JP2000271163A - 物品位置報知システム - Google Patents

物品位置報知システム

Info

Publication number
JP2000271163A
JP2000271163A JP11080942A JP8094299A JP2000271163A JP 2000271163 A JP2000271163 A JP 2000271163A JP 11080942 A JP11080942 A JP 11080942A JP 8094299 A JP8094299 A JP 8094299A JP 2000271163 A JP2000271163 A JP 2000271163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
transmitter
sending
articles
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11080942A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Sato
利弘 佐藤
Tomekichi Otsuka
留吉 大塚
Satoshi Arakawa
敏 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11080942A priority Critical patent/JP2000271163A/ja
Publication of JP2000271163A publication Critical patent/JP2000271163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】視覚障害者用に配慮された物品位置報知システ
ムであり、視覚障害者が、物品の移動に伴う置き忘れ
や、度忘れ及び使用頻度が少ない物品等の位置報知手段
とし有効であり、生活支援や生活環境の向上を図る。 【解決手段】本発明では、視覚障害者は点字で記載され
た複数個の物品ID信号送出スイッチより、該当する物
品ID信号送出スイッチを選択して押すことにより、物
品に貼付けまたは装着されている受信機は、物品IDを
受信し判読する。物品IDが一致していればブザーを鳴
動させるための動作を行いブザー音を発生させ、視覚障
害者に対して、容易に物品のある位置を知らせることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、視覚障害者用とし
て、複数の物品ID送出スイッチを有し、受信機が該当
する物品IDを受信するとブザー音が発せられ、容易に
物品の位置を報知する物品位置報知システムに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の報知システムでは、特開平10−
129812号により知られているが、検索対象物品の入力
は、液晶画面等の表示器より検索対象候補物品を表示
し、キーボード,ペン等により入力する。また、会社内
の業務用のシステムとして考慮されており、各物品ごと
の物品名,物品番号,所在位置等、物品に対して複数の
データを入力・表示・修正する手段及び記憶手段を有す
るため視覚障害者の使用については考慮されていなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、検索
したい物品のデータ入力は、液晶画面等の表示器で確認
し、キーボード,ペン等により入力するため、全て視覚
で確認しなければならず視覚障害者には使用できなかっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、複数個の物品に対応したる物品ID
送出スイッチに点字が刻印されているので、視覚障害者
でも物品ID送出スイッチと探そうとしている物品の対
応がとれ、該当する物品ID送出スイッチを押すことに
より、物品に貼付け、または装着されている受信機が、
物品IDを受信し判読して、物品IDが一致していれば
ブザーを鳴動させて、視覚障害者に対して容易に物品の
ある位置を知ることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例を用いて
説明する。図1は本発明の一実施例を示すブロック図、
図2は本発明の送信機の制御方法を示すフローチャー
ト、図3は視覚障害者用物品報知システムの一実施例、
図3−aは受信機をタバコに装着した一実施例、図3−
bは受信機を灰皿に装着した一実施例、図3−cは受信
機を湯沸かしポットに装着した一実施例、図3−dは送
信機の一実施例である。
【0006】本発明の送信機100は、キートップに物
品に対応した点字が刻印されている複数の物品信号送出
スイッチ4,5,6と物品ID信号発生回路3,無線電
波を送信する送信機2及びアンテナ1から構成され、視
覚障害者は、該当する物品ID信号送出スイッチ4,
5,6の何れかを押下し、その物品ID信号送出スイッ
チに該当する物品IDが、物品ID信号発生回路3で生
成され、送信機2及びアンテナ1よりIDコードが無線
電波より送出される。
【0007】受信機本体200,300,400は、受
信アンテナ10及び受信機20より受信した物品IDが
一致しているかをID判読回路30で解読し一致してい
れば、ブザー40を鳴動させるための動作を行いブザー
音を発生させる。物品IDが不一致の場合は、ブザー4
0を鳴動させるための動作を行わないためブザー音を発
生させない。
【0008】視覚障害者に報知する手段としてブザーを
使用した場合での説明で記したが、ブザーの代用として
音声合成音しても可能である。
【0009】なお、電源7は送信機本体の電源手段であ
り乾電池,ACアダプタが考えられる。電池50は受信
機本体の電源手段である。
【0010】また、装着する物品の受信機を変える場合
には、対応する物品ID送出スイッチのキートップを変
えることにより、対応できる。物品ID送出スイッチ
4,5,6のキートップは、ネジ式・はめ込み式等が考
えられ容易に交換できる構造となっている。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、視覚障
害者用に配慮された物品位置報知システムであり、視覚
障害者が、物品の移動に伴う置き忘れや、度忘れ及び使
用頻度が少ない物品等の位置報知手段とし有効であり、
生活支援や生活環境の向上を図るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の制御方法を示すフローチャートであ
る。
【図3】視覚障害者用物品報知システムの一実施例を示
す図である。
【符号の説明】
1…送信アンテナ、2…送信機、3…物品ID信号発生
回路、4…物品ID送出スイッチ1、5…物品ID送出
スイッチ2、6…物品ID送出スイッチn、7…送信機
本体電源、10…受信アンテナ、20…受信機、30…
ID判読回路、40…ブザー、50…受信機本体電源、
100…送信機本体、200…受信機本体1、300…
受信機本体2、400…受信機本体n。
フロントページの続き (72)発明者 荒川 敏 栃木県下都賀郡大平町大字富田709番地の 2 株式会社日立栃木エレクトロニクス内 Fターム(参考) 3F022 MM08 MM70 PP04 5B058 CA15 KA06 YA20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の物品ID送出スイッチ4,5,6と
    該物品ID送出スイッチに対応した物品ID信号を発生
    する物品ID信号発生回路3と該物品IDを無線電波と
    して送出する送信機2及びアンテナ1で構成した送信機
    本体100と、アンテナ10と受信機20で受信した物
    品IDが前記送信機の物品ID送出スイッチと予め対応
    づけられている物品IDか否かの判読を行うID判読回
    路30と対応した物品IDを受信したとき報知音を鳴動
    させるブザー40で構成した複数の受信機本体100,
    200,300で構成した物品位置報知システムにおい
    て、物品ID送出スイッチのキートップに物品に対応し
    た点字が刻印されていることを特徴とする物品位置報知
    システム。
JP11080942A 1999-03-25 1999-03-25 物品位置報知システム Pending JP2000271163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080942A JP2000271163A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 物品位置報知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11080942A JP2000271163A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 物品位置報知システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000271163A true JP2000271163A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13732554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11080942A Pending JP2000271163A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 物品位置報知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000271163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135136A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Sato Corp 携帯通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135136A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Sato Corp 携帯通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6593851B1 (en) Two-way parent-child paging system
US6125080A (en) Underwater communication apparatus and communication method
EP1676146B1 (en) Method and apparatus for indicating the location of an object
EP0768629A1 (en) An alarm system for articles to be confined within a given range
EP0816862A3 (en) Distress message signal sending device
EP1661098B1 (en) Personal proximity network
US8254958B2 (en) Audible key locator system
ATE343895T1 (de) Vorrichtung und verfahren zur intuitiven navigation auf eine tastatur mit tonrückführung für ein schnurloses kommunikationsgerät
US20080020782A1 (en) System and method for locating misplaced items
KR20020061489A (ko) 휴대형 전화기
US20040017293A1 (en) Talking locator device and system
JP2000271163A (ja) 物品位置報知システム
JPH09500226A (ja) 人と対象物との間に連続的な又は不連続的な接続を設定するための電子デバイス
JPH08280052A (ja) メッセージデータ送受信システム、メッセージデータ送信装置及びメッセージデータ受信装置
KR20000030773A (ko) 분실예방용 경보 시스템
TW358194B (en) Portable electronic device for interhuman contact-initiation
JP3543163B2 (ja) 受信装置及び着信報知方法
JP2000030164A (ja) 離反警報装置
JPH09160986A (ja) 仲間探し方法および仲間探し装置
JP2007019933A (ja) 携帯電話機
JP2003109148A (ja) 置き忘れ探索方法並びに物品探索器
JP3104799U (ja) 警報装置
KR200334398Y1 (ko) 전자 벽시계 겸용 업소용 무선호출 시스템
JP3116186U (ja) 音声案内装置
JPH11306461A (ja) コードレス電話機の電波を利用した探し物探索装置