JP2000287072A - 画像加工処理システム、画像加工処理装置、画像加工処理方法、媒体及び携帯情報端末装置 - Google Patents

画像加工処理システム、画像加工処理装置、画像加工処理方法、媒体及び携帯情報端末装置

Info

Publication number
JP2000287072A
JP2000287072A JP11093939A JP9393999A JP2000287072A JP 2000287072 A JP2000287072 A JP 2000287072A JP 11093939 A JP11093939 A JP 11093939A JP 9393999 A JP9393999 A JP 9393999A JP 2000287072 A JP2000287072 A JP 2000287072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
processing
terminal device
information terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11093939A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Tada
恵子 多田
Fumihiko Yoshii
文彦 吉井
Naohiro Suzuki
直大 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11093939A priority Critical patent/JP2000287072A/ja
Publication of JP2000287072A publication Critical patent/JP2000287072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、所定の撮像手段によって撮像された
画像を容易に画像加工処理するようにする。 【解決手段】本発明は、所定の撮像手段によって撮像さ
れた画像及び当該画像に対する画像加工命令を通信路を
介して送信する端末装置と、当該端末装置から通信路を
介して送信された画像及び画像加工命令を取り込み、画
像加工命令に応じた画像加工処理を画像に施すことによ
り処理結果画像を生成し、当該処理結果画像を端末装置
へ返信する画像加工処理装置とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像加工処理システ
ム、画像加工処理装置、画像加工処理方法、媒体及び携
帯情報端末装置に関し、例えばディジタルスチルカメラ
等で撮像した静止画像データに対して所望の画像加工処
理を施す場合に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータ装置にお
いてはディジタルスチルカメラ等で撮像された静止画像
を取り込み、種々の画像加工処理を施すことによりユー
ザ所望の加工処理画像を生成することが一般に行われて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでかかる構成の
パーソナルコンピュータ装置においては、静止画像に対
して複雑な画像加工処理を実行するため、複数種類の画
像加工処理用ソフトウェアのインストールや当該ソフト
ウェアの入れ換え作業を行う必要があり、煩雑な操作を
ユーザに強いるという問題があった。
【0004】またパーソナルコンピュータ装置上でこれ
らの画像加工処理を実行する際、パーソナルコンピュー
タ装置のメモリ容量やCPU(Central Processing Uni
t) の処理速度に応じて画像加工処理時間が決定される
ので、パーソナルコンピュータ装置の性能によっては多
大な処理時間を要するという問題があった。
【0005】さらに、ディジタルスチールカメラ等の撮
像手段しか持ち合わせていないユーザにとっては、画像
加工処理を実行することさえ困難であった。
【0006】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、所定の撮像手段によって撮像された画像を容易に画
像加工処理し得る画像加工処理システム、画像加工処理
装置、画像加工処理方法、媒体及び携帯情報端末装置を
提案しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、所定の撮像手段によって撮像され
た画像及び当該画像に対する画像加工命令を通信路を介
して送信する端末装置と、当該端末装置から通信路を介
して送信された画像及び画像加工命令を取り込み、画像
加工命令に応じた画像加工処理を画像に施すことにより
処理結果画像を生成し、当該処理結果画像を端末装置へ
返信する画像加工処理装置とを設けるようにする。
【0008】送信されてきた画像に対する画像加工処理
を施した後に画像加工処理装置から端末装置に返信する
ようにしたことにより、端末装置側では画像及び画像加
工命令を送信するだけの簡単な操作で画像加工処理の施
された処理結果画像を画像加工処理装置から得ることが
できる。
【0009】また本発明においては、所定の撮像手段に
よって撮像された画像及び当該画像に対する画像加工命
令を通信路を介して所定の端末手段から取り込む取込手
段と、画像加工命令に応じた画像加工処理を画像に施す
ことにより処理結果画像を生成する画像加工処理手段
と、処理結果画像を端末手段へ返信する返信手段とを設
けるようにする。
【0010】端末手段から画像及び画像加工命令を受
け、当該画像加工命令に基づいて画像に対する画像加工
処理を施すことにより生成した処理結果画像を端末手段
に返信するようにしたことにより、端末手段に画像及び
画像加工命令を送信させるだけで画像加工処理の施した
処理結果画像を供給することができる。
【0011】さらに本発明においては、所定の撮像手段
によって撮像された画像及び当該画像に対する画像加工
命令を通信路を介して所定の端末手段から取り込む取込
ステップと、画像加工命令に応じた画像加工処理を画像
に施すことにより処理結果画像を生成する画像加工処理
ステップと、処理結果画像を端末手段へ返信する返信ス
テップとを設けるようにする。
【0012】端末手段から画像及び画像加工命令を受
け、当該画像加工命令に基づいて画像に対する画像加工
処理を施すことにより生成した処理結果画像を端末手段
に返信するようにしたことにより、端末手段に画像及び
画像加工命令を送信させるだけで画像加工処理の施した
処理結果画像を供給することができる。
【0013】さらに本発明においては、所定の撮像手段
によって撮像された画像及び当該画像に対する画像加工
命令を通信路を介して所定の端末装置から取り込む取込
ステップと、画像加工命令に応じた画像加工処理を画像
に施すことにより処理結果画像を生成する画像加工処理
ステップと、処理結果画像を端末装置へ返信する返信ス
テップとからなることを特徴とするプログラムを画像加
工処理装置に実行させる媒体を提供するようにする。
【0014】端末手段から画像及び画像加工命令を受
け、当該画像加工命令に基づいて画像に対する画像加工
処理を施すことにより生成した処理結果画像を端末手段
に返信するプログラムを画像加工処理装置に実行させる
ことにより、端末手段に画像及び画像加工命令を送信さ
せるだけで画像加工処理の施した処理結果画像を供給す
ることができる。
【0015】さらに本発明においては、所定の撮像手段
によって撮像された画像を取り込む画像取込手段と、所
定操作に基づいて画像に対する画像加工命令を生成する
画像加工命令生成手段と、画像及び画像加工命令を通信
路を介して所定の画像加工処理手段へ送信する送信手段
と、画像加工処理手段によって画像加工命令に応じた画
像加工処理が施されることにより得られた処理結果画像
を通信路を介して受信して表示する表示手段とを設ける
ようにする。
【0016】画像及び画像加工命令を通信路を介して所
定の画像加工処理手段に送信するだけで、当該画像加工
処理手段によって画像加工処理の施された処理結果画像
を画像加工処理手段から得ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
【0018】(1)携帯情報端末通信システムの全体構
成 図1において、1は全体として携帯情報端末通信システ
ムを示し、携帯情報端末装置2が充電及びデータ授受用
の台座(以下、これをクレイドルと呼ぶ)3にセットさ
れ、当該クレイドル3からRS232C(Recommended S
tandard 232C)規格のシリアルケーブル4を介してLA
N(Local Area Network)5に接続されている。
【0019】ここでクレイドル3は、携帯情報端末装置
2と当接する部分に図示しない充電端子及びデータ端子
が設けられており、携帯情報端末装置2のバッテリ(図
示せず)を充電端子を介して充電し得ると共に、当該デ
ータ端子からシリアルケーブル4及びLAN5を経由し
て携帯情報端末専用サーバ6(以下、これを単に専用サ
ーバと呼ぶ)とアクセスし得るようになされている。
【0020】専用サーバ6は、携帯情報端末装置2から
要求されたホームページの転送及びメールスプール6A
に蓄積される電子メールの管理、及び携帯情報端末装置
2から転送された静止画像に対する種々の画像加工処理
を実行するようになされている。
【0021】LAN5にはパーソナルコンピュータ7が
接続されており、当該パーソナルコンピュータ7と携帯
情報端末装置2との間で通話状態が設定されると、パー
ソナルコンピュータ7はLAN5からシリアルケーブル
4及びクレイドル3のデータ端子を介してユーザ所望の
制御命令を携帯情報端末装置2に送信することにより、
当該携帯情報端末装置2を遠隔操作し得るようになされ
ている。
【0022】また、LAN5にはゲートウェイサーバ8
が接続されており、専用サーバ6及びパーソナルコンピ
ュータ7はゲートウェイサーバ8を介してインターネッ
ト9に接続されている外部端末(図示せず)との間でデ
ータ通信し得るようになされている。
【0023】携帯情報端末装置2は、正面ほぼ中央に液
晶ディスプレイ(LCD(Liquid Crystal Display))で
なる表示部11が設けられ、正面上部に設けられたCC
D(Charge Coupled Device) カメラ12によって撮像さ
れた静止画像又は動画像を表示し、又はLAN5を介し
て送られてきた電子メールやホームページを表示する。
なお表示部11は、メモや電子メールを入力する際のデ
ータ入力モード時にはタッチペン等の入力手段を介して
手書き入力するためのタッチパネル(図示せず)とな
る。
【0024】CCDカメラ12の右隣部分には、マイク
ロフォン13が設けられており、ユーザの音声を集音す
る。CCDカメラ12の左隣部分には、スピーカ14が
内蔵されており、上面左端部に設けられたアンテナ18
を介して着信があったときの着信音や、ホームページの
音声等を出力する。
【0025】因みに携帯情報端末装置2は、アンテナ1
8に接続された無線通信ユニット(図示せず)を内部に
有し、通常の携帯電話機やPHS(Personal Handy-Phon
e System) のように無線通信することもできる。
【0026】また携帯情報端末装置2は、右側面上部に
IrDA(Infrared Data Association) 規格準拠の赤外
線ポート15が設けられており、他の携帯情報端末装置
2やパーソナルコンピュータ7に対して例えばCCDカ
メラ12によって撮像した静止画像データを赤外線ポー
ト15を介して転送し得ると共に、他の携帯情報端末装
置2やパーソナルコンピュータ7から転送される静止画
像データを赤外線ポート15を介して受信し得るように
なされている。
【0027】なお携帯情報端末装置2は、左側面上部に
も赤外線ポート15(図示せず)が設けられており、使
用条件に応じて左右の赤外線ポート15を使い分けるよ
うになされている。
【0028】赤外線ポート15の下方には、メモリステ
ィック(商標)16用のメモリスティックスロット17
が設けられており、メモリスティック16がメモリステ
ィックスロット17に装着されると、携帯情報端末装置
2はメモリスティック16を増設フラッシュメモリとし
て使用し得るようになされている。
【0029】ここでメモリスティック16は、本願出願
人であるソニー株式会社によって開発されたフラッシュ
メモリカードの一種である。このメモリスティック16
は、縦21.5×横50×厚さ2.8[mm] の小型・薄型形状のプ
ラスチックケース内に電気的に書き換えや消去可能な不
揮発性メモリであるEEPROM(Electrically Erasab
le and Programmable Read Only Memory) の一種である
フラッシュメモリ素子を格納したものであり、10ピン
端子を介して画像や音声、音楽等の各種データの書き込
み及び読み出しが可能となっている。
【0030】またメモリスティック16は、使用する機
器で互換性を確保することができる独自のシリアルプロ
トコルを採用していることにより、大容量化などによる
内蔵フラッシュメモリの使用変更に対しても対応し得る
ようになされている。さらにメモリスティック16は、
最大書込速度1.5[MB/S] 、最大読出速度2.45[MB/S]の高
速性能を実現すると共に、誤消去防止スイッチによって
誤消去を防止して高い信頼性を確保している。
【0031】さらに携帯情報端末装置2は、表示部11
の下部に複数の操作ボタン群19が設けられており、そ
のうち送信ボタン19Bが押下されるとCCDカメラ1
2によって撮像した静止画像データをクレイドル3のデ
ータ端子及びシリアルケーブル4を介して専用サーバ6
へ送信する。因みに携帯情報端末装置2は、クレイドル
3にセットされていない場合、無線通信ユニット(図示
せず)及びアンテナ18を介して専用サーバ6へ無線通
信によって静止画像データを送信する。
【0032】(1−1)携帯情報端末装置の回路構成 次に、携帯情報端末装置2の回路構成について図2を用
いて説明する。携帯情報端末装置2は、大きく分けて制
御ユニット21と無線通信ユニット22とから構成され
ている。
【0033】制御ユニット21は、CPU(Central Pro
cessing Unit) でなるシステムコントロール部23によ
って制御ユニット21全体及び無線通信ユニット22を
制御しており、当該システムコントロール部23には、
ROM(Read Only Memory)24、DRAM(Dynamic Ran
dom Access Memory)25、書き換え可能な不揮発性メモ
リでなるフラッシュメモリ26及びメモリスティック1
6を装着するためのメモリスティックスロット17が接
続されている。
【0034】ここでDRAM25は、ROM24から読
み出した所定のプログラムやアプリケーションソフトウ
ェアをロードして所定の処理を実行するためのワークエ
リアとして用いられる。
【0035】ROM24は、無線通信ユニット22によ
る無線通信を制御するための無線通信制御プログラム、
CCDカメラ12によって撮像した静止画像データの送
信制御を行う画像送信プログラム、HTML(Hyper Tex
t Markup Language)ファイルを解析してホームページを
表示するためのWWW(World Wlde Web)ブラウザ、表示
部11を表示制御するための表示制御プログラム、メニ
ュー画面を表示するメニュープログラム等の種々のアプ
リケーションソフトウェアが記憶されており、必要に応
じて読み出されてDRAM25にロードされる。
【0036】またシステムコントロール部23は、RO
M24から読み出した表示制御プログラムや種々のアプ
リケーションソフトウェアに基づいてLCDドライバ2
7を駆動することにより、LCDでなる表示部11にC
CDカメラ12によって撮像された静止画像、メニュー
画面、電子メール又はホームページ等を表示させると共
に、スピーカ14を介して音声を出力する。
【0037】さらにシステムコントロール部23は、C
CDカメラ12によって撮像された静止画像データ、マ
イクロフォン13によって集音した音声データ、表示部
11のタッチパネル28上でタッチペンやタッチキーの
操作によって作成された電子メール等の入力データを送
受信データ処理部31によって所定のデータ処理を施し
た後、これを送信データとしてデータ送受信インターフ
ェース32又はモデム29へ送出する。
【0038】ここで送受信データ処理部31は、携帯情
報端末装置2がクレイドル3にセットされている場合に
は送信データをモデム29へ送出し、当該モデム29を
介してクレイドル3のデータ端子3Aから専用サーバ6
へ送信する。
【0039】これに対して携帯情報端末装置2がクレイ
ドル3にセットされていない場合、送受信データ処理部
31は無線通信又は赤外線通信によってデータ送信する
ためにデータ送受信インターフェース32へ送出する。
【0040】データ送受信インターフェース32は、送
信データを無線通信し得るデータ形式に変換し、これを
無線通信ユニット22に送出する。無線通信ユニット2
2は、送信データに基づいて所定の変調処理(例えばQ
PSK(Quadrature Phase Shift Keying) 変調処理)を
施した後に所定の周波数帯域に周波数変換して送信信号
を生成し、これを所定電力に増幅した後にアンテナ18
を介して所定のアクセスポイント(図示せず)へ送信
し、当該アクセスポイントを経由してLAN5(図1)
から専用サーバ6へ送信する。
【0041】因みにデータ送受信インターフェース32
は、赤外線通信を行う場合には送信データを赤外線通信
し得るデータ形式に変換し、これを赤外線ポート15を
介して他の携帯情報端末装置2やパーソナルコンピュー
タ7へ送信する。
【0042】(1−2)専用サーバの回路構成 続いて、専用サーバ6の回路構成について図3を用いて
説明する。専用サーバ6は、ルータ101を介してLA
N5とサーバ内LAN102とが接続されており、当該
サーバ内LAN102にはメールサーバ103、画像加
工処理サーバ104、WWWサーバ105及びデータベ
ースサーバ106が接続されて構成されている。
【0043】メールサーバ103には、ハードディスク
等でなるメールスプール103Aが設けられており、当
該メールスプール6Aに電子メールを一時的に格納する
ようになされている。
【0044】画像加工処理サーバ104は、CPU、R
OM、RAM及びハードディスク等でなり、ROMに格
納された画像加工処理プログラムに基づいて、外部から
転送されてきた静止画像に対して指定された画像加工処
理を施すようになされている。
【0045】すなわち画像加工処理サーバ104は、例
えば画像サイズの変更(画像の拡大又は縮小)、画像の
輝度レベルの変更、画像の原色数の変更、画像のエッジ
処理、画像の画質向上処理及び画像のモザイク処理等を
行う。
【0046】WWWサーバ105は、データベースサー
バ106の各種データに基づいて例えばホームページを
表示するためのテキスト、静止画像データ、動画像デー
タ及び音声データ等からなるHTML(Hyper Text Mark
up Language)ファイルを生成して蓄積しており、要求に
応じてHTMLファイルを転送するようになされてい
る。
【0047】(2)ホームページを用いた画像加工処理
方法 このような構成の携帯情報端末通信システム1におい
て、携帯情報端末装置2(図2)はCCDカメラ12に
よって撮像した静止画像データD51をシステムコント
ロール部23に送出する。システムコントロール部23
は、静止画像データD51を画像ファイルとしてフラッ
シュメモリ26に順次格納する。
【0048】そして携帯情報端末装置2は、静止画像デ
ータD51の画像ファイルに対して所望の画像加工処理
を行いたい場合、まず専用サーバ6にアクセスして画像
加工処理用ホームページの転送要求を行う。専用サーバ
6は、WWWサーバ105から画像加工処理用ホームペ
ージを読み出し、当該画像加工処理用ホームページをH
TTPに従って携帯情報端末装置2へ送信する。
【0049】これにより携帯情報端末装置2は、WWW
サーバ105から転送されてきた画像加工処理用ホーム
ページを表示部11に表示する。画像加工処理用ホーム
ページでは、図4に示すような画像加工処理設定画面9
5が表示部11に表示される。
【0050】この画像加工処理設定画面95には、ユー
ザが所望の画像加工処理を選定し得るように種々の設定
項目が表示されており、画像サイズ、輝度レベル、原色
数、エッジ処理、画質向上処理及びモザイク処理のうち
所望の設定項目を選定し得ると共に、フラッシュメモリ
26に格納されている静止画像データD51の画像ファ
イル名を指定し得るようになされている。
【0051】従って携帯情報端末装置2は、画像加工処
理設定画面95において所望の設定項目が選定されると
共に送信すべき画像ファイル名が指定された後、送信ボ
タン96が押下されると、選定された設定項目とそのパ
ラメータを含む画像加工命令及び指定された画像ファイ
ルを電子メールの添付ファイルとしてSMTP(Simple
Mail Transfer Protocol) に従って専用サーバ6へ送信
する。
【0052】専用サーバ6(図3)では、携帯情報端末
装置2から転送された画像加工命令及び画像ファイルを
サーバ内LAN102を介して画像加工処理サーバ10
4に送出する。画像加工処理サーバ104は、選定され
た設定項目のパラメータに基づいて画像ファイルを画像
加工処理し、この結果得られる処理結果画像を携帯情報
端末装置2に対する電子メールの添付ファイルとしてメ
ールサーバ103のメールスプール6Aに一時的に格納
する。
【0053】携帯情報端末装置2は、専用サーバ6内の
メールサーバ103にアクセスし、メールスプール6A
に蓄積された自分宛の電子メールの転送要求を行う。こ
の結果、自分宛の電子メールが転送されてくると、携帯
情報端末装置2は、電子メールに添付された添付ファイ
ルを開いて処理結果画像を読み出すことにより、指定し
た設定項目の画像加工処理が施された処理結果画像を表
示部11に表示し得るようになされている。
【0054】従って携帯情報端末装置2は、例えば被写
体の暗い静止画像を輝度レベルが高くなるように専用サ
ーバ6へ依頼し、当該専用サーバ6の画像加工処理サー
バ104によって画像加工処理された処理結果画像を電
子メールの添付ファイルとして返信してもらうことによ
り、明るく画像加工処理された見易い処理結果画像を電
子メールの添付ファイルとして他の携帯情報端末装置2
やパーソナルコンピュータ7へ改めて送信することがで
きる。
【0055】次に専用サーバ6による静止画像の画像加
工処理手順を図5のフローチャートを用いて説明する。
専用サーバ6は、RT1の開始ステップから入ってステ
ップSP1に移る。
【0056】ステップSP1において専用サーバ6は、
携帯情報端末装置2からの転送要求に応じた画像加工処
理用ホームページをWWWサーバ105から読み出して
携帯情報端末装置2へ送信する。
【0057】これにより携帯情報端末装置2は、表示部
11に画像加工処理用ホームページの画像加工処理設定
画面95(図4)を表示し、ユーザによって画像加工命
令及び画像ファイル名の指定が行われて送信ボタン96
が押下されると、画像ファイル名に対応する画像ファイ
ルをフラッシュメモリ26から読み出し、当該画像ファ
イル及び画像加工命令を電子メールの添付ファイルとし
て専用サーバ6に送信する。
【0058】ステップSP2において専用サーバ6は、
携帯情報端末装置2から転送された画像ファイル及び画
像加工命令を取り込んで画像加工処理サーバ104に送
出し、次のステップSP3に移る。
【0059】ステップSP3において専用サーバ6は、
画像加工処理サーバ104によって画像加工処理用の設
定項目が選定されているか否かを判定する。ここで否定
結果が得られると、このことは設定項目が選定されてい
ないことを表しており、このとき専用サーバ6は、画像
加工処理を施すことなくステップSP8に移って処理を
終了する。
【0060】これに対してステップSP3において肯定
結果が得られると、このことは設定項目が選定されてい
ることを表しており、このとき専用サーバ6は次のステ
ップSP4に移る。
【0061】ステップSP4において専用サーバ6は、
画像加工処理サーバ104によってユーザに選定された
設定項目のパラメータに基づく画像加工処理を画像ファ
イルに対して施すことにより処理結果画像を生成し、次
のステップSP5に移る。
【0062】ステップSP5において専用サーバ6は、
画像加工処理の施された処理結果画像を携帯情報端末装
置2に対する電子メールの添付ファイルとしてメールサ
ーバ103のメールスプール6Aに格納し、次のステッ
プSP6に移る。
【0063】ステップSP6において専用サーバ6は、
メールサーバ103によって携帯情報端末装置2から電
子メールの転用要求があったか否かを判定する。ここで
否定結果が得られると、このことは携帯情報端末装置2
から電子メールの転用要求がないことを表しており、こ
のとき専用サーバ6は、再度ステップSP6に戻って電
子メールの転用要求があるまで待ち受ける。
【0064】これに対してステップSP6において肯定
結果が得られると、このことは携帯情報端末装置2から
電子メールの転用要求があったことを表しており、この
とき専用サーバ6は次のステップSP7に移る。
【0065】ステップSP7において専用サーバ6は、
転送要求された電子メールをメールサーバ103によっ
て携帯情報端末装置2へ送信し、次のステップSP8に
移って静止画像の画像加工処理を終了する。
【0066】(3)文字認識機能を用いた画像加工処理
方法 次に携帯情報端末通信システム1において、携帯情報端
末装置2はCCDカメラ12によって例えば文字の記入
されたメモを撮像することにより得られた静止画像デー
タD51を画像ファイルとしてフラッシュメモリ26に
順次格納する。
【0067】そして携帯情報端末装置2は、静止画像デ
ータD51の画像ファイルと、操作ボタン群19のボタ
ン操作に応じた画像加工命令とを電子メールの添付ファ
イルとして専用サーバ6に送信する。ここで、操作ボタ
ン群19のボタン操作に応じて生成された画像加工命令
は、文字の記入されたメモから文字情報を読み取ってテ
キスト形式の文書データに変換するためのテキスト変換
命令である。
【0068】専用サーバ6は、静止画像データD51の
画像ファイルと画像加工命令とを画像加工処理サーバ1
04に送出する。画像加工処理サーバ104は、画像加
工命令に基づいて静止画像データD51の画像ファイル
からOCR技術によって文字情報を抽出してテキスト形
式の文書データに変換することにより処理結果画像を生
成し、これを携帯情報端末装置2に対する電子メールの
添付ファイルとしてメールサーバ103のメールスプー
ル6Aに格納する。
【0069】そして専用サーバ6は、携帯情報端末装置
2から電子メールの転用要求があったときに、転送要求
された電子メールをメールサーバ103によって携帯情
報端末装置2へ送信する。
【0070】これにより携帯情報端末装置2は、自分宛
の電子メールを受信して添付ファイルを開くことによ
り、文字の記入されたメモの内容をテキスト文書として
表示部11に表示することができる。かくして携帯情報
端末装置2は、メモの写真をCCDカメラ12によって
撮像した結果得られる静止画像データD51及び画像加
工命令を専用サーバ6に送信するだけで、当該専用サー
バ6からテキスト形式の文書データに変換された添付フ
ァイルを電子メールとして受信することができ、かくし
てメモの内容を入力する手間を省略できる。
【0071】次に専用サーバ6による文字認識機能を用
いた画像加工処理手順を図6のフローチャートを用いて
説明する。専用サーバ6は、RT2の開始ステップから
入ってステップSP11に移る。
【0072】ステップSP11において専用サーバ6
は、携帯情報端末装置2から転送された電子メールによ
り画像加工命令及び画像ファイルを画像加工処理サーバ
104に取り込み、次のステップSP12に移る。
【0073】ステップSP12において専用サーバ6
は、画像加工処理サーバ104により画像ファイルの中
からOCR技術によって文字情報を抽出してテキスト形
式の文書データに変換し、これを電子メールの添付ファ
イルとしてメールスプール6Aに格納し、次のステップ
SP13に移る。
【0074】ステップSP13において専用サーバ6
は、携帯情報端末装置2から電子メールの転送要求があ
ったか否かを判定する。ここで否定結果が得られると、
このことは電子メールの転送要求がなかったことを表し
ており、このとき専用サーバ6は再度ステップSP13
に戻って電子メールの転送要求を待ち受ける。
【0075】これに対してステップSP13において肯
定結果が得られると、このことは電子メールの転送要求
があったことを表しており、このとき専用サーバ6は次
のステップSP14に移る。
【0076】ステップSP14において専用サーバ6
は、転送要求された電子メールを携帯情報端末装置2へ
送信し、次のステップSP15に移って文字認識機能を
用いた画像加工処理を終了する。
【0077】(4)実施の携帯における動作及び効果 以上の構成において、携帯情報端末通信システム1は、
携帯情報端末装置2のCCDカメラ12によって撮像し
た静止画像に対して例えば輝度レベルを上げる画像加工
処理を施したい場合には、画像加工処理設定画面95で
指定された輝度レベルの設定項目のパラメータを画像加
工命令として静止画像データD51の画像ファイルと共
に電子メールの添付ファイルとして専用サーバ6に送信
する。
【0078】専用サーバ6は、画像加工処理サーバ10
4により輝度レベルの設定項目のパラメータに基づいて
画像ファイルの輝度レベルを変更し、その結果得られる
処理結果画像を電子メールの添付ファイルとしてメール
スプール6Aに格納し、転送要求に応じて携帯情報端末
装置2へ送信する。
【0079】これにより携帯情報端末装置2は、電子メ
ールの添付ファイルを開くことにより、輝度レベルの高
い高品位の処理結果画像を得て表示部11に表示するこ
とができる。
【0080】また携帯情報端末通信システム1は、携帯
情報端末装置2のCCDカメラ12によってメモを撮像
することにより得られた静止画像データD51を画像フ
ァイルとしてフラッシュメモリ26に順次格納し、画像
ファイル及び画像加工命令を電子メールの添付ファイル
として専用サーバ6へ送信する。
【0081】専用サーバ6は、画像加工処理サーバ10
4により静止画像データD51の画像ファイルの中から
OCR技術によって文字情報を抽出し、テキスト形式の
文書データに変換し、これを携帯情報端末装置2に対す
る電子メールの添付ファイルとしてメールサーバ103
のメールスプール6Aに格納し、転用要求に応じて携帯
情報端末装置2へ送信する。
【0082】これにより携帯情報端末装置2は、自分宛
の電子メールを受信して添付ファイルを開くだけで、文
字の記入されたメモの内容を表示部11に表示すること
ができるので、メモの内容を入力する手間を省略するこ
とができる。
【0083】このように携帯情報端末通信システム1
は、携帯情報端末装置2のCCDカメラ12によって撮
像した静止画像と、当該静止画像に対する所定の画像処
理命令(設定項目の選定又はテキスト変換命令)とを電
子メールの添付ファイルとして専用サーバ6に送信し、
当該専用サーバ6によって所定の画像加工処理が施され
た処理結果画像を携帯情報端末装置2に対する電子メー
ルの添付ファイルとして返信するようにしたことによ
り、静止画像に対する画像加工処理をユーザ側で行う必
要はなく専用サーバ6側で全て実行することができる。
【0084】これにより携帯情報端末通信システム1
は、静止画像に対する画像加工処理の負担を専用サーバ
6が受け持つことになるため、携帯情報端末装置2の処
理を軽減してその分回路構成を簡素化することができる
と共に、ユーザに対する画像加工処理の煩雑な操作が不
要となる。
【0085】また携帯情報端末通信システム1は、専用
サーバ6によって静止画像に対する画像加工処理を行う
ようにしたことにより、メモリ容量が少なくCPUの処
理速度が遅いパーソナルコンピュータを用いて画像加工
処理を行う場合に比べて処理時間を大幅に削減し得うる
と共に、パーソナルコンピュータを所有しないユーザに
とっても所望の画像加工処理の施された高品位な処理結
果画像を専用サーバ6から容易に得ることができる。
【0086】以上の構成によれば、携帯情報端末通信シ
ステム1は携帯情報端末装置2のCCDカメラ12によ
って撮像した静止画像を専用サーバ6に送信し、当該専
用サーバ6によって所定の画像加工処理を施した後に携
帯情報端末装置2へ電子メールとして返信することによ
り、ユーザ側の携帯情報端末装置2で煩雑な操作及び画
像加工処理を行うことなく高品位な処理結果画像を容易
に得ることができる。
【0087】(5)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、画像加工処理システ
ムとしての携帯情報端末通信システム1において、端末
装置及び端末手段としての携帯情報端末装置2から転送
される静止画像に対して、画像加工処理装置及び画像加
工処理手段としての専用サーバ6により画像加工処理を
施すようにした場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、携帯情報端末装置2専用の専用サーバ6以外の
サーバによって動画像に対して画像加工処理を施すよう
にしても良い。この場合、携帯情報端末装置2は電子メ
ールの添付ファイルとして高品位な動画像を得ることが
できる。
【0088】また上述の実施の形態においては、携帯情
報端末装置2を用いて撮像手段としてのCCDカメラ1
2によって撮像した静止画像データD51を画像取込手
段としてのシステムコントロール部23によって画像フ
ァイルとしてフラッシュメモリ26に取り込み、画像加
工命令生成手段としての表示部11及びシステムコント
ロール部23によって画像加工命令を生成し、送信手段
としてのモデム29又はデータ送受信インターフェース
32、無線通信ユニット22を介して画像ファイル及び
画像加工命令を電子メールの添付ファイルとして専用サ
ーバ6へ送信するようにした場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、ディジタルスチールカメラやディ
ジタルビデオカメラ等の他の撮像手段によって撮像され
た静止画像及び画像加工命令を電子メール以外の他の種
々のプロトコルに従って携帯情報端末装置2以外の他の
パーソナルコンピュータ装置から専用サーバ6へ送信す
るようにしても良い。
【0089】さらに上述の実施の形態においては、専用
サーバ6において取込手段としてのルータ101を介し
て携帯情報端末装置2から転送される画像ファイル及び
画像加工命令を取り込み、画像加工処理手段としての画
像加工処理サーバ104によって画像サイズ、輝度レベ
ル、原色数、エッジ処理、画質向上処理及びモザイク処
理等の画像加工処理を施した後に、返信手段としてのメ
ールサーバ103及びルータ101によって電子メール
の添付ファイルとして返信するようにした場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、これ以外の例えばエ
ンボス処理、画像反転処理、画像に対するフレーム枠の
合成処理等の他の種々の画像加工処理を行うようにして
も良い。
【0090】さらに上述の実施の形態においては、媒体
としての画像加工処理プログラムが画像加工処理サーバ
104のROMからロードされて提供されるようにした
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、CD−
ROM(Compact Disc-Read Only Memory) 、DVD(Dig
ital Video Disc)、メモリスティック16等のパッケー
ジメディアや、一時的または永続的に格納される半導体
メモリ、磁気ディスク、並びにローカルエリアネットワ
ーク、インターネット、ディジタル衛星放送等の無線通
信媒体、さらにルータやモデム等の各種通信インターフ
ェースによって提供されるようにしても良い。
【0091】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、送信され
てきた画像に対する画像加工処理を施した後に画像加工
処理装置から端末装置に返信するようにしたことによ
り、端末装置側では画像及び画像加工命令を送信するだ
けの簡単な操作で画像加工処理の施された処理結果画像
を画像加工処理装置から得ることができ、かくして所定
の撮像手段によって撮像された画像を容易に画像加工処
理し得る画像加工処理システムを実現できる。
【0092】また本発明によれば、端末手段から画像及
び画像加工命令を受け、当該画像加工命令に基づいて画
像に対する画像加工処理を施すことにより生成した処理
結果画像を端末手段に返信するようにしたことにより、
端末手段に画像及び画像加工命令を送信させるだけで画
像加工処理の施した処理結果画像を供給することがで
き、かくして所定の撮像手段によって撮像された画像を
容易に画像加工処理し得る画像加工処理装置及び画像加
工処理方法を実現できる。
【0093】さらに本発明によれば、端末手段から画像
及び画像加工命令を受け、当該画像加工命令に基づいて
画像に対する画像加工処理を施すことにより生成した処
理結果画像を端末手段に返信するプログラムを画像加工
処理装置に実行させることにより、端末手段に画像及び
画像加工命令を送信させるだけで画像加工処理の施した
処理結果画像を供給することができ、かくして所定の撮
像手段によって撮像された画像を容易に画像加工処理し
得る媒体を実現できる。
【0094】さらに本発明によれば、画像及び画像加工
命令を通信路を介して所定の画像加工処理手段に送信す
るだけで、当該画像加工処理手段によって画像加工処理
の施された処理結果画像を画像加工処理手段から得るこ
とができ、かくして所定の撮像手段によって撮像された
画像を画像加工処理手段によって画像加工処理させ、そ
の結果生成された処理結果画像を画像加工処理手段から
容易に入手し得る携帯情報端末装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯情報端末通信システムの全体
構成を示す略線概略図である。
【図2】携帯情報端末装置の回路構成を示すブロック図
である。
【図3】専用サーバの回路構成を示すブロック図であ
る。
【図4】ホームページ上で表示される画像加工処理設定
画面を示す略線図である。
【図5】専用サーバによる静止画像の画像加工処理手順
を示すフローチャートである。
【図6】専用サーバによる文字認識機能を用いた静止画
像の画像加工処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1……携帯情報端末通信システム、2……携帯情報端末
装置、3……クレイドル、5……LAN、6……専用サ
ーバ、6A……メールスプール、7……パーソナルコン
ピュータ、11……表示部、12……CCDカメラ、2
2……無線通信ユニット、23……システムコントロー
ル部、24、83……ROM、25……DRAM、26
……フラッシュメモリ、27……LCDドライバ、29
……モデム、31……送受信データ処理部、103……
メールサーバ、104……画像加工処理サーバ、105
……WWWサーバ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 直大 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA11 GA25 GB03 GB04 HA11 JA22 JA31 JB03 JB10 KA06 KB04 KH13 LA11 LA18 LB04 LB14 5C023 AA01 AA11 AA34 AA37 AA38 BA11 CA01 DA01 DA04 EA02 5C076 AA21 AA22 AA26 AA27 AA31

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の撮像手段によって撮像された画像及
    び当該画像に対する画像加工命令を通信路を介して送信
    する端末装置と、 上記端末装置から上記通信路を介して送信された上記画
    像及び上記画像加工命令を取り込み、上記画像加工命令
    に応じた画像加工処理を上記画像に施すことにより処理
    結果画像を生成し、当該処理結果画像を上記端末装置へ
    返信する画像加工処理装置とを具えることを特徴とする
    画像加工処理システム。
  2. 【請求項2】上記端末装置は、上記画像及び上記画像加
    工命令を電子メールの添付ファイルとして上記画像加工
    処理装置へ送信することを特徴とする請求項1に記載の
    画像加工処理システム。
  3. 【請求項3】上記画像加工処理装置は、上記画像から文
    字情報を抽出してテキスト形式の文書データに変換する
    ことにより上記処理結果画像を生成し、当該処理結果画
    像を電子メールの添付ファイルとして上記端末装置へ返
    信することを特徴とする請求項1に記載の画像加工処理
    システム。
  4. 【請求項4】所定の撮像手段によって撮像された画像及
    び当該画像に対する画像加工命令を通信路を介して所定
    の端末手段から取り込む取込手段と、 上記画像加工命令に応じた画像加工処理を上記画像に施
    すことにより処理結果画像を生成する画像加工処理手段
    と、 上記処理結果画像を上記端末手段へ返信する返信手段と
    を具えることを特徴とする画像加工処理装置。
  5. 【請求項5】上記画像加工処理手段は、上記画像から文
    字情報を抽出してテキスト形式の文書データに変換する
    ことにより上記処理結果画像を生成することを特徴とす
    る請求項4に記載の画像加工処理装置。
  6. 【請求項6】上記返信手段は、上記処理結果画像を電子
    メールの添付ファイルとして上記端末手段へ返信するこ
    とを特徴とする請求項4に記載の画像加工処理装置。
  7. 【請求項7】所定の撮像手段によって撮像された画像及
    び当該画像に対する画像加工命令を通信路を介して所定
    の端末手段から取り込む取込ステップと、 上記画像加工命令に応じた画像加工処理を上記画像に施
    すことにより処理結果画像を生成する画像加工処理ステ
    ップと、 上記処理結果画像を上記端末手段へ返信する返信ステッ
    プとを具えることを特徴とする画像加工処理方法。
  8. 【請求項8】上記画像加工処理ステップは、上記画像か
    ら文字情報を抽出してテキスト形式の文書データに変換
    することにより上記処理結果画像を生成することを特徴
    とする請求項7に記載の画像加工処理方法。
  9. 【請求項9】上記返信ステップは、上記処理結果画像を
    電子メールの添付ファイルとして上記端末手段へ返信す
    ることを特徴とする請求項7に記載の画像加工処理方
    法。
  10. 【請求項10】所定の撮像手段によって撮像された画像
    及び当該画像に対する画像加工命令を通信路を介して所
    定の端末装置から取り込む取込ステップと、 上記画像加工命令に応じた画像加工処理を上記画像に施
    すことにより処理結果画像を生成する画像加工処理ステ
    ップと、 上記処理結果画像を上記端末装置へ返信する返信ステッ
    プとからなることを特徴とするプログラムを画像加工処
    理装置に実行させる媒体。
  11. 【請求項11】上記画像加工処理ステップは、上記画像
    から文字情報を抽出してテキスト形式の文書データに変
    換することにより上記処理結果画像を生成することを特
    徴とするプログラムを画像加工処理装置に実行させる請
    求項10に記載の媒体。
  12. 【請求項12】上記返信ステップは、上記処理結果画像
    を電子メールの添付ファイルとして上記端末装置へ返信
    することを特徴とするプログラムを画像加工処理装置に
    実行させる請求項10に記載の媒体。
  13. 【請求項13】所定の撮像手段によって撮像された画像
    を取り込む画像取込手段と、 所定操作に基づいて上記画像に対する画像加工命令を生
    成する画像加工命令生成手段と、 上記画像及び上記画像加工命令を通信路を介して所定の
    画像加工処理手段へ送信する送信手段と、 上記画像加工処理手段によって上記画像加工命令に応じ
    た画像加工処理が施されることにより得られた処理結果
    画像を上記通信路を介して受信して表示する表示手段と
    を具えることを特徴とする携帯情報端末装置。
  14. 【請求項14】上記送信手段は、上記画像及び上記画像
    加工命令を電子メールの添付ファイルとして上記画像加
    工処理手段へ送信することを特徴とする請求項13に記
    載の携帯情報端末装置。
  15. 【請求項15】上記画像加工命令生成手段は、上記表示
    手段に表示された画像加工処理設定画面上における上記
    所定操作に基づいて上記画像加工命令を生成することを
    特徴とする請求項13に記載の携帯情報端末装置。
JP11093939A 1999-03-31 1999-03-31 画像加工処理システム、画像加工処理装置、画像加工処理方法、媒体及び携帯情報端末装置 Pending JP2000287072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11093939A JP2000287072A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 画像加工処理システム、画像加工処理装置、画像加工処理方法、媒体及び携帯情報端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11093939A JP2000287072A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 画像加工処理システム、画像加工処理装置、画像加工処理方法、媒体及び携帯情報端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000287072A true JP2000287072A (ja) 2000-10-13

Family

ID=14096414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11093939A Pending JP2000287072A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 画像加工処理システム、画像加工処理装置、画像加工処理方法、媒体及び携帯情報端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000287072A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091452A1 (fr) * 2000-05-26 2001-11-29 Craftec Co., Ltd. Procede, appareil et systeme de traitement d'image et support enregistre
JP2002185938A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび携帯情報端末
JP2003219052A (ja) * 2001-11-20 2003-07-31 Gateway Inc 音声−テキスト変換機能を有するハンドヘルド装置
WO2003073322A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Virtualmedia Co., Ltd. Apparatus and method for generating character images using mobile machine
JP2003331301A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Sharp Corp 画像処理端末、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
WO2005011263A1 (ja) * 2003-07-04 2005-02-03 Field System, Inc. 動画生成配信システム及び携帯端末用撮影サポートツール
US7199815B2 (en) * 2002-03-20 2007-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing image, method and apparatus for transmitting data and program therefor
US7391432B2 (en) 2001-02-09 2008-06-24 Fujifilm Corporation Videoconference system
JP2009134364A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Nec Corp データ処理装置、データ処理システム、データ処理装置のためのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法
JP2017059172A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社バリューコミットメント 証明写真提供システム、証明写真提供方法、プログラム
US10500097B2 (en) 2000-11-06 2019-12-10 Nant Holdings Ip, Llc Image capture and identification system and process
US10509821B2 (en) 2000-11-06 2019-12-17 Nant Holdings Ip, Llc Data capture and identification system and process
US10509820B2 (en) 2000-11-06 2019-12-17 Nant Holdings Ip, Llc Object information derived from object images
US10617568B2 (en) 2000-11-06 2020-04-14 Nant Holdings Ip, Llc Image capture and identification system and process

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091452A1 (fr) * 2000-05-26 2001-11-29 Craftec Co., Ltd. Procede, appareil et systeme de traitement d'image et support enregistre
US10509821B2 (en) 2000-11-06 2019-12-17 Nant Holdings Ip, Llc Data capture and identification system and process
US10617568B2 (en) 2000-11-06 2020-04-14 Nant Holdings Ip, Llc Image capture and identification system and process
US10772765B2 (en) 2000-11-06 2020-09-15 Nant Holdings Ip, Llc Image capture and identification system and process
US10509820B2 (en) 2000-11-06 2019-12-17 Nant Holdings Ip, Llc Object information derived from object images
US10639199B2 (en) 2000-11-06 2020-05-05 Nant Holdings Ip, Llc Image capture and identification system and process
US10635714B2 (en) 2000-11-06 2020-04-28 Nant Holdings Ip, Llc Object information derived from object images
US10500097B2 (en) 2000-11-06 2019-12-10 Nant Holdings Ip, Llc Image capture and identification system and process
JP2002185938A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび携帯情報端末
US7391432B2 (en) 2001-02-09 2008-06-24 Fujifilm Corporation Videoconference system
JP2003219052A (ja) * 2001-11-20 2003-07-31 Gateway Inc 音声−テキスト変換機能を有するハンドヘルド装置
WO2003073322A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Virtualmedia Co., Ltd. Apparatus and method for generating character images using mobile machine
US7199815B2 (en) * 2002-03-20 2007-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing image, method and apparatus for transmitting data and program therefor
JP2003331301A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Sharp Corp 画像処理端末、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
WO2005011263A1 (ja) * 2003-07-04 2005-02-03 Field System, Inc. 動画生成配信システム及び携帯端末用撮影サポートツール
JP2009134364A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Nec Corp データ処理装置、データ処理システム、データ処理装置のためのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法
JP2017059172A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社バリューコミットメント 証明写真提供システム、証明写真提供方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4189525B2 (ja) 通信端末及び通信システム
US7304665B2 (en) Image transfer system and display method in which a stored image is transferred to an image display device
JP2000287072A (ja) 画像加工処理システム、画像加工処理装置、画像加工処理方法、媒体及び携帯情報端末装置
JP2004530220A (ja) モバイルデバイスおよびプリンタを用いてリモート画像を印刷する方法および装置
CN1845522B (zh) 在无线终端中蓝牙通信期间显示文件的装置和方法
US7129972B2 (en) Image sensing device for transmitting images
JPWO2004102931A1 (ja) 移動体通信端末、及び移動体通信端末を用いたコード画像の読み取り方法
JP2001127847A (ja) 電話機及び電話機のデータ伝送方法
WO2006051759A1 (ja) 移動体端末装置及びそれを用いたデータ取得方法
JP2002083302A (ja) 情報処理装置、動作認識処理方法及びプログラム格納媒体
JP4210880B2 (ja) 携帯情報端末装置及び情報処理方法
JP2000287071A (ja) 携帯情報端末装置、情報処理方法及び媒体
JP2002185895A (ja) 携帯端末、店頭端末、通信システム及び通信方法
JP2003141005A (ja) データ転送装置、画像入出力装置、データ転送制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP4135128B2 (ja) 情報提示装置、方法及びシステム
JP2000285168A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、媒体及び画像編集処理システム
JP2001306243A (ja) 情報処理装置、認識可能動作通知方法及びプログラム格納媒体
JP2004208245A (ja) 無線モデム機能拡張装置
JP2001045347A (ja) データ通信システムおよびそのシステムを構成するディジタル・カメラ
JP2003099738A (ja) 携帯型情報処理機器及び印刷媒体
JP2001307108A (ja) 情報処理装置、動作認識待機状態表示方法及びプログラム格納媒体
KR20050036191A (ko) 이동통신 단말기에서 문자 정보 획득을 통한 전자명함작성 장치 및 그 방법
JP3994962B2 (ja) 画像データ格納システムまたは携帯端末装置
JP2002176674A (ja) 撮像手段付き携帯電話装置
JP2001197340A (ja) デジタルカメラ