JPH08265822A - 移動体通信システムのハンドオフ方法 - Google Patents

移動体通信システムのハンドオフ方法

Info

Publication number
JPH08265822A
JPH08265822A JP7069227A JP6922795A JPH08265822A JP H08265822 A JPH08265822 A JP H08265822A JP 7069227 A JP7069227 A JP 7069227A JP 6922795 A JP6922795 A JP 6922795A JP H08265822 A JPH08265822 A JP H08265822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handoff
mobile terminal
service area
microcell
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7069227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693924B2 (ja
Inventor
Jinichi Aoki
仁一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP7069227A priority Critical patent/JP2693924B2/ja
Publication of JPH08265822A publication Critical patent/JPH08265822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693924B2 publication Critical patent/JP2693924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/324Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by mobility data, e.g. speed data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】移動体端末が通話に入った後の移動速度の変動
に応じて、多重配置された無線ゾーン間のハンドオフ制
御を行うことにより、周波数をより有効に利用したり、
ハンドオフに伴なう制御量を削減する。 【構成】サービスエリアを多重配置したセル式移動体通
信システムの狭いサービスエリアで、通話中の移動体端
末3が所定値を超えた移動速度を検出した場合、あるい
はこのエリアの交換機14が一定時間内に所定のシステ
ム内ハンドオフ回数を超えた移動体端末3を検出した場
合には、狭いサービスエリアの集合を制御するマイクロ
セルシステム1からこの狭いサービスエリアをカバーす
る広いサービスエリアの集合を制御するマクロセルシス
テム2にハンドオフさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体通信システムのハ
ンドオフ方法に関し、特にサービスエリアの狭い複数の
マイクロセルを制御するマイクロセルシステムと、この
マイクロセルにサービスエリアが重複されサービスエリ
アの広い複数のマクロセルを制御するマクロセルシステ
ムとを備えたセル式移動体通信システムにおける移動体
端末に対するシステム相互間のハンドオフ制御に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、マイクロセルシステム内では通
常、移動速度の遅い移動体端末を主に制御対象としてお
り、一方、マクロセルシステムでは一つのセルのサービ
スエリアが広いため、高速で移動する自動車電話等の移
動体端末を制御対象としている。そして、これらの二つ
のシステム相互間ハンドオフのために、サービスエリア
(無線ゾーン)が重複して設けられている。
【0003】例えば、特開平2−143725号公報に
示されるように、小無線ゾーンとこれをカバーする大無
線ゾーンを多重配置し、状況に応じて移動機を接続する
ゾーンを選択することにより、移動速度の速い移動機で
あっても正確にチャネル切替ができ、制御処理量を減ら
せるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の方法で
は、移動機が通話に入る前に、すなわち通話チャネルの
接続処理の前に移動機の移動速度を検出し、この速度に
応じて小無線ゾーンかあるいは大無線ゾーンの制御チャ
ネルを選択し、このゾーン内の基地局と接続するように
構成されている。従って、移動機が通話状態に入ってか
らの移動速度の変動による大無線ゾーンあるいは小無線
ゾーンの選択ができず、周波数の利用効率及び使い勝手
が悪い。また、移動機主導でハンドオフが行われている
が、この移動機を制御する交換機主導で同様なハンドオ
フ制御を行うことができないという問題がある。
【0005】本発明の目的は、移動体端末が通話に入っ
た後の移動速度の変動に応じて、多重配置された大小無
線ゾーン間のハンドオフ制御を行うことにより、マクロ
セルシステムからマイクロセルシステムへのハンドオフ
では、周波数をより有効に利用することが可能となり、
マイクロセルシステムからマクロセルシステムへのハン
ドオフでは、ハンドオフに伴なう制御量削減が可能な移
動体通信システムのハンドオフ方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の移動体通信シス
テムのハンドオフ方法は、サービスエリアの狭い複数の
マイクロセルを制御するマイクロセルシステムと、この
マイクロセルにサービスエリアが重複されサービスエリ
アの広い複数のマクロセルを制御するマクロセルシステ
ムとを備えたセル式移動体通信システムにおいて、前記
サービスエリアのなかで通話中の移動体端末が自己の移
動速度を検出し、この移動速度に応じて、通話中の呼を
前記マイクロセルシステムおよびマクロセルシステムの
いずれか一方にハンドオフする。また、検出された移動
速度が予め定めた所定値以上のときには、前記マイクロ
セルシステムにハンドオフ要求を送出し、前記移動体端
末のハンドオフに必要な情報を確認し、前記ハンドオフ
要求を前記マクロセルシステムに転送し、該移動体端末
のハンドオフを許容するか否かを確認し、許可の場合に
はハンドオフ応答を前記マイクロセルシステムを通して
該移動体端末に送出し、前記通話中の呼を前記マイクロ
セルシステムから前記マクロセルシステムにハンドオフ
する。
【0007】更に、本発明の移動体通信システムのハン
ドオフ方法は、サービスエリアの狭い複数のマイクロセ
ルを制御するマイクロセルシステムと、このマイクロセ
ルにサービスエリアが重複されサービスエリアの広い複
数のマクロセルを制御するマクロセルシステムとを備え
たセル式移動体通信システムにおいて、前記マイクロセ
ルシステムが通話中の移動体端末のこのマイクロセルシ
ステム内でのハンドオフ要求回数を監視し、一定時間内
にこの回数が所定数を超えたときには、前記移動体端末
のハンドオフに必要な情報を確認し、前記ハンドオフ要
求を前記マクロセルシステムに転送し、該移動体端末の
ハンドオフを許容するか否かを確認し、許可の場合には
ハンドオフ応答を前記マイクロセルシステムを通して該
移動体端末に送出し、前記通話中の呼を前記マイクロセ
ルシステムから前記マクロセルシステムにハンドオフす
る。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は本発明の一実施例のハンドオフ方法
を適用するセル式移動体通信システムの構成図である。
この通信システムは、サービスエリアの狭い複数のマイ
クロセルを制御するマイクロセルシステム1と、このマ
イクロセルにサービスエリアが重複されサービスエリア
の広い複数のマクロセルを制御するマクロセルシステム
2とを備え、移動体端末3のハンドオフのために両シス
テム相互間の制御信号の送受信を共通線信号網で、また
相手先との通話を公衆電話網を通して接続する。
【0010】マイクロセルシステム1は、それぞれのサ
ービスエリア11をカバーする13箇所の基地局12
と、サービスエリア内の移動体端末及び基地局の情報を
格納しておくデータベース13と、このデータベース1
3及びシステム内の基地局を制御する交換機14とを備
える。マクロセルシステム2は、それぞれのサービスエ
リア内の移動体端末及び基地局の情報を格納しておくデ
ータベース23と、このデータベース23及びシステム
内の基地局を制御する交換機24とを備える。
【0011】図2は本発明の一実施例の信号の流れを示
す図であり、移動体端末主導でシステム間ハンドオフさ
れる場合が例示されている。以下に、図2及びハンドオ
フ制御手順の詳細を示す図3〜図5を用いて端末主導の
場合の動作を説明する。この場合、移動体端末3は、サ
ービスエリア11において基地局12,交換機14を通
して通話中であるものとする。また、特にことわらない
限りハンドオフとは、システム間ハンドオフを意味す
る。
【0012】始めに、移動体端末3は現在接続中のシス
テムを制御チャネル内システム情報等で判定する(ステ
ップ1:S1)。マイクロセルシステムに接続されてい
る場合、移動速度を検出し一定値以上か否か判定し(S
2)、一定値以上のときには基地局12を介し交換機1
4にシステム間ハンドオフ要求済か否を判定し(S
3)、未要求のときには交換機14に対しハンドオフ要
求を実施する(S4)。
【0013】次に、交換機14は、ハンドオフ要求があ
った移動体端末3に関するデータを得るため事前に登録
されているデータベース(DB)13にアクセスし移動
体端末3のマイクロセルシステム1からマクロセルシス
テム2へのハンドオフを許可するか否かを確認し(S
5)、許可する場合どのマクロセルシステムにハンドオ
フすべきかをチェック結果として受信する(S6)。交
換機14は移動体端末3がハンドオフする交換機24に
対し共通線信号網を通して移動体端末3のハンドオフ要
求を現在通話中の基地局12の情報と共に送信する(S
7)。
【0014】交換機14からのハンドオフ要求を受信し
た交換機24は、データベース23にアクセスし(S
8)、移動体端末3が現在通話中のサービスエリア11
をカバーするマクロセルシステム2の該当するサービス
エリア21及び基地局22のデータを得て(S9)、共
通線信号網を通して交換機14に対しハンドオフ応答を
送出する(S10)。
【0015】次に、交換機14が、このハンドオフ応答
を受信すると(S11)、移動体端末3に対しマクロセ
ルシステム2のサービスエリア21のハンドオフ先チャ
ネルをハンドオフ応答として指示する(S12)。
【0016】移動体端末3は、交換機14よりハンドオ
フ応答を受信したか否か確認し(S13)、受信した場
合には、交換機14に対し切断要求を行い(S14)、
この確認を得て(S15)、基地局22を介して交換機
24に対して接続要求を行う(S16)。交換機24は
基地局22を介して接続確認を移動体端末3に送出し、
移動体端末3は、この接続確認を受信し(S17)、マ
イクロセルシステム1からマクロセルシステム2へのハ
ンドオフを実施し(S18)、マクロセルシステム2で
通話中となる。
【0017】一方、S1で、接続中のシステムがマクロ
セルの場合、移動体端末の移動速度が一定値未満か否か
判定し(S20)、一定値未満のときには、基地局22
を介し交換機24にハンドオフ要求済か否を判定し(S
21)、未要求のときには交換機24に対しハンドオフ
要求を実施する(S22)。
【0018】次に、交換機24は、ハンドオフ要求があ
った移動体端末3に関するデータを得るため事前に登録
されているデータベース(DB)23にアクセスし移動
体端末3のマクロセルシステム2からマイクロセルシス
テム1へのハンドオフを許可するか否かを確認し(S2
3)、許可する場合どのマイクロセルシステムにハンド
オフすべきかをチェック結果として受信する(S2
4)。交換機24は移動体端末3がハンドオフする交換
機14に対し共通線信号網を通して移動体端末3のハン
ドオフ要求を現在通話中の基地局22の情報と共に送信
する(S25)。
【0019】交換機24からのハンドオフ要求を受信し
た交換機14は、データベース13にアクセスし(S2
6)、移動体端末3が現在通話中のサービスエリア21
に対応し移動体端末3の位置登録により登録されたマイ
クロセルシステム1の該当するサービスエリア11及び
基地局12のデータを得て(S27)、共通線信号網を
通して交換機24に対しハンドオフ応答を送出する(S
28)。
【0020】次に、交換機24が、このハンドオフ応答
を受信すると(S29)、移動体端末3に対しマイクロ
セルシステム1のサービスエリア11のハンドオフ先チ
ャネルをハンドオフ応答として指示する(S30)。
【0021】移動体端末3は、交換機24よりハンドオ
フ応答を受信したか否か確認し(S31)、受信した場
合には、交換機24に対し切断要求を行い(S32)、
この確認を得て(S33)、基地局12を介して交換機
14に対して接続要求を行う(S34)。交換機14は
基地局12を介して接続確認を移動体端末3に送出し、
移動体端末3は、この接続確認を受信し(S35)、マ
クロセルシステム2からマイクロセルシステム1へのハ
ンドオフを実施し(S36)、マイクロセルシステム1
で通話中となる。
【0022】以上のように、移動体端末の移動速度に応
じ通話中に、サービスエリアの広さの異なる基地局を選
択し、接続する移動体通信システムを自在に変更するこ
とが可能となる。特に狭いサービスエリアで通話中の端
末が高速で移動している場合、この狭いサービスエリア
をカバーする広いサービスエリアにこの端末を接続替え
することにより、ハンドオフ回数を減らしこの制御のた
めの処理量を削減でき、また、移動速度が遅い場合に
は、マイクロセルシステムの方を選択的に使用すること
により、移動体通信システムの周波数の有効利用が図れ
る。
【0023】次に、図6〜図8を用いて他の実施例の交
換機主導の場合のハンドオフ制御動作を説明する。この
場合、移動体端末3は、サービスエリア11において通
話中であるものとする。
【0024】始めに、交換機14は移動体端末3からハ
ンドオフ要求を受信しているか否かを判定し(S4
0)、この要求を受信していない場合、この移動体端末
3のマイクロセルシステム内ハンドオフが一定時間内に
一定回数以上となったか否かを判定する(S41)。こ
のマイクロセルシステム内ハンドオフ回数は、移動体端
末ごとにマイクロセルシステム内ハンドオフ要求が出さ
れるたびにデータベース13に累計されていく。
【0025】交換機14は、このマイクロセルシステム
内ハンドオフ回数が所定値を超えた移動体端末,例えば
移動体端末3を検出すると、この端末に関するデータを
得るためデータベース13にアクセスし(S42)、次
にマイクロセルシステム1からマクロセルシステム2に
ハンドオフ許可するか否かの判定を行う(S43)。ハ
ンドオフ許可の判定を得た場合、どのマクロセルシステ
ムにハンドオフすべきかを示すデータをデータベース1
3より得る(S44)。交換機は、移動体端末3がハン
ドオフ先の交換機24に対し共通線信号網を通してハン
ドオフ要求を、現在通話中の基地局12の情報と共に送
信する(S45)。
【0026】交換機24は、このハンドオフ要求と基地
局情報を受信し(S46)、移動体端末3が通話中のサ
ービスエリア11に対応するマクロセルシステム2のサ
ービスエリア21に関するデータを得るためにデータベ
ース23にアクセスし(S47)、基地局22のデータ
を受信する(S48)。交換機24は共通線信号網を通
して交換機14に対しハンドオフ応答を送出する(S4
9)。
【0027】交換機14は、このハンドオフ応答を受信
したか否かを判定し(S50)、受信した場合には移動
体端末3に対しハンドオフ先のサービスエリア21の使
用チャネルをハンドオフ応答として指示する(S5
1)。
【0028】移動体端末3は、交換機14に対し切断要
求を行い(S52)、交換機14からのこの確認を得て
(S53)、基地局22を介して交換機24に対して接
続要求を行う(S54)。交換機24は基地局22を介
し接続要求確認を移動体端末3に返送する。移動体端末
3は、この接続要求確認を受信し(S55)、マイクロ
セルシステム1からマクロセルシステム2へのハンドオ
フを実施し(S56)、マクロセルシステム2で通話を
継続する(S57)。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、移
動体端末が通話に入った後の移動速度の変動及びハンド
オフ回数に応じて、多重配置された無線ゾーン間のハン
ドオフ制御を行うことにより、マクロセルシステムから
マイクロセルシステムへのハンドオフでは、移動体通信
システムの周波数をより有効に利用することができ、マ
イクロセルシステムからマクロセルシステムへのハンド
オフでは、ハンドオフに伴なう制御量を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のハンドオフ方法を適用する
セル式移動体通信システムの構成図である。
【図2】本発明の一実施例の信号の流れを示す図であ
る。
【図3】本発明の一実施例の移動体通信システムのハン
ドオフ制御の手順を示すフローチャートである。
【図4】本発明の一実施例の移動体通信システムのハン
ドオフ制御の手順を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施例の移動体通信システムのハン
ドオフ制御の手順を示すフローチャートである。
【図6】本発明の他の実施例の移動体通信システムのハ
ンドオフ制御の手順を示すフローチャートである。
【図7】本発明の他の実施例の移動体通信システムのハ
ンドオフ制御の手順を示すフローチャートである。
【図8】本発明の他の実施例の移動体通信システムのハ
ンドオフ制御の手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 マイクロセルシステム 2 マクロセルシステム 3 移動体端末 11,21 サービスエリア 12,22 基地局 13,23 データベース 14,24 交換機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サービスエリアの狭い複数のマイクロセ
    ルを制御するマイクロセルシステムと、このマイクロセ
    ルにサービスエリアが重複されサービスエリアの広い複
    数のマクロセルを制御するマクロセルシステムとを備え
    たセル式移動体通信システムにおいて、前記サービスエ
    リアのなかで通話中の移動体端末が自己の移動速度を検
    出し、この移動速度に応じて、通話中の呼を前記マイク
    ロセルシステムおよびマクロセルシステムのいずれか一
    方にハンドオフすることを特徴とする移動体通信システ
    ムのハンドオフ方法。
  2. 【請求項2】 検出された移動速度が予め定めた所定値
    以上のときには、前記マイクロセルシステムにハンドオ
    フ要求を送出し、前記移動体端末のハンドオフに必要な
    情報を確認し、前記ハンドオフ要求を前記マクロセルシ
    ステムに転送し、該移動体端末のハンドオフを許容する
    か否かを確認し、許可の場合にはハンドオフ応答を前記
    マイクロセルシステムを通して該移動体端末に送出し、
    前記通話中の呼を前記マイクロセルシステムから前記マ
    クロセルシステムにハンドオフすることを特徴とする請
    求項1記載の移動体通信システムのハンドオフ方法。
  3. 【請求項3】 サービスエリアの狭い複数のマイクロセ
    ルを制御するマイクロセルシステムと、このマイクロセ
    ルにサービスエリアが重複されサービスエリアの広い複
    数のマクロセルを制御するマクロセルシステムとを備え
    たセル式移動体通信システムにおいて、前記マイクロセ
    ルシステムが通話中の移動体端末のこのマイクロセルシ
    ステム内でのハンドオフ要求回数を監視し、一定時間内
    にこの回数が所定数を超えたときには、前記移動体端末
    のハンドオフに必要な情報を確認し、前記ハンドオフ要
    求を前記マクロセルシステムに転送し、該移動体端末の
    ハンドオフを許容するか否かを確認し、許可の場合には
    ハンドオフ応答を前記マイクロセルシステムを通して該
    移動体端末に送出し、前記通話中の呼を前記マイクロセ
    ルシステムから前記マクロセルシステムにハンドオフす
    ることを特徴とする移動体通信システムのハンドオフ方
    法。
JP7069227A 1995-03-28 1995-03-28 移動体通信システムのハンドオフ方法 Expired - Fee Related JP2693924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069227A JP2693924B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 移動体通信システムのハンドオフ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069227A JP2693924B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 移動体通信システムのハンドオフ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08265822A true JPH08265822A (ja) 1996-10-11
JP2693924B2 JP2693924B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=13396637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7069227A Expired - Fee Related JP2693924B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 移動体通信システムのハンドオフ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693924B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010037285A (ko) * 1999-10-15 2001-05-07 이계철 계층 셀 환경하의 무선통신시스템에서 셀 할당 및 셀간 핸드오프 호처리 방법
JP2002512746A (ja) * 1997-01-30 2002-04-23 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション セル内に多重同周波数ブロードキャストを備えたセルラ通信システム
WO2005013631A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Kyocera Corporation 無線通信端末
JP2013183366A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Ntt Docomo Inc 無線基地局
US9020506B2 (en) 2008-08-26 2015-04-28 Fujitsu Limited Base station controller, base station and communication method
WO2016051536A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 富士通株式会社 無線基地局装置、無線通信システムおよび制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101451860B1 (ko) 2008-01-22 2014-10-17 삼성전자주식회사 다른 주파수 대역을 사용하는 시스템 간 단말의 핸드오버를 위한 장치 및 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07212817A (ja) * 1993-12-22 1995-08-11 Nokia Mobile Phones Ltd 多重モード無線電話機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07212817A (ja) * 1993-12-22 1995-08-11 Nokia Mobile Phones Ltd 多重モード無線電話機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512746A (ja) * 1997-01-30 2002-04-23 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション セル内に多重同周波数ブロードキャストを備えたセルラ通信システム
KR20010037285A (ko) * 1999-10-15 2001-05-07 이계철 계층 셀 환경하의 무선통신시스템에서 셀 할당 및 셀간 핸드오프 호처리 방법
WO2005013631A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Kyocera Corporation 無線通信端末
JP2005051416A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Kyocera Corp 無線通信端末
US9020506B2 (en) 2008-08-26 2015-04-28 Fujitsu Limited Base station controller, base station and communication method
JP2013183366A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Ntt Docomo Inc 無線基地局
WO2016051536A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 富士通株式会社 無線基地局装置、無線通信システムおよび制御方法
JPWO2016051536A1 (ja) * 2014-09-30 2017-04-27 富士通株式会社 無線基地局装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2693924B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3707667B2 (ja) 無線網内で用いる基地局アドレスを分配するための方法および装置
JP3167773B2 (ja) セルラー移動無線電話システム及び呼接続ハンドオフ方法
US6014564A (en) Method and apparatus for determining virtual cell area
JP4382348B2 (ja) マルチセルネットワークにおけるサービスプライオリティ
FI100084B (fi) Radiopuhelinliikenteen solukkojärjestelmä, joka on varustettu suojauks ella puhelunmenetystä vastaan
US5839070A (en) System and method for hyperband cell interoperability in a cellular telecommunications network
JP3506331B2 (ja) システムネットワークおよびセルのハンドオーバ情報の転送のための方法
KR100709804B1 (ko) 대역폭 의존 셀 레벨 선택
JP3494991B2 (ja) 位置更新方法及びコアネットワークエンティティ間ハンドオーバー方法
US5471644A (en) Method of reducing audio gap in downlink during handoff of cellular radiotelphone
JP2000092552A (ja) セルラ―システムにおけるアイドルハンドオフ方法及びシステム
JP2629588B2 (ja) 移動体通信システムにおける多重接続方式
JPH09504664A (ja) 無線装置における伝送パワーの調整方法および交換機
US6594492B2 (en) Anchor MSC information retrieval from a serving MSC following a completed inter-exchange handoff
JP2001509352A (ja) 移動通信方式における無線網集中制御方法および装置
US7289808B1 (en) Inter-system handover
JPH11164346A (ja) 移動通信システム
US6999767B1 (en) Method for controlling hand-off for home zone services in a mobile communications system
US5386456A (en) Method of reducing audio gap in downlink during handoff of cellular radiotelephone
CN101031146B (zh) 网络切换的实现方法及设备及系统
JP2693924B2 (ja) 移動体通信システムのハンドオフ方法
US5369786A (en) Enhanced power level usage in a radiotelephone system
JPH02200024A (ja) 移動無線通信方式のチャンネル切替制御方法
JP2001251683A (ja) ハンドオーバ制御による高速度データチャネル設定方式
JPH07240958A (ja) 移動無線電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970812

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees