JP2000284081A - 核燃料集合体及び沸騰水型原子炉の炉心 - Google Patents

核燃料集合体及び沸騰水型原子炉の炉心

Info

Publication number
JP2000284081A
JP2000284081A JP11086556A JP8655699A JP2000284081A JP 2000284081 A JP2000284081 A JP 2000284081A JP 11086556 A JP11086556 A JP 11086556A JP 8655699 A JP8655699 A JP 8655699A JP 2000284081 A JP2000284081 A JP 2000284081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
enrichment
fuel rods
rods
gadolinia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11086556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4088735B2 (ja
Inventor
Ryoji Masumi
亮司 桝見
Hiroko Haraguchi
裕子 原口
Junichi Koyama
淳一 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP08655699A priority Critical patent/JP4088735B2/ja
Publication of JP2000284081A publication Critical patent/JP2000284081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4088735B2 publication Critical patent/JP4088735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高燃焼度化または運転サイクル長期化のため
に平均濃縮度を高めた燃料集合体において、熱的余裕を
確保し、経済性を向上させる。 【解決手段】 燃料集合体8は、燃料棒1、2、3(濃
縮度4.9%、4%、3%)、部分長燃料棒1P、2P
(濃縮度4.9%、4%)、ガドリニア入り燃料棒(濃縮
度4%、ガドリニア濃度5%)が9×9の正方格子状に
配置されたもので、制御棒側領域21にある各種燃料棒
の平均濃縮度及び平均ガドリニア濃度を反制御棒側領域
22のそれらより低く設定し、かつ制御棒6のコーナー
にある燃料棒位置を(1,1)として(2,2)、(2,
3)、(3,2)にはガドリニア入り燃料棒を配置しない
構成とし、従って制御棒側領域21の燃料棒は、燃料寿
命初期から中期に燃焼が進むため、中期から末期で制御
棒6を運転中に挿入する場合、この制御棒6を引き抜い
たとき出力上昇が過大にならず、熱的余裕が確保され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、沸騰水型原子炉
(以下、BWRと略記する)の燃料集合体及び炉心に関
する。
【0002】
【従来の技術】原子力発電の経済性を一層向上させるた
めのひとつの方策としては、単位燃料重量当たりの取出
エネルギーを高める高燃焼度化が有効である。高燃焼度
化のために燃料の平均濃縮度を高くすると、熱中性子が
ウラン−235に吸収される割合が大きくなり、中性子
吸収材に吸収される割合は小さくなるために、制御棒価
値及びガドリニア反応度価値が低下する。その結果、原
子炉の停止余裕が減少する。停止余裕を確保するために
は、多数のガドリニア入り燃料棒を配置する必要が生
じ、燃料集合体内の局所出力ピーキング係数が増大して
炉心の熱的余裕が低下するという問題が生じる。
【0003】上記の問題に対しては、特開平4-122888号
公報に記載のように、(1)制御棒側に位置する燃料棒の
平均濃縮度は、反制御棒側に位置する濃縮度よりも低
く、かつ、(2)制御棒側に位置する燃料棒の平均可燃性
毒物濃度は、反制御棒側よりも低いという燃料集合体の
構成が有効である。
【0004】運転サイクルを長期化してプラント利用率
を向上させることによっても、経済性を高めることが可
能である。運転サイクルの長期化に伴い、制御すべき余
剰反応度は増大する。これを抑えるためにガドリニア入
り燃料棒の本数を増やすと、制御棒の近傍にもガドリニ
ア入り燃料棒を配置することになるが、これは、制御棒
近傍の熱中性子束を低下させるため、制御棒価値を減少
させる。さらにこの燃料集合体に隣接する制御棒を余剰
反応度制御のために運転中に挿入する場合、制御棒近傍
の燃料棒の出力が低く抑えられて燃焼が遅れるため、制
御棒が引き抜かれたときにこの領域の燃料棒の出力が高
くなる傾向がある。すなわち、ガドリニア入り燃料棒
は、運転サイクルを通じて余剰反応度を制御するため、
ガドリニアが過度に早く燃え尽きることのないよう、通
常、熱中性子束の高い燃料集合体の最外周を避け、外周
から2層目ないしこれより内側に配置される。ガドリニ
ア入り燃料棒またはその近傍の燃料棒の出力において、
制御棒履歴の影響により燃料寿命中期から末期で問題と
なるのは十字型制御棒側のコーナーに位置するチャンネ
ルファスナを固定する燃料棒の座標を(1,1)とあらわ
した場合、(1,1)、(1,2)、(2,1)に位置する燃料
棒であり、これらの燃料棒の出力に影響するのは、ガド
リニア入り燃料棒を上記の燃料棒に近い(2,2)、(2,
3) 、(3,2)の位置に配した場合である。
【0005】上記の従来技術、すなわち、(1)及び(2)の
構成では、制御棒側の個々の燃料棒の出力については考
慮されていない。したがって、制御棒側のコーナーに位
置する燃料棒の座標を(1,1)とした場合、(2,2)、
(2,3) 、(3,2)の位置に可燃性毒物入り燃料棒を配
置すると、これらに隣接する(1,1)、(1,2)、(2,
1)の燃料棒の出力は、燃料寿命初期には隣接する可燃
性毒物により抑えられ、燃料寿命中期には、隣接する制
御棒が挿入されることにより抑えられ、他の燃料棒に比
べ燃焼が遅れるため、制御棒を引き抜いたときに出力が
高くなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
に鑑み、高燃焼度化あるいは運転サイクル長期化のため
に平均濃縮度を高めた場合でも、燃料寿命を通じて熱的
余裕を確保し、燃料の機械的健全性を維持することによ
り、経済性を向上できる燃料集合体及び沸騰水型原子炉
の炉心を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の燃料集合体は、核分裂性物質を含む燃料を
被覆管に充填した複数本の燃料棒を正方格子状に束ねた
燃料棒束を角筒状のチャンネルボックスで覆ってなる燃
料集合体において、チャンネルボックスと燃料棒束とを
接合するチャンネルファスナを固定し正方格子の一コー
ナーに位置する燃料棒を基準位置として、横断面で該基
準位置のコーナーとそれに対角位置のコーナーとは別の
他の2つのコーナーに位置する燃料棒を結ぶ直線を境に
して燃料集合体を2つの領域に分割し、チャンネルファ
スナ側領域とその反対側の反対側領域とすると(1)チ
ャンネルファスナ側領域にある複数の燃料棒の平均濃縮
度は反対側領域にある複数の燃料棒の平均濃縮度より低
く、(2)チャンネルファスナ側領域にある燃料棒の平
均可燃性毒物濃度は反対側領域にある燃料棒の平均可燃
性毒物濃度より低く、かつ(3)チャンネルファスナを
固定する燃料棒の座標を(1,1)としたとき、(2,2)、
(2,3)、(3,2)の座標に位置する燃料棒は可燃性毒物
を添加しない燃料棒とし、上記座標以外に位置する燃料
棒のうち少なくとも1本以上を可燃性毒物を添加した燃
料棒としたものである。
【0008】本発明は、(1)、(2)及び(3)の構成を組
み合わせることで、それぞれの構成を単独で実施した場
合には得られない作用効果が得られることに着目したも
のである。次にこの燃料集合体の作用について説明す
る。ところで燃料集合体は4体を組としてそれらの中心
に十字型制御棒が配置された制御セルとして原子炉に装
荷される。本発明の燃料集合体においてチャンネルボッ
クスと燃料棒束とを接合するチャンネルファスナを固定
し正方格子の一コーナーに位置する燃料棒の基準位置
は、十字型制御棒で十字に交差する角にあたるので、説
明の都合上、上記の「チャンネルファスナ側領域」及び
「反対側領域」を、それぞれ「制御棒側領域」及び「反
制御棒側領域」と、ときに言い換える。
【0009】本発明の構成によれば、燃料寿命初期から
中期では、制御棒側領域の無限増倍率が反制御棒側領域
のそれよりも高くなるため、制御棒側領域の燃料棒の燃
焼が促進される。特に、燃料寿命中期から末期で熱的に
問題となる制御棒側のコーナー(1,1)を基準とする
(2,2)、(2,3) 、(3,2)の燃料格子に位置する燃料
棒の燃焼が初期から中期の間に進む。燃料寿命中期から
末期では、反制御棒側領域の無限増倍率が制御棒側領域
のそれよりも高くなるため、燃焼の進みかたの違いとあ
いまって、制御棒側領域の燃料棒の出力は低く抑えられ
る。したがって、燃料寿命中期から末期において隣接す
る制御棒が運転中に挿入される場合でも、既に制御棒側
の燃料棒の燃焼は進んでいるため、制御棒が引き抜かれ
たときにも制御棒近傍の燃料棒の出力が過大となること
はない。
【0010】以上説明したように、本発明によれば、燃
料棒出力に及ぼす制御棒履歴の影響を低減して燃料寿命
を通じて熱的余裕を確保できるため、燃料の平均濃縮度
を増加させて高燃焼度化または運転長期化を図ることに
より、BWRの経済性を向上させることができる。また
熱的余裕の故に、燃料ペレットの溶融や燃料被覆管の塑
性歪等の損傷がない燃料の機械的健全性を維持すること
ができる。
【0011】なお、本発明に燃料集合体において、上記
(1)、(2)及び(3)に述べた各種燃料棒の配列、すなわち
(1)制御棒側領域にある燃料棒の平均濃縮度は反制御棒
側領域のそれよりも低く、(2)制御棒側領域にある燃料
棒の平均可燃性毒物濃度は反制御棒側領域のそれよりも
低く、(3) (2,2)、(2,3)、(3,2)の座標に位置す
る燃料棒は可燃性毒物を添加しない燃料棒とする構成
は、制御棒側領域にある複数の燃料棒及び反制御棒側領
域にある複数の燃料棒の少なくとも燃料有効長の上部の
所定部分について適用すればよい。また、制御棒側領域
の燃料棒および反制御棒側領域の燃料棒の燃料有効長の
下部の所定の領域については、制御棒側領域にある複数
の燃料棒の平均濃縮度は、反制御棒側領域のそれとほぼ
等しくするとよい。
【0012】上記のように燃料集合体の上部に対して
(1)〜(3)を適用し、下部で両領域での平均濃縮度を等し
くしたのは、次の理由による。BWR炉心では、冷却水
が炉心下部から流入し、炉心を冷却することにより沸騰
水(二相流)となって上部から流出していくため、炉心
下部では炉心上部に比べ減速材(水)密度が大きくな
る。サイクル初期から中期では、上記により炉心下部で
核分裂反応が起こりやすいため、出力も下部の方が高く
なりやすい。一方、サイクル末期では、炉心上部でウラ
ン−235が燃え残っており、また減速材密度が低く中
性子エネルギーが比較的高いためウラン-238からプ
ルトニウム-239への転換が促進されることから、炉
心上部の出力が高くなりやすい。高燃焼度化、または運
転長期化した炉心に装荷する燃料集合体では、ウラン濃
縮度が高いことからガドリニア入り燃料棒を多数く配置
するため、サイクル末期の制御棒引き抜き時に生じる炉
心上部の出力ピークが大きくなる傾向がある。そこで本
発明では、サイクル初期から中期における特に炉心上部
の制御棒側の出力が過度に低くならないようにすること
により均等に燃焼を進めて制御棒側のウラン-235が
燃え残らないようにし、サイクル末期の炉心上部の制御
棒側の出力が過度に高くならないようにしている。
【0013】また、上記目的を達成するために、本発明
の沸騰水型原子炉の炉心は、中性子吸収材を含む十字型
制御棒を中心に4体の燃料集合体が隣接してなる複数の
制御棒セルを配列して備えた炉心において、上記本発明
の燃料集合体を複数体含むものである。
【0014】そしてこの沸騰水型原子炉の炉心におい
て、十字型制御棒が挿入される、制御棒セル内で隣り合
う燃料集合体の間隙を、制御棒がなく制御棒セル間で隣
り合う燃料集合体の間隙より大きくするとよい。またこ
の沸騰水型原子炉の炉心は、1サイクルの運転を終了し
たときに燃焼の進んだ燃料集合体を未照射の燃料集合体
で置き換える割合を全燃料集合体数の2/7以上とする
とともに、運転中に炉心に挿入する十字型制御棒の周囲
に炉内滞在2サイクル目または3サイクル目の燃料集合
体を少なくとも1つ配置することが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。本発明の実施の形態では、いずれ
も、燃料として濃縮ウランの二酸化物(UO2)を、可燃
性毒物としてはガドリニア(Gd2O3)を使用しているが、
プルトニウムを富化したウランの二酸化物(MOX)や回
収ウランの二酸化物等のその他の燃料物質や、ホウ素や
ユーロピウムの化合物等、その他の可燃性毒物を使用す
ることもできる。
【0016】図1は、本発明の第1実施の形態のBWR用
燃料集合体の横断面図を示したものである。燃料集合体
は、燃料棒10が9×9の正方格子状に配置されてお
り、その中央部には、中性子の減速が燃料集合体内で均
等に行われるように水が流れる太径のウォータロッド5
が2本配置されている。ここで、2本のウォータロッド
5は、7本の燃料棒を配置可能な領域に設置されてい
る。燃料集合体4体に1本の割合で十字形の制御棒6
(一部のみ図示)が装荷される。制御棒6の制御材とし
ては炭化ホウ素またはハフニウムが使用される。
【0017】燃料集合体8はウラン濃縮度及びガドリニ
ア濃度の異なる6種類の燃料棒からなる。図2に、本実
施の形態の燃料集合体の軸方向における濃縮度及びガド
リニア濃度の分布を示す。
【0018】高濃縮度燃料棒1は、燃料有効長を軸方向
に24ノードに分けた場合、上端の2/24及び下端の
1/24に天然ウランを配置し、その間の21/24は
濃縮度4.9wt%でガドリニアを含まない。その他の
燃料棒については濃縮ウラン部のみについて説明する。
中濃縮度燃料棒2は濃縮ウラン部の濃縮度は4.0wt
%でガドリニアを含まない。低濃縮度燃料棒3は濃縮ウ
ラン部の濃縮度は3.0wt%でガドリニアを含まな
い。
【0019】高濃縮度部分長燃料棒1Pは、他の燃料棒
に比べ有効長が15/24と短く、濃縮度は4.9wt
%でガドリニアを含まない。中濃縮度部分長燃料棒2P
は、やはり他の燃料棒に比べ有効長が約2/3と短く、
濃縮度は4.0wt%でガドリニアを含まない。
【0020】ガドリニア入り燃料棒2Gはウラン濃縮度
は4.0wt%でガドリニア濃度を5.0wt%として
いる。
【0021】本実施の形態では、燃料集合体全体の平均
濃縮度は約4.0wt%、ガドリニア平均濃度は約1.
0wt%である。ここで、燃料棒を制御棒側領域21と
制御棒と反対側の領域(反制御棒側領域)22に分けて
両者を比較する。制御棒側領域21に配置される34本
の燃料棒10の平均濃縮度は約3.9wt%であり、平
均ガドリニア濃度は約0.9wt%である。これに対し
て、反制御棒側領域22に位置する燃料棒34本の燃料
棒1〜3の平均濃縮度は約4.1wt%、平均ガドリニ
ア濃度は約1.2wt%と、いずれも制御棒側領域21
よりも高く設定されている。
【0022】本実施の形態によれば、無限増倍率は、図
3に示すように燃料寿命初期から中期(0〜20GWd/
t)では制御棒側領域21で反制御棒側領域22よりも
大きくなる。燃料寿命中期から末期(20〜45GWd/
t)では逆に反制御棒側で制御棒側よりも無限増倍率が
大きくなる。このような作用により、燃料寿命中期から
末期で隣接する制御棒を運転中に挿入する場合、この制
御棒を引き抜いたときの出力上昇が過大になることはな
い。したがって、炉心の熱的余裕を確保でき、高燃焼度
化や運転サイクル長期化が可能となる。また、最大線出
力密度(燃料棒単位長さ当りの最大値)が過大にならず
熱的余裕があるため、燃料ペレットの溶融や燃料被覆管
の塑性歪の起きない、燃料の機械的健全性を維持するこ
とができる。
【0023】なお、燃料集合体8の最外層に配置される
燃料棒は、通常どおり、ガドリニアの含まない燃料棒で
ある。ガドリニア入り燃料棒は、1サイクルの余剰反応
度を制御するために用いられ、サイクル末期にちょうど
ガドリニアが燃え尽きるようにその本数や濃度、装荷位
置が設計される。したがって水ギャップに隣接して最も
熱中性子が多くなる燃料集合体の最外層を避け、熱中性
子が適切な密度で分布する燃料集合体の外周から2層目
またはそれより内側にガドリニア入り燃料棒を装荷す
る。
【0024】本発明の燃料集合体は、従来の燃料集合体
と同様、図19の一部切欠斜視図に示すように、上部タ
イプレート14a,下部タイプレート14d,チャンネ
ルファスナ14b,スペーサ14c,ウォータロッド5
(図示せず),燃料棒10,チャンネルボックス7など
から構成される。このうち上部タイプレート14aの1
つのコーナー部に取り付けられたチャンネルファスナ1
4bは、制御棒を中心として4体の燃料集合体を互いに
固定するためのものであるから、燃料集合体単体でみた
場合、上記制御棒側領域21はチャンネルファスナ14
bが位置する側の領域(チャンネルファスナ領域)に相
当する。また反制御棒側領域22はチャンネルファスナ
領域の反対側の反対領域に相当する。
【0025】次に、本発明をBWRの炉心に適用した実
施の形態について説明する。図4は本発明の第2実施の
形態のBWR炉心の燃料装荷パターンを示す(炉心1/
4横断面図)。図4の燃料集合体中の数字は当該燃料集
合体の炉内滞在サイクル数を示す。
【0026】電気出力は1100MW、熱出力は3293
MW、燃料集合体数は764体、運転サイクル長さは1
9ヵ月、平均取出燃焼度を約45GWd/tである。こ
のような運転条件の炉心では、1サイクル当たりの取替
体数が全燃料集合体数の2/7を超え、約1/3を一度
に取り替えることになる。
【0027】炉心からの中性子漏洩を減らして所要ウラ
ン濃縮度を低減するため、最外周には燃焼の進んだ炉内
滞在3、4サイクル目燃料を装荷する。制御棒履歴の影
響を抑えるために残りの3サイクル目燃料を制御棒セル
(太線で図示する、隣接する燃料集合体4体をいう)1
1に装荷すると、制御棒セル11以外のセルは1サイク
ル目燃料と2サイクル目燃料のみで構成する必要があ
る。このように比較的燃焼の進んでいない燃料から構成
されるセルが多くなると停止余裕が減少する傾向があ
る。
【0028】本実施の形態では、運転中に制御棒を挿入
する制御棒セル11は、炉内滞在2サイクル目または3
サイクル目の燃料集合体から構成される。このような構
成によれば、制御棒を引き抜いたときの出力上昇が過大
になることはなく、炉心の熱的余裕を確保できる。ま
た、制御棒セル11以外に比較的燃焼が進んだ3サイク
ル目燃料を散在させることにより停止余裕を確保でき
る。したがって、運転サイクル長期化が可能となる。
【0029】図5は、本発明の第3実施の形態のBWR用
燃料集合体の横断面図を示したものである。図6に本実
施の形態の燃料集合体の軸方向における濃縮度及びガド
リニア濃度の分布を示す。燃料集合体は、図1に示した
第1実施の形態と同様に燃料棒10が9×9の正方格子
状に配置されている。
【0030】高濃縮度燃料棒1は、燃料有効長を軸方向
に24ノードに分けた場合、上端の2/24及び下端の
1/24に天然ウランを配置し、その間の21/24は
濃縮度4.9wt%でガドリニアを含まない。その他の
燃料棒については濃縮ウラン部のみについて説明する。
中濃縮度燃料棒2は濃縮ウラン部の濃縮度は4.0wt
%でガドリニアを含まない。低濃縮度燃料棒3は濃縮ウ
ラン部の濃縮度は3.0wt%でガドリニアを含まな
い。超低濃縮度燃料棒4は濃縮ウラン部の濃縮度は2.
0wt%でガドリニアを含まない。
【0031】高濃縮度部分長燃料棒1Pは、他の燃料棒
に比べ有効長が15/24と短く濃縮度は4.9wt%
でガドリニアを含まない。
【0032】ガドリニア入り燃料棒2Gはウラン濃縮度
は4.0wt%でガドリニア濃度を5.0wt%として
いる。
【0033】本実施の形態では、燃料集合体全体の平均
濃縮度は約4.0wt%、ガドリニア平均濃度は約1.
0wt%である。制御棒側領域21に配置される34本
の燃料棒1〜3の平均濃縮度は約3.9wt%であり、
平均ガドリニア濃度は約0.9wt%である。これに対
して、反制御棒側領域22に位置する燃料棒34本の燃
料棒1〜3の平均濃縮度は約4.1wt%、平均ガドリ
ニア濃度は約1.2wt%と、いずれも制御棒側領域2
1よりも高く設定されていることは第1実施の形態と同
じである。
【0034】第1の実施の形態と異なるのは、最外周の
燃料棒の濃縮度を制御棒側領域21で反制御棒側領域2
2べて低くしたことである。本実施の形態によれば、図
1に示す第1実施の形態とほぼ同様な作用が得られ、炉
心の熱的余裕を増大でき、高燃焼度化や運転サイクル長
期化が可能となる。
【0035】図7は、本発明の第4実施の形態のBWR用
燃料集合体の横断面図を示すものである。図8に、本実
施の形態の燃料集合体の軸方向における濃縮度及びガド
リニア濃度の分布を示す。燃料集合体は、図1に示した
第1実施の形態と同様に燃料棒10が9×9の正方格子
状に配置されている。
【0036】高濃縮度燃料棒1は、燃料有効長を軸方向
に24ノードに分けた場合、上端の2/24及び下端の
1/24に天然ウランを配置し、その間の21/24は
濃縮度4.9wt%でガドリニアを含まない。その他の
燃料棒については濃縮ウラン部のみについて説明する。
中濃縮度燃料棒2は濃縮ウラン部の濃縮度は4.0wt
%でガドリニアを含まない。低濃縮度燃料棒3は濃縮ウ
ラン部の濃縮度は3.0wt%でガドリニアを含まな
い。
【0037】高濃縮度部分長燃料棒1Pは、他の燃料棒
に比べ有効長が15/24と短く濃縮度は4.9wt%
でガドリニアを含まない。
【0038】ガドリニア入り燃料棒2Gはウラン濃縮度
は4.0wt%でガドリニア濃度を5.0wt%として
いる。ガドリニア入り低濃縮度燃料棒3Gはウラン濃縮
度は3.0wt%でガドリニア濃度を5.0wt%とし
ている。
【0039】本実施の形態では、燃料集合体全体の平均
濃縮度は約4.0wt%、ガドリニア平均濃度は約1.
0wt%である。
【0040】制御棒側領域21に配置される34本の燃
料棒1〜3の平均濃縮度は約3.9wt%であり、平均
ガドリニア濃度は約0.9wt%である。これに対し
て、反制御棒側領域22に位置する燃料棒34本の燃料棒
1〜3の平均濃縮度は約4.1wt%、平均ガドリニア
濃度は約1.2wt%と、いずれも制御棒側領域21より
も高く設定されていることは第1実施の形態と同じであ
る。
【0041】第1の実施の形態と異なるのは、制御棒側
領域21に配置するガドリニア入り燃料棒のウラン濃縮
度を反制御棒側領域22に比べて低くしたことである。
本実施の形態によれば、図1に示す第1実施の形態とほ
ぼ同様な作用が得られ、炉心の熱的余裕を確保でき、高
燃焼度化や運転サイクル長期化が可能となる。
【0042】図9は、本発明の第5実施の形態のBWR用
燃料集合体の横断面図を示したものであり、制御棒側の
水ギャップが反対側よりも広いいわゆるD格子タイプのB
WRに適用した例である。D格子タイプは、十字型制御棒
6を中心に4体の燃料集合体83が配置された制御棒セ
ル内で隣り合う燃料集合体同士の間隙で制御棒が挿入さ
れる間隙g1を、制御棒セル間で隣り合う燃料集合体同
士の間隙で制御棒が挿入されない間隙g2より大きくし
たものである。このように制御棒が挿入される側の水ギ
ャップ幅が反対側に比べて広いD格子プラントでは、制
御棒を引き抜いたときの減速材分布が横断面における制
御棒側に偏在したものになる。したがって本発明の作用
は水ギャップ幅が両側で等しいC格子プラントと同じで
あるが、発明の効果はより大きくなる。
【0043】図10に、本実施の形態の燃料集合体の軸
方向における濃縮度及びガドリニア濃度の分布を示す。
燃料集合体は、図1に示した第1実施の形態と同様に燃
料棒10が9×9の正方格子状に配置されている。
【0044】高濃縮度燃料棒1は、燃料有効長を軸方向
に24ノードに分けた場合、上端の2/24及び下端の
1/24に天然ウランを配置し、その間の21/24は
濃縮度4.9wt%でガドリニアを含まない。その他の
燃料棒については濃縮ウラン部のみについて説明する。
中濃縮度燃料棒2は濃縮ウラン部の濃縮度は4.0wt
%でガドリニアを含まない。低濃縮度燃料棒3は濃縮ウ
ラン部の濃縮度は3.0wt%でガドリニアを含まな
い。超低濃縮度燃料棒4は濃縮ウラン部の濃縮度は2.
0wt%でガドリニアを含まない。
【0045】高濃縮度部分長燃料棒1Pは、他の燃料棒
に比べ有効長が15/24と短く濃縮度は4.9wt%
でガドリニアを含まない。中濃縮度部分長燃料棒2P
は、他の燃料棒に比べ有効長が15/24と短く濃縮度
は4.9wt%でガドリニアを含まない。
【0046】ガドリニア入り燃料棒2Gはウラン濃縮度
は4.0wt%でガドリニア濃度を5.0wt%として
いる。ガドリニア入り低濃縮度燃料棒3Gはウラン濃縮
度は3.0wt%でガドリニア濃度を5.0wt%とし
ている。
【0047】本実施の形態では、燃料集合体全体の平均
濃縮度は約3.9wt%、ガドリニア平均濃度は約1.
0wt%である。制御棒側領域21に配置される34本
の燃料棒1〜3の平均濃縮度は約3.8wt%であり、
平均ガドリニア濃度は約0.9wt%である。一方、反
制御棒側領域22に位置する燃料棒34本の燃料棒1〜
3の平均濃縮度は約4.0wt%、平均ガドリニア濃度
は約1.2wt%と、いずれも制御棒側領域21よりも
高く設定されていることは第1実施の形態と同じであ
る。
【0048】第1の実施の形態と異なるのは、最外周の
燃料棒の濃縮度及びガドリニア入り燃料棒の濃縮度を反
対側に比べて低くしたことである。本実施の形態によれ
ば、D格子プラントについて炉心の熱的余裕を確保で
き、高燃焼度化や運転サイクル長期化が可能となる。
【0049】図11は、本発明の第6実施の形態のBWR
用燃料集合体の横断面図を示したものである。図12
に、本実施の形態の燃料集合体の軸方向における濃縮度
及びガドリニア濃度の分布を示す。
【0050】高濃縮度燃料棒1は、燃料有効長を軸方向
に24ノードに分けた場合、上端の2/24及び下端の
1/24に天然ウランを配置し、その間の21/24は
濃縮度4.9wt%でガドリニアを含まない。その他の
燃料棒については濃縮ウラン部のみについて説明する。
中濃縮度燃料棒2は濃縮ウラン部の濃縮度は4.0wt
%でガドリニアを含まない。低濃縮度燃料棒3は濃縮ウ
ラン部の濃縮度は3.0wt%でガドリニアを含まな
い。
【0051】高濃縮度部分長燃料棒1Pは、他の燃料棒
に比べ有効長が15/24と短く濃縮度は4.9wt%
でガドリニアを含まない。
【0052】ガドリニア入り燃料棒2Gはウラン濃縮度
は4.0wt%でガドリニア濃度を5.0wt%として
いる。ガドリニア入り上部低濃縮度燃料棒5Gは、ガド
リニア濃度を5.0wt%とし、燃料有効長の15/2
4より下部ではウラン濃縮度は4.0wt%、15/2
4よりも上部ではウラン濃縮度は3.0wt%としてい
る。
【0053】下部ガドリニア入り上部低濃縮度燃料棒6
Gは、燃料有効長の15/24より下部ではウラン濃縮
度は4.0wt%でガドリニア濃度を5.0wt%、15
/24よりも上部ではウラン濃縮度は3.0wt%でガド
リニアを含まない。
【0054】本実施の形態では、燃料有効長の15/2
4より下部では制御棒側と反対側の平均濃縮度及び平均
ガドリニア濃度を同一とし、15/24よりも上部の平
均濃縮度及びガドリニア濃度を制御棒側領域21で反制
御棒側領域22よりも低くしたことが特徴である。
【0055】本実施の形態は、燃料寿命末期で燃料棒出
力に及ぼす制御棒履歴の影響が問題となるのは燃料有効
長の上部のみであることに着目したものである。上記の
構成によれば、燃料寿命末期の熱的余裕は第1実施の形
態と同様に増大でき、さらに、燃料寿命初期で制御棒側
の出力が反対側に比べて大きくならないように工夫した
ものである。
【0056】図13は、本発明の第7実施の形態のBWR
用燃料集合体の横断面図を示したものである。燃料集合
体は、燃料棒が9×9の正方格子状に配置されておりそ
の中央部に水が流れる断面がほぼ正方形のウォータチャ
ンネル9が1本配置されている。ウォータチャンネル9
は、9本の燃料棒を配置可能な領域に設置されている。
燃料集合体85はウラン濃縮度又はガドリニア濃度の異
なる5種類の燃料棒からなる。
【0057】高濃縮度燃料棒1は、燃料有効長を軸方向
に24ノードに分けた場合、上端の2/24及び下端の
1/24に天然ウランを配置し、その間の21/24は
濃縮度4.9wt%でガドリニアを含まない。その他の
燃料棒については濃縮ウラン部のみについて説明する。
中濃縮度燃料棒2は濃縮ウラン部の濃縮度は4.0wt
%でガドリニアを含まない。低濃縮度燃料棒3は濃縮ウ
ラン部の濃縮度は3.0wt%でガドリニアを含まな
い。
【0058】ガドリニア入り燃料棒2Gはウラン濃縮度
は4.0wt%でガドリニア濃度を5.0wt%として
いる。ガドリニア入り低濃縮度燃料棒3Gはウラン濃縮
度は3.0wt%でガドリニア濃度を5.0wt%とし
ている。図14に、本実施の形態の燃料集合体の軸方向
における濃縮度及びガドリニア濃度の分布を示す。
【0059】本実施の形態では、制御棒側領域21に位
置する燃料棒1〜3の平均濃縮度及び平均ガドリニア濃
度がいずれも制御棒側領域21よりも高く設定されてい
ることは図7に示した第4実施の形態と同じであり、同
様に炉心の熱的余裕を確保でき、高燃焼度化や運転サイ
クル長期化が可能となる。
【0060】図15は、本発明の第8実施の形態のBWR
用燃料集合体の横断面図を示したものである。燃料集合
体は、燃料棒が10×10の正方格子状に配置されてお
りそのほぼ中央部に水が流れる断面がほぼ正方形のウォ
ータチャンネル91が1本配置されている。ウォータチ
ャンネル91は、9本の燃料棒を配置可能な領域に設置
されている。燃料集合体86はウラン濃縮度及びガドリ
ニア濃度の異なる5種類の燃料棒からなる。
【0061】高濃縮度燃料棒1は、燃料有効長を軸方向
に24ノードに分けた場合、上端の2/24及び下端の
1/24に天然ウランを配置し、その間の21/24は
濃縮度4.9wt%でガドリニアを含まない。その他の
燃料棒については濃縮ウラン部のみについて説明する。
中濃縮度燃料棒2は濃縮ウラン部の濃縮度は4.0wt
%でガドリニアを含まない。低濃縮度燃料棒3は濃縮ウ
ラン部の濃縮度は3.0wt%でガドリニアを含まな
い。超低濃縮度燃料棒4は濃縮ウラン部の濃縮度は2.
0wt%でガドリニアを含まない。
【0062】高濃縮度部分長燃料棒1Pは、他の燃料棒
に比べ有効長が15/24と短く濃縮度は4.9wt%
でガドリニアを含まない。
【0063】ガドリニア入り燃料棒2Gはウラン濃縮度
は4.0wt%でガドリニア濃度を5.0wt%として
いる。ガドリニア入り低濃縮度燃料棒3Gはウラン濃縮
度は3.0wt%でガドリニア濃度を5.0wt%とし
ている。図16に、本実施の形態の燃料集合体の軸方向
における濃縮度及びガドリニア濃度の分布を示す。
【0064】本実施の形態では、ガドリニア入り燃料棒
の平均濃縮度を制御棒側領域21で反制御棒側領域22
に比べ低くしている。本実施の形態によれば、図7に示
す第4実施の形態とほぼ同様な作用が得られ、炉心の熱
的余裕を確保でき、高燃焼度化や運転サイクル長期化が
可能となる。
【0065】図17は、本発明の第9実施の形態のBWR
用燃料集合体の横断面図を示したものである。図18
に、本実施の形態の燃料集合体の軸方向における濃縮度
及びガドリニア濃度の分布を示す。
【0066】高濃縮度燃料棒1は、燃料有効長を軸方向
に24ノードに分けた場合、上端の2/24及び下端の
1/24に天然ウランを配置し、その間の21/24は
濃縮度4.9wt%でガドリニアを含まない。その他の
燃料棒については濃縮ウラン部のみについて説明する。
中濃縮度燃料棒2は濃縮ウラン部の濃縮度は4.0wt
%でガドリニアを含まない。低濃縮度燃料棒3は濃縮ウ
ラン部の濃縮度は3.0wt%でガドリニアを含まな
い。
【0067】高濃縮度部分長燃料棒1Pは、他の燃料棒
に比べ有効長が15/24と短く濃縮度は4.9wt%
でガドリニアを含まない。
【0068】ガドリニア入り燃料棒2Gはウラン濃縮度
は4.0wt%でガドリニア濃度を5.0wt%として
いる。
【0069】ガドリニア入り上部低濃縮度燃料棒5G
は、ガドリニア濃度を5.0wt%とし、燃料有効長の
15/24より下部ではウラン濃縮度は4.0wt%、
15/24よりも上部ではウラン濃縮度は3.0wt%
としている。下部ガドリニア入り上部低濃縮度燃料棒6
Gは、燃料有効長の15/24より下部ではウラン濃縮
度は4.0wt%でガドリニア濃度を5.0wt%、1
5/24よりも上部ではウラン濃縮度は3.0wt%で
ガドリニアを含まない。
【0070】本実施の形態では、燃料有効長の15/2
4より下部では制御棒側と反対側の平均濃縮度及び平均
ガドリニア濃度を同一とし、15/24よりも上部の平
均濃縮度及びガドリニア濃度を制御棒側で反対側よりも
低くしたことが特徴である。
【0071】上記の構成によれば、図11に示した第6
実施の形態とほぼ同様な作用が得られ、燃料寿命を通じ
て炉心の熱的余裕を増大できる。
【0072】以上の実施の形態では、上端部、下端部の
天然ウラン領域の長さをそれぞれ燃料有効長の2/2
4、1/24としたが、熱的余裕をさらに増大させるた
めに、それぞれ1/24、1/24、または1/24、
0/24などの組み合わせにすることも可能である。こ
の場合は平均ウラン濃縮度を若干増加させる必要が生じ
る。
【0073】
【発明の効果】本発明によれば、燃料集合体は、チャネ
ルファスナ側領域(言い換えれば制御棒側領域)にある
複数の燃料棒の平均濃縮度及び平均ガドリニア濃度を、
反対側領域(言い換えれば反制御棒側領域)のそれらよ
りも低く、かつ制御棒のコーナーに近い燃料棒位置
(2,2)、(2,3)、(3,2)にはガドリニア入
り燃料棒を配置しない構成としたので、無限増倍率は、
燃料寿命初期から中期では制御棒側領域で反制御棒側領
域よりも大きく、燃料寿命中期から末期では逆に反制御
棒側領域で制御棒側領域よりも無限増倍率が大きくな
り、したがって制御棒側領域の燃料棒は燃料寿命初期か
ら中期にかけて燃焼が進むため、燃料寿命中期から末期
で隣接する制御棒を運転中に挿入する場合、この制御棒
を引き抜いたときの出力上昇が過大にならず、燃料寿命
を通じて熱的余裕を確保でき、高燃焼度化または運転サ
イクル長期化が可能となり、BWRの経済性を一層向上
できる。また熱的余裕の故に燃料棒に溶融や過度の歪が
生じねることなく、燃料の機械的健全性を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態を示す燃料集合体の横
断面図。
【図2】図1の燃料集合体の軸方向における濃縮度及び
ガドリニアの分布を示す図。
【図3】図1の燃料集合体の無限増倍率の燃焼度依存性
を示す図。
【図4】本発明の第2実施の形態を示す炉心の燃料装荷
パターンの横断面図。
【図5】本発明の第3実施の形態を示す燃料集合体の横
断面図。
【図6】図5の燃料集合体の軸方向における濃縮度及び
ガドリニアの分布を示す図。
【図7】本発明の第4実施の形態を示す燃料集合体の横
断面図。
【図8】図7の燃料集合体の軸方向における濃縮度及び
ガドリニアの分布を示す図。
【図9】本発明の第5実施の形態を示す燃料集合体の横
断面図。
【図10】図9の燃料集合体の軸方向における濃縮度及
びガドリニアの分布を示す図。
【図11】本発明の第6実施の形態を示す燃料集合体の
横断面図。
【図12】図11の燃料集合体の軸方向における濃縮度
及びガドリニアの分布を示す図。
【図13】本発明の第7実施の形態を示す燃料集合体の
横断面図。
【図14】図13の燃料集合体の軸方向における濃縮度
及びガドリニアの分布を示す図。
【図15】本発明の第8実施の形態を示す燃料集合体の
横断面図。
【図16】図15の燃料集合体の軸方向における濃縮度
及びガドリニアの分布を示す図。
【図17】本発明の第9実施の形態を示す燃料集合体の
横断面図。
【図18】図17の燃料集合体の軸方向における濃縮度
及びガドリニアの分布を示す図。
【図19】本発明による燃料集合体の一部切欠斜視図。
【符号の説明】
1,2,3,4…燃料棒 1P,2P…部分長燃料棒 2G,3G,5G,6G…ガドリニア入り燃料棒 4…ウォータロッド 6…制御棒 7…チャンネルボックス 8…燃料集合体 9…ウォータチャンネル 10…燃料棒 11…制御棒セル 14a…上部タイプレート 14b…チャンネルファスナ 14c…スペーサ 14d…下部タイプレート 21…制御棒側領域 22…反制御棒側領域 81,82,83,84,85,86,…燃料集合体 91…ウォータチャンネル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 核分裂性物質を含む燃料を被覆管に充填
    した複数本の燃料棒を正方格子状に束ねた燃料棒束を角
    筒状のチャンネルボックスで覆ってなる燃料集合体にお
    いて、前記チャンネルボックスと前記燃料棒束とを接合
    するチャンネルファスナを固定し前記正方格子の一コー
    ナーに位置する前記燃料棒を基準位置として、横断面で
    該基準位置のコーナーとそれに対角位置のコーナーとは
    別の他の2つのコーナーに位置する燃料棒を結ぶ直線を
    境にして燃料集合体を2つの領域に分割し、チャンネル
    ファスナ側領域とその反対側の反対側領域とするとき、
    前記チャンネルファスナ側領域にある複数の燃料棒の平
    均濃縮度は前記反対側領域にある複数の燃料棒の平均濃
    縮度より低く、前記チャンネルファスナ側領域にある燃
    料棒の平均可燃性毒物濃度は前記反対側領域にある燃料
    棒の平均可燃性毒物濃度より低く、かつ前記チャンネル
    ファスナを固定する燃料棒の座標を(1,1)としたと
    き、(2,2)、(2,3)、(3,2)の座標に位置する燃料
    棒は可燃性毒物を添加しない燃料棒とし、前記座標以外
    に位置する燃料棒のうち少なくとも1本以上を可燃性毒
    物を添加した燃料棒としたことを特徴とする燃料集合
    体。
  2. 【請求項2】 核分裂性物質を含む燃料を被覆管に充填
    した複数本の燃料棒を正方格子状に束ねた燃料棒束を角
    筒状のチャンネルボックスで覆ってなる燃料集合体にお
    いて、前記チャンネルボックスと前記燃料棒束とを接合
    するチャンネルファスナを固定し前記正方格子の一コー
    ナーに位置する前記燃料棒を基準位置として、横断面で
    該基準位置のコーナーとそれに対角位置のコーナーとは
    別の他の2つのコーナーに位置する燃料棒を結ぶ直線を
    境にして燃料集合体を2つの領域に分割し、チャンネル
    ファスナ側領域とその反対側の反対側領域とするとき、
    前記チャンネルファスナ側領域にある複数の燃料棒及び
    前記反対側領域にある複数の燃料棒の少なくとも燃料有
    効長の上部の所定部分について、前記チャンネルファス
    ナ側領域にある複数の燃料棒の平均濃縮度は、前記反対
    側領域にある複数の燃料棒の平均濃縮度よりも低く、前
    記チャンネルファスナ側領域にある燃料棒の平均可燃性
    毒物濃度は、前記反対側領域にある燃料棒の平均可燃性
    毒物濃度よりも低く、かつ前記チャンネルファスナを固
    定する燃料棒の座標を(1,1)としたとき (2,2)、
    (2,3)、(3,2)の座標に位置する燃料棒は可燃性毒物
    を添加しない燃料棒とし、前記座標以外の燃料棒のうち
    少なくとも1本以上を可燃性毒物を添加した燃料棒とし
    たことを特徴とする燃料集合体。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の燃料集合体において、
    前記チャンネルファスナ側領域にある複数の燃料棒およ
    び前記反対側領域にある複数の燃料棒の燃料有効長の下
    部の所定の領域については、前記チャンネルファスナ側
    領域にある複数の燃料棒の平均濃縮度は、前記反対側領
    域にある複数の燃料棒の平均濃縮度とほぼ等しくしたこ
    とを特徴とする燃料集合体。
  4. 【請求項4】 中性子吸収材を含む十字型制御棒を中心
    に4体の燃料集合体が隣接してなる複数の制御棒セルを
    配列して備えた沸騰水型原子炉の炉心において、請求項
    1、2及び3のいずれかに記載の燃料集合体の少なくと
    も1種類からなる複数の燃料集合体を含むことを特徴と
    する沸騰水型原子炉の炉心。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の沸騰水型原子炉の炉心
    において、前記十字型制御棒が挿入される、制御棒セル
    内で隣り合う燃料集合体の間隙を、制御棒セル間で隣り
    合う燃料集合体の間隙より大きくしたことを特徴とする
    沸騰水型原子炉の炉心。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載の沸騰水型原子
    炉の炉心において、1サイクルの運転を終了したときに
    燃焼の進んだ燃料集合体を未照射の燃料集合体で置き換
    える割合を全燃料集合体数の2/7以上とするととも
    に、運転中に炉心に挿入する前記十字型制御棒の周囲に
    炉内滞在2サイクル目または3サイクル目の燃料集合体
    を少なくとも1つ配置したことを特徴とする沸騰水型原
    子炉の炉心。
JP08655699A 1999-03-29 1999-03-29 核燃料集合体及び沸騰水型原子炉の炉心 Expired - Fee Related JP4088735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08655699A JP4088735B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 核燃料集合体及び沸騰水型原子炉の炉心

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08655699A JP4088735B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 核燃料集合体及び沸騰水型原子炉の炉心

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000284081A true JP2000284081A (ja) 2000-10-13
JP4088735B2 JP4088735B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=13890293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08655699A Expired - Fee Related JP4088735B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 核燃料集合体及び沸騰水型原子炉の炉心

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4088735B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1521271A1 (fr) * 2003-10-01 2005-04-06 Framatome ANP Assemblage pour réacteur nucléaire à eau sous pression comprenant des crayons à deux teneurs en gadolinium
JP2009282039A (ja) * 2009-07-27 2009-12-03 Nuclear Fuel Ind Ltd 沸騰水型原子炉用燃料集合体のウラン濃縮度配列決定法
EP2461328A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Nuclear fuel rod and nuclear fuel assembly
CN108461161A (zh) * 2017-02-09 2018-08-28 株式会社东芝 轻水反应堆用燃料组件、轻水反应堆炉心设计方法及轻水反应堆用燃料组件设计方法
US10943703B2 (en) 2017-02-09 2021-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel assembly, core design method and fuel assembly design method of light-water reactor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1521271A1 (fr) * 2003-10-01 2005-04-06 Framatome ANP Assemblage pour réacteur nucléaire à eau sous pression comprenant des crayons à deux teneurs en gadolinium
WO2005034135A2 (fr) * 2003-10-01 2005-04-14 Areva Np Assemblage pour reacteur nucleaire a eau sous pression comprenant des crayons a deux teneurs en gadolinium
WO2005034135A3 (fr) * 2003-10-01 2009-03-19 Areva Np Assemblage pour reacteur nucleaire a eau sous pression comprenant des crayons a deux teneurs en gadolinium
JP2009282039A (ja) * 2009-07-27 2009-12-03 Nuclear Fuel Ind Ltd 沸騰水型原子炉用燃料集合体のウラン濃縮度配列決定法
EP2461328A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Nuclear fuel rod and nuclear fuel assembly
CN108461161A (zh) * 2017-02-09 2018-08-28 株式会社东芝 轻水反应堆用燃料组件、轻水反应堆炉心设计方法及轻水反应堆用燃料组件设计方法
US10943703B2 (en) 2017-02-09 2021-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel assembly, core design method and fuel assembly design method of light-water reactor
CN108461161B (zh) * 2017-02-09 2021-12-24 株式会社东芝 轻水反应堆用燃料组件、轻水反应堆炉心设计方法及轻水反应堆用燃料组件设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4088735B2 (ja) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3037717B2 (ja) 原子炉の燃料集合体
JP3531011B2 (ja) 燃料集合体及び原子炉
JP4088735B2 (ja) 核燃料集合体及び沸騰水型原子炉の炉心
JP3788045B2 (ja) 燃料集合体
JP4161486B2 (ja) 沸騰水型原子炉の初装荷炉心
JP3514869B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP2510559B2 (ja) 原子炉の炉心
JP4138190B2 (ja) 燃料集合体及び原子炉の炉心
JP2012137378A (ja) 初装荷炉心およびそれに用いる燃料集合体ならびに沸騰水型原子炉の運転方法
JP4351798B2 (ja) 燃料集合体および原子炉
JP3788170B2 (ja) 燃料集合体及び原子炉炉心
JP3070756B2 (ja) 燃料集合体
JP3075749B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JPS59147295A (ja) 燃料集合体
JP3884192B2 (ja) Mox燃料集合体及び原子炉の炉心並びに原子炉の運転方法
JP3309797B2 (ja) 燃料集合体
JPH0631744B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP3880696B2 (ja) 原子炉の炉心および燃料集合体
JP3598092B2 (ja) 燃料集合体
JP2507321B2 (ja) 燃料集合体
JP3212744B2 (ja) 燃料集合体
JP2577367B2 (ja) 燃料集合体
JP3262723B2 (ja) Mox燃料集合体及び原子炉の炉心
JPH07234295A (ja) 原子炉炉心
JP2002189094A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4088735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees