JP2000285924A - リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、そのスラリーならびに電極および電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、そのスラリーならびに電極および電池

Info

Publication number
JP2000285924A
JP2000285924A JP11089386A JP8938699A JP2000285924A JP 2000285924 A JP2000285924 A JP 2000285924A JP 11089386 A JP11089386 A JP 11089386A JP 8938699 A JP8938699 A JP 8938699A JP 2000285924 A JP2000285924 A JP 2000285924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
copolymer
secondary battery
ion secondary
aromatic vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11089386A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiro Kanzaki
敦浩 神崎
Akihisa Yamamoto
陽久 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP11089386A priority Critical patent/JP2000285924A/ja
Publication of JP2000285924A publication Critical patent/JP2000285924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温における充放電サイクル特性に優れたリ
チウムイオン二次電池を提供する。 【解決手段】 芳香族ビニルモノマー単位/共役ジエン
モノマー単位=1/0.1〜1/20(重量比)で、か
つ芳香族ビニルモノマー単位と共役ジエンモノマー単位
との合計が共重合体中の全単量体単位の80重量%以上
である、アニオンリビング重合により得られる共重合体
のN−メチルピロリドン溶液をバインダー組成物として
用い、活物質を固着してなる電極を用いて、リチウムイ
オン二次電池を作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリチウムイオン二次
電池電極用バインダー組成物およびその利用に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ノート型パソコンや携帯電話、P
DAなどの携帯端末の普及が著しい。そしてこれらの電
源に用いられている二次電池には、リチウムイオン二次
電池が多用されてきている。こうした携帯端末は、小型
化、薄型化、軽量化、高性能化が急速に進んでいる。こ
れに伴いリチウムイオン二次電池(以下、単に「電池」
ということがある)に対しても、同様の要求がされてお
り、さらに低コスト化が強く求められている。
【0003】そこで、より高性能な電池を求めて、バイ
ンダー組成物の開発が盛んに行われている。例えば、ス
チレンとブタジエンの共重合体(以下、「SBポリマ
ー」ということがある)を含有するバインダー組成物
(以下、「SB含有バインダー組成物」ということがあ
る)としては、水を分散媒として用いる乳化重合法によ
りスチレンとブタジエンとを共重合して得られるラテッ
クスからなるバインダー組成物(特開平4−34296
6、特開平5−74461、特開平5−225982、
特開平5−226004、特開平6−150906、特
開平7−37619、特開平8−250122、特開平
8−250123など)、スチレンとブタジエンとを溶
液重合法で共重合して得られるブロック共重合体のトル
エンまたはベンゼン溶液からなるバインダー組成物(特
開平3−53450)、およびスチレンとブタジエンと
の共重合体をそのまま活物質に練り込む方法(特開平6
−325764)などが提案されている。
【0004】上記のようなSBポリマー含有バインダー
組成物を用いて電池の正極や負極を製造すると、活物質
と集電体との結着性や活物質同士の結着性が良好なた
め、優れた電池性能、すなわち良好な充放電サイクル特
性と高い容量を得ることができる。また、これらのSB
含有バインダー組成物は、バインダー組成物として工業
的に多用されているポリビニリデンフルオライド(以
下、「PVDF」という)のN−メチロールピロリドン
(以下、「NMP」という)溶液からなるバインダー組
成物に比較して、実際の使用に際してバインダー使用量
が少量でよいことから、軽量化が可能であり、また、ポ
リマーが安価であることから低コスト化が可能である。
このため、これらのSB含有バインダー組成物は優れた
バインダー組成物として期待される。
【0005】一方、携帯端末が普及し発達するに伴な
い、様々な条件、特に60℃以上の高温条件などでの使
用や保管がなされるようになっている。発明者らの検討
によると、上述したSB含有バインダー組成物を用いて
製造された電極を用いた電池は、確かに室温での充放電
サイクル特性には優れているものの、60℃での充放電
サイクル特性が大幅に低下することが判明した。
【0006】ところで、国際公開WO98/14519
号公報には、トルエンに対する不溶分として算出される
ゲル含量が50%以上のポリマーを常圧での沸点が80
℃以上である有機分散媒、例えばNMP中に分散させて
なるポリマー分散組成物をバインダー組成物として用い
ることが提案されている。このような有機分散媒に分散
されているバインダー組成物は、有機溶液の形態のバイ
ンダー組成物と比較して集電体と活物質、活物質同士の
結着性に優れているばかりでなく、充放電サイクル特性
により優れている。この公報の実施例をみるとSBポリ
マーは乳化重合法によって製造されている。しかしなが
ら、発明者らがさらに研究を重ねた結果、このような乳
化重合法で得られるSBポリマーのNMP分散組成物を
バインダー組成物として用いる場合、得られる電池は常
温での使用においては高い充放電サイクル特性を保持す
るものの、やはり60℃以上の高温条件下での使用では
高い充放電サイクル特性を維持することが困難であるこ
とが判った。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来技術
の状況に鑑み、本発明の目的は、室温における充放電サ
イクル特性のみならず、高温における充放電サイクル特
性にも優れたリチウムイオン二次電池の製造に適合す
る、結着性に優れたバインダー組成物を提供することに
ある。発明者らは、高温における充放電サイクル特性に
優れたリチウムイオン二次電池を得るべく鋭意研究した
結果、電極用バインダー組成物として、アニオンリビン
グ重合法により得られる芳香族ビニル/共役ジエン共重
合体のNMP溶液が上記目的の達成に適合することを見
出し、本発明を完成するに到った。
【0008】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、芳香族ビニルモノマーと共役ジエンモノマーとのア
ニオンリビング重合により得られる共重合体であって、
芳香族ビニルモノマー単位/共役ジエンモノマー単位=
1/0.1〜1/20(重量比)で、かつ芳香族ビニル
モノマー単位と共役ジエンモノマー単位との合計が共重
合体中の全単量体単位の80重量%以上である共重合体
のN−メチルピロリドン溶液であることを特徴とするリ
チウムイオン二次電池電極用バインダー組成物が提供さ
れる。
【0009】さらに本発明によれば、上記バインダー組
成物と活物質とを含有するリチウムイオン二次電池電極
用スラリー;該スラリーを用いて製造されたリチウムイ
オン二次電池用電極;および該電極を用いて製造される
リチウムイオン二次電池が提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のバインダー組成
物、そのスラリー、該スラリーから製造される電極、お
よび該電極を用いて製造されるリチウムイオン二次電池
について順次説明する。
【0011】1.バインダー組成物 (イ)芳香族ビニル/共役ジエン共重合体 本発明のリチウムイオン二次電池電極用バインダー組成
物は、ポリマー成分として、芳香族ビニルモノマーと共
役ジエンモノマーとのアニオンリビング重合によって得
られる共重合体(以下、「芳香族ビニル/共役ジエン共
重合体」または単に「共重合体」ということがある。)
のNMP溶液である。
【0012】芳香族ビニル/共役ジエン共重合体の共重
合組成は芳香族ビニルモノマー単位/共役ジエンモノマ
ー単位(重量比)=1/0.1〜1/20、好ましくは
1/0.5〜1/15、さらに好ましくは1/1〜1/
9である。芳香族ビニルモノマー単位1に対して共役ジ
エンモノマー単位が少なすぎる共重合体は、活物質に対
する結着性が低く、好ましくはない。また、芳香族ビニ
ルモノマー単位1に対して共役ジエンモノマー単位が多
すぎる共重合体はNMPに溶解困難または不溶である。
【0013】芳香族ビニルモノマーの具体例としては、
スチレン;1または2以上の炭素数1〜6のアルキル基
および/またはハロゲンを有するスチレン、例えば、o
−、p−およびm−メチルスチレン、2,4−ジメチル
スチレン、o−、p−およびm−エチルスチレン、p−
tert−ブチルスチレン、5−tert−ブチルスチ
レン、2,4−ジイソプロピルスチレン、α−メチルス
チレン、α−メチル−p−メチルスチレン、o−クロル
スチレン、m−クロルスチレン、p−クロルスチレン、
p−ブロモスチレン、2−メチル−1,4−ジクロルス
チレン、2,4−ジブロモスチレン;およびビニルナフ
タレンなどが挙げられる。これらの芳香族ビニルモノマ
ーの中ではスチレンが特に好ましい。これらの芳香族ビ
ニルモノマーは単独でまたは二種以上を組合せて用いる
ことができる。
【0014】共役ジエンモノマーの具体例としては、
1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエ
ン、1,3−ヘキサジエン、2,4−ヘキサジエン、
2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−エチル−
1,3−ブタジエン、1,3−ヘプタジエンなどが挙げ
られる。特に1,3−ブタジエンおよびイソプレンが好
ましい。これらの共役ジエンモノマーは単独で、または
二種以上を組合せて用いることができる。
【0015】本発明で用いられる好ましい芳香族ビニル
/共役ジエン共重合体を具体的に例示すると、スチレン
/ブタジエン・ランダム共重合体、スチレン/ブタジエ
ン・ブロック共重合体(ジブロック共重合体、トリブロ
ック共重合体、スチレン/ブタジエン・ラジアルブロッ
ク共重合体など)、スチレン/イソプレン・ランダム共
重合体、スチレン/イソプレン・ブロック共重合体(ジ
ブロック共重合体、トリブロック共重合体、スチレン/
イソプレン・ラジアルブロック共重合体など)、スチレ
ン/ブタジエン/イソプレン・ランダム共重合体および
スチレン/ブタジエン/イソプレン・ブロック共重合体
などが挙げられる。
【0016】芳香族ビニル/共役ジエン共重合体には、
芳香族ビニルモノマー単位および共役ジエンモノマー単
位に加えて、他のエチレン性不飽和モノマーの単位が共
重合により導入されていてもよい。共重合されるエチレ
ン性不飽和モノマーの種類および量は、本発明が目的と
する高温での充放電サイクル特性に支障を生じない許容
範囲内でなければならず、その量は一般に共重合体重量
に基づき20重量%以下、好ましくは10重量%以下で
ある。そのようなエチレン性不飽和モノマーの具体例と
しては、エチレン、プロピレン、1−ブテンなどのオレ
フィン、シクロペンテン、2−ノルボルネンなどの環状
オレフィン;1,5−ヘキサジエン、1,6−ヘプタジ
エン、1,7−オクタジエン、ジシクロペンタジエン、
5−エチリデン−2−ノルボルネンなどの非共役ジエ
ン;アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル
酸2−エチルヘキシルなどのアクリル酸エステルおよび
メタクリル酸エステル;などが挙げられる。
【0017】(ロ)芳香族ビニル/共役ジエン共重合体
の製造 上記芳香族ビニル/共役ジエン共重合体は、芳香族ビニ
ルモノマー、共役ジエンモノマーおよび、所望によりさ
らにコモノマーをアニオン重合触媒の存在下に有機溶媒
中でアニオンリビング重合することにより製造される。
アニオン重合触媒としては、通常、公知のアルカリ金属
基材触媒およびアルカリ土類金属基材触媒が用いられ、
特に限定されない。
【0018】アルカリ金属基材触媒としては、特公昭4
4−4996号などに記載されている有機リチウム化合
物、例えば、メチルリチウム、エチルリチウム、n−プ
ロピルリチウム、i−プロピルリチウム、n−ブチルリ
チウム、sec−ブチルリチウム、t−ブチルリチウ
ム、オクチルリチウム、n−デシルリチウム、フェニル
リチウム、2−ナフチルリチウム、2−ブチル−フェニ
ルリチウム、4−フェニル−ブチルリチウム、シクロヘ
キシルリチウム、4−シクロペンチルリチウム、1,4
−ジリチオ−ブテン−2などが代表的触媒として挙げら
れる。
【0019】アルカリ土類金属基材触媒としては、例え
ば(1)特開昭52−48910号に記載されているB
a第3級アルコキシド/ジブチルMgから成る錯体、
(2)特開昭52−9090号に記載されている有機L
iとBa〔(O−C(R)3 a(OH)b2 (式中
のRの少なくとも1個はメチルまたはシクロヘキシル基
を、残りのRはC1〜6のアルキル基などを表す。)で
示される錯体、(3)特開昭56−112916号に記
載されているBaのアルコラートまたはフェノラート/
有機LiまたはMg/有機Alからなる複合触媒、
(4)特開昭52−17591号、特開昭52−305
43号、特開昭52−98077号、特開昭56−11
2916号、特開昭57−98077号などに記載され
ているバリウム、ストロンチウム、カルシウムなどの化
合物を主成分とする触媒が挙げられる。
【0020】重合の手法は、通常のアニオンリビング重
合法に従えばよく、特に限定されない。重合触媒は、通
常モノマー100グラム当たり、0.2〜20ミリモル
の範囲で使用される。重合は通常、−20℃〜150℃
の温度範囲で行われるが、40℃〜120℃の温度範囲
が好ましい。重合は昇温下または一定温度の回分式、連
続式のどちらでも行われる。
【0021】重合溶媒としては、脂肪族炭化水素、芳香
族炭化水素、脂環族炭化水素から選ばれる触媒に不活性
な炭化水素溶媒が一般的に使用され、特に炭素数が2〜
12個のプロパン、n−ブタン、i−ブタン、n−ペン
タン、i−ペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、
プロペン、1−ブテン、i−ブテン、トランス−2−ブ
テン、1−ペンテン、2−ペンテン、1−ヘキセン、2
−ヘキセン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベ
ンゼンなどが単独で、あるいは2種類以上を混合して使
用される。
【0022】重合に際しては、共役ジエンモノマーと芳
香族ビニルモノマーを共重合する場合のランダマイザー
およびビニル化剤として公知の、エーテル化合物、アミ
ン化合物、ホスフィン化合物などの極性化合物を存在さ
せることができる。本発明の芳香族ビニル/共役ジエン
共重合体はランダム共重合体およびブロック共重合体の
いずれの形態であってもよい。
【0023】ブロック共重合体の例としては、重合活性
末端を有する芳香族ビニルモノマーの重合体ブロックA
が存在する重合系に共役ジエンモノマーを添加して重合
を行わせ、重合活性末端を有する共役ジエンモノマーの
重合体ブロックBが芳香族ビニルモノマーの重合体ブロ
ックAに結合したA−Bジブロック共重合体、さらにこ
のA−Bブロック共重合体に芳香族ビニルモノマーを添
加して重合を行わせて得られるA−B−Aトリブロック
共重合体、ならびに活性末端を有するA−Bジブロック
共重合体が存在する重合系に多官能性のカップリング剤
を加えて、複数のA−Bジブロック共重合体分枝を有す
るラジアルブロック共重合体〔(A−B)n X〕(式
中、n=2以上の整数、X=多官能カップリング剤の残
基)などが挙げられる。
【0024】ラジアルブロック共重合体の製造に用いら
れるカップリング剤の具体例としてはハロゲン化シラ
ン、アルコキシシランなどのシラン化合物、ハロゲン化
すずなどのすず化合物、ポリカルボン酸エステル、エポ
キシ化大豆油などのエポキシ化合物、ペンタエリスリト
ールテトラアクリレートなどのアクリル酸エステル、エ
ポキシシラン、ジビニルベンゼン、ジビニルベンゼンス
ルホン酸などのジビニル化合物などが挙げられる。中で
も、4官能性のカップリング剤の使用が好ましく、その
具体例としてはテトラクロロシラン、テトラブロモシラ
ン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テ
トラクロロすず、ジエチルアジペートなどが挙げられ
る。カップリング剤の使用量はアルカリ金属基材触媒ま
たはアルカリ土類金属基材触媒1モル当り通常0.00
1〜0.3モル、好ましくは0.01〜0.2モルの範
囲で選ばれる。
【0025】カップリング反応は、アルカリ金属基材触
媒またはアルカリ土類金属基材触媒に不活性な溶媒、通
常は、前述の炭化水素重合溶媒中で行われる。カップリ
ング反応終了後、必要に応じて触媒と等モル以上の水、
アルコール、酸などを加えて重合活性種を失活させ、所
望により老化防止剤を添加して後、公知の重合体分離法
(例えば、スチームストリッピングなど)により重合体
を分離し、乾燥工程を経て目的とする芳香族ビニル/共
役ジエン・ブロック共重合体が得られる。
【0026】アルカリ金属触媒またはアルカリ土類金属
触媒を用いて得られるアニオンリビング共重合体は、所
望により、変性化合物で処理して変性することができ
る。共重合体の変性処理によって集電体と活物質との結
着性と柔軟性が増強されるので、電極製造時の活物質層
の割れ、欠け、はがれが防止され、生産性が改善され
る。変性処理は、通常、重合に引続き、共重合体セメン
ト中に変性化合物を添加して行われる。
【0027】変性化合物としては、分子中に−C(=
M)−N<(式中のMは酸素原子または硫黄原子を表
す)で示される部分構造を有する化合物、N−置換アミ
ノアルデヒド類、N−置換アミノチオアルデヒド類、N
−置換アミノケトン類およびN−置換アミノチオケトン
類から選択される少なくとも1種の化合物が使用され
る。
【0028】上記式−C(=M)−N<で示される部分
構造を有する化合物としては、N−メチル−β−プロピ
オラクタム、N−メチル−2−ピロリドン、N−t−ブ
チル−2−ピペリドン、N−メチル−ε−カプロラクタ
ム、N−フェニル−ω−ラウリロラクタムなどのN−置
換ラクタム類および対応するチオラクタム類;1,3−
ジメチル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジメチルエ
チレン尿素などのN−置換環状尿素類および対応するチ
オ尿素類などが挙げられる(特開昭60−137913
号公報参照)。
【0029】N−置換アミノケトン類および対応するチ
オケトン類としては、4,4′−ビス(ジメチルアミ
ノ)ベンゾフェノンおよび対応するチオベンゾフェノン
などが、N−置換アミノアルデヒド類および対応するチ
オアルデヒド類としては4−ジメチルアミノベンズアル
デヒドおよび対応するチオアルデヒドなどが挙げられる
(特開昭59−162604号公報参照)。変性化合物
の使用量は、共重合体の主鎖および末端に結合したアル
カリ金属またはアルカリ土類金属1モルあたり通常0.
1〜10モル、好ましくは1〜5モル、さらに好ましく
は1〜3モルの範囲で用いられる。一般に、反応温度は
室温〜100℃、反応時間は数秒〜数時間である。
【0030】(ハ)バインダー組成物 リチウムイオン二次電池電極の製造に用いる本発明のバ
インダー組成物においては、芳香族ビニル/共役ジエン
共重合体が電解液に実質的に溶解しないことが重要であ
る。このため、芳香族ビニル/共役ジエン共重合体の対
電解液ゲル含量(以下、「ゲル含量G1」という)が5
0〜100%、好ましくは60〜100%、より好まし
くは70〜100%のものを使用する。
【0031】ここでゲル含量G1は、プロピレンカーボ
ネート/エチレンカーボネート/ジエチルカーボネート
/ジメチルカーボネート/メチルエチルカーボネート=
20/20/20/20/20(20℃での体積比)の
組成を有する電解液溶媒にLiPF6 が1モル/リット
ルの割合で溶解している溶液である電解液に対する70
℃におけるポリマー粒子の不溶分として下記方法により
算出される値である。すなわち、ゲル含量G1は、バイ
ンダー組成物を、約0.1mm厚の共重合体膜ができる
ようにガラス板に塗布した後、120℃で24時間風乾
し、さらに120℃、24時間真空乾燥させて得られる
共重合体膜の重量(D1)と、この膜をその100重量
倍量の電解液に70℃で74時間浸漬した後、200メ
ッシュのふるいで濾過して、ふるい上に残留した不溶分
を120℃、24時間真空乾燥させたものの重量(D
2)について測定し、次式に従って算出した値である。 ゲル含量G1(%)=(D2/D1)×100
【0032】本発明のバインダー組成物においては、芳
香族ビニル/共役ジエン共重合体がNMPに溶解してい
ることが重要である。このために、芳香族ビニル/共役
ジエン共重合体の対NMPゲル含量(以下、「ゲル含量
G2」という)が通常0〜30%、好ましくは0〜20
%、より好ましくは0〜10%のものを使用する。ゲル
含量が過大であると60℃での高温充放電サイクル特性
および高温初期放電容量の両者が不満足なものとなる。
【0033】ここでゲル含量(G2)は、バインダー組
成物を形成しているNMPに対する70℃における共重
合体の不溶分の百分率であって、次の方法によって決定
される。すなわち、ゲル含量G2は、上記ゲル含量G1
の算出方法において得られる共重合体膜の重量D1と、
この膜をその100重量倍量のNMPに70℃で24時
間浸漬した後、200メッシュのふるいで濾過して、ふ
るい上に残留した不溶分を120℃、24時間真空乾燥
させたものの重量(D3)について測定し、次式に従っ
て算出した値である。 ゲル含量G2(%)=(D3/D1)×100
【0034】また、本発明のバインダー組成物には、後
述する電池電極用スラリーの塗料性を向上させるため粘
度調整剤や流動化剤などの添加剤を配合することができ
る。これらの添加剤としては、例えば、カルボキシメチ
ルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピル
セルロースなどのセルロース系ポリマーおよびこれらの
アンモニウム塩またはアルカリ金属塩、ポリアクリル酸
ナトリウムなどのポリアクリル酸塩、ポリビニルアルコ
ール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、
アクリル酸またはアクリル酸塩とビニルアルコールの共
重合体、無水マレイン酸またはマレイン酸もしくはフマ
ル酸とビニルアルコールの共重合体、変性ポリビニルア
ルコール、変性ポリアクリル酸、ポリエチレングリコー
ル、ポリカルボン酸、エチレン−ビニルアルコール共重
合体、酢酸ビニル重合体などのポリマーなどが挙げられ
る。これらの添加剤の使用割合は、必要に応じて適宜選
択することができるが、一般に芳香族ビニル/共役ジエ
ン共重合体1重量部に対して5重量部以下である。
【0035】本発明のバインダー組成物における芳香族
ビニル/共役ジエン共重合体の濃度は、通常、0.2〜
50重量%、好ましくは0.5〜30重量%、より好ま
しくは0.5〜20重量%である。濃度が、この範囲を
外れると後述する電池電極用スラリーの塗装性が悪くな
る。
【0036】2.電池電極用スラリー 本発明のバインダー組成物に、後述する活物質や添加剤
を混合して本発明のリチウムイオン二次電池電極用スラ
リーを調製する。
【0037】(イ)活物質 使用される活物質は、格別限定されることはなく、通常
のリチウムイオン二次電池で使用されるものであれば、
いずれであっても用いることができる。その具体例とし
ては、負極活物質として、アモルファスカーボン、グラ
ファイト、天然黒鉛、MCMB、ピッチ系炭素繊維など
の炭素質材料、ポリアセンなどの導電性高分子;Ax
yz (但し、Aはアルカリ金属または遷移金属、Mは
Co、Ni、Al、Sn、Mnなどの遷移金属から選択
された少なくとも一種、Oは酸素原子を表し、x、y、
zはそれぞれ1.10≧x≧0.05、4.00≧y≧
0.85、5.00≧z≧1.5の範囲の数である。)
で表される複合金属酸化物やその他の金属酸化物;など
が挙げられる。
【0038】また、正極活物質の具体例としては、Ti
2 、TiS3 、非晶質MoS3 、Cu223 、非
晶質V2 O−P25 、MoO3 、V25 、V613
などの遷移金属酸化物やLiCoO2、LiNiO2、L
iMnO2、LiMn24などのリチウム含有複合金属
酸化物などが例示される。さらに、ポリアセチレン、ポ
リ−p−フェニレンなどの導電性高分子など有機系化合
物を用いることもできる。
【0039】本発明の電池電極用スラリー中の活物質の
量は特に制限されないが、通常、芳香族ビニル/共役ジ
エン共重合体に対して重量基準で、通常1〜1,000
倍、好ましくは2〜500倍、より好ましくは3〜50
0倍、とりわけ好ましくは5〜300倍になるように配
合する。活物質量が少なすぎると、集電体に形成された
活物質層に不活性な部分が多くなり、電極としての機能
が不十分になることがある。また、活物質量が多すぎる
と活物質が集電体に十分固定されず脱落しやすくなる。
なお、電極用スラリーにNMPを追加して集電体に塗布
しやすい濃度に調節して使用することもできる。
【0040】(ロ)添加剤 必要に応じて、本発明のスラリーにはバインダー組成物
に添加したのと同じ粘度調整剤や流動化剤を添加しても
よく、また、グラファイト、活性炭などのカーボンや金
属粉のような導電材などを、本発明の目的を阻害しない
範囲で添加することができる。
【0041】3.リチウムイオン二次電池電極 本発明の電極は、上記本発明のスラリーを金属箔などの
集電体に塗布し、乾燥して集電体表面に活物質を固定す
ることによって製造される。本発明の電極は、正極およ
び負極のいずれであってもよい。使用される集電体は、
導電性材料からなるものであれば特に制限されないが、
通常、鉄、銅、アルミニウム、ニッケル、ステンレスな
どの金属製のものを用いる。形状も特に制限されない
が、通常、厚さ0.001〜0.5mm程度のシート状
のものを用いる。
【0042】スラリーの集電体への塗布方法も特に制限
されない。例えば、ドクターブレード法、ディップ法、
リバースロール法、ダイレクトロール法、グラビア法、
エクストルージョン法、浸漬法、ハケ塗り法などによっ
て塗布される。塗布する量も特に制限されないが、NM
Pを乾燥などの方法によって除去した後に形成される活
物質層の厚さが通常0.005〜5mm、好ましくは
0.01〜2mmになる程度の量である。乾燥方法も特
に制限されず、例えば温風、熱風、低湿風による乾燥、
真空乾燥、(遠)赤外線や電子線などの照射による乾燥
が挙げられる。乾燥条件は、通常は応力集中が起こって
活物質層に亀裂が入ったり、活物質層が集電体から剥離
しない程度の速度範囲の中で、できるだけ早くNMPが
除去できるように調整する。さらに、乾燥後の集電体を
プレスすることにより電極を安定させてもよい。プレス
方法としては、金型プレスやロールプレスなどの方法が
挙げられる。
【0043】4.リチウムイオン二次電池 本発明のリチウムイオン二次電池は、電解液(ポリマー
電解質を含むことができる。)および本発明のリチウム
イオン二次電池用電極を含み、必要に応じてセパレータ
ーなどの部品を用いて、常法に従って製造されるもので
ある。製造方法としては、例えば、正極と負極とをセパ
レーターを介して重ね合わせ、電池形状に応じて巻く、
折るなどの手法によって、電池容器に入れ、電解液を注
入して封口する方法が採られる。電池の形状は、コイン
型、ボタン型、シート型、円筒型、角形、扁平型などの
何れであってもよい。電解液は通常、リチウムイオン二
次電池用に用いられるものであればいずれでもよく、負
極活物質、正極活物質の種類に応じて電池としての機能
を発揮するものを選択すればよい。
【0044】電解質としては、例えば、従来より公知の
リチウム塩がいずれも使用でき、LiClO4 、LiB
6 、LiPF6 、LiCF3 SO3 、LiCF3 CO
2 、LiAsF6 、LiSbF6 、LiB10Cl10、L
iAlCl4 、LiCl、LiBr、LiB(C2
54 、CF3 SO3 Li、CH3 SO3 Li、LiC
3 SO3 、LiC49 SO3 、Li(CF3 SO
22 N、低級脂肪酸カルボン酸リチウムなどが挙げら
れる。ポリマー電解質を用いることもできる。この電解
質を溶解させる溶媒(電解液溶媒)は通常用いられるも
のであれば特に限定されるものではないが、その具体例
としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネ
ート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、
ジエチルカーボネートなどのカーボネート類;γ−ブチ
ルラクトンなどのラクトン類;トリメトキシメタン、
1,2−ジメトキシエタン、ジエチルエーテル、2−エ
トキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラ
ヒドロフランなどのエーテル類;ジメチルスルホキシド
などのスルホキシド類;1,3−ジオキソラン、4−メ
チル−1,3−ジオキソランなどのオキソラン類;アセ
トニトリルやニトロメタンなどの含窒素類;ギ酸メチ
ル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピオン
酸メチル、プロピオン酸エチルなどの有機酸エステル
類;リン酸トリエステルや炭酸ジメチル、炭酸ジエチ
ル、炭酸ジプロピルのような炭酸ジエステルなどの無機
酸エステル類;ジグライム類;トリグライム類;スルホ
ラン類;3−メチル−2−オキサゾリジノンなどのオキ
サゾリジノン類;1,3−プロパンスルトン、1,4−
ブタンスルトン、ナフタスルトンなどのスルトン類など
が挙げられる。これらの溶媒は単独もしくは二種以上の
混合溶媒として使用できる。
【0045】
【発明の効果】本発明のバインダー組成物をリチウムイ
オン二次電池の電極製造に用いると60℃の高温での充
放電サイクル特性に優れ、さらに集電体との結着性にも
優れたリチウム二次電池を得ることができる。このリチ
ウムイオン二次電池は特に高温において使用・保管する
のに適している。
【0046】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。なお、本
実施例における部および%は、特に断りがない限り重量
基準である。
【0047】実施例および比較例において電池特性の評
価は以下の方法にて行った。 (1)耐折り曲げ性:電極を幅3cm×長さ9cmの長
方形に切り、長さ方向の真ん中(4.5cmの所)を直
径1mmのステンレス棒を支えにして180°折り曲げ
たときの折り曲げ部分の塗膜の状態を、10枚の電極片
についてテストし、10枚全てにひび割れまたは剥がれ
が全く生じていない場合を○、1枚以上に1箇所以上の
ひび割れまたは剥がれが生じた場合を×と評価した。
【0048】(2)ピール強度:電極を上記(1)と同
様な長方形に切り、これにテープ(セロテープ:ニチバ
ン製、JIS Z1522に規定)を貼り付けて電極を
固定し、テープを一気に剥離したときの強度(g/c
m)を各10回づつ測定し、その平均値を求めた。 (3)高温初期放電容量:後述の高温充放電サイクル特
性測定時に測定される3サイクル目の放電容量である。
【0049】(4)高温充放電サイクル特性:下記の方
法で製造したコイン型電池を用いて60℃雰囲気下、負
極試験(実施例1〜4、比較例1〜3)においては、正
極を金属リチウムとして0Vから1.2Vまで、正極試
験(実施例5〜8、比較例4)においては、負極を金属
リチウムとして3Vから4.2Vまで、それぞれ、0.
1Cの定電流法によって3サイクル目の放電容量(単位
=mAh/g(活物質当たり))と50サイクル目の放
電容量(単位=mAh/g(活物質当たり))を測定
し、3サイクル目の放電容量に対する50サイクル目の
放電容量の割合を百分率で算出した値であり、この値が
大きいほど容量減が少なく良い結果である。
【0050】上記放電容量の測定に用いるコイン型電池
は次のように製造する。すなわち、正極スラリーをアル
ミニウム箔(厚さ20μm)に、また負極スラリーを銅
箔(厚さ18μm)にそれぞれドクターブレード法によ
って均一に塗布し、120℃、15分間乾燥機で乾燥し
た後、さらに真空乾燥機にて5mmHg、120℃で2
時間減圧乾燥した後、2軸のロールプレスによって活物
質密度が正極3.2g/cm3 、負極1.3g/cm3
となるように圧縮した。この電極を直径15mmの円形
に切り抜き、直径18mm、厚さ25μmの円形ポリプ
ロピレン製多孔膜からなるセパレーターを介在させて、
互いに活物質が対向し、外装容器底面に正極のアルミニ
ウム箔または金属リチウムが接触するように配置し、さ
らに負極の銅箔または金属リチウム上にエキスパンドメ
タルを入れ、ポリプロピレン製パッキンを設置したステ
ンレス鋼製のコイン型外装容器(直径20mm、高さ
1.8mm、ステンレス鋼厚さ0.25mm)中に収納
する。この容器中に電解液を空気が残らないように注入
し、ポリプロピレン製パッキンを介させて外装容器に厚
さ0.2mmのステンレス鋼のキャップをかぶせて固定
し、電池缶を封止して、直径20mm、厚さ約2mmの
コイン型電池を製造した。電解液はLiPF6の1モル
/リットル プロピレンカーボネート/エチレンカーボ
ネート/ジエチルカーボネート/ジメチルカーボネート
/メチルエチルカーボネート=20/20/20/20
/20(20℃での体積比)溶液を用いる。
【0051】実施例1 ジャケットと攪拌機の付いたステンレス製オートクレー
ブ重合反応器を乾燥窒素で置換した後に、スチレン36
0g、1,3−ブタジエン700g、シクロヘキサン8
500g、テトラメチルエチレンジアミン8.5ミリモ
ル、n−ブチルリチウム12.4ミリモルのn−ヘキサ
ン溶液を添加し、ジャケットに温水を通して内容物を4
5℃で2時間重合を行なった。重合開始10分後から、
1,3−ブタジエン500gを60分間にわたって連続
的に添加した。重合転化率が100%に到達し、重合反
応が終了したことを確認した後、5mlのメタノールを
添加して反応を停止させ、重合体溶液をBHTの1.5
重量%メタノール溶液中に取り出し、生成重合体を凝固
させた後、60℃で24時間減圧乾燥した。
【0052】上記のように得られたスチレン/ブタジエ
ン共重合体をNMPに溶解せしめ、ポリマー含量13%
のNMP溶液を得た。ポリマー分で2部に相当分のNM
P溶液、エチレン−ビニルアルコール共重合体2部、天
然黒鉛96部にさらにNMPを加えて撹拌し、固形分濃
度が45%のスラリーを調製した。ここで得られたスラ
リーを用いて上述の方法により負極電極を得た。得られ
た電極について評価した。ゲル含量および測定結果を表
1に示す。
【0053】実施例2 実施例1で用いたものと同じ反応器を窒素で充分に置換
した後、シクロヘキサン6kg、スチレン480g、
1,3−ブタジエン150g、テトラメチルエチレンジ
アミン0.14mlを仕込み、ジャケットに温水を通し
て内容物を70℃とした。次いで、n−ブチルリチウム
21ミリモルを添加して重合を開始した。重合終了後、
1,3−ブタジエン870gをさらに添加して重合を継
続し、ほぼ完全に重合させた後、カップリング剤として
四塩化ケイ素0.52mlを添加し、30分間反応させ
た。反応後、メタノール1.5mlを添加し10分間撹
拌し、内容物を反応容器から取り出し、老化防止剤を添
加した後スチームストリッピングに掛けて生成したブロ
ック共重合体を分離し、減圧乾燥に付した。かくしてラ
ジアルブロック共重合体が得られた。上記のように得ら
れたスチレン/ブタジエン・ラジアルブロック共重合体
をNMPに溶解せしめ、ポリマー含量13%のNMP溶
液を得た。これを用いて実施例1と同様にして負極電極
を製造し評価した。ゲル含量および測定結果を表1に示
す。
【0054】実施例3 実施例1で用いたものと同じ反応器にシクロヘキサン6
kg、スチレン240gとブタジエン150gを仕込
み、n−ブチルリチウム22ミリモル添加して重合を行
った。重合終了後、ブタジエン870gを添加して重合
を継続し、重合終了後さらにスチレン240gを添加し
て重合を行い、少量のメタノールを添加して重合を停止
した。重合の温度条件は実施例2と同じである。重合体
溶液に老化防止剤を添加し、スチームストリッピングに
より生成したブロック共重合体を分離し、減圧乾燥に付
した。かくして線状ブロック共重合体が得られた。こう
して得られたスチレン/ブタジエンブロック共重合体を
NMPに溶解せしめ、ポリマー含量13%のNMP溶液
を得た。これを用いて実施例1と同様にして負極電極を
製造し評価した。ゲル含量および測定結果を表1に示
す。
【0055】実施例4 実施例1で用いたものと同じ反応器を窒素で充分に置換
した後、シクロヘキサン6kg、スチレン300g、
1,3−ブタジエン900g、テトラメチルエチレンジ
アミン15ミリモルを仕込み、ジャケットに温水を通し
て内容物を50℃とした。次いで、n−ブチルリチウム
7.5ミリモルを添加して重合を行った。ほぼ完全に重
合させた後、メタノール1.5mlを添加し10分間撹
拌し、内容物を反応容器から取り出し、老化防止剤を添
加した後スチームストリッピングに掛けて生成した共重
合体を分離し、減圧乾燥に付した。こうして得られたス
チレン/ブタジエン共重合体をNMPに溶解せしめ、ポ
リマー含量13%のNMP溶液を得た。これを用いて実
施例1と同様にして負極電極を製造し、評価した。ゲル
含量および測定結果を表1に示す。
【0056】比較例1 スチレン/1,3−ブタジエン重量比が実施例1のもの
とほぼ同一である乳化重合法で得られたポリマー(日本
ゼオン(株)社製″Nipol″1502)をNMPに
溶解しようとしたところ、室温、70℃および100℃
のいずれにおいても殆ど溶解せず、実施例1と同様の方
法では、負極を製造することはできなかった。そこでN
MPのかわりにトルエンを用いて上記のポリマーを溶解
せしめ、このポリマーのトルエン溶液を用いた他は実施
例1と同様の方法によりスラリーを調製し、さらに実施
例1と同様に負極電極を製造し、評価した。NMPに対
するゲル含量および測定結果を表1に示す。
【0057】比較例2 撹拌機付きのオートクレーブに、水1.5リットル、ス
チレン800g、ブタジエン1200g、メタクリル酸
メチル100g、ラウリル硫酸アンモニウム4g、重炭
酸ナトリウム10gを入れてモノマーエマルジョンを調
製した。撹拌機付きの別のオートクレーブに、水3.4
リットル、エチレンジアミン四酢酸10g、ラウリル硫
酸アンモニウム10g、過硫酸カリウム20gを入れ、
モノマーエマルジョンの10容量%を加え、80℃に加
熱し、撹拌しながら1時間反応させた。次いで、過硫酸
カリウム80gを水200mlと共に加え、80℃を維
持し、撹拌したまま、残りのモノマーエマルジョン全量
を4時間に渡って連続的に加えた。モノマーエマルジョ
ンを全て加えた後、80℃を維持し、撹拌したまま、さ
らに4時間反応させた。なお、収率は99%で、得られ
たスチレン/ブタジエン共重合体ラテックス粒子の平均
粒径は0.13μmであった。
【0058】残留モノマーを水蒸気蒸留によって除去
し、水酸化リチウムでpHを7に調整し、得られたラテ
ックスの重量の5倍の量のN−メチルピロリドンを加
え、エバポレーターで水分を蒸発させ、ポリマー粒子よ
りなる固形分濃度13重量%のポリマー粒子のNMP分
散液を得た。実施例1のポリマーのNMP溶液のかわり
に、このポリマー粒子のNMP分散液を用いた他は実施
例1と同様にして、負極電極を製造し、評価した。NM
Pに対するゲル含量および測定結果を表1に示す。
【0059】比較例3 撹拌機付きのオートクレーブに、水1.5リットル、ス
チレン800g、ブタジエン1200g、メタクリル酸
メチル100g、ラウリル硫酸アンモニウム4g、重炭
酸ナトリウム10gを入れてモノマーエマルジョンを調
製した。撹拌機付きの別のオートクレーブに、水3.4
リットル、エチレンジアミン四酢酸10g、ラウリル硫
酸アンモニウム10g、過硫酸カリウム20gを入れ、
モノマーエマルジョンの10容量%を加え、80℃に加
熱し、撹拌しながら1時間反応させた。次いで、過硫酸
カリウム80gを水200mlと共に加え、80℃を維
持し、撹拌したまま、残りのモノマーエマルジョン全量
を4時間に渡って連続的に加えた。モノマーエマルジョ
ンを全て加えた後、80℃を維持し、撹拌したまま、さ
らに4時間反応させた。なお、収率は99%で、得られ
たスチレン/ブタジエン共重合体ラテックス粒子の平均
粒径は0.13μmであった。
【0060】実施例1のポリマーのNMP溶液のかわり
にこのラテックスを用い、スラリーの固形分濃度の調整
に水を用い、またエチレン−ビニルアルコール共重合体
のかわりに水溶性のカルボキシメチルセルロースのナト
リウム塩を用いた他は実施例1と同様の方法により負極
電極を製造し、評価した。NMPに対するゲル含量およ
び測定結果を表1に示す。
【0061】
【表1】
【0062】実施例5 実施例1で得られたポリマーのNMP溶液を固形分1.
5部、エチレン−ビニルアルコール共重合体1.5部、
活物質として天然黒鉛の代わりにコバルト酸リチウムを
92部および導電剤としてカーボンブラック5部とを混
合し、固形分が62%となるようにさらにNMPを添加
して、撹拌機にて均一なスラリーを得た。得られたスラ
リーを用いて上述の方法によって正極電極を作成した。
得られた電極の特性を評価した。測定結果を表2に示
す。
【0063】実施例6 実施例2で得られたポリマーのNMP溶液を用いた他は
実施例5と同様にして正極電極を得た。得られた電極の
特性を評価した。測定結果を表2に示す。実施例7 実施例3で得られたポリマーのNMP溶液を用いた他は
実施例5と同様にして正極電極を得た。得られた電極の
特性を評価した。測定結果を表2に示す。
【0064】実施例8 実施例4で得られたポリマーのNMP溶液を用いた他は
実施例5と同様にして正極電極を得た。得られた電極の
特性を評価した。測定結果を表2に示す。比較例4 比較例1で用いたポリマーのトルエン溶液を用い、スラ
リーの固形分濃度の調整にトルエンを用いた他は実施例
5と同様にして正極電極を得た。得られた電極の特性を
評価した。測定結果を表2に示す。
【0065】比較例5 比較例2で用いたポリマー粒子のNMP分散液を用いた
他は実施例5と同様にして正極電極を得た。得られた電
極を用いて評価した。測定結果を表2に示す。比較例6 比較例3で調製したラテックスを用い、スラリーの固形
分濃度の調整に水を用いた他は実施例5と同様にして正
極電極を得た。得られた電極の特性を評価した。測定結
果を表2に示す。
【0066】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AC081 BC051 BP011 EU026 FD206 GQ00 5H003 AA04 BA03 BB01 BB11 BD01 BD03 BD04 5H014 AA02 AA06 BB06 BB08 EE02 EE03 HH01 HH08 5H029 AJ05 AJ11 AK02 AK03 AL06 AL07 AL08 AL16 AM03 AM04 AM05 AM07 CJ08 DJ08 EJ12 HJ01 HJ14

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ビニルモノマーと共役ジエンモノ
    マーとのアニオンリビング重合により得られる共重合体
    であって、芳香族ビニルモノマー単位/共役ジエンモノ
    マー単位=1/0.1〜1/20(重量比)で、かつ芳
    香族ビニルモノマー単位と共役ジエンモノマー単位との
    合計が共重合体中の全単量体単位の80重量%以上であ
    る共重合体のN−メチルピロリドン溶液からなるリチウ
    ムイオン二次電池電極用バインダー組成物。
  2. 【請求項2】 該共重合体の70℃におけるN−メチル
    ピロリドンに対する不溶分として算出されるゲル含量
    (G2)が0〜30重量%である請求項1記載のリチウ
    ムイオン二次電池電極用バインダー組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載されるバインダ
    ー組成物と活物質とを含有するリチウムイオン二次電池
    電極用スラリー。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のスラリーを用いて製造さ
    れるリチウムイオン二次電池用電極。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の電極を用いて製造される
    リチウムイオン二次電池。
JP11089386A 1999-03-30 1999-03-30 リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、そのスラリーならびに電極および電池 Pending JP2000285924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11089386A JP2000285924A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、そのスラリーならびに電極および電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11089386A JP2000285924A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、そのスラリーならびに電極および電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000285924A true JP2000285924A (ja) 2000-10-13

Family

ID=13969237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11089386A Pending JP2000285924A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、そのスラリーならびに電極および電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000285924A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002039518A1 (fr) * 2000-11-13 2002-05-16 Zeon Corporation Composition de combustible mixte pour electrode positive de cellule secondaire, electrode positive de cellule secondaire et cellule secondaire
JP2007173047A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Mitsui Chemicals Inc 二次電池用バインダー
KR20100116199A (ko) 2008-02-29 2010-10-29 제온 코포레이션 비수 전해질 2 차 전지 전극용 바인더 조성물 및 비수 전해질 2 차 전지
WO2011086983A1 (ja) * 2010-01-15 2011-07-21 Jsr株式会社 全固体型電池用バインダー組成物および全固体型電池電極用スラリー
JP2017098241A (ja) * 2015-11-12 2017-06-01 関西ペイント株式会社 リチウムイオン電池正極用導電ペースト及びリチウムイオン電池正極用合材ペースト
JP2017098240A (ja) * 2015-11-12 2017-06-01 関西ペイント株式会社 リチウムイオン電池正極用導電ペースト及びリチウムイオン電池正極用合材ペースト
WO2018173839A1 (ja) 2017-03-24 2018-09-27 日本ゼオン株式会社 バインダー組成物の保管方法
CN110383532A (zh) * 2017-03-17 2019-10-25 日本瑞翁株式会社 非水系二次电池功能层用组合物、非水系二次电池用功能层、以及非水系二次电池及其制造方法
JP2020053289A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池負極用スラリー組成物、非水系二次電池用負極、及び、非水系二次電池
US11873363B2 (en) 2017-08-30 2024-01-16 Zeon Corporation Binder composition for non-aqueous secondary battery electrode, slurry composition for non-aqueous secondary battery electrode, electrode for non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8202652B2 (en) 2000-11-13 2012-06-19 Zeon Corporation Slurry composition for secondary cell positive electrode, secondary cell positive electrode and secondary cell
KR100824330B1 (ko) * 2000-11-13 2008-04-22 제온 코포레이션 이차 전지 정극용 슬러리 조성물, 이차 전지 정극 및 이차전지
WO2002039518A1 (fr) * 2000-11-13 2002-05-16 Zeon Corporation Composition de combustible mixte pour electrode positive de cellule secondaire, electrode positive de cellule secondaire et cellule secondaire
JP2007173047A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Mitsui Chemicals Inc 二次電池用バインダー
JP5381974B2 (ja) * 2008-02-29 2014-01-08 日本ゼオン株式会社 非水電解質二次電池電極用バインダー組成物および非水電解質二次電池
JPWO2009107778A1 (ja) * 2008-02-29 2011-07-07 日本ゼオン株式会社 非水電解質二次電池電極用バインダー組成物および非水電解質二次電池
KR20100116199A (ko) 2008-02-29 2010-10-29 제온 코포레이션 비수 전해질 2 차 전지 전극용 바인더 조성물 및 비수 전해질 2 차 전지
JPWO2011086983A1 (ja) * 2010-01-15 2013-05-20 Jsr株式会社 全固体型電池用バインダー組成物および全固体型電池電極用スラリー
WO2011086983A1 (ja) * 2010-01-15 2011-07-21 Jsr株式会社 全固体型電池用バインダー組成物および全固体型電池電極用スラリー
JP2017098241A (ja) * 2015-11-12 2017-06-01 関西ペイント株式会社 リチウムイオン電池正極用導電ペースト及びリチウムイオン電池正極用合材ペースト
JP2017098240A (ja) * 2015-11-12 2017-06-01 関西ペイント株式会社 リチウムイオン電池正極用導電ペースト及びリチウムイオン電池正極用合材ペースト
CN110383532B (zh) * 2017-03-17 2022-12-27 日本瑞翁株式会社 非水系二次电池用功能层及其组合物、以及非水系二次电池及其制造方法
CN110383532A (zh) * 2017-03-17 2019-10-25 日本瑞翁株式会社 非水系二次电池功能层用组合物、非水系二次电池用功能层、以及非水系二次电池及其制造方法
WO2018173839A1 (ja) 2017-03-24 2018-09-27 日本ゼオン株式会社 バインダー組成物の保管方法
KR20190132390A (ko) 2017-03-24 2019-11-27 니폰 제온 가부시키가이샤 바인더 조성물의 보관 방법
US11873363B2 (en) 2017-08-30 2024-01-16 Zeon Corporation Binder composition for non-aqueous secondary battery electrode, slurry composition for non-aqueous secondary battery electrode, electrode for non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery
JP2020053289A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池負極用スラリー組成物、非水系二次電池用負極、及び、非水系二次電池
JP7107137B2 (ja) 2018-09-27 2022-07-27 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池負極用スラリー組成物、非水系二次電池用負極、及び、非水系二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336927B2 (ja) リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物およびその利用
US8585921B2 (en) Electrode material containing polyvinyl alcohol as binder and rechargeable lithium battery comprising the same
TWI359171B (ja)
JP4178953B2 (ja) 二次電池正極用スラリー組成物、二次電池正極および二次電池
JP4269371B2 (ja) ビニルアルコール系重合体を含有するバインダー、スラリー、および非水電解液二次電池ならびにその電極
US8802289B2 (en) Composition for electrode comprising an iron compound with carbon and a (meth)acrylate-nitrile copolymer
CN111864208B (zh) 粘合剂、包括其的负极浆料、负极和可再充电电池
EP3904409B1 (en) Binder composition for secondary battery electrodes, conductive material paste composition for secondary battery electrodes, slurry composition for secondary battery electrodes, electrode for secondary batteries, and secondary battery
EP3182489B1 (en) Binder composition for secondary battery electrodes, slurry composition for secondary battery electrodes, electrode for secondary battery, and secondary battery
US20130130102A1 (en) Ether compound, electrolyte composition for non-aqueous battery, binder composition for non-aqueous battery electrode, slurry composition for non-aqueous battery electrode, electrode for non-aqueous battery and non-aqueous battery
CN113707883B (zh) 一种有机包覆层及含有该包覆层的电极活性材料和锂离子电池
US10249879B2 (en) Binder composition for secondary battery electrode-use, slurry composition for secondary battery electrode-use, electrode for secondary battery-use and production method therefor, and secondary battery
JP2000285924A (ja) リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、そのスラリーならびに電極および電池
JP4412443B2 (ja) リチウムイオン二次電池負極用増粘剤およびリチウムイオン二次電池
US20200350590A1 (en) Binder for nonaqueous battery electrodes, slurry for nonaqueous battery electrodes, nonaqueous battery electrode, and nonaqueous battery
JP4200349B2 (ja) 電極用スラリー組成物、電極およびリチウムイオン二次電池
JP2004227974A (ja) 電極用スラリー組成物、電極および二次電池
JP2019091577A (ja) 炭酸ガス発生剤およびそれを用いた非水電解質蓄電池
US20190273261A1 (en) Binder composition for non-aqueous secondary battery electrode, slurry composition for non-aqueous secondary battery electrode, electrode for non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery
JP2007173047A (ja) 二次電池用バインダー
WO2018131572A1 (ja) 非水電解質電池電極用増粘安定剤、並びに、それを含むバインダー組成物、非水電解質電池電極用スラリー組成物、非水電解質電池電極及び非水電解質電池
JP5232353B2 (ja) 非水電解質二次電池用電極組成物、これを用いた電極および電池
EP3764431A1 (en) Binder composition for non-aqueous secondary battery, slurry composition for non-aqueous secondary battery functional layer, functional layer for non-aqueous secondary battery, battery member for non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery
CN113823799B (zh) 一种有机包覆层及含有该包覆层的电极活性材料和锂离子电池
JP4329169B2 (ja) リチウムイオン二次電池電極用バインダー、およびその利用