JP2000270174A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JP2000270174A
JP2000270174A JP11074895A JP7489599A JP2000270174A JP 2000270174 A JP2000270174 A JP 2000270174A JP 11074895 A JP11074895 A JP 11074895A JP 7489599 A JP7489599 A JP 7489599A JP 2000270174 A JP2000270174 A JP 2000270174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
incident
image reading
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11074895A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsuchiya
高 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyota KK
Original Assignee
Miyota KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyota KK filed Critical Miyota KK
Priority to JP11074895A priority Critical patent/JP2000270174A/ja
Publication of JP2000270174A publication Critical patent/JP2000270174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導光体の導光損失を減少させるとともに、画
像読み取り装置の構造を簡略化しようとするものであ
る。 【解決手段】 基板上に、ライン状CCDと光源を備
え、さらに該光源からの光を入射する入射部と、入射し
た光を分光して所定方向に導光する導光部と、該導光を
読み取り対象物に出射する出射部とを有する導光体とを
備え、前記ライン状CCDと前記導光体が平行に配置さ
れて成る画像読み取り装置とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ、ス
キャナー等に用いられる画像読み取り装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来技術を図に基づいて説明する。図1
は従来の画像読み取り装置の照明装置を示す斜視図であ
る。図2は従来の画像読み取り装置の側面断面図であ
る。1はセンサ基板で2はセンサ基板上に実装されたラ
イン状CCDセンサである。3は発光ユニット(光源)
であり、LEDチップを組み込んで構成したものであ
る。該発光ユニット3は導光体4の長手方向の一端部に
設けられ、リードフレーム3aを介してセンサ基板1と
接続されている。ライン状CCDセンサ2と導光体4は
平行に配置されている。光源としてはLEDチップの他
にハロゲン等の電球が用いられている。
【0003】前記発光ユニット3より発せられた光は導
光体内を反射しながら所望の方向(図において右方向)
に導かれ、出射部4aから導光体4の外に出射される。
前記導光体4の出射部4aから射出した光はガラス板5
上に載置される読み取り対象物である原稿(不図示)で
反射され、その反射光がロッドレンズアレイ6を通して
ライン状CCDセンサ2に達する。ライン状CCDセン
サ2は反射光より原稿画像を読み取っている。
【0004】前記したセンサ基板1と、導光体4と、光
源ユニット3と、ロッドレンズアレイ6とをフレーム7
で位置決め保持して画像読み取り装置を構成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記構成の画像読み取
り装置は、読み取りサイズがA4等の長いサイズになる
と、それに伴い導光体も必然的に長くする必要がある。
光源は導光体の長手方向の一端面から入射させているた
め、導光体が長くなるほど導光損失は大きくなる。ま
た、読み取りラインの照度を均一に保つことができな
い。
【0006】また、前記発光ユニット3は、LEDチッ
プをケース内に搭載し、導光体4の端面部に合うように
構成されている。さらに基板との接続をするためのリー
ドフレームを形成しなければならず、部品点数の増加、
コストアップの原因となっていた。
【0007】本発明は導光体の導光損失を減少させると
ともに、画像読み取り装置の構造を簡略化しようとする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】基板上に、ライン状CC
Dと光源を備え、さらに該光源からの光を入射する入射
部と、入射した光を分光して所定方向に導光する導光部
と、該導光を読み取り対象物に出射する出射部とを有す
る導光体とを備え、前記ライン状CCDと前記導光体が
平行に配置されて成る画像読み取り装置とする。
【0009】前記導光体の入射部と導光部が一体形成さ
れて成る画像読み取り装置とする。
【0010】前記導光部には入射した光を分光するため
のV字溝を形成し、さらに、V字溝の出射部側に曲面部
を形成した画像読み取り装置とする。
【0011】前記光源が前記基板の長手方向に対して中
央部に配置され、前記光源の位置に対応した位置に入射
部を有する導光体を配置し、前記入射部より入射した光
が前記導光部に設けられたV字溝により1/2に分光さ
れ、前記導光部の両端部方向へ伝搬される画像読み取り
装置とする。
【0012】前記導光体の入射部に曲面部を形成した画
像読み取り装置とする。
【0013】前記出射部がR形状に形成された画像読み
取り装置とする。該出射部は凸状のR形状とすることで
出射光を広範囲にし、凹状のR形状にすることで出射光
を集光する。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明を図面に基づいて説明す
る。図3は本発明の画像読み取り装置の分解斜視図であ
る。図4は本発明の画像読み取り装置の正面断面図であ
る。8はセンサ基板で、ライン状CCDセンサ9が実装
されている。10はLED、11は導光体である。12
はセンサ基板8、導光体11、ロッドレンズアレイ(不
図示)を位置決め、保持するためのフレームである。
【0015】図3及び図4の本発明の一実施形態におい
ては、LED10がセンサ基板8の中央部に実装されて
いる。LED10は一個のみであるが、複数個使用する
ことも可能で、必要に応じて決めればよく、直接基板に
実装される。前記LED10の搭載位置にあわせ、導光
体11の入射部11aも導光体11の中央に設けられて
いる。導光体11はアクリル樹脂で形成されるもので、
入射部11aと導光部11bとが一体形成されてなるも
のである。保持フレーム12はセンサ基板8と導光体1
1を保持固定するものであり、保持フレーム12には導
光体11の入射部11aを挿入するための貫通穴12a
が設けられている。貫通穴12aはLED10と導光体
11の入射部11aの同軸上に位置し、保持フレーム内
に組み込まれると、入射部11aがLED10の丁度真
上に配置されるように構成されている。また、図示しな
いが、前記保持フレーム12内に、ライン状CCD9に
対向するようにロッドレンズアレイが設置されている。
12bはロッドレンズアレイ(不図示)とライン状CC
D9に対応して設けられた線状の穴である。
【0016】入射部11aはその端部(LED10側)
を平面に形成しておくと、LEDから発せられた光が入
射部平面により基板側へ反射してしまい、導光損失が大
きくなるとともに、CCD9に反射光が入ってしまうと
画像の読み取りに悪影響を与えてしまう。そこで、入射
部11aの先端を凹状の曲面に形成することで光の入光
率を高めている。さらに、図示しないが、光が基板側に
漏れないように入射部11aを基板に接触する長さに形
成し、入射部先端の凹状の曲面でLEDを覆うように構
成しても良い。また、保持フレーム12の貫通穴12a
を基板側まで接近する状態に形成してLEDを覆うよう
に構成しても良い。
【0017】図示しないが、保持フレーム12の導光体
11が接する面は反射率の良い白色で構成する。導光体
11を白色ケース(不図示)でカバーしても良い。ま
た、図3に示す入射部11aは円柱形状であるが、必ず
しもこれに限定されるものではなく、入射部をLED近
傍まで伸ばした構成でなくても良い。例えば、円柱状入
射部11aを形成しなければ、V字溝の反対面が入射部
となる。
【0018】図5は本発明に係わる導光体の平面図であ
り、図6は図5のA−A断面図である。11dはLED
10より入射した光を出射するための出射部である。1
1cは入射部11aの反対面側に設けられるV字溝であ
り。11gはV字溝11cの出射部11d側に設けられ
た曲面部である。LED10から発光された光は導光体
11の入射部11aより入射し、図4において上方に導
かれ、V字溝11cまで到達する。V字溝11cに到達
した光は該V字溝11cのプリズム効果により左右に分
光される。V字溝11cの曲面部11gに到達した光
は、曲面部11gにより出射部11d側へ反射される。
左右に分光された光は、導光体11の導光部11b裏面
(入射部11aを有する面)に設けられた反射パターン
(不図示)により、導光部11b内を反射を繰り返しな
がら導光部11bの両端部側へ伝搬される。散乱した光
は導光体11に設けられた出射部11dより導光体11
の外へ出射される。光が長手方向の一端部から入射する
のにくらべ、本発明の実施形態は、光の入射部を導光体
の中央に設けているので入射部から導光体端部までの距
離が1/2になり、導光損失を削減できる。
【0019】図7及び図8は本発明に係わる導光体の導
光部の側面断面図である。図7の11eはR形状の出射
部であり、R形状を凹型に形成したものである。R形状
を凹型にすることでレンズ効果が得られ、出射光を集光
することができる。出射光を集光することにより、読み
取り部13の照明輝度が高輝度にできる。また、前記形
状にすることで、低輝度の光源でも読み取り部照明輝度
が十分得られる。
【0020】カラーの画像読み取り装置においては3ラ
インのCCDが使用されるが、この場合広範囲に読み取
り部13を照明する必要がある。また、カラーの場合出
射部が大きくなり導光体も大きく構成する必要がある。
そこで、図7に示すように、出射部11fを凸型R形状
に形成することでレンズ効果を得て広範囲に照明するこ
とを可能にした。これにより導光体を小型にでき、装置
自体を小型化できる。また、読み取り部照明輝度を均一
にできる。
【0021】
【発明の効果】読み取りサイズがA4等の長いサイズで
あっても、光源を導光体の中央より導き、中央部のV字
溝により分光しているため、入射部から導光体端部まで
の距離が短くなり導光損失が減少できる。また読み取り
ラインの照度を均一に保つことがきる。
【0022】LEDチップを直接基板に実装して用いる
ことで、特別な構成にする必要がなく部品点数の削減が
でき、画像読み取り装置の構造を簡略化することができ
る。またコストも削減できる。
【0023】入射部の先端を凹状の曲面に形成、または
保持フレームの貫通穴を基板側まで接近する状態に形
成、LEDを覆うように構成したので光の漏れを押さ
え、導光体への入光率を高めることができる。
【0024】導光体出射部の形状をR形状に形成するこ
とにより、出射光の集光、拡散ができ、読み取り部の照
明輝度の均一化と、輝度向上ができる。また、省電、小
型化の一助となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の画像読み取り装置の照明装置を示す斜視
【図2】従来の画像読み取り装置の側面断面図
【図3】本発明の画像読み取り装置の分解斜視図
【図4】本発明の画像読み取り装置の正面断面図
【図5】本発明に係わる導光体の平面図
【図6】図5のA−A断面図
【図7】本発明に係わる導光体の導光部の側面断面図
【図8】本発明に係わる導光体の導光部の側面断面図
【符号の説明】
1 センサ基板 2 ライン状CCD基板 3 光源ユニット 3a リードフレーム 4 導光体 4a 出射部 5 ガラス 6 ロッドレンズアレイ 7 保持フレーム 8 センサ基板 9 レイン状CCDセンサ 10 LED 11 導光体 11a 入射部 11b 導光部 11c V字溝 11d 出射部 11e R形状出射部 11f R形状出射部 11g 曲面部 12 保持フレーム 12a 貫通穴 12b 線状穴 13 読み取り部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、ライン状CCDと光源を備
    え、さらに該光源からの光を入射する入射部と、入射し
    た光を分光して所定方向に導光する導光部と、該導光を
    読み取り対象物に出射する出射部とを有する導光体とを
    備え、前記ライン状CCDと前記導光体が平行に配置さ
    れて成ることを特徴とする画像読み取り装置。
  2. 【請求項2】 前記導光体の入射部と導光部が一体形成
    されて成ることを特徴とする請求項1記載の画像読み取
    り装置。
  3. 【請求項3】 前記導光部には入射した光を分光するた
    めのV字溝を形成し、さらに、V字溝の出射部側に曲面
    部を形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の画
    像読み取り装置。
  4. 【請求項4】 前記光源が前記基板の長手方向に対して
    中央部に配置され、前記光源の位置に対応した位置に入
    射部を有する導光体を配置し、前記入射部より入射した
    光が前記導光部に設けられたV字溝により1/2に分光
    され、前記導光部の両端部方向へ伝搬されることを特徴
    とする請求項1、2又は3記載の画像読み取り装置。
  5. 【請求項5】 前記導光体の入射部に曲面部を形成した
    ことを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の画像読
    み取り装置。
  6. 【請求項6】 前記導光体の出射部がR形状に形成され
    たことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の
    画像読み取り装置。
JP11074895A 1999-03-19 1999-03-19 画像読み取り装置 Pending JP2000270174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11074895A JP2000270174A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11074895A JP2000270174A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000270174A true JP2000270174A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13560592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11074895A Pending JP2000270174A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000270174A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132186A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Nippon Sheet Glass Company, Limited イメージセンサおよび画像読取装置
JP2010094149A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp 炊飯器
JP2010219600A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2019185955A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 三菱電機株式会社 タッチパネル照明構造及び車載装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132186A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Nippon Sheet Glass Company, Limited イメージセンサおよび画像読取装置
US8199377B2 (en) 2005-06-07 2012-06-12 Nippon Sheet Glass Company, Limited Image sensor and image reading device
JP2010094149A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp 炊飯器
JP2010219600A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2019185955A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 三菱電機株式会社 タッチパネル照明構造及び車載装置
JP7050555B2 (ja) 2018-04-05 2022-04-08 三菱電機株式会社 タッチパネル照明構造及び車載装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102665023B (zh) 扫描器模块和多功能装置
JP2778659B2 (ja) 導光体及び照明装置及び画像読取装置
JP4788577B2 (ja) ライトガイド、光源装置及び電子機器
US20060291249A1 (en) Direct optical light guide
KR20050073548A (ko) 라인 조명장치 및 화상 독취장치
US6917453B1 (en) Image reader
JPH09186825A (ja) 照明装置およびこれを有する情報処理装置
US6612730B1 (en) Rod-shaped light guide and illuminating device incorporating rod-shaped light guide
JPH11232912A (ja) Led照明構造
US20160281956A1 (en) Spread light lens and led strip lights having same
JP5018748B2 (ja) 密着型イメージセンサ
WO2019003480A1 (ja) 導光体及び画像読取装置
US6206534B1 (en) Illumination device for use in image reading applications
JP2006310549A (ja) 照明装置および撮像装置
JP2012199983A (ja) 密着型イメージセンサ及び照明光学系
JP2000270174A (ja) 画像読み取り装置
JP2007080531A (ja) Led照明器具
JP2007251353A (ja) ライン光源ユニット及びそれを用いたイメージセンサ
JP2005229647A (ja) ライン照明装置及び原稿読取装置
US10674030B2 (en) Illumination device and image reading device
JPH0950510A (ja) スキャナの原稿照明装置
JPH10150526A (ja) 線状照明装置
JP2009065244A (ja) イメージセンサモジュール
JP4017391B2 (ja) 面状光源装置および画像読み取り装置
JP2003332628A (ja) 発光ユニット及びこの発光ユニットを用いた照明装置及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311