JP2000289870A - シート材給送装置、シート材処理装置および画像入力装置 - Google Patents

シート材給送装置、シート材処理装置および画像入力装置

Info

Publication number
JP2000289870A
JP2000289870A JP11100991A JP10099199A JP2000289870A JP 2000289870 A JP2000289870 A JP 2000289870A JP 11100991 A JP11100991 A JP 11100991A JP 10099199 A JP10099199 A JP 10099199A JP 2000289870 A JP2000289870 A JP 2000289870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
sheet
document
separating
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11100991A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Okitsu
克彦 興津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP11100991A priority Critical patent/JP2000289870A/ja
Publication of JP2000289870A publication Critical patent/JP2000289870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】所定の給送位置からシート材Fを給送する給送
回転体4と、シート材搬送方向に正転する搬送回転体6
と、シート材搬送方向とは逆方向に逆転する分離回転体
7を有し、給送回転体で給送したシート材を搬送回転体
と分離回転体の間のシート材分離搬送部に導入して一枚
分離搬送するシート材給送装置において、給送回転体で
給送されるシート材の先端がカールした状態であっても
先端を折れ曲がらせることなく良好に給紙搬送できるよ
うにする。 【解決手段】給送回転体4、搬送回転体6、および分離
回転体7がそれぞれ独立の駆動手段5・8・9を備え、
シート材Fがシート材分離搬送部に挟持される前は給送
回転体によるシート材の搬送量より少ない搬送量で搬送
回転体をシート材搬送方向へ回転させ、シート材が挟持
された後に給送回転体のシート材搬送量と等しい又は略
等しい搬送量で搬送回転体をシート材搬送方向へ回転さ
せる事。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙に代表されるシ
ート材(シート状物、枚葉物)を一枚分離搬送するシー
ト材給送装置に関する。
【0002】より詳しくは、所定の給送位置からシート
材を給送する給送回転体と、シート材搬送方向に正転す
る搬送回転体と、シート材搬送方向とは逆方向に逆転す
る分離回転体を有し、給送回転体で給送したシート材を
搬送回転体と分離回転体の間のシート材分離搬送部に導
入して一枚分離搬送するシート材給送装置に関する。
【0003】また、該シート材給送装置を備えたシート
材処理装置や画像入力装置に関する。
【0004】
【従来の技術】図5に上記のようなシート材一枚分離給
送装置を備えた画像入力装置(画像読み取り装置)の一
例の概略構成模型図を示す。
【0005】1は上下動型の原稿台であり、この原稿台
の上にシート状原稿Fが積載セットされる。2は原稿台
上下動機構(不図示)を駆動する駆動モータである。3
は原稿台1の上昇動で積載原稿Fの上面が所定の給送位
置まで上昇したことを検知する原稿検知センサである。
【0006】4は給送回転体としての給紙ローラであ
る。105は給紙クラッチであり、給紙口一ラ4の駆動
をON/OFFする。給紙ローラ4はこの給紙クラッチ
105のONで原稿給送方向に回転駆動される。
【0007】6・7は給紙ローラ4よりも原稿搬送方向
下流側に配設した原稿分離搬送手段であり、上側の搬送
回転体としての送りローラ6と、下側の分離回転体とし
ての分離ローラ7とからなるローラ対である。送りロー
ラ6と分離ローラ7は櫛歯状の形状で交互にローラ部分
が存在する。
【0008】108は送りクラッチであり、送りローラ
6の駆動をON/OFFする。送りローラ6はこの送り
クラッチ108のONで原稿搬送方向に回転駆動され
る。
【0009】109は分離クラッチであり、分離ローラ
7の駆動をON/OFFする。分離ローラ7はこの分離
クラッチ109のONで原稿搬送方向とは逆方向に回転
駆動される。
【0010】10は搬送モータであり、上記の給紙ロー
ラ4、送りローラ6、分離ローラ7、原稿搬送ローラ2
1・23などの共通の駆動源になる。
【0011】13は給紙センサであり、原稿分離搬送手
段6・7の原稿出口側に配設してあり、原稿が分離搬送
されたことを検知する。
【0012】14・15は原稿の上面側と下面側の画像
読み取りセンサ(原稿読み取りセンサ、シート材処理
部、画像読み取り部)であり、それぞれ搬送される原稿
の上面側と下面側の画像情報を読み取る。
【0013】16は排紙センサであり、原稿が装置の搬
送路を通過し、排紙部24に排出されたことを検知す
る。
【0014】20・21、22・23は原稿搬送ローラ
対であり、画像読み取りセンサ14・15の原稿入口側
と原稿出口側とに配設してある。各原稿搬送ローラ対に
おいて下側ローラ21と23が駆動ローラであり、搬送
モータ10により原稿搬送方向に回転駆動される。上側
ローラ20と23は従動のピンチローラである。
【0015】40・41は上ガイド板と下ガイド板であ
り、給紙ローラ4から排紙部24に至る原稿搬送路を構
成しており、原稿はこの原稿搬送路に沿ってを搬送され
て行く。
【0016】30は紙厚調整ノブであり、原稿分離搬送
手段の送りローラ6を分離ローラ7に対して上下させ
て、該両ローラ6・7で構成される分離搬送部の間隔
(軸間距離)を変更する。
【0017】装置動作を説明すると、下降位置に下げら
れている原稿台1上に複数枚の原稿Fが積載セットさ
れ、図示しない入力手投により読み取り開始信号が出力
されると、原稿台駆動モータ2が原稿台上昇動方向に回
転駆動されて原稿台1が上昇動し、積載原稿Fが持ち上
げられる。
【0018】積載原稿Fの上面が所定の給送位置まで上
昇したことが原稿検知センサ3で検知されると、モータ
2の駆動が停止されて原稿台1のそれ以上の上昇動が停
止され、積載原稿の上面が給紙ローラ4の下面に所定の
押圧力で接触した状態となる。
【0019】次に、給紙クラッチ105がONすると、
搬送モータ10の駆動が給紙ローラ4に伝達され、該給
紙ローラ4が原稿給送方向に回転駆動される。この給紙
ローラ4の回転駆動により該給紙ローラ4の下面側に接
触している積載原稿の最上位の原稿に繰り出し力が作用
することで、この最上位の原稿が送りローラ6と分離ロ
ーラ7との対向部である搬送分離部に移送される。
【0020】送りローラ6は分離搬送部に原稿Fの先端
が到達した後、回転駆動が開始される。分離ローラ7は
一般的に給紙口一ラ4と同時に回転駆動が開始される。
【0021】そして、給紙ローラ4により送りローラ6
と分離ローラ7との対向部である搬送分離部に移送され
た原稿Fは、送りクラッチ108がONすると、回転駆
動状態になった送りローラ6により原稿搬送方向への搬
送力を受けると同時に、分離口一ラ7により原稿搬送方
向とは逆方向への戻し力も加えられる。これにより、図
6の(a)のように、複数枚の原稿F1・F2・・が同
時に分離搬送部に移送されても、最上位の原稿Flのみ
が前方に送られ、下の原稿F2・・は分離口一ラ7によ
り逆方向に戻される形となり、原稿の重送が防止され
る。
【0022】送りローラ6と分離ローラ7の分離搬送部
を通過して一枚分離搬送された最上位の原稿F1はそれ
が給紙センサ13にて検知され、搬送ローラ対20・2
1→上下の画像読み取りセンサ14・15の間→原稿搬
送ローラ対22・23の経路を搬送されて排紙部24に
排出される。
【0023】そして原稿が上下の画像読み取りセンサ1
4・15の間を搬送される過程において、該搬送原稿の
上面側または/および下面側の画像情報が上側の画像読
み取りセンサ14または/および下側の画像読み取りセ
ンサ15で読み取り処理される。
【0024】読み取られた画像情報は不図示の画像処理
部(記録部、表示部、保存部、記憶部、送信部、複写部
など)に順次送られる。
【0025】また、送りローラ6と分離ローラ7の分離
搬送部で一枚分離搬送された原稿F1が給紙センサ13
で検知されると、その検知信号に基づいて給紙クラッチ
105と送りクラッチ108がOFFにされ、2枚目以
降の原稿F2・・が連続給紙されない様に給紙ローラ4
と送りローラ6の駆動が一旦停止され、回転フリー状態
になる。このとき搬送された原稿F1の先端部は原稿搬
送ローラ対20・21のニップ部に既に挟持されてい
て、この原稿搬送ローラ対20・21で引き続き搬送さ
れていく。また回転駆動が停止され回転フリー状態にな
った給紙ローラ4と送りローラ6は引き続き搬送されて
いく上記原稿の後端がそれぞれのローラ位置を通過する
まで該原稿の搬送移動に伴い従動回転する。
【0026】また分離ローラ7については、上記搬送さ
れる原稿F1に引きずられ2枚目以降の原稿F2・・が
給紙されない様に、給紙センサ13が搬送されている原
稿F1を検知してる間、引き続き原稿搬送方向とは逆方
向への回転駆動が続行される。
【0027】上記の一枚分離搬送の原稿の後端が給紙セ
ンサ13を通過して該センサが原稿を検知しなくなった
時点で、再び給紙クラッチ105と送りクラッチ108
を順次にONし、給紙ローラ4、ついで送りローラ6を
順次に回転駆動させることで次の原稿F2の一枚分離搬
送がなされる。
【0028】上記の動作サイクルの繰り返しにより原稿
台1上の積載原稿の一枚分離搬送が連続的に実行され
る。この場合、原稿台1上の積載原稿Fの上面位置が原
稿の順次給送により逐次に低下して、その低下が許容範
囲の下限になったことが原稿検知センサ3で検知される
と、原稿台1の上昇動がなされて積載原稿Fが持ち上げ
られ、その上面が所定の給送位置まで再上昇したことが
原稿検知センサ3で検知されると、モータ2の駆動が停
止されて原稿台1のそれ以上の上昇動が停止される。こ
の原稿台1の間欠的な上昇動の繰り返し動作により、連
続給紙時の積載原稿Fの上面位置が最後の一枚まで所定
の給送位置範囲に保持される。
【0029】そして、原稿台1上の積載原稿の最後の一
枚が給送されて、原稿検知センサ3が原稿を検知しなく
なった時点で制御回路(不図示)は全ての原稿を読み取
り搬送し終わったと判断し、排紙センサ16が最後の原
稿の排紙を検知した時点で、搬送モータ10および分離
クラッチ109をOFFしてから、原稿台モータ2が逆
転し原稿台1を最下部まで下降移動させた後、全ての装
置動作を終了する。
【0030】原稿分離搬送手段を構成させた送りローラ
6と分離ローラ7の二つのローラの位置調整(軸間距離
調整)は紙厚調整ノブ30を用いて行う。このノブ30
を適当に回し操作すると、不図示の連動機構を介して送
りローラ6が分離ローラ7に対して上下位置変更され
て、該両ローラ6・7で構成される分離搬送部の間隔を
変更することができる。
【0031】図6の(b)の様に、分離搬送部の口一ラ
間隔が搬送される原稿の紙厚等との関係にいて狭過ぎる
場合には、原稿F1は分離ローラ7に搬送方向とは逆に
押し返され、給紙されない。また、(c)の様に間隔が
広過ぎるい場合には、2枚目の原稿F2が分離ローラ7
から受ける力が原稿F1と原稿F2の静止摩擦力以下の
場合には2枚の原稿F1とF2が同時に搬送されること
になり重送となる。
【0032】このため、読み取る原稿の種類に応じて、
紙厚調整ノブ30を操作して二つのローラの位置調整
(軸間距離調整)行なう必要がある。
【0033】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来例の装置は
給紙ローラ4・送りローラ6・分離ローラ7の各ローラ
の回転駆動がそれぞれクラッチ105・108・109
のON/OFFで制御され、回転駆動力は共通の搬送モ
ータ10から不図示のギアやベルトなどを介して供給さ
れ、総てのローラがどの様な状態でも同じ回転比率で回
転する。
【0034】このため、図7の(a)の様に、給紙ロー
ラ4で給紙された原稿の先端が上側にカール(上カー
ル)した状態ではその時点では回転停止状態にある送り
ローラ6に対して原稿先端が突き当たり、(b)の様
に、その原稿先端が折れ曲がる事になる。
【0035】また、(c)の様に、給紙ローラ4で給紙
された原稿の先端が下側にカール(下カール)した状態
では、その時点ではすでに原稿搬送方向とは逆方向に回
転駆動されている分離ローラ7に対して原稿先端が突き
当たり(送りローラ6はその時点では回転停止状態)、
(d)の様に、原稿先端が折れ曲がる事になる。
【0036】そこで本発明はこの種のシート材給送装
置、すなわち所定の給送位置からシート材を給送する給
送回転体と、シート材搬送方向に正転する搬送回転体
と、シート材搬送方向とは逆方向に逆転する分離回転体
を有し、給送回転体で給送したシート材を搬送回転体と
分離回転体の間のシート材分離部に導入して一枚分離搬
送するシート材給送装置において、給送回転体で給送さ
れるシート材の先端が上カールした状態であっても先端
を折れ曲がらせることなく良好に給紙搬送できるように
することを目的とする。また、給送回転体で給送される
シート材の先端が上カールした状態であっても先端を折
れ曲がらせることなく良好に給紙搬送できるようにする
ことを目的とする。
【0037】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を特
徴とする、シート材給送装置、シート材処理装置および
画像入力装置である。
【0038】(1)所定の給送位置からシート材を給送
する給送回転体と、該給送回転体によって給送されたシ
ート材を搬送すると共に重送されたシート材を分離する
分離搬送手段と、を備え、分離搬送手段は、シート材搬
送方向に回転する搬送回転体と、該搬送回転体との間に
シート材を挟持し、シート材搬送方向とは逆方向に回転
する分離回転体とを備え、給送回転体、搬送回転体、お
よび分離回転体がそれぞれ独立の駆動手段を備え、シー
ト材が搬送回転体と分離回転体に挟持される前は給送回
転体によるシート材の搬送量より少ない搬送量で搬送回
転体をシート材搬送方向へ回転させ、該シート材が挟持
された後に給送回転体のシート材搬送量と等しいシート
材搬送量もしくはほぼ等しいシート材搬送量で搬送回転
体をシート材搬送方向へ回転させる事を特徴とするシー
ト材給送装置。
【0039】(2)シート材の分離搬送動作において、
少なくとも、シート材が搬送回転体と分離回転体に挟持
される前に、分離回転体のシート材搬送方向とは逆方向
への回転を開始する事を特徴とする(1)に記載のシー
ト材給送装置。
【0040】(3)シート材の分離搬送動作において、
少なくとも、シート材が搬送回転体と分離回転体に挟持
される前に、分離回転体をシート材搬送方向に規定時間
回転させた後、シート材搬送方向とは逆方向に回転を切
り替える事を特徴とする(1)に記載のシート材給送装
置。
【0041】(4)前記(1)ないし(3)の何れかに
記載のシート材給送装置と、該給送装置から給送された
シート材の処理部を有するシート材処理装置。
【0042】(5)シート材処理部が、画像読み取り
部、印字部、複写部、仕分け部、塗布部、加熱部、裁断
部、または打抜部、もしくはそれらの複合処理部である
ことを特徴とする(4)に記載のシート材処理装置。
【0043】(6)シート状原稿の一枚分離搬送手段
と、一枚分離搬送された原稿の画像を読み取る画像読み
取り手段を有する画像入力装置であり、原稿の一枚分離
搬送手段が(1)ないし(3)の何れかに記載のシート
材給送装置であることを特徴とする画像入力装置。
【0044】〈作 用〉給送回転体で給送されたシート
材の先端部が分離搬送手段の搬送回転体と分離回転体に
挟持される前は、給送回転体によるシート材の搬送量よ
り少ない搬送量で搬送回転体を回転させた状態にする事
により、シート材の先端部がカールのために搬送回転体
の外周に対して大きな角度で追突する場合においても、
そのシート材のカールがシート材搬送方向に回転する搬
送回転体によりカール方向とは逆方向に延ばされて、シ
ート材先端が折れる事無しに分離搬送部に導かれる。
【0045】また分離回転体についても、シート材が搬
送回転体と分離回転体に挟持される前に、シート材搬送
方向に規定時間回転させる事により、シート材の先端が
カールのために分離回転体の外周に対して大きな角度で
追突する場合においても、そのシート材先端部のカール
がシート材搬送方向に回転する分離回転体によりカール
方向とは逆方向に延ばされて、シート材先端が折れる事
無しに分離搬送部に導かれる。
【0046】そして、シート材の先端部が折れ曲がるこ
とによる自動紙厚調整機構の誤動作も無くなり、正確な
分離搬送が行なえる。
【0047】
【発明の実施の形態】図1は本発明に従うシート材給送
装置を備えた画像入力装置としての画像読み取り装置の
概略構成図である。
【0048】(1)画像読み取り装置の全体的構成 前述図5の画像読み取り装置と共通する構成部材・部分
には同じ符号を付して再度の説明を省略する。
【0049】本実施例において、給紙回転体としての給
紙ローラ4、原稿分離搬送手段の搬送回転体として送り
ローラ6と、分離回転体としての分離ローラ7はそれぞ
れに独立の駆動手段としての給紙モータ5、送りモータ
8、分離モータ9により回転駆動される構成としてあ
る。これらのモータ5・8・9は不図示の制御回路によ
り所定の関係に駆動制御される。
【0050】下降位置に下げられている原稿台1上に複
数枚の原稿Fが積載セットされ、図示しない入力手投に
より読み取り開始信号が出力されると、原稿台駆動モー
タ2が原稿台上昇動方向に回転駆動されて原稿台1が上
昇動し、積載原稿Fが持ち上げられる。積載原稿Fの上
面が所定の給送位置まで上昇したことが原稿検知センサ
3で検知されると、モータ2の駆動が停止され原稿台1
のそれ以上の上昇動が停止され、積載原稿の上面が給紙
ローラ4の下面に所定の押圧力で接触した状態となる。
【0051】次に、給紙モータ5が設定された速度で回
転駆動されて、給紙ローラ4が原稿給送方向に回転駆動
される。この給紙ローラ4の回転駆動により該給紙ロー
ラ4の下面側に接触している積載原稿の最上位の原稿に
繰り出し力が作用することで、この最上位の原稿が送り
ローラ6と分離ローラ7との対向部である搬送分離部に
移送される。
【0052】そして、給紙ローラ4により送りローラ6
と分離ローラ7との対向部である搬送分離部に移送され
た原稿Fは最上位の原稿のみが前方に送られ、下の原稿
は分離口一ラ7により逆方向に戻される形となり、原稿
の重送が防止される。
【0053】送りローラ6と分離ローラ7の分離搬送部
を通過して一枚分離搬送された最上位の原稿は、レジス
トローラ対17・18→原稿搬送ローラ対20・21→
上下の画像読み取りセンサ14・15の間→原稿搬送ロ
ーラ対22・23→同25・26→同27・28(排紙
ローラ対)の経路を搬送されて排紙部24に排出され
る。
【0054】そして原稿が上下の画像読み取りセンサ1
4・15の間を搬送される過程において該搬送原稿の上
面側または/および下面側の画像情報が上側の画像読み
取りセンサ14または/およびした下側の画像読み取り
センサ15で読み取り処理される。
【0055】読み取られた画像情報は不図示の画像処理
部(記録部、表示部、保存部、記憶部、送信部、複写部
など)に順次送られる。
【0056】搬送モータ10は各原稿搬送ローラ対20
・21、22・23、25・26、27・28の駆動側
ローラをギアやベルト等の不図示の動力伝達手段を介し
て原稿搬送方向に回転駆動すると同時に、原稿の読み取
り速度や、解像度などで速度を変更出来るようになって
いる。この搬送モータ10も不図示の制御回路により所
定に駆動制御される。
【0057】レジストローラ対17・18はその駆動側
のローラ18と、原稿搬送ローラ対20・21の駆動側
ローラ21とをレジスロクラッチ19を介して接続させ
てあり、搬送モータ10の駆動力をレジスロクラッチ1
9のONでローラ18に伝達してレジストローラ対を駆
動するようにしている。レジスロクラッチ19も不図示
の制御回路により所定の関係にON/OFF制御され
る。
【0058】レジストローラ17・18は、送りローラ
6と分離ローラ7の分離搬送部を通過して一枚分離搬送
された原稿の先端を回転停止状態の該両ローラのニップ
部で一旦受け止めて原稿の斜行を補正する役目をする。
また画像読み取り等とのタイミング合わせをする役目を
する。
【0059】画像読み取りセンサ14・15は原稿の読
み取り速度と解像度に基づき走査間隔が変更される。ま
た、該センサの動作は、給紙モータ5、送りモータ8、
分離モータ9の各モータと同期した読み取りタイミン
グ、非同期の読み取りタイミングの各動作を選ぶことが
できる。
【0060】SlとS2は給紙前センサと給紙後センサ
であり、送りローラ6と分離ローラ7の分離搬送部の原
稿入口側と原稿出口側に配設してある。
【0061】S3とS4はレジスト前センサとレジスト
後センサであり、レジストローラ対17・18の原稿入
口側と原稿出口側に配設してある。
【0062】S5は重送検知センサ(重送検知手段)で
あり、給紙後センサS2とレジスト前センサS3との間
の位置に配設してある。
【0063】各センサS1〜S5の原稿先端・後端検出
出力をもとに不図示の制御回路部が各部モータ2・5・
6・9・10、またレジストクラッチ19等の駆動制御
を行う。
【0064】(2)自動紙厚調整、原稿先端部の折れ防
止 a)自動紙厚調整 本実施例では、送りローラ6と分離ローラ7で構成され
る分離搬送部の間隔調整(軸間距離調整)を原稿毎に紙
厚調整モータ11により自動的に行なわせて(自動紙厚
調整方式、軸間距離自動調整方式)、原稿の一枚分離搬
送を原稿毎に的確な状態で行える様にしている。
【0065】図2は上記の自動紙厚調整機構の模型図で
ある。送りローラ6は軸32を中心に揺動自在のフレー
ム31に回転自在に軸受けさせて保持させてある。フレ
ーム31は引きバネ33により軸32を中心に常時引き
上げ方向に回動付勢されると共に、紙厚調整モータ11
の出力軸に取り付けたカム34に受け止めさせてある。
紙厚調整モータ11は例えばステッピングモータであ
る。
【0066】即ち、送りローラ6を保持させたフレーム
31は上記の引きバネ33と、モータ11で回転される
カム34によって軸32周りに上下揺動せしめられ、こ
れにより送りローラ6と分離ローラ7との間隔(軸間距
離)を狭め調節あるいは広げ調節できるようになってい
る。
【0067】給紙ローラ4による原稿の給送が開始さ
れ、その給送された原稿の先端が送りローラ6と分離ロ
ーラ7とがなす原稿分離搬送部に到達する時点では、い
かなる原稿の通過も許容しない状態(初期状態)に送り
ローラ6と分離ローラ7の軸間距離が設定されている。
【0068】送りローラ6と分離ローラ7の相対的な軸
間距離の移動は原稿先端が原稿分離搬送部の直前にさし
かかったことを検知する給紙前センサSlからの原稿検
知信号によって開始される。
【0069】給紙前センサSlが原稿の先端を検知する
と、不図示の制御回路は紙厚調整モータ11を駆動して
カム34を送りローラ6と分離ローラ7の軸間距離を相
対的に徐々に広げる方向に回転させる。
【0070】そして送りローラ6と分離ローラ7の軸間
距離が給紙ローラ4で給送された最上位の原稿F1一枚
だけが通過できるような距離になったときに、その一枚
の原稿F1が原稿分離搬送部を通過する。
【0071】給紙後センサS2はその原稿F1の先端が
原稿分離搬送部を通過したことを検知し、このセンサS
2からの原稿先端検知信号によって制御回路はモータ1
1の動きを停止する。即ちカム34の回転を停止させ
て、その停止時点での軸間距離を保持させる。
【0072】これにより、上記の原稿F1一枚だけが送
りローラ6の正転力で搬送され、これに連れて重送した
次位以下の原稿は上記の保持された軸間距離と、分離ロ
ーラ7の逆転による押し戻し力で搬送が阻止される。即
ち原稿の確実な一枚分離搬送がなされる。
【0073】給紙後センサS2が上記搬送の原稿F1の
後端が原稿分離搬送部を通過したことを検知すると、制
御回路はモータ11を逆回駆動してカム34を送りロー
ラ6と分離ローラ7の軸間距離を始めの初期状態に狭め
戻す方向に回転させる。
【0074】この自動紙厚調整方式においては、原稿分
離搬送部はいかなる原稿も通さない初期状態から軸間距
離を広げていき最上位の原稿一枚を通すだけの軸間距離
になったときに軸間距離の広げ動作を停止させる動作を
原稿毎に実行させるので、原稿台1に厚み異なる原稿が
混ざって積載されていても、原稿の一枚分離搬送を原稿
毎に的確な状態で行える。
【0075】b)原稿先端部の折れ防止 本実施例では、給紙ローラ4が回転を始めると同時、も
しくは設定された時間後に送りローラ6を給紙口一ラ4
よりも遅い速度で回転駆動させて、給紙ローラ4で給送
された原稿の先端が送りローラ6に突き当たり先端が折
れるのを防ぐようにしている。
【0076】上記のように送りローラ6をゆっくりと回
転させる事により、図3の(a)の様に、原稿の先端部
が上カールのために送りローラ6の外周に対して大きな
角度で追突する場合においても、その原稿先端部の上カ
ールが原稿搬送方向に回転する送りローラ6によりカー
ル方向とは逆方向に延ばされ、(b)の様に、原稿先端
が折れる事無しに分離搬送部に導かれる。
【0077】そして、給紙ローラ4で給送された原稿の
先端が給紙前センサSlに検知されてから規定の時間、
または規定パルス数の間、原稿を搬送し、原稿の先端が
分離搬送部に突き当たったタイミング、又はそれよりも
規定時間、規定パルス駆動の後に、送りローラ6を給紙
ローラ4と同じ搬送速度で回転駆動する。
【0078】分離ローラ7は給紙前センサSlが原稿を
検知する前、または原稿を検知した後、規定パルスおよ
び規定時間後、分離搬送部に原稿が突き当たる前まで
に、原稿搬送方向とは逆方向に回転を開始する。
【0079】また、分離ローラ7は給紙前センサSlに
原稿が検知される前に、原稿搬送方向へゆっくりと回転
させた後、分離搬送部に原稿が突き当たるタイミングよ
りも前に、原稿搬送方向とは逆方向に回転を切り替える
事で、図4の(a)の様に、原稿の先端が下カールのた
めに分離ローラ7の外周に対して大きな角度で追突する
場合においても、その原稿先端部の下カールが原稿搬送
方向に回転する分離ローラ7によりカール方向とは逆方
向に延ばされ、(b)の様に、原稿先端が折れる事無し
に分離搬送部に導かれる。
【0080】また、原稿の先端部が折れ曲がることによ
る自動紙厚調整機構の誤動作も無くなり、正確な分離搬
送が行なえる。
【0081】送りローラ6の原稿搬送速度を給紙ローラ
4の原稿搬送速度より遅く設定し、かつ原稿分離搬送部
に原稿が突き当たったのち規定時間、または規定パルス
数、原稿を送りローラ6にて押し付ける構成にする事
で、送りローラ6の軸に平行に原稿の先端部が回転す
る。これにより原稿の斜行を補正する事も可能になる。
【0082】次に送りローラ6の原稿搬送速度をあげる
と同時に、紙厚調整モータ11が回転を開始し、送りロ
ーラ6と分離ローラ7の間隔を開く。
【0083】やがて、送りローラ6と分離ローラ7の間
隔を開く事で最上位の原稿が一枚だけこのの二つのロー
ラ6・7間を通過し始める。
【0084】分離搬送部を通過した時点で原稿は給紙後
センサS2に検知される。この給紙後センサS2からの
信号によって、紙厚調整モータ11は送りローラ6と分
離ローラ7の開閉量を調整した後停止する。
【0085】次に上記分離搬送部を通じて給紙された原
稿がレジスト前検知センサS3に検知された後、規定パ
ルスまたは規定時間後に、その時点では回転を停止して
いるレジストローラ対17・18のニップ部に搬送原稿
の先端が突き当たり原稿にたわみが出来る事で原稿の先
端部分がレジストローラ対17・18のニップ線になら
い、その後にレジストクラッチ19がONする事で原稿
の斜行をより精密に補正する事が出来る。
【0086】レジスト後センサS4が原稿を検知した
後、規定パルス後から、画像読み取りセンサ14・15
が読み取り開始すると同時に、規定パルス後に原稿が排
紙センサ16に検知されるまで制御回路にて管理され
る。
【0087】以上の様に、給紙・送り・分離の各ローラ
4・6・7が独立して駆動され、また分離搬送部に原稿
が突き当たる前に、送りローラ6をゆっくりと原稿搬送
方向に回転させ、分離搬送部に規定時間または規定パル
ス突きあてる構成をとり、分離モータに関しては、原稿
が分離搬送部に突きあたるまで、ゆっくりと原稿搬送方
向に回転駆動させたのち、原稿搬送方向とは逆の分離方
向に回転を切り替える構成をとることにより、先端部分
が上方向または下方向に力一ルした、条件の悪い原稿に
おいても、良好な分離搬送性能を得ることが出来る。
【0088】〈その他〉 1)給紙ローラ4、送りローラ6、分離ローラ7は回動
駆動されるベルト部材にすることもできる。
【0089】2)本発明は、実施例に限定されず、たと
えば、複写機などのようにカセットタイプの給紙装置に
適用することもできる。
【0090】3)本発明の給紙装置は、シート材を一枚
分離搬送して、所要の処理部、例えば読取部、印字部、
複写部、仕分け部、塗布部、加熱部、裁断部、打抜部、
もしくはそれらの複合処理部に給送するシート材処理装
置に適用できる。
【0091】4)シート材は、原稿、カード、はがき、
封筒、帳票、小切手、株券などを包含する。また材質も
紙に限られず、プラスチック材、金属質材、木質材、セ
ラミック質材等であってもよい。
【0092】5)実施例は積載シート材の上側のシート
材から順次に給紙する上側分離方式であるが、積載シー
ト材の下側のシート材から順次に給紙する下側分離方式
にすることもできる。
【0093】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、所
定の給送位置からシート材を給送する給送回転体と、シ
ート材搬送方向に正転する搬送回転体と、シート材搬送
方向とは逆方向に逆転する分離回転体を有し、給送回転
体で給送したシート材を搬送回転体と分離回転体の間の
シート材分離部に導入して一枚分離搬送するシート材給
送装置において、給紙、送り、分離の各回転体を独立し
て駆動し、シート材の先端が搬送回転体と分離回転体が
なすシート材分離搬送部に突き当たるまでに、搬送回転
体と分離回転体の回転を適切に制御する事で、従来の装
置では不可能だった、先端部が上方向にカールまたは下
方向に力一ルしたシート材も先端を折れ曲がらせること
なく良好に給紙搬送出来る様になる。
【0094】また、搬送回転体と分離回転体がなすシー
ト材分離搬送部で処理出来るシート材の種類の増加、信
頼性の向上により、より装置の自動化を実現出来る様に
なり、生産性の向上がえられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の画像読み取り装置の概略構成図
【図2】 シート材分離搬送手段の自動紙厚調整機構の
模型図
【図3】 先端部が上カールした原稿でも先端を折れ曲
がらせずに給紙搬送出来ることの説明図
【図4】 先端部が下カールした原稿でも先端を折れ曲
がらせずに給紙搬送出来ることの説明図
【図5】 従来例の画像読み取り装置の概略構成図
【図6】 シート材分離搬送手段のシート材一枚分離の
説明図
【図7】 先端部が上向きまたは下向きにカールした原
稿の場合にシート材分離搬送手段部で先端折れ曲がりを
生じることの説明図
【符号の説明】
1・・原稿台、2・・原稿台駆動モータ、3・・原稿検
知センサ、4・・給紙ローラ(給送回転体)、5・・給
紙モータ、6・・送りローラ(搬送回転体)、7・・分
離ローラ(分離回転体)、8・・送りモータ、9・・分
離モータ、10・・搬送モータ、11・・紙厚調整モー
タ、14,15・・読み取りセンサ、Sl・・給紙前セ
ンサ、S2・・給紙後センサ、S3・・レジスト前セン
サ、S4・・レジスト後センサ、S5・・重送検知セン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F343 FA02 FB01 FC01 FC04 GA01 GB01 GC01 GD01 HA12 HA33 HB04 JA01 JD03 JD09 LA04 LA16 LC09 LC22 LD10 LD30 MA03 MA15 MA33 MA45 MB03 MB14 MB15 MC08 MC09 MC21 MC23 5C062 AA05 AB30 AB31 AB32 AC12 BA00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の給送位置からシート材を給送する給
    送回転体と、 該給送回転体によって給送されたシート材を搬送すると
    共に重送されたシート材を分離する分離搬送手段と、 を備え、 分離搬送手段は、シート材搬送方向に回転する搬送回転
    体と、該搬送回転体との間にシート材を挟持し、シート
    材搬送方向とは逆方向に回転する分離回転体とを備え、 給送回転体、搬送回転体、および分離回転体がそれぞれ
    独立の駆動手段を備え、 シート材が搬送回転体と分離回転体に挟持される前は給
    送回転体によるシート材の搬送量より少ない搬送量で搬
    送回転体をシート材搬送方向へ回転させ、該シート材が
    挟持された後に給送回転体のシート材搬送量と等しいシ
    ート材搬送量もしくはほぼ等しいシート材搬送量で搬送
    回転体をシート材搬送方向へ回転させる事を特徴とする
    シート材給送装置。
  2. 【請求項2】シート材の分離搬送動作において、少なく
    とも、シート材が搬送回転体と分離回転体に挟持される
    前に、分離回転体のシート材搬送方向とは逆方向への回
    転を開始する事を特徴とする請求項1に記載のシート材
    給送装置。
  3. 【請求項3】シート材の分離搬送動作において、少なく
    とも、シート材が搬送回転体と分離回転体に挟持される
    前に、分離回転体をシート材搬送方向に規定時間回転さ
    せた後、シート材搬送方向とは逆方向に回転を切り替え
    る事を特徴とする請求項1に記載のシート材給送装置。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3の何れかに記載のシート
    材給送装置と、該給送装置から給送されたシート材の処
    理部を有するシート材処理装置。
  5. 【請求項5】シート材処理部が、画像読み取り部、印字
    部、複写部、仕分け部、塗布部、加熱部、裁断部、また
    は打抜部、もしくはそれらの複合処理部であることを特
    徴とする請求項4に記載のシート材処理装置。
  6. 【請求項6】シート状原稿の一枚分離搬送手段と、一枚
    分離搬送された原稿の画像を読み取る画像読み取り手段
    を有する画像入力装置であり、原稿の一枚分離搬送手段
    が請求項1ないし3の何れかに記載のシート材給送装置
    であることを特徴とする画像入力装置。
JP11100991A 1999-04-08 1999-04-08 シート材給送装置、シート材処理装置および画像入力装置 Pending JP2000289870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100991A JP2000289870A (ja) 1999-04-08 1999-04-08 シート材給送装置、シート材処理装置および画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100991A JP2000289870A (ja) 1999-04-08 1999-04-08 シート材給送装置、シート材処理装置および画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000289870A true JP2000289870A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14288787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11100991A Pending JP2000289870A (ja) 1999-04-08 1999-04-08 シート材給送装置、シート材処理装置および画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000289870A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018890A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Seiko Epson Corp 媒体分離送り出し機構および媒体処理装置
JP2014034440A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2018006856A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、給送方法
JP2021054548A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018890A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Seiko Epson Corp 媒体分離送り出し機構および媒体処理装置
JP2014034440A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2018006856A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、給送方法
JP2021054548A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP7352157B2 (ja) 2019-09-27 2023-09-28 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0943567B1 (en) Sheet feeding apparatus and sheet processing apparatus
US6215976B1 (en) Automatic document conveyance apparatus
US6788440B1 (en) Sheet feeding device, sheet treating device and image reading apparatus using the same
US4043550A (en) Improved registration means for automatic document handling apparatus
JP3398043B2 (ja) シート材給送装置,シート材処理装置及び画像入力装置
US4974827A (en) Document conveyance apparatus
US5118089A (en) Automatic document feeding apparatus
JP2000289870A (ja) シート材給送装置、シート材処理装置および画像入力装置
JPH07102931B2 (ja) シ−ト材仕分け装置
EP0591526B1 (en) Device for conveying paper sheet
JPH06208268A (ja) 自動原稿給紙装置
JP4292046B2 (ja) シート給送装置及画像読取装置及び画像形成装置
JP3262064B2 (ja) シート送給装置
JPS60204564A (ja) 製本装置
US4076233A (en) Document handling apparatus
JPH0891676A (ja) シート仕分け装置
JP2002068574A (ja) 後処理装置
JP2630435B2 (ja) 給紙装置
JPH09136735A (ja) シート繰出装置
JP2670629B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2896685B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2686558B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH03106752A (ja) 原稿自動給送装置
JP4526419B2 (ja) シート読み取り仕分け装置
JP2681698B2 (ja) 自動原稿搬送装置