JP2000266658A - マルチプローブ及び走査型プローブ顕微鏡 - Google Patents

マルチプローブ及び走査型プローブ顕微鏡

Info

Publication number
JP2000266658A
JP2000266658A JP11070925A JP7092599A JP2000266658A JP 2000266658 A JP2000266658 A JP 2000266658A JP 11070925 A JP11070925 A JP 11070925A JP 7092599 A JP7092599 A JP 7092599A JP 2000266658 A JP2000266658 A JP 2000266658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
cantilevers
cantilever
measurement
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11070925A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Shimizu
信宏 清水
Hiroshi Takahashi
寛 高橋
Yoshiharu Shirakawabe
喜春 白川部
Chiaki Yasumuro
千晃 安室
Tadashi Arai
正 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP11070925A priority Critical patent/JP2000266658A/ja
Priority to US09/514,096 priority patent/US6469293B1/en
Publication of JP2000266658A publication Critical patent/JP2000266658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q60/00Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
    • G01Q60/24AFM [Atomic Force Microscopy] or apparatus therefor, e.g. AFM probes
    • G01Q60/38Probes, their manufacture, or their related instrumentation, e.g. holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y35/00Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q20/00Monitoring the movement or position of the probe
    • G01Q20/04Self-detecting probes, i.e. wherein the probe itself generates a signal representative of its position, e.g. piezoelectric gauge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q70/00General aspects of SPM probes, their manufacture or their related instrumentation, insofar as they are not specially adapted to a single SPM technique covered by group G01Q60/00
    • G01Q70/06Probe tip arrays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/874Probe tip array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カンチレバーの切替が簡単なマルチプローブ
及び走査型プローブ顕微鏡を提供すること。 【解決手段】 本体2上に複数のカンチレバー3、4、
5を設け、カンチレバー3、4、5の各共振周波数f
3、f4、f5を相互に異ならせると共に、カンチレバ
ー3、4、5の各試料接触部分である探針D3、D4、
D5を直線Lに沿って略直線状配置とした。加振振動周
波数をいずれかの共振周波数に一致させることにより、
所要のカンチレバーのみを測定に寄与させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数本のカンチレ
バーを同一本体上に選択的使用可能に設けて成るマルチ
プローブ、及びこれを用いた走査型プローブ顕微鏡に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】原子オーダの微小領域の表面形状または
物理量の変位等を解明するために従来から用いられてい
る走査型プローブ顕微鏡にあっては、先端部に探針を設
けた、あるいは探針なしの、プローブを走査プローブと
して利用している。この種のプローブは、一般的にカン
チレバー形状で製作されており、カンチレバーが試料表
面で走査される際に試料表面と探針との間で発生する原
子間力に基づく引力または斥力によるカンチレバーの撓
み量を検出することによって試料表面の形状等の測定を
行っている。
【0003】ところで、上述したカンチレバーは消耗品
であるため使用時間に応じて適宜に交換が必要であるほ
か、測定の目的に応じてカンチレバーの変更を必要とす
る場合が生じる。しかし、プローブは極小部品のため交
換作業が難しく手間が掛かるという問題を有している。
この問題を解決するため、従来から同一本体上に複数の
カンチレバーを設けて成るマルチプローブが採用されて
きている。
【0004】このような目的で使用されている従来のマ
ルチプローブとして、同一本体上に設けられた複数のカ
ンチレバーのそれぞれに選択切替用の圧電体を設けてお
き、これらの圧電体を選択的に駆動することにより所要
のカンチレバーのみが試料表面を走査できるようにした
構成、又は複数のカンチレバーの長さを異ならせてお
き、長いカンチレバーから順に使用し、使い終わったカ
ンチレバーは折って除去するようにして複数のカンチレ
バーを順次使用する(あるいは、所要のカンチレバーを
使用する場合に、邪魔となる長いカンチレバーを折って
使用する)構成が公知である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者の構成に
よると、ZnO又はPZT等の圧電材料を用いた切替機
構が必要となるため、その構造及び動作が複雑となり、
プローブのコストが高くなるほか、カンチレバー選択制
御系が必要となるためにコストアップ要因ともなるとい
う問題点を有している。
【0006】また、後者の構成によると、不要なカンチ
レバーを折る必要があるため使い勝手が悪い上に、微小
部品であるため、不要なカンチレバーを折る際に誤って
他のカンチレバーを破損させてしまう虞があり、取り扱
いが難しいという問題点を有している。
【0007】本発明の目的は、従来技術における上述の
問題点を解決することができるようにした、マルチプロ
ーブ及びこれを用いた走査型プローブ顕微鏡を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明によるマルチプローブの特徴は、同一本体上に
複数のカンチレバーを設けて成り走査型プローブ顕微鏡
の走査プローブとして用いられるマルチプローブにおい
て、前記複数のカンチレバーの各共振周波数を相互に異
ならせると共に、前記複数のカンチレバーの各試料接触
部分が略直線状配置となっている点にある。
【0009】同一本体上に設けられている複数のカンチ
レバーは相互に異なる共振周波数となっているため、こ
のマルチプローブをDFMモードで作動させるとき、測
定に使用する所要のカンチレバーの共振周波数の振動を
このマルチプローブに付与することにより、その所要の
カンチレバーのみが共振振動により他のカンチレバーよ
りも大きな振幅で振動し、所要のカンチレバーのみを試
料表面に近づけ測定に寄与させることができる。すなわ
ち、このマルチプローブをDFMモードで動作させるよ
うにし、複数のカンチレバーの各共振ピークを、動作点
を固定できる程度に異ならせ、外部から与える加振のた
めの振動の周波数を選択すべきカンチレバーの共振周波
数と略一致させることにより、当該カンチレバーの振動
振幅のみが大きくなって測定に寄与できるようにしたも
ので、これにより複数のカンチレバーを選択的に動作さ
せることが極めて容易にできる。
【0010】各カンチレバーには探針を付けても付けな
くてもよいが、各カンチレバーの試料表面への接触部分
が略直線状配置となっているので、アプローチ時にこれ
らのカンチレバーの各試料接触部分と試料との間の距離
が同程度となる。
【0011】上記構成において、複数のカンチレバーの
それぞれに、カンチレバーの撓み量を検出するための歪
センサを内蔵させる構成とした自己検知型のプローブと
することもできる。この場合、各歪センサの特性は同一
の特性に設定される。
【0012】本発明によれば、上記構成において、測定
に関与していない少なくとも1つのカンチレバーの歪セ
ンサを、測定に関与しているカンチレバーの歪センサの
出力測定のための参照用の歪センサとして用いることに
より、測定時のS/N比を改善させるようにした測定方
法が提案される。
【0013】参照用のカンチレバーを別途設け、この参
照用のカンチレバーに測定用のカンチレバーと同様の歪
センサを参照用の歪センサとして設ける構成とすること
もできる。
【0014】本発明によれば、上記で説明したマルチプ
ローブを用い、マルチプローブに与える振動の周波数を
該マルチプローブの所望のカンチレバーの共振周波数に
略一致させることにより、カンチレバーの選択切替可能
とした走査型プローブ顕微鏡が提案される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一例につき詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明によるマルチプローブの実
施の形態の一例の要部を拡大して示す図である。マルチ
プローブ1は、原子オーダの微小領域の表面形状または
物理量の変位等を解明するために用いられる走査型プロ
ーブ顕微鏡の走査プローブとして使用されるものであ
り、本体2に3本のカンチレバー3、4、5が設けられ
ている。
【0017】カンチレバー3は、本体2から幅W1で長
さt1延びるよう本体2に設けられている。カンチレバ
ー4は、その先端部で幅W1であるが、その基部の幅W
2が幅W1よりも大きくなっており、幅W1の部分の長
さがt2(<t1)となっている。カンチレバー5は、
その先端部で幅W1であるが、その基部の幅W3が幅W
1よりも大きくなっており、幅W1の部分の長さがt3
(t1>t3>t2)となっている。なお、本実施の形
態では、W2=W3となっている。
【0018】各カンチレバー3〜5は、以上のように構
成されているので、それらの共振周波数f3、f4、f
5は略幅W1の部分の長さで決まり、下記の関係 f3<f5<f4 となっている。また、カンチレバー3、4、5のばね定
数k3、k4、k5もまた、それぞれの幅W1の部分の
長さで決まり、その大小関係は k3<k5<k4 となっている。
【0019】符号D3、D4、D5は、カンチレバー
3、4、5の各探針であり、カンチレバー3、4、5の
各試料接触部分となっている。探針D3、D4、D5は
いずれも本体2の基準面2Aから距離taのところにあ
る。この結果、探針D3、D4、D5は直線L上に並ん
でおり、直線状配置となっている。なお、探針を持た
ず、カンチレバーの先端部の一部分が試料と接触するよ
うにした、探針なしのカンチレバーを用いてもよいこと
は勿論である。この場合には、カンチレバーの各試料接
触部分が直線状配置となるように構成すればよい。
【0020】図2は、マルチプローブ1の共振周波数特
性を示す図である。図2に示したように、カンチレバー
3、4、5の各共振周波数f3、f4、f5において共
振ピークを生じている。したがって、動作点を各共振ピ
ーク付近のP3、P5、P4に設定することにより、カ
ンチレバー3、4、5の選択的使用が可能となる。
【0021】このように、マルチプローブ1は、共振周
波数及びばね定数が相互に異なっている3つのカンチレ
バー3、4、5を備えているので、マルチプローブ1に
対して外部から振動を与えてマルチプローブ1をDFM
モードで動作させる場合、その振動の周波数を測定に使
用したい所望のカンチレバーの共振周波数と概略一致さ
せることにより、当該所望のカンチレバーを他のカンチ
レバーに比べて充分に大きな振幅で振動させ、当該所望
のカンチレバーのみを図示しない試料の測定に寄与させ
ることができる。
【0022】したがって、圧電素子を用いた複雑な切替
機構を必要とせず、マルチプローブ1に与える振動の周
波数を変えるだけで、所望のばね定数のカンチレバーを
測定のために選択することができる。このため、従来の
ようにカンチレバーの交換のための繁雑な作業が不要と
なり、加振のための振動の単なる周波数の変更のみでば
ね定数の異なる3種類のカンチレバーによる連続的測定
が可能になる。
【0023】ここで、カンチレバー3、4、5の探針D
3、D4、D5は直線L上に配置される直線状配置とな
っているため、マルチプローブ1を試料に近づけるアプ
ローチ動作時にこれらの探針D3、D4、D5と試料と
の間の距離を同程度にすることができる。この結果、カ
ンチレバー3、4、5のいずれを選択使用する場合であ
っても、同様のアプローチ動作とすることができる。
【0024】マルチプローブ1は以上のような特長を有
しているので、試料の硬さや材質に応じて最適なばね定
数のカンチレバーを手軽に選択することができるように
なり、異なるばね定数のカンチレバーを同一本体上に適
宜の数揃えておけば、試料に見合った最適な測定を加振
のための振動周波数の変更のみで容易に行うことができ
る。
【0025】図3には、本発明によるマルチプローブの
他の実施の形態が示されている。図3に示されているマ
ルチプローブ11もまた、本体12に3つのカンチレバ
ー13、14、15を設けて成っている。しかし、これ
らのカンチレバー13、14、15は、幅W1の部分の
各長さt13、t14、t15が大きく異なっておら
ず、ばね定数において略同一であり、共振周波数も近い
が、それらの共振ピークを判別しうる程度には異なって
いるように構成されていることに特徴を有する。
【0026】図4には、マルチプローブ11の共振周波
数特性が示されている。カンチレバー13、14、15
の各共振周波数f13、f14、f15は図1の場合に
比べてかなり近づいてはいるが、各動作点P13、P1
4、P15を区別することができ、しかも、カンチレバ
ー13、14、15の各ばね定数k13、k14、k1
5は略等しくなっている。
【0027】このように、図3に示したマルチプローブ
11は、カンチレバー13、14、15の幅W1の部分
の長さt13、t14、t15の差が、図1に示した実
施の形態の場合に比べて小さくなっており、これにより
各共振周波数f13、f14、f15が接近しており、
且つ各ばね定数k13、k14、k15が略等しくなっ
ている。なお、カンチレバー13、14、15の各探針
D13、D14、D15もまた直線状配置となってい
る。
【0028】マルチプローブ11は以上のように構成さ
れているので、マルチプローブ11に与える振動の周波
数をf13、f14、f15と少しずつ変えることによ
り、カンチレバー13、14、15をそれぞれ順次選択
的に測定に寄与させることができる。よって、略同一の
測定を周波数を少しずつ変えることにより、ばね定数が
略等しいカンチレバーを順次選択的に測定に寄与させ、
連続的に試料の測定を行うことができる。
【0029】以上の説明から判るように、マルチプロー
ブ1は、最適なばね定数のカンチレバーを選択して測定
するのに好適であり、一方、マルチプローブ11は、同
じ条件の測定をカンチレバーを変えることにより長い時
間に亙って連続的に行うのに好適である。
【0030】マルチプローブ1、11のいずれも、探針
が直線状配置となっているため、カンチレバーを試料に
最初に接触させるアプローチ時に各探針と試料との間の
距離がいずれのカンチレバーを使用する場合にも同じと
なるのでアプローチ操作が簡単となるという利点を有し
ている。
【0031】図5は、本発明によるマルチプローブの別
の実施の形態を示す図である。このマルチプローブ21
は、本体22に、幅はW1で同じであるが長さが異なる
カンチレバー23、24、25を設けたものである。カ
ンチレバー23、24、25の長さはt23、t24、
t25(t23<t24<t25)であり、各先端部に
は探針D23、D24、D25が直線M上に並べられ、
これにより直線状配置とされている。
【0032】マルチプローブ21によれば、カンチレバ
ー23、24、25の各基部が本体22の側面22Aの
レベルにそろっているので、図1及び図3の実施の形態
のようにクローストークの発生を避けるため基部に幅広
の部分を有する構成に比べると、カンチレバー23、2
4、25の間隔を小さくすることができ、小型化に有利
である。カンチレバー23、24、25の長さを適宜に
設定することにより、マルチプローブ1又はマルチプロ
ーブ11と同様の使い方が可能である。
【0033】図6には、図1に示した実施の形態のより
具体的な実施の形態が示されている。図6に示したマル
チプローブ31は、センサとして抵抗体を利用した自己
検知型の例であり、本体32にカンチレバー33〜35
が設けられている。カンチレバー33〜35は同一の長
さであるが、カンチレバー33、34には幅広の基部3
3A、34Aが形成されており、これによりカンチレバ
ー33、34、35の各共振周波数f33、f34、f
35が、下記の関係 f33>f34>f35 とされ、且つ、各ばね定数k33、k34、k35が、
下記の関係 k33>k34>k35 となっている。
【0034】カンチレバー33の撓み量を電気的に検出
するため、カンチレバー33には、イオン注入により製
作したピエゾ抵抗層33B、33Cが設けられている。
ピエゾ抵抗層33B、33Cはアルミニウム等の金属膜
で作製された配線33D、33E、33Fにより図示し
ない検出用の回路に接続できる構成となっている。
【0035】以上、カンチレバー33の撓み量検出のた
めの構成について述べたが、カンチレバー34、35も
同様の構成であるから、符号33C〜33Fに対応する
符号34C〜34F及び35C〜35Fを付してそれら
の説明は省略する。
【0036】ここで、各センサは別々に配線しても、直
列に配線してもよいが、別々に配線した方が感度が大き
くなるので好ましい。また、1つのカンチレバーを選択
したとき、他のカンチレバーに設けられているセンサを
参照用の素子として利用してドリフトやノイズの少ない
計測データを得ることができる。
【0037】図7には、そのような測定を行うための回
路構成例が示されている。図7に示した回路構成例で
は、カンチレバー33を測定のために使用する場合、ピ
エゾ抵抗層33B、33Cに生じる検出電圧Vdと、測
定に使用していないカンチレバー35のピエゾ抵抗層3
5B、35Cに生じる参照電圧Vrとの差分を差動アン
プDAにて得ることにより、カンチレバー33の撓み量
を示す電圧信号を、その出力DA1よりドリフトやノイ
ズの少ない状態で得ることができる。
【0038】図8は、図7に示したマルチプローブ31
の変形例を示す図で、図8に示したマルチプローブ3
1’は、アレイの中に参照用のセンサSrを別に設けた
ものである。その他の構成はマルチプローブ31と同じ
であるから、マルチプローブ31’の各部のうちマルチ
プローブ31の各部と対応する部分には同一の符号を付
してその説明を省略する。なお、センサSrの構成は、
カンチレバー33〜35にそれぞれ設けられているセン
サと全く同一であり、それらと同時に作ることができ
る。
【0039】図9は、上記で説明した本発明によるマル
チプローブ31を適用した走査型プローブ顕微鏡装置の
一般的な構成を示したブロック図である。3次元試料ス
テージ101上には試料102が載置され、試料102
の上方には、マルチプローブ31が対向配置されてい
る。
【0040】マルチプローブ31には、図示しない加振
器により振動が与えられており、図9の例では、この振
動数がカンチレバー35の共振周波数f35に選ばれて
おり、カンチレバー35の探針D35が試料102の表
面をタッピングするようになっている(図6参照)。
【0041】測定部103はマルチプローブ31のピエ
ゾ抵抗層35B、35Cにバイアス信号を印加し、カン
チレバー35の変位に応じた出力信号を増幅する。測定
器部103で検出されたマルチプローブ31の検出信号
S1は差動アンプ104の非反転入力端子(+)に入力
される。
【0042】差動アンプ104の反転入力端子(−)に
は、例えばカンチレバー35の撓み量が0のときに差動
増幅器104の出力が0となるように、マルチプローブ
31の検出信号に関する基準値が基準値発生部105か
ら入力されている。なお、この基準値発生部105を、
測定に寄与していない他のカンチレバーのセンサを用い
てもよいことは図7で説明した通りである。
【0043】差動アンプ104から出力される誤差信号
S2は、制御部106に入力される。制御部106は、
誤差信号S2が0に近づくようにアクチュエータ駆動増
幅器107を制御する。また、制御部106の出力信号
が輝度信号としてCRTへ出力される。走査信号発生部
108は、試料102をXY方向へ走査させるための信
号をアクチュエータ駆動増幅器107へ出力し、CRT
へはラスタ走査信号を出力する。これによりマルチプロ
ーブ31の出力信号に対応した3次元像がCRT上に表
示される。本装置の構成は一般的なものを示したもの
で、機能等が同一であれば、他の方法でも装置の構成は
可能である。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、加振のための振動周波
数を変更するだけで、予め用意されている複数のカンチ
レバーのうちの1つを選択的に測定に寄与させることが
できるので、プローブを交換したり、カンチレバーを折
るなどの繁雑な操作が不要となる。
【0045】このため、サンプルの硬さや材質により、
ばね定数の異なるカンチレバーで測定を行うと観察デー
タも異なるとの理由から、ばね定数の異なるカンチレバ
ーで測定をする場合、カンチレバー本体から交換をして
最初から測定をやる必要がなく、いくつかのばね定数の
カンチレバーを揃えておくことにより共振周波数を変更
してカンチレバーを変更することで、連続的に測定が可
能となり、最適な測定が容易にできるので、使い勝手の
極めて優れたマルチプローブ及び走査型プローブ顕微鏡
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマルチプローブの実施の形態の一
例の要部拡大平面図。
【図2】図1に示したマルチプローブの共振周波数特性
を示す特性図。
【図3】本発明によるマルチプローブの他の実施の形態
を示す要部拡大平面図。
【図4】図3に示したマルチプローブの共振周波数特性
を示す特性図。
【図5】本発明によるマルチプローブの別の実施の形態
を示す要部拡大平面図。
【図6】図1に示したマルチプローブのより具体的な構
成を示す要部拡大平面図。
【図7】図6に示したマルチプローブを用いて試料の測
定を行うための回路構成例を示す回路図。
【図8】図7に示したマルチプローブのより具体的な構
成を示す要部拡大平面図。
【図9】図6に示したマルチプローブを適用した走査型
プローブ顕微鏡装置の構成例を示したブロック図。
【符号の説明】
1 マルチプローブ 2 本体 3、4、5 カンチレバー D3、D4、D5 探針 f3、f4、f5 共振周波数 k3、k4、k5 ばね定数 P3、P4、P5 動作点 11 マルチプローブ 12 本体 13、14、15 カンチレバー D13、D14、D15 探針 f13、f14、f15 共振周波数 k13、k14、k15 ばね定数 P13、P14、P15 動作点 21 マルチプローブ 22 本体 23、24、25 カンチレバー D23、D24、D25 探針 31 マルチプローブ 31’ マルチプローブ 32 本体 33〜35 カンチレバー 33A、34A 基部 f33、f34、f35 共振周波数 k33、k34、k35 ばね定数 33B、33C ピエゾ抵抗層 33D、33E、33F 配線 101 3次元試料ステージ 102 試料 103 測定部 104 差動アンプ 105 基準値発生部 106 制御部 107 アクチュエータ駆動増幅器 108 走査信号発生部 DA 差動アンプ Sr センサ S1 検出信号 S2 誤差信号 Vd 検出電圧 Vr 参照電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白川部 喜春 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 安室 千晃 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 新井 正 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 Fターム(参考) 2F069 AA54 AA57 AA60 DD01 DD08 DD25 GG01 GG06 GG35 GG56 GG60 GG65 HH04 JJ04 JJ25 LL03 MM04 MM11 MM23 MM32

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一本体上に複数のカンチレバーを設け
    て成り走査型プローブ顕微鏡の走査プローブとして用い
    られるマルチプローブにおいて、前記複数のカンチレバ
    ーの各共振周波数を相互に異ならせると共に、前記複数
    のカンチレバーの各試料接触部分が略直線状配置となっ
    ていることを特徴とするマルチプローブ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のマルチプローブを試料測
    定用プローブとして備えて成り、前記マルチプローブに
    与える加振振動の周波数を変えることにより前記複数の
    カンチレバーのうちの1つのカンチレバーのみを測定に
    寄与させるようにした走査型プローブ顕微鏡。
  3. 【請求項3】 前記カンチレバーの各共振ピークが、動
    作点を固定できる程度に異なっている請求項1記載のマ
    ルチプローブ。
  4. 【請求項4】 同一本体上に複数のカンチレバーを設け
    て成り走査型プローブ顕微鏡の走査プローブとして用い
    られるマルチプローブにおいて、前記複数のカンチレバ
    ーの各共振周波数を相互に異ならせると共に、前記複数
    のカンチレバーの各試料接触部分を略直線状配置とし、
    前記カンチレバーのそれぞれに歪検出用のセンサを内蔵
    させ、自己検知型としたことを特徴とするマルチプロー
    ブ。
  5. 【請求項5】 前記センサの特性を同一の特性に揃えた
    請求項4記載のマルチプローブ。
  6. 【請求項6】 請求項4記載のマルチプローブを試料測
    定用プローブとして備えて成り、前記マルチプローブに
    与える加振振動の周波数を変えることにより前記複数の
    カンチレバーのうちの1つのカンチレバーのみを測定に
    寄与させるようにした走査型プローブ顕微鏡。
  7. 【請求項7】 測定に寄与しているカンチレバーのセン
    サを用いて対応するカンチレバーの歪みを測定する際、
    測定に寄与していないいずれかのカンチレバーのセンサ
    を参照用として用い、測定におけるS/N比の改善を図
    るようにした請求項6記載の走査型プローブ顕微鏡。
  8. 【請求項8】 参照用カンチレバーをさらに設け、該参
    照用カンチレバーに前記センサと同様のセンサを内蔵さ
    せた請求項4記載のマルチプローブ。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のマルチプローブを試料測
    定用プローブとして備えて成り、前記マルチプローブに
    与える加振振動の周波数を変えることにより前記複数の
    カンチレバーのうちの1つのカンチレバーのみを測定に
    寄与させるようにした走査型プローブ顕微鏡。
  10. 【請求項10】 測定に寄与しているカンチレバーのセ
    ンサを用いて対応するカンチレバーの歪みを測定する
    際、前記参照用カンチレバーに内蔵されたセンサを参照
    用として用い、測定におけるS/N比の改善を図るよう
    にした請求項9記載の走査型プローブ顕微鏡。
JP11070925A 1999-03-16 1999-03-16 マルチプローブ及び走査型プローブ顕微鏡 Pending JP2000266658A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070925A JP2000266658A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 マルチプローブ及び走査型プローブ顕微鏡
US09/514,096 US6469293B1 (en) 1999-03-16 2000-02-28 Multiprobe and scanning probe microscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070925A JP2000266658A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 マルチプローブ及び走査型プローブ顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000266658A true JP2000266658A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13445587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11070925A Pending JP2000266658A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 マルチプローブ及び走査型プローブ顕微鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6469293B1 (ja)
JP (1) JP2000266658A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047070A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Seiko Instruments Inc バネ定数可変カンチレバー
JP2007303999A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Mitsutoyo Corp 硬度計の検査装置及び硬度計の検査方法
JP2007316062A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Nanoworld Ag 走査型プローブ顕微鏡用自動位置決め走査プローブ
JP2008089404A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Kagawa Univ 表面特性解析装置、表面特性解析方法およびプローブユニット
JP2008209286A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Seiko Instruments Inc 走査型プローブ顕微鏡用プローブ及び走査型プローブ顕微鏡
JP2008256511A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Asmo Co Ltd 表面検査装置及び表面検査方法
JP2010117184A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 検出センサ
KR100992144B1 (ko) 2003-08-28 2010-11-10 삼성전자주식회사 원자간력 현미경
JP2012042286A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Mitsutoyo Corp 高ダイナミックレンジプローブ
JP2015505616A (ja) * 2012-01-31 2015-02-23 インフィニテシマ リミテッド プローブ作動

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7521257B2 (en) * 2003-02-11 2009-04-21 The Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education On Behalf Of The University Of Nevada, Reno Chemical sensor with oscillating cantilevered probe and mechanical stop
US7260980B2 (en) * 2003-03-11 2007-08-28 Adams Jesse D Liquid cell and passivated probe for atomic force microscopy and chemical sensing
US20060257286A1 (en) * 2003-10-17 2006-11-16 Adams Jesse D Self-sensing array of microcantilevers for chemical detection
WO2006078229A1 (en) * 2004-10-17 2006-07-27 Board Of Regents Of The University And Community College System Of Nevada Self-sensing array of microcantilevers for chemical detection
WO2006039506A2 (en) 2004-10-01 2006-04-13 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education, On Behalf Of The University Of Nevada, Reno Cantilevered probe detector with piezoelectric element
US20100294927A1 (en) * 2005-09-12 2010-11-25 Nanolnk, Inc. High throughput inspecting
DE102007023435A1 (de) * 2007-05-16 2008-11-20 Jpk Instruments Ag Verfahren zum rastersondenmikroskopischen Untersuchen einer Messprobe, Messsystem und Messsondensystem
US7597717B1 (en) * 2007-06-25 2009-10-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Rotatable multi-cantilever scanning probe microscopy head
DE102007045860A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-09 Technische Universität Ilmenau Schaltungsanordnung für parallele Cantilever-Arrays für die Raster-Kraft-Mikroskopie
EP2282218B1 (de) * 2009-08-05 2012-03-28 NanoWorld AG Microsonde mit Federbalkenarray
GB201215546D0 (en) * 2012-08-31 2012-10-17 Infinitesima Ltd Multiple probe detection and actuation
RU2538412C1 (ru) * 2013-09-24 2015-01-10 Закрытое Акционерное Общество "Нанотехнология Мдт" Сканирующий зондовый микроскоп с устройством для функционирования многозондового датчика

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329122A (en) * 1991-08-29 1994-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and scanning tunnel microscope
US5565847A (en) * 1994-11-23 1996-10-15 International Business Machines Corporation Magnetic tag using acoustic or magnetic interrogation

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100992144B1 (ko) 2003-08-28 2010-11-10 삼성전자주식회사 원자간력 현미경
JP4559928B2 (ja) * 2005-08-11 2010-10-13 セイコーインスツル株式会社 カンチレバー
JP2007047070A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Seiko Instruments Inc バネ定数可変カンチレバー
JP2007303999A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Mitsutoyo Corp 硬度計の検査装置及び硬度計の検査方法
JP4747029B2 (ja) * 2006-05-12 2011-08-10 株式会社ミツトヨ 硬度計の検査装置
JP2007316062A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Nanoworld Ag 走査型プローブ顕微鏡用自動位置決め走査プローブ
JP4575399B2 (ja) * 2006-05-26 2010-11-04 ナノワールド アーゲー 走査型プローブ顕微鏡用自動位置決め走査プローブ
JP2008089404A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Kagawa Univ 表面特性解析装置、表面特性解析方法およびプローブユニット
JP4613264B2 (ja) * 2006-10-02 2011-01-12 国立大学法人 香川大学 表面特性解析装置
JP2008209286A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Seiko Instruments Inc 走査型プローブ顕微鏡用プローブ及び走査型プローブ顕微鏡
JP2008256511A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Asmo Co Ltd 表面検査装置及び表面検査方法
JP2010117184A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 検出センサ
JP2012042286A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Mitsutoyo Corp 高ダイナミックレンジプローブ
JP2015505616A (ja) * 2012-01-31 2015-02-23 インフィニテシマ リミテッド プローブ作動

Also Published As

Publication number Publication date
US6469293B1 (en) 2002-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000266658A (ja) マルチプローブ及び走査型プローブ顕微鏡
US6422069B1 (en) Self-exciting and self-detecting probe and scanning probe apparatus
US9069007B2 (en) Multiple frequency atomic force microscopy
US8555711B2 (en) Material property measurements using multiple frequency atomic fore microscopy
Rogers et al. Improving tapping mode atomic force microscopy with piezoelectric cantilevers
US5902928A (en) Controlling engagement of a scanning microscope probe with a segmented piezoelectric actuator
JP3485244B2 (ja) 単一パス2重振幅モード走査力顕微鏡による場の検出
JP3511361B2 (ja) 走査プローブ顕微鏡
US5574278A (en) Atomic force microscope using piezoelectric detection
US5907096A (en) Detecting fields with a two-pass, dual-amplitude-mode scanning force microscope
JP3817466B2 (ja) 非接触型原子間力顕微鏡およびそれを用いた観察方法
Adams et al. Self-sensing tapping mode atomic force microscopy
KR20100110311A (ko) 상호변조 주사 힘 분광법
US20020130658A1 (en) Magnetic head measuring apparatus and measuring method applied to the same apparatus
CA2503957C (en) Probe device and method of controlling the same
JPH06201315A (ja) 走査型プローブ顕微鏡装置
US6423967B1 (en) Detection apparatus and detection method to be used for scanning probe and observation apparatus and observation method
JP3406236B2 (ja) 走査プローブ顕微鏡の測定方法および装置
CN110082566B (zh) 扫描探针显微镜
JPH08178986A (ja) 電位センサ
JP3953884B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP3859275B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH08166392A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP2000146806A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP2007333724A (ja) 走査型プローブ装置における駆動ステージ、走査型プローブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411