JP2000272382A - トロリ線摩耗検知方法 - Google Patents

トロリ線摩耗検知方法

Info

Publication number
JP2000272382A
JP2000272382A JP11080092A JP8009299A JP2000272382A JP 2000272382 A JP2000272382 A JP 2000272382A JP 11080092 A JP11080092 A JP 11080092A JP 8009299 A JP8009299 A JP 8009299A JP 2000272382 A JP2000272382 A JP 2000272382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
detection
wear
wire
trolley wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11080092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3732964B2 (ja
Inventor
Seigo Kuwabara
清剛 桑原
Hideaki Otsuka
秀昭 大塚
Osamu Sakai
治 酒井
Hiroyoshi Soda
浩義 曽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Central Japan Railway Co filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP08009299A priority Critical patent/JP3732964B2/ja
Publication of JP2000272382A publication Critical patent/JP2000272382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732964B2 publication Critical patent/JP3732964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 列車電流による不具合を回避するトロリ線摩
耗検知方法を提供する。 【解決手段】 トロリ線2に検知線13,14を内蔵
し、前記検知線13,14と前記トロリ線2との間に電
圧を印加し、前記検知線13,14に流れる電流を電流
検出器22で検出し、この電流から前記トロリ線2の摩
耗を検知するトロリ線摩耗検知方法において、前記検知
線13,14と前記トロリ線2との間にスイッチを挿入
し、列車運行時には前記スイッチを閉じて(21)前記
検知線13,14に流れる電流をバイパスし、列車非運
行時には前記スイッチを開放して(20)前記検知線1
3,14に流れる電流を前記電流検出器22に流す。循
環電流による誤判定がなくなると共に、遠端の摩耗接触
による高電圧の印加がなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トロリ線に内蔵し
た検知線を用いてトロリ線の摩耗を検知する方法に係
り、特に、列車電流による不具合を回避するトロリ線摩
耗検知方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】トロリ線に検知線を内蔵し、検知線と前
記トロリ線との間に電圧を印加し、検知線に流れる電流
を電流検出器で検出し、この電流からトロリ線の摩耗を
検知する方法が従来より知られている。
【0003】従来技術の一つは、図3に示されるよう
に、トロリ線に1本の検知線を内蔵して行うものであ
る。なお、楕円で描かれた検知線入りトロリ線1は、長
尺に亘ってトロリ線本体の中に検知線が埋め込まれてい
る構造を有する。検知線には絶縁被覆が施されているの
で、回路としてはトロリ線2と検知線3とが平行に設け
られていることになる。
【0004】トロリ線2の始端には、トロリ線電源9が
接続されている。この始端側には摩耗検知装置10が設
けられている。この摩耗検知装置10内には、検知線3
の始端とトロリ線2との間に電圧を印加する信号電源6
が設けられると共に、検知線3に流れる電流Iを検出す
る電流検出器7が検知線3の始端側に挿入されている。
検知線3の終端は開放されている。
【0005】この構成において、トロリ線1が健全であ
れば、検知線3には電流が流れない。摩耗点5でトロリ
線1が検知線の埋め込み位置まで摩耗すると、検知線の
絶縁被覆が剥がれ、トロリ線2と検知線3とが接触抵抗
4(抵抗値Rc)で電気的に接触することになる。この
とき、次式の電流が検知線3に流れる。
【0006】I=V(Rt・X+Rk・X+Rc) 但し、Rtはトロリ線2の単位長当たりの抵抗値、Rk
は検知線3の単位長当たりの抵抗値、Xは摩耗検知装置
10から摩耗点5までの区間8の距離である。
【0007】摩耗検知装置10は、電流検出器7によっ
て電流Iが検出されたときに、摩耗有りと判定し、か
つ、上式において Rc<<Rt・X Rt・X<<Rk・X とすることにより、 X=V/(I・Rk) として摩耗検知装置10から摩耗点5までの区間8の距
離Xを検出する。
【0008】別の従来技術は、図4に示されるように、
トロリ線に2本の検知線を内蔵して行うものである。楕
円で描かれた検知線入りトロリ線1は、長尺に亘ってト
ロリ線本体の中に2本の検知線が埋め込まれている。回
路としてはトロリ線2と検知線13,14とが平行に設
けられていることになる。
【0009】トロリ線2の始端には、トロリ線電源9が
接続されている。この始端側には摩耗検知装置10が設
けられている。この摩耗検知装置10内には、検知線1
3,14の始端とトロリ線2との間にそれぞれ電圧を印
加する信号電源6が設けられると共に、検知線13,1
4に流れる電流I1,I2を検出する電流検出器11,
12が検知線13,14の始端側にそれぞれ挿入されて
いる。検知線13,14は終端15において短絡されて
いる。
【0010】この構成において、トロリ線1が健全であ
れば、検知線13,14には電流が流れない。摩耗点5
でトロリ線1が検知線の埋め込み位置まで摩耗し、片方
の検知線13の絶縁被覆が剥がれ、トロリ線2と検知線
13とが電気的に接触したとする。このとき、トロリ線
2における摩耗検知装置10から摩耗点5までの抵抗1
7の抵抗値はRt・Xとなり、摩耗点5の接触抵抗4の
抵抗値をRc、検知線13における摩耗検知装置10か
ら摩耗点5までの抵抗18の抵抗値をR2、検知線14
における摩耗検知装置10から終端15を経由した摩耗
点5までの区間19の抵抗値をR1とすると、検知線1
3,14に流れる電流I1,I2の関係式は、 I1・R1=I2・R2 となる。
【0011】上式は、接触抵抗4の抵抗値Rc、トロリ
線2の単位長当たりの抵抗値Rtには依存しない。
【0012】ここで、検知線13,14が均一で、単位
長当たりの抵抗値がRkとし、区間8の距離をX、トロ
リ線2の全長(摩耗検知装置10から終端15までの区
間16)の距離をLとすると、 R1=Rk(2L−X) R2=Rk・X となる。
【0013】これらの関係式から、 X=(2L・I1/I2)/(1+I1/I2) となり、摩耗検知装置10から摩耗点5までの区間8の
距離Xを検出することができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】前者の従来技術では接
触抵抗値Rcが大きくて無視できない場合には距離Xが
判定できない。後者の従来技術では接触抵抗値Rcには
無関係に距離Xが判定できる。
【0015】しかし、後者の従来技術には、以下の問題
がある。
【0016】トロリ線1には列車運行の際に列車電流が
流れる。トロリ線1内の列車電流分布は一様でない。一
方、トロリ線1の本体中の検知線13,14の埋め込み
位置は完全に対称とはならない。このため、検知線1
3,14には、循環電流iが発生する(図1参照)。
【0017】電流検出器11,12が循環電流iを摩耗
接触時の電流I1,I2として検出してしまうと、誤判
定の原因となる。
【0018】また、トロリ線2と検知線13,14のい
ずれか一方とが終端15で摩耗接触した場合(図2参
照)、検知線13,14、トロリ線2及び摩耗検知装置
10には、次式で表わされる電圧Vaが印加される。
【0019】 Va=It・Rt・L ただし、Itは列車電流である。
【0020】この発生電圧Vaにより摩耗検知装置10
には、 Ia=Va/(Rk・L) に相当する電流Iaが流れ込むことになる。この電流I
aにより摩耗検知装置10が故障する可能性がある。終
端15に限らず、遠端での摩耗接触により摩耗検知装置
10に高電圧が印加される可能性がある。
【0021】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、列車電流による不具合を回避するトロリ線摩耗検知
方法を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、トロリ線に検知線を内蔵し、前記検知線と
前記トロリ線との間に電圧を印加し、前記検知線に流れ
る電流を電流検出器で検出し、この電流から前記トロリ
線の摩耗を検知するトロリ線摩耗検知方法において、前
記検知線と前記トロリ線との間にスイッチを挿入し、列
車運行時には前記スイッチを閉じて前記検知線に流れる
電流をバイパスし、列車非運行時に前記スイッチを開放
して前記検知線に流れる電流を前記電流検出器に流すも
のである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面に基づいて詳述する。
【0024】まず、列車電流による循環電流iを検出し
てしまう不具合を回避する方法を説明する。
【0025】図1の構成は、図4の構成に本発明を適用
したものであり、符号の同じものは説明を省略する。2
2は電流検出器である。
【0026】図1に示されるように、本発明では、トロ
リ線2に列車電流が流れるときに、検知線13,14に
流れる電流を電流検出器22に流さないようにバイパス
するようになっている。具体的には、電流検出器22の
近傍の電流検出器22より終端15側において、検知線
13,14とトロリ線2との間にリレースイッチRY
1,RY2の接点を挿入し、列車運行時にはリレースイ
ッチRY1,RY2の接点を短絡状態21として検知線
13,14に流れる電流をトロリ線2へバイパスし、列
車非運行時にリレースイッチRY1,RY2の接点を開
放状態20として検知線13,14に流れる電流を電流
検出器22に流す。
【0027】この構成により、列車運行時は、リレース
イッチRY1,RY2の接点が短絡状態21であるた
め、循環電流iが電流検出器22に流れることがない。
従って、従来技術のような誤判定は起きない。また、夜
間などの列車非運行時は、リレースイッチRY1,RY
2の接点が開放状態20であるため、検知線13,14
に流れる摩耗接触時の電流I1,I2が電流検出器22
に流れる。従って、摩耗有り及び位置(距離)が正しく
判定される。
【0028】次に、列車電流により摩耗検知装置に電流
が流れ込む不具合を回避する方法を説明する。
【0029】図2は、図1の構成において、トロリ線2
と検知線13,14のいずれか一方とが終端15で摩耗
接触した場合を示している。
【0030】従来技術では、リレースイッチRY1,R
Y2がないため、摩耗検知装置10に定格以上の電流が
流れ込むことが防げなかった。本発明では、列車運行時
は、リレースイッチRY1,RY2の接点が短絡状態2
1であるため、検知線13,14とトロリ線2とが同電
位に保たれる。従って、摩耗検知装置10に定格以上の
電流が流れ込むことが防がれる。また、夜間などの列車
非運行時は、リレースイッチRY1,RY2の接点が開
放状態20であるため、検知線13,14に流れる摩耗
接触時の電流が電流検出器22に流れる。列車が運行さ
れてないので、遠端で摩耗接触が起きても摩耗検知装置
10に定格以上の電流が流れ込むことがない。
【0031】以上説明したように、本発明によれば、ト
ロリ線2に列車電流が流れるときに、検知線13,14
に流れる電流を電流検出器22に流さないようにバイパ
スしているので、循環電流iによる誤判定がなくなると
共に、遠端の摩耗接触による高電圧の印加がなくなる。
【0032】
【発明の効果】本発明は次の如き優れた効果を発揮す
る。
【0033】(1)列車電流による不具合が回避され
る。
【0034】(2)列車非運行時にスイッチを開放する
だけで、支障なく摩耗検知を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトロリ線摩耗検知方法における循環電
流発生時の回路図である。
【図2】本発明のトロリ線摩耗検知方法における遠端摩
耗接触時の回路図である。
【図3】従来のトロリ線摩耗検知方法における摩耗接触
時の回路図である。
【図4】従来のトロリ線摩耗検知方法における摩耗接触
時の回路図である。
【符号の説明】 2 トロリ線 10 摩耗検知装置 13,14 検知線 20 開放状態 21 短絡状態 22 電流検出器 RY1,RY2 リレースイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塚 秀昭 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 東海旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 酒井 治 茨城県日立市砂沢町880番地 日立電線株 式会社高砂工場内 (72)発明者 曽田 浩義 茨城県日立市砂沢町880番地 日立電線株 式会社高砂工場内 Fターム(参考) 2F063 AA02 AA17 AA30 BA10 BB01 BB02 BC08 CA40 FA09 KA05 LA09 NA02 NA06

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トロリ線に検知線を内蔵し、前記検知線
    と前記トロリ線との間に電圧を印加し、前記検知線に流
    れる電流を電流検出器で検出し、この電流から前記トロ
    リ線の摩耗を検知するトロリ線摩耗検知方法において、
    前記検知線と前記トロリ線との間にスイッチを挿入し、
    列車運行時には前記スイッチを閉じて前記検知線に流れ
    る電流をバイパスし、列車非運行時に前記スイッチを開
    放して前記検知線に流れる電流を前記電流検出器に流す
    ようにしたことを特徴とするトロリ線摩耗検知方法。
JP08009299A 1999-03-24 1999-03-24 トロリ線摩耗検知方法 Expired - Lifetime JP3732964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08009299A JP3732964B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 トロリ線摩耗検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08009299A JP3732964B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 トロリ線摩耗検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000272382A true JP2000272382A (ja) 2000-10-03
JP3732964B2 JP3732964B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=13708566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08009299A Expired - Lifetime JP3732964B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 トロリ線摩耗検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3732964B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112297960A (zh) * 2019-07-26 2021-02-02 比亚迪股份有限公司 用于导电轨的接头装置及具有其的导电轨系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112297960A (zh) * 2019-07-26 2021-02-02 比亚迪股份有限公司 用于导电轨的接头装置及具有其的导电轨系统
CN112297960B (zh) * 2019-07-26 2022-03-18 比亚迪股份有限公司 用于导电轨的接头装置及具有其的导电轨系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3732964B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108896822B (zh) 光伏并网逆变器的绝缘阻抗检测系统和方法
CN208174246U (zh) 漏电保护电路
CN105916737A (zh) 断开检测装置
US20230221380A1 (en) Fault managed power systems
US6278250B1 (en) Power window apparatus capable of opening windows at operation side by manually operating driver seat window open switch or passenger seat window open switch located on driver seat window operation unit upon detection of flooding inside automobile
JPH08236164A (ja) 電池パックの充電端子短絡防止回路
US20200244015A1 (en) Sliding contact arc suppression
JP2000272382A (ja) トロリ線摩耗検知方法
KR20190027905A (ko) Dc-dc 전압 컨버터 및 전압 레귤레이터를 갖는 차량 전기 시스템을 위한 진단 시스템
WO2010113917A1 (ja) 地絡検出装置、電動車両用充電器、および地絡検出方法
JP2595908Y2 (ja) 電気自動車の漏電検知装置
JP3618981B2 (ja) トロリ線摩耗検出方法
EP0666630A1 (en) Overcurrent preventing circuit
CN106877441A (zh) 一种充电电路及其充电方法
WO2022016702A1 (zh) 一种电气车辆地面控制系统及其车辆接近控制方法
JPH08142779A (ja) 車両用スイッチ回路
TW200532829A (en) Wire- bonding apparatus
CN109017631A (zh) 车载控制器的传感器地线保护电路
JP2001083203A (ja) 活線劣化診断装置の断線チェック方法および断線チェック装置
CN220290057U (zh) 一种带断线检测的漏水检测线用控制器
JP2005059730A (ja) 絶縁車輪の短絡オン・オフ装置
JP2022048796A (ja) 感圧式タッチセンサ及び車両用ドアシステム
JPH1073405A (ja) トロリ線摩耗検出方法
JPH0532779Y2 (ja)
JP2023075997A (ja) 遮断器状態診断装置、遮断器状態診断方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term