JP2000271931A - バッチ式プラスチック結晶化装置 - Google Patents

バッチ式プラスチック結晶化装置

Info

Publication number
JP2000271931A
JP2000271931A JP7817299A JP7817299A JP2000271931A JP 2000271931 A JP2000271931 A JP 2000271931A JP 7817299 A JP7817299 A JP 7817299A JP 7817299 A JP7817299 A JP 7817299A JP 2000271931 A JP2000271931 A JP 2000271931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batch tank
batch
crystallized
screen separator
pellets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7817299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3563993B2 (ja
Inventor
Ekio Sato
役男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SATO KASEI KOGYOSHO KK
Sato Kasei Kogyosho KK
Original Assignee
SATO KASEI KOGYOSHO KK
Sato Kasei Kogyosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SATO KASEI KOGYOSHO KK, Sato Kasei Kogyosho KK filed Critical SATO KASEI KOGYOSHO KK
Priority to JP7817299A priority Critical patent/JP3563993B2/ja
Publication of JP2000271931A publication Critical patent/JP2000271931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563993B2 publication Critical patent/JP3563993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 再結晶化して使用するポリエステル系高分子
化合物、乳酸系高分子化合物等プラスチック(生分解性
プラスチックも含む)の結晶化前ペレットをインジェク
ション成形、ブロー成形等成形に使用できるように結晶
化済みペレットとするためのバッチ式プラスチック結晶
化装置の提供。 【解決手段】 バッチタンク2と、その上端に設けた凝
固防止用添加剤と結晶化前ペレットとの投入口3と、バ
ッチタンクの底部内に設けた円錐形スクリンセパレータ
5と、スクリンセパレータの下側に形成した空間と、ス
クリンセパレータに連結した結晶化済みペレットをバッ
チタンクの外に出す開閉用シャッタ7付き排出口管8
と、バッチタンク内におけるスクリンセパレータの上方
内で回転する攪拌用送り螺旋体12等攪拌装置と、上記
空間内に熱風を供給するための熱風供給装置17と、バ
ッチタンクの上部に設けた用済み熱風の排気口19とを
備えたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、再結晶化して使用
するポリエチレンテレフタレート等ポリエステル系高分
子化合物、乳酸系高分子化合物等プラスチックの結晶化
前ペレット(生分解性プラスチックのものも含む)をイ
ンジェクション成形、ブロー成形等成形に使用できるよ
うに結晶化済みペレットとするためのバッチ式プラスチ
ック結晶化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】抑々、ポリエチレンテレフタレート等ポ
リエステル系高分子化合物、乳酸系高分子化合物等プラ
スチック(生分解性プラスチックも含む)は、成形機に
よる成形を行う場合、結晶化した状態のペレットを使用
してその成形品を得ている。
【0003】そして、このようにして得た成形品は再利
用もされている。
【0004】この再利用は、再生ペレットの提供によっ
て可能となっている。
【0005】しかしながら、この再生ペレットは結晶化
する前の状態に戻ったままであって、これをインジェク
ション成形、ブロー成形等成形時には、ランナーで固ま
ってしまうなどの理由からそのままでは利用できなく、
これ等成形に利用する前には再度結晶化を行うする必要
があった。
【0006】しかし乍ら、現状はこの再結晶化が技術的
に困難であることもあってこれを大工場で大型装置を用
いて大量処理により行っていた。このために少量しか使
用しないような成形では高コストの再結晶化済みペレッ
トを仕方なく購入して成形を行うか、または購入を諦め
て成形を行わないかするようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、上記現状
に鑑み、少量だけ使用する予定しかないような成形工場
が自社で容易に再結晶化(もちろん、バージンペレット
の結晶化)できないかと試行錯誤し、本発明に係るバッ
チ式プラスチック装置をこの程提供できるに至ったもの
である。
【0008】本発明は、再結晶化して使用するポリエス
テル系高分子化合物、乳酸系高分子化合物等プラスチッ
クたとえば、少量のポリエチレンテレフタレート結晶化
済みペレットを容易に自社でも得ることのできる新規の
バッチ式プラスチック結晶化装置を提供することを目的
とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係るバッチ式プラスチック結晶化装置は、再
結晶化して使用するポリエチレンテレフタレート等ポリ
エステル系高分子化合物、乳酸系高分子化合物等プラス
チック(生分解性プラスチックも含む)の結晶化前ペレ
ットをインジェクション成形、ブロー成形等成形に使用
できるように結晶化済みペレットとするためのバッチ式
プラスチック結晶化装置に関し、バッチタンクと、バッ
チタンクの上端に設けたステアリン酸カルシウム等凝固
防止用添加剤と結晶化前ペレットとの投入口と、バッチ
タンクの底部内に設けた円錐形スクリンセパレータと、
スクリンセパレータの下側に形成した空間と、スクリン
セパレータの深い所に連結した結晶化済みペレットをバ
ッチタンクの外に出す開閉用シャッタ付き排出口管と、
バッチタンク内におけるスクリンセパレータの上方内で
回転する攪拌用送り螺旋体等攪拌装置と、上記空間内に
熱風を供給するための熱風供給装置と、バッチタンクの
上部に設けた用済み熱風の排気口とを備えたものであ
る。
【0010】
【実施例】図に示す実施例は、ポリエチレンテレフタレ
ート等を処理するのに用いるようにしたものであって、
全外周面を保温材1により被包した円錐形底型円筒形バ
ッチタンク2を構成し、このバッチタンク2の天壁にカ
ラーリング用ペレット状マスターバッチとステアリン酸
カルシウム等凝固防止用添加剤とポリエチレンテレフタ
レートの結晶化前ペレットとの投入口3を設けると共に
上記バッチタンク2の円錐形底4の内側に同底4より僅
かに浅い円錐形のスクリンセパレータ5を設けてこれ等
円錐形底4とスクリンセパレータ5の間に円錐形の空間
6を形成すると共にスクリンセパレータ5の下端にカラ
ーリング用マスターバッチ混入結晶化済みペレットの開
閉用シャッタ7付き排出口管8を連結し、この排出口管
8からカラーリング用マスターバッチ混入結晶化済みペ
レット(以下、単に結晶化済みペレットという。)を成
形機(図示せず)へ供給するようにし、またバッチタン
ク2の天壁の中心に攪拌用モータ(図示せず)により回
転する回転軸10をその下端がスクリンセパレータ5の
底口11の近くまで達する位置として串通し、この回転
軸10にバッチタンク2内およびスクリンセパレータ5
内に存するカラーリング用マスターバッチ混入結晶化中
ペレット(以下、単に結晶化中ペレットという。)を上
方に戻し乍ら且つ通過孔13から一部を落し乍ら攪拌す
る多数個所に大きな通過孔13を明けた攪拌用送り螺旋
体12を取付け、更に上記バッチタンク2の側傍にブロ
ワー14を以て吸入した外気を内蔵ヒータ15に接触さ
せることにより加熱して熱風を供給する制御盤16付き
熱風供給装置17を配備し、この熱風供給装置17の熱
風供給口18を上記円錐形空間6の外側壁に開口すると
共に上記バッチタンク2の天壁に熱風の用済み熱風の排
気口19(フィルター付きとすることも可能である。)
を設けたものである。
【0011】尚、図中符号21は点検用蓋、22はゴミ
取出口、23はペレットゲージ窓を示す。
【0012】上記実施例は、先ず、ブロワー14を回転
させ同時に内蔵ヒータ15に通電して全体を暖め且つ攪
拌用送り螺旋体12を回転させたのち投入口3を介して
ポリエチレンテレフタレートの結晶化前ペレットとカラ
ーリング用マスターバッチとステアリン酸カルシウムと
を各定量まで投入すると共に熱風供給装置17の制御盤
16で温度調節を行い、温度が安定した状態を予め得て
いるデータに基いた一定時間まで続け、結晶化前ペレッ
トの結晶化の完了をペレットゲージ窓23で確認した時
点で熱風の供給および攪拌を停止し、停止後にシャッタ
7を開いて結晶化済みペレットを排出口管8から直に若
しくは袋詰してストック後に当該袋から成形機に供給す
る等の用法で用いるものである。
【0013】上記用法においてシャッタ7を開いて結晶
化済みペレットを取り出す場合、その全部を取り出さず
にスクリンセパレータ5の底の方に僅かに残して置くと
次回の使用の凝固防止に好都合であり、またカラーリン
グ用ペレット状マスターバッチを投入しないでも利用す
ることができ、特に上記実施例のようにカラーリング用
ペレット状マスターバッチを投入した場合にはその混入
が平均になされるので前以てタンブラを用いなくともよ
くなり能率アップに有効であり、後でタンブラで混ぜる
ときに結晶化が解けてしまうような危険を回避できるも
のである。
【0014】本発明は、送り螺旋体12の代わりに回転
羽根、攪拌羽根等を採用したり、生分解性プラスチック
に適合する構成としたり、するなどのように本発明の精
神を逸脱しない限りにおいて種々の改変をすることが可
能であって、そして本発明はこれ等改変されものにも及
ぶものである。
【0015】
【発明の効果】本発明に係るバッチ式プラスチック結晶
化装置は、上記の通りであるので、ポリエチレンテレフ
タレート等ポリエステル系高分子化合物、乳酸系高分子
化合物等プラスチック(生分解性プラスチックも含む)
の結晶化前ペレット(再生ペレット)とカラーリング用
マスターバッチとステアリン酸カルシウムとを各定量ま
で投入し熱風を送り乍ら攪拌している最中に、全体が瞬
時に結晶化してタンク内で硬化し動かなくなるようなこ
とを起すことなく、各々ペレットの1つぶ1つぶを確実
に結晶化することができるものであって、所期の目的を
完全に達成できる著効を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す要部の断面図である。
【符号の説明】
1 保温材 2 バッチタンク 3 投入口 4 円錐形底 5 スクリンセパレータ 6 空間 7 開閉用シャッタ 8 排出管 10 回転軸 11 底口 12 攪拌用送り螺旋体 13 通過孔 14 ブロワー 15 ヒータ 16 制御盤 17 熱風供給装置 18 熱風供給口 19 排気口 21 点検用蓋 22 ゴミ取出口 23 ペレットゲージ窓
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08J 3/22 CFD C08J 3/22 CFD C08K 5/098 C08K 5/098 C08L 67/02 C08L 67/02 // B29K 67:00 Fターム(参考) 4F070 AA47 AC42 AE30 BA02 BB06 BB07 4F201 AA24 AB07 AB16 AC01 AC08 AL11 BA04 BC02 BC12 BC15 BC19 BD04 BD06 BK01 BK11 BK33 BN03 BN25 BQ02 4J002 CF061 EG036 FD206 GG01 4J029 AA02 AA03 AB07 AC01 BA03 CB06A EA05 EH03 JB173 JF143 KH06 KH08 LB05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再結晶化して使用するポリエチレンテレ
    フタレート等ポリエステル系高分子化合物、乳酸系高分
    子化合物等プラスチックの結晶化前ペレットをインジェ
    クション成形、ブロー成形等成形に使用できるように結
    晶化済みペレットとするためのバッチ式プラスチック結
    晶化装置に関し、バッチタンクと、バッチタンクの上端
    に設けたステアリン酸カルシウム等凝固防止用添加剤と
    結晶化前ペレットとの投入口と、バッチタンクの底部内
    に設けた円錐形スクリンセパレータと、スクリンセパレ
    ータの下側に形成した空間と、スクリンセパレータの深
    い所に連結した結晶化済みペレットをバッチタンクの外
    に出す開閉用シャッタ付き排出口管と、バッチタンク内
    におけるスクリンセパレータの上方内で回転する攪拌用
    送り螺旋体等攪拌装置と、上記空間内に熱風を供給する
    ための熱風供給装置と、バッチタンクの上部に設けた用
    済み熱風の排気口とを備えたことを特徴とするバッチ式
    プラスチック結晶化装置。
JP7817299A 1999-03-23 1999-03-23 バッチ式プラスチック結晶化装置 Expired - Lifetime JP3563993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7817299A JP3563993B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 バッチ式プラスチック結晶化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7817299A JP3563993B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 バッチ式プラスチック結晶化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000271931A true JP2000271931A (ja) 2000-10-03
JP3563993B2 JP3563993B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=13654541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7817299A Expired - Lifetime JP3563993B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 バッチ式プラスチック結晶化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3563993B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515787A (ja) * 2009-12-28 2013-05-09 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング 半結晶質ポリマー材料を製造するための方法及び装置
CN106239770A (zh) * 2016-07-29 2016-12-21 芜湖市振华戎科智能科技有限公司 一种加密光盘生产线用烘干装置
CN106857768A (zh) * 2017-03-15 2017-06-20 项浩定 一种加工装置
CN108381814A (zh) * 2018-05-18 2018-08-10 江苏金花朵电子科技有限公司 一种用于平板壳料加热设备
CN108905675A (zh) * 2018-06-28 2018-11-30 湖州昱日汽车配件有限公司 一种新型ab胶混合搅拌装置
CN112297268A (zh) * 2020-08-25 2021-02-02 江苏摩高建设科技有限公司 渐变色塑胶面层原料搅拌机及渐变色塑胶面层的铺装方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108501239B (zh) * 2018-04-19 2019-04-16 贵州聚兴塑业有限公司 一种塑料母粒制备装置
CN111251486A (zh) * 2019-12-04 2020-06-09 江苏联城文化用品有限公司 一种橡皮擦生产用混料设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515787A (ja) * 2009-12-28 2013-05-09 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング 半結晶質ポリマー材料を製造するための方法及び装置
CN106239770A (zh) * 2016-07-29 2016-12-21 芜湖市振华戎科智能科技有限公司 一种加密光盘生产线用烘干装置
CN106857768A (zh) * 2017-03-15 2017-06-20 项浩定 一种加工装置
CN106857768B (zh) * 2017-03-15 2018-12-18 扬州市舜意机械有限公司 一种加工装置
CN108381814A (zh) * 2018-05-18 2018-08-10 江苏金花朵电子科技有限公司 一种用于平板壳料加热设备
CN108905675A (zh) * 2018-06-28 2018-11-30 湖州昱日汽车配件有限公司 一种新型ab胶混合搅拌装置
CN112297268A (zh) * 2020-08-25 2021-02-02 江苏摩高建设科技有限公司 渐变色塑胶面层原料搅拌机及渐变色塑胶面层的铺装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3563993B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102357943B (zh) 用于再加工聚乳酸的方法
JP2000271931A (ja) バッチ式プラスチック結晶化装置
JP3284108B2 (ja) 樹脂ペレットの熱風乾燥装置
US20090018285A1 (en) Method for Thermally Treating Polyester Pellets to Obtain a Partial Crystallization
US4030205A (en) Drying system for particles
JPH10151629A (ja) プラスチック廃材リサイクル成形方法
JP3576072B2 (ja) 連続式ポリエチレンテレフタレート結晶化装置およびポリエチレンテレフタレート成形機
JP3691336B2 (ja) バッチ式ポリエチレンテレフタレート結晶化装置
JP2006289990A (ja) プラスチック廃材再生用ミキシング装置
JP3054409B1 (ja) 鶏用マッシュ飼料の熱処理設備
JP3721057B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート結晶化装置
JPH10151332A (ja) プラスチック廃材再生用ミキシング装置
JP2003071834A (ja) ポリエステル樹脂の結晶化処理方法
JP3050004U (ja) バッチ式ポリエチレンテレフタレート結晶化装置
JP2000334774A (ja) ポリエチレンテレフタレートの射出成形方法およびその射出成形システム装置
JP4042254B2 (ja) 塗膜付き樹脂部品の再生処理装置
JPH05138144A (ja) 廃棄物処理装置
JPH0551839B2 (ja)
CN213533537U (zh) 一种注塑机储料装置
CN212860045U (zh) 一种塑料色母粒的加热搅拌装置
JPS6311588Y2 (ja)
JPH02225007A (ja) マイクロ波乾燥装置
CN218803317U (zh) 一种编织袋原料混合搅拌机
CN220784654U (zh) 一种泡塑机发泡温度控制装置
CN218614893U (zh) 一种pet颗粒回收用干燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term