JP2000268138A - 無線カード用通信装置 - Google Patents

無線カード用通信装置

Info

Publication number
JP2000268138A
JP2000268138A JP11068558A JP6855899A JP2000268138A JP 2000268138 A JP2000268138 A JP 2000268138A JP 11068558 A JP11068558 A JP 11068558A JP 6855899 A JP6855899 A JP 6855899A JP 2000268138 A JP2000268138 A JP 2000268138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
antenna coil
wireless card
loop conductor
closed loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11068558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3986701B2 (ja
Inventor
Ichitaro Kobayashi
一太郎 小林
Shinji Ikezawa
伸二 池澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Information Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information Technology Co Ltd filed Critical Hitachi Information Technology Co Ltd
Priority to JP06855899A priority Critical patent/JP3986701B2/ja
Publication of JP2000268138A publication Critical patent/JP2000268138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986701B2 publication Critical patent/JP3986701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線カードの利便性の向上。 【解決手段】 閉ループ導体1が少なくともアンテナコ
イル2の中心を囲みかつ電気的に接地されている。この
結果、少なくともアンテナコイル2の中心を囲みかつ電
気的に接地されている閉ループ導体1により、磁界密度
の分布を変化させて、近傍の磁界強度が強くかつ遠方の
電磁界強度が弱い磁界強度特性が得られる。すなわち、
他の機器への影響を抑えることができ、一方、無線カー
ド5と通信装置6とがより離れた距離でもデータや電力
を授受でき、無線カード5や通信装置6を利用するシス
テムの利便性を向上するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信装置のアンテ
ナコイルから送られる誘導磁界を無線カードで受け、受
けた誘導磁界を電源として使用し無線カードのデータを
通信装置に応答する無線カード用通信装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】以下、通信装置と無線カード間で磁界を
介して交信を行う無線カード用通信について、図8を参
照して説明する。図8において、600は従来の通信装
置、5は無線カードである。従来の通信装置600は、
無線カード5に誘導磁界を送るために、磁界を放射しか
つ無線カード5からのデータを受信するアンテナコイル
(コイル状のアンテナ)2及びアンテナ基板3と、アン
テナコイル2に電力を供給しかつアンテナコイル2の電
圧を検出する送受信回路4と、共振回路8などを有して
いる。この通信装置600は、上位装置7と電気的に接
続されている。無線カード5は、アンテナコイル2が放
射する電磁界を受け取り、動作するための電源として用
い、通信装置600と交信する。このような無線カード
5は、通信装置600と接触すること無く交信可能なの
で、カードの利便性が高い。なお、この従来の無線カー
ド用の通信装置600としては、例えば、特開平5―5
4206号公報に記載のものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の無線カー
ド用通信装置600において、利便性を高めるために
は、無線カード5の動作可能となる領域が広い程良く、
そのためには、アンテナコイル2周辺の磁界強度が強い
ほど良い。一方、送受信において、不必要な範囲の磁界
強度は、弱い程良い。例えば、無線カード5をアンテナ
コイル2の近傍、すなわち数cmで使用する場合、アン
テナコイル2近傍(数cm)の磁界は強く、アンテナコ
イル2の遠方、すなわち数十cm〜数mの磁界は弱くす
る磁界強度特性が求められている。しかしながら、従来
の無線カード用通信装置600では、アンテナコイル2
の近傍の磁界を強くしようとすれば、アンテナコイル2
の遠方の磁界も強くなり、逆にアンテナコイル2の遠方
の磁界を弱くしようとすれば、逆にアンテナコイル2の
近傍の磁界も弱くなり、前記望む磁界強度特性が容易に
得られないという課題があった。
【0004】本発明は、上記の課題を解決するもので、
近傍の磁界強度が強くかつ遠方の電磁界強度が弱い磁界
強度特性が得られる無線カード用通信装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、閉ループ導体が少なくともアンテナコイル
の中心を囲みかつ電気的に接地されている、ことを特徴
とする。この結果、本発明の無線カード用通信装置は、
少なくともアンテナコイルの中心を囲みかつ電気的に接
地されている閉ループ導体により、磁界密度の分布を変
化させて、近傍の磁界強度が強くかつ遠方の電磁界強度
が弱い磁界強度特性が得られる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の無線カード用通信
装置の一実施形態について、図1乃至図7を参照しなが
ら説明する。図中、図8と同符号は、同一のものを示
す。図1において、6は本発明の無線カード用通信装置
である。この本発明の無線カード用通信装置6は、無線
カード5に誘導磁界を送るために、磁界を放射しかつ無
線カード5からのデータを受信するアンテナコイル(コ
イル状のアンテナ)2及びアンテナ基板3と、アンテナ
コイル2に電力を供給しかつアンテナコイル2の電圧を
検出する送受信回路4と、共振回路8と、閉ループ状の
導体1などを有している。この本発明の無線カード用通
信装置6は、上位装置7と電気的に接続されている。
【0007】前記閉ループ導体1は、ロの字形状の枠体
形状をなし、その材質は銅であり、その寸法は横が70
mm、縦が77mm、幅が5mm、肉厚が0.5mmで
ある。アンテナコイル2は、巻き数例えば6の円状コイ
ルをなし、アンテナ基板3に形成されており、その寸法
は直径が30mm、線幅が0.3mmである。アンテナ
基板3は、矩形形状をなし、その寸法は横が60mm、
縦が65mmである。
【0008】そして、図2に示すように、閉ループ導体
1は、アンテナ基板3を囲むように、同心にかつ同一平
面上に配置されている。また、この閉ループ導体1は、
送受信回路4のグランド電位に電線を介して接続されて
いる。
【0009】この実施形態における本発明の無線カード
用通信装置は、以上のごとき構成からなり、以下、その
作動について図1を参照して説明する。まず、通信装置
6において、上位装置7から送られたデータは、送受信
回路4において搬送波周波数をもとに変調され、かつ、
アンテナコイル2から放射される磁界を介して無線カー
ド5に送出される。次に、無線カード5において、アン
テナコイル2から放射された磁界は、電力に変換、蓄積
される。一方、通信装置6から送出されたデータは、さ
きの電力を消費して、復調、処理、記憶され、その後、
処理、変調されて通信装置6に返送される。それから、
通信装置6において、無線カード5から返送された返送
データは、アンテナコイル2を介して受信、復調され、
送受信回路4を介して上位装置7に返送される。
【0010】上記の一連の動作を行うにあたって、共振
回路8とアンテナコイル2とは並列共振回路を構成し、
その共振周波数を送信信号の搬送波の周波数と等しく調
整したので、比較的少ない電力で強い磁界を放射でき
る。また、閉ループ導体1は、前述したようにアンテナ
コイル2の周囲に配置されるので、アンテナコイル2か
ら磁界が放射される際に、その閉ループ導体1には、渦
電流が発生する。この渦電流により閉ループ導体1から
別個の磁界が再放射され、この別個の磁界がアンテナコ
イル2から放射される磁界と合成されるので、アンテナ
コイル2遠方の電磁界強度が、閉ループ導体1が無い時
と比較して弱くなり、アンテナコイル2近傍の磁界は閉
ループ導体1が無い時と比較すると強くなる。
【0011】次に、この実施形態における本発明の無線
カード用通信装置6の閉ループ導体1の効果を図3を参
照して説明する。図3は、アンテナコイル2からの放射
電磁界強度(縦軸)の実測値と、アンテナコイル2から
の距離(横軸)との関係を示したグラフである。
【0012】この図3において、Aは、この実施形態に
おける本発明の無線カード用通信装置6から閉ループ導
体1を実装しない場合の電磁界強度と距離との関係を示
す。Bは、この実施形態における本発明の無線カード用
通信装置6のように閉ループ導体1を実装し、かつ閉ル
ープ導体1を接地しなかった場合の電磁界強度と距離と
の関係を示す。Cは、この実施形態における本発明の無
線カード用通信装置6のように閉ループ導体1を実装
し、かつ閉ループ導体を接地した場合の電磁界強度と距
離との関係を示す。C’はCの条件で出力が強くなるよ
うに共振回路8を調整したものを示す。また、Dは無線
カード5が動作するために必要な電磁界強度を示す。X
1はAの場合の無線カード5の読み取り距離を示し、X
2はC’の場合の無線カード5の読み取り距離を示す。
【0013】この図3に示すように、AとC’とにおい
て電磁界強度を比較すると、近傍においてはAに比べ
C’の方が強く、遠方においてはAに比べC’の方が弱
い。また、無線カード5が動作するために必要な電磁界
強度Dを満足する距離が、Aに比べてC’の方が長い。
このことから、Aに比べてC’の方がより広い範囲で無
線カード5を動作させることが可能である。なお、この
図3において、閉ループ導体1がある時C‘と無い時A
とでは、共振周波数が異なるので、それぞれの場合にお
いて共振回路8により、搬送波周波数付近で共振するよ
うに調節されているとする。
【0014】また、BとCとを比較すると、近傍での電
磁界強度において、BとCとの間の差はさほどないが、
遠方での電磁界強度において、CのほうがBよりも弱
い。このように、閉ループ導体1を接地することにより
電磁界強度と距離との関係が変化する。
【0015】以上のように、この実施形態における本発
明の無線カード用通信装置6は、アンテナコイル2周辺
に配した閉ループ導体1の効果により、磁界密度の分布
を変化させることができるため、近傍の磁界強度を弱め
ること無く遠方の電磁界強度を弱めることが可能にな
る。この遠方の磁界強度を弱めることで、他の機器への
影響を抑えることができる。一方、近傍の磁界強度を強
くすることで、無線カード5と通信装置6とがより離れ
た距離でもデータや電力を授受できるので、無線カード
5を通信装置6に近づけて動作させる手間が解消され、
この無線カード5や通信装置6を利用するシステムの利
便性を向上するものである。
【0016】図4乃至図7は、閉ループ導体、アンテナ
コイル、アンテナ基板の配置の変形例を示す。図4は、
閉ループ導体1の中心とアンテナコイル2の中心とが一
致せず、かつアンテナ基板3と閉ループ状導体1とが重
なった配置を示す。図5は、閉ループ導体1が矩形でア
ンテナコイル2が円形でアンテナコイル2の中心が閉ル
ープ状導体1の角付近にあり、アンテナコイル2の一部
分が閉ループ状導体1の外側に出て、かつアンテナ基板
3と閉ループ状導体1とが重なった配置を示す。図6
は、閉ループ状体1およびアンテナコイル2が共に矩形
で、閉ループ導体1の一部分とアンテナコイル2の一部
分が重なった配置を示す。図7は、アンテナコイル2の
内径よりも閉ループ状導体1が小さく、かつアンテナ基
板3と閉ループ状導体1とが重なった配置を示す。な
お、上述の図4乃至図7において、閉ループ導体1とア
ンテナ基板3との位置関係が逆転する場合もある。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明の無線カード用通
信装置は、少なくともアンテナコイルの中心を囲みかつ
電気的に接地されている閉ループ導体により、磁界密度
の分布を変化させて、近傍の磁界強度が強くかつ遠方の
電磁界強度が弱い磁界強度特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無線カード用通信装置の一実施形態を
示した構成図である。
【図2】(A)は閉ループ導体、アンテナコイル、アン
テナ基板の平面図、(B)は(A)におけるB−B線断
面図である。
【図3】アンテナコイルからの放射電磁界強度(縦軸)
の実測値と、アンテナコイルからの距離(横軸)との関
係を示したグラフである。
【図4】(A)は閉ループ導体、アンテナコイル、アン
テナ基板の変形例を示した平面図、(B)は(A)にお
けるB−B線断面図である。
【図5】(A)は閉ループ導体、アンテナコイル、アン
テナ基板の変形例を示した平面図、(B)は(A)にお
けるB−B線断面図である。
【図6】(A)は閉ループ導体、アンテナコイル、アン
テナ基板の変形例を示した平面図、(B)は(A)にお
けるB−B線断面図である。
【図7】(A)は閉ループ導体、アンテナコイル、アン
テナ基板の変形例を示した平面図、(B)は(A)にお
けるB−B線断面図である。
【図8】従来の無線カード用通信装置の一実施形態を示
した構成図である。
【符号の説明】
1 閉ループ導体 2 アンテナコイル 3 アンテナ基板 4 送受信回路 5 無線カード 6 通信装置 7 上位装置 8 共振回路 A 閉ループ導体1を有しない場合の電磁界強度 B 閉ループ導体1(非接地)を有する場合の電磁界強
度 C 閉ループ導体1(接地)を有する場合の電磁界強度 C’ 閉ループ導体1(接地)を有する場合で出力が強
くなるように調整したの電磁界強度 D 無線カード5が動作するのに必要な電磁界強度 X1 Aの場合の無線カード5の読み取り距離 X2 C’の場合の無線カード5の読み取り距離

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信装置と無線カード間で磁界を介して
    データ交信を行う無線カード用通信システムにおいて、 前記無線カードに磁界を放射しかつ前記無線カードから
    のデータを受信するアンテナコイルと、前記アンテナコ
    イルに電力を供給しかつ前記アンテナコイルに誘起した
    電圧を検出する送受信回路と、閉ループ導体と、を有す
    る無線カード用通信装置であって、 前記閉ループ導体は、少なくとも前記アンテナコイルの
    中心を囲みかつ電気的に接地されている、ことを特徴と
    する無線カード用通信装置。
JP06855899A 1999-03-15 1999-03-15 無線カード用通信装置 Expired - Lifetime JP3986701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06855899A JP3986701B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 無線カード用通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06855899A JP3986701B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 無線カード用通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000268138A true JP2000268138A (ja) 2000-09-29
JP3986701B2 JP3986701B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=13377223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06855899A Expired - Lifetime JP3986701B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 無線カード用通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3986701B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009266062A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Panasonic Corp Icカードリーダ装置およびアンテナ
JP2012069784A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Murata Mfg Co Ltd 回路基板、及び、ノイズ対策部品の配置方法
JP2016213495A (ja) * 2011-11-15 2016-12-15 パナソニック株式会社 非接触電力伝送モジュール及び携帯無線端末
JP2019097168A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 台湾東電化股▲ふん▼有限公司 無線システムおよび無線装置
JP2019531682A (ja) * 2016-08-12 2019-10-31 エナージャス コーポレイション 近傍界電力伝送システムの小型高効率設計
WO2020218147A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ、アンテナシステム、アレイアンテナ及びアレイアンテナシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009266062A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Panasonic Corp Icカードリーダ装置およびアンテナ
JP2012069784A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Murata Mfg Co Ltd 回路基板、及び、ノイズ対策部品の配置方法
JP2016213495A (ja) * 2011-11-15 2016-12-15 パナソニック株式会社 非接触電力伝送モジュール及び携帯無線端末
JP2019531682A (ja) * 2016-08-12 2019-10-31 エナージャス コーポレイション 近傍界電力伝送システムの小型高効率設計
JP2019097168A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 台湾東電化股▲ふん▼有限公司 無線システムおよび無線装置
JP7169172B2 (ja) 2017-11-21 2022-11-10 台湾東電化股▲ふん▼有限公司 無線システムおよび無線装置
WO2020218147A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ、アンテナシステム、アレイアンテナ及びアレイアンテナシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3986701B2 (ja) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100323343B1 (ko) 루프안테나를 갖는 휴대가능 정보기록매체
JP5435130B2 (ja) 通信端末機器及びアンテナ装置
KR100750436B1 (ko) 무선 통신 단말기
JP4544289B2 (ja) 通信装置、通信方法及び通信システム
US7142163B2 (en) Loop antenna device
US20050092836A1 (en) Loop coilantenna
US6992634B2 (en) Antenna device commonly used for two frequencies
JP2016086633A (ja) 無線充電送信機及びその方法
KR20120103501A (ko) 수전 장치, 수전 장치를 구비한 비접촉 급전 시스템 및 수전 장치를 구비한 무선 통신 시스템
US11133844B2 (en) Device for detecting an item of electronic equipment and for communicating with two near-field communication antennae
JP2004199226A (ja) リーダ/ライタアンテナ及び該アンテナを備えるrfidシステム
US11043751B2 (en) NFC antenna device in a metallic environment
Srivastava et al. Optimized 3-D polarized H-field forming for orientation-insensitive wireless power transfer systems
US9100062B2 (en) Antenna assembly and method of use of the antenna assembly
JP3986701B2 (ja) 無線カード用通信装置
JP2008301241A (ja) ループアンテナ及びループアンテナを備えた無線送受信装置
JP2006129003A (ja) Rfidタグの取付方法、取付構造、アンテナ構造体及びrfidタグ付き装置
JP2000293655A (ja) 物品の識別用タグ及びこれを用いた物品の識別装置
JP4452583B2 (ja) ループアンテナ装置
JP2007043245A (ja) アンテナ、及びリーダライタ
JP5088273B2 (ja) アンテナモジュール
JP2018153025A (ja) 送電装置
JP5412741B2 (ja) 無線送受信装置
JP4479765B2 (ja) Rfidタグ
JP2008182528A (ja) ループアンテナ及びループアンテナを備えた無線送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3