JP2000272069A - ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフイルム - Google Patents

ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフイルム

Info

Publication number
JP2000272069A
JP2000272069A JP11085202A JP8520299A JP2000272069A JP 2000272069 A JP2000272069 A JP 2000272069A JP 11085202 A JP11085202 A JP 11085202A JP 8520299 A JP8520299 A JP 8520299A JP 2000272069 A JP2000272069 A JP 2000272069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
propylene
copolymer
film
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11085202A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Hamada
和宏 浜田
Shigemitsu Kiyama
成満 木山
Osamu Saeki
修 佐伯
Toru Matsumoto
徹 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP11085202A priority Critical patent/JP2000272069A/ja
Publication of JP2000272069A publication Critical patent/JP2000272069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明性に優れ、熱収縮性良好で熱収縮温度範
囲も広く、ヒートシール性も良好で、熱収縮包装後の角
部の白化もない自動包装機適性に優れた積層ストレッチ
シュリンクフィルムを提供することを課題とする。 【解決手段】 特定のポリエチレン系樹脂からなる表層
及び内部層と特定のポリプロピレン系樹脂からなるもう
一つの内部層を有する四層以上の特定の構成とし、縦横
とも2倍以上の延伸加工を行うことにより、上記の課題
をバランス良く解決する積層ストレッチシュリンクフイ
ルムが得られた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層ストレッチシ
ュリンクフイルムに関するものであり、より詳しくは、
特に食品を主体とした小売商品のストレッチ包装やシュ
リンク包装用フイルムとして用いられ、熱収縮包装後の
外観が良好な、少なくとも四層以上からなる積層ストレ
ッチシュリンクフイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、肉類、魚介類、野菜、果物、惣菜
等の食品包装用ストレッチフイルムの需要は、スーパー
マーケット、コンビニエンスストアーの拡大に伴い更に
増えつつある。従来、上記ストレッチフイルムは、可塑
化ポリ塩化ビニルを素材としたフイルムが透明性及び自
己粘着性等において優れた性能を有しているため、最も
多用されているが、多量の可塑剤を使用しているため水
蒸気の透過量が多くなり、被包装物の目減りや変質が起
こり易いとか、可塑剤が被包装物に移行して汚染し易い
とか、また、フイルム成型時或いは包装作業中のフイル
ム溶断時、更には廃棄焼却時に有害な塩化水素ガスが発
生する等の安全衛生、環境の問題を有している。
【0003】このため、可塑化ポリ塩化ビニルに代わる
フイルムの開発がポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体等のエチレン系樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポ
リプロピレン樹脂等を使って活発に行われている。しか
しながら、前記エチレン系樹脂やポリプロピレン樹脂で
得られるフイルムは安全衛生、環境の問題はないもの
の、ストレッチフイルムとしてまだ満足すべきものでな
い。
【0004】一方、被包装物の多様化に伴い、漬物、佃
煮等の水分が多いものは自己粘着性のみによるシールで
は水分の付着によりシール部が剥離してしまい、被包装
物の目減りが起こり、更には商品価値が低下してしまう
という問題があり、十分にヒートシール出来るものが望
まれている。また、被包装物によってはストレッチ性の
みではシワ、タルミが残り十分にタイトな包装仕上がり
が得られないという場合があり、熱収縮性を併せ持つも
のが望まれている。また、生産性アップ、包装スピード
アップの観点からハンドラップ包装機に替ってストレッ
チ自動包装機、ストレッチシュリンク自動包装機等の普
及がコンビニエンスストアー、スーパーマーケットの拡
大と相まって著しく、包装フイルムに対する自動包装機
適性向上の要望も強い。
【0005】本発明者らは、既に、前記のストレッチフ
イルムが有する欠点を解決すべく、透明性、光沢に優
れ、且つ適度のガス透過性を有し、水蒸気透過性は低く
被包装物の目減りが無く、可塑剤の移行や燃焼時の塩素
ガスの無いポリオレフィン系樹脂を用いて、熱収縮性及
びストレッチ性を有し、且つ熱板により十分にヒートシ
ールが出来、収縮包装仕上がりが良いフイルムを提供す
ることを目的として、ポリエチレン系樹脂とポリプロピ
レン系樹脂の積層体からなるストレッチシュリンクフイ
ルムを提案した(特願平9−279409号)。
【0006】しかしながら、上記多層ストレッチシュリ
ンクフイルムにおいても、熱収縮包装後の外観に関して
は、必ずしも十分でない場合があった。一般的に、被包
装物の形状が嵩高いものや丸形の物を熱収縮包装する
と、熱収縮前に四角形状に製袋された四つの角が少なか
らず残る。上記ストレッチシュリンクフィルムでは、そ
の角部が白化し、商品の外観を損なう問題があり、熱収
縮包装後に角部の白化が発生しないフィルムが望まれて
いた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の状況
に鑑みてなされたもので、透明性に優れ、熱収縮性良好
で熱収縮温度範囲も広く、ヒートシール性も良好で、熱
収縮包装後の角部の白化もない自動包装機適性に優れた
積層ストレッチシュリンクフィルムを提供することを課
題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記スト
レッチシュリンクフイルムの欠点を克服するため鋭意検
討した結果、特定のポリエチレン系樹脂からなる表層及
び内部層と特定のポリプロピレン系樹脂からなるもう一
つの内部層を有する四層以上の特定の構成とし、縦横と
も2倍以上の延伸加工を行うことにより、上記の課題を
バランス良く解決する積層ストレッチシュリンクフイル
ムが得られることを知見し、本発明を完成するに至っ
た。
【0009】すなわち本発明は、下記(A)、(B)が
式5で示される重量比で配合された混合物からなる両表
層と、下記(A)、(B)、(C)、(D)が式6ある
いは式7で示される重量比で配合された混合物からなる
一つの内部層(1)と、下記(C)、(D)が式8で示
される重量比で配合された混合物からなるもう一つの内
部層(2)とを有する四層以上の積層フィルムであっ
て、片側の表層と内部層(1)の連続した層の比率が6
0%以上であり、縦横それぞれ2倍以上の延伸加工を施
した積層ストレッチシュリンクフィルムである。また、
少なくとも1層以上に非イオン系界面活性剤組成物を
0.1〜4.0重量%配合した上記の積層ストレッチシ
ュリンクフィルムである。そしてまた、α−オレフィン
系共重合体(D)がプロピレンとブテン−1の共重合体
である上記の積層ストレッチシュリンクフィルムであ
る。 (A)低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、
超低密度ポリエチレンの中から選ばれる少なくとも一種
以上のポリエチレン系樹脂。 (B)密度が0.860〜0.900g/cm 、1
90℃、2.16Kg荷重のメルトインデックスが0.
1〜20g/10分の非晶性或いは示差走査熱量計によ
る融解ピーク温度が50〜100℃の低結晶性のエチレ
ン−α−オレフィン共重合体。 (C)ポリプロピレン単独重合体、プロピレンとα−オ
レフィンの共重合体、プロピレンと2種のα−オレフィ
ンの3元共重合体の中から選ばれる少なくとも一種以上
のポリプロピレン系樹脂。 (D)プロピレン或いはブテン−1を主成分として含
み、ビカット軟化点が100℃以下のα−オレフィン系
共重合体。 式5 0≦(B)/(A+B)≦0.8 式6 0<(B)/(A+B+C+D)≦0.8
(ただしA≠0) 式7 0<(C+D)/(A+B+C+D)≦0.
5(ただしA≠0) 式8 0≦(D)/(C+D)≦0.8
【0010】以下、本発明をさらに詳細に説明する。本
発明において、ポリエチレン系樹脂(A)を必須とする
表層は、主として自動包装機におけるヒートシール性を
付与するものであり、用いるポリエチレン系樹脂(A)
は、長鎖分岐を有する低密度ポリエチレン、エチレンと
プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−
1、4−メチルペンテン−1、オクテン−1、デセン−
1を含む炭素数3〜20個、好ましくは炭素数が4〜8
個の1種または2種以上のα−オレフィンとの共重合体
である線状低密度ポリエチレン及び超低密度ポリエチレ
ンの中から選ばれる少なくとも一種以上であり、密度が
0.890〜0.930g/cm 、190℃、2.
16Kg荷重におけるメルトインデックス(以下、MI
と略す)が0.3〜10のものが低温シール性と耐ブロ
ッキング性を両立し易い点で好ましく用いられる。また
メタロセン触媒(シングルサイト触媒)により得られ
る、比較的分子量分布が狭い線状低密度ポリエチレン
も、同様な点で好ましい。
【0011】本発明において、表層には、包装条件等に
よって更に低温ヒートシール性が必要な場合に、エチレ
ン−α−オレフィン共重合体(B)を上記ポリエチレン
系樹脂(A)と混合して用いることができる。用いられ
るエチレン−α−オレフィン共重合体としては、非晶性
或いは示差走査熱量計(以下、DSCと記す。)にて測
定される融解ピーク温度(なお、本発明において、DS
Cによる融解ピーク温度の測定は、JIS K7121
記載の方法に従って行った。)が50〜100℃である
低結晶性のエチレンとα−オレフィンの共重合体であ
り、かつ、密度が0.860〜0.900g/cm
、MIが0.1〜20g/10分の範囲のものであ
り、例えばエチレンとプロピレン、ブテン−1、ペンテ
ン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、オク
テン−1、デセン−1或いはこれらの混合物との共重合
体が挙げられ、中でもブテン−1との共重合体が好まし
い。密度が0.860g/cm 未満では低温ヒート
シール性の効果は大きくなるがブロッキングが発生し好
ましくなく、0.900g/cm を越えると低温ヒ
ートシール性の効果が小さく好ましくない。また、MI
が0.1g/10分未満では加工性が低下し好ましくな
く、20g/10分を越えると過度のブロッキングが発
生し易くなり好ましくない。
【0012】また、表層においてポリエチレン系樹脂
(A)と混合して用いられるエチレン−α−オレフィン
共重合体(B)の割合は、式5で示される重量比の範囲
であり、これを越えると低温ヒートシール性の効果は大
きくなるが、界面活性剤を添加した場合でもブロッキン
グが発生し好ましくない。 式5 0≦(B)/(A+B)≦0.8
【0013】本発明の内部層(1)は、主として、引張
強度、引裂強度、衝撃強度等のフィルムの強度を調整す
る作用をなしており、用いるポリエチレン系樹脂(A)
は、前述の表層に用いられる樹脂と同様の樹脂が挙げら
れ、中でも、管状の未延伸原反を融点以下の温度に再加
熱し、同時に2軸延伸するチューブラー法のバブルの安
定性の点からは、線状低密度ポリエチレン及び超低密度
ポリエチレンが好ましく、また高いフィルム強度が要求
される場合は、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−
1、オクテン−1、デセン−1との共重合体である線状
低密度ポリエチレン及び超低密度ポリエチレン、及びメ
タロセン触媒により得られる線状低密度ポリエチレン等
が好ましい。
【0014】内部層(1)には、ストレッチ性の改善、
あるいはトリミングしたフィルム等を再生原料として使
用したり、引き裂き性を変えて開封性を調整する目的
で、エチレン−α−オレフィン共重合体(B)、ポリプ
ロピレン系樹脂(C)(後述)あるいはα−オレフィン
系共重合体(D)(後述)の1種以上がポリエチレン系
樹脂(A)と併用して使用される。用いられるエチレン
−α−オレフィン共重合体(B)は、前述のエチレン−
α−オレフィン共重合体(B)が挙げられるが、中でも
ブテン−1、或いはプロピレンとの共重合体が好まし
い。
【0015】内部層(1)においてポリエチレン系樹脂
(A)と併用して用いるエチレン−α−オレフィン共重
合体(B)、ポリプロピレン系樹脂(C)及び/又はα
−オレフィン系共重合体(D)の割合は、式6あるいは
式7で示される重量比の範囲であり、エチレン−α−オ
レフィン共重合体(B)がこの範囲を越えると、チュー
ブラー法で延伸加工する際のバブルの安定性が低下し、
好ましくなく、ポリプロピレン系樹脂(C)あるいはα
−オレフィン系共重合体(D)がこの範囲を越えると、
透明性の低下が大きかったり、包装機の脱気用の針孔か
らフィルムが破れ易くなり、好ましくない。なお、併用
される樹脂がエチレン−α−オレフィン共重合体(B)
である場合には内部層(1)全体の3重量%以上が、ポ
リプロピレン系樹脂(C)、α−オレフィン系共重合体
(D)樹脂の場合は内部層(1)全体の1重量%以上が
好ましい。 数6 0<(B)/(A+B+C+D)≦0.8(ただ
しA≠0) 数7 0<(C+D)/(A+B+C+D)≦0.5
(ただしA≠0)
【0016】本発明において、ポリプロピレン系樹脂
(C)を必須とするもう一つの内部層(2)は、主とし
て、耐熱性の付与を目的としており、用いるポリプロピ
レン系樹脂(C)は、ポリプロピレン単独重合体、プロ
ピレンとα−オレフィンの共重合体、例えばプロピレン
−エチレン、プロピレン−ブテン共重合体等、及びプロ
ピレン−エチレン−ブテン3元共重合体の中から選ばれ
る少なくとも一種以上である。また、ポリプロピレン単
独重合体及び共重合体において、エチレン−プロピレン
ゴムやアタクチックポリプロピレン等をブレンドし、軟
質性を付与したポリプロピレン系軟質樹脂等もストレッ
チ包装用として、好適に用いることが出来る。
【0017】本発明において、内部層(2)では、更に
透明性やストレッチ性を付与する場合等に、α−オレフ
ィン系共重合体(D)をポリプロピレン系樹脂(C)と
混合して用いることが出来る。用いられるα−オレフィ
ン系共重合体(D)としては、プロピレン或いはブテン
−1のいずれか或いは両方を主成分として含むα−オレ
フィン系共重合体であり、例えばプロピレンとブテン−
1、ブテン−1とエチレン、プロピレンとエチレンの共
重合体、プロピレンとブテン−1とエチレンの3元共重
合体が挙げられ、中でもプロピレンを主成分とするプロ
ピレン−ブテン−1共重合体が、透明性を向上させる効
果が大きく、好適に用いられる。α−オレフィン系共重
合体(D)のビカット軟化点は、100℃以下であり、
これを越えると透明性の向上の効果が小さく、好ましく
ない。また、内部層(2)においてポリプロピレン系樹
脂(C)と混合して用いるα−オレフィン系共重合体
(D)の割合は、式8で示される重量比の範囲であり、
これを越えると耐熱性が劣り、好ましくない。 数8 0≦(D)/(C+D)≦0.8
【0018】また本発明の目的に支障の無い範囲であれ
ば、内部層(2)にもポリエチレン系樹脂(A)及びエ
チレン−α−オレフィン共重合体(B)を添加する事が
できる。
【0019】更に本発明においては、防曇性、帯電防止
等の目的に応じて、少なくとも1層以上に非イオン系界
面活性剤を添加することが出来る。用いられる非イオン
系界面活性剤は、特に限定しないが、例えばグリセリン
脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソル
ビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪
酸エステル、クエン酸モノ(ジ又はトリ)ステアリルエ
ステル、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、トリメ
チロールプロパン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
グリセリン脂肪酸エステル、ポリプロピレングリコール
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェニル
エーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリ
オキシプロピレンポリオキシエチレンブッロクポリマ
ー、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリエチレンオキサイド、アルキルジエタノールア
ミド、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ひまし油の
エチレンオキサイド付加物、イソプロピルアルコール等
の非イオン系界面活性剤の1種または2種以上が混合し
て用いられる。
【0020】各層における非イオン系界面活性剤の添加
量は、0.1〜4.0重量%であり、0.1重量%未満
では防曇性が得られず、4.0重量%を越えても防曇性
の向上が見られず好ましくない。
【0021】また、本発明の目的に支障をきたさない範
囲であれば、滑剤、アンチブロッキング剤等の添加剤を
それぞれ有効な作用を具備させる目的で適宜使用するこ
とは当然である。
【0022】本発明の層構成は、片側の表層と内部層
(1)の連続した層の比率が60%以上の表層/内部層
(1)/内部層(2)/表層を必須とする四層以上であ
り、新たに表層、内部層(1)、内部層(2)の組成か
らなる内部層を設けても良い。しかし、ポリエチレン系
樹脂からなる表層と内部層(1)が連続した層の比率は
60%以上であり、60%未満であると、耐引き裂き性
が過度に低下し、包装機でフィルムが破れる等の問題が
発生し好ましくない。
【0023】以上の原料からなる表層及び内部層(2)
の厚みは、ヒートシール性及び耐熱性が安定して得られ
易い点で、1μm以上が好ましく、全層の厚みは特に制
限はないが、要求されるフィルム強度に応じて7〜30
μ、好ましくは7〜20μの範囲で用いられる。
【0024】本発明の積層ストレッチシュリンクフイル
ムは公知の延伸方法によって製造される。溶融樹脂を環
状ダイスより押し出し、一旦急冷固化することなく、フ
ィルムを引き延ばす、いわゆるインフレーション法によ
っても弱い熱収縮性を付与する事は出来るが、十分な熱
収縮性を発現させるには、一旦急冷固化した未延伸原反
を再加熱し、内部層(1)のポリエチレン系樹脂の融点
以下の温度で延伸する方法が良い。延伸倍率は縦、横そ
れぞれ2倍以上、好ましくは2.5倍以上、更に好まし
くは3倍以上延伸配向せしめる。
【0025】前記の様にして延伸され、延伸装置から取
り出したフイルムは必要に応じて、熱固定、エージング
等の熱処理を行うことができる。また防曇性、帯電防止
性、粘着性等を付与する目的で、コロナ放電等の処理を
行うこともできる。
【0026】
【実施例】以下実施例により本発明を更に具体的に説明
するが、本発明はその主旨を超えない限りこれらの実施
例に限定されるものではない。
【0027】実施例及び比較例において用いた原料樹脂
を下記に示す。 A1:低密度ポリエチレン(高圧法、密度=0.922
g/cm 、MI=2.0g/10分) A2:線状低密度ポリエチレン(マルチサイト触媒、密
度=0.920g/cm 、MI=1.0g/10
分) A3:線状低密度ポリエチレン(シングルサイト触媒、
密度=0.916g/cm 、MI=1.5g/10
分) B1:エチレン−ブテン−1共重合体(密度=0.88
g/cm 、MI=3.6g/10分、融解ピーク温
度=74℃) B2:エチレン−プロピレン共重合体(密度=0.87
g/cm 、MI=0.4g/10分、融解ピーク温
度は観測されず) C1:プロピレン単独重合体(MFR(230℃、2.
16Kg荷重)=2.4g/10分、融解ピーク温度=
162℃) C2:プロピレン−エチレンランダム共重合体(MFR
(230℃、2.16Kg荷重)=2.6g/10分、
融解ピーク温度=143℃) C3:ポリプロピレン系軟質樹脂(エチレン−プロピレ
ンゴム含量 65重量%、MFR(230℃、2.16
Kg荷重)=0.8g/10分、融解ピーク温度=16
5℃) D1:プロピレン−ブテン−1共重合体(密度=0.8
9g/cm 、MI=3.2g/10分、ビカット軟
化点=83℃) D2:ブテン−1−プロピレン共重合体(密度=0.9
0g/cm 、MI=1.0g/10分、ビカット軟
化点=59℃)
【0028】また、本実施例の中で示した各物性測定は
以下の方法により求めた。 (1)ヘ−ズ JIS−K7105に準じて測定した。 (2)90℃熱収縮率 縦横共10.0cmの正方形に切り取ったフィルムにタ
ルクの粉末をまぶした後、90℃のオーブン中に15分
間放置し、取り出して急冷後、縦横の長さを測定し、式
9で示される式により算出した。 式9 90℃熱収縮率=100−A×B 但し、A,Bはそれぞれ急冷後の縦横の長さ(単位はc
m)を示す。
【0029】(3)収縮包装仕上がり 製品ロールの内面同士のヒートシールにより製袋され、
脱気用の孔を開け、収縮トンネルを通過させる事によ
り、包装を仕上げる市販の自動包装機を用い、ふた付き
容器(縦210mm、横180mm、高さ35mm)
に、スパゲティー250gを入れ、容器とフィルムの方
向が同じになるようにして包装を行い、ヒートシール
性、収縮温度範囲、包装品の角部の白化を評価した。 ヒートシール性 包装品について、下記基準で評価した。 ○:ヒートシール部分の剥離もなく、無理に剥離しよう
とするとフィルムが大きく伸びたり、破れたりする程十
分に溶着している。 ×:ヒートシール部分が剥離していたり、或いはフィル
ムが大きく伸びたり、破れたりすることなく、ヒートシ
ール部分を剥離出来る。 収縮温度範囲 収縮トンネルの温度を5℃毎変えて包装し、収縮開始温
度から耐熱温度までの温度範囲を評価した。評価は以下
の観点で行った。 ・収縮開始温度:包装品に収縮不足によるシワやタルミ
が無く、美麗な仕上がりが得られる最低温度。 ・耐熱温度 :フィルムが溶融して孔が開き始める前
の最高温度。 角部の白化 包装品について、下記基準で評価した。 ○:角部の白化は見られない。 ×:角部の白化が見られる。
【0030】実施例1 表1に示す配合比からなる各層の原料に非イオン系界面
活性剤のジグリセリン脂肪酸エステル1.0重量%を添
加した表層用組成物と内部層(1)用組成物と内部層
(2)用組成物を5台の押出機で、それぞれを170℃
〜240℃にて溶融混練し、延伸後の厚みが13μm、
各層の厚み比を表層:内部層(1):内部層(1):内
部層(2):表層=10:50:20:10:10なる
ように各押出機の押出量を調節して、240℃に保った
5層環状ダイスのスリットより下向きに押し出した。環
状ダイスのスリットの直径は75mmでスリットのギャ
ップは0.8mmであった。押し出された5層構成溶融
チューブ状フイルムをダイス直下に取付た外径76mm
で内部に20℃の冷却水を循環している円筒形マンドレ
ルの外表面を摺動させながら外側は水槽を通すことによ
り水冷して室温まで冷却して引取り、直径約75mm、
厚さ245μmのチューブ状未延伸フイルムを得た。こ
のチューブ状未延伸フイルムを第1図に示したチューブ
ラー二軸延伸装置に導き、膨張延伸を行った。この時、
予熱器4の環状赤外線ヒーターの電圧、電流を調節し、
予熱器出口のフイルム温度を調節した。主熱器5の8本
の環状赤外線ヒーターを4区分して各々の電圧、電流を
調節してフイルムを加熱し、主熱器下方よりバブルに沿
って流れる空気を供給する中で低速ニップロール2、高
速ニップロール3の間の管状フイルムに加圧空気を送り
込んで該空気と低速、高速ニップロールの周速比によっ
て縦5.0倍、横4.0倍(面積延伸倍率20倍)にバ
ブル延伸し、約13μmの延伸フイルムを得た。得られ
たフィルムを切り開き、紙管に巻き取り、製品ロールと
した。延伸性は良好であり、延伸点の上下動や延伸バブ
ルの揺動もなく、また、ネッキングなどの不均一延伸状
態も観察されなかった。
【0031】得られたフイルムは表2に示すように、ヘ
−ズ値も小さく透明性は良好であり、熱収縮性も十分で
あった。このフィルムを用いて、自動包装機で包装した
包装品は、角部の白化は見られず、十分にヒートシール
されており、耐熱温度が高く、収縮温度範囲も広く、実
用性の高いものであった。また自動包装機でのフィルム
の破れもなく、包装機適性は良好であった。
【0032】実施例2〜5 表1に示すように原料構成或いは厚み比率を変えた以外
は実施例1と同様にして、積層ストレッチシュリンクフ
イルムを製造した。延伸性はいずれも良好であり、延伸
点の上下動や延伸バブルの揺動もなく、また、ネッキン
グなどの不均一延伸状態も観察されなかった。得られた
フイルムはいずれも表2に示すように、ヘ−ズ値も小さ
く透明性は良好であり、熱収縮性も十分であった。自動
包装機でのフィルム破れもなく、角部の白化も見られ
ず、自動包装機で包装した包装品は十分にヒートシール
されており、耐熱温度が高く、収縮温度範囲も広く、実
用性の高いものであった。
【0033】比較例1 表1に示すように内部層(2)の配合比を変えた以外は
実施例1と同様にして、積層ストレッチシュリンクフイ
ルムを製造した。延伸性はいずれも良好であり、延伸点
の上下動や延伸バブルの揺動もなく、また、ネッキング
などの不均一延伸状態も観察されなかった。得られたフ
イルムは表2に示すように、ヘ−ズ値も小さく透明性は
良好であり、熱収縮性も十分であった。得られたフィル
ムを用いて、自動包装機で包装した包装品はヒートシー
ルは十分であったが、耐熱温度が低いため、収縮温度範
囲も狭く、実用性の低いものであった。
【0034】比較例2 表1に示すように内部層(1)の原料構成を変えた以外
は実施例1と同様にして、積層ストレッチシュリンクフ
イルムを製造した。延伸性はいずれも良好であり、延伸
点の上下動や延伸バブルの揺動もなく、また、ネッキン
グなどの不均一延伸状態も観察されなかった。得られた
フイルムは表2に示すように、ヘ−ズ値が大きく、透明
性は不十分なものであった。また得られたフイルムを自
動包装機にかけたところ、脱気用の針孔からフィルムが
破れ、包装が出来なかった。
【0035】比較例3 表1に示すように内部層(1)の原料構成を変えた以外
は実施例1と同様にして、積層ストレッチシュリンクフ
イルムを製造しようとしたが、延伸点の上下動や延伸バ
ブルの揺動がひどく、延伸が持続せず、フィルムを得る
ことが出来なかった。
【0036】比較例4 表1に示すように厚み比率を変えた以外は実施例1と同
様にして、積層ストレッチシュリンクフイルムを製造し
た。延伸性はいずれも良好であり、延伸点の上下動や延
伸バブルの揺動もなく、また、ネッキングなどの不均一
延伸状態も観察されなかった。得られたフイルムを自動
包装機にかけたところ、脱気用の針孔からフィルムが破
れ、包装が出来なかった。
【0037】比較例5 表1に示す実施例1の表層用原料を片面の表層用原料、
内部層(1)用原料を内部層用原料、内部層(2)用原
料をもう片面の表層用原料に変え、3台の押出機及び3
層環状ダイを用いて、実施例1と同様に、表層:内部層
(1):内部層(2)=10:80:10の厚み比率か
らなる3層構成の積層ストレッチシュリンクフイルムを
製造した。その際、包装機でのヒートシールが出来るよ
うに、表層用原料からなる層が、フィルムロールの内面
になるようにした。延伸性はいずれも良好であり、延伸
点の上下動や延伸バブルの揺動もなく、また、ネッキン
グなどの不均一延伸状態も観察されなかった。得られた
フイルムは表2に示すように、ヘ−ズ値も小さく透明性
は良好であり、熱収縮性も十分であった。自動包装機で
のフィルム破れもなく、自動包装機で包装した包装品は
十分にヒートシールされており、耐熱温度が高く、収縮
温度範囲も広かったが、包装品のツノ部が白化してお
り、商品の外観を損なうものであった。
【表1】
【表2】
【0038】
【発明の効果】ポリエチレン系樹脂からなる表層及び内
部層(1)とポリプロピレン系樹脂からなる内部層
(2)を有し、片側の表層と内部層(1)が連続した層
の比率が60%以上である四層以上の構成とし、縦横と
も2倍以上の延伸加工を行うことにより得られるフィル
ムは、自動包装機適性、耐熱性、熱収縮性が良好で、角
部の白化が無く、優れた収縮包装仕上がりが得られるポ
リオレフィン系積層ストレッチシュリンクフィルムであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例及び比較例で用いたチューブラー二軸
延伸装置の概略断面図である。
【符号の説明】
1: 未延伸原反 2: 低速ニップロール 3: 高速ニップロール 4:予熱器 5: 主熱器 6:冷却エアーリング 7:折りたたみロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 9:00 Fターム(参考) 4F100 AK04A AK04B AK04C AK06A AK06B AK06C AK07C AK07D AK62A AK62B AK62C AK63A AK63B AK63C AK66C AK66D AL05A AL05B AL05C AL05D BA04 BA07 BA10A BA10B BA27 CA18A CA18B CA18C CA18D EJ38 GB15 JA03 JA04A JA04B JA04C JA04D JA06A JA06B JA06C JA13A JA13B JA13C JJ03 JN28 YY00A YY00B YY00C YY00D 4F210 AA04E AA07K AA08K AA11E AA11K AA12K AG01 AG03 AH54 QA05 QC05 QD13 QD36 QG02 QG15 QG18

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(A)、(B)が式1で示される重
    量比で配合された混合物からなる両表層と、下記
    (A)、(B)、(C)、(D)が式2あるいは式3で
    示される重量比で配合された混合物からなる一つの内部
    層(1)と、下記(C)、(D)が式4で示される重合
    比で配合された混合物からなるもう一つの内部層(2)
    とを有する四層以上の積層フィルムであって、片側の表
    層と内部層(1)の連続した層の比率が60%以上であ
    り、縦横それぞれ2倍以上の延伸加工を施した積層スト
    レッチシュリンクフィルム。 (A)低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、
    超低密度ポリエチレンの中から選ばれる少なくとも一種
    以上のポリエチレン系樹脂。 (B)密度が0.860〜0.900g/cm、19
    0℃、2.16Kg荷重のメルトインデックスが0.1
    〜20g/10分の非晶性或いは示差走査熱量計による
    融解ピーク温度が50〜100℃の低結晶性のエチレン
    −α−オレフィン共重合体。 (C)ポリプロピレン単独重合体、プロピレンとα−オ
    レフィンの共重合体、プロピレンと2種のα−オレフィ
    ンの3元共重合体の中から選ばれる少なくとも一種以上
    のポリプロピレン系樹脂。 (D)プロピレン或いはブテン−1を主成分として含
    み、ビカット軟化点が100℃以下のα−オレフィン系
    共重合体。 式1 0≦(B)/(A+B)≦0.8 式2 0<(B)/(A+B+C+D)≦0.8(ただ
    しA≠0) 式3 0<(C+D)/(A+B+C+D)≦0.5
    (ただしA≠0) 式4 0≦(D)/(C+D)≦0.8
  2. 【請求項2】 少なくとも1層以上に非イオン系界面活
    性剤組成物を0.1〜4.0重量%配合した請求項1記
    載の積層ストレッチシュリンクフィルム。
  3. 【請求項3】 α−オレフィン系共重合体(D)がプロ
    ピレンとブテン−1の共重合体である請求項1〜2記載
    の積層ストレッチシュリンクフィルム。
JP11085202A 1999-03-29 1999-03-29 ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフイルム Pending JP2000272069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085202A JP2000272069A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085202A JP2000272069A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000272069A true JP2000272069A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13852041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11085202A Pending JP2000272069A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000272069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072002A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Idemitsu Unitech Co Ltd 易開封性包装体
JP2003112395A (ja) * 2001-10-09 2003-04-15 Kohjin Co Ltd 包装フィルム及びシュリンク包装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072002A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Idemitsu Unitech Co Ltd 易開封性包装体
JP2003112395A (ja) * 2001-10-09 2003-04-15 Kohjin Co Ltd 包装フィルム及びシュリンク包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927928B2 (ja) 多層ポリエチレン系ストレッチシュリンクフイルム及びその製造方法
US6045882A (en) Multilayer thin plastic film, useful for shrink overwrap packaging
JP3258831B2 (ja) ポリプロピレン系熱収縮性積層フィルム
JP5893091B2 (ja) ポリエチレン系架橋シュリンクフィルム
JP3258830B2 (ja) ポリオレフィン系熱収縮性積層フィルム
JP4287875B2 (ja) ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフィルム
JP3272554B2 (ja) 多層ポリエチレン系ストレッチシュリンクフィルム及びその製造方法
JP3908354B2 (ja) ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフィルム
JP3440227B2 (ja) 積層ストレッチシュリンクフイルム
JPH10272747A (ja) 積層ストレッチシュリンクフイルム
JP2005144725A (ja) ポリオレフィン系多層シュリンクフィルム
JP5587136B2 (ja) 収縮仕上がり性に優れたポリオレフィン系熱収縮性フィルム
JP5722081B2 (ja) 収縮仕上がり性に優れたポリエチレン系架橋シュリンクフィルム
US5635286A (en) Heat shrinkable polyethylene laminate film
JP5399048B2 (ja) ポリエチレン系架橋シュリンクフィルム
JP2000272069A (ja) ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフイルム
JP5660852B2 (ja) 収縮仕上がり性に優れたポリオレフィン系熱収縮性フィルム
JPH10100343A (ja) 積層ストレッチシュリンクフィルム
JP3258849B2 (ja) 多層ポリエチレン系ストレッチシュリンクフィルム及びその製造方法
JP3850545B2 (ja) ポリオレフィン系多層熱収縮性フィルム
JPH09239927A (ja) 積層ポリオレフィン系ストレッチシュリンクフイルム
JP3195403B2 (ja) 熱収縮性多層フィルム
JPH0418347A (ja) ポリエチレン系熱収縮性積層フイルム
JP4025419B2 (ja) 多層フィルム
JP3068920B2 (ja) ポリエチレン系熱収縮性積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127