JP2000265005A - 防音用マット及びその製造方法 - Google Patents

防音用マット及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000265005A
JP2000265005A JP11068050A JP6805099A JP2000265005A JP 2000265005 A JP2000265005 A JP 2000265005A JP 11068050 A JP11068050 A JP 11068050A JP 6805099 A JP6805099 A JP 6805099A JP 2000265005 A JP2000265005 A JP 2000265005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
waste
weight
fiber
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11068050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3860676B2 (ja
Inventor
Kanenori Kasahara
兼典 笠原
Kohei Takanishi
浩平 高西
Toshikata Nagai
俊才 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kasei Kogyo Co Ltd filed Critical Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
Priority to JP06805099A priority Critical patent/JP3860676B2/ja
Publication of JP2000265005A publication Critical patent/JP2000265005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3860676B2 publication Critical patent/JP3860676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生ゴムを採取した残りの廃棄物や各種ゴ
ム製品の製造工程中に排出される廃棄物を用い、これを
成形して得る防音用マットを提供する。 【解決手段】 廃タイヤ、廃ゴムベルトおよび廃ゴムシ
ートからなる群から選ばれた少なくても1種のゴム廃棄
物より再生ゴムを採取した残りのゴム廃棄物、ナイロン
繊維、ポリエステル繊維、綿糸およびレーヨン繊維から
なる群から選ばれた少なくても1種の繊維を混入したゴ
ム質材料、あるいはこれらの混合物であって、繊維10
〜95重量%とゴム質90〜5重量%とからなるものを
基材として用い、該基材100重量部に対し、ポリブタ
ジエン0.1〜10重量部および加硫剤0.1〜1重量
部を含む防音用マット、並びに、その製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防音用マット及び
その製造方法に関する。更に詳しくは、再生ゴムを採取
した残りの廃棄物や各種ゴム製品の製造工程中に排出さ
れる廃棄物を用い、これを成形して得る防音用マット及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、再生ゴムを採取した残りの廃棄物
や、再利用できずに産業廃棄物として破砕され、埋立て
又は燃焼されている、ナイロン、ポリエステル、綿糸、
レーヨン等が混入しているゴム質産業廃棄物は膨大な量
にのぼり、その処理にも多くの問題をかかえている。そ
こで資源の再利用という意味からも、これらを利用して
低コストのゴム質板を製造する技術の開発が望まれてい
る。しかしながら、上記のようなゴム廃棄物あるいはゴ
ム質産業廃棄物は、繊維を大量に含有しているため、そ
の内部に繊維による空隙が存在し、成形することが困難
である。すなわち、繊維による空隙を有するゴム廃棄物
は、ゴム表面に面圧をかけることができず、加硫するこ
とができないという問題がある。
【0003】一方、再生ゴムを利用してゴム質板を作る
技術は各方面で研究され、すでに実際に応用されてい
る。この技術はゴム粉、ゴム粒等に硫黄、硫黄化合物等
の加硫剤を加え、加圧加熱下で加硫するものである。し
かし、上記の技術を応用して防音用マットを製造しよう
とすると、製造コストが高くて市場性がない、また遮音
性能はあるが防振効果が少ない、などの問題がある。そ
こで、繊維が混入しているゴム質産業廃棄物から防音用
マットを製造する技術が開発されている。
【0004】例えば、ゴム質産業廃棄物の中で特定量の
繊維を含むものに、特定量のラテックス、軟化剤および
加硫剤を混合し、その混合物を特定の温度・圧力の条件
下で成形することによって防音用マットを製造する方法
が知られている。しかし、水分があったり、空気中の通
気により、ラテックスの接着力が極端に低下するという
問題点がある。また、ラテックスの他にウレタンを使用
する方法が知られているが、上記同様に水分があった
り、金型内で長時間の加圧成形待ちの状態があると、接
着カが極端に低下するという問題点がある。さらに、ラ
テックス及びウレタンは、基材であるゴム質材料100
重量部に対して10重量部と使用量が多く、コストが高
いという問題点もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記問
題点に鑑み、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、綿糸、
レーヨン繊維などの繊維が混入していて再生ゴムとして
再利用できない廃棄物や、再生ゴム製造工場で再生ゴム
を取り、これ以上は再生ゴムとして利用できない廃棄物
を上記防音用マットの材料にすることは可能か、また、
このゴム質板に防振効果を付与することにより遮音性能
と防音効果の優れた防音用マットを製造することは可能
か、さらに、水分によって接着カが低下せず接着力を長
期的に維持し低コストである接着剤を防音用マットの製
造に使用することは可能か、等について、鋭意研究を行
った。その結果、本発明者らは、上記材料の中で特定量
の繊維を含むものに、特定量のポリブタジエン、軟化剤
および加硫剤を混合し、該混合物を特定の高温・圧力の
条件下で成形することによって、目的とする防音用マッ
トが得られることを見出し、本発明に到達した。本発明
は、かかる見地より完成されたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、廃
タイヤ、廃ゴムベルトおよび廃ゴムシート等からなる群
がら選ばれた少なくても1種のゴム廃棄物より再生ゴム
を採取した残りのゴム廃棄物、ナイロン繊維、ポリエス
テル繊維、綿糸およびレーヨン繊維等からなる群がら選
ばれた少なくても1種の繊維を混入したゴム質材料、あ
るいはこれらの混合物であって、繊維10〜95重量%
とゴム質90〜5重量%からなるものを基材として用
い、該基材100重量部に対し、ポリブタジエン0.1
〜10重量部および加硫剤0.1〜1重量部を含むこと
を特徴とする防音用マットを提供するものである。
【0007】また、本発明は、廃タイヤ、廃ゴムベルト
および廃ゴムシート等からなる群がら選ばれた少なくて
も1種のゴム廃棄物より再生ゴムを採取した残りのゴム
廃棄物、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、綿糸および
レーヨン繊維等からなる群がら選ばれた少なくても1種
の繊維を混入したゴム質材料、あるいはこれらの混合物
であって、繊維10〜95重量%とゴム質90〜5重量
%からなるものを基材として用い、該基材100重量部
に対し、ポリブタジエン0.1〜10重量部および加硫
剤0.1〜1重量部を混合し、その混合物を金型に充填
し、温度100〜160℃、圧力50〜200kg/c
2の条件下に成形することにより、密度0.6〜2.
5g/cm3の防音用マットを得ることを特徴にする防
音用マットの製造方法を提供するものである。以下、本
発明について、詳細に説明する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の防音用マットは、後述す
るゴム質材料を基材とし、これとポリブタジエン及び加
硫剤の各成分を含有している。本発明で用いられる基材
としては、廃タイヤ、廃ゴムベルト、廃ゴムシートなど
のゴム廃棄物より再生ゴムを採取した残りのゴム廃棄
物、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、綿糸、レーヨン
繊維などの繊維を混入したゴム質材料、あるいは上記ゴ
ム廃棄物と上記ゴム質材料の混合物であって、繊維10
〜95重量%とゴム質90〜5重量%からなるものであ
る(以下、場合により、本発明のゴム質材料と総称す
る)。
【0009】本発明のゴム質材料の具体例としては、S
ER、イソプレンゴム、天然ゴム、ニトリルゴム、クロ
ロプレンゴム、ブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴ
ム、ウレタンゴムなどの任意のゴム状物質に、例えばナ
イロン繊維、テトロン(登録商標)繊維、綿糸、レーヨ
ン繊維などの繊維で長さは1mm〜100mmの綿状を
呈するものを含んだもの、およびゴム成型クズ、再生ゴ
ムなどのゴム粉末に、例えば織機、紡機、撚糸機から発
生する綿状糸や綿状糸クズなどの繊維が混入したものが
挙げられる。従来の再生ゴムを利用してゴム質板を作る
技術は、基材として、繊維の含有量が10重量%未満の
ゴム質材料を用いるものであるが、本発明の製造方法に
おいては、繊維を内割で10〜95重量%含有するゴム
質材料を基材として用いる。
【0010】本発明で用いられるポリブタジエンとして
は、末端基の変成した1,2−ポリブタジエンが用いられ
る。空気中の通気で接着カが低下するが、加熱・加圧
(約150℃、60kg/cm2)することにより、再
度、接着力が復元する。また、水分があっても接着力が
ある。1,2−ポリブタジエンは、結晶化度15〜35%
のプラスチックとゴムの中間領域に属する重合体であ
り、流動性に優れ、取扱いが良いのが、本発明に好まし
い点である。
【0011】また、本発明のゴム質材料100重量部に
対するポリブタジエンの配合割合は、0.1〜10重量
部であり、好ましくは0.3〜5重量部であり、より好
ましくは0.3〜3重量部である。ポリブタジエンの配
合割合が0.1重量部未満であると、ゴム質と繊維の十
分な結合が形成されず、破れ、チギレ、ボロケとなり利
用価値のある防音用マットの製造は困難となり好ましく
ない。逆に、ポリブタジエンの配合割合が10重量部を
超えると、柔軟性のない硬質ゴム板となり、防振性が劣
りコスト高にもなる。
【0012】本発明で用いられる加硫剤としては、硫黄
又は硫黄を含有する化合物を用いることができる。ま
た、本発明のゴム質材料100重量部に対する加硫剤の
配合割合は、0.1〜1重量部であり、好ましくは0.
3〜1重量部であり、より好ましくは0.3〜0.7重
量部である。加硫剤の配合割合が0.1重量部未満であ
ると、十分な加硫が行われず、破れ、チギレ、ボロケと
なり防音用マントの成形ができないため、好ましくな
い。逆に、加硫剤の配合割合が1重量部を超えると、柔
軟性のない硬質ゴム板となり防振性が劣り、また硫黄臭
が残留し、好ましくない。
【0013】次に、本発明の防音用マットの製造方法に
ついて説明する。本発明の製造方法は、本発明のゴム質
材料に、ポリブタジエンおよび加硫剤を混合し、その混
合物を金型に充填し、特定の条件下に成形することによ
り、特定の物性の防音用マットを得ることを特徴とする
防音用マットの製造方法である。
【0014】本発明の製造方法では、まず本発明のゴム
質材料に、ポリブタジエンおよび加硫剤を混合する。次
に、この混合物を金型に入れ、金型を加硫する。加硫温
度は、100〜160℃であり、好ましくは140〜1
60℃である。プレス圧は、50〜200kg/cm2
であり、好ましくは50〜100kg/cm2である。
加硫時間は、ゴムの配合量によって異なるが、20〜1
20分である。
【0015】得られる防音用マットの密度が、0.6〜
2.5g/cm3になるように、その配合量および成形
条件を調節する。0.6未満ではゴム質板にならず、
2.5を超えると防振性が低下し、柔軟性がなくなる。
特に、0.6〜1.0g/cm 3が好ましい。なお、本
発明においては、遮音性能を高めるために鉄粉、ナマリ
粉、硫酸バリウムなどを混入することができる。
【0016】二重結合を有するゴム質材料に加硫剤を配
合し、加熱、加圧して加硫することにより、ゴム質材料
を三次元網目構造とし、ゴム弾性、機械的強度を与える
ことは、従来から広く知られている。しかし、ナイロン
繊維、ポリエステル繊維、綿糸、レーヨン繊維などの繊
維を含有しているために、多くの空隙を有する本発明の
如きゴム質材料の場合は、この方法によって加硫を促進
することと、粒子間の結合を強固にして機械的強度を高
めることは困難であった。
【0017】ところが、本発明の製造方法においては、
上記のように、上記材料に、ポリブタジエンおよび加硫
剤等を特定量混合したのち、これを高温高圧下において
成形することよって、内部に繊維による空隙を有する本
発明のゴム質材料からゴム質板を製造することが可能に
なる。すなわち、本発明の製造方法においては、ポリブ
タジエンによって、ゴム質と繊維を結合すると共に、加
硫剤によりゴム質の加硫結合を行う際に、ポリブタジエ
ンも同時に加硫して、三次元網目構造となし、ゴム質と
繊維の結合を一層強固にする。このため、本発明のゴム
質材料は繊維による空隙を有しているのにもかかわら
ず、本発明の製造方法によれば、ゴム弾性と機械的強度
に富み、防振効果にも優れた防音用マットが安価に製造
される。以下、本発明を実施例によって更に詳細に説明
するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定され
るものではない。
【0018】
【実施例】実施例1,比較例1 先ず、本発明の混合物として、ゴム質50重量部と繊維
質50重量部とからなる基材100重量部に、ポリブタ
ジエン0.5重量部および加硫剤として硫黄0.5重量
部を混合した(実施例1)。比較用の混合物として、同
様の基材100重量部に、ポリブタジエン1.0重量部
を混合した(比較例1)。次いで、これらの混合物を金
型に入れ、金型を加熱した。加熱温度は145±5℃で
あり、プレス圧は75±5kg/cm2であった。加熱
時間は、約50分程度であった。
【0019】得られたマットの密度は約0.9g/cm
3であった。実施例1の混合物では、上記加熱により三
次元網目構造を形成する加硫が行われ、優れた引張強度
および引張伸びを有する防音用マットが得られた。比較
例1の混合物では、引張強度および引張伸びについて実
施例1と比較可能なマットは得られなかった。
【0020】
【発明の効果】上記したように、本発明の防音用マット
は、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、綿糸、レーヨン
繊維などの繊維が混入していて再生ゴムとして再利用出
来ない廃棄物や、再生ゴム製造工場で再生ゴムを取り、
これ以上は再生ゴムとして利用出来ない廃棄物を、基材
として用いるため、製造コストが安く、市場性のある防
音用マットであり、また、機械的強度(引張強度、引張
伸び)に優れ、適度な密度を有するため防振性能および
遮音性能にも優れた防音用マットが提供できる。さら
に、本発明の防音用マットの製造方法によれば、水分が
あっても接着でき、通気により接着力が低下しても再加
熱により接着力を復元でき、低コストである接着剤を使
用することにより、より効率よい、安定的な防音用マッ
トの製造方法が提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E04B 1/82 E04B 1/82 C F16F 15/08 F16F 15/08 D G10K 11/162 G10K 11/16 A 11/16 J //(C08L 17/00 9:00) (72)発明者 長井 俊才 鳥取県西伯郡岸本町大殿1241−1 フジ化 成工業株式会社内 Fターム(参考) 2E001 DF02 DF06 GA12 GA29 HE01 JD04 3J048 BA23 BD04 BD07 EA07 4F070 AA06 AA10 AC05 AC50 AC72 AC74 AC88 AC90 AD02 AE08 GA06 GC01 GC02 4J002 AB021 AC042 AC131 CF031 CL001 DA046 EV136 FA041 FD146 5D061 AA02 AA04 AA06 AA22 BB21 BB37 DD11 GG01 GG06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃タイヤ、廃ゴムベルトおよび廃ゴムシ
    ートからなる群から選ばれた少なくても1種のゴム廃棄
    物より再生ゴムを採取した残りのゴム廃棄物、ナイロン
    繊維、ポリエステル繊維、綿糸およびレーヨン繊維から
    なる群から選ばれた少なくても1種の繊維を混入したゴ
    ム質材料、あるいはこれらの混合物であって、繊維10
    〜95重量%とゴム質90〜5重量%とからなるものを
    基材として用い、該基材100重量部に対し、ポリブタ
    ジエン0.1〜10重量部および加硫剤0.1〜1重量
    部を含むことを特徴とする防音用マット。
  2. 【請求項2】 廃タイヤ、廃ゴムベルトおよび廃ゴムシ
    ートからなる群から選ばれた少なくても1種のゴム廃棄
    物より再生ゴムを採取した残りのゴム廃棄物、ナイロン
    繊維、ポリエステル繊維、綿糸およびレーヨン繊維から
    なる群から選ばれた少なくても1種の繊維を混入したゴ
    ム質材料、あるいはこれらの混合物であって、繊維10
    〜95重量%とゴム質90〜5重量%からなるものを基
    材として用い、該基材100重量部に対し、ポリブタジ
    エン0.1〜10重量部および加硫剤0.1〜1重量部
    を混合し、その混合物を金型に充填し、温度100〜1
    60℃、圧力50〜200kg/cm2の条件下に成形
    することにより、密度0.6〜2.5g/cm3の防音
    用マットを得ることを特徴とする防音用マットの製造方
    法。
JP06805099A 1999-03-15 1999-03-15 防音用マット及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3860676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06805099A JP3860676B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 防音用マット及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06805099A JP3860676B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 防音用マット及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000265005A true JP2000265005A (ja) 2000-09-26
JP3860676B2 JP3860676B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=13362583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06805099A Expired - Lifetime JP3860676B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 防音用マット及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3860676B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2406273A (en) * 2003-09-23 2005-03-30 Flooring Technologies Ltd Rubber compositions
ITRE20090016A1 (it) * 2009-02-25 2010-08-26 Effedibi Srl Materiale isolante termoacustico e relativo metodo di fabbricazione
CN108794844A (zh) * 2018-06-08 2018-11-13 明光速耐德实心轮胎有限公司 一种环保型实心轮胎胶料组合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2406273A (en) * 2003-09-23 2005-03-30 Flooring Technologies Ltd Rubber compositions
ITRE20090016A1 (it) * 2009-02-25 2010-08-26 Effedibi Srl Materiale isolante termoacustico e relativo metodo di fabbricazione
CN108794844A (zh) * 2018-06-08 2018-11-13 明光速耐德实心轮胎有限公司 一种环保型实心轮胎胶料组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3860676B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3300421A (en) Resilient cellular material and method for making same
JP2001517169A (ja) リサイクル・トリム構成体
US20100279567A1 (en) air-laid non-woven fibre product comprising fibres of recycled material
CN101067039A (zh) 一种利用废旧聚氨酯泡沫制造的吸音材料的工艺
JP2024102044A (ja) 堆肥化可能人工芝生インフィル
CN107428997A (zh) 多孔性纤维增强复合材料及其制备方法
JP2015532344A (ja) 再生可能な原料を含有する複合材料およびそれらの製造方法
JP2000265005A (ja) 防音用マット及びその製造方法
CN117362989A (zh) 一种回收利用鞋垫边角料制备鞋垫的工艺
JP2007070516A (ja) 繊維強化ポリカプロラクトン及びその製造方法
CA2069474A1 (en) Vandal-resistant seat
JP2010208306A (ja) 柔細胞を含むクッション材およびその製造方法
CN112500656B (zh) Pvc地板革绿色再生方法
AU2007306169A1 (en) Intermediates for preparation of polymeric compositions
JPH0429785B2 (ja)
EP4004084A1 (de) Neue blockcopolymere
CN108099169B (zh) 一种麻纤维非织造复合汽车内饰材料的制备方法
JP3534193B2 (ja) クッション構造体及びその製造法
CN114507422B (zh) 一种胶网及其制备方法
CN115678135B (zh) 一种具有促进硫化作用的橡胶组合物
CN104448691B (zh) 一种制造生物源混杂高级复合材料的方法及其产品
Karim et al. Mechanical and morphological properties of kenaf powder filled natural rubber latex foam
CN102585261B (zh) 一种利用废弃纺织物生产的硬质复合颗粒材料及其应用
CN107141625A (zh) 一种节能鞋底及其制备方法
JPH05169475A (ja) レジンフェルト成型材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term