JP2000263919A - インクジェット記録シート - Google Patents

インクジェット記録シート

Info

Publication number
JP2000263919A
JP2000263919A JP11069359A JP6935999A JP2000263919A JP 2000263919 A JP2000263919 A JP 2000263919A JP 11069359 A JP11069359 A JP 11069359A JP 6935999 A JP6935999 A JP 6935999A JP 2000263919 A JP2000263919 A JP 2000263919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
jet recording
derivative
receiving layer
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11069359A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Shino
成樹 志野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP11069359A priority Critical patent/JP2000263919A/ja
Publication of JP2000263919A publication Critical patent/JP2000263919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、インクジェットプリンターにより画
像形成されるインクジェット記録シートに関するもので
ある。詳しくは、加熱によって耐水性が付与せしめられ
るインクジェット記録シートに関するものである。 【解決手段】支持体上にインク受理層を設けたインクジ
ェット記録シートにおいて、該インク受理層に水溶性セ
ルロース誘導体、該水溶性セルロース誘導体の架橋剤及
びゼラチンを含有することを特徴とするインクジェット
記録シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットプ
リンターにより画像形成されるインクジェット記録シー
トに関するものである。詳しくは、加熱によって耐水性
が付与せしめられるインクジェット記録シートに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、種々の作動
原理によりインクの微小液滴を飛翔させて紙等の記録シ
ートに付着させ、画像・文字等の記録を行なうものであ
る。インクジェットプリンターは、高速印字が可能であ
る、騒音が少ない、記録パターンの融通性が大きい、現
像、定着が不要である等の特長があり、複雑な画像を正
確、且つ迅速に形成することができる点で注目されてお
り、特にコンピューターで作成した文字や各種図形等の
画像情報のハードコピー作成装置として、種々の用途に
おいて、近年急速に普及している。
【0003】又、インクジェット記録方式では、複数個
のインクノズルを使用することにより、多色記録を行う
ことも容易である。多色インクジェット記録方式では、
多色印刷物やカラー写真に比較して、遜色のない画像を
得ることが可能であり、更に作成部数が少ない用途にお
いては、印刷技術や写真技術よりも安価で済むことから
広く利用されつつある。
【0004】又、インクジェット記録方式では、インク
ノズルの可動範囲を広くすることにより、容易に印字幅
を広げること出来、ポスターなどの大判サイズの印字物
を得ることが出来る。
【0005】その為、最近、特に注目されているインク
ジェットプリンターの利用分野としては、写真に近い高
画質が要求される印刷分野におけるカラープルーフの作
成やデザイン分野におけるデザインイメージの出力、デ
ィスプレイに用いられる大判のポスター作成などがあ
る。
【0006】このようなインクジェット記録方式で使用
される記録シートに要求される特性としては、インク受
理層表面の光沢が高いこと、画像濃度が高いこと、色再
現性が良好なこと、インク吸収性が高いこと、ドット再
現性が良好なこと、耐水性が良好であること等が挙げら
れる。
【0007】特に、耐水性については、印字後水滴が付
いただけで、インクが流れ、印字物に致命的な外観上の
ダメージを与えるため、耐水性の向上が望まれている。
【0008】従来公知の技術としては、例えば、特公昭
61-60793号公報、特開平3-215081号公報等に、シリカ、
コロイダルシリカ、アルミナゾル、炭酸カルシウム等の
無機顔料と酸化澱粉、ポリビニルアルコール、カルボキ
シメチルセルロース、ポリアクリル酸等の水溶性バイン
ダーからなるインク受理層を有するインクジェット記録
シートが開示されている。しかし、上記のインクジェッ
ト記録シートは、インク受理層表面の光沢や平滑性、画
像濃度、インク吸収性が必ずしも満足できるレベルでは
なかった。
【0009】特開平7-179028号においては、インク受理
層塗液がゼラチンと水溶性セルロース誘導体の混合物を
主体とし35℃における粘度が5〜100cpsである
ことを特徴とするインクジェット記録シートについて記
載されているが、インク受理層表面の光沢や平滑性、画
像濃度、インク吸収性については満足できるものであっ
たが、耐水性については必ずしも満足できるものではな
く、また高温多湿環境下で印字を行うと、印字面の光沢
が失われ見栄えが損なわれるという問題点があった。
【0010】特開平8-197838号においては、セルロース
誘導体とメラミン誘導体とによる、印字後光照射あるい
は加熱することにより、硬化し耐水性を付与せしめるコ
ーティング材料について記載されているが、本コーティ
ング材料を用いたインクジェット記録シートは耐水性に
ついは満足できるものであったが、光沢については必ず
しも満足できるものでは無かった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の技術では実現できなかった高い耐水性と、光沢を併せ
持つインクジェット記録シートを提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の問
題点を解決するために鋭意検討を重ねた結果、水溶性セ
ルロース誘導体と該水溶性セルロースの架橋剤を用いる
ことにより、水溶性セルロース誘導体をインクジェット
印字後加熱することにより硬化させ高い耐水性を付与せ
しめ、ゼラチンを含有することにより高い光沢を与える
だけではなく、従来より問題となっていた高温多湿環境
下での印字部の光沢低下という問題点を同時に解決可能
ならしめることを見いだし、本発明を完成させるに至っ
た。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明において、インク受理層に
用いられる水溶性セルロース誘導体としては、カルボキ
シアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース
等であり、具体的にはカルボキシメチルセルロースやヒ
ドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、等である。
【0014】本発明において、インク受理層に水溶性セ
ルロース誘導体と混合して用いられるゼラチンとして
は、石灰処理ゼラチン、酸処理ゼラチン、酵素処理ゼラ
チン、ゼラチン誘導体、例えば、フタール酸、マレイン
酸、フマール酸等の二塩基酸の無水物と反応したゼラチ
ン等の各種ゼラチンを用いることが出来る。
【0015】本発明において、インク受理層に添加され
る水溶性セルロース誘導体の架橋剤としては、加熱によ
り水溶性セルロース誘導体と架橋反応を行う化合物で有
れば特に制限はなく、例えばメラミン誘導体、トリアジ
ン誘導体等が挙げられるが特に2−ヒドロキシルメチル
−2−ニトロ−1,3プロパンジオールを用いることが
好ましい。
【0016】インク受理層には、水溶性セルロース誘導
体を固形分に対して50重量部以上含むことが好まし
く、更に好ましくは70重量部以上である。またゼラチ
ンは10重量部以上含むことが好ましい。
【0017】インク受理層の乾燥塗布量は、1〜50g
/m2であることが好ましく、更に好ましくは3〜30g
/m2である。
【0018】インク受理層には、前記水溶性セルロース
誘導体、水溶性セルロースの架橋剤及びゼラチンのほか
に、シリカ、コロイダルシリカ、アルミナゾル、シリコ
ン樹脂微粒子、ポリスチレン樹脂微粒子、澱粉粒等の透
明顔料、ポリビニルアルコール、澱粉、ポリビニルピロ
リドン、ポリビニルピリジニウムハライド、ポリアクリ
ル酸ソーダ、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール、ポリビニルエーテル、アルキルビニルエー
テル・マレイン酸共重合体、スチレン・マレイン酸共重
合体、ポリアクリルアミド、ポリエチレンイミン、メラ
ミン樹脂、尿素樹脂、ポリアミド樹脂等の水溶性樹脂、
アニオン性、カチオン性、ノニオン性、両性等の界面活
性剤、活性ハロゲン化合物、ビニルスルフォン化合物、
アジリジン化合物、エポキシ化合物、アクリロイル化合
物、イソシアネート化合物等の硬膜剤、防腐剤、染料、
蛍光剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、耐ブロッキング
剤、pH調整剤、消泡剤等を適宜組み合わせて添加する
ことができる。
【0019】本発明において、支持体としては、紙、フ
ィルム、金属箔、合成紙、布、不織布又はそれらの複合
体を用いることができるが、インク受理層塗布時の支持
体の膨潤による面質の悪化を防ぐために、非液体吸収性
であることが好ましい。このような支持体としては、フ
ィルム、金属箔、樹脂被覆紙又はそれらの複合体を用い
ることができるが、面質やハンドリング性が良好で、写
真ライクな風合いを有するため、フィルムや樹脂被覆紙
の使用が特に好ましい。また、支持体の厚さについては
特に制限はないが、ハンドリング性とプリンターの通紙
適性から、50〜300μm程度のものが好ましい。
【0020】そして、支持体にはインク受理層を設ける
前に、インク受理層塗液の塗布性を向上させるために下
塗層を設けることができる。このような下塗層には、顔
料、各種水溶性高分子、ラテックス、硬膜剤、界面活性
剤等を適宜組み合わせて添加することができる。
【0021】本発明において、インク受理層は、ロッ
ド、ワイヤーバー、スライドホッパー、カーテン、エク
ストルージョンダイ、エアーナイフ、ロール、ブレード
等の一般的な塗工装置により支持体上に塗布されるが、
鏡の様に非常に平滑な塗布面が得られるため、スライド
ホッパーあるいはカーテン、エクストルージョンダイの
使用が好ましい。
【0022】そして、インク受理層は、単層又は2層以
上の多層のいずれであっても良い。多層の場合、各層を
互いに異なる組成とすることも同一の組成とすることも
できる。また、多層を形成する場合、2層以上を一度に
塗工しても、1層ずつ逐次塗工しても良い。
【0023】また、インク受理層は、支持体の少なくと
も片面に設けられるが、両面印字を行う、或はカールを
防止する等の目的で、支持体の両面に設けても良い。
【0024】本発明において、帯電防止性、搬送性、カ
ール防止性等を付与するために、支持体のインク受理層
と反対側に裏塗層を設けることができる。このような裏
塗層には、無機又は有機の帯電防止剤、水溶性バインダ
ー、合成樹脂ラテックス、硬膜剤、顔料、界面活性剤等
を適宜組み合わせて添加することができる。
【0025】また、インク受理層あるいは裏塗層を塗布
する前に前処理を行うこともできる。前処理の方法とし
ては、酸化剤溶液への浸漬法、火炎処理法、放電処理
法、電子衝撃法、紫外線照射法等による高分子表面の親
水化、フランス国特許第894,789号、ドイツ国特
許第1,040,898号に開示された如き、親水性コ
ロイドを含んだ溶媒によるサーピング、日本特許第42
9038号、日本特許第429039号等に開示された
如き、親水性コロイドを含む水性高分子エマルジョンの
塗布、あるいは特公昭47−24270号に開示された
如きグラフト化ゼラチンを溶剤に溶解して塗布する方法
等がある。
【0026】本発明のインクジェット記録シートは、イ
ンクジェット印字後、インクジェット記録シートを加熱
することによりインク受理層が硬化し、耐水性が得られ
る。
【0027】インクジェット印字後の加熱温度は、90
〜150℃が好ましい。加熱時間は加熱温度と、目標と
する耐水性の強度により変化するが、1〜90分であ
り、好ましくは10分から60分である。
【0028】
【実施例】以下に本発明を実施例により説明するが勿論
本発明はこれだけに限定されるものではない。
【0029】実施例1 LBKPからなる坪量100g/m2の上質紙の表面にコ
ロナ放電処理を施した後、溶融押出法により低密度ポリ
エチレン85重量部と二酸化チタン15重量部からなる
樹脂組成物を16g/m2塗布し、裏面にもコロナ放電処
理を施した後、高密度ポリエチレン60重量部と低密度
ポリエチレン40重量部からなる樹脂組成物を16g/
m2塗布して、樹脂被覆紙支持体を作製した。
【0030】この樹脂被覆紙の表面にコロナ放電処理を
施した後、スライドホッパーを用いて下記配合の固形分
濃度10重量%のインク受理層塗液を乾燥塗布量が10
g/m2になるように塗布、乾燥してインクジェット記録
シートを作製した。
【0031】 <インク受理層塗液配合1> ゼラチン 10重量部 カルボキシメチルセルロース 87重量部 2−ヒドロキシルメチル−2−ニトロ−1,3プロパンジオール 3重量部
【0032】実施例2 実施例1の支持体上に実施例1と同様にして下記配合の
固形分濃度10重量%のインク受理層塗液を乾燥塗布量
が10g/m2になるように塗布、乾燥してインクジェッ
ト記録シートを作製した。
【0033】 <インク受理層塗液配合2> ゼラチン 30重量部 カルボキシメチルセルロース 66重量部 2−ヒドロキシルメチル−2−ニトロ−1,3プロパンジオール 4重量部
【0034】実施例3 実施例1の支持体上に実施例1と同様にして下記配合の
固形分濃度10重量%のインク受理層塗液を乾燥塗布量
が10g/m2になるように塗布、乾燥してインクジェッ
ト記録シートを作製した。
【0035】 <インク受理層塗液配合3> ゼラチン 46重量部 カルボキシメチルセルロース 50重量部 2−ヒドロキシルメチル−2−ニトロ−1,3プロパンジオール 4重量部
【0036】比較例1実施例1の支持体上に実施例1と
同様にして下記配合の固形分濃度10重量%のインク受
理層塗液を乾燥塗布量が10g/m2になるように塗布、
乾燥してインクジェット記録シートを作製した。
【0037】 <インク受理層層塗液配合4> ゼラチン 1重量部 カルボキシメチルセルロース 99重量部
【0038】比較例2実施例1の支持体上に実施例1と
同様にして下記配合の固形分濃度10重量%のインク受
理層塗液を乾燥塗布量が10g/m2になるように塗布、
乾燥してインクジェット記録シートを作製した。
【0039】 <インク受理層層塗液配合5> ゼラチン 10重量部 カルボキシメチルセルロース 90重量部
【0040】比較例3 実施例1の支持体上に実施例1と同様にして下記配合の
固形分濃度10重量%のインク受理層塗液を乾燥塗布量
が10g/m2になるように塗布、乾燥してインクジェッ
ト記録シートを作製した。
【0041】 <インク受理層層塗液配合6> ゼラチン 50重量部 カルボキシメチルセルロース 50重量部
【0042】比較例4 実施例1の支持体上に実施例1と同様にして下記配合の
固形分濃度10重量%のインク受理層塗液を乾燥塗布量
が10g/m2になるように塗布、乾燥してインクジェッ
ト記録シートを作製した。
【0043】 <インク受理層層塗液配合7> カルボキシメチルセルロース 95重量部 2−ヒドロキシルメチル−2−ニトロ−1,3プロパンジオール 5重量部
【0044】比較例5 実施例1の支持体上に実施例1と同様にして下記配合の
固形分濃度10重量%のインク受理層塗液を乾燥塗布量
が10g/m2になるように塗布、乾燥してインクジェッ
ト記録シートを作製した。
【0045】 <インク受理層層塗液配合8> ゼラチン 95重量部 2−ヒドロキシルメチル−2−ニトロ−1,3プロパンジオール 5重量部
【0046】これらのインクジェット記録シートについ
て下記項目の評価を行い、結果を表1にまとめて示し
た。
【0047】
【表1】
【0048】[光沢度]インクジェット記録シートを印
字せずに100℃で30分間加熱した後、インクジェッ
ト記録シート表面未印字部(白地部)の光沢度(%)
を、JIS−P8142に規定された方法に従い測定し
た。
【0049】[印字光沢]温度25℃相対湿度50%条
件下でENCAD社製NovaJetPROプリンター
を用い、イエロー及びマゼンタを各々100%で印字
し、100℃で30分間加熱した後、印字部分の光沢度
(%)をJIS−P8142に規定された方法に従い測
定した。
【0050】[高湿印字光沢]温度30℃湿度80%条
件下で同様に印字し、100℃で30分間加熱した後、
印字部分の光沢度(%)をJIS−P8142に規定さ
れた方法に従い測定した。
【0051】[光学濃度]温度25℃相対湿度50%条
件下でENCAD社製NovaJetPROプリンター
を用い、マゼンタを100%で印字し、100℃で30
分間加熱した後、印字部分の光学濃度をMacbeth
社製RD−914反射濃度計により測定した。
【0052】[耐水性]光学濃度測定に使用したサンプ
ルを水に5分間浸漬した後乾燥し、同様に光学濃度を測
定、その残存率(%)を示した。
【0053】表1の結果から明らかな様に、本発明によ
る実施例1〜3のインクジェット記録シートは、いずれ
も高い光沢度、高い高湿印字光沢、高い耐水性を示し
た。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、高い耐水性と高い光
沢、高い高湿印字光沢を併せ持ったインクジェット記録
シートを得ることが出来る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上にインク受理層を設けたインク
    ジェット記録シートにおいて、該インク受理層に水溶性
    セルロース誘導体、該水溶性セルロース誘導体の架橋剤
    及びゼラチンを含有することを特徴とするインクジェッ
    ト記録シート。
  2. 【請求項2】 前記架橋剤が2−ヒドロキシルメチル−
    2−ニトロ−1,3プロパンジオールである請求項1記
    載のインクジェット記録シート。
  3. 【請求項3】 該支持体が非液体吸収性であることを特
    徴とする請求項1又は2記載のインクジェット記録シー
    ト。
JP11069359A 1999-03-16 1999-03-16 インクジェット記録シート Pending JP2000263919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11069359A JP2000263919A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 インクジェット記録シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11069359A JP2000263919A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 インクジェット記録シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000263919A true JP2000263919A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13400297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11069359A Pending JP2000263919A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 インクジェット記録シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000263919A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004203044A (ja) インクジェットインクドットの直径を増加させる方法
JP2007118532A (ja) 昇華インク転写用インクジェット記録媒体及び転写記録方法
US6695447B1 (en) Ink jet recording element
JP2001205919A (ja) インクジェット記録要素
JP2001219644A (ja) 記録媒体及びその製造方法並びにこれを用いた記録方法及び記録物
WO2004110774A1 (en) Ink-jet recording medium
US6814437B2 (en) Ink jet printing method
JP2006256026A (ja) インクジェット記録用シートおよびその製造方法
JP3017805B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3329537B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3784186B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP2000263919A (ja) インクジェット記録シート
JP3349803B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2004203037A (ja) インクジェット記録要素
JP2000263922A (ja) 記録シート
JP3617756B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3869928B2 (ja) 記録媒体、及びこの記録媒体を用いたインクジェット記録方法
JPH10297081A (ja) インクジェット記録シート
JP3012597B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2000272229A (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JP3950688B2 (ja) インクジェット用記録媒体
JP2004142135A (ja) インクジェット記録用紙とその製造方法
JP2001096908A (ja) インクジェット記録シート
JP2003205679A (ja) インクジェット記録要素およびインクジェット印刷方法
JP2006264226A (ja) インクジェット記録媒体及びインクジェット記録方法