JP2000280824A - 車のドアミラー - Google Patents

車のドアミラー

Info

Publication number
JP2000280824A
JP2000280824A JP2000079594A JP2000079594A JP2000280824A JP 2000280824 A JP2000280824 A JP 2000280824A JP 2000079594 A JP2000079594 A JP 2000079594A JP 2000079594 A JP2000079594 A JP 2000079594A JP 2000280824 A JP2000280824 A JP 2000280824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
vehicle door
door mirror
shaft
engagement member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000079594A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrew Assinder
アンドリュー・アッシンダー
Graham Rehill
グラハム・レヒル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMR Automotive Mirrors UK Ltd
Original Assignee
Britax Wingard Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Britax Wingard Ltd filed Critical Britax Wingard Ltd
Publication of JP2000280824A publication Critical patent/JP2000280824A/ja
Priority to US10/068,792 priority Critical patent/US6609800B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/90Movable or disengageable on impact or overload

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気的接続が簡略化された外側ミラーを提供
し且つ取り付け中、外側ミラーへの接続を簡略化する配
置を提供すること。 【解決手段】 ハウジング16を有する車のドアミラー
14である。ハウジング16は、軸部46を介して車の
ドア10に接続する。ハウジング16と車のドア10と
の間に中間部材22が挿入されて、中間部材22及びハ
ウジング16の各々と車のドア10との間にて比較的平
滑に当接するようにする。円筒状の軸部46が中間部材
22を貫通して且つ車のドアの取り付け穴36を貫通し
てハウジング16から伸長する。軸部46は、ドア10
の取り付け穴36内に形成された相補的な係合部材38
に係合する主係合部材54を有している。係合部材5
4、38は、軸部46が所定の方向にあるとき、軸部が
取り付け穴36から外れるのを防止する。ばね72はハ
ウジング16と軸部46との間で圧縮され、軸部46を
ハウジング16の内方に引き込む。かかる内方への移動
により主係合部材54は付勢されて相補的な係合部材3
8と係合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車のドアに取り付
けることを目的とする型式の車用の外側ミラー、及びか
かるミラーが取り付けられた車のドアに関する。
【0002】
【従来の技術】車用の従来の外側ミラーは、一般に、支
持面を有する基部材を備えており、該支持面は、該支持
面から突き出す3つのスタッド又は棒状体にて車のドア
に当接して車のドアの構造体的部材の穴を通って突き出
し得るようにされている。その後に、ブラケットを所定
位置に保持し得るように車の内部から各スタッドの端部
内にねじを挿入する。この型式のミラーは、欧州特許第
A−0567244号に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ミラー調節機構又はミ
ラーのヒータへの電気的接続が必要とされるならば、か
かる電気的接続は、別個の作業として行わなければなら
ない。かかるミラーの取り付けは比較的複雑で且つ時間
がかかる。本発明の1つの目的は、電気的接続が簡略化
された外側ミラーを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の車のドアミラー
によれば、ハウジングと、車のドアの相補的な面に対し
て当接し得るようにされた支持面を有する中間部材と、
ハウジングに対して軸方向に動き得るようにハウジング
内に取り付けられた円筒状の軸部と、該軸部をハウジン
グの内方に引っ込み且つこれにより、バイオネット形成
部を付勢して係合させ得るようにハウジングと軸部との
間に係合するばねとを備え、該軸部が、上記支持面の穴
を通って突き出し、該相補的な面の取り付け穴内に係合
し、該軸部が、該軸部が所定の方向にあるとき、軸部が
取り付け穴から外れるのを防止し得るように外周におけ
る相補的なバイオネット形成部と係合し得るようにされ
た、半径方向に突き出すバイオネット形成部を有する。
【0005】本発明は、またドアミラーが取り付けられ
た車のドアを提供するものであり、該ドアミラーは、ド
アの相補的な面に当接し得るようにされた支持面を有す
る中間部材を含むハウジングと、ハウジングに対して軸
方向に動き得るようにハウジング内に取り付けられた円
筒状の軸部と、該軸部をハウジングの内方に引っ込み且
つこれにより、バイオネット形成部を付勢して係合させ
得るようにハウジングと軸部との間に係合するばねとを
備え、該軸部が、上記支持面の穴を通って突き出し、該
相補的な面の取り付け穴内に係合し、該軸部が、該軸部
が所定の方向にあるとき、軸部が取り付け穴から外れる
のを防止し得るように外周における相補的なバイオネッ
ト形成部と係合し得るようにされた、半径方向に突き出
すバイオネット形成部を有する。
【0006】好ましくは、ハウジングの中間部材は、衝
撃力が加わったとき、その中間部材に対して変位可能で
あり、主本体は、上記ばねによりその係合した位置に偏
倚された戻り止め具によりその通常の方向(配置)に保
持される。
【0007】本発明は、取り付け中、ミラーへの接続を
簡略化する配置をも提供するものである。
【0008】以下、添付図面を参照しつつ、本発明の1
つの実施の形態について説明する。本発明、その目的及
びその有利な点を一層良く理解するためには、以下の説
明及び添付図面を参照すべきである。
【0009】
【発明の実施の形態】本明細書の一部を構成する図面
は、本明細書と共に参照すべきであり、色々な図面にて
同一の構成要素は同様の参照番号で表示する。
【0010】図1を参照すると、車のドア10は、窓1
2を有し且つドアに取り付けられたドアミラー組立体1
4を有している。図2から理解し得るように、ドアミラ
ー組立体14は、ミラーガラス18を保持するハウジン
グ16を備えている。ハウジング16は、中間部材22
内で相対角運動(相対回転)及び軸方向運動し得るよう
に軸支された、下方に突き出す円筒状脚部20を有して
いる。該脚部20は、その底面に下方に突き出す戻り止
め部24を有している。該戻り止め部24は、以下に説
明するように、中間部材22の対応する形状の凹所26
に係合してハウジング16を中間部材22に対し所定の
方向に保持する。
【0011】中間部材22は、車のドア10の開口部3
2を覆い得るように該ドアの外板30の相補的な表面に
当接する形状とされた底部の支持面28を有している。
ドア10は、略円形穴36(図3参照)を有する内側フ
レーム34を備えている。該内側フレームは、比較的長
い円弧状の3つの切欠き38を有している。該円弧状の
切欠きの各々は、該切欠きに隣接する、関連したより短
い円弧状の切欠き40を有している。接点(図示せず)
が上面にある状態で多数接点雌型電気接続具42が穴3
6内に取り付けられる。接続具42は、該接続具上面と
同一面上にあり且つ切欠き38を容易に貫通し得る寸法
とされた、半径方向に突き出す3つの突出部44を有し
ている。図3において、突出部44は切欠き38と非係
合状態となり、ミラー14を取り付ける前に、電気的接
続具40を所定位置に保持する。
【0012】継手軸部46は脚部20から下方に突き出
し、その底端部に取り付けられた雄型電気的接続具48
を有している。接続具48は、雌型接続具42の接点と
合わさるように配置されたピン(図示せず)を有してい
る。これらのピン及び接点は従来型式の設計のものであ
る。
【0013】ミラー14をドア10に取り付けたとき、
該ミラーは、雄型接続具48が開口部32を通って貫通
し且つ雌型接続具42と係合し得るように配置される。
雄型接続具48の側部に設けられて直径方向に対向し且
つ弾性的に取り付けられた一対の突起50は雌型接続具
42の対応する凹所52内にスナップ嵌めされ、図4に
図示するように、2つの接続具を互いに係合した状態に
保持する。
【0014】突起50及び凹所52の係合に続いて、図
5及び図6に図示するように、雌型電気接続具42上の
突出部44を取り付け穴又は開口部36の切欠き38と
整合させるようにミラー14を軸部46の軸線の周りで
回す。これで、中間部材22の底部の支持面28が車の
ドア10の外板30と当接する迄、この下方への移動が
継続する間、軸部46の側部の突出部54が切欠き38
に入るから、雌型接続具42は、ドアの内側フレーム3
4から離れて下方に動き、自由に図7及び図8に図示し
た位置となることができる。
【0015】図7から理解し得るように、突出部54の
各々は、垂直部分56と、その水平部分外端の傾斜部分
58とを有する全体としてL字形の形状をしている。次
の組立ステップは、ミラー14を反時計回り方向(上方
から見て)に回して、図9に図示するように、突出部5
4の各々の垂直部分56を切欠き38の縁部と係合させ
ることを含む。このことは軸部46の更なる角運動(回
転)に抵抗することになる。その結果、L字形突出部5
4の傾斜路部分58の各々は、より短い円弧状の切欠き
40の1つと係合する。
【0016】軸部46の頂部は、外方に突き出すフラン
ジ60を有しており、該フランジ60は、脚部20にお
ける内方に面する上側フランジと下側フランジとの間す
なわちリブ64とリブ66との間に係合する。下側リブ
66は連続している。上側リブ64は、円弧状の3つの
切欠き68を有している(図10)。同様に、軸部46
のフランジ60は、図9及び図10の切欠き68を貫通
し且つ上側リブ64に係合する寸法とされた3つの突き
出し突出部70が残るようにする切欠きを有している。
圧縮ばね72がフランジ60の底面と脚部20の底部と
の間に係合し、突出部70を上側リブ64と係合した状
態に保持する。その前に、ばね72に起因する摩擦によ
り、ハウジング16の軸部46及び脚部20は同時に移
動して、ばね72をその圧縮された状態に保つ。
【0017】L字形の突出部54の垂直部分56が切欠
き38の縁部と係合することで、軸部46の更なる角運
動(回転)が防止されるため、ハウジング16が角運動
(回転)を続けると、フランジ60の突出部70が切欠
き68と整合する。このことは、図11及び図12に図
示するように、圧縮ばね72が軸部46をハウジング1
6に対して上方に変位させ、L字形突出部54の傾斜路
部分58が内側フレーム34の短い円弧状の切欠き40
に係合し、これにより軸部46が両方向に回転しないよ
うに保持することになる。
【0018】正面から又は後側からハウジング16に衝
撃力が加わるならば、図13に図示するように、脚部2
0の底面に設けられた戻り止め部24が中間部材22の
凹所26の縁部に乗り上げて、図13に図示するよう
に、ばね72を圧縮する。これで、フランジ60の突出
部70は、脚部20の頂部にある上側リブ64の真上位
置となる。このため、ミラーハウジング16及びその脚
部20は、互いに対して静止状態を保つ中間部材22及
び軸部46の双方に対し移動自在となる。
【0019】ミラー14をドア10から取り外そうとす
るならば、最初に、図13に図示するように、ミラーハ
ウジング16を前方又は後方に変位させる。次に、ドア
10の内側縁部を除去し、工具(図示せず)を軸部46
の底部に当てて、該軸部を時計回り方向(上方から見
て)に回して、突出部54における傾斜路部分58が内
側ドアフレーム34の切欠き40の縁部に対して下降
し、フランジ60上の突出部70を脚部20の上側リブ
64と下側リブ66との間で変位させる。ミラーハウジ
ング16を更に角運動(回転)させると、突出部70は
該突出部が上側リブ64の下方に係合する位置まで移動
する。軸部46の突出部54が移動して内側ドアフレー
ム34のより大きい円弧状の切欠き38と係合する間
に、圧縮ばね72は圧縮された状態を保つ。次に、図1
5に図示するように、雌型接続具42を手動で切り離
し、ハウジング16をドア10から持ち上げることがで
きる。
【0020】本発明の第二の実施の形態において、雌型
電気的接続具42及び雄型電気的接続具48は、図16
乃至図18に図示するように、垂直部分56と傾斜路部
分58との間にて突出部54の各々の水平部分の上面に
形成された電気的接点86、88で置換されている。雌
型接続具42は、内側ドアフレーム34の開口部36と
同一形状の開口部76を有するプラスチック製リング7
4(図19参照)で置換されている。該プラスチック製
リング74は、弾性的な突出部78により所定位置に保
持されている。接点対82、84は、軸部46が図11
に図示した位置であるとき、接点86、88と係合し得
るようにリング74の底面に配置されている。その他の
点にて、この実施の形態は図1乃至図15に関して説明
したものと同一である。電気的接点は6つで不十分であ
るならば、より多くの数を設けることができる。
【0021】本発明はその現在の好適な形態にて説明し
たが、本発明には多数の応用例及び実施例が存在するこ
とを理解すべきである。従って、本発明は、特許請求の
範囲に記載した本発明の精神から逸脱せずに、改変及び
変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に従ってミラーハウ
ジングの外側ミラー部分を切欠いた、外側ミラー部分が
取り付けられた車のドアの一部の側面図である。
【図2】車のドアに取り付け得るように整合させた図1
に示したミラーの一部切欠き背面図である。
【図3】図2の線3−3に沿った断面図である。
【図4】ドアに対する第1の取り付け段階後のミラーを
示す、一部切欠いた図2と同様の立面図である。
【図5】第1の取り付け段階を示す図4と同様の図であ
る。
【図6】図5の線6−6に沿った断面図である。
【図7】第3の挿入段階を示す、図4と同様の図であ
る。
【図8】図7の線8−8に沿った断面図である。
【図9】第4の取り付け段階におけるミラーを示す、図
4と同様の図である。
【図10】図9の線10−10に沿った断面図である。
【図11】車のドアに完全に取り付けられたミラーを示
す、図4と同様の図である。
【図12】図11の線12−12に沿った断面図であ
る。
【図13】車のドアから係合離脱させる予備的な状態に
おけるミラーを示す、図4と同様の図である。
【図14】車のドアから取り外すことのできる状態にお
けるミラーを示す、図4と同様の図である。
【図15】車のドアから取り外す過程におけるミラーを
示す、図4と同様の一部切欠いた立面図である。
【図16】本発明の第二の実施の形態の斜視図である。
【図17】図16の線17−17に沿った断面図であ
る。
【図18】図17の線18−18に沿った断面図であ
る。
【図19】図16に図示した実施の形態用の接触リング
の下方から見た斜視図である。
【符号の説明】
10 車のドア 12 窓 14 ドアミラー組立体 16 ミラーハウジ
ング 18 ミラーガラス 20 円筒状脚部 22 中間部材 24 止め部 26 凹所 28 端部当接面 30 外板 32 開口部 34 内側ドアフレーム 36 略円筒形穴/
開口部 38 切欠き部 40 切欠き 42 雌型電気的接続具 44 突出部 46 継手軸部 48 雄型電気的接
続具 50 突起 52 凹所 54 L字形突出部 56 L字形突出部
の垂直部分 58 傾斜路部分 60 フランジ 64 上側リブ 66 下側リブ 68 切欠き 70 フランジの突
出部 72 圧縮ばね 74 プラスチック
製リング 76 開口部 78 弾性的な突出
部 82、84 接点対 86、88 電気的
接点
フロントページの続き (71)出願人 593069118 Seton House,Warwick Technology Park,Ga llows Hill,Warwicks hire CV34 6DE,Englan d (72)発明者 アンドリュー・アッシンダー イギリス国ウエスト・サセックス ピーオ ー・22・7エルティー,ボクナー・レジ ス,サマーリー,クロスブッシュ・ロード 47 (72)発明者 グラハム・レヒル イギリス国ウエスト・サセックス,チチェ スター,マートリッツ・クローズ 21

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車のドアミラー(14)において、 ハウジング(16)と、 車のドア(10)の相補的な面(30)に対して当接し
    得るようにされた支持面(28)を有する中間部材(2
    2)と、 前記ハウジング(16)に対して軸方向に動き得るよう
    に前記ハウジングに取り付けられた第1の端部を有する
    円筒状の軸部(46)とを具備し、 前記軸部(46)は、前記支持面(28)の穴を通って
    突き出して、ドアの取り付け穴(36)内に係合する第
    2の端部と、該軸部(46)が取り付け穴(36)に対
    して所定の方向にあるとき、該取り付け穴(36)の外
    周における第1の相補的な係合部材(38)と係合し、
    該軸部(46)が該取り付け穴(36)から外れるのを
    防止し得るようにされた、半径方向の第1の主係合部材
    (54)とを有し、 前記ドアミラーは、更に前記軸部(46)をハウジング
    (16)の内方に引っ込み、これにより、前記第1の主
    係合部材(54)及び前記第1の相補的な係合部材(3
    8)を付勢して係合させ得るように、前記ハウジング
    (16)と前記軸部(46)との間にて圧縮されたばね
    (72)を具備する、車のドアミラー。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の車のドアミラーにおい
    て、 前記軸部(46)の第1の端部は、第2の主係合部材
    (70)を有し、該第2の主係合部材(70)が、前記
    ハウジング16に形成された第2の相補的な係合部材
    (64)と係合して、前記軸部(46)を前記ばね(7
    2)の作用に抗して引っ込んだ位置に保持し得るように
    され、 前記第1の主係合部材(54)及び第1の相補的な係合
    部材(38)が係合した後、前記ハウジング(16)が
    前記ドア(10)に対して角運動することにより、前記
    第2の主係合部材(70)と前記第2の相補的な係合部
    材(64)との係合が外れるようにした、車のドアミラ
    ー。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の車のドアミラー
    において、 前記取り付け穴(36)の周縁に係合し得るようにされ
    た相互係止形成部(44)を有する第1の電気的接続具
    (42)と、 前記軸部(46)の第2の端部に取り付けられた第2の
    電気的接続具(48)であって、前記第1の電気的接続
    具(42)に係合し、相互係止形成部(44)を前記取
    り付け穴(36)の周縁との係合から外し、前記軸部を
    前記取り付け穴の内部に挿入し得るようにされた第2の
    電気的接続具(48)とを更に備える、車のドアミラ
    ー。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載の車のドアミラー
    において、 第1の主係合部材(54)の上に配置された第1の組み
    の電気的接点(86、88)を更に備える、該第1の組
    みの電気的接点が、第1の相補的係合部材(74)の上
    に配置された第2の組みの電気的接点(82、84)に
    係合し得るようにされた、車のドアミラー。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4の何れか1つに記載の車
    のドアミラーにおいて、 前記軸部(46)が前記ハウジング(16)を前記中間
    部材(22)結合し、前記ハウジング(16)の戻り止
    め部(24)が前記ハウジング(16)を前記中間部材
    (22)に対してその通常の方向に保ち、衝撃力が加わ
    ったとき、該戻り止め部(24)が前記ばね(72)に
    よりその係合位置に偏倚されて、前記ハウジング(1
    6)が前記中間部材(22)に対して変位可能であるよ
    うにした、車のドアミラー。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5の何れか1つに記載の車
    のドアミラーにおいて、 前記第1の主係合部材(54)がバイオネット形状を有
    し、前記第1の相補的な係合部材(38)が、取り付け
    穴(36)の外周の切欠きにより画定される、車のドア
    ミラー。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6の何れか1つに記載の車
    のドアミラーにおいて、 前記第2の主係合部材(70)が、切欠き部分を有す
    る、前記軸部(46)から突き出すフランジにより画定
    され、前記第2の相補的な係合部材(64)が、切欠き
    部分を有する、前記ハウジングから突き出すフランジに
    より形成される、車のドアミラー。
JP2000079594A 1999-03-22 2000-03-22 車のドアミラー Pending JP2000280824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/068,792 US6609800B2 (en) 1999-03-22 2002-02-05 Vehicle exterior mirror

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9906491.7 1999-03-22
GBGB9906491.7A GB9906491D0 (en) 1999-03-22 1999-03-22 Vehicle exterior mirror

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000280824A true JP2000280824A (ja) 2000-10-10

Family

ID=10850065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000079594A Pending JP2000280824A (ja) 1999-03-22 2000-03-22 車のドアミラー

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6371619B1 (ja)
EP (1) EP1038730B1 (ja)
JP (1) JP2000280824A (ja)
KR (1) KR20000062983A (ja)
DE (1) DE60003248T2 (ja)
GB (1) GB9906491D0 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9906491D0 (en) * 1999-03-22 1999-05-12 Britax Wingard Ltd Vehicle exterior mirror
WO2002076790A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Schefenacker Vision Systems Australia Pty Ltd External vehicle mirror having a self-loading pivot and an end stop
FR2827232B1 (fr) * 2001-07-16 2003-10-31 Ficomirrors France Sas Dispositif de fixation d'un retroviseur exterieur sur un vehicule automobile
NL1019258C2 (nl) * 2001-10-30 2003-05-02 Iku Holding Montfoort Bv Bevestigingsconstructie, in het bijzonder voor een buitenspiegel van een motorvoertuig.
US20060152831A1 (en) * 2002-10-15 2006-07-13 Schefenacker Vision Systems France S.A. Rearview mirror assembly
US6880940B1 (en) * 2003-11-10 2005-04-19 Honda Motor Co., Ltd. Magnesium mirror base with countermeasures for galvanic corrosion
JP2005199820A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Ichikoh Ind Ltd 車両用ミラー装置
EP1711853B1 (en) * 2004-02-05 2009-11-18 SMR PATENTS S.à.r.l. Mirror retention system
DE102004029229A1 (de) * 2004-06-17 2006-01-05 Rücker GmbH Außenspiegel eines Kraftfahrzeuges
BRPI0706807B1 (pt) * 2006-01-24 2018-03-13 Fico Mirrors Sa Espelho retrovisor externo para veículos automotores
DE102007056671B4 (de) * 2007-11-24 2019-03-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Befestigungsanordnung
DE102008046980B3 (de) * 2008-09-11 2010-06-02 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Spiegelhalterung zum Befestigen eines Spiegels an einem Fahrzeug und Spiegel mit einer solchen Spiegelhalterung
US8297584B2 (en) * 2009-12-24 2012-10-30 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft Motor vehicle having an exterior rearview mirror
EP2399778B1 (de) * 2010-06-28 2013-01-02 SMR Patents S.à.r.l. Außenrückblickspiegelanordnung
JP6051499B2 (ja) * 2010-12-14 2016-12-27 市光工業株式会社 車両用アウトサイドミラー装置
DE102011087539B3 (de) * 2011-12-01 2013-05-29 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Verbindungsstruktur zur Verbindung von Komponenten einer mehrteiligen Tragstruktur für Kraftfahrzeugspiegel
EP2639111B1 (de) * 2012-03-14 2015-07-29 Magna Auteca AG Vorrichtung zum Verbinden eines Außenrückspiegels
DE102012018294A1 (de) * 2012-09-14 2014-03-20 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Außenspiegel mit Halterung für ein Kraftfahrzeug
EP3165404B1 (en) * 2015-11-03 2018-09-12 Fico Mirrors S.A. Fold rear-view mirror assembly for motor vehicles
DE102017104755B3 (de) 2017-03-07 2018-07-19 SMR Patents S.à.r.l. Rückblickanordnung für ein Kraftfahrzeug
WO2018215336A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-29 SMR Patents S.à.r.l. Pivot detent system and rear view device therewith
WO2018215599A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-29 Smr Patents Sarl Pivot joint system and rear view device therewith
EP3597486B1 (en) * 2018-07-16 2022-09-14 Motherson Innovations Company Limited Exterior mirror with reduced folding noise
ES2781125B2 (es) * 2019-02-26 2021-02-25 Compania Levantina De Reductores S L Conjunto de fijacion de la estructura de montaje de espejo retrovisor exterior para vehiculos y espejo retrovisor que lo incluye
US11884211B2 (en) * 2019-06-04 2024-01-30 Nissan North America, Inc. Vehicle side mirror
WO2023023679A1 (de) 2021-08-23 2023-03-02 Alois Pichler Tiefbauwerk für das führen einer leitung

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2724996A (en) * 1951-12-06 1955-11-29 O'shei William Edward Rear viewing mirrors
DE2522121C3 (de) * 1975-05-17 1981-02-26 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Halterung für ein von der Außenhaut einer Fahrzeugkarosserie abragendes flaches Bauteil, insbesondere für ein Firmenemblem oder eine Kiihleraufsatzfigur
US4197762A (en) * 1977-04-04 1980-04-15 Murakami Kaimeido Co., Ltd. Remote control rear-view mirror
JPS5640580Y2 (ja) 1978-05-26 1981-09-22
JPS554955U (ja) * 1978-06-27 1980-01-12
FR2473436A1 (fr) * 1980-01-09 1981-07-17 Manzoni Stephane Dispositif de commande d'un retroviseur de vehicule
US4523736A (en) * 1982-03-02 1985-06-18 Societe Manzoni-Bouchot Device for mounting a rearview mirror casing on a support member
IT8453862V0 (it) * 1984-09-27 1984-09-27 Fiat Auto Spa Specchio retrovisore esterno regolabile dall interno per autoveicoli
DE3713579A1 (de) * 1987-04-23 1988-11-03 Bernhard Mittelhaeuser Aussenrueckblickspiegel fuer kraftfahrzeuge
US5005797A (en) 1987-07-16 1991-04-09 Ichikoh Industries, Ltd. Door mirror for vehicles
DE3734393A1 (de) * 1987-10-10 1989-04-20 Bernhard Mittelhaeuser Rueckblickspiegel fuer kraftfahrzeuge
JP2506070Y2 (ja) * 1989-03-23 1996-08-07 株式会社東海理化電機製作所 自動車用電動式リモコンミラ―のコネクタ保持装置
GB8914707D0 (en) 1989-06-27 1989-08-16 Britax Geco Sa Exterior view mirror for a motor vehicle
JPH04136949U (ja) 1991-06-17 1992-12-21 株式会社村上開明堂 可倒式ドアミラー
US5148325A (en) * 1991-12-11 1992-09-15 Wang Min Chih Vehicular external mirror assembly
DE4141163C1 (ja) 1991-12-13 1993-06-09 Hohe Kg, 6981 Collenberg, De
GB9208848D0 (en) 1992-04-23 1992-06-10 Britax Geco Sa Antenna for vehicle radio
JPH0840146A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Murakami Kaimeidou:Kk 電動格納式ドアミラーの制御装置
JP3008334U (ja) * 1994-08-25 1995-03-14 株式会社村上開明堂 電動格納式ドアミラーの減速機構
US5516073A (en) * 1995-01-04 1996-05-14 Chrysler Corporation Vehicle outside mirror attaching arrangement
GB9501965D0 (en) 1995-02-01 1995-03-22 Rover Group Vehicle mirror assemblies
US5889624A (en) * 1996-05-01 1999-03-30 Paccar Inc Plug-in mirror
GB9610256D0 (en) 1996-05-16 1996-07-24 Britax Geco Sa Exterior mirror for a vehicle
BR9604028A (pt) 1996-07-30 1999-04-27 Oswaldo Luiz Junior Ravanini Aperfeiçoamento em espelho retrovisor externo reversível
GB9906491D0 (en) * 1999-03-22 1999-05-12 Britax Wingard Ltd Vehicle exterior mirror

Also Published As

Publication number Publication date
EP1038730B1 (en) 2003-06-11
US6609800B2 (en) 2003-08-26
GB9906491D0 (en) 1999-05-12
US20020075578A1 (en) 2002-06-20
DE60003248T2 (de) 2004-05-06
KR20000062983A (ko) 2000-10-25
EP1038730A3 (en) 2001-07-25
US6371619B1 (en) 2002-04-16
DE60003248D1 (de) 2003-07-17
EP1038730A2 (en) 2000-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000280824A (ja) 車のドアミラー
JP3319387B2 (ja) レバー式コネクタ
US7019794B2 (en) Detachable vehicle monitor
JP3115905B2 (ja) 自動車用の差込み式離脱ミラー
US7546997B2 (en) Fastening construction, in particular for a wing mirror of a motor vehicle
JPH092155A (ja) 電動旋回式ミラー頭部を備える自動車用外部ミラー
US7008067B2 (en) Electrically operable pivoting actuator for door mirror of motor vehicle
JPH06310216A (ja) コネクタ
US6997339B2 (en) Cap device for fuel tank
JP2009536118A (ja) 車両用ドア・ミラー
JPH0818560B2 (ja) ステアリングホイールのホーンスイッチ装置
JP4139736B2 (ja) エンコーダ用操作ノブ組立体
JPH04329273A (ja) 防水コネクタ
JPH09240488A (ja) 車両用ステアリングモジュールの回路接続装置
CN113165592B (zh) 车辆方向盘
JP2003157937A (ja) ランプ接続装置
TWI233405B (en) Cup holder device
US5769651A (en) Movable connector
JP2006306295A (ja) サンシェード固定具
JPH10134883A (ja) レバー式コネクタ
JP4156249B2 (ja) エスカチオンの構造
JPH06191336A (ja) 車両用座席クッションに用いられる、回動・着脱可能な固定クリップとこのクリップを含む連結装置
JP3465244B2 (ja) 車両用ベンチレータ
CN220134407U (zh) 一种球头螺母、球头连接组件和车辆
JPH11210968A (ja) コネクタにおけるパイプ組付け状態の確認構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608