JP2000261531A - 携帯電話の分離型着信通知装置 - Google Patents

携帯電話の分離型着信通知装置

Info

Publication number
JP2000261531A
JP2000261531A JP11065937A JP6593799A JP2000261531A JP 2000261531 A JP2000261531 A JP 2000261531A JP 11065937 A JP11065937 A JP 11065937A JP 6593799 A JP6593799 A JP 6593799A JP 2000261531 A JP2000261531 A JP 2000261531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
notification device
call notification
mobile phone
separate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11065937A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Iwabuchi
透 岩渕
Kazutada Ikeda
一公 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11065937A priority Critical patent/JP2000261531A/ja
Publication of JP2000261531A publication Critical patent/JP2000261531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】着信時に分離型着信通知装置の操作部で応答し
携帯電話本体に対し速やかに送信することができる携帯
電話の分離型通信通知装置を提供すること。 【解決手段】携帯電話本体1から分離された分離型着信
通知装置2に操作部15を設け、分離型通信通知装置2
から携帯電話本体1に対し電気通信する通信機能9を設
定し、分離型着信通知装置の操作部から携帯電話本体を
操作するようにして、着信に対して速やかに対応するこ
とができるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話やPHS等
の分離型着信通知装置に関し、特に携帯電話本体から分
離され双方向に通信することができる分離型着信通知装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の携帯電話の分離型通信通
知装置としては、特開平8−307489号公報、特開
平9−261305号公報及び図4にに示すようなもの
が知られている。図4は従来の携帯電話の分離型着信通
知装置の構成を示すブロック図である。
【0003】図4において、41は携帯電話本体、42
さ着信通知装置であり、これにより携帯電話またはPH
S等が構成される。携帯電話本体41はアンテナ43、
無線部44、制御部45、操作部46、ID記憶部4
7、送信部48により構成される。また、着信通知装置
42は受信部4B、制御部4C、ID記憶部4D、振動
装置4Eにより構成される。
【0004】次に、図4を参照して、携帯電話の分離型
着信通知装置の動作を説明する。通常、無線部44はア
ンテナ43を介して基地局と音声および制御情報等のデ
ータを送受信する。制御部45は携帯電話本体41の全
体を制御し、着信した場合、ID記憶部47のIDコー
ドを読み出して変調し、その変調データを送信部48へ
送り、送信部48からアンテナ49及びアンテナ4Aを
介して着信通知装置42に送信する。
【0005】着信通知装置42の受信部4Bはアンテナ
4Aを介してIDコードの変調データを受信する。制御
部4Cは受信部4Bにより受信した変調データを復調し
て、その復調データのIDコードをID記憶部4Dに記
憶されているIDコードを用いて識別し、IDコードが
一致した場合は振動装置4Eを駆動させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の分離型着信通知装置を使用する場合、携帯電話を携
行する際は着信通知装置はともかく、携帯電話本体は衣
服のポケットや鞄等に入れる場合が多く、着信時に通話
開始の操作をするためには、衣服のポケットや鞄等の中
から携帯電話本体を取り出して通話開始の操作を行うこ
とが必要である。しかし、衣服のポケットや鞄等の中か
ら携帯電話本体を取り出す間も着信は通知され続けるた
め、騒音等により周囲に迷惑をかける場合があるという
問題があった。
【0007】また、通話開始の操作が遅れると、あらか
じめ設定してある留守番電話機能等のメッセージが流れ
たり、相手が電話を切ってしまい通話ができない場合も
あるという問題があった。
【0008】本発明は、携帯電話本体から分離された分
離型着信通知装置に操作部を設け、分離型着信通知装置
から携帯電話本体に対し送信して着信時の通話開始や着
信音量の変更等の操作を行うことができるようにして、
着信時における操作を速やかに行うことことができる携
帯電話の分離型通信通知装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、携帯電話本体から分離された分離型着信
通知装置に操作部と、分離型通信通知装置から携帯電話
本体に対し電気通信する通信手段とを設け、分離型着信
通知装置の操作部から携帯電話本体を操作するようにし
たものである。
【0010】本発明は、分離型着信通知装置の操作部か
ら携帯電話本体を操作しうるようにしたことにより、携
帯電話本体を鞄等に格納している状態においても携帯電
話本体を操作することができ、特に着信時の通話開始操
作や着信音量の変更操作等を速やかに行うことができる
携帯電話の分離型通信通知装置が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、携帯電話本体から分離され、前記携帯電話本体から
着信信号を受信して着信通知を行う着信通知手段と、前
記携帯電話本体からまたは前記携帯電話本体に対し双方
向に信号を送信する信号送受信手段とを具備するように
したものであり、携帯電話本体から分離型着信通知装置
に対しまたは分離型着信通知装置から携帯電話本体に対
し双方向に電気通信可能にしたことにより、速やかに着
信に対応することができるという作用を有する。
【0012】本発明の請求項2に記載の発明は、前記信
号送受信手段が前記携帯電話本体と前記分離型着信通知
装置のそれぞれに設けられた送受信用の無線部からな
り、無線により双方向に電気通信を行うようにしたもの
であり、携帯電話本体から分離型着信通知装置に対しま
たは分離型着信通知装置から携帯電話本体に対し双方向
に無線により電気通信可能にしたことにより、携行場所
が自由であり、速やかに着信に対応することができると
いう作用を有する。
【0013】本発明の請求項3に記載の発明は、前記信
号送受信手段が前記携帯電話本体と前記分離型着信通知
装置とを接続するケーブルからなり、双方向に電気通信
を行うようにしたものであり、携帯電話本体から分離型
着信通知装置に対しまたは分離型着信通知装置から携帯
電話本体に対し双方向にケーブルにより電気通信可能に
したことにより、構造簡単にして、速やかに着信に対応
することができるという作用を有する。
【0014】本発明の請求項4に記載の発明は、前記分
離型着信通知装置に個々に設定する複数の状態を有する
ロック装置が装備され、前記ロック装置の設定状態を前
記携帯電話本体に対して通知するようにしたものであ
り、分離型着信通知装置のロック装置が携帯電話本体と
電気接続されており、ロック装置のロック状態またはア
ンロック状態を携帯電話本体が検知してその状態に対応
することができるという作用を有する。
【0015】本発明の請求項5に記載の発明は、前記分
離型着信通知装置に操作部が装備され、前記操作部の操
作により前記携帯電話本体を操作するようにしたもので
あり、分離型着信通知装置に操作部が設けられ、その操
作部から携帯電話本体を操作することにより、着信に対
して迅速に対応することができるという作用を有する。
【0016】本発明の請求項6に記載の発明は、前記分
離型着信通知装置に装備されたロック装置と前記操作部
とが一体化されるようにしたものであり、ロック装置と
操作部とが一体化され、操作部によりロック装置の機能
を実行しうるようにしたことにより、構成が簡単になる
という作用を有する。
【0017】本発明の請求項7に記載の発明は、前記分
離型着信通知装置に装備されたロック装置をロック状態
に設定することにより、前記分離型着信通知装置と携帯
電話本体とを通信状態にし、前記ロック装置をアンロッ
ク状態に設定することにより、前記携帯電話本体と外部
とを通話状態にするようにしたものであり、分離型着信
通知装置に設けられたロック装置をロック解除状態にす
ることにより、携帯電話本体が通話状態に簡単に切り替
えられるという作用を有する。
【0018】本発明の請求項8に記載の発明は、前記分
離型着信通知装置に装備されたロック装置をロック解除
してアンロック状態に設定した後、一定の時間を経過し
てから前記携帯電話本体を通話状態にするようにしたも
のであり、分離型着信通知装置に設けられたロック装置
をロック解除したときから、一定時間が経過してから携
帯電話本体を通話状態にすることにより、通話するまで
に時間的余裕が得られるという作用を有する。
【0019】本発明の請求項9に記載の発明は、前記分
離型着信通知装置に装備されたロック装置をロック解除
してアンロック状態に設定することにより、前記携帯電
話本体および分離型着信通知装置の着信音の音量を変更
しうるようにしたものであり、分離型着信通知装置に設
けられたロック装置をロック解除すると、携帯電話本体
および分離型着信通知装置の着信音の音量を変えること
ができるという作用を有する。
【0020】本発明の請求項10に記載の発明は、前記
分離型着信通知装置に装備された操作部を操作すること
により、前記携帯電話本体を通話状態にするようにした
ものであり、分離型着信通知装置に設けられた操作部を
操作することにより、携帯電話本体を速やかに分離型通
信通知装置から通話状態に設定するという作用を有す
る。
【0021】本発明の請求項11に記載の発明は、前記
分離型着信通知装置に装備された操作部を操作すること
により、操作後、一定の時間を経てから携帯電話本体を
通話状態にするようにしたものであり、分離型着信通知
装置に設けられた操作部を操作した後、一定時間が経過
してから携帯電話本体を通話状態にすることにより、通
話するまでに時間的余裕が得られるという作用を有す
る。
【0022】本発明の請求項12に記載の発明は、前記
分離型着信通知装置に設けられた操作部を操作すること
により、前記携帯電話本体および分離型着信通知装置の
着信音の音量を変更しうるようにしたものであり、分離
型着信通知装置に設けられた操作部を操作することによ
り、携帯電話本体及び分離型着信通知装置の着信音を分
離型通信通知装置から任意に変更することができるとい
う作用を有する。
【0023】本発明の請求項13に記載の発明は、前記
分離型着信通知装置に装備された操作部を操作すること
により、発信通話相手に対し伝言応答のメッセージを流
すようにしたものであり、分離型着信通知装置に設けら
れた操作部を操作することにより、発信通話相手に対し
分離型通信通知装置から簡単に伝言応答のメッセージを
流すことができるという作用を有する。
【0024】本発明の請求項14に記載の発明は、前記
分離型着信通知装置に装備された操作部を操作すること
により、着信時のモード設定を行うようにしたものであ
り、分離型着信通知装置に設けられた操作部を操作する
ことにより、着信通知を鳴音または振動に切り替える設
定等の着信時のモード設定が分離型通信通知装置からで
きるという作用を有する。
【0025】本発明の請求項15に記載の発明は、前記
携帯電話本体が操作無効に設定されているときの着信時
に、前記分離型着信通知装置に設けられた操作部を操作
することにより、操作無効の設定を自動的に解除するよ
うにしたものであり、携帯電話本体が操作無効の設定時
に着信し、分離型着信通知装置に設けられた操作部を操
作することにより、通話の開始に伴い、自動的に携帯電
話本体の操作無効の設定を分離型通信通知装置から解除
できるという作用を有する。
【0026】本発明の請求項16に記載の発明は、前記
分離型着信通知装置に表示手段を設けるようにしたもの
であり、分離型着信通知装置にLCD等の表示機能を設
けることにより、分離型着信通知装置において速やかに
発振相手等を確認することができるという作用を有す
る。
【0027】本発明の請求項17に記載の発明は、前記
分離型着信通知装置に着信を知らせるLEDを設けるよ
うにしたものであり、分離型着信通知装置に視認により
着信を知らせるLEDを設けたことにより、周囲に騒音
を流すことがないという作用を有する。
【0028】本発明の請求項18に記載の発明は、前記
分離型着信通知装置に装備された操作部を操作すること
により、通話の発信を行うようにしたものであり、分離
型着信通知装置に設けられた操作部を操作することによ
り、分離型通信通知装置から携帯電話本体に対し通話発
信させることができるという作用を有する。
【0029】本発明の請求項19に記載の発明は、前記
携帯電話本体が着信を通知する着信通知手段を装備せ
ず、着信通知を分離型着信通知装置のみから行うように
したものであり、携帯電話本体から鳴音装置や振動装置
等の着信通知手段が除去され、着信通知は分離型着信通
知装置においてのみ行うことにより、携帯電話本体の構
造が簡単となり、着信に対して速やかに対応することが
できるという作用を有する。
【0030】本発明の請求項20に記載の発明は、前記
携帯電話本体が操作部を装備せず、通話操作は全て分離
型着信通知装置に設けられた操作部においてのみ行うよ
うにしたものであり、携帯電話本体から操作部の全てが
除去され、その操作部を分離型通信通知装置に設けるこ
とにより、通話操作が容易になるという作用を有する。
【0031】本発明の請求項21に記載の発明は、前記
分離型着信通知装置に設けられた表示部を保護する保護
手段を設けるようにしたものであり、分離型着信通知装
置に設けられたLCD等の表示部を保護することができ
るという作用を有する。
【0032】本発明の請求項22に記載の発明は、分離
型着信通知装置を保持する保持手段を備え、前記保持手
段に収納して携行するようにしたものであり、分離型着
信通知装置を保持手段に収納して携行することにより、
容易に携行することができるという作用を有する。
【0033】以下、添付図面、図1乃至図3及び図5乃
至図7に基づき、本発明の実施の形態1乃至22を詳細
に説明する。 (実施の形態1)まず、図1を参照して、本発明の実施
の形態1(請求項1)における携帯電話の分離型着信通
知装置について説明する。図1は本発明の実施の形態1
における携帯電話本体と分離型着信通知装置の構成を示
すブロック図である。
【0034】本発明は、携帯電話本体1と分離型着信通
知装置2により構成される。携帯電話本体1はアンテナ
3、無線部4、制御部5、操作部6、ID記憶部7、送
受信部8からなり、分離型着信通知装置2は送受信部1
0、制御部11、ID記憶部12、鳴音装置13、振動
装置14、操作部15からなる。なお、分離型着信通知
装置2の鳴音装置13及び振動装置14により着信通知
手段が構成される。また、携帯電話本体1と分離型着信
通知装置2とにそれぞれ設けられている送受信部8と送
受信部10とにより信号送受信手段としての通信媒体9
が構成され、通信媒体9を通じて双方向の通信が行われ
る。その場合において、ID記憶部7及びID記憶部1
2は双方を対応させるために識別する同一のIDコード
を記憶する記憶部である。このIDコードは携帯電話本
体1及び分離型着信通知装置2を識別できるものであれ
ばどのようなものでもよく、例えば、相互に異なる文字
または数字でもよい。
【0035】次に、図1を参照して、本実施の形態1に
おける携帯電話の分離型着信通知装置の動作を説明す
る。携帯電話本体1と分離型着信通知装置2とは通信媒
体9により電気的に接続されており、着信した場合に携
帯電話本体1全体を制御する制御部5は、ID記憶部7
に記憶されているIDコードを読み出して変調し、送受
信部8からその変調データを分離型着信通知装置2の送
受信部10に対して送信する。送受信部10は通信媒体
9を介して受信したIDコードの変調データを制御部1
1に送信する。制御部11は送受信部10から受信した
変調データを復調してそのIDコードをID記憶部12
から読み出したIDコードを用いて識別し、例えば双方
のIDコードが一致した場合等識別された場合は、鳴音
装置13、振動装置14または両方を駆動させる。この
ように、自己の携帯電話本体1のIDコードを分離型着
信通知装置2において識別することにより、他の携帯電
話からの着信等による誤動作は発生しない。
【0036】分離型着信通知装置2が鳴音または振動す
ることにより着信を通知したときに、操作者はそれに対
応して操作部15を操作し、受信操作を開始する。する
と、制御部11はID記憶部12からIDコードを読み
出して変調し、そのIDコードの変調データを送受信部
10から携帯電話本体1に対して送信する。携帯電話本
体1の送受信部8は通信媒体9を介して受信した変調デ
ータを制御部5に送る。制御部5は送受信部8からの変
調データをIDコードに復調し、そのIDコードをID
記憶部7からのIDコードを用いて識別し、例えば一致
した場合等識別された場合は、通常、携帯電話本体1で
行われるような、通話状態あるいは着信音の変更、着信
時のモード設定といった操作を分離型着信通知装置2に
おいて操作可能となる。
【0037】(実施の形態2)次に、図2を参照して、
本発明の実施の形態2(請求項2)における携帯電話の
分離型着信通知装置について説明する。図2は本発明の
実施の形態2における携帯電話本体と分離型着信通知装
置との間の電気通信手段の構成を示すブロック図であ
り、図1の通信媒体9を具体的に示したものである。本
実施の形態2においては、図1の通信媒体9は、携帯電
話本体1側の送受信部8及びアンテナ16と、分離型着
信通知装置2側の送受信部10及びアンテナ17とによ
り構成される。
【0038】本実施の形態2における分離型通信通知装
置の動作において、着信時に、携帯電話本体1の送受信
部8からのデータはアンテナ16、17を介して分離型
着信通知装置2の送受信部10に送信され、送受信部1
0はそのデータを受信して分離型着信通知装置2を制御
する。また、分離型着信通知装置2を操作したときに
は、送受信部10からのデータはアンテナ16、17を
介して送受信部8に送信され、携帯電話本体1の送受信
部8はそのデータを受信して携帯電話本体1を制御す
る。また、携帯電話本体1側の送受信部8と分離型着信
通知装置2側の送受信部10との間は如何なるケーブル
も使用していないので、移動は簡単である。本実施の形
態2においては、特に他の携帯電話からの電波が入り易
いので、上記本実施の形態1で説明したようなIDコー
ドによる識別が重要である。
【0039】(実施の形態3)次に、図3を参照して、
本発明の実施の形態3(請求項3)における携帯電話の
分離型着信通知装置について説明する。図3は本発明の
実施の形態3における携帯電話本体と分離型着信通知装
置との間の電気通信手段の他の構成を示すブロック図で
あり、図1の通信媒体9を具体的に示したものである。
本実施の形態3においては、図1の通信媒体9は、携帯
電話本体1側の送受信部8と、分離型着信通知装置2側
の送受信部10と、その間を双方向に接続するケーブル
18とにより構成される。
【0040】本実施の形態3における分離型通信通知装
置の動作において、着信時に、携帯電話本体1の送受信
部8からのデータはケーブル18を介して分離型着信通
知装置2の送受信部10に送信され、送受信部10はそ
のデータを受信して分離型着信通知装置2を制御する。
また、分離型着信通知装置2を操作したときには、送受
信部10からのデータはケーブル18を介して携帯電話
本体1の送受信部8に送信され、携帯電話本体1の送受
信部8はそのデータを受信して携帯電話本体1を制御す
る。
【0041】(実施の形態4)次に、図5を参照して、
本発明の実施の形態4(請求項4)における携帯電話の
分離型着信通知装置について説明する。図5は本発明の
実施の形態4乃至実施の形態20における分離型着信通
知装置の斜視図の例である。図5において、50は分離
型着信通知装置であり、分離型着信通知装置50はロッ
ク装置51、操作部53、表示部54、着信時に点灯す
るLED55から構成される。本実施の形態4では箱型
の分離型着信通知装置を想定しているが、腕時計型また
はペンダント型等でもよく、その形状については特に制
限しない。
【0042】本実施の形態4における分離型通信通知装
置の動作において、図5のロック装置51は分離型着信
通知装置50の側面にスライド式スイッチを用いて設け
られ、「ロック」、「アンロック」または「電源オン/
オフ」(「電源オン/オフ」はオプションでよい)に位
置決めできるツマミ52をを有し、ツマミ52を「ロッ
ク」の位置に合わせると、分離型着信通知装置2から携
帯電話本体1に対して制御データが送信され、分離型着
信通知装置2がロック状態にあることを携帯電話本体1
に対して通知し、携帯電話本体1はそれを検知する。な
お、分離型着信通知装置2がロック状態にあるというこ
とは、分離型着信通知装置2と携帯電話本体1とが通信
できる接続状態にあるということを意味する。また、ツ
マミ52を「アンロック」に位置決めすると分離型着信
通知装置2から携帯電話本体1に対しその旨通知する制
御データを送信して後、分離状態となり、携帯電話本体
1は外部と通信できるようになる。
【0043】本実施の形態4では、ロック装置51を側
面のスライド式スイッチにて想定しているが、プッシュ
・スライド式スイッチ、プッシュ式スイッチ(押ボタン
式)等スイッチの種類、配置位置等特に制限はない。ま
た、表示部54をタッチパネル方式にして、それを利用
してタッチパネルによるキー操作にしても構わない。な
お、上記のように、スライド式スイッチのロック装置5
1は分離型着信通知装置50の電源オン/オフスイッチ
を兼用しても構わない。
【0044】(実施の形態5)次に、図5を参照して、
本発明の実施の形態5(請求項5)における携帯電話の
分離型着信通知装置について説明する。本実施の形態5
において、図5の分離型着信通知装置2の天面にはプッ
シュ式(押ボタン式)の複数のスイッチ57が配置され
た操作部53が設けられる。
【0045】本実施の形態5における分離型通信通知装
置の動作において、操作部53のスイッチ57を操作す
ることにより、上記実施の形態1において述べたよう
に、図1に示す分離型着信通知装置2(図5では50)
から携帯電話本体1に対しデータが送信され、携帯電話
本体1の制御部5で処理して、その結果により携帯電話
本体1を操作することができる。
【0046】本実施の形態5では分離型着信通知装置2
の天面にプッシュ式のスイッチ57が配置された操作部
53を想定しているが、上記実施の形態4において述べ
たように、スイッチの種類、配置位置等に対する制限は
ない。また、表示部54を利用するタッチパネル方式に
構成しても構わない。なお、操作部53の各操作におい
て、例えばスイッチ57等の押ボタンを押す回数、順
番、組み合わせ等により任意に別個の機能を設定するこ
とができる。
【0047】(実施の形態6)次に、図5を参照して、
本発明の実施の形態6(請求項6)における携帯電話の
分離型着信通知装置について説明する。本実施の形態6
において、図5の分離型着信通知装置50に設けられた
ロック装置51を操作部53と一体化して、操作部53
の操作によりロック装置51を操作したときと同様なロ
ック機能を操作部53に持たせるよう構成する。
【0048】本実施の形態6における分離型通信通知装
置の動作において、操作部53から分離型着信通知装置
2がロック状態に設定されるよう操作すると、上記実施
の形態5において述べたように、図1に示す分離型着信
通知装置2(図5では50)から携帯電話本体1に対し
てデータが送信され、分離型着信通知装置2がロック状
態であることを携帯電話本体1に通知してそれを携帯電
話本体1に検知させることができる。そして、分離型着
信通知装置2のロック状態において、操作部53を操作
することにより制御データを携帯電話本体1に送信し
て、上記実施の形態1において説明したように、携帯電
話本体1を制御することができる。また、ロック装置5
1の操作の場合と同様に、操作部53を操作して分離型
着信通知装置50の電源スイッチをオン/オフできるよ
う電源オン/オフスイッチを兼ねるようにしても構わな
い。なお、操作部53からロック状態にするロック機能
の設定については、操作ボタンを押す回数、順番、組み
合わせ等により任意に別個の機能を設定することができ
る。
【0049】(実施の形態7)次に、図5を参照して、
本発明の実施の形態7(請求項7)における携帯電話の
分離型着信通知装置について説明する。本実施の形態7
において、図5の分離型着信通知装置50に設けられた
ロック装置51のツマミ52を「アンロック」(ロック
解除状態)の位置に合わせると、上記実施の形態1にお
いて述べたように、図1の分離型着信通知装置2(図5
では50)から携帯電話本体1に対してデータが送信さ
れ、分離型着信通知装置2が「アンロック」であること
を携帯電話本体1に通知してそれを携帯電話本体1に検
知させる。ロック解除後に携帯電話本体1はオフフック
状態となり、通話を開始することができる。
【0050】(実施の形態8)次に、図5を参照して、
本発明の実施の形態8(請求項8)における携帯電話の
分離型着信通知装置について説明する。本実施の形態8
において、図5の分離型着信通知装置50に設けられた
ロック装置51のツマミ52を「アンロック」の位置に
合わせると、上記実施の形態1において述べたように、
図1の分離型着信通知装置2(図5では50)から携帯
電話本体1に対してデータが送信され、分離型着信通知
装置2が「アンロック」(ロック解除状態)であること
を携帯電話本体1に通知してそれを携帯電話本体1に検
知させる。ロック解除の後、一定時間が経過してから携
帯電話本体1がオフフック状態となり、通話を開始する
ことができる。
【0051】本実施の形態8における一定時間について
は、携帯電話本体1が衣服のポケットの中や鞄の中等で
着信した場合に、分離型着信通知装置50のロック装置
51からロック解除を受信した後、携帯電話本体1を取
り出すまでの時間を想定しており、ロック解除後から携
帯電話本体1が通話状態になるまでの一定時間の長さは
特に限定することなく、任意に設定することができる。
【0052】(実施の形態9)次に、図5を参照して、
本発明の実施の形態9(請求項9)における携帯電話の
分離型着信通知装置について説明する。本実施の形態9
において、図5の分離型着信通知装置50に設けられた
ロック装置51のツマミ52を「アンロック」の位置に
合わせると、上記実施の形態1において述べたように、
図1の分離型着信通知装置2(図5では50)から携帯
電話本体1に対してデータが送信され、分離型着信通知
装置2が「アンロック」(ロック解除状態)であること
を携帯電話本体1に通知してそれを携帯電話本体1に検
知させる。そして、携帯電話本体1及び分離型着信通知
装置50の着信音を変更させることができる。
【0053】着信音の変更においては、その音量を変え
たり、消去したり任意に設定することができる。上記実
施の形態4、7、8および本実施の形態9において、分
離型着信通知装置50をロック状態またはロック解除状
態にするために操作するツマミ52の位置を、「ロッ
ク」および「アンロック」と表示しているが、ロック状
態またはロック解除状態を使用者が容易に判別すること
ができれば、文字やマーク等特に制限しない。また、文
字やマーク等の表記方法も印刷、彫刻等如何なるもので
もよく、特に制限することはない。
【0054】(実施の形態10)次に、図5を参照し
て、本発明の実施の形態10(請求項10)における携
帯電話の分離型着信通知装置について説明する。図5に
おいて、53は携帯電話本体1に対しデータの送信等を
操作する操作部、57は操作部53に設けられ制御デー
タ等のデータを挿入する押ボタン等のスイッチである。
本実施の形態10において、図5の分離型着信通知装置
50に設けられた操作部53のスイッチ57を操作また
は押すことにより、上記実施の形態1において述べたよ
うに、図1の分離型着信通知装置2(図5では50)か
ら携帯電話本体1に対してデータが送信され、携帯電話
本体1はオフフック状態とされ、通話を開始することが
できる。なお、操作部53の操作については、押ボタン
のスイッチ57を押す回数、順番、組み合わせ等により
任意に希望する機能を設定することができる。
【0055】(実施の形態11)次に、図5を参照し
て、本発明の実施の形態11(請求項11)における携
帯電話の分離型着信通知装置について説明する。本実施
の形態11において、図5の分離型着信通知装置50に
設けられた操作部53のスイッチ57を操作または押す
ことにより、上記実施の形態1において述べたように、
図1の分離型着信通知装置2(図5では50)から携帯
電話本体1に対してデータが送信され、携帯電話本体1
はそれを検知する。そして、携帯電話本体1は操作部5
3のスイッチ57が操作された後、一定時間が経過して
からオフフック状態とされ、通話を開始することができ
る。
【0056】本実施の形態11における一定時間につい
ては、携帯電話本体1が衣服のポケットの中や鞄の中等
での着信した場合、分離型着信通知装置50の操作部5
3のスイッチ57操作後、携帯電話本体1を取り出すま
での時間を想定しており、操作後から携帯電話本体1が
通話状態になるまでの一定時間の長さは特に限定するこ
となく、任意に設定することができる。なお、操作部5
3の操作については、押ボタンのスイッチ57を押す回
数、順番、組み合わせ等により任意に希望する機能を設
定することができる。
【0057】(実施の形態12)次に、図5を参照し
て、本発明の実施の形態12(請求項12)における携
帯電話の分離型着信通知装置について説明する。本実施
の形態12において、図5の分離型着信通知装置50に
設けられた操作部53のスイッチ57を、着信音を変更
するよう操作または押すことにより、上記実施の形態1
において述べたように、図1の分離型着信通知装置2
(図5では50)から携帯電話本体1に対してデータが
送信され、携帯電話本体1はそれを検知して、着信音を
変更することができる。着信音の変更においては、その
音量を変えたり、消去したり任意に設定することができ
る。なお、操作部53の操作については、押ボタンのス
イッチ57を押す回数、順番、組み合わせ等により任意
に希望する機能を設定することができる。
【0058】(実施の形態13)次に、図5を参照し
て、本発明の実施の形態13(請求項13)における携
帯電話の分離型着信通知装置について説明する。本実施
の形態13において、図5の分離型着信通知装置50に
設けられた操作部53のスイッチ57を、留守番電話と
同様な伝言応答のメッセージを流すよう操作することに
より、上記実施の形態1において述べたように、図1の
分離型着信通知装置2(図5では50)から携帯電話本
体1に対してデータが送信され、通話発信相手に対して
留守番電話と同様な伝言応答のメッセージを流すことが
できる。なお、操作部53の操作については、押ボタン
のスイッチ57を押す回数、順番、組み合わせ等により
任意に希望する機能を設定することができる。
【0059】(実施の形態14)次に、図5を参照し
て、本発明の実施の形態14(請求項14)における携
帯電話の分離型着信通知装置について説明する。本実施
の形態14において、図5の分離型着信通知装置50に
設けられた操作部53のスイッチ57を操作することに
より、上記実施の形態1において述べたように、図1の
分離型着信通知装置2(図5では50)から携帯電話本
体1に対してデータが送信され、着信音の設定やバイブ
レータの設定等、着信時のモード設定が可能となる。な
お、操作部53の操作については、押ボタンのスイッチ
57を押す回数、順番、組み合わせ等により任意に希望
する機能を設定することができる。
【0060】(実施の形態15)次に、図5を参照し
て、本発明の実施の形態15(請求項15)における携
帯電話の分離型着信通知装置について説明する。本実施
の形態15において、図1の携帯電話本体1が操作無効
に設定されている場合の着信時に、図5の分離型着信通
知装置50に設けられている操作部53のスイッチ57
を操作することにより、上記実施の形態1において述べ
たように、図1の分離型着信通知装置2(図5では5
0)から携帯電話本体1に対してデータが送信され、通
話が開始される。そして、通話が開始されるに伴い、自
動的に携帯電話本体1の操作無効の設定が解除される。
なお、操作部53の操作については、押ボタンのスイッ
チ57を押す回数、順番、組み合わせ等により任意に希
望する機能を設定することができる。
【0061】(実施の形態16)次に、図5を参照し
て、本発明の実施の形態16(請求項16)における携
帯電話の分離型着信通知装置について説明する。図5に
おいて、54は例えばLCDのような表示部である。本
実施の形態16において、図5の分離型着信通知装置5
0に表示部54を設けることにより、着信時に相手の電
話番号等を確認することができる。また、携帯電話本体
1との通信において分離型着信通知装置50が圏内にあ
ることを示すためのマーク等、携帯電話本体1の感度レ
ベル、電池の残レベル、設定されている着信時のモー
ド、時計機能やカレンダー機能等を表示させるようにし
ても良い。
【0062】(実施の形態17)次に、図5を参照し
て、本発明の実施の形態17(請求項17)における携
帯電話の分離型着信通知装置について説明する。図5に
おいて、55は例えばLED等からなる発光手段として
のLEDである。本実施の形態17において、図5の分
離型着信通知装置50にLED55を設けることによ
り、容易に着信を確認することができる。本実施の形態
17では、分離型着信通知装置50に着信時に容易に着
信を視認できるLED55を設けることを想定している
が、目視により着信を確認することができるものであれ
ば、種類及び構成は特に制限しない。
【0063】(実施の形態18)次に、図5を参照し
て、本発明の実施の形態18(請求項18)における携
帯電話の分離型着信通知装置について説明する。本実施
の形態18において、図5の分離型着信通知装置50に
設けられた操作部53の例えば押ボタンのスイッチ57
を操作または押ことにより、分離型着信通知装置2(図
5では50)から携帯電話本体1に対し通話発信をさせ
ることが可能となる。なお、操作部53の操作について
は、押ボタンのスイッチ57を押す回数、順番、組み合
わせ等により任意に希望する機能を設定することができ
る。また、表示部54によって相手先の電話番号や操作
内容等を表示してそれを確認することができる。
【0064】(実施の形態19)次に、図1及び図5を
参照して、本発明の実施の形態19(請求項19)にお
ける携帯電話の分離型着信通知装置について説明する。
本実施の形態19において、図5に示す分離型着信通知
装置50に対し、図1の分離型着信通知装置2に示すよ
うな鳴音装置13や振動装置14等の着信装置が設けら
れる。そして、携帯電話本体1から鳴音装置、振動装置
等の着信通知手段となる装置が除去される。従って、着
信通知は分離型着信通知装置2においてのみ行われる。
これにより携帯電話本体1の構造が簡略化され、携帯電
話本体1の小型化且つ軽量化を実現することができる。
また、携帯電話本体1から鳴音装置が除去されることに
より、発音体の鳴音時に発生するような感度劣化の防止
対策にもなる。
【0065】(実施の形態20)次に、図1及び図5を
参照して、本発明の実施の形態20(請求項20)にお
ける携帯電話の分離型着信通知装置について説明する。
本実施の形態20において、図5の分離型着信通知装置
50に操作部53が設けられ(図1の分離型通信通知装
置2では操作部15)、図1の携帯電話本体1から操作
部6が除去される。そして、通話開始から終了までの一
連の操作は全て分離型着信通知装置50からのみ行われ
る。これにより、携帯電話本体1の使用は通話のみとな
り、携帯電話本体1の構造が簡略化され、携帯電話本体
1の小型化且つ軽量化を実現することができる。
【0066】(実施の形態21)次に、図6を参照し
て、本発明の実施の形態21(請求項21)における携
帯電話の分離型着信通知装置について説明する。図6は
本発明の実施の形態21における表示部保護構造を有す
る分離型着信通知装置の構成を示す斜視図である。図6
において、60は分離型着信通知装置、61は表示部5
4(図5)を保護するための保護手段としての蓋であ
る。本実施の形態21においては、分離型着信通知装置
60に設けられた表示部54を保護するための蓋61を
設けたものであり、待ち受け時または通話中に蓋61を
表示部54に被せると、表示部54を外部から保護する
よう構成される。本実施の形態21では、蓋81が分離
型着信通知装置60に対して一体に構成されているが、
分離されるようにしてもよい。
【0067】(実施の形態22)次に、図7を参照し
て、本発明の実施の形態22(請求項22)における携
帯電話の分離型着信通知装置について説明する。図7は
本発明の実施の形態22における分離型着信通知装置の
携行性向上に役立つホルスターの構成を示す斜視図であ
る。図7において、70は分離型着信通知装置、71は
ホルスター、72はホルスターを係止するクリップであ
る。本実施の形態22において、ホルスター71にはク
リップ72が装備されており、分離型着信通知装置70
をホルスター71に装着すると、身に付け易く携行性が
向上する。そして、装着時には表示部54(図5)の保
護をも兼ねる構造となる。なお、本実施の形態22にお
いては、分離型着信通知装置70をホルスター91に装
着した場合、分離型着信通知装置70を覆うような構造
としているが、操作部53(図5)を開放するとか、透
明のもので覆うようにして、装着したままでも操作可能
な構造としてもよい。また、本実施の形態22において
は、樹脂製のホルスターを想定しているが、革ケース等
身に付け易く携行性が向上する構成であれば、材質、構
造等は特に制限することはない。
【0068】
【発明の効果】本発明は上記のように構成し、特に分離
型着信通知装置の操作部から携帯電話本体を操作しうる
ようにしたことにより、衣服のポケットの中や鞄の中で
着信があっても、携帯電話本体を取り出す前に速やかに
着信に対して対応することができ、着信時の通話開始操
作や、着信音を消去したり着信音を小さくするなど着信
音量の変更操作等を速やかに行うことができ、周囲に対
する着信音による騒音を軽減することができるととも
に、分離型着信通知装置に表示部を装備することによ
り、その操作性及び利便性等を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における携帯電話本体と
分離型着信通知装置の構成を示すブロック図、
【図2】本発明の実施の形態2における携帯電話本体と
分離型着信通知装置との間の電気的通信手段の構成を示
すブロック図、
【図3】本発明の実施の形態3における携帯電話本体と
分離型着信通知装置との間の他の電気的通信手段の構成
を示すブロック図、
【図4】従来の携帯電話の分離型着信通知装置の構成を
示すブロック図、
【図5】本発明の実施の形態4乃至実施の形態20にお
ける分離型着信通知装置の斜視図、
【図6】本発明の実施の形態21における表示部保護構
造を有する分離型着信通知装置の構成を示す斜視図、
【図7】本発明の実施の形態22における分離型着信通
知装置の携行性向上に役立つホルスターの構成を示す斜
視図、
【符号の説明】
1 携帯電話本体 2 分離型着信通知装置 3 アンテナ 4 無線部 5 制御部 6 操作部 7 ID記憶部 8 送受信部 9 通信媒体 10 送受信部 11 制御部 12 ID記憶部 13 鳴音装置 14 振動装置 15 操作部 16 アンテナ 17 アンテナ 18 ケーブル 41 携帯電話本体 42 着信通知装置 43 アンテナ 44 無線部 45 制御部 46 操作部 47 ID記憶部 48 送信部 49 アンテナ 4A アンテナ 4B 受信部 4C 制御部 4D ID記憶部 4E 振動装置 50 分離型着信通知装置 51 ロック装置 52 ツマミ 53 操作部 54 表示部 55 LED部 57 スイッチ 60 分離型着信通知装置 61 蓋 70 分離型着信通知装置 71 ホルスター 72 クリップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K023 AA07 BB11 HH04 HH06 HH08 HH10 LL05 5K027 AA11 BB02 CC08 EE15 FF03 FF22 FF29 FF30 MM16 5K067 AA34 BB04 DD17 DD23 DD27 DD51 EE02 EE03 EE32 FF13 FF25 FF31 GG11

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯電話本体から分離され、前記携帯電話
    本体から着信信号を受信して着信通知を行う着信通知手
    段と、前記携帯電話本体からまたは前記携帯電話本体に
    対し双方向に信号を送信する信号送受信手段とを具備す
    ることを特徴とする携帯電話の分離型着信通知装置。
  2. 【請求項2】前記信号送受信手段は前記携帯電話本体と
    前記分離型着信通知装置のそれぞれに設けられた送受信
    用の無線部からなり、無線により双方向に電気通信を行
    うようにしたことを特徴とする請求項1記載の携帯電話
    の分離型着信通知装置。
  3. 【請求項3】前記信号送受信手段は前記携帯電話本体と
    前記分離型着信通知装置とを接続するケーブルからな
    り、双方向に電気通信を行うようにしたことを特徴とす
    る請求項1記載の携帯電話の分離型着信通知装置。
  4. 【請求項4】前記分離型着信通知装置に個々に設定する
    複数の状態を有するロック装置が装備され、前記ロック
    装置の設定状態を前記携帯電話本体に対して通知するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1、2または3記載の
    携帯電話の分離型着信通知装置。
  5. 【請求項5】前記分離型着信通知装置に操作部が装備さ
    れ、前記操作部の操作により前記携帯電話本体を操作す
    るようにしたことを特徴とする請求項1、2、3または
    4記載の携帯電話の分離型着信通知装置。
  6. 【請求項6】前記分離型着信通知装置に装備されたロッ
    ク装置と前記操作部とが一体化されることを特徴とする
    請求項5記載の携帯電話の分離型着信通知装置。
  7. 【請求項7】前記分離型着信通知装置に装備されたロッ
    ク装置をロック状態に設定することにより、前記分離型
    着信通知装置と携帯電話本体とを通信状態にし、前記ロ
    ック装置をアンロック状態に設定することにより、前記
    携帯電話本体と外部とを通話状態にするようにしたこと
    を特徴とする請求項4または6記載の携帯電話の分離型
    着信通知装置。
  8. 【請求項8】前記分離型着信通知装置に装備されたロッ
    ク装置をロック解除してアンロック状態に設定した後、
    一定の時間を経過してから前記携帯電話本体を通話状態
    にするようにしたことを特徴とする請求項4または6記
    載の携帯電話の分離型着信通知装置。
  9. 【請求項9】前記分離型着信通知装置に装備されたロッ
    ク装置をロック解除してアンロック状態に設定すること
    により、前記携帯電話本体および分離型着信通知装置の
    着信音の音量を変更しうるようにしたことを特徴とする
    請求項4または6記載の携帯電話の分離型着信通知装
    置。
  10. 【請求項10】前記分離型着信通知装置に装備された操
    作部を操作することにより、前記携帯電話本体を通話状
    態にするようにしたことを特徴とする請求項5または6
    記載の携帯電話の分離型着信通知装置。
  11. 【請求項11】前記分離型着信通知装置に装備された操
    作部を操作することにより、操作後、一定の時間を経て
    から携帯電話本体を通話状態にするようにしたことを特
    徴とする請求項5または6記載の携帯電話の分離型着信
    通知装置。
  12. 【請求項12】前記分離型着信通知装置に設けられた操
    作部を操作することにより、前記携帯電話本体および分
    離型着信通知装置の着信音の音量を変更しうるようにし
    たことを特徴とする請求項5または6記載の携帯電話の
    分離型着信通知装置。
  13. 【請求項13】前記分離型着信通知装置に装備された操
    作部を操作することにより、発信通話相手に対し伝言応
    答のメッセージを流すようにしたことを特徴とする請求
    項5または6記載の携帯電話の分離型着信通知装置。
  14. 【請求項14】前記分離型着信通知装置に装備された操
    作部を操作することにより、着信時のモード設定を行う
    ようにしたことを特徴とする請求項5または6記載の携
    帯電話の分離型着信通知装置。
  15. 【請求項15】前記携帯電話本体が操作無効に設定され
    ているときの着信時に、前記分離型着信通知装置に設け
    られた操作部を操作することにより、操作無効の設定を
    自動的に解除するようにしたことを特徴とする請求項5
    または6記載の携帯電話の分離型着信通知装置。
  16. 【請求項16】前記分離型着信通知装置に表示手段を設
    けたことを特徴とする請求項1記載の携帯電話の分離型
    着信通知装置。
  17. 【請求項17】前記分離型着信通知装置に着信を知らせ
    るLEDを設けることを特徴とする請求項1記載の携帯
    電話の分離型着信通知装置。
  18. 【請求項18】前記分離型着信通知装置に装備された操
    作部を操作することにより、通話の発信を行うようにし
    たことを特徴とする請求項5または6記載の携帯電話の
    分離型着信通知装置。
  19. 【請求項19】前記携帯電話本体は着信を通知する着信
    通知手段を装備せず、着信通知を分離型着信通知装置の
    みから行うようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    携帯電話の分離型着信通知装置。
  20. 【請求項20】前記携帯電話本体は操作部を装備せず、
    通話操作は全て分離型着信通知装置に設けられた操作部
    においてのみ行うようにしたことを特徴とする請求項5
    または6記載の携帯電話の分離型着信通知装置。
  21. 【請求項21】前記分離型着信通知装置に設けられた表
    示部を保護する保護手段を設けたことを特徴とする請求
    項16記載の携帯電話の分離型着信通知装置。
  22. 【請求項22】分離型着信通知装置を保持する保持手段
    を備え、前記保持手段に収納して携行するようにしたこ
    とを特徴とする請求項1記載の携帯電話の分離型着信通
    知装置。
JP11065937A 1999-03-12 1999-03-12 携帯電話の分離型着信通知装置 Pending JP2000261531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11065937A JP2000261531A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 携帯電話の分離型着信通知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11065937A JP2000261531A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 携帯電話の分離型着信通知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000261531A true JP2000261531A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13301387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11065937A Pending JP2000261531A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 携帯電話の分離型着信通知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000261531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010193018A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nec Corp 携帯端末、該携帯端末の着信音量制御システム及び着信音量制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010193018A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nec Corp 携帯端末、該携帯端末の着信音量制御システム及び着信音量制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100306109B1 (ko) 휴대전화장치의응답메시지송신장치
KR100305305B1 (ko) 폐쇄식통신장치및이의동작방법
JPH0984141A (ja) 着信呼出装置
US6547620B1 (en) Communication apparatus, memory medium and method
JPH09321848A (ja) 携帯通信機
JP3564985B2 (ja) 携帯電話装置
JP2000261531A (ja) 携帯電話の分離型着信通知装置
JP3925430B2 (ja) 電話装置
JP3194180B2 (ja) 携帯無線通信装置
JPH10215303A (ja) 無線通信機
KR100605876B1 (ko) 휴대폰의 보조 표시부 구동 제어장치 및 방법
JP4207057B2 (ja) 電話装置
JPH0964810A (ja) 携帯電話機のリモコンシステム
JP3568494B2 (ja) 携帯電話装置
KR200193130Y1 (ko) 이동통신 단말기의 호출신호 수신장치
JPS5820174B2 (ja) 自動車電話用無線装置
JP2004007758A (ja) 無線電話方式
JPH08237744A (ja) 複数の移動通信事業者に電波を発射する携帯電話機、
JPH08331649A (ja) 携帯通信システム
JPH09270844A (ja) 自動ダイヤル機能付き携帯電話機及びダイヤル方法
JP2002164963A (ja) 携帯電話機の振動式着信報知器
KR200200824Y1 (ko) 이동단말기
JP3021545U (ja) 無線呼出受信機を備えた携帯電話機
JPH0998205A (ja) 携帯無線電話機の呼び出し装置
JP3467104B2 (ja) 無線電話システム及び無線電話機