JP2000288396A - 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用の複合酸化物触媒の製造法 - Google Patents

不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用の複合酸化物触媒の製造法

Info

Publication number
JP2000288396A
JP2000288396A JP11102533A JP10253399A JP2000288396A JP 2000288396 A JP2000288396 A JP 2000288396A JP 11102533 A JP11102533 A JP 11102533A JP 10253399 A JP10253399 A JP 10253399A JP 2000288396 A JP2000288396 A JP 2000288396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
nitrate
oxide catalyst
bismuth
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11102533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4273565B2 (ja
JP2000288396A5 (ja
Inventor
Naoteru Miura
直輝 三浦
Kozaburo Nomura
好三郎 野村
Toshiaki Ui
利明 宇井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP10253399A priority Critical patent/JP4273565B2/ja
Publication of JP2000288396A publication Critical patent/JP2000288396A/ja
Publication of JP2000288396A5 publication Critical patent/JP2000288396A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4273565B2 publication Critical patent/JP4273565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】プロピレン、イソブチレンからそれぞれに対応
する不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸の合成に
使用される複合酸化物触媒の製造法を提供する。 【解決手段】一般式MoaBibFecAdBeCfD
gOx(Mo、Bi、Fe、Coはそれぞれモリブデ
ン、ビスマスおよび鉄を表し、Aはニッケルおよび/ま
たはコバルトを表し、Bはマンガン、亜鉛、カルシウ
ム、マグネシウム、スズおよび鉛からなる群より選ばれ
た少なくとも1種の元素を表し、Cはリン、ホウ素、ヒ
素、テルル、タングステン、アンチモンおよびケイ素か
らなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を表し、D
はカリウム、ルビジウム、セシウムおよびタリウムから
なる群より選ばれた少なくとも1種の元素を表し、a=
12としたとき、0<b≦10、0<c≦10、1≦d
≦10、0≦e≦10、0≦f≦10、0<g≦2であ
りxは各元素の酸化状態により定まる値である。)で示
される複合酸化物触媒を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不飽和アルデヒド及び
不飽和カルボン酸合成用複合酸化物触媒の製造に関す
る。詳しくはプロピレン、イソブチレンを分子状酸素に
より気相接触酸化して、アクロレインおよびアクリル酸
又はメタクロレインおよびメタクリル酸を合成する際に
使用する複合酸化物触媒の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】プロピレン、イソブチレンを分子状酸素
により気相接触酸化して、アクロレインおよびアクリル
酸又はメタクロレインおよびメタクリル酸を合成する触
媒に関し、従来から数多くの提案がなされている。ま
た、それらの触媒の製造法についても数多く提案されて
いるが、触媒調製時の硝酸量に関して詳細に記載されて
いるものは多くない。例えば特開平3−109943号
公報では触媒調製時に使用する硝酸量が触媒原料中に含
有される硝酸根を別にしてモリブデン酸アンモニウム1
molあたり0.01〜0.36molで調製する方法
が提案されている。また特開昭62−234548号公
報、特開昭63−54941号公報、特開平8−246
52号公報等では、ビスマス原料として硝酸塩以外の炭
酸塩や酸化物を用いており、この場合硝酸は添加されて
いない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】複合酸化物触媒の成分
元素の供給化合物を水を分散媒として混合する際、それ
ぞれの供給化合物が水溶性で水溶液として均一に分散さ
れているものを使用することが触媒の均一分散手段とし
て効果的であることは良く知られている。ところで、硝
酸ビスマスは水と直ちに反応して不溶性のオキシ硝酸ビ
スマス等の沈殿を生成するため、ビスマス原料として硝
酸ビスマスを使用する場合、均一な水溶液を得るために
一般的には硝酸を同時に使用し調製する方法が採用され
ている。しかしながらこれら原料調製に使用されたスラ
リー乾燥品等の中間体中に含まれる硝酸根は、最終焼成
までの工程で全て除去されるものであり、触媒構成元素
を確保するのに不可避な硝酸根以外の硝酸の使用は、触
媒製造工程におけるNOx等の有害廃棄物の増加や触媒
製造コスト引き上げの原因となり好ましくない。
【0004】一方、ビスマス原料として炭酸塩や酸化物を用
いる方法では、硝酸は使用されていないものの原料自体
が不溶性であり、粉末状で使用したり、超音波処理して
も触媒性能の不均一化は避けられない。
【0005】本発明の目的は、プロピレン、イソブチレンか
らそれぞれに対応する不飽和アルデヒドおよび不飽和カ
ルボン酸の合成に使用される複合酸化物触媒の製造法に
おいて、触媒構成元素を確保するのに不可避な硝酸根以
外の硝酸を用いることなく、触媒製造工程におけるNO
x等の有害廃棄物の増加や触媒製造コスト引き上げがな
く、かつ得られる触媒性能も何ら硝酸を用いる方法に比
較し遜色のない、簡便で再現性の良い工業用触媒の製造
法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、プロ
ピレン、イソブチレンを分子状酸素により気相接触酸化
しそれぞれに対応する不飽和アルデヒドおよび不飽和カ
ルボン酸を合成する際に用いられる、一般式MoaBi
bFecAdBeCfDgOx(Mo、Bi、Fe、C
oはそれぞれモリブデン、ビスマスおよび鉄を表し、A
はニッケルおよび/またはコバルトを表し、Bはマンガ
ン、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、スズおよび鉛か
らなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を表し、C
はリン、ホウ素、ヒ素、テルル、タングステン、アンチ
モンおよびケイ素からなる群より選ばれた少なくとも1
種の元素を表し、Dはカリウム、ルビジウム、セシウム
およびタリウムからなる群より選ばれた少なくとも1種
の元素を表し、a=12としたとき、0<b≦10、0
<c≦10、1≦d≦10、0≦e≦10、0≦f≦1
0、0<g≦2でありxは各元素の酸化状態により定ま
る値である。)で示される複合酸化物触媒の製造法にお
いて、該複合酸化物触媒の原料調製時に、予め触媒を構
成する成分のうちビスマス成分を除く他成分のうちの少
なくとも1種を硝酸塩を用いた水溶液となし、次いで該
水溶液中にビスマス成分として硝酸ビスマスを硝酸を用
いることなく溶解させることを特徴とする不飽和アルデ
ヒド及び不飽和カルボン酸合成用複合酸化物触媒の製造
法を提供するにある。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明方法をさらに詳細に説
明する。本発明の特徴は、硝酸ビスマスを用いる不飽和
アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用複合酸化物触媒
を製造するに際し、該複合酸化物触媒の原料調製に硝酸
を用いることなく、かつビスマスが均一に溶解した原料
水溶液を得ることにある。
【0008】本発明が対象とする複合酸化物触媒は、一般式
MoaBibFecAdBeCfDgOx(Mo、B
i、Feはそれぞれモリブデン、ビスマスおよび鉄を表
し、Aはニッケルおよび/またはコバルトを表し、Bは
マンガン、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、スズおよ
び鉛からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を表
し、Cはリン、ホウ素、ヒ素、テルル、タングステン、
アンチモンおよびケイ素からなる群より選ばれた少なく
とも1種の元素を表し、Dはカリウム、ルビジウム、セ
シウムおよびタリウムからなる群より選ばれた少なくと
も1種の元素を表し、a=12としたとき、0<b≦1
0、0<c≦10、1≦d≦10、0≦e≦10、0≦
f≦10、0<g≦2でありxは各元素の酸化状態によ
り定まる値である。)で示される組成を有するものであ
る。
【0009】具体的には、例えば下記の触媒組成(酸素原子
を除く)等が挙げられる。 Mo12Bi0.1-5Fe0.5-5Co5-10Cs0.01-1 Mo120.1-2Bi0.1-5Fe0.5-5Co5-10Cs0.01-1 Mo120.1-2Bi0.1-5Fe0.5-5Co5-100.01-1
0.1-20 Mo12Bi0.1-5Fe0.5-5Ni5-10Tl0.01-10.01-2
Si0.1-20
【0010】本発明の実施に際しては、ビスマスを除く他の
触媒成分の原料として、少なくとも1種、好ましくは2
種類以上に硝酸塩を使用することを必須とし、これを水
溶液として適用するものであり、ビスマス原料は硝酸ビ
スマスを用い、これを上記硝酸塩水溶液中に添加、溶解
し、触媒成分を調製するものである。本発明において、
硝酸ビスマスを添加、溶解させる硝酸塩水溶液は、水溶
液中の硝酸イオン濃度が約6mol/l〜約11mol
/l、好ましくは約7mol/l〜約10mol/lの
範囲に調製し使用することが好ましい。硝酸ビスマスを
溶解する水溶液中の硝酸イオン濃度が6mol/l未満
の場合には、添加した硝酸ビスマスが溶解せずにオキシ
硝酸ビスマス等の不溶性の沈殿が生じ不均一な原料水溶
液となり、また、11mol/lを超える硝酸イオン濃
度を得ようとすると溶媒である水の添加量が著しく制限
され、原料硝酸塩の溶解に時間がかかる。
【0011】本発明が対象とする触媒を得るための触媒原料
調製において、上記硝酸塩として適用する触媒成分とビ
スマス成分を除く残部の触媒成分は、各元素の酸化物、
硫酸塩、炭酸塩、水酸化物、アンモニウム塩、ハロゲン
化物等を適宜組み合わせて使用することができる。具体
的には、モリブデン原料として三酸化モリブデン、モリ
ブデン酸、パラモリブデン酸アンモニウム等が使用でき
る。触媒成分調製方法は、1種以上、あるいは2種以上
の硝酸塩を溶解した水溶液中に硝酸ビスマスを添加し溶
解させること以外の他の触媒成分の混合順序等、混合方
法は特に制限されるものではない。
【0012】このようにして調製された触媒原料は乾燥処理
に付される。乾燥方法は溶解、混合した溶液、あるいは
水性スラリー中の各成分が著しい偏在を伴わない方法で
あればよく、通常従来から良く知られているニーダーに
よる蒸発乾固法、箱型乾燥機、ドラム型通気乾燥装置、
スプレードライヤー、気流乾燥機等の種々の方法が用い
られる。
【0013】本発明において、かかる乾燥品に硝安等のアン
モニウム塩が含まれる場合、この乾燥品に熱処理を施す
ことにより、アンモニウム塩の脱離、所謂塩分解が行わ
れる。塩分解は約200〜約450℃、好ましくは約2
50〜約400℃の温度範囲で行われる。
【0014】本発明において、得られた触媒前駆体を最終焼
成することにより最終的な触媒が得られる。最終焼成温
度は約350〜約700℃の範囲で約1〜約40時間保
持して行われる。
【0015】本発明の触媒前駆体を用いて得られる触媒は、
通常、所望の形状に成型され用いられる。打錠成型や押
出し成型等によってリング状、ペレット状又は球状等に
成型される。触媒の成型は通常、仮焼成したものを成型
し、次いで最終焼成するが、これに限るものではない。
【0016】このようにして得られた複合酸化物触媒はプロ
ピレン又はイソブチレンの分子状酸素による気相接触酸
化反応用触媒として使用し得る。この場合の反応条件
は、従来公知の方法で行うことができる。例えば、反応
温度約280〜約400℃、反応圧力は減圧でも可能で
あるが、通常、常圧〜約500kPa、酸素/イソブチ
レン(モル比)は約1〜約3、空間速度SV=約500
〜約5000/hで適宜行われる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、実施例を挙げて本発明をさ
らに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。尚、本発明において、反応率(%)、選択率
(%)および収率(%)は次の如く定義するものであ
る。
【0018】反応率(%)=[(供給オレフィンのモル数)
−(未反応オレフィンのモル数)]÷(供給オレフィン
のモル数)×100 選択率(%)=(生成物のモル数)÷[(供給オレフィ
ンのモル数)−(未反応オレフィンのモル数)]×10
0 収率(%)=(生成物のモル数)÷(供給オレフィンの
モル数)×100
【0019】実施例1 モリブデン酸アンモニウム[(NH46Mo724・4
2O]211.97gを温水250gに溶解し、A液
を作製した。硝酸鉄(III)[Fe(NO33・9H
2O]101.0gおよび硝酸コバルト[Co(NO3
2・6H2O]218.3gおよび硝酸セシウム(CsN
3)11.7gを温水100gに溶解した。このとき
の硝酸鉄、硝酸コバルト、硝酸セシウム混合水溶液中の
硝酸イオン濃度は8.3mol/lであった。次いでこ
の水溶液中に硝酸ビスマス[Bi(NO33・5H
2O]48.5gを添加、溶解し、B液を作製した。こ
のようにして作製したA液を攪拌しながらB液を添加し
スラリーを得、続いてこれを濃縮乾固した。得られた乾
燥品を360℃で1時間仮焼成し、触媒前駆体を得た。
得られた触媒前駆体を10〜24メッシュの粒子に打錠
成型し、530℃で6時間最終焼成した。酸素を除く触
媒組成は、 Mo12Bi1Fe2.5Co7.5Cs0.6であ
る。上記した触媒7.0gを、30.0gのシリコンカ
ーバイト(14メッシュ)とともに、内径18mmのガ
ラス製反応管に充填し、イソブチレン:酸素:窒素:ス
チーム=1:2.2:6.2:2のモル比の原料ガスを
供給し、空間速度SV=750hr-1(STP)の反応
条件で反応を行った。その結果を表1に示す。
【0020】比較例1 実施例1において、純水60gに70%硝酸12gを加
え、硝酸ビスマス[Bi(NO33・5H2O]48.
5gを溶解した硝酸ビスマス水溶液を用いてB液を調製
したこと以外は実施例1と同様に触媒を調製した。以下
実施例1と同様にして反応を行った。その結果を表1に
示す。得られた触媒は実施例1に比べ、活性は高いもの
の、収率が低いことがわかる。
【0021】実施例2 実施例1において、モリブデン酸アンモニウムを22
0.7g、硝酸セシウムを9.7gとした以外(硝酸ビ
スマスを添加、溶解する水溶液中の硝酸イオン濃度は
8.2mol/lであった)は実施例1と同様に触媒を
調製した。このようにして得られた触媒の酸素を除く触
媒組成は、 Mo12Bi0.96Fe2.4Co7.2Cs0.48
ある。以下実施例1と同様にして反応を行った。その結
果を表1に示す。
【0022】比較例2 実施例1において、モリブデン酸アンモニウムを22
0.7g、硝酸セシウムを9.7gとし、純水60gに
70%硝酸12gを加え、硝酸ビスマス[Bi(N
33・5H2O]48.5gを溶解した硝酸ビスマス
水溶液を用いてB液を調製したこと以外は実施例1と同
様に触媒を調製した。得られた触媒を用い実施例1と同
様にして反応を行った。その結果を表1に示す。得られ
た触媒は実施例2に比べ、収率が低いことがわかる。
【0023】
【表1】
【0024】実施例3 モリブデン酸アンモニウム[(NH46Mo724・4
2O]8474.5gを温水10000gに溶解し、
さらに20%シリカゾル(SiO2)1201.6gを
加え、A液を調製した。硝酸鉄(III)[Fe(NO3
3・9H2O]3636.0gおよび硝酸コバルト[Co
(NO32・6H2O]8730.9gおよび硝酸セシ
ウム(CsNO3)58.5gを温水4000gに溶解
した。このときの硝酸イオン濃度は8.0mol/lで
あった。次いで硝酸ビスマス[Bi(NO33・5H2
O]1940.3gを添加、溶解し、B液を調製した。
A液を攪拌しながらB液を添加しスラリーを得、続いて
これを噴霧乾燥した。得られた触媒前駆体を10〜24
メッシュの粒子に打錠成型し、435℃で6時間最終焼
成した。このようにして得られた触媒の酸素を除く触媒
組成は、 Mo12Bi1Fe2.25Co7.5Cs0.075Si1
ある。上記した触媒9.6gを、18.0gのシリコン
カーバイト(14メッシュ)とともに、内径18mmの
ステンレス製反応管に充填し、プロピレン:空気:スチ
ーム=1:7.5:3のモル比の原料ガスを供給し、空
間速度SV=1031hr-1(STP)の反応条件で反
応を行った。その結果を表2に示す。
【0025】比較例3 実施例3において、純水2952gに62%硝酸528
gを加え、硝酸ビスマス[Bi(NO33・5H2O]
1940.3gを溶解した硝酸ビスマス水溶液を用いて
B液を調製したこと以外は実施例3と同様に触媒を調製
した。以下実施例3と同様にして反応を行った。その結
果を表2に示す。得られた触媒は実施例3に比べ、低活
性で収率も低いことがわかる。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、プロピレン、イソブチ
レンからそれぞれに対応する不飽和アルデヒドおよび不
飽和カルボン酸の合成に使用される複合酸化物触媒の製
造法において、触媒構成元素を確保するのに不可避な硝
酸根以外の硝酸を用いることなく、触媒製造工程におけ
るNOx等の有害廃棄物の増加や触媒製造コスト引き上
げがなく、簡便で再現性の良く、かつ得られる触媒性能
も何ら硝酸を用いる方法に比較し遜色のない、むしろ高
収率を発揮し得る触媒を提供し得るもので、その工業的
利用価値は頗る大なるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 47/22 C07C 47/22 A 51/21 51/21 57/05 57/05 (72)発明者 宇井 利明 愛媛県新居浜市惣開町5番1号 住友化学 工業株式会社内 Fターム(参考) 4G069 AA08 BC03A BC03B BC03C BC06A BC06B BC06C BC09A BC09B BC09C BC10A BC10B BC10C BC19A BC19B BC19C BC21A BC21B BC21C BC22A BC22B BC22C BC25A BC25B BC25C BC26A BC26B BC26C BC27A BC27B BC27C BC35A BC35B BC35C BC59A BC59B BC59C BC60A BC60B BC60C BC62A BC62B BC62C BC66A BC66B BC66C BC67A BC67B BC67C BC68A BC68B BC68C BC70A BC70B BC70C BD02A BD02B BD02C BD03A BD03B BD03C BD05A BD05B BD05C BD06C BD07A BD07B BD07C BD10A BD10B BD10C CB11 CB74 FC02 4H006 AA02 AC45 AC46 BA02 BA04 BA06 BA07 BA09 BA11 BA13 BA14 BA15 BA16 BA19 BA20 BA21 BA27 BA30 BA31 BA33 BA35 BA81 BC13 BC32 BE30 BS10 4H039 CA62 CA65 CC30

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロピレン、イソブチレンを分子状酸素に
    より気相接触酸化しそれぞれに対応する不飽和アルデヒ
    ドおよび不飽和カルボン酸を合成する際に用いられる、
    一般式MoaBibFecAdBeCfDgOx(M
    o、Bi、Fe、Coはそれぞれモリブデン、ビスマス
    および鉄を表し、Aはニッケルおよび/またはコバルト
    を表し、Bはマンガン、亜鉛、カルシウム、マグネシウ
    ム、スズおよび鉛からなる群より選ばれた少なくとも1
    種の元素を表し、Cはリン、ホウ素、ヒ素、テルル、タ
    ングステン、アンチモンおよびケイ素からなる群より選
    ばれた少なくとも1種の元素を表し、Dはカリウム、ル
    ビジウム、セシウムおよびタリウムからなる群より選ば
    れた少なくとも1種の元素を表し、a=12としたと
    き、0<b≦10、0<c≦10、1≦d≦10、0≦
    e≦10、0≦f≦10、0<g≦2でありxは各元素
    の酸化状態により定まる値である。)で示される複合酸
    化物触媒の製造法において、該複合酸化物触媒の原料調
    製時に、予め触媒を構成する成分のうちビスマス成分を
    除く他成分のうちの少なくとも1種を硝酸塩を用いた水
    溶液となし、次いで該水溶液中にビスマス成分として硝
    酸ビスマスを硝酸を用いることなく溶解させることを特
    徴とする不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用
    複合酸化物触媒の製造法。
  2. 【請求項2】ビスマス成分を除く他成分のうちの少なく
    とも1種以上の硝酸塩を溶解させた溶液中の硝酸イオン
    濃度が、6mol/l〜11mol/lである請求項1
    記載の不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用複
    合酸化物触媒の製造法。
JP10253399A 1999-04-09 1999-04-09 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用の複合酸化物触媒の製造法 Expired - Lifetime JP4273565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10253399A JP4273565B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用の複合酸化物触媒の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10253399A JP4273565B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用の複合酸化物触媒の製造法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000288396A true JP2000288396A (ja) 2000-10-17
JP2000288396A5 JP2000288396A5 (ja) 2006-03-30
JP4273565B2 JP4273565B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=14329941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10253399A Expired - Lifetime JP4273565B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用の複合酸化物触媒の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4273565B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005056185A1 (ja) * 2003-12-12 2005-06-23 Mitsubishi Chemical Corporation 複合酸化物触媒の製造方法
US7612007B2 (en) 2006-06-28 2009-11-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for regenerating catalyst
DE102013005388A1 (de) 2012-03-27 2013-10-02 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Verfahren zur Herstellung von Alkylmethacrylat

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005056185A1 (ja) * 2003-12-12 2005-06-23 Mitsubishi Chemical Corporation 複合酸化物触媒の製造方法
JP2005169311A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Mitsubishi Chemicals Corp 複合酸化物触媒の製造方法
US7612007B2 (en) 2006-06-28 2009-11-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for regenerating catalyst
DE102013005388A1 (de) 2012-03-27 2013-10-02 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Verfahren zur Herstellung von Alkylmethacrylat

Also Published As

Publication number Publication date
JP4273565B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142549B2 (ja) 鉄・アンチモン・モリブデン含有酸化物触媒組成物およびその製法
EP1138385B1 (en) Preparation of catalyst and use for acrylic acid production
EP1986986B1 (en) Process of making mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins
JP2008110345A (ja) アクリロニトリルおよびシアン化水素の製造のための改良触媒
US20040116284A1 (en) Preparation of mixed metal oxide catalysts for catalytic oxidation of olefins to unsaturated aldehydes
JP2001162173A (ja) 複合酸化物触媒およびアクリル酸の製造方法
JP2841324B2 (ja) メタクロレインの製造方法
US20030109381A1 (en) Catalyst
US7229945B2 (en) Process of making mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins
JP4588533B2 (ja) アクリロニトリル合成用触媒
JP2003251183A (ja) 不飽和アルデヒド合成用触媒とその製造方法、およびその触媒を用いた不飽和アルデヒドの製造方法
JP2000005603A (ja) 不飽和ニトリル製造用触媒組成物
KR100865654B1 (ko) 메타크릴산 제조촉매 및 메타크릴산 제조방법
JP3288197B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒の製造法
JPH0232017B2 (ja)
JPH0971561A (ja) ジシアノベンゼンの製造法
JP4273565B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用の複合酸化物触媒の製造法
JP3347263B2 (ja) 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸製造用触媒の調製法
JP3257818B2 (ja) メタクロレインの製造方法、メタクロレインの製造に用いる触媒及びその触媒の製造方法
JPH09313943A (ja) 複合酸化物触媒及びメタクリル酸の製造方法
JP2003001111A (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造方法
JP2003164763A (ja) プロピレン酸化用複合酸化物触媒の製造方法
JPH0615178A (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製方法
JP3446403B2 (ja) 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸合成用触媒の製造法
JPH09299802A (ja) 酸化触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term