよ
うに構成することもできる。
【0026】
【発明の効果】本発明に係る燃焼ガス中の水蒸気の凝縮
潜熱までを回収する熱交換機能を持つ燃焼装置は、安定
した全一次燃焼を行って低NOx化を実現し、且つ水蒸
気飽和状態の排ガスを希釈して、外部にされたときの白
煙を見えにくくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る燃焼装置の実施の形態を示す断面
【図2】本発明に係る燃焼装置の実施の形態を示す断面
【符号の説明】
1 バーナ 2 燃焼用送風機 3 燃料ノズル 4 空気口 5 熱交換器 6 ドレン口 7 排ガス流路 8 誘引送風機 9 希釈空気口 10 ケーシング 11 圧力センサ 12 下流部 15 流量計 16 温度センサ 17 流量調整弁 20 制御装置 A 排出量検出手段 B 誘引量設定手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料を供給する燃料供給手段と、前記燃
    料と燃焼用空気とを混合して供給する燃焼用送風機とを
    設け、前記供給された混合気を全一次燃焼させる燃焼手
    段と、前記燃焼手段によって燃焼した燃焼ガス中の水蒸
    気の凝縮潜熱までを受熱対象流体によって回収する熱交
    換手段と、前記熱交換手段の下流部の排ガスを外部に導
    く排ガス流路とを備えた燃焼装置であって、 前記排ガス流路に、前記排ガスを希釈する希釈空気を排
    ガス流路内に導入する希釈空気口を備え、 前記排ガス流路の出口部に、前記排ガスと前記希釈空気
    を誘引する誘引送風機を備えた燃焼装置。
  2. 【請求項2】 前記熱交換手段の下流部に排出される排
    ガスの排出量を検出する排出量検出手段を備え、 前記検出された排ガスの排出量に基づいて、前記誘引送
    風機に誘引される排ガスの量を設定する誘引量設定手段
    を備えた請求項1に記載の燃焼装置。
  3. 【請求項3】 排出量検出手段は、前記熱交換手段の下
    流部の圧力若しくは流量を検知して、前記下流部に排出
    される排ガスの排出量を検知する手段である請求項2に
    記載の燃焼装置。
  4. 【請求項4】 前記燃料と前記燃焼用空気の供給量を設
    定する燃焼状態設定手段を備え、 排出量検出手段が、前記設定された燃料及び燃焼用空気
    の供給量に基づいて、前記下流部に排出される排ガスの
    量を算出する手段である請求項2に記載の燃焼装置。
  5. 【請求項5】 前記受熱対象流体が前記熱交換部によっ
    て受熱する温度を検出する温度検出手段と、前記受熱対
    象流体の流量を検出する流量検出手段とを備え、 前記燃焼状態設定手段が、前記検出した温度及び流量に
    基づいて、前記燃料の供給量を算出し、前記算出した燃
    料の供給量に基づいて、前記燃焼用空気の供給量を算出
    し、前記燃料及び前記燃焼用空気の供給量を設定する手
    段である請求項4に記載の燃焼装置。
  6. 【請求項6】 前記誘引送風機の送風量を設定可能な構
    造とし、 前記誘引量設定手段は、前記検出された排ガスの排出量
    に基づいて、前記誘引送風機の送風量を設定し、前記誘
    引送風機に誘引される排ガスの量を設定する手段である
    請求項2から5の何れか1項に記載の燃焼装置。
  7. 【請求項7】 前記排ガス流路の入口部に前記排ガス流
    路に流入する排ガスの流量を調整する排ガス量調整弁を
    備え、 前記誘引量設定手段は、前記検出された排ガスの排出量
    に基づいて、前記排ガス量調整弁を調整して、前記誘引
    送風機に誘引される排ガスの量を設定する手段である請
    求項2から5の何れか1項に記載の燃焼装置。
  8. 【請求項8】 前記希釈空気の流路に、前記排ガス流路
    に流入する希釈空気の流量を設定する希釈空気量調整弁
    を備え、 前記誘引量設定手段は、前記検出された排ガスの排出量
    に基づいて、前記排ガス量調整弁および前記希釈空気量
    調整弁を調整して、前記誘引送風機に誘引される排ガス
    及び希釈空気の流量を設定する手段である請求項7に記
    載の燃焼装置。
JP10121699A 1999-04-08 1999-04-08 燃焼装置 Expired - Fee Related JP4067228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121699A JP4067228B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121699A JP4067228B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000291940A true JP2000291940A (ja) 2000-10-20
JP4067228B2 JP4067228B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=14294724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10121699A Expired - Fee Related JP4067228B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4067228B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133660A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Nippon Steel Engineering Co Ltd 廃棄物溶融処理設備の燃焼室の燃焼制御方法
KR100976032B1 (ko) * 2008-09-26 2010-08-17 (주)귀뚜라미 콘덴싱 가스 보일러
WO2015146426A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 三浦工業株式会社 ボイラ
US9513003B2 (en) 2010-08-16 2016-12-06 Purpose Company Limited Combustion apparatus, method for combustion control, board, combustion control system and water heater

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100976032B1 (ko) * 2008-09-26 2010-08-17 (주)귀뚜라미 콘덴싱 가스 보일러
JP2010133660A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Nippon Steel Engineering Co Ltd 廃棄物溶融処理設備の燃焼室の燃焼制御方法
US9513003B2 (en) 2010-08-16 2016-12-06 Purpose Company Limited Combustion apparatus, method for combustion control, board, combustion control system and water heater
WO2015146426A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 三浦工業株式会社 ボイラ
JP2015190646A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三浦工業株式会社 ボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4067228B2 (ja) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8635997B2 (en) Systems and methods for controlling gas pressure to gas-fired appliances
JP3795951B2 (ja) 低NOxバーナおよび排ガス再循環制御方法
US8109759B2 (en) Assured compliance mode of operating a combustion system
JP7275601B2 (ja) ボイラ装置
EP2685169B1 (en) Method for operating a gas burner
JP2002174420A (ja) 燃焼装置
JP4067228B2 (ja) 燃焼装置
JP2001132940A (ja) ボイラの多缶設置システムにおける排ガス逆流防止装置
JP2016008803A (ja) ボイラ装置
EP2685168A1 (en) Method and controller for operating a gas burner
JP6492434B2 (ja) ボイラ装置
JP6409382B2 (ja) ボイラ装置
EP1387985B1 (en) Non condensing premix gas burners
JP5483049B2 (ja) 燃焼装置
JP6413415B2 (ja) ボイラ装置
KR100689150B1 (ko) 보일러 공연비 다중제어 시스템
JP4463220B2 (ja) 排気再燃バーナ装置
JP2946279B2 (ja) ガス燃焼装置の制御方法及びガス燃焼装置
JP3835955B2 (ja) 加熱装置
JP2000121043A (ja) 燃焼装置
EP2685167A1 (en) Method and controller for operating a gas burner
JP2003336808A (ja) 排ガス再循環燃焼装置
JP2016020789A (ja) ボイラ装置
JP2001235141A (ja) 燃焼装置
JPS59125322A (ja) ガス燃焼制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees