JP2000275628A - フィルム状基板の製造装置 - Google Patents

フィルム状基板の製造装置

Info

Publication number
JP2000275628A
JP2000275628A JP11085343A JP8534399A JP2000275628A JP 2000275628 A JP2000275628 A JP 2000275628A JP 11085343 A JP11085343 A JP 11085343A JP 8534399 A JP8534399 A JP 8534399A JP 2000275628 A JP2000275628 A JP 2000275628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
liquid crystal
shaped
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11085343A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kaneko
高 金子
Takumi Suzuki
巧 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11085343A priority Critical patent/JP2000275628A/ja
Publication of JP2000275628A publication Critical patent/JP2000275628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルム状液晶基板への損傷を防止して安定
した品質のフィルム状液晶基板を製造することができる
フィルム状基板の製造装置を得る。 【解決手段】 フィルム状基板2を所定の長さで切断お
よびフィルム状基板2同士の端部を接続するために用い
られる接続台6を備えたフィルム状基板の製造装置1に
おいて、上記フィルム状基板2と接触する上記接続台6
の表面がフィルム状基材8で構成されていることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルム状基板の
製造装置に関し、さらに詳しくは、セル化されたフィル
ム状液晶基板を複数配列したポリマー・フィルム基板の
切断および切断されたポリマー・フィルム基板同士を接
続する際に用いられる載置台に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CRTを用いたディスプレイ装置
に代えてフラットパネル化による省スペース化が可能な
液晶ディスプレイが用いられるようになってきている。
周知のように、液晶ディスプレイは、厚さ方向において
液晶分子を介在させた液晶層の両側に配向膜が対面する
ガラスを配置し、透明電極からの電圧印加制御により液
晶の配向性を変化させ、ガラスの外表面に配置されてい
る偏向板を介しての光の透過状態を設定するようになっ
ている。
【0003】一方、上記ガラスを基板として用いた液晶
ディスプレイに代えて、その基板としてポリマー・フィ
ルムを用いた液晶ディスプレイが実用化されてきてい
る。ポリマー・フィルム基板を用いた液晶ディスプレイ
には、軽量であることや耐衝撃性が得られるなどの利点
がある。
【0004】ポリマー・フィルム基板を用いた液晶ディ
スプレイ(以下、フィルム状液晶基板という)は、ガラ
ス基板を用いた液晶ディスプレイと同様に、透明電極を
備えた給電構造が設けられている。
【0005】フィルム状液晶基板は、ロール状とされた
ポリマー・フィルム基板においてセルのサイズに見合う
材取りが行われるようになっており、各セルサイズに対
応する位置に対して液晶を注入する前の段階で必要な処
理、つまり、成膜処理が行われるようになっている。こ
の場合の成膜処理は、電極端子を成膜するためのフォト
リソグラフィ処理が相当している。
【0006】従来、ロール状のフィルム基板を繰り出し
て成膜処理を行う際には処理ユニットに向け搬送される
フィルム基板をガイドし、ロール状のフィルム基板の切
断およびロール状のフィルム基板の端部同士を繋いで接
続するための作業が行える接続台が用いられていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のフィルム状
液晶基板の製造に際しては、接続台の表面をフィルム状
基板が通過することから、次のような問題があった。接
続台表面にフィルム状液晶基板が接触するために、フィ
ルム状液晶基板が接続台の表面に貼り付くことが原因し
て搬送が妨げられ、これにより、作業効率が低下した
り、フィルム状液晶基板の表面が傷つけられてしまう。
さらに、フィルム状液晶基板が移動する際にも接続台表
面と接触しながら移動するため、移動方向に沿った傷が
フィルム状液晶基板に発生し、透明性を損ねてしまう。
また、接続台は、フィルム状液晶基板の切断に用いられ
る刃物によって傷つくことがあり、この場合には金属ゴ
ミが発生し、このゴミによってフィルム状液晶基板が損
傷を受けることがある。
【0008】本発明の目的は、上記従来のフィルム状液
晶基板における製作に関わる問題に鑑み、フィルム状液
晶基板への損傷を防止して安定した品質のフィルム状液
晶基板を製造することができるフィルム状基板の製造装
置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
フィルム状基板を所定の長さで切断およびフィルム状基
板同士の端部を接続するために用いられる接続台を備え
たフィルム状基板の製造装置において、上記フィルム状
基板と接触する上記接続台の表面がフィルム状基材で構
成されていることを特徴としている。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載のフ
ィルム状基板の製造装置において、上記接続台の表面に
配置されているフィルム状基材は、超高分子ポリエチレ
ンフィルムが用いられることを特徴としている。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載のフィルム状基板の製造装置において、接続台に
は、フィルム状基板の切断に用いられる刃物が入り込め
るスリットが形成されていることを特徴としている。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項1乃至3の
うちの一つに記載のフィルム状基板の製造装置におい
て、上記接続台は、上記フィルム状基板の切断および接
続時以外の時に上記フィルム状基板の移動路から離間す
る方向に折り畳める構成とされていることを特徴として
いる。
【0013】
【実施例】以下、図示実施例により本発明の詳細を説明
する。図1は本発明実施例によるフィルム状基板の製造
装置の全体構成を説明するための模式図であり、同図に
示す製造装置は、電極端子がポリマー・フィルム基板に
成膜されているフィルム状液晶基板を対象としている。
【0014】図1において、製造装置1には、図示矢印
で示すフィルム状基板2の移動方向における前方側およ
び後方側にそれぞれ配置された巻き取りローラ3および
繰り出しローラ4が備えられている。
【0015】フィルム状基板2の移動方向で各ローラ
3,4間には、フィルム状基板2を展張するためのテン
ションローラ5が複数配置されており、それら各テンシ
ョンローラ5のうちで、繰り出しローラ4側に位置する
テンションローラ(便宜上、符号5Aで示す)の近傍に
は、接続台6が配置されている。
【0016】接続台6は、繰り出されるフィルム状基板
2の切断および新たに繰り出されたフィルム状基板と先
行するフィルム状基板とを繋ぐための接続処理を行うた
めに設けられている。フィルム状基板2の移動方向で接
続台6の後方には処理ユニット7が設けられている。処
理ユニット7では、周知のフォトリソグラフィ方法によ
り電極端子を成膜処理するようになっている。
【0017】接続台6は、フィルム状基板2と接触する
表面が図2に示すようにフィルム状基材8で構成されて
おり、本実施例では、超高分子ポリエチレンフィルムを
覆うことで構成されている。超高分子ポリエチレン樹脂
は、フィルム状基板2との間での摩擦係数が極めて小さ
く、フィルム状基板2を良好に滑らせることができるよ
うになっている。
【0018】一方、接続台6には、フィルム状基板2を
切断するための刃物9が対峙しており、図示されない駆
動装置により刃物9が接続台6上のフィルム状基板2を
切断する方向に移動できるようになっている。
【0019】刃物9と対峙する接続台6の位置には、図
2および図3に示すように、刃物9が入り込めるスリッ
ト6Aが形成されている。これにより、フィルム状基板
2の厚さ方向に横断する刃物9は、接続台6のスリット
6A内に入り込むことで接続台6と接触しないようにな
っている。
【0020】接続台6は、図4に示すように、フィルム
状基板2の移動路に対して接近および離間できる構成と
されている。このため、フィルム状基板2の切断時ある
いは接続時以外には、フィルム状基板2の移動路から離
れることができるようになっている。
【0021】本実施例は以上のような構成であるから、
繰り出しローラ4から繰り出されたフィルム状基板2
は、接続台6上を摺動しながら処理ユニット7に向けガ
イドされながら移動する。フィルム状基板2が移動する
際、接続台6と接触した場合には、接続台6の表面が超
高分子ポリエチレンフィルム8で構成されているので、
フィルム状基板2との間の摩擦が極めて小さい関係とさ
れ、フィルム状基板2の表面において摺擦されることな
く滑りやすくなっていることから、フィルム状基板2の
表面において移動方向に沿った擦り傷などが発生するこ
とがなく、フィルム状基板2の透過性を損ねないように
できる。
【0022】接続台6においてフィルム状基板2が切断
される際には、図4に示すように、接続台6がフィルム
状基板2の移動路に臨出し、表面のフィルム状基材8上
にフィルム状基板2を位置させる。切断作業が実行され
る際には、刃物9がフィルム状基板2の厚さ方向に横断
し、接続台6に設けられているスリット6A内に入り込
むことでフィルム状基板2が切断される。これにより、
フィルム状基板2の切断時には、刃物9が接続台6に一
切触れることがなく、金属ゴミを生じさせない。
【0023】接続作業は、接続台6上にてテープなどを
用いて先行するフィルム状基板2の後端と新たに繰り出
されるフィルム状基板2の先端とを接合することが行わ
れる。
【0024】切断あるいは接続作業が終了すると、再
度、フィルム状基板2が移動を開始することになるが、
これに伴い、接続台26がフィルム状基板2の移動路か
ら離れる。これにより、移動するフィルム状基板2と接
続台6との接触が行われないので、フィルム状基板2で
は、摺擦傷が発生することがない。
【0025】上記実施例では、図4に示すように、接続
台6がフィルム状基板2の移動路に対して接離する構成
として、揺動する構成を例示したが、本発明では、この
構成に限らず、例えば、フィルム状基板2の移動路に対
して昇降することで接離できるようにすることも可能で
ある。また、上記実施例ではフィルム状基板として電極
端子の成膜処理が行われるフィルム状液晶基板を対象と
したが、本発明ではこの例に限らず、長尺の紙やフィル
ム等のシート材を対象とすることも可能である。
【0026】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、接続台の
表面がフィルム状基材で構成されているので、接続台上
にてフィルム状基板が接触した場合でも貼り付きが防止
でき、フィルム状基板に傷が付くのを防止することがで
きる。この結果、フィルム状基板への損傷による品質の
劣化を防止することが可能となる。
【0027】請求項2記載の発明によれば、接続台表面
に設けられているフィルム状基材が超高分子ポリエチレ
ンフィルムであるので、接続台とフィルム状基板との間
の摩擦を低減してフィルム状基板の滑りが助長され、フ
ィルム状基板への損傷を抑止することができる。
【0028】請求項3記載の発明によれば、接続台にフ
ィルム状基板を切断するためのはものが入り込めるスリ
ットが設けてあるので、刃物と接続台との接触がなく、
これにより接続台が刃物により傷つけられることがな
い。従って、接続台からの金属ゴミが発生しないのでこ
のゴミによるフィルム状基板の損傷が防止できる。
【0029】請求項4記載の発明によれば、接続台はフ
ィルム状基板の切断時および接続時以外にフィルム状基
板の移動路から離れているので、フィルム状基板との接
触によるフィルム状基板への損傷が抑制でき、損傷によ
るフィルム状基板の品質低下を防止することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例による製造装置の全体構成を説明
するための模式図である。
【図2】図2に示した製造装置に用いられる接続台の構
成を説明するための平面図である。
【図3】図2に示した接続台の側面図である。
【図4】図3中、符号(4)で示す方向の矢視図であ
る。
【符号の説明】
1 製造装置 2 フィルム状基板 6 接続台 8 超高分子ポリエチレンで構成され たフィルム状基材 9 切断用刃物

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィルム状基板を所定の長さで切断および
    フィルム状基板同士の端部を接続するために用いられる
    接続台を備えたフィルム状基板の製造装置において、 上記フィルム状基板と接触する上記接続台の表面がフィ
    ルム状基材で構成されていることを特徴とするフィルム
    状基板の製造装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のフィルム状基板の製造装置
    において、 上記接続台の表面に配置されているフィルム状基材は、
    超高分子ポリエチレンフィルムが用いられることを特徴
    とするフィルム状基板の製造装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のフィルム状基板の
    製造装置において、 接続台には、フィルム状基板の切断に用いられる刃物が
    入り込めるスリットが形成されていることを特徴とする
    フィルム状基板の製造装置。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のうちの一つに記載のフィ
    ルム状基板の製造装置において、 上記接続台は、上記フィルム状基板の切断および接続時
    以外の時に上記フィルム状基板の移動路から離間する方
    向に折り畳める構成とされていることを特徴とするフィ
    ルム状基板の製造装置。
JP11085343A 1999-03-29 1999-03-29 フィルム状基板の製造装置 Pending JP2000275628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085343A JP2000275628A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 フィルム状基板の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085343A JP2000275628A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 フィルム状基板の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000275628A true JP2000275628A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13856022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11085343A Pending JP2000275628A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 フィルム状基板の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000275628A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008049464A1 (de) * 2006-10-26 2008-05-02 K.M.B. Klebetechnik Gmbh Kantenschutzband zum schutz der ränder von mehrfachglasscheiben, insbesondere brandschutzscheiben, mit gleitfolie

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008049464A1 (de) * 2006-10-26 2008-05-02 K.M.B. Klebetechnik Gmbh Kantenschutzband zum schutz der ränder von mehrfachglasscheiben, insbesondere brandschutzscheiben, mit gleitfolie

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101717830B1 (ko) 광학 표시 패널의 연속 제조 방법 및 광학 표시 패널의 연속 제조 시스템
JP5243514B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US8524536B2 (en) Optical film cutting method and apparatus using the same
TWI584955B (zh) A manufacturing method of an optical display panel, and a manufacturing system for an optical display panel
JP2005043384A (ja) 偏光板貼合方法及び装置
TW201213928A (en) System and method for continuously manufacturing liquid crystal display devices
WO2011105273A1 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP6082140B2 (ja) 光学表示パネルの連続製造方法および光学表示パネルの連続製造システム
JP2003161935A (ja) 偏光板貼付装置
US20080225224A1 (en) Adhesive-film exfoliating device and manufacturing method of liquid crystal display panel using the device
KR101816313B1 (ko) 액정 표시 소자의 연속 제조 시스템 및 액정 표시 소자의 연속 제조 방법
JP5427929B2 (ja) 光学表示パネルの連続製造方法及び光学表示パネルの連続製造システム
KR101649083B1 (ko) 광학 표시 패널의 연속 제조 방법 및 광학 표시 패널의 연속 제조 시스템
US7367374B2 (en) Manufacturing method and manufacturing apparatus of display device
TWI558527B (zh) 刀刃和含有刀刃的液晶顯示裝置之製造系統
JP2000275628A (ja) フィルム状基板の製造装置
JP2011227336A (ja) 貼合装置
CN211567231U (zh) 一种载膜基板的加工系统及其撕膜装置
KR20200090134A (ko) 필름 접합 장비
US20020060896A1 (en) Static electricity discharging loader for sheet materials
KR20190075957A (ko) 광학적 표시 장치를 제조하는 방법
CN210237516U (zh) 一种双面胶带制造设备
JP6469907B1 (ja) 切目を有する長尺の光学フィルムを搬送する搬送装置、並びに、光学表示パネルの連続製造システム
CN113109952A (zh) 用于制造光学显示元件的系统和方法
JPH0819989A (ja) 積層帯材における余剰端縁の切断処理装置