JP2000276729A - 磁気記憶媒体 - Google Patents

磁気記憶媒体

Info

Publication number
JP2000276729A
JP2000276729A JP11077739A JP7773999A JP2000276729A JP 2000276729 A JP2000276729 A JP 2000276729A JP 11077739 A JP11077739 A JP 11077739A JP 7773999 A JP7773999 A JP 7773999A JP 2000276729 A JP2000276729 A JP 2000276729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
magnetic storage
recording layer
crystal grains
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11077739A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitake Kaizu
功剛 貝津
Hisateru Sato
久輝 佐藤
Iwao Okamoto
巌 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11077739A priority Critical patent/JP2000276729A/ja
Priority to US09/454,383 priority patent/US6562481B1/en
Publication of JP2000276729A publication Critical patent/JP2000276729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/658Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing oxygen, e.g. molecular oxygen or magnetic oxide
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7369Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7373Non-magnetic single underlayer comprising chromium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7377Physical structure of underlayer, e.g. texture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • Y10T428/12847Cr-base component
    • Y10T428/12854Next to Co-, Fe-, or Ni-base component

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高記録密度で情報を記録し、かつその情報を
高い信号品質(高S/N m)で再生することが可能であ
るとともに、記録されている情報の長寿命化が図られな
がらもオーバーライト特性が良好な磁気記憶媒体を提供
する。 【解決手段】 非磁性の基板1上に記録層3を有し、記
録層3は非磁性のマトリックス3_2と、非磁性のマト
リックス3_2中に分散されるとともに強磁性を示す柱
状で記録層3を貫く複数の結晶粒体3_1とからなり、
それらの結晶粒体3_1は、その平均の高さが30nm
以下であり層の面内方向の平均粒径が15nm以下であ
るとともに(Ku・V)/(kB・T)が60以上でありか
つ平均の異方性磁界Hkが10kOe以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報の記録再生を
行うための磁気ディスク装置に好適な磁気記憶媒体に関
する。
【0002】
【従来の技術】情報処理装置で扱われる記録情報の増加
に伴って、この情報処理装置の外部記憶装置として使用
される磁気記憶装置は、コンパクトであるとともにます
ます記憶容量の大きなものが要求されている。そのため
に磁気記憶装置には、高い記録密度で記録することが自
在な磁気記憶媒体が必要とされる。しかし、従来の磁気
記憶媒体では、高い記録密度で磁気情報が記録されるほ
ど、その記録された磁気情報の再生信号に対するS/N
mが低下すること(再生信号の出力Sに対して媒体ノイ
ズNmが増大すること)が知られている。
【0003】一般に、磁気記憶媒体は磁気情報が記録さ
れる記録層を有し、1ビットの磁気情報は、その記録層
の1ビットセル内に存在する複数の強磁性を示す結晶粒
子の各々の磁化の集合からなる全磁化の方向によって示
される。この1ビットセル内の磁化は、磁気情報が記録
された状態ではほぼ1方向に揃うと考えてよい。しか
し、隣りの1ビットセルの磁化がこの方向と逆の方向に
揃っている場合には、それらの隣り合う1ビットセルど
うしの境界付近で、ある幅を持ち、互いに逆方向を向く
磁化がジグザグに入り交じる領域(磁化遷移領域)が生
ずる。上述した媒体ノイズが発生する原因の1つは、こ
の磁化遷移領域での磁化のばらつきにある。
【0004】この磁化のばらつきは、強磁性を示す結晶
粒子の間の磁気的な相互作用に起因して生ずることが知
られている。本発明者等は、この磁気的な相互作用が弱
められた媒体として、グラニュラ磁気記憶媒体を提案し
た(特願平07−160437号)。このグラニュラ磁
気記憶媒体は、FeもしくはFe系の合金あるいはCo
もしくはCo系の合金からなる複数の強磁性の結晶粒子
が、これらの合金とは非固溶な非磁性の物質中に分散し
て互いに孤立してなる記録層を有するものである。この
ようにこれらの複数の結晶粒子が互いに孤立することに
よりそれらの強磁性の結晶粒子の間の磁気的な相互作用
がほぼ完全に分断され、この結果、この磁化遷移領域で
の磁化のばらつきに起因する媒体ノイズが低減させられ
る。
【0005】また、媒体ノイズは結晶粒子の粒子サイズ
のばらつきによっても発生する。再生出力は1ビットセ
ル内の結晶粒子の体積の総和に比例すると考えられる。
そのため、1ビットセル内の平均粒子サイズが大きくな
るとその粒子サイズのばらつきも大きくなり、結果とし
て再生出力のばらつきが大きくなって媒体ノイズも増大
する。したがって、磁気記憶媒体の記録層において結晶
粒子の粒子サイズがより小さくなるよう調整されること
で、この磁気記憶媒体の媒体ノイズNmはさらに低減さ
れて、S/Nmが向上すると考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、磁気的な相互
作用が分断されて磁気的に孤立している強磁性の結晶粒
子に記録された磁化は、粒子サイズが小さければ小さい
ほど、その磁化を所定方向へ安定化させる異方性エネル
ギーKu・V(磁気異方性エネルギー×粒子の体積)が
小さくなる。この異方性エネルギーKu・Vが小さくな
ると熱の影響で磁化の方向が揺らぐ熱揺らぎ現象が生ず
る。そのため、粒子サイズが所定のサイズ以下になる
と、室温であっても各粒子の磁化に熱揺らぎ現象が生じ
て、強磁性の結晶粒子の磁化の総和からなる1ビットセ
ル内の記録磁化が消えてしまうという問題がある。
【0007】その結晶粒子の体積Vを減少させながら異
方性エネルギーKu・Vを大きい値にとどめるために、
結晶粒子の材料として磁気異方性エネルギーKuの大き
なものを採用することが考えられる。しかし、現在一般
に使用されている記録ヘッドでは、そのように大きな磁
気異方性エネルギーKuを持つ結晶粒子の磁化を反転さ
せるような強い磁界を発生させることができない。その
ため、磁気情報の再記録時になお残留している磁気情報
の再生出力に対する新たに記録された磁気情報の再生出
力の大きさの比によって表される、磁気記憶媒体のオー
バーライト特性(O/W)が悪化するという問題があ
る。
【0008】本発明は上記事情に鑑み、高記録密度で情
報を記録し、かつその情報を高い信号品質(高S/
m)で再生することが可能であるとともに、記録され
ている情報の長寿命化が図られながらもオーバーライト
特性が良好な磁気記憶媒体を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の磁気記憶媒体は、 (1)非磁性の基板 (2)非磁性の材料中に強磁性の材料からなる複数の結
晶粒体が分散されてなるとともにその複数の結晶粒体の
磁化容易軸が層に平行に配向してなる記録層 とを有し、さらに、記録層に分散された複数の結晶粒体
のそれぞれが、その記録層の面を貫くとともにその高さ
が30nm以下である柱状の粒体であってその複数の結
晶粒体のその記録層の面内方向の粒径の平均値が15n
m以下であり、さらに、ボルツマン定数kB(単位:e
rg/K)と温度T(単位:K)の積に対するその複数
の結晶粒体の磁気異方性エネルギーの平均値Ku(単
位:erg/cm3)とその複数の結晶粒体の体積の平
均値V(単位:cm3)の積の比である(Ku・V)/(k
B・T)が60以上であり、かつその複数の結晶粒体それ
ぞれの異方性磁界の平均値Hkが10kOe以下である
ことを特徴とする。
【0010】次世代の磁気記憶媒体として、10Gbi
t/inch2を超える記録密度を有する磁気記憶媒体
が望まれている。10Gbit/inch2の記録密度
を有する磁気記憶媒体の1ビットセルの大きさは100
nm×600nm程度である。
【0011】本発明の磁気記憶媒体は、このような大き
さの1ビットセルを有する場合、以下にあげる特性を有
する。なお、詳細については実施形態で説明する。ま
ず、記録層の複数の結晶粒体の粒径の平均値が15nm
以下に抑えられることで、この磁気記憶媒体はその記憶
される磁気情報を高い正確さで再生できる25dB以上
の高いS/Nmを示す。また、この磁気記憶媒体は、記
録層の複数の結晶粒体がそのような粒径を有する場合、
記録層の厚さが30nm以下に抑えられることにより磁
化遷移領域の幅が所定の大きさ以下に抑えられて、有効
に記録できる記録密度を表す指標である分解能が高めら
れる。さらに、この磁気記憶媒体は、上記(Ku・V)/
(kB・T)が60以上にされることで記録層の複数の結
晶粒体それぞれの磁化の熱揺らぎが抑えられ、記録層に
記憶される磁気情報は、実用上要請される長い寿命が保
証される。また、この磁気記憶媒体は、記録層の複数の
結晶粒体の異方性磁界の平均値Hkが10kOe以下に
抑えられることにより、良好なO/Wを示す。
【0012】このO/Wをさらに向上させて実用に足る
値にするにはHkをいっそう減少させればよい。ただ
し、一般に複数の結晶粒体の異方性磁界の平均値Hk
減少とともにその複数の結晶粒体の磁気異方性エネルギ
ーの平均値Kuも減少する。そのため、Hkを減少させす
ぎるとKuが減少することにより上記(Ku・V)/(kB
・T)の値が上述した60という制限値を下まわること
になる。しかし、本発明の磁気記憶媒体では、記録層の
複数の結晶粒体それぞれは、その記録層を貫く柱状の粒
体である。そのため、それらの結晶粒体は、記録層の中
に球状の結晶粒子が埋め込まれている場合と比べて、そ
の高さ方向で体積を得することによりその体積の平均値
Vを増加させている。その体積の平均値Vの増加によ
り、上記(Ku・V)/(kB・T)の値を保ちながらもさ
らにKuも減少させることができ、ひいてはHkをも減少
させられる。
【0013】また、同じHkであっても、この磁気記憶
媒体は、記録層のそれぞれの結晶粒体が記録層を貫くた
めそれらの結晶粒体の磁化は記録層の面内方向に優先的
に配向する。このように配向している磁化は、磁気情報
の再書き込みの際にヘッドの磁界により反転され易いた
め、磁気記憶媒体のO/Wはさらに向上する。
【0014】このように、本発明の磁気記憶媒体は、高
い分解能を持つとともに高いS/N mを示し、さらに実
用上必要な寿命の長さを有する磁気情報を記憶するとと
もに実用レベルの高いO/Wを示す。
【0015】上記磁気記憶媒体は、基板がディスク状の
基板であるとともに、記録層に含まれる複数の結晶粒体
それぞれの磁化容易軸がそのディスク状の基板の円周方
向に配向してなることが好ましい。
【0016】一般に、高記録密度の磁気記憶媒体はディ
スク状の基板に形成されており、その磁気記憶媒体に磁
気情報を記録もしくは再生するヘッドの磁界の方向はそ
のディスク状の基板の円周方向を向く。記録層に含まれ
る複数の結晶粒体それぞれの磁化容易軸がその円周方向
に配向すると、磁気記憶媒体は、そのO/Wが向上す
る。また、この配向により、磁気記憶媒体は、その円周
方向の保持力Hcが増大して磁化遷移領域の幅が狭まる
ためその分解能が高められる。
【0017】また、上記磁気記憶媒体は、記録層中の結
晶粒体が、CoおよびPtを含む合金からなることが好
ましい。
【0018】Coは六方晶の結晶構造を有するとともに
一軸結晶磁気異方性を有する強磁性材料であって、その
磁化が配向しやすいため記録層の材料として適してい
る。また、このCoに、Ptを添加することにより、こ
れらの元素を含む合金からなる結晶粒体を有する磁気記
憶媒体は、その保持力Hcが高められてその分解能が向
上する。
【0019】また、上記磁気記憶媒体は、記録層中の非
磁性の材料が、酸化物セラミックスからなることが好ま
しい。
【0020】金属と酸化物セラミックスとは非固溶であ
るので、この磁気記憶媒体では、記録層における強磁性
の材料からなる結晶粒体どうしの分離が良好である。こ
のため、この磁気記憶媒体は、その媒体ノイズNmが低
減され、高いS/Nmを示す。
【0021】また、上記磁気記憶媒体は、 (3)基板と記録層との間に、非磁性の材料からなる下
地層 を有することが好ましい。
【0022】この下地層を有する磁気記憶媒体は、この
下地層上に記録層の複数の結晶粒体をそれぞれヘテロエ
ピタキシャル成長させることでその複数の結晶粒体の磁
化の配向が増大する。
【0023】上記下地層を有する磁気記憶媒体では、そ
の下地層が、Crを含む合金からなることが好ましい。
【0024】下地層の材料であるCrを含む合金の(1
10)面の面間隔は、記録層の結晶粒体の材料であるC
oおよびPtを含む合金の(002)面の面間隔とほぼ
一致する。そのため、その下地層の上でそれらの複数の
結晶粒体がヘテロエピタキシャル成長することにより、
これらの結晶粒体の磁化が記録層の面内方向に優先的に
配向する。
【0025】上記(3)の下地層を有する磁気記憶媒体
は、 (4)その下地層と記録層との間に、これら下地層と記
録層との双方に隣接して、その下地層を構成する材料と
は異なる非磁性の材料からなる中間層 を有することが好ましい。
【0026】この中間層は下地層と記録層とを仲介する
層であり、この中間層によって仲介されることにより記
録層に含まれる複数の結晶粒体の粒径のばらつきは減少
する。そのため、この中間層を有する磁気記憶媒体は高
いS/Nmを示す。
【0027】上記中間層を有する磁気記憶媒体は、その
下地層が、Crを含む合金からなるとともに、その記録
層中の結晶粒体が、CoおよびPtを含む合金からな
り、さらにその中間層が、CoおよびCrを含む合金か
らなることが好ましい。
【0028】このようなCoおよびCrを含む合金は、
記録層のCoおよびPtを含む合金と下地層のCrを含
む合金の中間的材料であるため、その記録層とその下地
層を仲介する中間層の材料として適している。また、こ
の中間層の上に記録層の複数の結晶粒体は良好にヘテロ
エピタキシャル成長する。
【0029】上記(3)の下地層を有する磁気記憶媒体
は、 (5)基板とその下地層との間に、これら基板と下地層
との双方に隣接して、その下地層を構成する材料とは異
なる材料からなるシード層 を有することが好ましい。
【0030】基板は表面が粗く、基板と下地層の間にシ
ード層を挟むことによりその下地層の面が平滑化され
る。この下地層の平滑化により記録層の結晶粒体の磁化
の配向が向上する。
【0031】
【発明の実施形態】以下、本発明の実施形態について説
明する。
【0032】本発明の実施形態の磁気記憶媒体の構成に
ついて説明する前に、次世代の磁気記憶媒体として望ま
れている、10Gbit/inch2を超える高い記録
密度を有する磁気記憶媒体の記録層に含まれる強磁性の
結晶粒体に必要な4つの構成上の条件について説明す
る。
【0033】まず、この磁気記憶媒体は、その記憶され
る磁気情報を高い正確さで再生できる25dB以上のS
/Nmを有することが要請される。実用に際して少なく
ともこの程度のS/Nmが必要であると考えられてい
る。この磁気記憶媒体の記録層中の強磁性の結晶粒体の
粒径D(単位はnm)に対するS/Nmを評価するため
に、次の文献「H.Neal Bertram,Hon
g Zhou andRoy Gustafson:
“Signal to Noise RatioSca
ling and Density Limit Es
timatesin Longitudinal Ma
gnetic Recording”,IEEE Tr
ans.Magn.,Vol.34,p1845,Ju
ne1998.」に与えられているS/Nmの式を利用
する。
【0034】
【数1】
【0035】ここで、係数γ=2、係数α=2である。
なお、この式では、複数の結晶粒体それぞれは、お互い
に磁気的な相互作用をほとんど及ぼし合わないと仮定さ
れている。10Gbit/inch2の記録密度を有す
る磁気記憶媒体は、そのビット長(1ビットセルの長
さ)Bは100nm程度であり、また、そのトラック幅
(1ビットセルの幅)Wは600nm程度である。この
ような大きさの1ビットセルを有する磁気記憶媒体で
の、結晶粒体の粒径Dに対するS/Nmを図1に示す。
【0036】図1は、10Gbit/inch2の記録
密度を有する磁気記憶媒体をモデルとした場合の、結晶
粒体の粒径Dに対するS/Nmを示すグラフである。
【0037】横軸は、結晶粒体の粒径D(nm)を表
し、縦軸は、S/Nm(dB)を表す。グラフ中の実線
は、粒径がD(nm)である複数の結晶粒体からなる記
録層を有する磁気記憶媒体の示すS/Nm(dB)を表
す。その実線が示すように、粒径Dが1nm程度から3
0nmまで増加するにつれて、S/Nmは、60dB程
度から15dBまで単調に減少する。上述した、25d
B以上のS/Nmを得るためには、このグラフから、粒
径Dが15nm以下であることが要請される。また、現
状の信号処理で要求される30dB程度のS/Nmが得
られればなおよく、そのためには、このグラフからわか
るように、粒径Dが10nm以下であることがより好ま
しい。
【0038】また、10Gbit/inch2を超える
高い記録密度を有する磁気記憶媒体には、分解能の高さ
も重要である。分解能を決定する媒体側の要因は、磁化
遷移領域の幅aの大きさであり、その記録層の厚さδに
対する依存性が数2で表される。
【0039】
【数2】
【0040】ここで、記録層の残留磁化密度Mrは50
0emu/cc、ヘッドと記録層の距離を表す磁気スペ
ーシングdは30nm、そして保持力Hcは2500O
eととる。いずれの値も10Gbit/inch2の記
録密度を有する磁気記憶媒体用に設定されている。この
場合の記録層の厚さδに対する磁化遷移領域の幅aの大
きさが図2に示される。
【0041】図2は、10Gbit/inch2の記録
密度を有する磁気記憶媒体をモデルとした場合の、記録
層の厚さδに対する磁化遷移領域の幅aの大きさを示す
グラフである。
【0042】横軸は、記録層の厚さδ(nm)を表し、
縦軸は、磁化遷移領域の幅a(nm)を表す。グラフ中
の実線は、記録層の厚さがδ(nm)であるときの、そ
の記録層を有する磁気記憶媒体が示す磁化遷移領域の幅
a(nm)を表す。その実線が示すように、厚さδが0
nmから40nmまで増加するに伴って、磁化遷移領域
の幅aは0nmから40nmまで単調に増大する。
【0043】一般に、実験などによりこの磁化遷移領域
幅aは結晶粒径Dの2倍程度まで狭めることができると
考えられており、粒径Dが15nmの結晶粒体を有する
磁気記憶媒体の記録層の磁化遷移領域の幅aは30nm
まで狭められる。そして、上述した粒径Dが15nm以
下の結晶粒体を有する磁気記憶媒体は、高い分解能を得
るためにその記録層の磁化遷移領域の幅aが最大でも3
0nmであることが好ましい。そのため、このグラフか
らわかるように、その記録層の厚さδは30nm以下で
あることが要請される。上述した10nmの粒径Dを基
準にすると20nm以下の磁化遷移領域の幅aが望まれ
るので、この記録層の厚さδは、このグラフからわかる
ように15nm以下であればなお良い。
【0044】また、この磁気記憶媒体は、記録層中の結
晶粒体の磁化によって担われる磁気情報が長い寿命を有
することを要請される。上述したように、 (Ku・V)/
(k B・T)が大きいほどその寿命は長い。この観点か
ら、(Ku・V)/(kB・T)は60以上の値であること
が好ましく、この値であれば、この磁気記憶媒体は、所
定時間間隔での再書き込みの技術により補われるなどし
てその磁気情報を保持できる。これに関しては、文献
「Pu−Ling Lu and StanleyH.
Charap.“Thermal instabili
ty at 10Gbit/in2 magnetic
recording”.IEEE Trans.Ma
gn.,vol.30,no.6,Nov.1994」
に掲載されている。
【0045】また、この磁気記憶媒体は良好なO/Wを
示すことが重要である。磁気情報の書き込みを行う磁気
ヘッドの書き込み磁界の限界は、ヘッド材料の飽和磁化
強度Bsにより制限される。最もBsが高い材料で2T
(20kOeに相当)程度であり、このような材料で1
0kOe程度の書き込み磁界を発生させることが可能で
あると考えられている。そのため、この磁気記憶媒体
は、良好なO/Wを示すためにその記録層の複数の結晶
粒体の異方性磁界の平均値Hkが10kOe以下に抑え
られることが好ましい。
【0046】以上の4つの条件を満たす、本発明の実施
形態について説明する。
【0047】図3は、本発明の第1の実施形態の磁気記
憶媒体の断面構造を示す図である。
【0048】この磁気記憶媒体は基板1と下地層2と記
録層3と保護層4により構成されている。基板1はアル
ミニウムディスク基板にNiPメッキが施されたもので
ある。基板1に隣接して50nmの厚さの下地層2が形
成され、さらにその下地層2の上部に15nmの厚さの
記録層3が形成される。
【0049】記録層3は、Co80Pt15Cr5(at
%)の組成の合金からなる複数の強磁性の結晶粒体3_
1がSiO2マトリックス3_2中に配列されてなるも
のである。この結晶粒体3_1は、その粒径の平均値が
約12nmであってその高さの平均値は記録層3の厚さ
の15nmである、この記録層3を膜厚方向に貫く円柱
状の粒体である。記録層3では、この結晶粒体3_1と
SiO2マトリックス3_2はそれぞれ50%の体積を
占める。なお、記録層3の非磁性材料としてSiO2
外の酸化物セラミックスが用いられてもよい。また、以
下では、合金の組成は全てat%で表される。
【0050】結晶粒体3_1を構成するCo80Pt15
5は、強磁性を示す六方晶の合金であり、その磁化は
(001)面に垂直な方向に一軸結晶磁気異方性を有す
る。
【0051】この結晶粒体3_1を分断するSiO2
トリックス3_2は、非磁性の酸化物であり、金属と酸
化物セラミックスとは非固溶であるので、この構成を有
する磁気記憶媒体では、記録層における結晶粒体3_1
どうしの分離が良好である。
【0052】下地層2は、記録層3と基板1とを仲介す
る役割を果たす。下地層2はCr50Mo50(at%)の
組成の体心立方構造を有する合金により形成されてい
る。Crの(110)面の面間隔は、結晶粒体3_1の
CoPt合金の(002)面の面間隔に近いので、下地
層2の上に隣接して結晶粒体3_1がヘテロエピタキシ
ャル成長する。そのため、下地層2に隣接して形成され
る結晶粒体3_1の磁化は記録層3の面内方向に優先的
に配向する。なお、下地層の材料としては、Cr合金を
用いることが好ましく、Cr50Mo50以外のCr合金で
あってもよい。その他に、下地層の材料として、V、M
o、W、あるいはNiを含む合金、または酸化物もしく
は窒化物を用いてもよい。
【0053】上記磁気記憶媒体は、記録層3の上部に隣
接して10nmの厚さの保護層4を有する。保護層4は
硬質のカーボンからなり記録層3を保護するものであ
る。
【0054】この磁気記憶媒体を構成する各層はスパッ
タリングによって成膜される。表1にスパッタリングの
条件を示す。
【0055】
【表1】
【0056】最左欄に、それぞれ下地層2、記録層3、
および保護層4の材料である、CrMo合金、CoPt
Cr合金とSiO2、およびCを示す。それらのそれぞ
れの欄の右側に順に、それらの材料それぞれからなるタ
ーゲットをスパッタリングする際の、Arの圧力(mT
orr)、基板温度Ts(℃)、DCあるいはRFのス
パッタリング電力(kW)、および基板1に印可される
RFバイアス電力(W)を示す。まず、Cr50Mo50
らなる下地層2は、Arの圧力が5mTorr、基板温
度Tsが25℃、0.5kWのDCスパッタリング電力
で成膜する。基板にRFバイアス電力は印可されない。
次に、Co80Pt15Cr5とSiO2からなる記録層3
は、CoPtCrターゲットとSiO2ターゲットを、
Arの圧力が5mTorr、基板温度Tsが25℃、電
力が0.2kWのRFスパッタリングで同時放電させて
CoPtCr−SiO2コンポジット膜として成膜す
る。その際基板にRFバイアス電力を印加し、SiO2
マトリックス3_2中に結晶粒体3_1の微細析出を促
進させる。そして、Cからなる保護層4は、Arの圧力
が10mTorr、基板温度Tsが25℃、1.0kW
のDCスパッタリング電力で成膜する。基板にRFバイ
アス電力は印可されない。
【0057】この磁気記憶媒体の特性を従来のグラニュ
ラ媒体と比較する。その前に従来のグラニュラ媒体の構
成を図4により示す。
【0058】図4は、従来のグラニュラ媒体の断面構成
を示す図である。
【0059】この従来のグラニュラ媒体は、上記磁気記
憶媒体とは、下地層を持たない点と記録層の構成が異な
る点に置いて異なる。その保護層は、上記磁気記憶媒体
の保護層4と同じものであり、また、その基板は、上記
磁気記憶媒体の基板1と厚さを除いて同じものである。
ただし、基板の厚さの変化は磁気記憶媒体の特性にほと
んど影響を与えない。
【0060】記録層5は、その厚さが20nmであっ
て、複数の球状の結晶粒体5_1とSiO2マトリック
ス5_2とからなる。それらの結晶粒体5_1は、強磁
性を示すCo80Pt20(at%)の組成の合金からな
る。これらの結晶粒体5_1の粒径の平均値は約12n
mであり、記録層5では、この結晶粒体5_1とSiO
2マトリックス5_2とはそれぞれ50%の体積を占め
る。また、これらの複数の球状の結晶粒体5_1は、S
iO2マトリックス5_2中に分散されてなるととも
に、それらの結晶粒体5_1の大部分はそれぞれこのS
iO2マトリックス5_2によりその全表面を覆われ
る。そのため、これらの結晶粒体5_1はヘテロエピタ
キシャル成長せず、その磁化の配向はほとんど3次元等
方である。なお、記録層5は、その組成と厚さを別にし
て第1の実施形態の記録層3を成膜する際と同じスパッ
タ条件で成膜される。なお、この従来のグラニュラ媒体
も、第1の実施形態の磁気記憶媒体との比較のため上記
4条件を満たすように形成された。
【0061】この従来の磁気記憶媒体とともに、上述し
た第1の実施形態の磁気記憶媒体の静磁気特性および電
磁変換特性の測定結果について表2を用いて説明する。
【0062】
【表2】
【0063】最左欄に、媒体の種類を示す。媒体の種類
には、表に従来媒体とある従来のグラニュラ媒体と表に
第1の媒体とある第1の実施形態の磁気記憶媒体があ
る。それらの媒体に対して行われた各種の測定結果を、
それらのそれぞれの欄の右側に示す。測定された量は、
表の最上段に順に示されるように、Siso/Nm、複数の
結晶粒体の異方性磁界の平均値Hk(kOe)、媒体の
保持力Hc(kOe)、分解能を表すD50(kFC
I)、(Ku・V)/(kB・T)、およびO/W(dB)
である。なお、以下の表3〜表5でも、表2と同様に、
2つの媒体に対する複数種類の測定結果が示される。
【0064】Siso/Nmは、0kFCI(kilo F
lux Changes perInch)近くの低い
線記録密度を持つ孤立波状態の磁気情報を再生した際の
出力信号強度Sisoと、160kFCIの線記録密度で
記録された磁気情報を再生した際の媒体ノイズNmとの
比である。上記両媒体に対するSiso/Nmはコア幅1.
5μmのMRヘッドを用いて評価した。従来のグラニュ
ラ媒体と第1の本実施形態の磁気記憶媒体の両媒体は、
ともに28dBという25dB以上の高いS iso/Nm
示した。この理由の1つは、このいずれの媒体の記録層
に含まれる複数の結晶粒体もお互いに分断されて磁気的
な相互作用を及ぼし合わないので、その記録層の磁化遷
移領域での磁化のばらつきが小さく、その記録層を有す
る磁気記憶媒体の媒体ノイズNmが低いためである。も
う1つの理由は、上記のいずれの媒体においても、その
媒体に含まれる複数の結晶粒体の粒径の平均値が12n
mと小さいことにある。
【0065】次に、複数の結晶粒体それぞれの異方性磁
界の平均値Hkについては、従来のグラニュラ媒体は1
0kOeを示し、第1の実施形態の磁気記憶媒体は7k
Oeを示した。この異方性磁界の値の違いは、これらの
両媒体の結晶粒体の組成の違いに起因する。
【0066】そして、保持力Hcについては、従来のグ
ラニュラ媒体は2kOeを示し、第1の実施形態の磁気
記憶媒体は2.2kOeを示した。第1の実施形態の磁
気記憶媒体は、すぐ上で述べたように従来のグラニュラ
媒体よりも小さな異方性磁界の平均値Hkを有する。し
かし、第1の実施形態の磁気記憶媒体は、上述したよう
にその記録層のそれぞれの結晶粒体が記録層を貫くた
め、配向については従来のグラニュラ媒体よりも大き
い。そのため、上記両媒体は同程度の保持力Hcを示し
た。
【0067】次に、D50について述べる。一般に高い線
記録密度で記録された磁気情報ほど、その磁気情報を再
生する際の再生出力は減少する。D50は、0kFCIの
線記録密度で記録された磁気情報の再生出力の半分の値
の再生出力を示す磁気情報が記録された線記録密度を表
す。このD50は、従来のグラニュラ媒体が115kFC
Iを示し、第1の実施形態の磁気記憶媒体が130kF
CIを示した。両媒体とも30nm以下の薄い記録層を
有するため、このように高いD50を示した。
【0068】次に、(Ku・V)/(kB・T)は、従来の
グラニュラ媒体が84という値を示し、第1の実施形態
の磁気記憶媒体は85という値を示した。第1の実施形
態の磁気記憶媒体は、従来のグラニュラ媒体より異方性
磁界の平均値Hkが小さいので磁気異方性エネルギーの
平均値Kuも小さいけれども、記録層3の複数の結晶粒
体それぞれが柱状であるためその高さ方向で体積を得し
ており、同じ粒径の球状の結晶粒子と比べてそれらの結
晶粒体の体積の平均値Vが増加している。そのため、上
記両媒体は同程度の(Ku・V)/(kB・T)を示した。
【0069】最後に、O/Wは、従来のグラニュラ媒体
が20という値を示したのに対し、第1の実施形態の磁
気記憶媒体は30という著しく高い値を示した。第1の
実施形態の磁気記憶媒体は、小さい異方性磁界の平均値
kを有するとともに、その記録層のそれぞれの結晶粒
体が記録層を貫くためそれらの結晶粒体の磁化は記録層
の面内方向に優先的に配向する。このように異方性磁界
の小さい配向している磁化は、磁気情報の再書き込みの
際にヘッドの磁界により反転され易いため、第1の実施
形態の磁気記憶媒体のO/Wは高い値を示した。
【0070】以上説明したように、本発明の第1の実施
形態の磁気記憶媒体は、高い分解能を持つとともに高い
S/Nmを示し、さらに実用上必要な寿命の長さを有す
る磁気情報を記憶するとともに実用レベルの高いO/W
を示す。
【0071】なお、結晶粒子3_1は、粗の部分、密の
部分があると媒体ノイズの増大を招くので均一に配列す
ることが好ましく、またその再生出力を増大させるため
に最密となる配位で配列することが望まれる。
【0072】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。
【0073】図5は、本発明の第2の実施形態の磁気記
憶媒体の構成を示す図である。
【0074】この第2の実施形態の磁気記憶媒体は基板
1_2にテクスチャが設けられている点においてのみ第
1の実施形態の磁気記憶媒体と異なる。そのテクスチャ
は基板1_2のディスクの円周方向に伸びる15Å間隔
のストライプ状に形成されている。このテクスチャの形
成により記録層3中の複数の結晶粒子の磁化はその基板
1_2の円周方向に優先的に磁化容易軸が配向する。
【0075】この第2の実施形態の磁気記憶媒体の静磁
気特性および電磁変換特性の測定結果について表3を用
いて説明する。比較のために第1の実施形態の磁気記憶
媒体の同じ測定の結果についても述べる。
【0076】
【表3】
【0077】表に第1の媒体とある第1の実施形態の磁
気記憶媒体と表に第2の媒体とある第2の実施形態の磁
気記憶媒体それぞれに対する、Siso/Nm、媒体の周方
向の保持力Hc(kOe)、媒体の径方向の保持力H
c(kOe)、分解能を表すD50(kFCI)、および
O/W(dB)の測定結果が示される。第2の実施形態
の磁気記憶媒体は、第1の実施形態の磁気記憶媒体と比
べて、Siso/Nmが28dBから29dBに向上し、周
方向の保持力Hcが2.2kOeから2.5Oeに向上
し、径方向の保持力Hcが2.2kOeから2.1kO
eに減少し、D50が130kFCIから140kFCI
に向上し、そしてO/Wが30dBから35dBに向上
した。この周方向の保持力Hcの向上と径方向の保持力
cの減少から、テクスチャの存在により記録層3中の
複数の結晶粒子の磁化容易軸がその基板1_2の円周方
向に優先的に配向したことがわかる。この配向により、
上記の、Siso/Nm、D50、およびO/Wの向上がもた
らされた。
【0078】なお、この第2の実施形態では、基板1_
2に周方向のテクスチャを設定することにより磁化容易
軸を配向させたが、本発明の磁気記憶媒体は、記録層の
成膜時の、磁場中成膜および基板加熱による膜応力によ
り磁化容易軸を配向させるものであってもよい。
【0079】次に、本発明の第3の実施形態について説
明する。
【0080】図6は、本発明の第3の実施形態の磁気記
憶媒体の構成を示す図である。
【0081】この第3の実施形態の磁気記憶媒体は、下
地層2と記録層3の間に位置するとともにその両層に隣
接してCo50Cr50(at%)の組成の合金からなる非
磁性で層の厚さが5nmの中間層6を有する点において
のみ第2の実施形態の磁気記憶媒体と異なる。この中間
層6は、表1に示されるCrMo合金と同じスパッタリ
ング条件で成膜されている。この第3の実施形態の磁気
記憶媒体と第2の実施形態の磁気記憶媒体とのTEM写
真を撮り、その写真から両媒体の複数の強磁性の結晶粒
子の粒径分布を比較したところ、第3の実施形態の磁気
記憶媒体の複数の結晶粒子の粒径の標準偏差は、第2の
実施形態の磁気記憶媒体の複数の結晶粒子の粒径の標準
偏差より小さく3.0nm程度であった。
【0082】この第3の実施形態の磁気記憶媒体の静磁
気特性および電磁変換特性の測定結果について表4を用
いて説明する。比較のために第2の実施形態の磁気記憶
媒体の同じ測定の結果についても述べる。
【0083】
【表4】
【0084】表に第2の媒体とある第2の実施形態の磁
気記憶媒体と表に第3の媒体とある第3の実施形態の磁
気記憶媒体それぞれに対する、Siso/Nm、媒体の周方
向の保持力Hc(kOe)、分解能を表すD50(kFC
I)、およびO/W(dB)の測定結果が示される。第
3の実施形態の磁気記憶媒体は、第2の実施形態の磁気
記憶媒体と比べて、Siso/Nmが29dBから30dB
に向上した。両媒体とも、周方向の保持力Hcは2.5
kOe、D50は140kFCI、そしてO/Wが35d
Bと同じ値を示した。このSiso/Nmの向上は、第3の
実施形態の磁気記憶媒体に含まれる複数の結晶粒体の粒
径が、上述したように、中間層6の存在により小さな標
準偏差で分布するようになったためである。
【0085】なお、この第3の実施形態の磁気記憶媒体
は、中間層にCo50Cr50の組成の合金を材料として用
いたが、本発明の磁気記憶媒体は、中間層に、Co、C
r、Mo、Ta、V、およびWのうちの1種類以上の元
素からなる合金もしくは酸化物あるいは窒化物を用いて
もよい。その際、中間層は下地層とは異なる材料からな
るものであることが好ましい。そして、中間層には、こ
の第3の実施形態で用いたような、下地層2のCrを含
む材料と記録層3の結晶粒体のCoを含む材料との中間
的な材料であるCoおよびCrを含む合金を用いること
がさらに好ましい。
【0086】最後に、本発明の第4の実施形態について
説明する。
【0087】図7は、本発明の第4の実施形態の磁気記
憶媒体の構成を示す図である。
【0088】この第4の実施形態の磁気記憶媒体は、基
板1_2と下地層2の間に位置するとともにその両層に
隣接してCrからなる非磁性で層の厚さが5nmのシー
ド層7を有する点においてのみ第3の実施形態の磁気記
憶媒体と異なる。このシード層7は、表1に示されるC
rMo合金と同じスパッタリング条件で成膜されてい
る。
【0089】この第4の実施形態の磁気記憶媒体の静磁
気特性および電磁変換特性の測定結果について表5を用
いて説明する。比較のために第3の実施形態の磁気記憶
媒体の同じ測定の結果についても述べる。
【0090】
【表5】
【0091】表に第3の媒体とある第3の実施形態の磁
気記憶媒体と表に第4の媒体とある第4の実施形態の磁
気記憶媒体それぞれに対する、Siso/Nm、媒体の周方
向の保持力Hc(kOe)、分解能を表すD50(kFC
I)、およびO/W(dB)の測定結果が示される。第
4の実施形態の磁気記憶媒体は、第3の実施形態の磁気
記憶媒体と比べて、周方向の保持力Hcが2.5kOe
から2.7Oeに向上し、D50が140kFCIから1
45kFCIに向上し、そしてO/Wが35dBから3
7dBに向上した。また、上記両媒体はともに30dB
という高いSis o/Nmを示した。この周方向の保持力H
cの向上から、シード層7の存在により記録層3中の複
数の結晶粒子の磁化容易軸の配向が向上したことがわか
る。ここでそれらの磁化容易軸は記録層3の面内方向に
優先的に配向している。この配向により、上記の、D50
およびO/Wの向上がもたらされた。
【0092】なお、この第4の実施形態の磁気記憶媒体
は、シード層にCrを材料として用いたが、本発明の磁
気記憶媒体は、シード層の材料として、Cr、Mo、T
a、V、およびWのうちの1種類以上の元素からなる合
金もしくは酸化物あるいは窒化物を用いてもよい。その
際、シード層は下地層と異なる材料からなることが好ま
しい。
【0093】なお、この第4の実施形態の磁気記憶媒体
は、第3の実施形態の磁気記憶媒体と同様に中間層にC
50Cr50の組成の合金を材料として用いたが、本発明
の磁気記憶媒体は、中間層に、Co、Cr、Mo、T
a、V、およびWのうちの1種類以上の元素からなる合
金もしくは酸化物あるいは窒化物を用いてもよい。その
際、中間層は下地層の材料およびシード層の材料とは異
なる材料からなるものであることが好ましい。そして、
中間層には、この第4の実施形態で用いたような、下地
層2のCrを含む材料と記録層3の結晶粒体のCoを含
む材料との中間的な材料であるCoおよびCrを含む合
金を用いることがさらに好ましい。
【0094】また、この第4の実施形態の磁気記憶媒体
はシード層7とともに中間層6を有するものであった
が、本発明の磁気記憶媒体はシード層を含み中間層を含
まない構成であってもよい。
【0095】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高記録密度で情報を記録し、かつその情報を高い信号品
質(高S/Nm)で再生することが可能であるととも
に、記録されている情報の長寿命化が図られながらもオ
ーバーライト特性が良好な磁気記憶媒体を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】10Gbit/inch2の記録密度を有する
磁気記憶媒体をモデルとした場合の、結晶粒体の粒径D
に対するS/Nmを示すグラフである。
【図2】10Gbit/inch2の記録密度を有する
磁気記憶媒体をモデルとした場合の、記録層の厚さδに
対する磁化遷移領域の幅aの大きさを示すグラフであ
る。
【図3】本発明の第1の実施形態の磁気記憶媒体の断面
構造を示す図である。
【図4】従来のグラニュラ媒体の断面構成を示す図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施形態の磁気記憶媒体の構成
を示す図である。
【図6】本発明の第3の実施形態の磁気記憶媒体の構成
を示す図である。
【図7】本発明の第4の実施形態の磁気記憶媒体の構成
を示す図である。
【符号の説明】 1、1_2 基板 2 下地層 3、5 記録層 3_1、5_1 結晶粒体 3_2、5_2 SiO2マトリックス 4 保護層 6 中間層 7 シード層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 巌 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5D006 BB01 BB06 BB07 BB09 CA01 CA06 DA03 FA09 5D112 AA03 AA05 AA11 AA24 BB05 BB06 BB10 BD04 FA04 5E049 AA04 AA09 AC00 BA06 DB02 DB12 DB20

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性の基板と、非磁性の材料中に強磁
    性の材料からなる複数の結晶粒体が分散されてなるとと
    もに該複数の結晶粒体の磁化容易軸が層に平行に配向し
    てなる記録層とを有する磁気記憶媒体において、 前記記録層に分散された複数の結晶粒体のそれぞれが、
    該記録層の面を貫くとともにその高さが30nm以下で
    ある柱状の粒体であって該複数の結晶粒体の該記録層の
    面内方向の粒径の平均値が15nm以下であり、 さらにボルツマン定数kB(単位:erg/K)と温度
    T(単位:K)の積に対する該複数の結晶粒体の磁気異
    方性エネルギーの平均値Ku (単位:erg/cm3
    と該複数の結晶粒体の体積の平均値V(単位:cm3
    の積の比である(Ku・V)/(kB・T)が60以上であ
    り、かつ該複数の結晶粒体それぞれの異方性磁界の平均
    値Hkが10kOe以下であることを特徴とする磁気記
    憶媒体。
  2. 【請求項2】 前記基板がディスク状の基板であるとと
    もに、前記記録層に含まれる複数の結晶粒体それぞれの
    磁化容易軸が該ディスク状の基板の円周方向に配向して
    なることを特徴とする請求項1記載の磁気記憶媒体。
  3. 【請求項3】 前記記録層中の結晶粒体が、Coおよび
    Ptを含む合金からなることを特徴とする請求項1記載
    の磁気記憶媒体。
  4. 【請求項4】 前記記録層中の非磁性の材料が、酸化物
    セラミックスからなることを特徴とする請求項1記載の
    磁気記憶媒体。
  5. 【請求項5】 前記基板と前記記録層との間に、非磁性
    の材料からなる下地層を有することを特徴とする請求項
    1記載の磁気記憶媒体。
  6. 【請求項6】 前記下地層が、Crを含む合金からなる
    ことを特徴とする請求項5記載の磁気記憶媒体。
  7. 【請求項7】 前記下地層と前記記録層との間に、これ
    ら下地層と記録層との双方に隣接して、該下地層を構成
    する材料とは異なる非磁性の材料からなる中間層を有す
    ることを特徴とする請求項5記載の磁気記憶媒体。
  8. 【請求項8】 前記下地層が、Crを含む合金からなる
    とともに、前記記録層中の結晶粒体が、CoおよびPt
    を含む合金からなり、さらに前記中間層が、Coおよび
    Crを含む合金からなることを特徴とする請求項7記載
    の磁気記憶媒体。
  9. 【請求項9】 前記基板と前記下地層との間に、これら
    基板と下地層との双方に隣接して、該下地層を構成する
    材料とは異なる材料からなるシード層を有することを特
    徴とする請求項5記載の磁気記憶媒体。
JP11077739A 1999-03-23 1999-03-23 磁気記憶媒体 Pending JP2000276729A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077739A JP2000276729A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 磁気記憶媒体
US09/454,383 US6562481B1 (en) 1999-03-23 1999-12-03 Magnetic storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077739A JP2000276729A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 磁気記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000276729A true JP2000276729A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13642287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11077739A Pending JP2000276729A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 磁気記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6562481B1 (ja)
JP (1) JP2000276729A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002015417A (ja) * 2000-02-23 2002-01-18 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2002150553A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2002190108A (ja) * 2000-10-13 2002-07-05 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
US7183013B2 (en) 2003-01-24 2007-02-27 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Magnetic recording medium and manufacturing method thereof
US7470474B2 (en) 2003-04-07 2008-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium, production process thereof, and magnetic recording and reproducing apparatus including both oxide and non-oxide perpendicular magnetic layers
US7625646B2 (en) 2003-03-28 2009-12-01 Hitachi Global Storage Technologies Japan, Ltd. Perpendicular magnetic recording medium and method of manufacturing it
CN102338683A (zh) * 2011-08-26 2012-02-01 中国石油大学(北京) 基于磁记忆的法兰密封性检测方法、检测装置及检测系统

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7112376B2 (en) * 2003-01-10 2006-09-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US7470626B2 (en) * 2003-05-16 2008-12-30 Applied Materials, Inc. Method of characterizing a chamber based upon concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of source power, bias power and chamber pressure
WO2005086556A1 (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Nec Tokin Corporation 電磁雑音吸収薄膜
CN101777354A (zh) * 2004-06-30 2010-07-14 Hoya株式会社 垂直磁记录盘以及其制造方法
US7572526B2 (en) * 2007-02-18 2009-08-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording medium with exchange-spring structure having multiple exchange-spring layers and recording system for the medium
JP2009187608A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Toshiba Corp 垂直磁気記録パターンド媒体および磁気記録再生装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5063120A (en) * 1988-02-25 1991-11-05 International Business Machines Corporation Thin film magentic media
US5652054A (en) * 1994-07-11 1997-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording media having a magnetic thin film made of magnetic metals grains and nonmagnetic matrix
US5736262A (en) * 1994-12-05 1998-04-07 Mitsubishi Chemical Corporation Magnetic recording medium
JPH0916934A (ja) 1995-06-27 1997-01-17 Fujitsu Ltd 磁気記録装置、磁気記録媒体及びその製造方法
US6174597B1 (en) * 1996-07-26 2001-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording apparatus
JP3429972B2 (ja) * 1997-03-28 2003-07-28 株式会社日立製作所 磁気記録媒体およびそれを用いた磁気記憶装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002015417A (ja) * 2000-02-23 2002-01-18 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2002190108A (ja) * 2000-10-13 2002-07-05 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2002150553A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
US7183013B2 (en) 2003-01-24 2007-02-27 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Magnetic recording medium and manufacturing method thereof
US7625646B2 (en) 2003-03-28 2009-12-01 Hitachi Global Storage Technologies Japan, Ltd. Perpendicular magnetic recording medium and method of manufacturing it
US7470474B2 (en) 2003-04-07 2008-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium, production process thereof, and magnetic recording and reproducing apparatus including both oxide and non-oxide perpendicular magnetic layers
US7867638B2 (en) 2003-04-07 2011-01-11 Showa Denko K.K. Magnetic recording medium, method for producing thereof, and magnetic recording and reproducing apparatus
CN102338683A (zh) * 2011-08-26 2012-02-01 中国石油大学(北京) 基于磁记忆的法兰密封性检测方法、检测装置及检测系统
CN102338683B (zh) * 2011-08-26 2013-11-06 中国石油大学(北京) 基于磁记忆的法兰密封性检测方法、检测装置及检测系统

Also Published As

Publication number Publication date
US6562481B1 (en) 2003-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004111040A (ja) 垂直磁気記録媒体
CN100388360C (zh) 磁记录介质和磁存储器
JP2000276729A (ja) 磁気記憶媒体
Sharrock Recent advances in metal particulate recording media: Toward the ultimate particle
US5162158A (en) Low noise magnetic thin film longitudinal media
US6852398B2 (en) Perpendicular-magnetic recording media and magnetic recording apparatus
US6881496B2 (en) Antiferromagnetically coupled magnetic recording medium possessing three coupled magnetic layers and magnetic storage apparatus
US7074508B2 (en) Magnetic recording medium including at least one superparamagnetic layer and magnetic storage apparatus
JP2000276730A (ja) 磁気記憶媒体
US6777077B2 (en) Perpendicular magnetic thin film for ultrahigh density recording
JP2000276726A (ja) 磁気記憶媒体
US7157162B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing apparatus
JP2991672B2 (ja) 磁気記録媒体
EP1485910B1 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording device
US6835444B2 (en) Magnetic recording medium using a perpendicular magnetic film having a tBr not exceeding one-fifth of a tBr of an in-plane magnetic film
JP3684047B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH1040528A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP3136133B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3030279B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP3138255B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JPH1040529A (ja) 磁気記録媒体
Uwazumi et al. Magnetic layers for perpendicular recording media
JP2000163734A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2002183926A (ja) 磁気記録媒体
JPH07134801A (ja) 面内磁気記録媒体及び磁気記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815