JP2000274500A - ツインレバー型テンショナ装置 - Google Patents

ツインレバー型テンショナ装置

Info

Publication number
JP2000274500A
JP2000274500A JP11081749A JP8174999A JP2000274500A JP 2000274500 A JP2000274500 A JP 2000274500A JP 11081749 A JP11081749 A JP 11081749A JP 8174999 A JP8174999 A JP 8174999A JP 2000274500 A JP2000274500 A JP 2000274500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensioner
chain
lever
mounting surface
tensioner lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11081749A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Ooba
史聡 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP11081749A priority Critical patent/JP2000274500A/ja
Publication of JP2000274500A publication Critical patent/JP2000274500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0874Two or more finally actuated members

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数が少なく、取付面の加工工数や組付
作業の工数を減らすことができるとともに、取付面の面
積を減らすことができ、且つ、チェーン走行時に発生す
る騒音を低減できるツインレバー型テンショナ装置を提
供する。 【解決手段】 それぞれ、基端部側を共通のピボット軸
15で取付面Rに回動自在に支持された第1のテンショ
ナレバー7と第2のテンショナレバー14を備えてい
る。これらのテンショナレバーは、ピボット軸に対し
て、それぞれのシュー面を同じ側に向け、且つ、揺動端
部側を相反する方向に向けて配置され、それぞれのテン
ショナレバーのシュー面とチェーンとの接触範囲全域
が、ピボット軸中心から対応するチェーンの走行ライン
に下ろした垂線よりも揺動端部側に設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テンショナ装置に
関し、特に、個別にスプロケット間に掛け渡されている
2つのチェーンの外周とそれぞれシュー面を摺動接触さ
せる2つのテンショナレバーを有するツインレバー型テ
ンショナ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンのクランク軸からカム軸
に回転を伝達する場合等に用いられているチェーン伝動
装置には、チェーンの弛みを除去してその走行中の振れ
を防止するために、テンショナレバーを備えたテンショ
ナ装置が広く用いられている。
【0003】このような、テンショナ装置は、エンジン
の多段タイミングチェーンドライブのように、複数組の
チェーンを介して離れた軸間で回転を伝達する場合に
は、一般的にそれぞれのチェーンに対して個別に設けら
れている。
【0004】図4は、その一例を示すものであって、エ
ンジンのクランク軸A1に取り付けられている駆動スプ
ロケットA2と中間スプロケットA3の間に掛け渡され
ているチェーンA4と、前記中間スプロケットA3と同
軸で一体に回転する中間スプロケットA5とカム軸A
6,A7にそれぞれ取り付けられている被駆動スプロケ
ットA8,A9の間に掛け渡されているチェーンA10
に対してそれぞれ、テンショナ装置A11,A12が設
けられている。
【0005】2つのテンショナ装置A11,A12はそ
れぞれ、エンジン本体の取付面Rに固定されたピボット
軸A13に基端部側を回動自在に支持されたテンショナ
レバーA15と、ピボット軸A14に基端部側を回動自
在に支持されたテンショナレバーA16を有している。
【0006】これらのテンショナレバーA15,A16
は、揺動端部近傍の背面側を取付面Rにボルト締結され
たテンショナA17,A18のプランジャ先端で押圧付
勢されて、それぞれのシュー面S1,S2が対向するチ
ェーンA4,A6の弛み側部分外周に押し当てられ、こ
れらのチェーンA4,A10の弛みを除去するようにな
っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
では、複数のチェーンを用いるチェーン伝動装置に対し
ては、それぞれのチェーンに対して個別にテンショナ装
置を設けていたため、取付面にテンショナやテンショナ
レバーを取り付けるためのタップ穴を複数組加工する必
要があり、これらのタップ穴に、それぞれのテンショナ
装置のテンショナを固定する締結ボルトやテンショナレ
バーを支持するピボット軸を螺着しているため、取付面
を加工する工程での加工工数や、テンショナ装置を組み
付ける工程での作業工数が多くなり、これらの工程のコ
ストが高くなるとともに、取付面上に広い取付面積を確
保する必要があった。
【0008】また、走行するチェーンに生じた振動が、
複数のピボット軸から取付面側に伝達されるため、取付
面が共振してチェーン走行時に大きな騒音を発生する問
題もあった。
【0009】そこで、本発明は、前述したような従来技
術の問題を解決し、部品点数が少なく、取付面の加工工
数や組付作業の工数を減らすことができるとともに、取
付面の面積を減らすことができ、且つ、チェーン走行時
に発生する騒音を低減できるツインレバー型テンショナ
装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的のため、本発明
のツインレバー型テンショナ装置は、複数のスプロケッ
ト間を通過するように掛け渡された第1のチェーンの弛
み側部分外周に摺動接触するシュー面を有し、基端部側
が取付面に立設されたピボット軸に回動自在に支持され
た第1のテンショナレバーと、第1のチェーンとは異な
ったスプロケット間を通過するように掛け渡された第2
のチェーンの弛み側部分外周に摺動接触するシュー面を
有し、基端部側が第1のテンショナレバーを支持してい
るピボット軸に共通に回動自在に支持された第2のテン
ショナレバーと、第1のテンショナレバーと第2のテン
ショナレバーの揺動端部近傍の背面側をそれぞれ個別に
プランジャで押圧付勢して、それぞれのテンショナレバ
ーのシュー面を第1のチェーンと第2のチェーンの外周
に押し付ける第1のテンショナ及び第2のテンショナと
を備えている。
【0011】そして、第1のテンショナレバーと第2の
テンショナレバーは、ピボット軸に対して、それぞれの
シュー面を同じ側に向け、且つ、揺動端部側を相反する
方向に向けて配置されているとともに、それぞれのテン
ショナレバーにおけるシュー面とチェーンとの接触範囲
全域が、ピボット軸中心から対応するチェーンの走行ラ
インに下ろした垂線よりも揺動端部側に設定されてい
る。
【0012】
【作用】第1のテンショナレバーは、その基端部側をピ
ボット軸で取付面に回動自在に支持され、揺動端部近傍
の背面側を第1のテンショナのプランジャによって押圧
付勢されて、そのシュー面側が第1のチェーンの弛み側
部分外周を常時内側に向けて押しており、その結果、第
1のチェーンはその弛みが除去されて、走行時の振れが
防止されている。
【0013】また、第1のテンショナレバーと同様に、
第2のテンショナレバーの基端部側も同じピボット軸で
回動自在に支持され、その揺動端部近傍の背面側を第2
のテンショナのプランジャによって押圧付勢されて、そ
のシュー面側が第2のチェーンの弛み側部分外周を常時
内側に向けて押しており、その結果、第2のチェーンは
その弛みが除去されて走行時の振れが防止されている。
【0014】本発明のツインレバー型テンショナ装置に
おいては、第1のテンショナと第1のテンショナレバー
の組と、第2のテンショナと第2のテンショナレバーの
組が、それぞれ個別なテンショナ装置として機能してい
る。
【0015】そして、それぞれのテンショナレバーは、
シュー面とチェーンとの接触範囲全域が、ピボット軸中
心から対応するチェーンの走行ラインに下ろした垂線よ
りも揺動端部側に設定されているため、チェーンからの
反力によってテンショナレバーに作用するピボット軸回
りのモーメントは常に同じ向きに作用し、これらのテン
ショナレバーの振動が抑制されて各チェーンの走行状態
が安定に維持される。
【0016】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明のツインレバー型テンショナ装置
(以下、単にテンショナ装置という。)の一実施例を示
す側面図であって、この実施例はテンショナ装置を自動
車のエンジンのチェーン伝動装置に適用したものであ
る。
【0017】同図において、テンショナ装置1は、エン
ジンのクランク軸2に固定されている駆動スプロケット
3と、回転自在な中間軸4に取り付けられた第1の中間
スプロケット5との間に掛け渡されている第1のチェー
ン6の弛み側部分外周に、シュー面S1を摺動接触させ
ている第1のテンショナレバー7を有している。
【0018】また、前記テンショナ装置1は、第1の中
間スプロケット5と一体に回転するように中間軸4に取
り付けられた第2の中間スプロケット8と、カム軸9,
10にそれぞれ取り付けられた被駆動スプロケット1
1,12間に掛け渡された第2のチェーン13の弛み側
部分外周に、シュー面S2を摺動接触させている第2の
テンショナレバー14を有している。
【0019】これらのテンショナレバー7,14は、基
端部側をそれぞれ共通のピボット軸15でエンジン本体
の取付面R上に回動自在に軸支され、シュー面S1,S
2が同じ側に向いた状態で、それぞれの揺動端部側を相
反する方向に向けて配置されている。
【0020】図2に示すように、ピボット軸15は、鍔
付きのショルダボルトで構成されていて、前記ピボット
軸15は、第1のテンショナレバー7の基端部側に貫通
形成された軸孔7Aと、第2のテンショナレバー14の
基端部側に貫通形成された軸孔14Aを円筒状のショル
ダ部15Aが貫通して、先端の雄ねじ部15Bが取付面
Rに形成されているねじ穴Nに螺合固定されている。
【0021】これらの2つのテンショナレバー7,14
の基端部近傍は、軸孔7A,14Aのそれぞれの軸方向
の寸法H1,H2が他の部分より幅狭くなっていて、2
つのテンショナレバー7,14を取付面R上に重ねてピ
ボット軸15で取り付けたときに、ピボット軸15の取
付面Rから突出する寸法H0ができるだけ短くなるよう
に形成されている。
【0022】この構造により、2つのテンショナレバー
7,14の両方の荷重を一本で受けているピボット軸1
5に作用する曲げモーメントを小さくでき、ピボット軸
15の屈曲変形を防止することができる。
【0023】また、取付面R側のテンショナレバー7
は、回動時の取付面Rとの摩擦を軽減して円滑な動作が
できるように、取付面Rと対向する面の軸孔7A近傍部
分を他の部分より僅かに突出しており、この部分が取付
面Rと当接したときに、他の部分と取付面Rとの間に隙
間gが空くようにしている。
【0024】図1に示すように、第1のテンショナレバ
ー7と第2のテンショナレバー14のそれぞれの揺動端
部近傍の背面側には、第1のテンショナ16と第2のテ
ンショナ17が配置され、これらは取付面Rにボルト締
結によって固定されている。
【0025】2つのテンショナ16,17はそれぞれ、
テンショナレバー7,14の背面に固定されたプランジ
ャ当接部材7B,14Bを押圧付勢するための出没自在
なプランジャ16A,17Aを有している。
【0026】そして、これらのプランジャ16A,17
Aによって、第1のテンショナレバー7のシュー面S1
は、チェーン6の弛み側部分外周に押し当てられ、ま
た、第2のテンショナレバー14のシュー面S2は、チ
ェーン13の弛み側部分外周に押し当てられて、それぞ
れのチェーン6,7の弛みが除去されるようになってい
る。
【0027】また、第1のチェーン6の張り側となる走
行部分外周には、固定式のチェーンガイドG1が配置さ
れ、また、第2のチェーン13の中間スプロケット8と
被駆動スプロケット12間、並びに前記被駆動スプロケ
ット12と被駆動スプロケット9間の走行部分外周には
固定式のチェーンガイドG2と補助ガイドG3がそれぞ
れ配置されて、これらの走行部分のチェーン6,13を
案内し、第1および第2のテンショナレバー7,14と
協働して、チェーン6,13の振れを防止している。
【0028】また、本発明のテンショナ装置1において
は、図3に示すように、第1のテンショナレバー7のシ
ュー面S1と第1のチェーン6との接触範囲X1全域
が、前記チェーン6の走行ラインC1にピボット軸15
の中心Oから下ろした垂線L1よりもテンショナレバー
7の揺動端部側にくるように設定されている。
【0029】また、同様に、第2のテンショナレバー1
4のシュー面S2と第2のチェーン13との接触範囲X
2全域が、前記チェーン13の走行ラインC2にピボッ
ト軸15の中心Oから下ろした垂線L2よりもテンショ
ナレバー14の揺動端部側にくるように設定されてい
る。
【0030】このような構成により、チェーン6,13
からの反力によってテンショナレバー7,14に作用す
るピボット軸15回りのモーメントは、常に同じ向きに
作用するため、テンショナレバー7,14の振動が抑制
されてチェーン6,13の走行状態を安定に維持するこ
とができる。
【0031】なお、本発明は、前述した実施例のよう
に、エンジンに用いられているチェーン伝動装置に用途
を限定するものではなく、弛み側走行部分を隣り合わせ
て配置されている2組のローラチェーンやサイレントチ
ェーンを有する様々な用途のチェーン伝動装置に利用可
能である。
【0032】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のツイン
レバー型テンショナ装置によれば、2つのテンショナレ
バーを一つのピボット軸に共通に支持させているため、
構造が単純化され、部品点数と組立工数を減らすことが
できる。
【0033】また、2つのテンショナレバーをそれぞれ
個別にピボット軸で軸支している従来のテンショナ装置
と比較して、テンショナレバーを取り付けるために必要
なタップ穴の加工を一度で済ますことができるととも
に、取付面の面積を減少させることができる。
【0034】また、それぞれのテンショナレバーにおけ
るシュー面とチェーンとの接触範囲全域が、ピボット軸
中心から対応するチェーンの走行ラインに下ろした垂線
よりも揺動端部側に設定されているため、チェーンから
の反力によってテンショナレバーに作用するピボット軸
回りのモーメントは、常に同じ向きに作用し、これらの
テンショナレバーの振動が抑制されて各チェーンの走行
状態を安定に維持することができる。
【0035】さらに、それぞれのチェーンから取付面へ
伝わる振動の伝達経路が一つのピボット軸のみとなるた
め、取付面の共振が抑えられ、チェーンの運転騒音を低
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のツインレバー型テンショナ装置の一
実施例を示す側面図である。
【図2】 図1のA−A線位置における矢印方向に見た
部分断面図である。
【図3】 各テンショナレバーにおけるシュー面とチェ
ーンとの接触範囲と、ピボット軸との位置関係を示す概
略図である。
【図4】 従来のテンショナ装置の一例を示す側面図で
ある。
【符号の説明】
1 テンショナ装置 2
クランク軸 3 駆動スプロケット 4
中間軸 5 中間スプロケット 6
第1のチェーン 7 第1のテンショナレバー 7A,14
A 軸孔 8 第2の中間スプロケット 9,10
カム軸 11,12 被駆動スプロケット 13
第2のチェーン 14 第2のテンショナレバー 15
ピボット軸 15A ショルダ部 15B
雄ねじ部 16,17 テンショナ 16A,1
7A プランジャ R 取付面 S1,S2
シュー面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のスプロケット間を通過するように
    掛け渡された第1のチェーンの弛み側部分外周に摺動接
    触するシュー面を有し、基端部側が取付面に立設された
    ピボット軸に回動自在に支持された第1のテンショナレ
    バーと、 第1のチェーンとは異なったスプロケット間を通過する
    ように掛け渡された第2のチェーンの弛み側部分外周に
    摺動接触するシュー面を有し、基端部側が第1のテンシ
    ョナレバーを支持しているピボット軸に共通に回動自在
    に支持された第2のテンショナレバーと、 第1のテンショナレバーと第2のテンショナレバーの揺
    動端部近傍の背面側をそれぞれ個別にプランジャで押圧
    付勢して、それぞれのテンショナレバーのシュー面を第
    1のチェーンと第2のチェーンの外周に押し付ける第1
    のテンショナ及び第2のテンショナとを備え、 第1のテンショナレバーと第2のテンショナレバーは、
    ピボット軸に対して、それぞれのシュー面を同じ側に向
    け、且つ、揺動端部側を相反する方向に向けて配置され
    ているとともに、 それぞれのテンショナレバーにおけるシュー面とチェー
    ンとの接触範囲全域が、ピボット軸中心から対応するチ
    ェーンの走行ラインに下ろした垂線よりも揺動端部側に
    設定されていることを特徴とするツインレバー型テンシ
    ョナ装置。
JP11081749A 1999-03-25 1999-03-25 ツインレバー型テンショナ装置 Pending JP2000274500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11081749A JP2000274500A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 ツインレバー型テンショナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11081749A JP2000274500A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 ツインレバー型テンショナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000274500A true JP2000274500A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13755098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11081749A Pending JP2000274500A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 ツインレバー型テンショナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000274500A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2417306A (en) * 2004-08-19 2006-02-22 Tsubakimoto Chain Co Tensioner lever having an auxiliary lever
US8105195B2 (en) 2006-09-01 2012-01-31 Borgwarner Inc. Rotational one way clutch chain tensioner with frictional damping
DE102016224658A1 (de) * 2016-12-12 2018-06-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aufbau zur Übertragung von Kraft in einem Kraftfahrzeug mit einer Bandanordnung
US10024402B2 (en) 2015-09-24 2018-07-17 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Chain drive assembly with tensioning-rail mounting aid

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2417306A (en) * 2004-08-19 2006-02-22 Tsubakimoto Chain Co Tensioner lever having an auxiliary lever
US7404777B2 (en) 2004-08-19 2008-07-29 Tsubakimoto Chain Co. Power transmission incorporating tensioner lever
GB2417306B (en) * 2004-08-19 2008-12-10 Tsubakimoto Chain Co Power transmission incorporating tensioner lever
US8105195B2 (en) 2006-09-01 2012-01-31 Borgwarner Inc. Rotational one way clutch chain tensioner with frictional damping
US10024402B2 (en) 2015-09-24 2018-07-17 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Chain drive assembly with tensioning-rail mounting aid
DE102015012498B4 (de) * 2015-09-24 2020-06-18 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Kettentrieb-Baugruppe mit Spannschienen-Montagehilfe
DE102016224658A1 (de) * 2016-12-12 2018-06-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aufbau zur Übertragung von Kraft in einem Kraftfahrzeug mit einer Bandanordnung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6322471B1 (en) Chain guide
US20130040770A1 (en) Tensioning device for a belt drive and electric machine with such a tensioning device
CA2323548A1 (en) Belt tensioner for motor vehicle
RU2252342C2 (ru) Холостой шкив
US7004865B2 (en) Tensioning means for traction mechanisms, especially belt tensioning means
US6120403A (en) Pivotal support structure for oscillating member
US11975793B2 (en) Motorcycle having a tensioning device for tensioning a pulling member, and tensioning device for a motorcycle
US20070259745A1 (en) Centre of Rotation Support for an Assembly
US20020037783A1 (en) Belt tensioner combination and a method of installing a tensioner on a belt
US6811506B2 (en) Engine accessory belt drive with self-aligning pulley
JP2000274500A (ja) ツインレバー型テンショナ装置
JPH1061414A (ja) オーバヘッドカム型エンジンのカム軸駆動装置
JP2881780B2 (ja) オートテンショナ
US6250268B1 (en) Cam chain guide attachment structure
JP7485969B2 (ja) テンショナレバー
JP3315886B2 (ja) ベルト式無段変速機のプーリ支持構造
KR100216439B1 (ko) 벨트 체결구조
JP3453732B2 (ja) アイドラプーリ装置
JPS637727Y2 (ja)
JPH08121557A (ja) テンショナ
JPH03178890A (ja) 片持式車両用後輪支持装置
JPH0379842A (ja) テンショナ
JPH04166620A (ja) エンジンのオルタネータ駆動装置
JP4466027B2 (ja) 内置き型テンショナー装置
JP2003176853A (ja) 伝動用チェーン