JP2000263441A - 研磨剤スラリの再利用方法及び装置 - Google Patents

研磨剤スラリの再利用方法及び装置

Info

Publication number
JP2000263441A
JP2000263441A JP7602799A JP7602799A JP2000263441A JP 2000263441 A JP2000263441 A JP 2000263441A JP 7602799 A JP7602799 A JP 7602799A JP 7602799 A JP7602799 A JP 7602799A JP 2000263441 A JP2000263441 A JP 2000263441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive slurry
slurry
concentration
preparation tank
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7602799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3678044B2 (ja
Inventor
Keiichiro Itoi
啓一郎 糸井
Toshiki Watanabe
捷己 渡邊
Masahiro Furukawa
征弘 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP7602799A priority Critical patent/JP3678044B2/ja
Publication of JP2000263441A publication Critical patent/JP2000263441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3678044B2 publication Critical patent/JP3678044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体製造工程等から回収された使用済研磨
剤スラリに水や研磨剤スラリの新液を加えて、使用に適
した濃度の研磨剤スラリを必要量調製して再利用する。 【解決手段】 所定量の研磨剤スラリを回収して調製槽
2に導入し、この研磨剤スラリの濃度を計測し、この計
測結果及び研磨剤スラリの目標濃度及び目標調製量に基
いて回収研磨剤スラリに対し添加すべき水及び/又は新
液の量を決定し、この決定量の水及び/又は新液を調製
槽2に供給して再利用する研磨剤スラリの再利用方法。
回収した研磨剤スラリの受槽1と、調製槽2と、受槽1
から所定量の研磨剤スラリを調製槽2に移送する手段
と、調製槽2内の研磨剤スラリの濃度の検出手段6と、
この検出手段6の検出結果と目標濃度及び目標調製量に
応じて水及び/又は新液を調製槽2に添加する手段と、
調製槽2内の研磨剤スラリを送り出す手段とを備えてな
る研磨剤スラリの再利用装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は研磨剤スラリの再利
用方法及び装置に係り、特に、半導体製造工程等から回
収された使用済研磨剤スラリから、所定濃度の研磨剤ス
ラリを所定量調製して再利用するための方法及び装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】多層配線ロジックLSIの層間絶縁膜平
坦化技術としてCMP(Chemical Mechanical Polishin
g)技術が適用されている。本プロセスで使用する研磨
剤はコロイド状SiO2,酸化セリウムCeO2,アルミ
ナAl23の微細粒子(数十nmから数nm)であり、
その中には、添加薬剤としてpH調整剤(KOH,NH
4OH,有機酸,アミン類)、界面活性剤(分散剤)、
酸化剤(H22,KIO3,Fe(NO33)等を混合
して用いるか別途添加して使用される。
【0003】この研磨剤スラリは、非常に高価であるこ
とから、使用済研磨剤スラリはこれを回収して再利用す
ることが望まれる。使用済研磨剤スラリの回収再利用は
廃液処理量の低減の面からも重要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、使用済研磨剤
スラリは、通常、その使用により希釈されて濃度が低下
していることから、これをそのまま循環再利用すること
はできず、再利用に当っては、使用に適した濃度に濃度
調製する必要がある。
【0005】従来、濃度既知の研磨剤スラリを水で希釈
して濃度コントロールする技術はあるが、濃度未知の使
用済研磨剤スラリを回収し、回収した研磨剤スラリ(以
下「回収液」と称す場合がある。)に未使用の研磨剤ス
ラリ(以下「新液」と称す場合がある。)や水を加えて
使用に適した濃度の研磨剤スラリを必要量調製すること
は行われていない。
【0006】本発明は上記従来の実情に鑑みてなされた
ものであって、半導体製造工程等から回収された使用済
研磨剤スラリに水及び/又は研磨剤スラリの新液を加え
て、使用に適した濃度の研磨剤スラリを必要量調製して
有効に再利用するための方法及び装置を提供することを
目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の研磨剤スラリの
再利用方法は、使用済みの研磨剤スラリを回収し、新液
(未使用研磨剤スラリ)及び/又は水を添加して所定濃
度の研磨剤スラリを所定量調製して再利用する方法であ
って、所定量の回収した研磨剤スラリを調製槽に導入
し、該研磨剤スラリの濃度を計測し、この計測結果及び
研磨剤スラリの目標濃度及び目標調製量に基いて回収研
磨剤スラリに対し添加すべき水及び/又は新液の量を決
定し、この決定量の水及び/又は新液を前記調製槽に供
給し、その後該調製槽内の研磨剤スラリを再利用するこ
とを特徴とする。
【0008】この方法によれば、回収液から使用に適し
た濃度の研磨剤スラリを必要量調製して有効に再利用す
ることができる。
【0009】本発明の研磨剤スラリの再利用方法では、
調製槽に水及び/又は新液を供給した後、該調製槽内の
研磨剤スラリ濃度を計測し、この計測結果に基いて水及
び/又は新液を調製槽に添加して研磨剤スラリ濃度を微
調整することにより、調製される研磨剤スラリの濃度を
所望濃度範囲内におさめることができる。
【0010】本発明の研磨剤スラリの再利用装置は、使
用済み研磨剤スラリを回収し、新液(未使用研磨剤スラ
リ)及び/又は水を添加して所定濃度の研磨剤スラリを
所定量調製して再利用するための装置であって、回収し
た研磨剤スラリの受槽と、回収した研磨剤スラリに新液
及び/又は水を添加するための調製槽と、該受槽から所
定量の研磨剤スラリを該調製槽に移送する手段と、該調
製槽内の研磨剤スラリの濃度の検出手段と、この検出手
段の検出結果と目標濃度及び目標調製量に応じて水及び
/又は新液を該調製槽に添加する手段と、該調製槽内の
研磨剤スラリを送り出す手段とを備えてなるものであ
り、この装置によれば、回収液から使用に適した濃度の
研磨剤スラリを必要量調製して有効に再利用するための
簡易な構成の装置が提供される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の研磨剤スラリの再利用装置
の実施の形態を示す系統図である。
【0013】図1において、1は回収した使用済研磨剤
スラリ(回収液)の受槽てあり、水位センサ3(高水位
側センサ3H及び低水位側センサ3L)を備える。使用
場所から回収された回収液は、自動弁V1を備える配管
11よりこの受槽1に導入される。
【0014】2は、回収液と未使用の研磨剤スラリ(新
液)と純水とで所望濃度の研磨剤スラリ(以下「調製
液」と称す場合がある。)が調製される調製槽であり、
受槽1内の回収液は、ポンプP1により配管12を経
て、この調製槽2に移送される。この移送の間に、フィ
ルター4で回収液中に含まれる研磨屑等が除去される。
また、新液及び純水は、それぞれ自動弁V2を備える配
管15及び自動弁V3を備える配管16によりこの調製
槽2内に導入される。
【0015】5は超音波液面計であり調製槽2内の液面
から液量を測定する。
【0016】調製槽2には装置内の液を取り出すポンプ
2を備える配管13が設けられ、この配管13は、液
を調製槽2に戻す循環配管14と、液をフィルター7を
通過させた後使用場所へ送る配管17とに分岐してい
る。循環配管14には濃度測定器6が設けられている。
また、送液配管17にはフィルター7が設けられてい
る。V4は液の移送方向を選択する三方弁である。
【0017】10は、超音波液面計5や濃度測定器6の
計測結果に基いて、自動弁V2,V3の開閉、ポンプ
1,P2等の作動を制御するシーケンサである。
【0018】この装置により、回収液から調製液を調製
する手順は次の通りである。
【0019】 自動弁V1を開として、回収液を受槽
1に受ける。自動弁V1は、水位センサ3Hが水位を検
知することで閉とされる。これにより受槽1には所定容
量の回収液が導入される。
【0020】 ポンプP1を作動させ受槽1内の回収
液をフィルター4で濾過した後調製槽2に導入する。ポ
ンプP1は、水位センサ3Lが水位を検知すると停止す
る。これにより、調製槽2には所定容量の回収液が導入
される。
【0021】 ポンプP2を作動させて調製槽2内の
回収液を配管13,14に循環させる過程において、濃
度測定器6で回収液の濃度を測定する。
【0022】 自動弁V2、V3を開とし、純水と新液
を調製槽2に加え、その後ポンプP2を作動させて調製
槽2内の液(以下「予備調製液」と称す。)を攪拌、混
合すると共に濃度測定器6で濃度測定を行うと共に、必
要とされる調製液の量を設定する。
【0023】 で測定した回収液の濃度及び量と、
で加えた純水量と新液量と、で測定した予備調製液
の濃度と、必要とする調製液の量とから、シーケンサ1
0の内部回路のプログラムにより演算を行い、更に添加
すべき新液量及び純水量を決定し、自動弁V2,V3の開
閉で規定量の新液及び純水を調製槽2に加える。
【0024】 ポンプP2を作動させて調製槽2内の
液を攪拌、混合すると共に濃度測定器6で濃度チェック
を行う。
【0025】 の濃度チェックで、濃度が設定範囲
よりも低い場合は自動弁V3を開いて新液を、また、濃
度が設定範囲よりも高い場合は自動弁V2を開いて純水
をそれぞれ調製槽2に注入し、同様に攪拌混合すると共
に濃度測定器6で再度濃度チェックを行う。
【0026】 濃度が設定範囲内であることが確認さ
れた場合には、三方弁V4を切り換えて調製された液を
配管17よりフィルター7で濾過して使用場所へ送る。
【0027】なお、上記〜の一連の調製工程におい
て、調製槽2への新液及び純水の注入量は、超音波液面
計5の検出値に基いて制御することができる。
【0028】図1に示す装置は、本発明の実施の形態の
一例であって、本発明はその要旨を超えない限り、何ら
示唆のものに限定されるものではない。
【0029】濃度測定器6としては、比重計、質量計、
歪計(ロードセル)を利用した比重計や超音波式濃度計
等を用いることができる。また、液量の測定には、超音
波液面計の他流量計、積算流量計などを用いることがで
きる。
【0030】また、通常、回収液中には、研磨工程にお
いて、半導体基板側から削り取られた研磨屑の粗大粒子
の他に、研磨剤粒子が破壊された極微細粒子が混入して
いることから、回収液の再利用に当っては、粗大粒子を
除去するためのフィルターの他に、微細粒子を除去する
ための膜分離装置等を設けても良い。
【0031】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の研磨剤スラ
リの再利用方法及び装置によれば、半導体製造工程等か
ら回収された使用済研磨剤スラリに水や研磨剤スラリの
新液を加えて、使用に適した濃度の研磨剤スラリを必要
量調製して有効に再利用することができる。
【0032】本発明によれば、使用済研磨剤スラリを回
収再利用することで高価な研磨剤スラリの新液の使用量
を削減して薬剤コストの低減を図ることができ、また、
排出される排液量を削減して排水処理装置の負荷を軽減
し、排水処理コストの低減を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の研磨剤スラリの再利用装置の実施の形
態を示す系統図である。
【符号の説明】
1 受槽 2 調製槽 3 水位センサ 4,7 フィルター 5 超音波液面計 6 濃度測定器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 征弘 東京都新宿区西新宿三丁目4番7号 栗田 工業株式会社 Fターム(参考) 3C047 GG14 GG19 3C058 AA07 AC04 BA07 BA09 BB04 DA02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用済みの研磨剤スラリを回収し、新液
    (未使用研磨剤スラリ)及び/又は水を添加して所定濃
    度の研磨剤スラリを所定量調製して再利用する方法であ
    って、 所定量の回収した研磨剤スラリを調製槽に導入し、該研
    磨剤スラリの濃度を計測し、この計測結果及び研磨剤ス
    ラリの目標濃度及び目標調製量に基いて回収研磨剤スラ
    リに対し添加すべき水及び/又は新液の量を決定し、こ
    の決定量の水及び/又は新液を前記調製槽に供給し、そ
    の後該調製槽内の研磨剤スラリを再利用することを特徴
    とする研磨剤スラリの再利用方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記調製槽に水及び
    /又は新液を供給した後、該調製槽内の研磨剤スラリ濃
    度を計測し、この計測結果に基いて水及び/又は新液を
    調製槽に添加して研磨剤スラリ濃度を微調整することを
    特徴とする研磨剤スラリの再利用方法。
  3. 【請求項3】 使用済み研磨剤スラリを回収し、新液
    (未使用研磨剤スラリ)及び/又は水を添加して所定濃
    度の研磨剤スラリを所定量調製して再利用するための装
    置であって、 回収した研磨剤スラリの受槽と、回収した研磨剤スラリ
    に新液及び/又は水を添加するための調製槽と、該受槽
    から所定量の研磨剤スラリを該調製槽に移送する手段
    と、該調製槽内の研磨剤スラリの濃度の検出手段と、こ
    の検出手段の検出結果と目標濃度及び目標調製量に応じ
    て水及び/又は新液を該調製槽に添加する手段と、該調
    製槽内の研磨剤スラリを送り出す手段とを備えてなるこ
    とを特徴とする研磨剤スラリの再利用装置。
JP7602799A 1999-03-19 1999-03-19 研磨剤スラリの再利用方法及び装置 Expired - Fee Related JP3678044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7602799A JP3678044B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 研磨剤スラリの再利用方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7602799A JP3678044B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 研磨剤スラリの再利用方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000263441A true JP2000263441A (ja) 2000-09-26
JP3678044B2 JP3678044B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=13593351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7602799A Expired - Fee Related JP3678044B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 研磨剤スラリの再利用方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3678044B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367938A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Lsi Logic Corp 半導体ウエハの化学的機械的研磨における欠陥密度低減方法及びスラリ流量制御方法
JP2003170034A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Fujitsu Ltd 薬液供給装置及びスラリーの調合方法
JP2003197577A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Matsushita Environment Airconditioning Eng Co Ltd 研磨用流体の供給装置及び供給方法
JP2006165104A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Toshiro Doi 化学的機械研磨方法並びに装置、及び、化学的機械研磨加工におけるスラリー再生方法並びに装置
JP2009214193A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Disco Abrasive Syst Ltd 加工廃液処理装置
JP2010069566A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Disco Abrasive Syst Ltd ウォータージェット加工装置
JP2021008002A (ja) * 2019-06-30 2021-01-28 株式会社西村ケミテック 研磨液供給装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101971150B1 (ko) * 2017-08-18 2019-04-22 에스케이실트론 주식회사 웨이퍼의 에지 연마부, 이를 포함하는 웨이퍼의 에지 연마 장치 및 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367938A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Lsi Logic Corp 半導体ウエハの化学的機械的研磨における欠陥密度低減方法及びスラリ流量制御方法
JP2003170034A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Fujitsu Ltd 薬液供給装置及びスラリーの調合方法
US7419946B2 (en) 2001-12-05 2008-09-02 Fujitsu Limited Chemical solution feeding apparatus and method for preparing slurry
US7863195B2 (en) 2001-12-05 2011-01-04 Fujitsu Semiconductor Limited Chemical solution feeding apparatus and method for preparing slurry
JP2003197577A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Matsushita Environment Airconditioning Eng Co Ltd 研磨用流体の供給装置及び供給方法
JP2006165104A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Toshiro Doi 化学的機械研磨方法並びに装置、及び、化学的機械研磨加工におけるスラリー再生方法並びに装置
JP2009214193A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Disco Abrasive Syst Ltd 加工廃液処理装置
JP2010069566A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Disco Abrasive Syst Ltd ウォータージェット加工装置
JP2021008002A (ja) * 2019-06-30 2021-01-28 株式会社西村ケミテック 研磨液供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3678044B2 (ja) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6527969B1 (en) Method and apparatus for rejuvenating polishing slurry
US6866784B2 (en) Slurry recycling system and method for CMP apparatus
US6482325B1 (en) Apparatus and process for separation and recovery of liquid and slurry abrasives used for polishing
US6436281B2 (en) Apparatus for treating wastewater from a chemical-mechanical polishing process used in chip fabrication
JP2000263441A (ja) 研磨剤スラリの再利用方法及び装置
KR20140102697A (ko) 연마재 재생 방법 및 재생 연마재
US6585570B2 (en) Method and apparatus for supplying chemical-mechanical polishing slurries
JP4353991B2 (ja) スラリー廃液の再生方法及び装置
CN215470448U (zh) 半导体化学机械抛光液回收处理装置
US7438804B2 (en) Coagulation treatment apparatus
CN101143275A (zh) 研磨液供应装置的气泡抑制器
JP2000117635A (ja) 研磨方法及び研磨システム
TWI417430B (zh) 基板研磨液之使用點處理方法與系統
Kin et al. Treatment of chemical–mechanical planarization wastes by electrocoagulation/electro-Fenton method
EP1149051B1 (en) Sludge-free treatment of copper cmp wastes
CN1986158A (zh) 化学机械抛光废液分流收集装置及其收集方法
KR20140102696A (ko) 연마재 분리 방법 및 재생 연마재
JPH10321588A (ja) pHが調節された研磨液を使用する化学的機械研磨方法
JP2000126768A (ja) Cmp排液の処理方法および装置
JP7244896B2 (ja) Cmpスラリー再生方法
US20040065621A1 (en) System and process for CU-CMP wastewater treatment
JP2003297783A (ja) 研磨剤循環供給方法
JP2001225267A (ja) 研磨材の回収装置及び回収方法
KR100552432B1 (ko) 콜로이드 실리카 슬러리를 재생할 수 있는 웨이퍼 경면가공 장치 및 이러한 슬러리의 재생 방법
JP2001198826A (ja) 研磨材の回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050502

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees