JP2000279050A - 金網製魚礁 - Google Patents

金網製魚礁

Info

Publication number
JP2000279050A
JP2000279050A JP11094370A JP9437099A JP2000279050A JP 2000279050 A JP2000279050 A JP 2000279050A JP 11094370 A JP11094370 A JP 11094370A JP 9437099 A JP9437099 A JP 9437099A JP 2000279050 A JP2000279050 A JP 2000279050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire mesh
fish
basket
reef
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11094370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4242506B2 (ja
Inventor
Takeshige Yamamoto
健重 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuoka Kanaami Kogyo Kk
Original Assignee
Fukuoka Kanaami Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuoka Kanaami Kogyo Kk filed Critical Fukuoka Kanaami Kogyo Kk
Priority to JP09437099A priority Critical patent/JP4242506B2/ja
Publication of JP2000279050A publication Critical patent/JP2000279050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242506B2 publication Critical patent/JP4242506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Cultivation Of Seaweed (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が簡単で、魚集効率が良い金網製魚礁
を得ること。 【解決手段】中小の魚類の産卵と育成に適した魚礁環境
を得るために、内部に石代用ガラスカレットのような石
材を収納した金網によって形成した籠体の内外に種々の
大きさ、長さ、形状の繊毛を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金網によって形成
した籠状の人工魚礁に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、蛋白源としての魚業資源は、天然
のものから、人工魚礁内で育成した稚魚を自然界に放流
し、自然界で成長させた成魚に移行しつつある。
【0003】従来から、この人工魚礁として、廃船、コ
ンクリートブロックなどを使用されてきたが、対象とな
る魚類、人工魚礁を沈下する海底の状況から、できるだ
け多くの海藻が育成し、プランクトンが発生し、魚が卵
を産み付け易い、さらには、大小の魚が寄りつき易い環
境が形成され易い形状と構造のものが必要である。
【0004】この点から、従来から多くの人工漁礁の提
案が行われている。とくに、この人工魚礁を構成する素
材として金網を使用したものとしては、例えば、特開昭
50−142389号公報にはプラスチック製枠組の中
に、金網製容器を配置し、さらに、その内部に貝殻のよ
うな藻が付き易いカルシウム質を配置したものが提案さ
れ、また、特公昭59−10769号公報には、自然石
を配置した金網製の円筒を立体的に配置した構造のもの
が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
金網を使用した魚礁は、海中への投入に際して、その魚
礁としての機能を発揮させるためには、沈下したときの
魚礁の向きが問題で、そのための調整が困難である。
【0006】本発明において解決すべき課題は、構造が
簡単で魚集効率が良い金網製魚礁を得ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、内部に石材を
収納した金網によって形成した籠体の少なくとも外側に
繊毛が現出した金網製魚礁である。
【0008】本発明の金網製の籠としては、水底への投
下に際しての取り扱いが便利で、水底に投下した際、如
何なる向きに転がっても金網面が潰れることのない形
状、大きさ、強度を有する構造とする。このためには、
従来から、玉石、割石の詰め石に使用されてきた「コイ
ル式フトンかご」と称する長さが2,000mm、巾が
1200mm、高さが500mm程度の大きさで、網目
が100mmから150mm程度のものが使用できる。
勿論、この形状は長方形に限らず、円筒形の籠とするこ
ともできる。
【0009】本発明で使用する繊毛としては、海水に対
する溶解性がなく、海藻が付着し易い形態をなし、海中
での耐久性に優れた合成繊維、ロープ材等を使用するこ
とができ、その断面形状としては円形、扁平状等、任意
の形状、長さのものが使用できるが、要は、小形から中
形の魚の産卵と稚魚の生育に際して、自然の藻に似た環
境を形成できるものであればよい。
【0010】その繊毛の取り付け方法としては、任意の
長さのものを籠内部の石材の間に適当に配置してもよい
し、籠を構成する金網に繊毛を接着したものでもよい
し、さらには、金網籠の内面に繊毛を形成した格子状の
枠材を配置する等の手段を採用できる。
【0011】また、籠内に収納する石材としては、天然
の海中小石が最も望ましいが、近年廃棄物として問題に
なっている廃棄ガラスから得た特願平10−27623
4号出願明細書において開示した、いわゆる石代用ガラ
スカレットは、海水の変質をもたらすことがなく使用す
ることができる。この石代用ガラスカレットの使用は、
廃棄処理物のリサイクルに適したものである。
【0012】本発明の魚礁は、養育する魚の種類に応じ
て、水底への投入あるいはロープによる懸垂などの任意
の状態で使用でき、各種の小形、中形の魚類の産卵と稚
魚の育成に適したものであり、しかも、構造が簡単で、
海中に投入されて変形し、部分的に破損しても、さら
に、投下後、魚礁の向きが如何ようになっても、その機
能が失われることはない。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に示
す実施例によって説明する。
【0014】図1は、本発明の魚礁10を水中投棄に際
してロープRによって吊り下げた状態を示す。同図にお
いて、1は魚礁の本体を構成する金網製の籠であり、2
はその内側面に沿って配置された繊毛付き枠であり、3
はその内容部に収納された石材を示し、4は籠1を構成
する金網の外側に現出した繊毛を示す。
【0015】図2は、金網製の籠1を示すもので、いわ
ゆる「フトン籠」を利用した例を示す。この籠1は、そ
の組立て、取り扱い、海中への投入に際して、極端な変
形が生じないように、比較的強度を有する支柱11と張
り巡らせた金網12とからなる。この例の場合は、両開
きの蓋13を形成し、繊毛付き枠材2と石材3の収納に
便利なように構成されている。
【0016】図3は、図1に示す金網製籠1の内側面に
沿って配置された枠材2とその取り付けの態様を示す図
である。この図の場合は、枠2の一側のみに繊毛4を取
り付けたものを使用した例を示している。5は、この枠
材2を籠1の金網に取り付けるための手段としての針金
を示している。
【0017】この実施例は、本発明の適用例の一つを示
すに過ぎないもので、本発明の特徴は要するに、中小の
魚類の産卵と育成に適した魚礁環境を得るために、種々
の大きさ、長さ、形状の繊毛を金網製籠の内外に配置し
たもので、その発明の本質を失わない範囲内で種々の変
更例があるのは勿論である。
【0018】
【発明の効果】本発明によって、構造が簡単で、海中に
投入しても少々の変形、部分的な破損、如何なる向きに
転倒してもその機能は失われることがない人工漁礁が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の魚礁の例を示す。
【図2】 魚礁を構成する金網製の籠の例を示す。
【図3】 繊毛を取り付けた枠材の例を示す。
【符号の説明】
10 本発明の魚礁 1 金網製の籠 11 金網支柱 12 金網 13 籠蓋 2 繊毛付き枠 3 石材 4 繊毛 5 枠の取り付け用の針金 R 魚礁吊り下げ用ロープ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に石材を収納した金網によって形成
    した籠体であって、その外側面を構成する金網の少なく
    とも外側に繊毛が現出した金網製魚礁。
JP09437099A 1999-03-31 1999-03-31 金網製魚礁 Expired - Fee Related JP4242506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09437099A JP4242506B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 金網製魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09437099A JP4242506B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 金網製魚礁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000279050A true JP2000279050A (ja) 2000-10-10
JP4242506B2 JP4242506B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=14108439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09437099A Expired - Fee Related JP4242506B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 金網製魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4242506B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406917B1 (ko) * 2000-12-26 2003-11-28 농업기반공사 돌망태를 이용한 인공 어초
KR100859960B1 (ko) * 2006-09-14 2008-09-25 대한민국 바둑판형상의 다공성 해중림초
CN106106307A (zh) * 2016-08-30 2016-11-16 岭南新科生态科技研究院(北京)有限公司 一种石笼建筑废料的生态鱼礁

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102240653B1 (ko) * 2019-08-27 2021-04-15 (주)해양생태기술연구소 어린 물고기의 보호 및 성육장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406917B1 (ko) * 2000-12-26 2003-11-28 농업기반공사 돌망태를 이용한 인공 어초
KR100859960B1 (ko) * 2006-09-14 2008-09-25 대한민국 바둑판형상의 다공성 해중림초
CN106106307A (zh) * 2016-08-30 2016-11-16 岭南新科生态科技研究院(北京)有限公司 一种石笼建筑废料的生态鱼礁

Also Published As

Publication number Publication date
JP4242506B2 (ja) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102972318B (zh) 一种适合于软质海底的海参底播养殖设施
JPS62259527A (ja) 大ハマグリ等の貝類の養殖方法及び装置
KR101883836B1 (ko) 해중림 조성용 조립식 구조물
KR101213624B1 (ko) 콘크리트 인공어초
JP2000279050A (ja) 金網製魚礁
JP2007159483A (ja) 稚魚(天然・放流)の成長と魚類の産卵を育む魚礁パート2
CN213214721U (zh) 一种防鱼藻礁装置
CN108112521A (zh) 一种多层式人工鱼礁
KR101711348B1 (ko) 다목적 인공어초
JPH0415011Y2 (ja)
JP7305612B2 (ja) 頭足類飼育用のカゴおよび頭足類の逃亡防止用シート、ならびにこれらの使用
CN111670843A (zh) 一种金乌贼诱捕产卵装置
JP3149422U (ja) 稚貝保育礁
JPH08252039A (ja) 人工増殖礁
NL2016073B1 (en) Device and method for collecting and/or growing aquatic animals.
JP4456216B2 (ja) 立体ネット及びこれを使用した構造体
CN217509714U (zh) 一种收集双翅目蚊科卵筏并避免其幼虫被捕食的浮桶装置
JPH0677493B2 (ja) 人工魚礁の構築方法及び人工魚礁
JP2007014238A (ja) 魚礁
JPH0739270A (ja) 造礁サンゴの無性生殖法と浮力体を利用した魚礁の造成法
JP3044065U (ja) 藻が付着し易い人工魚礁
JP7329738B2 (ja) 観賞魚用の産卵床
JPH062542Y2 (ja) いせえび保育礁
CN212414355U (zh) 一种金乌贼诱捕产卵装置
JP2001286236A (ja) 多孔性コンクリート藻場

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees