JP2000274228A - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents
エンジンの排気浄化装置Info
- Publication number
- JP2000274228A JP2000274228A JP11081621A JP8162199A JP2000274228A JP 2000274228 A JP2000274228 A JP 2000274228A JP 11081621 A JP11081621 A JP 11081621A JP 8162199 A JP8162199 A JP 8162199A JP 2000274228 A JP2000274228 A JP 2000274228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel ratio
- sox
- deterioration
- diagnosis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0828—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
- F01N3/085—Sulfur or sulfur oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N11/00—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
- F01N11/007—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/009—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0814—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0828—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
- F01N3/0842—Nitrogen oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0871—Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
- F01N3/0885—Regeneration of deteriorated absorbents or adsorbents, e.g. desulfurization of NOx traps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2006—Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2260/00—Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
- F01N2260/04—Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for regeneration or reactivation, e.g. of catalyst
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2430/00—Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
- F01N2430/06—Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2550/00—Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
- F01N2550/02—Catalytic activity of catalytic converters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2900/00—Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
- F01N2900/04—Methods of control or diagnosing
- F01N2900/0422—Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
るようにする。 【解決手段】 コントローラ6は、触媒劣化診断領域内
での運転が第1の所定期間経過する毎に、この期間に検
出した排気の空燃比に基づいてフロント触媒8の劣化を
判定し、触媒劣化診断領域内での運転が第1の期間より
長い第2の期間継続する毎に、この期間に検出した排気
の空燃比に基づいてフロント触媒8の劣化を判定する。
そして、SOx放出手段によるSOxの放出が実行され
ているときには、一次劣化診断手段及び二次劣化診断手
段による劣化診断を禁止する一方、一次劣化診断によっ
てフロント触媒8の劣化が判定されたときにはSOx放
出手段によるSOxの放出を禁止し、二次診断を行う機
会を確保する。これにより、リーン空燃比運転やSOx
放出制御により診断機会が少なくてもフロント触媒8の
劣化診断を正確に行うことができる。
Description
用いられる三元触媒の劣化診断に関する。
て、所定の運転領域において理論空燃比よりもリーンな
空燃比でエンジンを運転することが広く知られている。
また、このようなリーン運転中の排気を浄化する装置と
しては、排気の空燃比に応じてNOxの吸収あるいは脱
離を行うNOx吸収剤が知られている。
燃比で運転したときに排気中に含まれるNOxを吸収す
る一方で、エンジンの運転が理論空燃比ないしリッチ空
燃比に切り替えられると吸収したNOxを放出するもの
であり、放出されたNOxは排気中のHC、COなどの
還元成分によって浄化される。
時間続くと、燃料や潤滑油中には硫黄分が含まれている
ため、排気中のSOx(硫黄酸化物)がNOx吸収剤に
堆積し、いわゆる硫黄被毒が進行する。この硫黄被毒の
進行はNOxの吸収能力を低下させ、排気組成の悪化に
つながるため、硫黄被毒を解除するための方策が各種試
みられている。
NOx吸収剤に排気中のSOxが堆積しNOx吸収能力
が低下したときには、所定期間リーン失火を発生させて
NOx吸収剤に未燃の燃料を供給し、この燃料を吸収剤
上で燃焼させることによって、あるいは、点火時期を遅
角させて排気温度を上昇させることによって吸収剤温度
を上昇させ、堆積したSOxを放出させている。
ようなリーン空燃比運転を行うエンジンであっても所定
の領域以外では理論空燃比運転を行うのが一般的である
ため、三元触媒を設けることが必要となる。
のO2ストレージ能力を測定する方法が最も一般的であ
る。三元触媒のO2ストレージ能力は、例えば、三元触
媒に流入する排気の空燃比を理論空燃比をまたいでリッ
チ側とリーン側とに周期的に変動させたときの三元触媒
下流の空燃比の変化から測定する。このため、三元触媒
の劣化診断は理論空燃比運転中であることを前提として
行われることになる。
比運転を行う領域を広く設定すると三元触媒の劣化診断
が可能な領域(理論空燃比運転領域)が狭くなり診断の
機会が減少してしまう。また、硫黄放出のための特別な
制御を行っている間は、排気中の未燃燃料量やO2量が
特別に多くなったり排気温度が特別に高くなったりして
正確な劣化診断ができないため、これによっても診断の
機会が減少してしまう。
されたものであり、エンジンの排気浄化装置において、
リーン空燃比運転やSOx放出制御により診断機会が少
ない場合であっても三元触媒の正確な劣化診断が行える
ようにすることを目的とする。
ンの排気浄化装置において、エンジンの排気通路に配置
され、流入する排気の空燃比に応じてNOxの吸収と放
出を行う作用を有する排気浄化用触媒と、エンジンの排
気通路に配置された三元触媒と、前記三元触媒下流の排
気の空燃比を検出する空燃比検出手段と、エンジンの運
転条件を検出する運転条件検出手段と、前記排気浄化用
触媒に吸収されたSOxを放出すべき条件を判断するS
Ox放出条件判断手段と、SOxを放出すべき条件が成
立し、かつ、検出した運転条件が所定のSOx放出運転
領域内にあるときに、前記排気浄化用触媒からSOxを
放出させるSOx放出手段と、検出した運転条件が前記
SOx放出運転領域と重複する領域を有する所定の触媒
劣化診断領域にあるときに、エンジンに供給する混合気
の空燃比を理論空燃比をまたいでリッチ側とリーン側と
に周期的に変動させる空燃比制御手段と、前記触媒劣化
診断領域内での運転が第1の期間経過する毎に、前記第
1の期間内に検出した排気の空燃比に基づいて前記三元
触媒の劣化を判定する一次診断手段と、前記触媒劣化診
断領域内での運転が前記第1の期間より長い第2の期間
継続する毎に、前記第2の期間内に検出した排気の空燃
比に基づいて前記三元触媒の劣化を判定する二次診断手
段と、前記SOx放出手段によるSOx放出が実行され
ているときに、前記一次診断手段及び前記二次診断手段
による劣化診断を禁止する劣化診断禁止手段と、前記一
次診断手段によって前記三元触媒の劣化が判定されたと
きに前記SOx放出手段によるSOxの放出を禁止する
SOx放出禁止手段と備えたことを特徴とするものであ
る。
おいて、エンジンの排気通路に配置され、流入する排気
の空燃比に応じてNOxの吸収と放出を行う作用を有す
る三元触媒と、前記三元触媒下流の排気の空燃比を検出
する空燃比検出手段と、エンジンの運転条件を検出する
運転条件検出手段と、前記三元触媒に吸収されたSOx
を放出すべき条件を判断するSOx放出条件判断手段
と、SOxを放出すべき条件が成立し、かつ、検出した
運転条件が所定のSOx放出運転領域内にあるときに、
前記三元触媒からSOxを放出させるSOx放出手段
と、検出した運転条件が前記SOx放出運転領域と重複
する領域を有する所定の触媒劣化診断領域にあるとき
に、エンジンに供給する混合気の空燃比を理論空燃比を
またいでリッチ側とリーン側とに周期的に変動させる空
燃比制御手段と、前記触媒劣化診断領域内での運転が第
1の期間経過する毎に、前記第1の期間内に検出した排
気の空燃比に基づいて前記三元触媒の劣化を判定する一
次診断手段と、前記触媒劣化診断領域内での運転が前記
第1の期間より長い第2の期間継続する毎に、前記第2
の期間内に検出した排気の空燃比に基づいて前記三元触
媒の劣化を判定する二次診断手段と、前記SOx放出手
段によるSOx放出が実行されているときに、前記一次
診断手段及び前記二次診断手段による劣化診断を禁止す
る劣化診断禁止手段と、前記一次診断手段によって前記
三元触媒の劣化が判定されたときに前記SOx放出手段
によるSOxの放出を禁止するSOx放出禁止手段とを
備えたことを特徴とするものである。
いて、前記二次診断手段によって前記三元触媒の非劣化
が判定されたときに、前記SOx放出禁止手段によるS
Ox放出の禁止を解除することを特徴とするものであ
る。
おいて、エンジンの排気通路に配置された三元触媒と、
前記三元触媒下流の排気の空燃比を検出する空燃比検出
手段と、エンジンの運転条件を検出する運転条件検出手
段と、検出した運転条件が所定のリーン空燃比運転領域
内にあるときに、エンジンに供給する混合気の空燃比を
所定のリーン空燃比に制御するとともに、検出した運転
条件が所定の触媒劣化診断領域にあり、かつ、リーン空
燃比制御が行われていないときに、エンジンに供給する
混合気の空燃比を理論空燃比をまたいでリッチ側とリー
ン側に周期的に変動させる空燃比制御手段と、前記触媒
劣化診断領域内での運転が第1の期間経過する毎に、前
記第1の期間内に検出した排気の空燃比に基づいて前記
三元触媒の劣化を判定する一次診断手段と、前記触媒劣
化診断領域内での運転が前記第1の期間より長い第2の
期間継続する毎に、前記第2の期間内に検出した排気の
空燃比に基づいて前記三元触媒の劣化を判定する二次診
断手段と、前記空燃比制御手段によるリーン空燃比制御
が実行されているときに、一次診断手段及び二次診断手
段による劣化診断を禁止する劣化診断禁止手段と、前記
一次診断手段によって前記三元触媒の劣化が判定された
ときに、前記空燃比制御手段によるリーン空燃比制御を
禁止するリーン空燃比運転禁止手段とを備えたことを特
徴とするものである。
二次診断手段によって前記三元触媒の非劣化が判定され
たときに、前記リーン空燃比運転禁止手段によるリーン
空燃比制御の禁止を解除することを特徴とするものであ
る。
おいて、エンジンの排気通路に配置された三元触媒と、
前記三元触媒下流の排気の空燃比を検出する空燃比検出
手段と、エンジンの運転条件を検出する運転条件検出手
段と、検出した運転条件が所定のリーン空燃比運転領域
にあるときに、エンジンに供給する混合気の空燃比を所
定のリーン空燃比に制御するが、検出した運転条件が触
媒劣化診断領域にあるときには、リーン空燃比制御に優
先してエンジンに供給する混合気の空燃比を理論空燃比
をまたいでリッチ側とリーン側とに周期的に変動させる
空燃比制御手段と、前記触媒劣化診断領域内での運転が
第1の期間継続する毎に、前記第1の期間内に検出した
排気の空燃比に基づいて前記三元触媒の劣化を判定する
一次診断手段と、前記触媒劣化診断領域内での運転が前
記第1の期間より長い第2の期間継続する毎に、前記第
2の期間内に検出した排気の空燃比に基づいて前記三元
触媒の劣化を判定する二次診断手段と、前記触媒劣化診
断領域をリーン空燃比運転領域外に設定するとともに、
前記一次診断手段によって三元触媒の劣化が判定された
ときには、前記触媒劣化診断領域を前記リーン空燃比運
転領域と重複する範囲に拡大設定する診断領域設定手段
とを備えたことを特徴とするものである。
二次診断手段によって前記三元触媒の非劣化が判定され
たときに、前記診断領域設定手段による診断領域の拡大
設定を解除することを特徴とするものである。
の劣化を診断する際には、まず短時間で行うことができ
る簡単な一次診断が行われる。そして、一次診断で三元
触媒が劣化していると判断された場合にはSOxの放出
制御が禁止され、一次診断よりも精度の高い二次診断を
行う機会が確保される。これにより、診断機会が少なく
ても高い精度で三元触媒の診断を行うことができ、高い
診断精度と硫黄被毒解除性能を両立することができる。
元触媒が劣化していると判断され、SOx放出制御が禁
止された場合であっても、二次診断で三元触媒が非劣化
と判断されればSOx放出制御の禁止が解除されるの
で、SOx放出制御を再開することができる。
行うことができる簡単な一次診断が行われる。そして、
一次診断を行った結果、三元触媒が劣化していると判断
されるとリーン空燃比運転が禁止される。これにより、
診断機会が増加し、一次診断よりも精度の高い二次診断
を行うことができ、高い診断精度とリーン空燃比運転に
よる燃費向上を両立することができる。
元触媒が劣化していると判断され、リーン空燃比運転が
禁止された場合であっても、二次診断で三元触媒が非劣
化と判断されればリーン空燃比運転の禁止が解除される
ので、リーン空燃比運転を再開することができる。
行うことができる簡単な一次診断が行われ、一次診断で
三元触媒が劣化しているとの判断がされると診断領域が
拡大される。これにより診断機会が増え、一次診断より
も精度の高い二次診断を行うことができる。
元触媒が劣化していると判断され、診断領域が拡大され
た場合であっても、二次診断で三元触媒が非劣化と判断
されると診断領域の拡大が解除される。
発明の実施の形態について説明する。
浄化装置の一例を示す。エンジン1の吸気通路2には、
吸入空気量を検出するエアフロメータ3と、吸入空気量
を調節するスロットル弁4と、吸気通路2に燃料を噴射
する燃料噴射弁5とが設けられている。燃料噴射弁5は
エンジン1のシリンダ内に燃料を直接噴射するものであ
ってもよい。
媒8及びリア触媒9が設けられている。フロント触媒8
はいわゆる三元触媒であり、理論空燃比運転時に最大の
変換効率をもって排気中のNOxの還元とHC、COの
酸化を行う。一方、フロント触媒8の下流に位置するリ
ア触媒9は空燃比に応じてNOxの吸収、放出を行う作
用を有する三元触媒であり、リーン空燃比運転域で発生
するNOxを吸収し、理論空燃比ないしリッチ空燃比で
運転して排気中の酸素濃度を低下させると、リーン空燃
比運転域で吸着したNOxを放出するとともに排気中に
含まれるHC、COにより放出されたNOxを還元す
る。
フロントO2センサ10、リアO2センサ11が設けられ
ており、フロント触媒8に流入する排気とフロント触媒
8から流出する排気の空燃比が理論空燃比よりも濃いか
薄いかを検出することができる。一方、リア触媒9に
は、その温度を検出する触媒温度センサ12が設けられ
ている。
3、O2センサ10、11、触媒温度センサ12からの
信号の他、冷却水温センサ13からの冷却水温信号、ク
ランク角センサ14からのRef信号とPos信号、ア
クセルポジションセンサ15からのアクセル操作量信
号、車速センサ16からの車速信号等が入力され、コン
トローラ6はこれら各種信号に基づきスロットル弁4、
燃料噴射弁5、点火プラグ6等を制御する。
とリア触媒9に排気中のSOxが堆積し、NOx浄化性
能が低下するので、コントローラ6は、所定の条件でS
Ox放出制御を行うことによってリア触媒9の温度を上
昇させ、堆積したSOxを放出させる。
ト触媒8の温度も上昇し、フロント触媒8の熱劣化を引
き起こす可能性があるので、コントローラ6はO2セン
サ10、11の出力に基づきフロント触媒8の劣化診断
も同時に行う。
Ox放出制御、劣化診断に関する部分をブロック図で表
したものである。この図に示すように、コントローラ6
は、劣化診断部B1と、SOx放出条件判断部B2と、
SOx放出制御判断部B3と、目標空燃比設定部B4
と、Ti、TITM算出部B5とから構成される。以
下、図3から図9を参照しながらこれら各要素における
処理について詳しく説明する。
て説明する。劣化診断部B1は、フロントO2センサ1
0の出力とリアO2センサ11の出力とに基づきフロン
ト触媒8の劣化を診断し、診断結果に応じてフラグFd
iag1、Fdiag2をセットするものである。
御ルーチンを示したフローチャートであり、所定時間毎
(例えば、10msec毎)に実行される。
ドバック制御条件(以下、F/B条件)が成立している
か否かを判断する。F/B条件成立とは、次の〜の
条件、フロントO2センサ10の活性が完了してい
る。 各種燃料増量補正係数COEF=1(エンジン始動直
後の各種燃料増量制御が終了している。) 目標当量比TFBYA=1(目標空燃比が理論空燃
比) がすべて成立しているときを指す。
された場合には、フロントO2センサ10の出力に基づ
いて、エンジン1に供給する混合気の空燃比を理論空燃
比にフィードバック制御するとともにステップS12へ
進む。このとき、フロント触媒8に流入する排気の空燃
比は、理論空燃比をまたいでリッチ側とリーン側に周期
的に変動するので、リアO2センサ11の出力に基づき
フロント触媒8のO2ストレージ能力を測定すればフロ
ント触媒8の劣化を診断することができる。
した場合はステップS32へ進み、フラグFdiagに
劣化診断を行わないことを示すゼロをセットし、本ルー
チンを終了する。
活性が完了しているか否かを判断する。リアO2センサ
11の活性が完了していると判断した場合はステップS
13へ進む。それ以外はステップS32へ進み、フラグ
Fdiagにゼロをセットし、本ルーチンを終了する。
エンジン負荷Tが図5の一点鎖線で囲んだ診断領域内に
あるか否かを判断する。診断領域はエンジン1を定常運
転させる頻度の高い領域に設定される。なお、ここでは
エンジン回転数Nとエンジン負荷Tが診断領域内にある
か否かのみ判断しているが、これに加え、エンジン回転
数Nとエンジン負荷Tの変動が所定の範囲内に収まって
いるか否かも判断するようにしてもよい。エンジン回転
数Nとエンジン負荷Tが診断領域内にあると判断された
場合はステップS14に進み、それ以外はステップS3
2へ進んでフラグFdiagにゼロをセットし、本ルー
チンを終了する。
行中か否かを判断する。SOx放出制御中でないと判断
された場合は劣化診断を行うべくステップS15へ進
み、フラグFdiagにフロント触媒8の劣化診断中で
あることを示す1をセットする。それ以外はステップS
32へ進んでフラグFdiagにゼロをセットし、本ル
ーチンを終了する。
行わないようにしているのは、SOx放出制御実行中は
触媒に流入する未燃燃料成分量やO2量を特別に増やし
たり、空燃比フィードバック制御の制御中央値をリッチ
側にシフトさせたりするので、正確な劣化診断を行うこ
とができないからである。
値の変化に基づき、劣化診断を開始した直後か否かを判
断する。前回当ルーチン実行時のFdiagの値がゼロ
であり、今回実行時のFdiagの値が1であれば、診
断条件が整った直後であると判断でき、診断を開始した
直後であると判断した場合はステップS17へ進み、そ
れ以外はステップS18へ進む。
変数CTF、HZR、HZRATE及びCTの初期化を
行う。ここでCTFはフロントO2センサ10の出力の
反転回数をカウントするカウンタ、HZRはリアO2セ
ンサ11の出力の反転制御をカウントするカウンタ、H
ZRATEはフロント触媒8の劣化の度合いを表すリア
/フロントO2センサ出力反転回数比、CTはHZRA
TEの加重平均演算回数をカウントするカウンタであ
る。
10の出力が理論空燃比に相当するスライスレベルをよ
ぎったか否かを判断する。フロントO2センサ10の出
力が理論空燃比に相当するスライスレベルをよぎったと
判断した場合はステップS19へ進んでCTFをカウン
トアップし、それ以外はステップS20へ進む。なお、
フローチャート中の添え字zは前回値を表す(以下同
じ)。
サ11の出力が理論空燃比に相当するスライスレベルを
よぎったか否かを判断する。リアO2センサ11の出力
が理論空燃比に相当するスライスレベルをよぎったと判
断した場合はステップS21へ進んでHZRをカウント
アップし、それ以外は図4のステップS22へ進む。
CTFthに達したか否かを判断する。CTFが所定の
回数CTFthに達したと判断した場合はステップS2
3へ進み、それ以外は本ルーチンを終了する。
診断を行う。フロントO2センサ10の出力が所定回数
反転する間のリアO2センサ11の出力は、そのままフ
ロント触媒8のO2ストレージ能力を表している(リア
O2センサ11の出力が多いほどO2ストレージ能力が低
下している)ので、HZRを判定基準値HZRATEt
hと比較することで、フロント触媒8の劣化を判定する
ことができる。ここでCTFthには、劣化診断条件が
成立している時間が短くても診断結果が得られるような
値に設定している。ただし、ここで行う一次診断は短時
間で行える分、診断の機会が多くなるが、反面、運転条
件変化等の外乱の影響を受けやすく、精度の点では十分
なものではない。
に一次診断で劣化と判定されたことを示す1をセットす
る。なお、一旦Fdiag1に1がセットされたら、次
回以降の一次診断で非劣化と判定されても劣化判定(F
diag1=1)を維持する。
算出する。ただしkは重み係数で、0<k<1である。
し、ステップS27ではCTが所定回数CTthに達し
たか否かを判断する。CTが所定回数CTthに達して
いる場合はステップS28へ進み、それ以外は本ルーチ
ンを終了する。
診断を行う。HZRATEと判定基準値HZRATEt
hとを比較し、HZRATE≧HZRATEthのとき
はフロント触媒8が真に劣化していると判断しステップ
S29へ進む。この二次診断においては、フロントO2
センサ10の出力がCTFth回反転する時間×CTt
hだけ診断時間が継続すれば十分な精度の診断結果が得
られる。ステップS29ではフラグFdiag2に二次
診断で劣化と判定されたことを示す1をセットする。二
次診断で劣化判定が出た場合は、例えば、警告灯を点灯
して運転者に知らせるようにする。
ときは、フロント触媒8は劣化していないと判断しステ
ップS30へ進み、フラグFdiag2とフラグFdi
ag1にゼロをセットする。
れぞれゼロをセットし、次回の診断に備える。
ることにより、劣化診断部B1は、SOx放出制御が行
われていないときにO2センサ10、11の出力に基づ
きフロント触媒8の一次診断及び二次診断を行う。そし
て、一次診断結果が非劣化判定のときゼロ、劣化判定の
とき1をFdiag1にセットし、二次診断結果が非劣
化判定のときゼロ、劣化判定のとき1をFdiag2に
セットする。
処理について説明する。
に吸収されたSOx量を推定し、その推定SOx吸収量
に基づきSOxを放出すべき条件の成立、不成立を判断
し、フラグFsoxのセットを行うものである。
ルーチンを示したフローチャートであり、所定時間毎
(例えば10msec毎)に実行される。
S41では、触媒温度センサ12の出力をA/D変換し
てリア触媒9の触媒温度Tcatが求められ、クランク
角センサ14の所定信号(例えば、Ref信号)の発生
間隔時間に基づいてエンジン回転数Nが求められる。さ
らに、アクセルポジションセンサ15の出力に基づいて
エンジン負荷T(例えば、アクセル踏み込み量に応じた
エンジン1の目標発生トルク)が求められる。なお、触
媒温度Tcatは運転状態から推定するようにしてもよ
い。
めた触媒温度TcatがSOx放出温度Tcat2以下
か否かが判断される。SOx放出温度Tcat2以下の
ときは、リア触媒9はSOxを吸収する状態であると判
断してステップS43へ進み、逆に、SOx放出温度T
cat2より大きいときはSOxを放出する状態である
と判断してステップS47へ進む。
10msec)あたりにリア触媒9に吸収されるSOx
量ΔSOXaが次式、 ΔSOXa=(所定時間あたりにリア触媒9に流入するSOx量) ×(リア触媒9のSOx吸収率) ・・・(2) により算出される。
Ox量は、例えば、エンジン回転数N、エンジン負荷
T、平均空燃比をパラメータとして算出することができ
る。また、リア触媒9のSOx吸収率(単位時間あたり
に吸収されるSOx量/単位時間あたりに流入するSO
x量)は、例えば、現在のSOx吸収量SOXz(前回
算出したSOx吸収量の推定値)、触媒温度Tcat、
平均空燃比をパラメータとして算出される。平均空燃比
としては、例えば、後述する目標空燃比設定部B4で設
定される目標当量比TFBYAを用いることができる。
以下の値で、各パラメータ対して次のような特性を有す
る。 ・リア触媒9のSOx吸収量SOXが少ないほどSOx
吸収率は大きくなり、SOx吸収量SOXがゼロのとき
にSOx吸収率は最大となる。 ・リア触媒9の温度Tcatが所定温度のときSOx吸
収率は最大となるが、所定温度より低くなると小さくな
り、触媒活性温度以下でゼロとなる。また、所定温度よ
り高くなっても小さくなり、SOx放出温度Tcat2
以上でSOx吸率はゼロとなる。 ・リーンの度合いが小さくなるほどSOx吸収率は小さ
くなり、理論空燃比よりリッチ側の空燃比ではSOx吸
収率はゼロとなる。
x量ΔSOXaを算出したらステップS44へ進み、前
回算出した推定SOx吸収量SOXzにΔSOXaを加
えて最新の推定SOx吸収量SOXを算出する。
OXが許容値SOXmaxより大きいか否かが判断さ
れ、許容値SOXmaxよりも大きければステップS4
6へ進み、フラグFsoxに1がセットされる。なお、
許容値SOXmaxはリア触媒9に所定のNOx吸収容
量NOXthが残るように設定される。
がSOx放出温度Tcat2より高いと判断された場合
はステップS47へ進み、所定時間(ここでは10ms
ec)あたりにリア触媒9から放出されるSOx量ΔS
OXrが次式、 ΔSOXr=(所定時間)×(リア触媒9のSOx放出率)・・・(3) により算出される。
時間あたりにリア触媒9から放出されるSOxの量であ
り、例えば、現在のSOx吸収量SOXz(前回算出し
たSOx吸収量の推定値)、触媒温度Tcat、平均空
燃比をパラメータとして算出される。
チンで設定される目標当量比TFBYAを用いることが
できる。ただし、被毒解除制御中はTFBYA=1とし
つつ空燃比フィードバック制御の制御中央値をシフトさ
せることによって平均空燃比を理論空燃比よりもリッチ
側にシフトさせることがあるので、その場合はリッチシ
フト量も考慮する。
に対して以下のような特性となる。 ・SOx吸収量が少ないほどSOx放出率は小さくな
り、SOx吸収量がゼロのときSOx放出率はゼロとな
る。 ・触媒温度Tcatが低くなるほどSOx放出率は小さ
くなり、SOx放出温度Tcat2以下ではSOx放出
率はゼロとなる。 ・リッチの度合いが小さくなるほどSOx放出率が小さ
くなり、リーン空燃比ではSOx放出率はゼロとなる。
Xrを算出したらステップS48に進み、前回算出した
推定SOx吸収量SOXzからΔSOXrを減じて最新
の推定SOx吸収量SOXを算出する。
OXが所定値SOXminより小さいか否かが判断さ
れ、所定値SOXminよりも小さい場合はステップS
50へ進んでフラグFsoxにゼロがセットされる。な
お、所定値SOXminはゼロ近傍の小さな値に設定さ
れる。
より、SOx放出条件判断部B2は、触媒温度Tcat
に基づき所定時間あたりのリア触媒9へのSOx吸収量
ΔSOXa、放出量ΔSOXrを演算し、それらを累積
演算することによりSOx吸収量SOXを推定する。そ
して、この推定SOx吸収量SOXが一旦許容量SOX
maxを越えたら、SOxがほぼ完全に放出されるまで
Fsox=1を維持し、それをSOx放出制御判断部B
3に出力する。このようにSOxがほぼ完全に放出され
るまでFsox=1を維持するようにしているのは、S
Ox放出制御のON/OFFが頻繁に繰り返されるのを
防止するためである。
停止後もリア触媒9内に吸収されたままとなるので、推
定SOx吸収量SOXはエンジン停止後も記憶され、次
回エンジン始動時に推定SOx吸収量SOXの初期値と
して読み込まれ、以降の推定SOx吸収量SOXの算出
に用いられる。
時間におけるSOx吸収量の変化量ΔSOXa、ΔSO
Xrを累積演算することで推定しているが、例えば、ス
テップS43、S47を省略し、ステップS44、S4
8のΔSOXa、ΔSOXrを固定値とするなど簡略化
してもよい。
処理について説明する。
断部B1からのフラグFdiag1、SOx放出条件判
断部B2からのフラグFsox及びリア触媒9の触媒温
度Tcatに基づき、リア触媒9からSOxを放出させ
る制御を行うか否かを判断するものである。
ルーチンを示したフローチャートであり、所定時間毎
(例えば10msec毎)に実行される。
ンサ14の所定信号の発生間隔時間に基づいてエンジン
回転数を求め、アクセルポジションセンサ15の出力に
基づいてエンジン負荷Tを求める。
に基づき、リア触媒9に吸収されたSOxを放出すべき
条件が成立しているか否かを判断する。SOxを放出す
べき条件が成立している(Fsox=1)と判断された
場合はステップS53へ進み、それ以外はステップS5
6へ進む。
ジン回転数Nとエンジン負荷TがSOx放出運転領域内
にあるか否かを判断する。ここでSOx放出運転領域と
は、図5の破線で囲んだ領域Aを指し、SOx放出制御
を行った場合にリア触媒9の触媒温度TcatをSOx
放出温度Tcat2以上に上昇させ得る領域である。
触媒8の三元触媒機能の劣化が検出されているか否かを
フラグFdiag1の値に基づき判断する。フラグFd
iag1がゼロ、すなわち一次診断でフロント触媒8が
非劣化と診断されている場合はステップS55へ進んで
SOx放出制御を実行する。一方、フラグFdiag1
が1、すなわち一次診断でフロント触媒が劣化と診断さ
れている場合は、ステップS56へ進んでSOx放出制
御を禁止し通常制御を実行する。
のときにSOx放出運転領域の全域でSOx放出制御を
禁止しているが、SOx放出運転領域と診断領域とが重
複する領域でのみSOx放出制御を禁止するようにして
もよい。
媒9に流入する未燃燃料成分およびO2の量を増加さ
せ、この未燃燃料成分をリア触媒9上で燃焼させること
で触媒温度をSOx放出温度以上に上昇させることによ
り行う。これによりリア触媒9からのSOx放出が促進
されるので、放出されたSOxの還元浄化を図るための
空燃比のリッチ化も行う。
より、SOx放出制御判断部B3は、SOx放出条件が
成立しており、かつ一次診断の結果でフロント触媒8が
非劣化と診断された場合はSOx放出制御を行うが、そ
れ以外の場合はSOx放出制御を禁止して通常制御を行
う。
について説明する。
て目標空燃比(目標当量比)を設定するものである。
御ルーチンを示したフローチャートであり、所定時間毎
(例えば、10msec毎)に実行される。
S61ではクランク角センサ14の所定信号の発生間隔
時間に基づいてエンジン回転数Nが求められ、アクセル
ポジションセンサ15の出力に基づいてエンジン負荷T
が求められる。
比設定マップを参照することにより、エンジン回転数
N、エンジン負荷Tに応じた目標当量比TFBYAが設
定される。ここで目標当量比TFBYAとは理論空燃比
と目標空燃比の比(理論空燃比/目標空燃比)であり、 TFBYA=1・・・理論空燃比 >1・・・リッチ空燃比 <1・・・リーン空燃比 となる。
の値に基づき、一次劣化診断によりフロント触媒8が劣
化と診断されているか否かを判断し、フロント触媒8が
劣化していると診断されている場合はステップS64へ
進み、それ以外は本ルーチンを終了する。
した目標当量比TFBYAが1より小さいか否かを判断
し、TFBYAが1よりも小さい場合はステップS65
へ進んでTFBYAに1をセットする。
より、目標空燃比設定部B4は、運転条件に応じて目標
当量比TFBYAを設定し、TFBYA<1に設定され
る運転領域では、通常はリーン空燃比運転を実行する
が、一次診断でフロント触媒8が劣化と診断された場合
は、リーン空燃比運転を禁止して理論空燃比運転を行
い、フロント触媒8の診断機会を確保する。
リーン空燃比運転領域の全域でリーン空燃比運転を禁止
しているが、リーン空燃比運転領域と診断領域とが重複
する領域でのみリーン空燃比運転を禁止するようにして
もよい。
は、後述するTi、TITM算出部B5に出力され、燃
料噴射量の演算時に使用されるほか、空燃比を代表する
値として各ルーチンで使用される。
処理について説明する。
燃比設定部B4で設定された目標当量比TFBYAを実
現すべく燃料噴射量Ti、燃料噴射時期TITMを算出
するものである。
る制御ルーチンを示したフローチャートであり、所定時
間毎(例えば、10msec毎)に実行される。
S71ではエアフロメータ3の出力に基づき吸入空気量
Qaが求められ、クランク角センサ14の所定信号の発
生間隔時間に基づいてエンジン回転数Nが求められる。
ジン回転数Nに基づき次式、 Tp=K×Qa/N ・・・(4) により基本燃料噴射量Tp、すなわち理論空燃比相当の
燃料量が算出される。Kは所定の係数である。
4で設定された目標当量比TFBYA、燃料増量補正係
数COEF、空燃比フィードバック補正係数αでTpが
補正され、燃料噴射量Tiが次式、 Ti=Tp×TFBYA×COEF×α ・・・(5) により算出される。
燃料増量補正係数、水温増量補正係数等をまとめて表し
たもので、冷機時にCOEF>1となり、エンジン1の
暖機完了後にCOEF=1となる。また、空燃比フィー
ドバック補正係数αは、目標当量比TFBYAが1に設
定されているときに空燃比を理論空燃比にフィードバッ
ク制御するときの空燃比フィードバック補正係数であ
り、フロントO2センサ10の出力に応じて算出され
る。
73で算出された燃料噴射量Tiと、エンジン回転数N
とに基づき、燃料噴射時期TITMが算出される。算出
された燃料噴射量Ti、燃料噴射時期TITMは、コン
トローラ6内のメモリにストアされ、エンジン1の回転
に同期して実行される燃料噴射ルーチンで読み出されて
使用される。例えば、燃料噴射時期TITMによって定
められるクランク角度で燃料噴射弁5への開弁信号の印
加が開始され、燃料噴射量Tiに無効噴射量Tsを加え
た量の燃料を噴射すべく開弁信号が印加される。
を行う場合に燃焼形態を成層燃焼とし、理論空燃比運転
比運転あるいはリッチ空燃比運転を行う場合に燃焼形態
を均質燃焼とするので、リーン空燃比運転時は燃料噴射
時期TITMが圧縮行程中に設定され、理論空燃比運転
時あるいはリッチ空燃比運転時は燃料噴射時期TITM
が圧縮行程中に設定される。
理について説明したが、次に、全体の作用について説明
する。
においては、エンジン1からの排気に含まれるCO、H
C及びNOxは、理論空燃比運転時はフロント触媒8で
ほぼ浄化されるが、リーン空燃比運転時にフロント触媒
8で浄化できなかったNOxは、リア触媒9に吸収され
る。
ア触媒9にSOxが堆積して硫黄被毒が進行し、NOx
の吸収性能が低下する。そのため、コントローラ6はリ
ア触媒9に堆積したSOx量を推定し、推定したSOx
量が所定量を越えた場合にはリア触媒9に流入する未燃
燃料およびO2の量を増加させ、それの燃焼熱により触
媒温度を上昇させて堆積したSOxを放出させる。
0、11からの出力(フロント触媒8のO2ストレージ
能力)に基づき、フロント触媒8の劣化診断も行う。
ロントO2センサ10の出力が所定回数反転する間のリ
アO2センサ11の出力HZRに基づき一次診断を行
い、フロント触媒8の劣化を判断する。この一次診断は
精度は低いものの劣化診断条件が成立する時間が短くて
も行うことができるので、SOx放出制御やリーン運転
により診断機会が少なくとも行うことができる。そし
て、一次診断でフロント触媒8が非劣化であると判断さ
れている間は、燃費あるいは排気浄化性能を優先してリ
ーン運転あるいはSOx放出制御を許可し、所定の条件
でそれらを実行する。
していると診断された場合は、正確な劣化状態を知る必
要が生じる。二次診断は一次診断に比べて正確な診断結
果が得られる分、時間がかかるが、コントローラ6がリ
ーン運転、SOx放出制御を禁止するので、二次診断を
行う機会が確保される。
一次診断を行っておき、一次診断でNGと診断された場
合にリーン運転やSOx放出制御を禁止し、精度の高い
二次診断を行う機会を確保するようにしたことにより、
リーン運転やSOx放出制御により診断機会が少なくな
っている場合であっても正確な劣化診断を行うことがで
きる。診断機会を確保するためにリーン運転領域やSO
x放出制御領域を縮小する必要もなく、劣化診断と、リ
ーン運転やSOx放出制御を両立することができる。
たが、本発明が適用可能な範囲は上記構成に限定される
ものではなく、例えば、リーン運転を行うエンジンの排
気通路に三元触媒だけを配置した構成であってもよい。
あるいは、流入する排気の空燃比に応じてNOxの吸収
と放出を行う作用と三元触媒としての作用とを有する触
媒を1つだけ排気通路に配置した構成であってもよい。
また、排気の空燃比を検出する手段としてO2センサに
代えてリニア空燃比センサ等を備えていてもよい。
出するNOxセンサを設け、SOx放出条件の判断をN
Oxセンサの出力に基づいて行う構成であってもよい。
この場合、SOx被毒量が多くなればなるほどNOxの
吸収能力が低下し触媒下流のNOx濃度が上昇するの
で、NOx濃度が所定値よりも高くなった場合にSOx
放出条件が成立したと判断する。
で囲んだ領域を固定の触媒診断領域に定める場合で説明
したが、この実施形態と同様の制御は、図5の一点鎖線
で囲んだ領域と理論空燃比運転領域が重なる領域だけを
触媒診断領域に設定する一方、一次診断で劣化と判定さ
れたときには、一点鎖線で囲んだ全領域を触媒診断領域
に設定する(すなわち、触媒診断領域を拡大する)よう
にし、拡大された触媒診断領域では強制的に理論空燃比
運転を行うようにしても行うことができる。なお、この
場合には、一次診断で三元触媒が劣化していると診断さ
れて診断領域が拡大されても、二次診断で三元触媒が非
劣化と判断されれば診断領域の拡大が解除されるように
する。
略構成図である。
る。
ートの前半部分である。
ートの後半部分である。
フローチャートである。
フローチャートである。
たフローチャートである。
示したフローチャートである。
Claims (7)
- 【請求項1】エンジンの排気通路に配置され、流入する
排気の空燃比に応じてNOxの吸収と放出を行う作用を
有する排気浄化用触媒と、 エンジンの排気通路に配置された三元触媒と、 前記三元触媒下流の排気の空燃比を検出する空燃比検出
手段と、 エンジンの運転条件を検出する運転条件検出手段と、 前記排気浄化用触媒に吸収されたSOxを放出すべき条
件を判断するSOx放出条件判断手段と、 SOxを放出すべき条件が成立し、かつ、検出した運転
条件が所定のSOx放出運転領域内にあるときに、前記
排気浄化用触媒からSOxを放出させるSOx放出手段
と、 検出した運転条件が前記SOx放出運転領域と重複する
領域を有する所定の触媒劣化診断領域にあるときに、エ
ンジンに供給する混合気の空燃比を理論空燃比をまたい
でリッチ側とリーン側とに周期的に変動させる空燃比制
御手段と、 前記触媒劣化診断領域内での運転が第1の期間経過する
毎に、前記第1の期間内に検出した排気の空燃比に基づ
いて前記三元触媒の劣化を判定する一次診断手段と、 前記触媒劣化診断領域内での運転が前記第1の期間より
長い第2の期間継続する毎に、前記第2の期間内に検出
した排気の空燃比に基づいて前記三元触媒の劣化を判定
する二次診断手段と、 前記SOx放出手段によるSOx放出が実行されている
ときに、前記一次診断手段及び前記二次診断手段による
劣化診断を禁止する劣化診断禁止手段と、 前記一次診断手段によって前記三元触媒の劣化が判定さ
れたときに前記SOx放出手段によるSOxの放出を禁
止するSOx放出禁止手段と、を備えたことを特徴とす
るエンジンの排気浄化装置。 - 【請求項2】エンジンの排気通路に配置され、流入する
排気の空燃比に応じてNOxの吸収と放出を行う作用を
有する三元触媒と、 前記三元触媒下流の排気の空燃比を検出する空燃比検出
手段と、 エンジンの運転条件を検出する運転条件検出手段と、 前記三元触媒に吸収されたSOxを放出すべき条件を判
断するSOx放出条件判断手段と、 SOxを放出すべき条件が成立し、かつ、検出した運転
条件が所定のSOx放出運転領域内にあるときに、前記
三元触媒からSOxを放出させるSOx放出手段と、 検出した運転条件が前記SOx放出運転領域と重複する
領域を有する所定の触媒劣化診断領域にあるときに、エ
ンジンに供給する混合気の空燃比を理論空燃比をまたい
でリッチ側とリーン側とに周期的に変動させる空燃比制
御手段と、 前記触媒劣化診断領域内での運転が第1の期間経過する
毎に、前記第1の期間内に検出した排気の空燃比に基づ
いて前記三元触媒の劣化を判定する一次診断手段と、 前記触媒劣化診断領域内での運転が前記第1の期間より
長い第2の期間継続する毎に、前記第2の期間内に検出
した排気の空燃比に基づいて前記三元触媒の劣化を判定
する二次診断手段と、 前記SOx放出手段によるSOx放出が実行されている
ときに、前記一次診断手段及び前記二次診断手段による
劣化診断を禁止する劣化診断禁止手段と、 前記一次診断手段によって前記三元触媒の劣化が判定さ
れたときに前記SOx放出手段によるSOxの放出を禁
止するSOx放出禁止手段と、を備えたことを特徴とす
るエンジンの排気浄化装置。 - 【請求項3】前記二次診断手段によって前記三元触媒の
非劣化が判定されたときに、前記SOx放出禁止手段に
よるSOx放出の禁止を解除することを特徴とする請求
項1または2に記載のエンジンの排気浄化装置。 - 【請求項4】エンジンの排気通路に配置された三元触媒
と、 前記三元触媒下流の排気の空燃比を検出する空燃比検出
手段と、 エンジンの運転条件を検出する運転条件検出手段と、 検出した運転条件が所定のリーン空燃比運転領域内にあ
るときに、エンジンに供給する混合気の空燃比を所定の
リーン空燃比に制御するとともに、検出した運転条件が
所定の触媒劣化診断領域にあり、かつ、リーン空燃比制
御が行われていないときに、エンジンに供給する混合気
の空燃比を理論空燃比をまたいでリッチ側とリーン側に
周期的に変動させる空燃比制御手段と、 前記触媒劣化診断領域内での運転が第1の期間経過する
毎に、前記第1の期間内に検出した排気の空燃比に基づ
いて前記三元触媒の劣化を判定する一次診断手段と、 前記触媒劣化診断領域内での運転が前記第1の期間より
長い第2の期間継続する毎に、前記第2の期間内に検出
した排気の空燃比に基づいて前記三元触媒の劣化を判定
する二次診断手段と、 前記空燃比制御手段によるリーン空燃比制御が実行され
ているときに、一次診断手段及び二次診断手段による劣
化診断を禁止する劣化診断禁止手段と、 前記一次診断手段によって前記三元触媒の劣化が判定さ
れたときに、前記空燃比制御手段によるリーン空燃比制
御を禁止するリーン空燃比運転禁止手段と、を備えたこ
とを特徴とするエンジンの排気浄化装置。 - 【請求項5】前記二次診断手段によって前記三元触媒の
非劣化が判定されたときに、前記リーン空燃比運転禁止
手段によるリーン空燃比制御の禁止を解除することを特
徴とする請求項4に記載のエンジンの排気浄化装置。 - 【請求項6】エンジンの排気通路に配置された三元触媒
と、 前記三元触媒下流の排気の空燃比を検出する空燃比検出
手段と、 エンジンの運転条件を検出する運転条件検出手段と、 検出した運転条件が所定のリーン空燃比運転領域にある
ときに、エンジンに供給する混合気の空燃比を所定のリ
ーン空燃比に制御するが、検出した運転条件が触媒劣化
診断領域にあるときには、リーン空燃比制御に優先して
エンジンに供給する混合気の空燃比を理論空燃比をまた
いでリッチ側とリーン側とに周期的に変動させる空燃比
制御手段と、 前記触媒劣化診断領域内での運転が第1の期間継続する
毎に、前記第1の期間内に検出した排気の空燃比に基づ
いて前記三元触媒の劣化を判定する一次診断手段と、 前記触媒劣化診断領域内での運転が前記第1の期間より
長い第2の期間継続する毎に、前記第2の期間内に検出
した排気の空燃比に基づいて前記三元触媒の劣化を判定
する二次診断手段と、 前記触媒劣化診断領域をリーン空燃比運転領域外に設定
するとともに、前記一次診断手段によって三元触媒の劣
化が判定されたときには、前記触媒劣化診断領域を前記
リーン空燃比運転領域と重複する範囲に拡大設定する診
断領域設定手段と、を備えたことを特徴とするエンジン
の排気浄化装置。 - 【請求項7】前記二次診断手段によって前記三元触媒の
非劣化が判定されたときに、前記診断領域設定手段によ
る診断領域の拡大設定を解除することを特徴とする請求
項6に記載のエンジンの排気浄化装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08162199A JP3649034B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | エンジンの排気浄化装置 |
US09/532,325 US6233923B1 (en) | 1999-03-25 | 2000-03-21 | Exhaust emission control device of internal combustion engine |
EP00106270A EP1039109B1 (en) | 1999-03-25 | 2000-03-22 | Exhaust emission control device of internal combustion engine |
DE60003105T DE60003105T2 (de) | 1999-03-25 | 2000-03-22 | Vorrichtung zur Abgasemissionssteuerung einer Brennkraftmaschine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08162199A JP3649034B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | エンジンの排気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000274228A true JP2000274228A (ja) | 2000-10-03 |
JP3649034B2 JP3649034B2 (ja) | 2005-05-18 |
Family
ID=13751412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08162199A Expired - Lifetime JP3649034B2 (ja) | 1999-03-25 | 1999-03-25 | エンジンの排気浄化装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6233923B1 (ja) |
EP (1) | EP1039109B1 (ja) |
JP (1) | JP3649034B2 (ja) |
DE (1) | DE60003105T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008064111A (ja) * | 2007-11-13 | 2008-03-21 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
WO2009038123A1 (ja) * | 2007-09-18 | 2009-03-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 内燃機関の排気浄化システム |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7127883B1 (en) * | 1997-11-10 | 2006-10-31 | Mitsubishi Jidosha Kogoyo Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engine |
US6360530B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-03-26 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and apparatus for measuring lean-burn engine emissions |
JP3835140B2 (ja) * | 2000-08-30 | 2006-10-18 | 日産自動車株式会社 | エンジンの空燃比制御装置 |
US6691507B1 (en) * | 2000-10-16 | 2004-02-17 | Ford Global Technologies, Llc | Closed-loop temperature control for an emission control device |
JP3659193B2 (ja) * | 2001-06-08 | 2005-06-15 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化システム |
US6553754B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-04-29 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for controlling an emission control device based on depletion of device storage capacity |
US6694244B2 (en) | 2001-06-19 | 2004-02-17 | Ford Global Technologies, Llc | Method for quantifying oxygen stored in a vehicle emission control device |
US6487853B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-12-03 | Ford Global Technologies. Inc. | Method and system for reducing lean-burn vehicle emissions using a downstream reductant sensor |
US6467259B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-10-22 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for operating dual-exhaust engine |
US6604504B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-08-12 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for transitioning between lean and stoichiometric operation of a lean-burn engine |
US6502387B1 (en) | 2001-06-19 | 2003-01-07 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for controlling storage and release of exhaust gas constituents in an emission control device |
US6539706B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-04-01 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for preconditioning an emission control device for operation about stoichiometry |
US6615577B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-09-09 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for controlling a regeneration cycle of an emission control device |
US6490860B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-12-10 | Ford Global Technologies, Inc. | Open-loop method and system for controlling the storage and release cycles of an emission control device |
US6691020B2 (en) | 2001-06-19 | 2004-02-10 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for optimizing purge of exhaust gas constituent stored in an emission control device |
US6453666B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-09-24 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for reducing vehicle tailpipe emissions when operating lean |
US6546718B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-04-15 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for reducing vehicle emissions using a sensor downstream of an emission control device |
US6463733B1 (en) | 2001-06-19 | 2002-10-15 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and system for optimizing open-loop fill and purge times for an emission control device |
US6650991B2 (en) | 2001-06-19 | 2003-11-18 | Ford Global Technologies, Llc | Closed-loop method and system for purging a vehicle emission control |
US6591604B2 (en) * | 2001-06-19 | 2003-07-15 | Ford Global Technologies, Llc | Oxygen storage capacity estimation |
DE10230676B4 (de) * | 2002-07-04 | 2011-07-07 | Volkswagen AG, 38440 | Verfahren zur thermischen Regeneration einer Abgasreinigungsvorrichtung sowie Verbrennungsmotoranlage |
JP4135428B2 (ja) * | 2002-08-01 | 2008-08-20 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置及び方法 |
US6701707B1 (en) | 2002-09-04 | 2004-03-09 | Ford Global Technologies, Llc | Exhaust emission diagnostics |
US7134273B2 (en) | 2002-09-04 | 2006-11-14 | Ford Global Technologies, Llc | Exhaust emission control and diagnostics |
US6865883B2 (en) * | 2002-12-12 | 2005-03-15 | Detroit Diesel Corporation | System and method for regenerating exhaust system filtering and catalyst components |
DE10360123A1 (de) * | 2003-12-20 | 2005-07-14 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zum Betreiben eines Stickoxid-Speicherkatalysators |
US20080163610A1 (en) * | 2007-01-05 | 2008-07-10 | Matthew Thomas Baird | Method and system for regenerating exhaust system filtering and catalyst components using variable high engine idle |
US20110185708A1 (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Eaton Corporation | Adaptive Desulfation Control Algorithm |
JP6597593B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2019-10-30 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US11156177B2 (en) * | 2019-10-04 | 2021-10-26 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for catalyst monitoring enablement |
US11932080B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-03-19 | Denso International America, Inc. | Diagnostic and recirculation control systems and methods |
US11881093B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-01-23 | Denso International America, Inc. | Systems and methods for identifying smoking in vehicles |
US11828210B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-11-28 | Denso International America, Inc. | Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction |
US11636870B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-04-25 | Denso International America, Inc. | Smoking cessation systems and methods |
US11813926B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-11-14 | Denso International America, Inc. | Binding agent and olfaction sensor |
US11760170B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-09-19 | Denso International America, Inc. | Olfaction sensor preservation systems and methods |
US12017506B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-06-25 | Denso International America, Inc. | Passenger cabin air control systems and methods |
US11760169B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-09-19 | Denso International America, Inc. | Particulate control systems and methods for olfaction sensors |
CN115075927B (zh) * | 2022-06-22 | 2023-05-23 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种混动车型发动机催化器劣化诊断方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2605586B2 (ja) * | 1992-07-24 | 1997-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US5433074A (en) * | 1992-07-30 | 1995-07-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purification device for an engine |
JP3228006B2 (ja) * | 1994-06-30 | 2001-11-12 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化要素劣化検出装置 |
JP2836522B2 (ja) * | 1995-03-24 | 1998-12-14 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP3449124B2 (ja) | 1996-08-12 | 2003-09-22 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP3645704B2 (ja) * | 1997-03-04 | 2005-05-11 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6105365A (en) * | 1997-04-08 | 2000-08-22 | Engelhard Corporation | Apparatus, method, and system for concentrating adsorbable pollutants and abatement thereof |
JP3424557B2 (ja) * | 1997-08-06 | 2003-07-07 | マツダ株式会社 | エンジンの排気浄化装置 |
JP3361252B2 (ja) * | 1997-08-14 | 2003-01-07 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の排気ガス浄化装置 |
JP3264226B2 (ja) * | 1997-08-25 | 2002-03-11 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US5974788A (en) * | 1997-08-29 | 1999-11-02 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and apparatus for desulfating a nox trap |
JP3430879B2 (ja) * | 1997-09-19 | 2003-07-28 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6138453A (en) * | 1997-09-19 | 2000-10-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purification device for an internal combustion engine |
DE19747222C1 (de) * | 1997-10-25 | 1999-03-04 | Daimler Benz Ag | Verbrennungsmotoranlage mit Stickoxid-Speicherkatalysator und Betriebsverfahren hierfür |
US6128899A (en) * | 1998-04-17 | 2000-10-10 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purification system for internal combustion engine |
-
1999
- 1999-03-25 JP JP08162199A patent/JP3649034B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-03-21 US US09/532,325 patent/US6233923B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-22 DE DE60003105T patent/DE60003105T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-22 EP EP00106270A patent/EP1039109B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009038123A1 (ja) * | 2007-09-18 | 2009-03-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 内燃機関の排気浄化システム |
JP2009068481A (ja) * | 2007-09-18 | 2009-04-02 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化システム |
US8375706B2 (en) | 2007-09-18 | 2013-02-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purification system of an internal combustion engine |
JP2008064111A (ja) * | 2007-11-13 | 2008-03-21 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP4615558B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2011-01-19 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1039109A3 (en) | 2001-10-24 |
DE60003105T2 (de) | 2003-12-11 |
JP3649034B2 (ja) | 2005-05-18 |
EP1039109A2 (en) | 2000-09-27 |
EP1039109B1 (en) | 2003-06-04 |
US6233923B1 (en) | 2001-05-22 |
DE60003105D1 (de) | 2003-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000274228A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
US6679050B1 (en) | Exhaust emission control device for internal combustion engine | |
US6629408B1 (en) | Exhaust emission control system for internal combustion engine | |
US6216450B1 (en) | Exhaust emission control system for internal combustion engine | |
US6453663B1 (en) | NOx sensor monitoring | |
EP0972927A2 (en) | Engine exhaust purification system and method | |
JP4497132B2 (ja) | 触媒劣化検出装置 | |
US7293404B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2000265825A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
US6092368A (en) | Function diagnostic system for an exhaust gas purifying apparatus in an internal combustion engine | |
EP2052137B1 (en) | Catalyst monitoring system and method | |
JP2002070625A (ja) | 排出ガス浄化用触媒の劣化検出装置 | |
JP4042690B2 (ja) | 内燃機関の触媒劣化診断装置 | |
JP3063517B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2001200718A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
US6467256B2 (en) | Exhaust emission control system for internal combustion engine | |
JP3149714B2 (ja) | 内燃機関の触媒劣化診断装置 | |
US6835357B2 (en) | Exhaust emission control system for internal combustion engine | |
JP4453061B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2010255490A (ja) | 触媒異常診断装置 | |
JP3855720B2 (ja) | 内燃機関の触媒早期暖機制御システムの異常診断装置 | |
JP3520730B2 (ja) | エンジンの触媒劣化診断装置 | |
JP4055256B2 (ja) | 内燃機関の排ガス浄化装置 | |
JP3975436B2 (ja) | 排出ガスセンサの異常診断装置 | |
JP4411755B2 (ja) | 排気浄化触媒の劣化状態診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |