JP2000267975A - サービス提供システム - Google Patents

サービス提供システム

Info

Publication number
JP2000267975A
JP2000267975A JP7500399A JP7500399A JP2000267975A JP 2000267975 A JP2000267975 A JP 2000267975A JP 7500399 A JP7500399 A JP 7500399A JP 7500399 A JP7500399 A JP 7500399A JP 2000267975 A JP2000267975 A JP 2000267975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
user
load
service providing
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7500399A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Hirai
勝則 平井
Akira Mineo
晃 峰尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7500399A priority Critical patent/JP2000267975A/ja
Priority to EP00300996A priority patent/EP1039720A3/en
Publication of JP2000267975A publication Critical patent/JP2000267975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1008Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1012Server selection for load balancing based on compliance of requirements or conditions with available server resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1014Server selection for load balancing based on the content of a request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/10015Access to distributed or replicated servers, e.g. using brokers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ショッピングサービスシステムなどのサービス
提供システムが高負荷状態になった時、全ての利用者が
同じ条件でサービス提供システムへの接続を制限される
ため、特定の利用者を優先的にサービス提供システムに
接続し、その他の利用者を接続させないといった利用者
単位のサービス提供条件の設定ができないという問題が
あった。 【解決手段】ショッピングサービスシステムでの購入額
などの利用実績を記憶する利用実績テーブルと、サービ
ス提供を許可するか否かを判断する基準となる負荷閾値
を格納する運用閾値テーブルを設け、サービス提供シス
テムへの接続要求を受けた時に、利用実績テーブルと運
用閾値テーブルを参照し利用実績に基づき負荷閾値を決
定し、サービス提供システムへの接続を許可するかどう
か決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報通信サービス
システムにおいて特定の利用者へのサービス提供の規制
を制御する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術では、特開平10−97476
号公報に記載のようにネットワークが過負荷状況になら
ないようにサーバが提供するサービス種別単位にサービ
スを規制することでネットワークの負荷を減らすように
なっていた。また、特開平6−284187号公報に記
載のようにサーバが過負荷状況にならないようにクライ
アント単位にサービスを規制することでサーバの負荷を
減らすようになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特開平10−9747
6号公報に記載の従来の方式では、情報通信サービスシ
ステムが高負荷状態になった時、すべての利用者が一律
にサービス提供を規制されるため、特定の利用者に優先
的にサービス提供システムに接続させ、その他の利用者
の接続を規制するといった利用者単位の規制ができない
という問題があった。また、特開平6−284187号
公報に記載の従来の方式では、情報通信サービスシステ
ムが高負荷状態になった時、サービス規制をするクライ
アントは固定的であるため、利用実績の高い利用者に優
先的にサービスを提供し、その他の利用者へのサービス
提供を規制するといったサービス利用者の利用実績に基
づいたサービス規制ができないという問題があった。
【0004】例えば、ショッピングサービスシステムで
は、システムへのアクセスがある時間帯に集中するとい
った傾向がみられる。このようにアクセスが集中したと
きに、商品を見るだけのサービス利用者と商品を購入し
ようとするサービス利用者を区別しないで、すべての利
用者が一律にショッピングサービスシステムへの接続を
規制されるため、商品を購入しようとするサービス利用
者がショッピングサービスシステムに接続できないとい
った問題がある。また、高負荷状態のとき、利用実績の
多い商品購入の可能性が高いサービス利用者(優良顧
客)や、売上に寄与するサービス利用者が接続できなか
ったり、短い応答時間で利用できないため、ショッピン
グサービスシステムの売上が低下するといった問題があ
る。
【0005】本発明の目的は、情報通信サービスシステ
ムが高負荷状態になった時、サービス利用者の利用実績
等の基準に基づきサービス利用者を選択してサービス提
供システムに接続させることで、情報通信サービスシス
テムが過負荷状態になることを回避し、特定のサービス
利用者を優先的にサービス提供システムへ接続させる情
報通信サービスシステムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、サービス利用者のサービス利用実績をもとにサービ
ス利用者ごとにサービス提供部の負荷状況に応じてサー
ビス利用者をサービス提供システムに接続させるかどう
かを決めるサービス要求受付部を備えたものである。
【0007】また、サービス運用者がサービス利用者ご
とにサービスの閾値を設定することなく、かつサービス
利用実績の変化に対応して利用者ごとの閾値を求められ
るようにするため、サービス利用実績からサービス要求
受付部で使用する閾値を求める閾値決定部を備えたもの
である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例をショッピ
ングサービスシステムを例に図1から図11を用いて説
明する。
【0009】図1はショッピングサービスシステムの全
体構成を示している。このシステムは、ショッピングサ
ービスを提供するサービス提供部302と、サービス提
供部302の負荷を測定する負荷測定部305と、サー
ビス提供部302をサービス利用者が利用した実績を記
録する利用実績テーブル309と、サービス提供部30
2をサービス利用者が利用する度に前記利用実績テーブ
ル309を更新する利用実績記録部306と、サービス
提供部302の負荷に応じてシステムへの接続を許可す
るか否かを判断する基準値となる負荷閾値を格納する運
用閾値テーブル308と、利用実績テーブル309と運
用閾値テーブル308をもとに各サービス利用者の負荷
閾値を求める閾値決定部304と、閾値決定部304で
求められた負荷閾値と負荷測定部305で求められたサ
ービス提供部302の負荷に応じてサービス利用者のサ
ービス提供システムへの接続要求を受付るかどうかを決
めるサービス要求受付部303、とから構成される。
【0010】利用実績テーブル309に格納する利用実
績は、ある期間のサービスの利用金額の合計や、サービ
スの利用回数、サービスに加入してからの期間、特定の
サービスの利用履歴など、サービス利用者が利用したサ
ービスの実績を示している。図1で示したショッピング
サービスシステムでは利用実績テーブルとして図2に示
すように利用者識別子T201とショッピングサービス
での総購入額T202の対応表を用いる。
【0011】本実施例では利用実績テーブル309の利
用実績T201は、サービス提供部302がサービス利
用者401に利用される度に、利用実績記録部306に
よって更新されるが、利用実績は一定期間のサービス利
用実績をまとめて更新してもよい。
【0012】ここで、サービス提供部の負荷とは、プロ
セッサのビジー率、メモリーやバッファの利用率、ディ
スクスペースの利用率、ネットワークやディスクの入出
力利用率などサービス提供部がサービス利用者に提供す
るサービスで使用するリソースの利用状況を示してい
る。図1で示したショッピングサービスシステムではサ
ービス提供部の負荷としてショッピングサービス部30
2のプロセッサ利用率を用いた例であり、サービスの品
質に影響する負荷であれば、上記のネットワークやディ
スクの入出力利用率など種類を問わない。
【0013】サービス要求受付部303はサービス利用
者からのサービス提供システムへの接続要求を受けたと
き、要求を受付るかどうか決定する。この処理を図6に
示す。この処理の各ステップを以下に示す。サービス要
求受付部303は、サービス提供部の負荷を負荷測定部
305に問合せS601、接続要求のあったサービス利
用者の負荷閾値を閾値決定部304に問合せS602、
サービス提供部の負荷とサービス利用者の負荷閾値を比
較しS603、サービス提供部の負荷がサービス利用者
の負荷閾値を超えていなければサービス提供システムへ
の接続要求を受付けS604、超えていたらサービス提
供システムへの接続を拒否するS605。
【0014】閾値決定部304は、サービス要求受付部
303からの負荷閾値の問合わせを受けた時、利用実績
テーブル309と運用閾値テーブル308を参照してサ
ービス利用者の負荷閾値をサービス要求受付部303に
応答する。この処理を図7に示す。この処理の各ステッ
プを以下に示す。また、この処理で参照する利用実績テ
ーブルを図2、運用閾値テーブル308を図3に示す。
運用閾値テーブルとして図3に示すようにショッピング
サービスでの総購入額T301とショッピングサービス
部302の負荷閾値T302の対応表を用いる。図7を
用いてサービス要求受付部303からの負荷閾値の問合
せに対する閾値決定部304の処理を説明する。閾値決
定部304は、サービス要求受付部303からの利用者
識別子をキーにして利用実績テーブル309の利用者識
別子欄T201を参照しサービス開始要求元のサービス
利用者の利用実績を利用実績テーブル309の利用実績
欄T202から求めS701、求めた利用実績をキーに
して運用閾値テーブル308の利用実績欄T301を参
照し対応する負荷閾値を運用閾値テーブル308の負荷
閾値欄T302から求めS702、求めたサービス利用
者の負荷閾値をサービス要求受付部303に応答するS
703。
【0015】このように、利用実績テーブル309と運
用閾値テーブル308を用いることで、過去一定期間の
サービス利用者の利用実績であるショッピングサービス
での総購入額に基づき利用者毎の負荷閾値を求めること
ができ、サービス提供部の負荷と比較することにより利
用者毎にサービス提供システムへ接続させるかどうかを
決めることができる。また、閾値設定部307は運用閾
値テーブル308を更新する手段であり、サービス運用
者402は、運用閾値テーブル308のショッピングサ
ービスでの総購入額欄T301とショッピングサービス
部302の負荷欄T302の対応を変えることで、シス
テムへの接続の可否を決める基準を変えることができ
る。
【0016】また、前述したショッピングサービスシス
テムにおいて、運用閾値テーブル308を利用実績から
決まる利用実績順位を全利用者数で割った値と負荷閾値
の対応表にする方法もある。
【0017】運用閾値テーブルとして図4に示すように
利用実績順位を全利用者数で割った値T401とショッ
ピングサービス部302の負荷T402の対応表を用い
る。
【0018】閾値決定部304は、サービス要求受付部
303からの負荷閾値の問合わせを受けた時、利用実績
テーブル309と運用閾値テーブル308を参照してサ
ービス利用者の負荷閾値をサービス要求受付部303に
返す。この処理を図8に示す。この処理の各ステップを
以下に示す。また、この処理で参照する利用実績テーブ
ルを図2、運用閾値テーブル308を図4に示す。閾値
決定部304は、利用実績テーブル309を参照し、利
用実績を基にサービス利用金額の多い順にサービス利用
者の利用実績順位を求めS801、求めた利用実績順位
を全利用者数で割った値を求めS802、求めた値を基
に負荷閾値を運用閾値テーブル308から求めS80
3、求めたサービス利用者の負荷閾値をサービス要求受
付部303に応答するS804。
【0019】このように、利用実績テーブル309と運
用閾値テーブル308を用いることで、サービス利用者
の利用実績順位を全利用者数で割った値に基づき利用者
毎の負荷閾値を求めることができ、サービス提供部の負
荷と比較することにより利用者毎にサービス提供システ
ムへ接続させるかどうかを決めることが可能になる。ま
た、閾値設定部307は運用閾値テーブル308を更新
する手段であり、サービス運用者402は、運用閾値テ
ーブル308の利用実績順位を全利用者数で割った値欄
T401とショッピングサービス部302の負荷欄T4
02の対応を変えることで、システムへの接続の可否を
決める基準を変えることができる。
【0020】また、前述したショッピングサービスシス
テムにおいて、利用実績テーブル309と運用閾値テー
ブル308をサービス要求受付部303からの負荷閾値
の問合わせを受けた時に毎回参照するのではなく、利用
者閾値テーブル310を設け予め利用者閾値テーブル3
10を作成しておくことでサービス要求受付部303か
らの負荷閾値の問合わせを受けた時に利用者閾値テーブ
ル310だけを参照してサービス利用者の負荷閾値をサ
ービス要求受付部303に応答する方法もある。
【0021】利用者閾値テーブル310を図5に示す。
利用者閾値テーブル310は、利用者識別子T501と
サービス提供部の負荷T502の対応表である。
【0022】閾値決定部304は、サービス要求受付部
303からの負荷閾値の問合わせを受けた時、利用者閾
値テーブル310を参照してサービス利用者の負荷閾値
をサービス要求受付部303に応答する。この処理を図
11に示す。この処理の各ステップを以下に示す。
【0023】閾値決定部304は、サービス要求受付部
303からの負荷閾値の問合わせられた利用者の利用者
識別子をキーにして利用者閾値テーブル310の利用者
識別子欄T501を参照しサービス開始要求元のサービ
ス利用者の負荷閾値を利用者閾値テーブル310の負荷
閾値欄T502を参照して求めSB01、求めたサービ
ス利用者の負荷閾値をサービス要求受付部303に応答
するSB02。
【0024】利用者閾値テーブル310は、予め作成し
ておく。この作成処理を図9に示す。この処理の各ステ
ップを以下に示す。
【0025】閾値決定部304は、以下の処理を利用実
績テーブル309にあるすべてのサービス利用者につい
て繰返すS901。閾値決定部304は、利用実績テー
ブル309を参照し1つのサービス利用者とこの利用実
績を取出しS902、取出した利用実績に対応する負荷
閾値を運用閾値テーブル308を参照して求めS90
3、取出したサービス利用者に対応する利用者閾値テー
ブル310の負荷閾値を求めた負荷閾値に更新するS9
04。
【0026】また、前述したショッピングサービスシス
テムにおいて、利用者閾値テーブル310を設け予め利
用者閾値テーブル310を作成しておく方法も考えられ
る。この場合の利用者閾値テーブル310作成処理を図
10に示す。この処理の各ステップを以下に示す。
【0027】閾値決定部304は、利用実績テーブル3
09を参照し、全利用者を利用実績の順序に並べ替え
て、全利用者に利用実績順位を付与するSA01。閾値
決定部304は、以下の処理を利用実績テーブル309
にあるすべてのサービス利用者について繰返すSA0
2。閾値決定部304は、利用実績の順序に並べ替えた
結果から、サービス利用者と利用実績順位を取出しSA
03、取出した利用実績順位を全利用者数で割った値を
求めSA04、求めた値に対応する負荷閾値を運用閾値
テーブル308から求めSA05、取出した利用者に対
応する利用者閾値テーブル310の負荷閾値を求めた負
荷閾値に更新するSA06。
【0028】利用者からサービス提供システムへの接続
要求があったときに接続の可否を決める方法として複数
の方法を説明したが、これらの方法は扱うサービスの種
類、サービスを提供する時期、要求のあった利用者の所
属するグループに応じて一つのサービス提供システムの
なかでも適宜選択できるようにしても良い。
【0029】本発明により、ショッピングサービスシス
テムにおいて、アクセスが集中したときに、購入額など
のサービス利用者の利用実績に基いてサービス利用者を
選択し、サービスの購入を期待できる優良顧客に対して
優先的にサービスを提供できる。また、高負荷状態のと
き利用するユーザが優良顧客、システムの売上に寄与す
る顧客で占められるようになり、ショッピングサービス
システムの売上効率を良くすることができる。
【0030】
【発明の効果】本発明では、サービス提供システムが高
負荷状態になった時、サービス提供の実績を基準にサー
ビスを提供する可能性の高いサービス利用者をサービス
提供システムに接続することを許可し、選択してサービ
スを提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示したショッピングサービス
システムのブロック図である。
【図2】閾値決定部で使用する利用実績テーブルであ
る。
【図3】閾値決定部で使用する運用閾値テーブルであ
る。
【図4】閾値決定部で使用する運用閾値テーブルであ
る。
【図5】閾値決定部で使用する利用者閾値テーブルであ
る。
【図6】サービス要求受付部の処理を示したフローチャ
ートである。
【図7】閾値決定部の処理を示すフローチャートであ
る。
【図8】閾値決定部の処理を示すフローチャートであ
る。
【図9】閾値決定部の利用者閾値テーブルを更新する処
理を示したフローチャートである。
【図10】閾値決定部の利用者閾値テーブルを更新する
処理を示したフローチャートである。
【図11】閾値決定部のサービス要求受付部からの負荷
閾値の問合わせの処理を示したフローチャートである。
【符号の説明】
101…ネットワーク、 201…クライアント、 301…サーバ、 302…サービス提供部、 303…サービス要求受付部、 304…閾値決定部、 305…負荷測定部、 306…利用実績記録部、 307…閾値設定部、 308…運用閾値テーブル、 309…利用実績テーブル、 310…利用者閾値テーブル、 401…サービス利用者、 402…サービス運用者。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のユーザの要求に応えてサービスを提
    供するサービス提供システムにおいて、前記ユーザから
    接続要求があったときに前記ユーザの利用実績を基準に
    前記ユーザを前記サービス提供システムに接続させるか
    どうかを決めるサービス要求受付手段を備えることを特
    徴とするサービス提供システム。
  2. 【請求項2】請求項1のサービス提供システムにおい
    て、前記ユーザの前記サービス提供システムの利用実績
    をもとに前記ユーザを前記サービス提供システムへ接続
    させるかどうかを決めるための基準を格納した運用閾値
    テーブルと、前記ユーザの利用実績を格納した利用実績
    テーブルを備えることを特徴とするサービス提供システ
    ム。
  3. 【請求項3】請求項1のサービス提供システムにおい
    て、前記サービス提供システムに接続を許可する基準を
    ユーザごとに規定した利用者閾値テーブルを備えること
    を特徴とするサービス提供システム。
  4. 【請求項4】請求項1のサービス提供システムにおい
    て、前記ユーザを前記サービス提供システムに接続させ
    るかどうかを決めるサービス要求受付手段が判断の基準
    として、前記ユーザの前記サービス提供システムの利用
    実績をもとに前記ユーザを前記サービス提供システムへ
    接続させるかどうかを決めるための基準を格納した運用
    閾値テーブルと、前記ユーザの利用実績を格納した利用
    実績テーブルとを使用する方法と、前記サービス提供シ
    ステムに接続を許可する基準をユーザごとに規定した利
    用者閾値テーブルを使用する方法とを切り替えることを
    特徴とするサービス提供システム。
  5. 【請求項5】請求項1のサービス提供システムにおい
    て、前記ユーザの利用実績として前記サービス提供シス
    テムでのサービス購入量、サービス購入金額及びユーザ
    の中でのサービス購入順位の少なくとも一つを用いるこ
    とを特徴とするサービス提供システム。
JP7500399A 1999-03-19 1999-03-19 サービス提供システム Pending JP2000267975A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7500399A JP2000267975A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 サービス提供システム
EP00300996A EP1039720A3 (en) 1999-03-19 2000-02-09 Service provision system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7500399A JP2000267975A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 サービス提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000267975A true JP2000267975A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13563602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7500399A Pending JP2000267975A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 サービス提供システム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1039720A3 (ja)
JP (1) JP2000267975A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7269637B2 (en) 2000-11-10 2007-09-11 Fujitsu Limited Service provision method via a network and service provision system using the same
JP2008140403A (ja) * 2007-12-25 2008-06-19 Fujitsu Ltd 受付サーバ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107465627A (zh) * 2017-08-11 2017-12-12 北京小度信息科技有限公司 过载保护方法、装置、电子设备及流量处理系统

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589372A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JPH06214902A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Hitachi Ltd 分散機への転送データ量削減方式
JPH06290324A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Omron Corp 駐車料金管理装置
JPH0721126A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Nissan Motor Co Ltd 情報処理装置
JPH07210766A (ja) * 1994-01-20 1995-08-11 Fujitsu Ltd Posシステム
JPH08161261A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Casio Comput Co Ltd 情報サービスシステム及びそれに用いられる送受信端末
JPH08256146A (ja) * 1994-11-29 1996-10-01 Net Game Ltd マルチユーザゲーム遊戯システム
JPH08258146A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Unitika Chem Kk ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの製造方法
JPH09167182A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Nippon Syst Design Kk 顧客管理システムと顧客管理装置
JPH1078989A (ja) * 1996-07-11 1998-03-24 Fujitsu Ltd 仮想商店街におけるポイントサービスシステム
JPH1097476A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コミュニティ優先制御方法及びシステム
JPH10247937A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子ダイレクトメール送信先選定方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994011971A1 (fr) * 1992-11-16 1994-05-26 Fujitsu Limited Regulation de la reception d'appels dans un reseau a mode de transmission asynchrone
CA2223787A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Interactive Media Works, L.L.C. Promotional and product on-line help methods via internet
US5848396A (en) * 1996-04-26 1998-12-08 Freedom Of Information, Inc. Method and apparatus for determining behavioral profile of a computer user

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589372A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JPH06214902A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Hitachi Ltd 分散機への転送データ量削減方式
JPH06290324A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Omron Corp 駐車料金管理装置
JPH0721126A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Nissan Motor Co Ltd 情報処理装置
JPH07210766A (ja) * 1994-01-20 1995-08-11 Fujitsu Ltd Posシステム
JPH08256146A (ja) * 1994-11-29 1996-10-01 Net Game Ltd マルチユーザゲーム遊戯システム
JPH08161261A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Casio Comput Co Ltd 情報サービスシステム及びそれに用いられる送受信端末
JPH08258146A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Unitika Chem Kk ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの製造方法
JPH09167182A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Nippon Syst Design Kk 顧客管理システムと顧客管理装置
JPH1078989A (ja) * 1996-07-11 1998-03-24 Fujitsu Ltd 仮想商店街におけるポイントサービスシステム
JPH1097476A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コミュニティ優先制御方法及びシステム
JPH10247937A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子ダイレクトメール送信先選定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7269637B2 (en) 2000-11-10 2007-09-11 Fujitsu Limited Service provision method via a network and service provision system using the same
JP2008140403A (ja) * 2007-12-25 2008-06-19 Fujitsu Ltd 受付サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1039720A2 (en) 2000-09-27
EP1039720A3 (en) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092049A (en) Method and apparatus for efficiently recommending items using automated collaborative filtering and feature-guided automated collaborative filtering
US6049777A (en) Computer-implemented collaborative filtering based method for recommending an item to a user
US6112186A (en) Distributed system for facilitating exchange of user information and opinion using automated collaborative filtering
US6938256B2 (en) System for balance distribution of requests across multiple servers using dynamic metrics
US7631310B1 (en) Loadbalancing multiple files across computing devices
US20030009484A1 (en) File management system and program therefor
US7080146B2 (en) Method, apparatus and computer program product for workload balancing among multiple communication of paths to a plurality of devices
KR100954624B1 (ko) 개인 선호도에 따라서 콘텐츠를 제공하기 위한 방법 및시스템
EP1049992A1 (en) Information system using human resource profiles
JP2000148864A (ja) 製品推薦を提供する方法および装置
JP2002536730A (ja) マルチメディアデータの検索又はブラウジング方法
Shachnai et al. Exploring wait tolerance in effective batching for video-on-demand scheduling
CA2053969C (en) Method and apparatus for controlling the deferred execution of user requests in a data processing system
US20080294451A1 (en) Internet connection service providing method and system
CN109218441A (zh) 一种基于预测和区域划分的p2p网络动态负载均衡方法
US20020136204A1 (en) Method and system for routing network traffic based upon application information
JPH1078937A (ja) 複数コンピュータ間の業務分散システム、業務分散方法 および業務分散プログラムを記録した記録媒体
JP2007525764A (ja) 階層型選択的パーソナライゼーションの方法および装置、およびコンテンツを配信するための製造物およびシステム
JP2000267975A (ja) サービス提供システム
JPH06337729A (ja) ネットワークサービスシステム
JP2002183200A (ja) 検索システムおよびその制御方法ならびにその記録媒体
JP2001167188A (ja) コンテンツ利用制御システム
Liu et al. Dynamic traffic controls for web-server networks
WO2002023859A1 (en) Method for exchanging capability information
JPH11110360A (ja) トランザクション分配方法およびシステムおよびトランザクション分配処理用記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050909

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051209

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060427