JP2000287251A - 通信手順切替機能付き移動端末 - Google Patents

通信手順切替機能付き移動端末

Info

Publication number
JP2000287251A
JP2000287251A JP11089269A JP8926999A JP2000287251A JP 2000287251 A JP2000287251 A JP 2000287251A JP 11089269 A JP11089269 A JP 11089269A JP 8926999 A JP8926999 A JP 8926999A JP 2000287251 A JP2000287251 A JP 2000287251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
communication
slot
radio
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11089269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4117963B2 (ja
Inventor
Makoto Nagai
真琴 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP08926999A priority Critical patent/JP4117963B2/ja
Publication of JP2000287251A publication Critical patent/JP2000287251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4117963B2 publication Critical patent/JP4117963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信の目的に応じて通信手順を選択的に切り
換える機能を有する移動端末を提供する。 【解決手段】 公衆基地局との間で複数の無線スロット
を用いてデータ通信を行うことができる移動端末で、通
信が継続している間は常に要求する最大数の無線スロッ
トを使用することが保証されたスロット固定型の通信手
順と、通信が継続している間に前記公衆基地局のトラフ
ィックや使用している無線スロットの通信品質に基づき
使用する無線スロットの数を切り替えることが可能なス
ロット可変型の通信手順とを備え、その通信の目的に応
じて呼毎に通信手順を選択的に切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は基地局と移動端末か
らなる無線通信システムに於いて、複数の無線スロット
を用いて高速なデータ通信を行うことが可能な移動端末
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の移動端末を図1乃至図4を用いて
説明する。
【0003】図1乃至図4は、PHSを用いて2スロッ
ト以上の無線スロットを用いた高速なデータ通信を行う
際のシーケンス図を示す。そのうち、図1及び図3は、
移動端末が常に要求する最大数の無線スロットを使用す
るスロット固定型である場合の呼制御手順に関するシー
ケンス図である。図2及び図4は、移動端末が使用する
無線スロットの数を臨機応変に切り替えることが可能な
スロット可変型である場合の呼制御手順に関するシーケ
ンス図である。
【0004】図1に基づき、スロット固定型の移動端末
から公衆基地局に対して複数の無線スロットを用いたデ
ータ通信を要求する際に、二つ目以降の無線チャネルの
確立を公衆基地局から拒否された場合の呼制御手順を説
明する。
【0005】移動端末は、ユーザから複数の無線スロッ
トを用いたデータ通信を行うよう指示された際に、LC
H確立要求メッセージ(101)を公衆基地局に送信す
ることにより、リンクの設定を要求する。
【0006】LCH確立要求メッセージ(101)を受
信した公衆基地局は、一つ目の無線スロットを獲得し、
LCH割当メッセージ(102)にその無線スロット番
号を設定することにより、移動端末に対して無線スロッ
トの割り当てを行う。
【0007】その後、移動端末からの上り同期バースト
の送信(103)、公衆基地局からの下り同期バースト
の送信(104)により、移動端末と公衆基地局の間の
無線チャネルの同期確立を行う。
【0008】同期確立後、移動端末からのSABM(1
05)送信、基地局からのUA(106)送信により、
レイヤ2のリンクを確立する。移動端末は、ユーザから
複数の無線スロットを用いたデータ通信を指示された際
には、この時確立した無線チャネルを用いて二つ目以降
の無線チャネルを確立するためにTCH追加要求メッセ
ージ(107)を公衆基地局に送信する。
【0009】TCH追加要求メッセージ(107)を受
信した公衆基地局は、二つ目の無線スロットの獲得動作
を開始するが、他の移動端末によって全て使用されてい
る為に獲得失敗した場合(108)には、TCH追加拒
否メッセージ(109)を送信する。
【0010】スロット固定型の移動端末は、この際1ス
ロットのみで通信を続けるのではなく、DISC(11
0)を送信することにより、自主的にレイヤ2リンクの
解放を開始し、切断復旧処理に移行する。
【0011】移動端末からのDISC(110)を受信
した公衆基地局は、UA(111)を送信してレイヤ2
リンクの解放を完了した後、無線チャネル切断メッセー
ジ(112)を送信して、無線チャネルの解放を開始す
る。
【0012】その後、移動端末からの無線チャネル切断
完了メッセージ(113)により、公衆基地局は獲得し
ていた無線スロットを解放し、当該呼に関する切断復旧
を完了させる。
【0013】次に、図2に基づき、スロット可変型の移
動端末から公衆基地局に対して複数の無線スロットを用
いたデータ通信を要求する際に、二つ目以降の無線チャ
ネルの確立を公衆基地局から拒否された場合の呼制御手
順を説明する。
【0014】移動端末が、公衆基地局に対してLCH確
立要求メッセージ(201)を送信して以降、公衆基地
局から二つ目の無線スロットの獲得失敗を示すTCH追
加拒否メッセージ(209)を受信する迄のシーケンス
は、スロット固定型の移動端末と通信を行った場合と同
様である。
【0015】移動端末において、移動端末のユーザがス
ロット可変型を選択している際に、TCH追加拒否メッ
セージ(209)を受信した場合は、1スロットのみで
通信を続けるために、呼接続手順(210乃至212)
を継続し、通信中(213)の状態に移行し、最初に要
求した通信速度より遅い速度(1スロットを用いて)で
通信を行う。
【0016】次に、図3を用いて、スロット固定型の移
動端末と公衆基地局間で、複数のスロットを用いたデー
タ通信を行っている際に、公衆基地局から二つ目以降の
スロットを解放するよう指示された場合の呼制御手順を
説明する。
【0017】公衆基地局が二つ目以降のスロットを解放
するよう移動端末に指示する場合とは、特開平10−2
62277号公報に開示されている無線通信システムに
対応した公衆基地局が、移動端末と複数の無線スロット
を用いたデータ通信を行っている際に、前記公衆基地局
と通信を行うことを望む別の移動端末から無線スロット
を用いた通信を要求され、割り当てるべき無線スロット
の空きがない為に、複数の無線スロットを使用している
呼に対して公衆基地局が強制的に無線スロットの一部を
解放するよう指示する場合を示す。その場合、公衆基地
局は、移動端末に対して、無線チャネル切断メッセージ
を送信する。
【0018】移動端末が、公衆基地局に対してLCH確
立要求メッセージ(301)を送信して以降、移動端末
から二つ目の無線スロットの獲得を要求するTCH追加
要求メッセージ(304)を受信する迄のシーケンス
は、図1及び図2で示した二つ目以降の無線スロットの
確立が拒否された場合の動作と同様である。
【0019】移動端末からのTCH追加要求メッセージ
(304)を受信した公衆基地局は、二つ目の無線スロ
ットを獲得し、TCH追加割当メッセージ(305)に
その無線スロット情報を設定することにより、移動端末
に対して獲得した無線スロットの情報を通知する。
【0020】二つ目の無線スロットの通知後、移動端末
と公衆基地局の間の無線チャネルの同期確立を行い(3
06)、呼接続手順(307乃至310)の後に、通信
中(311及び312)の状態に移行し、移動端末が要
求した速度で通信を行う。
【0021】通信中(311及び312)の状態で、移
動端末が公衆基地局から二つ目以降の無線スロットを解
放するよう指示する無線チャネル切断メッセージ(31
3)を受信した場合、移動端末は二つ目の無線チャネル
に対して無線チャネル切断完了メッセージ(314)を
送信した後、移動端末のユーザがスロット固定型を選択
している為、1スロットのみで通信を続けるのではな
く、一つ目の無線チャネルに対しても切断メッセージ
(315)を送信することにより、自主的に呼の切断復
旧を開始し、切断復旧処理に移行する。その後、呼の切
断復旧手順(316乃至321)を経て移動端末、公衆
基地局共に空きの状態に遷移する。
【0022】次に、図4に基づいて、スロット可変型の
移動端末と公衆基地局間で、複数のスロットを用いたデ
ータ通信を行っている際に、公衆基地局から二つ目以降
のスロットを解放するよう指示された場合の呼制御手順
を説明する。移動端末が、公衆基地局に対してLCH確
立要求メッセージ(401)を送信して以降、一つ目の
無線チャネル及び二つ目の無線チャネルが通信中(40
2乃至412)の状態に至る迄のシーケンスは、スロッ
ト固定型の移動端末と通信を行った場合と同様である。
【0023】通信中(411及び412)の状態で、移
動端末が公衆基地局から二つ目以降の無線チャネルを解
放するよう指示する無線チャネル切断メッセージ(41
3)を受信した場合、移動端末は二つ目の無線チャネル
に対して無線チャネル切断完了メッセージ(414)を
送信した後、移動端末のユーザがスロット可変型を選択
している為、切断復旧動作には移行せず、1スロットの
みで通信を続ける。
【0024】このように、従来の移動端末では、複数の
無線スロットを用いたデータ通信を行う際に、スロット
固定型の動作を行う移動端末と、スロット可変型の動作
を行う移動端末がそれぞれ存在している。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の移動端
末では、複数の無線スロットを用いて通信しようとする
場合、各通信事業者が行っているサービスに応じて、ス
ロット固定型またはスロット可変型の種別が一方に決定
されている。
【0026】移動端末のユーザが、スロット固定型のシ
ステムに対応する移動端末を用いて複数の無線スロット
を用いた通信を要求した場合、一度通信が確立すれば通
信が継続している間は要求した数の無線スロットの使用
が保証される為、使用する無線スロット数に比例した通
信速度が保証される。しかし、トラフィックの高いエリ
アで発呼や着呼を行う場合や、他の公衆基地局にハンド
オーバを行うような場合には必ずしも必要な数の無線ス
ロットが空いているとは限らない為、呼の確立に失敗
し、通信ができない可能性が高くなる。
【0027】一方、移動端末のユーザが、スロット可変
型のシステムに対応する移動端末を用いて複数の無線ス
ロットを用いた通信を要求した場合、要求した数の無線
スロットが空いていなくても1スロット確保できれば呼
の接続を行う為、発呼や着呼の成功確率は高くなる。し
かし、ユーザの意志に関係なく使用する無線スロットの
数を制限される可能性がある。
【0028】このように、どちらか一方の方式のみに対
応した移動端末では、移動端末のユーザが使用目的に応
じて、通信手順を選択することができないという問題点
を有している。
【0029】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、移動端末のユーザが複数の無線スロットを用
いてデータ通信を行うことを要求する際に、その通信の
目的に応じて通信手順を選択的に切換る機能を提供する
ことを目的とするものである。
【0030】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1は、
公衆基地局との間で複数の無線スロットを用いてデータ
通信を行うことができる移動端末に於いて、通信が継続
している間は常に要求する最大数の無線スロットを使用
することが保証されたスロット固定型の通信手順と、通
信が継続している間に前記公衆基地局のトラフィックや
使用している無線スロットの通信品質に基づき使用する
無線スロットの数を切り替えることが可能なスロット可
変型の通信手順と、を選択的に切り換える切換手段を具
備することを特徴とする。
【0031】請求項2は、請求項1に於いて、前記切換
手段は、予めユーザが設定した情報に基づいて切り換え
を行うことを特徴とする。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の通信手順切替機能
付き移動端末の実施形態を図面を用いて説明する。
【0033】図5は、本発明の移動端末において、二つ
目以降の無線チャネルの確立が拒否された場合のシーケ
ンス図である。図6は、本発明の移動端末において、公
衆基地局から二つ目以降のスロットを解放するよう指示
された場合のシーケンス図である。図7は、複数の無線
スロットを用いてデータ通信をする際にスロット固定型
の動作を行うか、スロット可変型の動作を行うかを移動
端末のユーザが設定する場合のフローチャートである。
【0034】図5に基づき、移動端末が複数の無線スロ
ットを用いたデータ通信を要求した際に、公衆基地局か
ら二つ目以降の無線チャネルの獲得を拒否された場合、
スロット固定型の動作を行うか、スロット可変型の動作
を行うかを判定し、その後の動作を決定する処理に関す
る一実施の形態を説明する。
【0035】移動端末が、公衆基地局に対してLCH確
立要求メッセージ(501)を送信して以降、公衆基地
局から二つ目の無線スロットの獲得失敗を示すTCH追
加拒否メッセージ(509)を受信する迄のシーケンス
は、従来例の移動端末と通信を行った場合のシーケンス
(図1の101乃至109、及び図2の201乃至20
9参照)と同様である。
【0036】TCH追加拒否メッセージ(509)を受
信した移動端末は、後述する移動端末のメモリ等の記憶
部に記憶している現在の条件設定がスロット固定型であ
るか、スロット可変型であるかを判定する(510)。
【0037】判定結果がスロット固定型である場合、移
動端末は従来例の移動端末のうち、図1で示すスロット
固定型の移動端末が、TCH追加拒否メッセージ(10
9)を受信した後に行う切断復旧手順と同様の動作を行
う(110乃至113)。また、判定結果がスロット可
変型である場合、移動端末は従来例の移動端末のうち、
図2で示すスロット可変型の移動端末が、TCH追加拒
否メッセージ(209)を受信した後に行う呼接続手順
と同様の動作を行う(210乃至214)。
【0038】次に、図6を用いて、移動端末と公衆基地
局間で複数の無線スロットを用いたデータ通信を行って
いる際に、移動端末が公衆基地局から二つ目以降のスロ
ットを解放するよう指示された場合、スロット固定型の
動作を行うか、スロット可変型の動作を行うかを判定
し、その後の動作を決定する処理に関する一実施の形態
を説明する。
【0039】移動端末が、公衆基地局に対してLCH確
立要求メッセージ(601)を送信して以降、一つ目の
無線チャネル及び二つ目の無線チャネルが通信中(60
2乃至612)の状態に至る迄のシーケンスは、従来例
の移動端末と通信を行った場合のシーケンス(図3の3
01乃至312、及び図4の401乃至412参照)と
同様である。
【0040】通信中(611及び612)の状態で、移
動端末が公衆基地局から二つ目以降の無線スロットを解
放するよう指示する無線チャネル切断メッセージ(61
3)を受信した場合、移動端末は二つ目の無線チャネル
に対して無線チャネル切断完了メッセージ(614)を
送信した後、後述する移動端末のメモリ等の記憶部に記
憶している現在の条件設定がスロット固定型であるか、
スロット可変型であるかを判定する(615)。
【0041】判定結果がスロット固定型である場合、移
動端末は従来例の移動端末のうち、図3で示すスロット
固定型の移動端末が、無線チャネル切断完了メッセージ
(314)を送信した後に行う切断復旧手順と同様の動
作を行う(315乃至321)。また、判定結果がスロ
ット可変型である場合、移動端末は従来例の移動端末の
うち、図4で示すスロット可変型の移動端末が、無線チ
ャネル切断完了メッセージ(414)を送信した場合と
同様に、1スロットのみで通信を継続する(415)。
【0042】次に、図7を用いて、移動端末のユーザが
移動端末の条件設定を行う際の一実施例の形態を説明す
る。
【0043】図7に於いて、移動端末のユーザは、移動
端末を移動端末のファンクションキー、ダイヤルボタン
等の手段で、複数の無線スロットを用いてデータ通信を
する際にスロット固定型の動作を行うか、スロット可変
型の動作を行うかの条件設定を行うことができるような
状態に遷移させた後、スロット固定型またはスロット可
変型を示す条件を入力する(S1)。移動端末のユーザ
が入力した条件が、移動端末のメモリ等の記憶部に記憶
している現在の条件と一致するか否かを判定し(S
2)、一致しない場合のみ移動端末の記憶部に記憶して
いる条件を書き換える(S3)。
【0044】尚、上記で示した実施例のうち移動端末の
ユーザが移動端末に対してユーザの操作により設定条件
の変更を行っている部分に関しては、移動端末に接続し
たパーソナルコンピュータ等の情報端末に搭載したアプ
リケーションソフトから行うことも可能であり、本実施
の形態に示したものに限るものではない。
【0045】
【発明の効果】本発明を用いると、ユーザが複数の無線
スロットを用いてデータ通信を行うことを要求する際
に、常に最大の速度が保証されなければ意味のない通信
を行う際にはスロット固定型を、常に最大の速度が保証
されなくても、呼の確立の可能性が高く、安定的に通信
を行うことが必要な際にはスロット可変型を選択できる
ことにより、その通信の目的に応じて呼毎に通信手順を
選択的に切り換えることが可能となる。
【0046】また、本発明の移動端末を用いたシステム
では、保証された帯域に比例し、通信手順毎に料金を設
定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のスロット固定型のシーケンスの一例を示
す図である。
【図2】従来のスロット可変型のシーケンスの一例を示
す図である。
【図3】従来のスロット固定型のシーケンスの一例を示
す図である。
【図4】従来のスロット可変型のシーケンスの一例を示
す図である。
【図5】本発明のスロット固定型/可変型切替のシーケ
ンスの一例を示す図である。
【図6】本発明のスロット固定型/可変型切替のシーケ
ンスの一例を示す図である。
【図7】本発明のスロット固定型/スロット可変型の設
定を変更する手順の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
501、601 LCH確立要求 502、602 LCH割当 507、604 TCH追加要求 509 TCH追加拒否 613 無線チャネル切断

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆基地局との間で複数の無線スロット
    を用いてデータ通信を行うことができる移動端末に於い
    て、 通信が継続している間は常に要求する最大数の無線スロ
    ットを使用することが保証されたスロット固定型の通信
    手順と、 通信が継続している間に前記公衆基地局のトラフィック
    や使用している無線スロットの通信品質に基づき使用す
    る無線スロットの数を切り替えることが可能なスロット
    可変型の通信手順と、 を選択的に切り換える切換手段を具備することを特徴と
    する通信手順切替機能付き移動端末。
  2. 【請求項2】 請求項1に於いて、 前記切換手段は、予めユーザが設定した情報に基づいて
    切り換えを行うことを特徴とする通信手順切替機能付き
    移動端末。
JP08926999A 1999-03-30 1999-03-30 通信手順切替機能付き移動端末 Expired - Fee Related JP4117963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08926999A JP4117963B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 通信手順切替機能付き移動端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08926999A JP4117963B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 通信手順切替機能付き移動端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000287251A true JP2000287251A (ja) 2000-10-13
JP4117963B2 JP4117963B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=13966044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08926999A Expired - Fee Related JP4117963B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 通信手順切替機能付き移動端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4117963B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055497A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Kyocera Corp 通信端末、通信端末における再接続制御方法および再接続制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055497A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Kyocera Corp 通信端末、通信端末における再接続制御方法および再接続制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4117963B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100557119B1 (ko) 음성 서비스와 패킷 데이터 서비스를 지원하는 복합 엑세스 단말의 동작모드 제어방법
JP2586631B2 (ja) ドロツプした通話保護回路を具えるセルラー無線電話装置及び方法
EP2187677B1 (en) Mobile communication method, radio controller apparatus, mobile station
JP3762925B2 (ja) テレコミュニケーションシステムにおけるマルチコールの制御
JP2002521912A5 (ja)
GB2288301A (en) Methods and apparatus for call handover between different mobile radio networks
EP1820367A2 (en) Methods and apparatus for placement of an emergency call
WO2012058979A1 (zh) 一种单站模式下实现集群通话的方法及系统
JPH11164346A (ja) 移動通信システム
US6501952B1 (en) Apparatus, method and system for mobile wireless communication hand-off utilizing directed call pick-up with barge-in
US7006476B1 (en) Communication apparatus and communication rate selecting method thereof
JP2000232670A (ja) 通信装置、通信システムおよびその方法
JP3037239B2 (ja) 移動局装置、基地局装置及び移動通信システム並びに移動通信方法
US7421280B2 (en) Wireless network and wireless access terminals using enhanced SYNC—ID parameter
EP1502460B1 (en) Channel reconnection system and method
JP4117963B2 (ja) 通信手順切替機能付き移動端末
GB2321165A (en) Methods and apparatus for call handover between different mobile radio networks
JPH08265822A (ja) 移動体通信システムのハンドオフ方法
JP3307991B2 (ja) 移動通信端末
JPH09247748A (ja) 緊急呼制御方式
JP3613394B2 (ja) 移動通信サービス提供方法、通信ネットワーク、通信制御装置及び移動局
JP2000115070A (ja) Tdmaディジタル無線通信による一斉通報システム
JP3332554B2 (ja) 無線通信システム
JP4126363B2 (ja) 所望の特別サービスを提供する無線ネットワークの動的選択
JP2930040B2 (ja) Phs緊急発信呼接続制御方式及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees