JP2000290390A - 防水シートの製造方法 - Google Patents

防水シートの製造方法

Info

Publication number
JP2000290390A
JP2000290390A JP11096091A JP9609199A JP2000290390A JP 2000290390 A JP2000290390 A JP 2000290390A JP 11096091 A JP11096091 A JP 11096091A JP 9609199 A JP9609199 A JP 9609199A JP 2000290390 A JP2000290390 A JP 2000290390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
sheet
polypropylene
waterproof sheet
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11096091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Shimazaki
行雄 嶋崎
Hisami Kimura
久美 木村
Hideki Yagyu
秀樹 柳生
Tokuo Tanioka
徳夫 谷岡
Hiroshi Iwabuchi
博 岩渕
Keiichi Kato
桂一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP11096091A priority Critical patent/JP2000290390A/ja
Publication of JP2000290390A publication Critical patent/JP2000290390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低硬度で優れた引張特性及びゴム的特性を有す
る防水シートを実現でき、しかも製造工程を簡略化する
ことができる防水シートの製造方法の提供。 【解決手段】シラングラフトエチレン−αオレフィン共
重合体とポリプロピレンを含有する組成物をシート成形
した後、シラノール縮合触媒を含有する液体中をシート
表面に付着させて架橋する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低硬度で優れた引
張特性及びゴム的特性を有する着色可能な防水シートの
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建築構造物等の防水工事に使用される防
水ゴムシートの材料としては、エチレンプロピレンゴム
(EPR)が一般に使用されている。しかし、EPRを
シート化するには、混練及び加硫工程を必須とするので
製造コストを下げることは難しい。また、EPRには補
強剤としてカーボンブラックが添加されており、黒色以
外の色に着色することは困難である。
【0003】一方、エチレンプロピレン共重合体と、有
機シラン化合物とを遊離ラジカル発生剤の存在下でグラ
フト反応させ、シート成形後シラノール縮合触媒の存在
下で水分にさらして架橋することにより防水シートを製
造する方法は、混練工程を省略でき、しかも架橋工程が
簡単であることから製造コストを下げる上で適した方法
ということができる。
【0004】エチレンプロピレン共重合体からなるシラ
ン水架橋品は、引張強さがその非架橋品に比較して低下
する。このような引張強さの低下を防止するために、カ
ーボンブラック等の無機質補強剤を添加したり、ポリエ
チレン等の結晶性ポリマーを添加することが行われてき
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者の無機質
補強剤を添加する方法では、補強剤の吸湿性のために発
泡したり、また、ポリマーがスコーチしやすくなって押
出成形品の表面状態が荒れたり、スコーチに伴う焼付樹
脂のため押出作業性が低下することになる。後者のポリ
エチレン等の結晶性ポリマーを添加する方法では、硬さ
が増加したり、圧縮永久歪や永久伸び等のゴム的性質が
著しく低下する。
【0006】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、低硬度で優れた引張特性及
びゴム的特性を有する防水シートを実現でき、しかも製
造工程を簡略化することができる防水シートの製造方法
の提供を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、シラングラ
フトエチレン−αオレフィン共重合体とポリプロピレン
を含有する組成物をシート成形した後、シラノール縮合
触媒を含有する液体をシート表面に付着させて架橋する
ことにより達成される。
【0008】本発明において、エチレン−αオレフィン
共重合体としては、エチレン−ブテン−1共重合体、エ
チレンプロピレン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合
体、エチレン−オクテン共重合体といったものをあげる
ことができるが、本発明の目的達成のためには、エチレ
ンプロピレン共重合体が最も好ましい。エチレンプロピ
レン共重合体はどのようなタイプのものでも使用可能で
あるが、プロピレン含有量が20〜35重量%のハイエ
チレンタイプのものが好適である。ハイエチレンタイプ
のエチレンプロピレン共重合体は、ペレット化すること
が可能であり、計量、混合等のコンパウンド製造工程の
自動化が容易である。プロピレン含有量が35重量部を
越えるとペレット化が難しくなる傾向にあり、20重量
部を下回ると成形品のゴム弾性が失われる傾向にある。
【0009】ポリプロピレンとしては、エチレン成分を
少量、例えば、2〜9重量%共重合させたエチレン共重
合タイプを使用することが好ましい。共重合法として
は、ブロック共重合及びランダム共重合のどちらでも良
いが、架橋成形品の強度を高める上でブロック共重合を
用いることが好ましい。エチレン成分の含有量が2重量
%未満の少量になると、エチレン−αオレフィン共重合
体との相溶性が低下する傾向にあり、8重量%を越える
とポリプロピレン自体の強度低下に伴い架橋成形品の強
度が低下する傾向にある。
【0010】ポリマ成分におけるエチレン−αオレフィ
ン共重合体とポリプロピレンとの含有重量比(前者/後
者)は70〜85/30〜15の範囲が好ましく、ポリ
プロピレンの含有量が15重量%未満では、架橋成形品
の強度を高めることが難しくなる傾向にあり、30重量
%を越えると硬度が高くなってゴム的性質が減少する傾
向にある。
【0011】シラングラフトエチレン−αオレフィン共
重合体を得る方法としては、エチレン−αオレフィン共
重合体と有機シラン化合物とを遊離ラジカル発生剤の存
在下でグラフト反応させる方法が一般的である。本発明
においては、エチレン−αオレフィン共重合体と有機シ
ラン化合物とを遊離ラジカル発生剤の存在下でグラフト
反応させた反応物にポリプロピレンを配合した組成物を
押出してシート成形しても良く、また、エチレン−αオ
レフィン共重合体とポリプロピレンと有機シラン化合物
とを遊離ラジカル発生剤の存在下でグラフト反応させた
反応物を押出してシート成形しても良い。
【0012】有機シラン化合物としては、ポリマーに接
続可能な基とシラノール縮合可能な基を有していること
が要求され、具体的には、ビニルトリメトキシシラン、
ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラ
ン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、
ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン等のエチ
レン性不飽和シラン化合物をあげることができる。
【0013】遊離ラジカル発生剤としては、エチレン−
αオレフィン共重合体中に遊離ラジカル部位を生じさせ
ることが要求され、具体的には、ベンゾイルペルオキシ
ド、ジクロルベンゾイルペルオキシド、ジクミルペルオ
キシド、ジ−第三ブチルペルオキシド、2,5−ジメチ
ル−2,5−ジ(ペルオキシベンゾエート)ヘキシン−
3、1,3−ビス(第三−ブチルペルオキシイソプロピ
ル)ベンゼン、ラウロイルペルオキシド、第三ブチルペ
ルアセテート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブ
チルペルオキシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−
2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、第三ブ
チルペルベンゾエート等の有機ペルオキシド及びペルエ
ステル、アゾビス−イソプチロニトリル、ジメチルアゾ
ジイソブチレート等のアゾ化合物をあげることができ
る。
【0014】本発明においては、シラングラフトエチレ
ン−αオレフィン共重合体とポリプロピレンを含有する
組成物をシート成形した後、シラノール縮合触媒を含有
する液体をシート表面に付着させ、その後3〜7日程度
空気中に放置することで架橋防水シートを得ることがで
きる。シラノール縮合触媒を含有する液体としては、水
100重量部にシラノール縮合触媒を1〜10重量部含
有させたもの、あるいはシート表面への付着性を良くす
るために更に界面活性剤を1〜10重量部含有させたも
のをあげることができる。シラノール縮合触媒を含有す
る液体をシート表面に付着させる方法としては、液体を
収容した容器をシート押出機と巻取機の間に配置し、液
体中にシートを30秒〜3分程度浸漬する方法、あるい
は液体を染込ませた布をシートに添えて巻取る方法等が
ある。シラノール縮合触媒としては、ジブチルスズジラ
ウレート、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジ
オクテート等の有機スズ化合物をあげることができる。
【0015】本発明の防水シートは、エチレン−αオレ
フィン共重合体成分の中に約2μmの微小ポリプロピレ
ン成分が均一に分散し、この微小ポリプロピレンが補強
成分(有機ポリマーフィラー)として作用するため、低
硬度で引張特性とゴム的性質の優れた架橋成形品を実現
できる。特に、エチレン−αオレフィン共重合体をグラ
フト反応させたグラフトポリマーにポリプロピレンを配
合し、成形及び架橋を行う製造方法では、ポリプロピレ
ン成分がより微細な状態で分散するようになり、一層優
れた引張特性を実現できる。
【0016】また、本発明は織布あるいは不織布等の繊
維補強層の上層と下層にシラングラフトエチレン−αオ
レフィン共重合体とポリプロピレンを含有する組成物を
シート成形した後、シラノール縮合触媒を含有する液体
シートを表面に付着させて架橋することにより、機械的
強度に優れた防水シートを得ることができる。特に、本
発明のシラングラフトエチレン−αオレフィン共重合体
は繊維補強層との接着力が強いので、積層防水シートの
製造に適している。
【0017】本発明においては、上記成分以外に酸化防
止剤、安定剤、着色剤、滑剤等を適宜配合してもよい。
ただし、本発明においては、ポリプロピレンが補強成分
として作用するため、カーボンブラック等の無機質補強
剤を配合する必要はない。着色剤としてカーボンブラッ
クを少量添加することは差支えない。有機シラン化合物
のグラフト反応は、ニーダ、バンバリ、押出機のいずれ
を用いて行ってもよいが、自動化が容易な押出機による
のが最も好ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】[製造法I(実施例1〜3)] (1)ブレンド工程 表1の配合に従い、エチレンプロピレン共重合体、ポリ
プロピレン及び黒色カラーバッチを総量で3.06kgと
なるようにそれぞれを秤量し、十分にドライブレンドし
た後30mm押出機で溶融混合して混合レジンペレットを
製造した。押出機の温度設定条件は、シリンダー1:1
60℃、シリンダー2:220℃、シリンダー3:22
0℃、ヘッド:200℃とした。
【0019】(2)シラングラフト反応工程 ビニルシラン混合溶液は、ビニルトリメトキシシラン1
00重量部に対して、ジクミルパーオキサイド10重量
部、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3.5ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト](酸化防止剤)10重量部、4,4′−チオビス−
(6−第三−ブチル−3−メチルフェノール)(酸化防
止剤)1重量部の割合で混合、溶解して作った。上記
(1)で作成した混合レジンペレット2kgに対して、4
8.4gのビニルシラン混合溶液を混合容器の中で十分
に混合しながら上記(1)の混合レジンペレットに吸収
させた。次に、上記(1)と同じ温度に設定した30mm
2軸押出機に混合レジンペレットを投入し、溶融混練し
ながらシラングラフト反応させてグラフトポリマーを製
造した。
【0020】(3)触媒マスターバッチ混合工程 触媒マスターバッチは、エチレンプロピレン共重合体1
00重量部に対して、ジブチルスズジラウレート1重量
部を混合容器中で混合吸収させたコンパウンドを上記
(2)と同様にして溶融混練して触媒マスターバッチを
製造した。
【0021】(4)シート成形工程 上記(2)で製造したグラフトポリマーと上記(3)で
製造した触媒マスターバッチを前者/後者の重量比で1
9/1の割合で秤量したペレットをTダイ付の40mm押
出機でシート状に押出成形し、次に連続して2本ロール
を通してシートの厚さを2mmに調整した。押出機の温度
設定条件は、上記(1)と同じく設定した。
【0022】(5)架橋工程 水100重量部に対して、ジブチル錫ジラウレート5重
量部、ノニオン系界面活性剤5重量部を配合した液体を
染込ませた布(シートと同幅)をシートの片面に添えて
巻取り、24時間経過後巻戻して布を取り去ってシート
のみを巻取り、そのまま常温雰囲気中に5日間置いて架
橋した。
【0023】[製造法II(実施例4〜6)] (1)エチレンプロピレン共重合体のシラングラフト反
応工程 表1の配合割合に従い、エチレンプロピレン共重合体と
製造法Iと同様のビニルシラン混合溶液をポリエチレン
袋の中で十分に混合しながらレジンに吸収させた。次
に、製造法Iと同じ温度に設定した30mm2軸押出機に
レジンを投入し、溶融混練しながらシラングラフト反応
させてエチレンプロピレン共重合体のグラフトポリマー
を製造した。
【0024】(2)エチレンプロピレン共重合体グラフ
トポリマーとポリプロピレンと黒色カラーバッチの混練
工程 エチレンプロピレン共重合体グラフトポリマーの量に対
応するポリプロピレンと黒色カラーバッチをそれぞれ秤
量した後、3者をドライブレンドした。この混合レジン
を製造法Iと同じ温度に設定した30mm2軸押出機に投
入し、溶融混練した。
【0025】(3)触媒マスターバッチ混合工程 製造法Iの(3)と同様にして触媒マスターバッチを製
造した。
【0026】(4)シート成形工程 製造法Iの(4)と同様にして2mm厚さのシートをプレ
ス成形した。
【0027】(5)架橋工程 製造法Iの(5)と同様にして架橋した。
【0028】防水シートについての各種特性を表1に示
した。引張強さ、伸び、及び硬さ(JIS.A)は、J
IS K 6301の3項の引張試験に従い測定した。
圧縮永久ひずみは、JIS K 6301の10項の圧
縮永久ひずみ試験に従い測定した。なお、表1には参考
例として、高温高圧加硫法によるエチレンプロピレンゴ
ム(EPR)シートの特性を併せて示した。
【0029】
【表1】
【0030】実施例1〜6から明らかなように、本発明
の防水シートは低硬度で優れた引張特性及びゴム的性質
を有するものであり、しかも、カーボンブラックのよう
な無機質補強剤を使用してないため、表面状態が滑らか
な防水シートを実現できる。また、本格的な水架橋工程
(一般には80℃の湿熱中に16時間以上放置)を経な
くとも、シラノール縮合触媒を付着させた後常温雰囲気
中に3〜7日間程度放置するだけで、JIS A 60
08「合成高分子系ルーフィングシート」に合格する防
水シートを実現でき、更に、従来のエチレンプロピレン
ゴム(EPR)に比して、同等若しくはそれ以上の特性
を実現できる一方、混練や加熱加硫工程を必要としない
ので生産性を大幅に向上できる。
【0031】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、低硬度で優れた引張特性及びゴム的特性を有する防
水シートを実現できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 51/06 C08L 51/06 //(C08L 23/26 23:10) (72)発明者 谷岡 徳夫 茨城県日立市助川町3丁目1番1号 日立 電線株式会社電線工場内 (72)発明者 岩渕 博 宮城県仙台市太白区郡山1丁目1番1号 東北ゴム株式会社内 (72)発明者 加藤 桂一 宮城県仙台市太白区郡山1丁目1番1号 東北ゴム株式会社内 Fターム(参考) 4F006 AA12 AA58 AB42 AB52 AB64 AB67 AB68 BA05 4F070 AA13 AA15 AB07 AB08 AC52 AE08 GA01 GB05 GC02 4F071 AA15 AA20 AA77 AA78 AC18A AF14 AF25 AG05 AH03 AH04 BA01 BB06 BC01 4F073 AA02 BA07 BA08 BA09 BA33 BA48 BB01 EA11 4J002 BB12X BB15X BN04W BN06W FD010 FD090 GF00 GL00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シラングラフトエチレン−αオレフィン共
    重合体とポリプロピレンを含有する組成物をシート成形
    した後、シラノール縮合触媒を含有する液体をシート表
    面に付着させて架橋することを特徴とする防水シートの
    製造方法。
  2. 【請求項2】エチレン−αオレフィン共重合体とポリプ
    ロピレンと有機シラン化合物とを遊離ラジカル発生剤の
    存在下でグラフト反応させ、この反応物をシート成形す
    る請求項1記載の防水シートの製造方法。
  3. 【請求項3】エチレン−αオレフィン共重合体と有機シ
    ラン化合物とを遊離ラジカル発生剤の存在下でグラフト
    反応させ、この反応物とポリプロピレンとのブレンド物
    をシート成形する請求項1記載の防水シートの製造方
    法。
  4. 【請求項4】エチレン−αオレフィン共重合体とポリプ
    ロピレンとの含有重量比(前者/後者)は、70〜85
    /30〜15である請求項1記載の防水シート製造方
    法。
  5. 【請求項5】エチレン−αオレフィン共重合体は、エチ
    レンプロピレン共重合体である請求項1記載の防水シー
    トの製造方法。
  6. 【請求項6】エチレンプロピレン共重合体は、プロピレ
    ン含有量が20〜35重量%のものである請求項5記載
    の防水シートの製造方法。
  7. 【請求項7】ポリプロピレンは、エチレン成分を2〜9
    重量%含有するエチレン共重合タイプである請求項1記
    載の防水シートの製造方法。
JP11096091A 1999-04-02 1999-04-02 防水シートの製造方法 Pending JP2000290390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11096091A JP2000290390A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 防水シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11096091A JP2000290390A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 防水シートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000290390A true JP2000290390A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14155737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11096091A Pending JP2000290390A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 防水シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000290390A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3153317A1 (de) * 2015-10-08 2017-04-12 Sika Technology AG Mehrschichtige abdichtungsmembran mit vernetzter kernschicht
JP2021095523A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 Mcppイノベーション合同会社 フィルム、延伸フィルム及び微多孔フィルム
CN114316146A (zh) * 2020-10-12 2022-04-12 杨建强 一种有机硅改性聚丙烯化合物、制备方法及在熔喷料中的应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3153317A1 (de) * 2015-10-08 2017-04-12 Sika Technology AG Mehrschichtige abdichtungsmembran mit vernetzter kernschicht
JP2021095523A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 Mcppイノベーション合同会社 フィルム、延伸フィルム及び微多孔フィルム
JP7427955B2 (ja) 2019-12-18 2024-02-06 Mcppイノベーション合同会社 延伸フィルム及び微多孔フィルム
CN114316146A (zh) * 2020-10-12 2022-04-12 杨建强 一种有机硅改性聚丙烯化合物、制备方法及在熔喷料中的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69920392T2 (de) Silanvulkanisierte thermoplastische elastomeren
DE69727573T2 (de) Vernetzte schäumbare zusammensetzungen aus silan-gepfropften hauptsächlich linearen polyolefinen, in mischung mit polypropylen
DE69725916T2 (de) Vernetztes Polyolefinband
KR950003266B1 (ko) 교차 결합 고무 제품의 제조 방법
US10174187B2 (en) Room temperature crosslinked type halogen-free flame retardant resin composition, and method of preparing the same
JPH0618951B2 (ja) ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
DE69801830T2 (de) Vernetzung von polymeren und daraus hergestellte schaumstoffe
JP3762492B2 (ja) 架橋成形体の製造方法
EP1050548B1 (en) A thermoplastic composition and a process for making the same
DE69705122T2 (de) Elastomere, verfahren zur herstellung davon, und aus diesen elastomeren hergestellten gegenständen
DE60304076T2 (de) Silanvernetzende expandierbare Polyolefinharzzusammensetzung und vernetzter Schaum
KR20140066656A (ko) 저장시 안정적인, 염화 폴리머에 기반한 가교성 폴리머 혼합물
DE602004005499T2 (de) Verfahren zur herstellung eines thermoplastischen elastomeren vulkanisats
JP2000290390A (ja) 防水シートの製造方法
CN111423666B (zh) 一种三元乙丙橡胶冲水阀膜片及其制备方法
KR101922525B1 (ko) 가공성, 기계적 강도, 영구압축변형률 및 프라이머 리스 상태에서의 접착 강도가 우수한 발포체 조성물 및 이의 제조 방법
JP3193406B2 (ja) 塗装性の良好な変性熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
JP5361779B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物および該組成物から得られる発泡体
JP2000290379A (ja) 架橋成形体及びその製造方法
JP3555988B2 (ja) 柔軟性シラングラフトマー及び絶縁電線の製造方法
JP2002114856A (ja) 架橋成型体およびその製造方法
JPH10182757A (ja) 給水給湯パイプ
JP4507606B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000290380A (ja) 架橋中空パイプの製造方法
JPH06248033A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725