JP2000266355A - 熱搬送装置 - Google Patents

熱搬送装置

Info

Publication number
JP2000266355A
JP2000266355A JP6639499A JP6639499A JP2000266355A JP 2000266355 A JP2000266355 A JP 2000266355A JP 6639499 A JP6639499 A JP 6639499A JP 6639499 A JP6639499 A JP 6639499A JP 2000266355 A JP2000266355 A JP 2000266355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
combustion
heat
heat medium
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6639499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3952628B2 (ja
Inventor
Hiroshi Uno
浩 宇野
Yutaka Takahashi
豊 高橋
Masaru Kikukawa
勝 菊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6639499A priority Critical patent/JP3952628B2/ja
Priority to US09/354,568 priority patent/US6335572B1/en
Priority to EP99113922A priority patent/EP1011152A3/en
Publication of JP2000266355A publication Critical patent/JP2000266355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3952628B2 publication Critical patent/JP3952628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は可搬性に富み、熱発電で熱媒強制循
環手段を駆動する燃焼熱の熱搬送装置に関し、熱媒の温
調機能がない場合の不具合さを解決する。 【解決手段】 ガスの供給を調節及び開閉する温度調節
用ガス量制御器11と、燃焼手段2の温度により変位す
る温度バイメタル12と、温度バイメタル12の変位力
で温度調節用ガス量制御器11を作動させ、変位距離を
調節する温度調節設定手段14を有する温度調節機構1
3を有することで、熱媒が沸騰することなく、安全に運
転でき、温度調節に電源が不要で使い勝手が向上する。
さらに調節する設定温度も変えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は可搬性に富み、採暖
機能を有する燃焼熱の熱搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の熱搬送装置は、図10に
示すように,温度差に応じて電力を発生する熱電気変換
手段1と、この熱電気変換手段1に熱を与える燃焼手段
2と、熱電気変換手段1を介して伝わる熱により熱媒と
熱交換する熱交換手段3と、熱電気変換手段1の発生電
力により駆動して熱媒を搬送する熱媒強制循環手段4
と、熱交換手段3で熱交換した熱媒を循環させて放熱す
る放熱手段5と、熱媒強制循環手段4、熱交換手段3、
放熱手段5を順に接続して熱媒を循環させる熱媒通路6
と、燃焼手段2の燃料となるガスを充填したガスボンベ
7、このガスボンベ7からガスを供給するガス元供給弁
8と、このガス元供給弁8から燃焼手段2へガスを供給
するガス通路9と、運転操作を行う操作部10とから構
成されていた。
【0003】この構成における動作、作用について説明
する。操作部10で運転操作を行うとガス元供給弁8が
開放され、ガスボンベ7から燃焼手段2にガスが供給さ
れ、同時に点火が行われ、燃焼手段2が燃焼をする。さ
らに熱電気変換手段1は燃焼手段2と熱交換手段3との
温度差により発電をし、熱媒強制循環手段4に電力が供
給され、熱媒が搬送される。そこで、燃焼手段2の燃焼
熱を熱交換手段3が受熱し、熱媒強制循環手段4で搬送
された熱媒と熱交換する。さらに熱媒は放熱手段5に循
環して放熱し、熱媒強制循環手段4に戻る。このように
して熱搬送が行われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の装置では、ガスが供給され、燃焼手段2が燃
焼をして熱交換手段3が熱媒を加熱するが、放熱手段5
での放熱量が少ないと熱媒の温度は上昇を続ける。熱媒
の温度調節手段を有していないため、熱媒は最適な温度
を越え、沸騰温度にまで到達して危険な状態になるとい
う問題を有していた。また、何らかの温度調節手段を設
けて燃焼手段2の燃焼を停止させると、熱電気変換手段
1から供給される発電力が低下し、熱媒強制循環手段4
が運転停止して運転できなくなるという問題を有してい
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、温度差に応じて電力を発生する熱電気変換
手段と、この熱電気変換手段に熱を与える燃焼手段と、
前記熱電気変換手段を介して伝わる熱により熱媒と熱交
換する熱交換手段と、前記熱電気変換手段の発生電力に
より駆動して熱媒を搬送する熱媒強制循環手段と、前記
熱交換手段で熱交換した熱媒を循環させて放熱する放熱
手段と、前記熱媒強制循環手段、前記熱交換手段、前記
放熱手段を接続して熱媒を循環させる熱媒通路と、前記
燃焼手段の燃料となるガスを供給するガス元供給弁と、
このガス元供給弁から前記燃焼手段へのガス通路の間に
設けられ、ガスの供給を調節及び開閉する温度調節用ガ
ス量制御器と、前記燃焼手段の温度により変位する温度
バイメタルと、この温度バイメタルの変位量で前記温度
調節用ガス量制御器を作動させ、さらにその変位量を調
節できる温度調節設定手段を有する温度調節機構を備え
たものである。
【0006】上記発明によれば、ガス元供給弁から燃焼
手段へガスが供給され燃焼を開始すると熱交換手段に熱
が伝わり熱媒を加熱して温度が上昇を続ける。同時に燃
焼手段の温度も熱媒の温度と相関を保ちながら上昇す
る。温度バイメタルは燃焼手段の温度により変位する。
熱媒が温度調節をする設定温度に到達すると、温度バイ
メタルの変位力により温度調節用ガス量制御器のガス量
を低下させるように作動する。さらに熱媒の温度が上昇
を続けると温度バイメタルの変位力で温度調節用ガス量
制御器は、ガスの供給を停止させる。そこで、熱媒は温
度の上昇が停止し、低下する。熱媒の温度が低下する
と、それに相関して燃焼手段の温度も低下するため、温
度バイメタルは逆方向に変位し、温度調節用ガス量制御
器はガスの供給を開始させる。そこで、再び熱媒の温度
は上昇する。このようにして熱媒は設定温度に調節され
る。さらに温度調節設定手段を操作すると、温度バイメ
タルの変位量を調節できるため、熱媒の温度調節される
設定温度を変えることができる。
【0007】そして、熱媒は沸騰温度に上昇することも
なくなり、安全に運転でき、さらに温度調節に電池など
の電源が不要であり、使い勝手が向上する。また、熱媒
が調節される設定温度を変えることもできる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1にかかる熱搬送
装置は、温度差に応じて電力を発生する熱電気変換手段
と、この熱電気変換手段に熱を与える燃焼手段と、前記
熱電気変換手段を介して伝わる熱により熱媒と熱交換す
る熱交換手段と、前記熱電気変換手段の発生電力により
駆動して熱媒を搬送する熱媒強制循環手段と、前記熱交
換手段で熱交換した熱媒を循環させて放熱する放熱手段
と、前記熱媒強制循環手段、前記熱交換手段、前記放熱
手段を順に接続して熱媒を循環させる熱媒通路と、前記
燃焼手段の燃料となるガスを供給するガス元供給弁と、
前記燃焼手段の温度により変位する温度バイメタルと、
前記燃焼手段へのガス通路の間に設けられ、前記温度バ
イメタルの変位量によりガスの供給を調節及び開閉する
温度調節用ガス量制御器と、前記変位量を調節できる温
度調節設定手段を有する温度調節機構を有するものであ
る。
【0009】そして、上記発明によれば、ガス元供給弁
から燃焼手段へガスが供給され燃焼を開始すると熱交換
手段に熱が伝わり熱媒を加熱して温度が上昇を続ける。
同時に燃焼手段の温度も熱媒の温度と相関を保ちながら
上昇する。温度バイメタルは燃焼手段の温度により変位
する。熱媒が温度調節をする設定温度に到達すると、温
度バイメタルの変位力により温度調節用ガス量制御器の
ガス量を低下させるように作動する。さらに熱媒の温度
が上昇を続けると温度バイメタルの変位力で温度調節用
ガス量制御器を閉止し、ガスの供給を停止させる。そこ
で、熱媒の温度は上昇が止まり、逆に低下する。熱媒の
温度が低下すると、それに相関して燃焼手段の温度も低
下するため、温度バイメタルは逆方向に変位し、温度調
節用ガス量制御器を開放しガスの供給を開始せる。そこ
で、再び熱媒の温度は上昇する。このようにして熱媒は
設定温度に温度調節される。さらに温度調節設定手段を
操作すると、温度バイメタルの変位距離を調節できるた
め、熱媒が温度調節される設定温度を変えることができ
る。
【0010】そして、熱媒は沸騰温度に上昇することも
なくなり、安全に運転でき、さらに温度調節に電池等の
電源が不要であり、使い勝手が向上する。また、熱媒が
温度調節される設定温度を変えることもできる。また、
電子制御を用いないため、電池が不要で交換の手間もな
く、利便性が向上し、経済性もよい。さらに構成が簡素
化され、製作も容易で信頼性が向上する。
【0011】本発明の請求項2にかかる熱搬送装置は、
温度調節機構は、燃焼手段の燃焼が停止した場合、熱媒
強制循環手段が駆動を維持できる最低電力に低下する前
に、温度調節用ガス量制御器を制御して前記燃焼手段を
燃焼させ、熱媒強制循環手段の駆動を維持させるもので
ある。
【0012】そして、上記発明によれば、目標とする熱
媒の調節温度に到達し温度調節用ガス量制御器を作動さ
せて燃焼手段の燃焼が停止した場合、熱電気変換手段は
高低の温度差が小さくなり、発生電力が低下していく。
この電力(もしくは電圧、電流)の低下特性と熱媒強制
循環手段が駆動を維持できる最低電力(もしくは電圧、
電流)は求められているため、熱電気変換手段の発生電
力が熱媒強制循環手段が駆動を維持できる最低電力に低
下する前に、温度調節用ガス量制御器を開くように、温
度ヒステリシスが設定された温度バイメタルが作動し、
燃焼手段が燃焼をする。
【0013】そして、温度調節時で燃焼が停止し、熱電
気変換手段の発電力が低下しても燃焼が再開して熱媒強
制循環手段の駆動が維持できるため、安定した良好な温
度特性が得られる。
【0014】本発明の請求項3にかかる熱搬送装置は、
温度調節機構は燃焼手段が触媒燃焼方式を用いた場合、
熱媒の調節温度に到達し燃焼が停止後、触媒燃焼が再び
開始できる下限温度に低下する前に、再び前記温度調節
用ガス量制御器を開いて前記燃焼手段を燃焼させるよう
にしたものである。
【0015】そして、上記発明によれば、目標とする熱
媒の調節温度に到達し温度調節用ガス量制御器を作動さ
せて燃焼手段の燃焼が停止した場合、触媒の温度は予め
低下していく。この温度低下特性は予め求められている
ため、触媒燃焼が再び開始できる下限温度(触媒の活性
化温度)に低下する前に、前記温度調節用ガス量制御器
を開くように、温度ヒステリシスが設定された温度バイ
メタルが作動し、燃焼手段が燃焼をする。
【0016】そして、温度調節時で燃焼が停止し、触媒
の温度は低下しても燃焼が再開できるため、熱媒強制循
環手段の駆動も維持でき、安定して良好な温度特性が得
られる。
【0017】本発明の請求項4にかかる熱搬送装置は、
温度調節機構は燃焼検出ソレノイドと、ガス元供給弁と
前記燃焼検出ソレノイドの可動部を連結した燃焼検出安
全機構とを備え、熱電気変換手段の発生電力が前記燃焼
検出ソレノイドの可動部が吸着保持できず離脱し前記ガ
ス元供給弁が閉止する電力に低下する前に、温度調節用
ガス量制御器を開いて燃焼手段を燃焼させ、前記燃焼検
出ソレノイドの可動部が吸着を維持させるようにしたも
のである。
【0018】そして、上記発明によれば、運転時は熱電
気変換手段が燃焼手段と熱交換手段との温度差により発
電をし、燃焼検出ソレノイドはコイルが励磁され、その
磁力で可動部を吸着保持する。燃焼検出安全機構はガス
元供給弁と燃焼検出ソレノイドの可動部とを連結してい
るため、ガス元供給弁が開き、ガスが供給される。目標
とする熱媒の調節温度に到達し前記温度調節用ガス量制
御器を作動させて前記燃焼手段の燃焼が停止した場合、
前記熱電気変換手段は高低の温度差が小さくなり、発生
電力が低下していく。この電力(もしくは電圧、電流)
の低下特性と燃焼検出ソレノイドの可動部の吸着保持で
きる最低電力(もしくは電圧、電流)は予め求められて
いるため、前記熱電気変換手段の発生電力が可動部の吸
着保持できる最低電力に低下する前に、再び前記温度調
節用ガス量制御器を開くように、温度ヒステリシスが設
定された温度バイメタルが作動し、燃焼手段が燃焼をす
る。
【0019】そして、温度調節時で燃焼が停止し、熱電
気変換手段の発電電力が低下しても燃焼が再開して燃焼
検出ソレノイドの可動部が吸着保持できるため、運転が
停止せず、継続でき、安定して良好な温度特性が得られ
る。
【0020】本発明の請求項5にかかる熱搬送装置は、
温度調節機構には、燃焼手段の燃焼が停止すると同時に
開閉する電気接点を設け、前記電気接点を熱電気変換手
段の発生電力を電源として点灯する燃焼状態表示器の回
路に接続したものである。
【0021】そして上記発明によれば、運転時は温度調
節用ガス量制御器を開いて燃焼手段を燃焼させ、電気接
点を燃焼状態表示器の回路に接続させ熱電気変換手段が
燃焼手段と熱交換手段との温度差により発電をすること
で燃焼状態表示器が作動する。
【0022】そして、たとえば燃焼手段が燃焼中は点
灯、燃焼停止中は消灯することができるため、使用者は
温度調節の状態がよくわかり使い勝手が向上する。
【0023】本発明の請求項6にかかる熱搬送装置は、
燃焼手段へのガス通路を開閉する作動温度は温度調節機
構が温度調節用ガス量制御器を作動させる温度よりも高
く、かつ熱媒が沸騰に至る温度よりは低く設定した所定
値を境に吸磁力が増減するフェライトに磁石を吸着・離
脱させてガス通路を開閉する感温ガス開閉弁を有するも
のである。
【0024】そして上記発明によれば、何らかの原因で
熱媒が温度調節する温度を超えて上昇すると、燃焼手段
から受熱する感温ガス開閉弁内のフェライトが吸磁力が
減少し、磁石が離脱するため、ガス通路を閉止し、燃焼
手段は燃焼を停止する。そこで、熱媒は沸騰温度に到達
せず、安全が保たれる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0026】(実施例1)図1は本発明の実施例1の熱
搬送装置の構成図である。図において、1は熱電気変換
手段(以下実施例ではペルチェ素子)であり、2は燃焼
手段、3は熱交換手段で燃焼手段2の熱を受熱し、その
熱を熱媒(以下実施例では水)と熱交換する。4は熱媒
強制循環手段で熱電気変換手段1の発生電力により駆動
して熱媒を搬送する。5は放熱手段で、熱媒を循環させ
て放熱する。6は熱媒通路で熱媒強制循環手段4、熱交
換手段3、前記放熱手段5を順に接続して熱媒を循環さ
せる。7はガスボンベで燃焼手段2の燃料となるガスを
充填している。8はガス元供給弁でガスボンベ7からの
ガスの供給を開閉する。9はガス通路でガス元供給弁8
から燃焼手段2へガスを供給する。10は運転操作を行
う操作部である。11は温度調節用ガス量制御器でガス
元供給弁8から燃焼手段2へのガス通路9の間に設けら
れ、ガスの供給量を調節及び開閉する。12は温度バイ
メタルで燃焼手段2の温度により変位する。13は温度
調節機構で温度バイメタル12の変位力で温度調節用ガ
ス量制御器11を作動させ、さらにその変位距離を調節
できる温度調節設定手段14を有する。15は点火器で
ある。
【0027】この構成における動作、作用について説明
する。ガス元供給弁8から燃焼手段2へガスが供給され
燃焼を開始すると熱交換手段3に熱が伝わり熱媒を加熱
して温度が上昇を続ける。同時に燃焼手段2の温度も熱
媒の温度と相関を保ちながら上昇する。温度バイメタル
12は燃焼手段2の温度により変位する。熱媒が温度調
節をする設定温度に到達すると、温度バイメタル12の
変位力により温度調節用ガス量制御器11のガス量を低
下させるように作動する。さらに熱媒の温度が上昇を続
けると温度バイメタル12の変位力で温度調節用ガス量
制御器11を閉止し、ガスの供給を停止させる。そこ
で、熱媒の温度は上昇が止まり、逆に低下する。熱媒の
温度が低下すると、それに相関して燃焼手段2の温度も
低下するため、温度バイメタル12は逆方向に変位し、
温度調節用ガス量制御器11を開放しガスの供給を開始
させる。そこで、再び熱媒の温度は上昇する。このよう
にして熱媒は設定温度に温度調節される。さらに温度調
節設定手段14を操作すると、温度バイメタル12の変
位距離を調節できるため、熱媒が温度調節される設定温
度を変えることができる。
【0028】そして、熱媒は沸騰温度に上昇することも
なくなり、安全に運転でき、さらに温度調節に電池等の
電源が不要であり、使い勝手が向上する。また、熱媒が
温度調節される設定温度も変えることもできる。また、
電子制御を用いないため、電池が不要で交換の手間もな
く、利便性が向上し、さらに構成が簡素化され、製作も
容易で信頼性が向上する。
【0029】(実施例2)図2は本発明の実施例2の熱
搬送装置の作動概念図である。
【0030】実施例1と異なる点は、熱交換手段3で燃
焼手段2の熱と熱交換される熱媒の温度と熱燃焼手段2
の温度との相関から、目標とする熱媒の調節温度に相関
する燃焼手段2の温度で温度バイメタル12がその変位
力で前記温度調節用ガス量制御器11を開閉させるよう
に設定し、目標熱媒調節温度とした温度調節機構13を
設けたところである。
【0031】次に動作、作用について説明する。ガス元
供給弁8から燃焼手段2へガスが供給され燃焼を開始す
ると熱交換手段3に熱が伝わり熱媒を加熱して温度が上
昇を続ける。同時に燃焼手段2の温度も熱媒の温度と相
関を保ちながら上昇する。熱媒の温度と熱燃焼手段2の
温度との相関から、目標とする熱媒の調節温度に相関す
る前記燃焼手段2の温度で温度バイメタル12がその変
位力で温度調節用ガス量制御器11を開閉させるように
設定すると、熱媒は目標調節温度で制御される。例え
ば、目標とする熱媒の調節温度をt1とすると熱燃焼手
段2はT1で温度調節用ガス量制御器11を開閉させる
ように設定する。同様にt2ではT2に設定する。
【0032】そして、温度調節時の燃焼の開始・停止に
よる燃焼手段2の温度変化は大きいため、燃焼の開始・
停止の温度ヒステリシスΔTが大きい温度バイメタル1
2でも使用することができ、しかも燃焼手段2から熱交
換手段3を介して加熱されるため、熱媒には高低の温度
変動Δtが緩和され、小さくなり、良好な温度特性が得
られる。さらに燃焼手段2の温度と熱媒の温度との相関
から設定されているため、熱媒は目標とする調節温度を
得ることができる。
【0033】(実施例3)図3は本発明の実施例3の熱
搬送装置の作動概念図である。実施例1と異なる点は、
目標とする熱媒の調節温度に到達し温度調節用ガス量制
御器11を作動させて燃焼手段2の燃焼が停止した場
合、熱電気変換手段1の発生電力が熱媒強制循環手段4
が駆動を維持できる最低電力に低下するまでに、再び前
記温度調節用ガス量制御器11を開いて前記燃焼手段2
を燃焼させ、熱媒強制循環手段4の駆動を維持させるよ
うに設定した温度調節機構13を設けたところである。
【0034】次に動作、作用について説明する。目標と
する熱媒の調節温度に到達し温度調節用ガス量制御器1
1を作動させて前記燃焼手段2の燃焼が停止した場合、
熱電気変換手段1は高低の温度差が小さくなり、発生電
力が低下していく。この電力(もしくは電圧、電流)の
低下特性と熱媒強制循環手段4が駆動を維持できる最低
電力(もしくは電圧、電流)は求められているため、熱
電気変換手段1の発生電力が熱媒強制循環手段4が駆動
を維持できる最低電力に低下するまでに、再び前記温度
調節用ガス量制御器11を開くように、温度ヒステリシ
スが設定された温度バイメタル12が作動し、燃焼手段
2が再び燃焼をする。
【0035】そして、温度調節時で燃焼が停止し、熱電
気変換手段1の発電力が低下しても燃焼が再開して熱媒
強制循環手段4の駆動が維持できるため、安定して良好
な温度特性が得られる。
【0036】(実施例4)図4は本発明の実施例4の熱
搬送装置の作動概念図である。
【0037】実施例1と異なる点は、燃焼手段2の燃焼
は触媒燃焼方式を採用した場合、目標とする熱媒の調節
温度に到達し温度調節用ガス量制御器11を作動させて
燃焼手段2の燃焼が停止後、燃焼手段2の温度が低下し
て再び燃料のガスを供給する場合、触媒燃焼が再び開始
できる下限温度に低下する前に、再び温度調節用ガス量
制御器11を開いて燃焼手段2を自動的に燃焼させるよ
うに設定した温度調節機構13を設けたところである。
【0038】次に動作、作用について説明する。目標と
する熱媒の調節温度に到達し温度調節用ガス量制御器1
1を作動させて燃焼手段2の燃焼が停止した場合、触媒
の温度は低下していく。この温度低下特性は求められて
いるため、触媒燃焼が再び開始できる下限温度(触媒の
活性化温度)に低下する前に、再び温度調節用ガス量制
御器11を開くように、温度ヒステリシスが設定された
温度バイメタル12が作動し、燃焼手段2が燃焼をす
る。
【0039】そして、温度調節時で燃焼が停止し、触媒
の温度は低下しても燃焼が再開できるため、熱媒強制循
環手段4の駆動も維持でき、安定して良好な温度特性が
得られる。
【0040】(実施例5)図5は本発明の実施例5の熱
搬送装置の構成図、図6は作動概念図である。なお実施
例1と同一符号のものは同一構造を有し、説明は省略す
る。
【0041】実施例1と異なる点は、燃焼手段2の燃料
となるガスを供給するガス元供給弁8と、熱電気変換手
段1の発生電力によりコイルが励磁され、その磁力で可
動部を吸着保持する燃焼検出ソレノイド16と、ガス元
供給弁8と燃焼検出ソレノイド16を連結し、燃焼検出
ソレノイド16の可動部の可動部の吸着・離脱状態でガ
ス元供給弁8を開閉させ、操作部10の運転操作に連係
して着火・消火も行う燃焼検出安全機構17と、ガス元
供給弁8から前記燃焼手段2へのガス通路9の間に設け
られ、ガスの供給を開閉する温度調節用ガス量制御器1
1と、燃焼手段2の温度により変位する温度バイメタル
12と、この温度バイメタル12の変位力で温度調節用
ガス量制御器11を開閉させ、さらにその変位距離を調
節できる温度調節設定手段14を有する温度調節機構1
3とから構成し、温度調節機構13は、目標とする熱媒
の調節温度に到達し温度調節用ガス量制御器11を閉止
させて燃焼手段2の燃焼が停止した場合、熱電気変換手
段1の発生電力が前記燃焼検出ソレノイド16の可動部
が吸着保持できず離脱しガス元供給弁8が閉止する電力
に低下するまでに、再び温度調節用ガス量制御器11を
開いて燃焼手段2を燃焼させ、燃焼検出ソレノイド16
の可動部が吸着を維持させるように設定したものであ
る。
【0042】次に動作、作用について説明する。運転時
は熱電気変換手段1が燃焼手段2と熱交換手段3との温
度差により発電をし、燃焼検出ソレノイド16はコイル
が励磁され、その磁力で可動部を吸着保持する。燃焼検
出安全機構17はガス元供給弁8と燃焼検出ソレノイド
16の可動部とを連結しているため、ガス元供給弁8が
開き、ガスが供給される。目標とする熱媒の調節温度に
到達し前記温度調節用ガス量制御器11を作動させて前
記燃焼手段2の燃焼が停止した場合、前記熱電気変換手
段1は高温面と低温面の温度差が小さくなり、発生電力
が低下していく。この電力(もしくは電圧、電流)の低
下特性と燃焼検出ソレノイド16の可動部の吸着保持で
きる最低電力(もしくは電圧、電流)は求められている
ため、前記熱電気変換手段1の発生電力が可動部の吸着
保持できる最低電力に低下するまでに、再び前記温度調
節用ガス量制御器11を開くように、温度ヒステリシス
が設定された温度バイメタル12が作動し、燃焼手段2
が燃焼をする。
【0043】そして、温度調節時で燃焼が停止し、熱電
気変換手段1の発生電力が低下しても燃焼が再開して燃
焼検出ソレノイド16の可動部が吸着保持できるため、
運転が停止せず、継続でき、安定して良好な温度特性が
得られる。
【0044】(実施例6)図7は本発明の実施例6の熱
搬送装置の構成図、図8は回路図である。なお実施例1
と同一符号のものは同一構造を有し、説明は省略する。
【0045】実施例5と異なる点は、目標とする熱媒の
調節温度に到達し前記温度調節用ガス量制御器11を閉
止させて燃焼手段2の燃焼が停止させると同時に開閉す
る電気接点18を設け、電気接点18を熱電気変換手段
1の発生電力を電源として点灯する燃焼状態表示器19
の回路に接続し、燃焼手段2が燃焼中は点灯、燃焼停止
中は消灯するようにした温度調節機構13を設けたとこ
ろである。
【0046】次に動作、作用について説明する。運転時
は温度調節用ガス量制御器11を開いて燃焼手段2を燃
焼させ、電気接点18を燃焼状態表示器19の回路に接
続させる。同時に熱電気変換手段1が燃焼手段2と熱交
換手段3との温度差により発電をすることで燃焼状態表
示器19が点灯する。目標とする熱媒の調節温度に到達
し温度調節用ガス量制御器11を作動して前記燃焼手段
2の燃焼が停止すると、燃焼状態表示器19の回路が開
いて燃焼状態表示器19は消灯する。
【0047】そして、温度調節用ガス量制御器11によ
り燃焼手段2が燃焼中は点灯、燃焼停止中は消灯するた
め、使用者は温度調節の状態がよくわかり使い勝手が向
上する。
【0048】(実施例7)図9は本発明の実施例7の熱
搬送装置の構成図である。
【0049】実施例1と異なる点は、温度調節機構13
の温度バイメタル12は、熱媒温度を容易に検出できる
前記熱交換手段3の温度により変位するように設けたと
ころである。なお実施例1と同一符号のものは同一構造
を有し、説明は省略する。
【0050】次に動作、作用について説明する。ガス元
供給弁8から燃焼手段2へガスが供給され燃焼を開始す
ると熱交換手段3に熱が伝わり熱媒を加熱して温度が上
昇を続ける。温度バイメタル12は熱交換手段3の温度
により変位し、その変位力で前記温度調節用ガス量制御
器11を開閉させる。
【0051】そして、燃焼手段2の温度を検出して目標
とする熱媒の調節温度を得るため、燃焼手段2の温度と
熱媒の温度との相関から設定する方法に比較し、熱交換
手段3とその内部を流れる熱媒の温度は近似しているた
め、熱媒は目標とする調節温度を得ることが容易にでき
る。
【0052】(実施例8)図9は本発明の実施例8の熱
搬送装置の構成図である。図9は本発明の実施例9の熱
搬送装置の作動概念図である。
【0053】実施例7と異なる点は、燃焼手段2におい
て燃焼部分よりもガス通路9の接続口に近い部分に設け
られ、前記燃焼手段2から受熱した温度が所定値を境に
吸磁力が増減するフェライトに磁石を吸着・離脱させる
ことでガス通路9を開閉し、燃焼を開始・停止させて熱
媒の温度を調節し、その作動温度は前記温度調節機構が
温度調節用ガス量制御器を作動させる温度よりも高く、
熱媒が沸騰に至る温度よりは低く設定した感温ガス開閉
弁22を設けたところである。なお実施例7と同一符号
のものは同一構造を有し、説明は省略する。
【0054】次に動作、作用について説明する。運転操
作を行うと燃焼手段2が燃焼を開始し、熱電気変換手段
1が温度差に応じて電力を発生し、熱媒強制循環手段4
に電力が供給され、熱媒が放熱手段5に搬送される。熱
媒の温度が上昇すると、燃焼手段の温度も上昇し、通常
は温度調節機構13が温度調節用ガス量制御器11を作
動させて熱媒温度を一定に制御させる。しかし、何らか
の原因で熱媒が温度調節する温度を超えて上昇すると、
燃焼手段から受熱する感温ガス開閉弁22は閉止し、燃
焼手段2は燃焼を停止させる。そこで、熱媒は沸騰温度
に到達せず、安全が保たれる。なお、熱媒の温度が下降
すると、燃焼手段2の温度も下降して、感温ガス開閉弁
22は開放し、燃焼手段2は燃焼を再開するが、沸騰温
度以下であるため、安全である。
【0055】そして、何らかの原因で熱媒が温度調節す
る温度を超えて上昇しても、沸騰温度以下で燃焼を停止
するため、安全性が高まる。
【0056】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に係る熱
搬送装置は、熱媒は沸騰温度に上昇することもなくな
り、安全に運転でき、さらに温度調節に電池等の電源が
不要であり、使い勝手が向上する。また、熱媒が温度調
節される設定温度を変えることもできる。また、電子制
御を用いないため、電池が不要で交換の手間もなく、利
便性が向上し、さらに構成が簡素化され、製作も容易で
信頼性が向上する。
【0057】また、請求項2に係る熱搬送装置は、運転
中で燃焼が停止し、熱電気変換手段の発電電力が低下し
ても燃焼が再開して熱媒強制循環手段の駆動が維持でき
るため、安定して良好な温度特性が得られる。
【0058】また、請求項4に係る熱搬送装置は、運転中
で燃焼が停止し、触媒の温度は低下しても燃焼が再開で
きるため、熱媒強制循環手段の駆動も維持でき、安定し
て良好な温度特性が得られる。
【0059】また、請求項4に係る熱搬送装置は、運転
中で燃焼が停止し、熱電気変換手段の発電電力が低下し
ても燃焼が再開して燃焼検出ソレノイドの可動部が吸着
保持できるため、運転が停止せず、継続でき、安定して
良好な温度特性が得られる。
【0060】また、請求項5に係る熱搬送装置は、温度
調節用ガス量制御器により燃焼手段が燃焼中は点灯、燃
焼停止中は消灯することができるため、使用者は温度調
節の状態がよくわかり使い勝ってが向上する。
【0061】また、請求項6に係る熱搬送装置は、熱交
換手段の温度を検出して目標とする熱媒の調節温度を得
るため、燃焼手段の温度と熱媒の温度との相関から設定
する方法に比較し、流れる熱媒の温度を直接接触させて
いるため、熱媒は目標とする調節温度を得ることが容易
にできる。
【0062】また、請求項7に係る熱搬送装置は、何ら
かの原因で熱媒が温度調節する温度を超えて上昇する
と、燃焼手段から受熱する感温ガス開閉弁はフェライト
が吸磁力が減少し、磁石が離脱するため、ガス通路を閉
止し、燃焼手段は燃焼を停止させる。そこで、熱媒は沸
騰温度に到達せず、安全が保たれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の熱搬送装置の構成図
【図2】本発明の実施例2の熱搬送装置の作動概念図
【図3】本発明の実施例3の熱搬送装置の作動概念図
【図4】本発明の実施例4の熱搬送装置の作動概念図
【図5】本発明の実施例5の熱搬送装置の構成図
【図6】同作動概念図
【図7】本発明の実施例6の熱搬送装置の構成図
【図8】同回路図
【図9】本発明の実施例7、実施例8の熱搬送装置の構
成図
【図10】従来の熱搬送装置の構成図
【符号の説明】
1 熱電気変換手段 2 燃焼手段 3 熱交換手段 4 熱媒強制循環手段 5 放熱手段 6 熱媒通路 7 ガスボンベ 8 ガス元供給弁 9 ガス通路 10 操作部 11 温度調節用ガス量制御器 12 温度バイメタル 13 温度調節機構 14 温度調節設定手段 16 燃焼検出ソレノイド 17 燃焼検出安全機構 18 電気接点 19 燃焼状態表示器 22 感温ガス開閉弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊川 勝 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3L070 AA02 BB01 DD02 DF15 DG02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】温度差に応じて電力を発生する熱電気変換
    手段と、この熱電気変換手段に熱を与える燃焼手段と、
    前記熱電気変換手段を介して伝わる熱により熱媒と熱交
    換する熱交換手段と、前記熱電気変換手段の発生電力に
    より駆動して熱媒を搬送する熱媒強制循環手段と、前記
    熱交換手段で熱交換した熱媒を循環させて放熱する放熱
    手段と、前記熱媒強制循環手段、前記熱交換手段、前記
    放熱手段を順に接続して熱媒を循環させる熱媒通路と、
    前記燃焼手段の燃料となるガスを供給するガス元供給弁
    と、前記燃焼手段の温度により変位する温度バイメタル
    と、前記燃焼手段へのガス通路の間に設けられ、前記温
    度バイメタルの変位量によりガスの供給を調節及び開閉
    する温度調節用ガス量制御器と、前記変位量を調節する
    温度調節設定手段を有する温度調節機構とを備えた熱搬
    送装置。
  2. 【請求項2】温度調節機構は、燃焼手段の燃焼が停止し
    た場合、熱媒強制循環手段が駆動を維持できる最低電力
    に低下する前に、温度調節用ガス量制御器を制御して燃
    焼手段を燃焼させ、前記熱媒強制循環手段の駆動を維持
    させる請求項1記載の熱搬送装置。
  3. 【請求項3】温度調節機構は燃焼手段が触媒燃焼方式の
    場合、熱媒の調節温度に到達し燃焼が停止後、触媒燃焼
    が再び開始できる下限温度に低下する前に、温度調節用
    ガス量制御器を制御して前記燃焼手段の燃焼を継続させ
    るようにした請求項1または2記載の熱搬送装置。
  4. 【請求項4】温度調節機構は燃焼検出ソレノイドと、ガ
    ス元供給弁と前記燃焼検出ソレノイドの可動部を連結し
    た燃焼検出安全機構とを備え、熱電気変換手段の発生電
    力が前記燃焼検出ソレノイドの可動部が吸着保持できず
    離脱し前記ガス元供給弁が閉止する電力に低下する前
    に、温度調節用ガス量制御器を制御して前記燃焼手段を
    燃焼させ、前記燃焼検出ソレノイドの可動部の吸着を維
    持させるようにした請求項1〜3のいずれか1項記載の
    熱搬送装置。
  5. 【請求項5】温度調節機構には、燃焼手段の燃焼が停止
    すると同時に開閉する電気接点を設け、前記電気接点を
    熱電気変換手段の発生電力を電源として点灯する燃焼状
    態表示器の回路に接続した請求項1〜4のいずれか1項
    記載の熱搬送装置。
  6. 【請求項6】温度調節機構の温度バイメタルは、熱媒温
    度を容易に検出できる熱交換手段の温度により変位する
    ように設けた請求項1〜5のいずれか1項記載の熱搬送
    装置。
  7. 【請求項7】燃焼手段へのガス通路を開閉する作動温度
    は温度調節機構が温度調節用ガス量制御器を作動させる
    温度よりも高く、かつ熱媒が沸騰に至る温度よりは低く
    設定したガス通路を開閉する所定値を境に吸磁力が増減
    するフェライトに磁石に吸着・離脱させ感温ガス開閉弁
    を備えた請求項1〜6のいずれか1項記載の熱搬送装
    置。
JP6639499A 1998-12-16 1999-03-12 熱搬送装置 Expired - Fee Related JP3952628B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6639499A JP3952628B2 (ja) 1999-03-12 1999-03-12 熱搬送装置
US09/354,568 US6335572B1 (en) 1998-12-16 1999-07-16 Heat transfer apparatus
EP99113922A EP1011152A3 (en) 1998-12-16 1999-07-16 Heat transfer apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6639499A JP3952628B2 (ja) 1999-03-12 1999-03-12 熱搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000266355A true JP2000266355A (ja) 2000-09-29
JP3952628B2 JP3952628B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=13314567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6639499A Expired - Fee Related JP3952628B2 (ja) 1998-12-16 1999-03-12 熱搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3952628B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168673A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスメータ
JP2002214017A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスメータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168673A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスメータ
JP2002214017A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスメータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3952628B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000266355A (ja) 熱搬送装置
JPS61159028A (ja) 加熱コンロ
JP2000304296A (ja) 熱搬送装置
JPS5952723B2 (ja) 燃焼器の制御回路
JP5731958B2 (ja) 湯沸器
JP2000257880A (ja) 熱搬送装置
JP4362429B2 (ja) 電磁弁制御装置、その電磁弁制御装置が設けられたガスエンジン装置、及び、そのガスエンジン装置が設けられたガスエンジン発電システム
JP3203114B2 (ja) 燃焼器具における作動停止装置
JP3244949B2 (ja) 立消え安全装置付きガス燃焼器具
JP2554749B2 (ja) 給湯装置
JP2004144424A (ja) ガス燃焼器の安全装置
JP2000146200A (ja) 温水式暖房装置
JP4092569B2 (ja) 気化式燃焼装置
JPH0351644Y2 (ja)
JPS6229848Y2 (ja)
JP4123625B2 (ja) 熱搬送装置
JPS642093Y2 (ja)
JP4613458B2 (ja) 給湯システム
JP2004040890A (ja) 熱発電制御装置
JPS589066Y2 (ja) 強制給排気式液体燃料燃焼装置
JP2001296036A (ja) 暖房装置
JP2000261050A (ja) 熱搬送装置
JPH0113929Y2 (ja)
JPH11237042A (ja) 熱搬送装置
JP2003074983A (ja) 燃焼温風暖房機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070423

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees