JP2000259378A - データ処理装置および画像出力制御装置およびデータ転送方法および画像出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

データ処理装置および画像出力制御装置およびデータ転送方法および画像出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Info

Publication number
JP2000259378A
JP2000259378A JP11065756A JP6575699A JP2000259378A JP 2000259378 A JP2000259378 A JP 2000259378A JP 11065756 A JP11065756 A JP 11065756A JP 6575699 A JP6575699 A JP 6575699A JP 2000259378 A JP2000259378 A JP 2000259378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image output
information
image
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11065756A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Mori
昭人 森
Yoshihiro Funamizu
善浩 船水
Yoshihiro Hosomi
芳弘 細見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11065756A priority Critical patent/JP2000259378A/ja
Publication of JP2000259378A publication Critical patent/JP2000259378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優先順位の高い画像出力装置で何らかのトラ
ブルが発生しても、サーバが受信した出力情報を指定さ
れている次の画像処理装置に対して転送して、出力スケ
ジュールを変更して迅速に対応することである。 【解決手段】 パーソナルコンピュータ7より出力優先
順位に基づいて代替出力先を特定するための画像出力先
が付加されている出力情報を優先順位の高いデジタル複
写機1に転送し、該転送される出力情報を受信したデジ
タル複写機1が当該出力情報を出力できない場合に、該
出力優先順位に従う画像出力先に従って出力できない出
力情報をネットワークプリンタ8に対して自動転送する
構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の通信媒体を
介して複数の画像出力装置と複数のデータ処理装置と通
信して出力情報をいずれかの画像処理装置に転送可能な
サーバを備える画像出力システムにおけるデータ処理装
置および画像出力制御装置およびデータ転送方法および
画像出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能な
プログラムを格納した記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワーク上にパーソナルコン
ピュータ,スキャナ,サーバ、画像形成装置(プリン
タ)等が接続されたネットワーキング環境下において、
画像形成装置には白黒プリンタ、カラープリンタ、ある
いは解像度、プリントスピード、フィニッシング装置等
が異なった様々な画像形成装置がネットワーク上に接続
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、文書処理装
置(パーソナルコンピュータ等含む)で文章を作成し、
ネットワーク上に接続された画像形成装置よりプリント
アウトする際、作成した文書に応じて、白黒プリンタを
選択するか、カラープリンタを選択するか、プリントス
ピードの速いプリンタを選択するか、高解像度のプリン
タを選択するか等、操作者が所望するプリンタを選択
し、プリントジョブを実行させる必要があった。
【0004】また、1度スケジューリングされたプリン
トジョブスケジュールは、トラブルまたは割り込み等が
発生した際には、操作者が気付くか、あるいは、プリン
タの動作状態を随時確認しない限り、1度スケジューリ
ングした画像形成装置からのプリントアウトを待たされ
る、あるいはトラブル処理しない限りプリントアウトさ
れない等の問題点があった。
【0005】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、サーバがデータ処理装置から出力優先
順位に基づいて代替出力先を特定するための画像出力先
が付加されている出力情報を受信し、該受信した出力情
報に付加されている優先順位の高いいずれかの画像出力
装置に転送し、該転送される出力情報を受信した画像出
力装置が当該出力情報を出力できない場合に、該出力優
先順位に従う画像出力先に従って出力できない出力情報
を自動転送することにより、優先順位の高い画像出力装
置で何らかのトラブルが発生しても、サーバが受信した
出力情報を指定されている次の画像処理装置に対して転
送して、出力スケジュールを変更して迅速に対応するこ
とができる画像出力環境を自在に構築することができる
データ処理装置および画像出力制御装置およびデータ転
送方法および画像出力制御方法およびコンピュータが読
み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体を介して複数の画像出力装置(図1
に示すデジタル複写機1,ネットワークプリンタ8)を
制御するサーバ(図1に示すドキュメントサーバ4)と
通信して生成される出力情報を前記サーバに転送可能な
データ処理装置であって、1つあるいは複数の画像出力
装置を選択する選択手段(図1に示すパーソナルコンピ
ュータ7のプリンタドライバによる)と、前記選択手段
により選択した複数の画像出力装置に出力優先順位を付
ける優先順位決定手段(図1に示すパーソナルコンピュ
ータ7のプリンタドライバによる)と、前記優先順位決
定手段により決定された出力優先順位に基づいて代替出
力先を特定するための識別情報が付加されている出力情
報を前記サーバに転送する制御手段(図1に示すパーソ
ナルコンピュータ7のプリンタドライバによる)と、前
記制御手段による前記出力情報の転送後、前記サーバよ
り転送される出力先変更情報を通知する通知手段(図1
に示すパーソナルコンピュータ7のプリンタドライバに
よる)とを有するものである。
【0007】本発明に係る第2の発明は、所定の通信媒
体(図1に示すネットワークLAN)を介して複数のデ
ータ処理装置(図1に示すパーソナルコンピュータ7を
含む図示しないコンピュータ装置)と複数の画像出力装
置(図1に示すプリンタ部3,プリンタ部24)と通信
可能な画像出力制御装置であって、いずれかのデータ処
理装置から受信する出力情報を解析して優先順位別の画
像出力先を取得する取得手段(図1に示すドキュメント
サーバ4の図示しないコントローラ)と、前記取得手段
により取得された画像出力先に対応する画像出力装置が
前記出力情報を正常出力できないトラブル状態かどうか
を判定する第1の判定手段(図1に示すドキュメントサ
ーバ4の図示しないコントローラ)と、前記第1の判定
手段によりトラブル状態であると判定された場合に、前
記出力情報に付加される優先順位別の識別情報に基づく
次の代替転送先指定があるかどうかを判定する第2の判
定手段(図1に示すドキュメントサーバ4の図示しない
コントローラ)と、前記第2の判定手段により代替転送
先指定がなされていないと判定した場合は、前記画像出
力装置による画像出力が未終了状態であることを該出力
情報から割り出されるいずれかのデータ処理装置に通知
する通知手段(図1に示すドキュメントサーバ4の図示
しないコントローラ)と、前記第2の判定手段により次
の代替転送先指定がなされていると判定した場合は、該
指定された優先順位に基づく次の画像出力装置に転送す
る転送制御手段(図1に示すドキュメントサーバ4の図
示しないコントローラ)とを有し、前記通知手段は、前
記転送制御手段により転送後、前記出力情報の画像出力
先が変更されたことを当該出力情報を受信したデータ処
理装置に通知するものである。
【0008】本発明に係る第3の発明は、前記トラブル
は、前記画像出力装置の故障である。
【0009】本発明に係る第4の発明は、前記トラブル
は、前記画像出力装置に対する記録媒体の用紙切れであ
る。
【0010】本発明に係る第5の発明は、前記トラブル
は、前記画像出力装置に対する記録媒体の給送詰まりで
ある。
【0011】本発明に係る第6の発明は、所定の通信媒
体(図1に示すネットワークLAN)を介して複数の画
像出力装置を制御するサーバ(図1に示すドキュメント
サーバ4)と通信して生成される出力情報を前記サーバ
に転送可能なデータ処理装置におけるデータ転送方法で
あって、1つあるいは複数の画像出力装置を選択する選
択工程(図示しない)と、前記選択工程により選択した
複数の画像出力装置に出力優先順位を付ける優先順位決
定工程(図示しない)と、前記優先順位決定工程により
決定された出力優先順位に基づいて代替出力先を特定す
るための識別情報が付加されている出力情報を前記サー
バに転送する転送工程(図示しない)と、前記転送工程
による前記出力情報の転送後、前記サーバより転送され
る出力先変更情報を通知する通知工程(図示しない)と
を有するものである。
【0012】本発明に係る第7の発明は、所定の通信媒
体(図1に示すネットワークLAN)を介して複数のデ
ータ処理装置(図1に示すパーソナルコンピュータ7を
含む図示しないコンピュータ装置)と複数の画像出力装
置と通信可能な画像出力制御装置における画像出力制御
方法であって、いずれかのデータ処理装置から受信する
出力情報を解析して優先順位別の画像出力先を取得する
取得工程(図4に示すステップS402)と、前記取得
工程により取得された画像出力先に対応する画像出力装
置が前記出力情報を正常出力できないトラブル状態かど
うかを判定する第1の判定工程(図4に示すステップS
404)と、前記第1の判定工程によりトラブル状態で
あると判定された場合に、前記出力情報に付加される優
先順位別の識別情報に基づく次の代替転送先指定がある
かどうかを判定する第2の判定工程(図4に示すステッ
プS406)と、前記第2の判定工程により代替転送先
指定がなされていないと判定した場合は、前記画像出力
装置による画像出力が未終了状態であることを該出力情
報から割り出されるいずれかのデータ処理装置に通知す
る通知工程(図4に示すステップS408)と、前記第
2の判定工程により次の代替転送先指定がなされている
と判定した場合は、該指定された優先順位に基づく次の
画像出力装置に転送する転送制御工程(図4に示すステ
ップS407)とを有し、前記通知工程(図4に示すス
テップS409)は、前記転送制御工程により転送後、
前記出力情報の画像出力先が変更されたことを当該出力
情報を受信したデータ処理装置に通知するものである。
【0013】本発明に係る第8の発明は、前記トラブル
は、前記画像出力装置の故障である。
【0014】本発明に係る第9の発明は、前記トラブル
は、前記画像出力装置に対する記録媒体の用紙切れであ
る。
【0015】本発明に係る第10の発明は、前記トラブ
ルは、前記画像出力装置に対する記録媒体の給送詰まり
である。
【0016】本発明に係る第11の発明は、所定の通信
媒体(図1に示すネットワークLAN)を介して複数の
画像出力装置を制御するサーバ(図1に示すドキュメン
トサーバ4)と通信して生成される出力情報を前記サー
バに転送可能なデータ処理装置を制御するコンピュータ
が読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であっ
て、1つあるいは複数の画像出力装置を選択する選択工
程(図示しない)と、前記選択工程により選択した複数
の画像出力装置に出力優先順位を付ける優先順位決定工
程(図示しない)と、前記優先順位決定工程により決定
された出力優先順位に基づいて代替出力先を特定するた
めの識別情報が付加されている出力情報を前記サーバに
転送する転送工程(図示しない)と、前記転送工程によ
る前記出力情報の転送後、前記サーバより転送される出
力先変更情報を通知する通知工程(図示しない)とを有
するコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒
体に格納したものである。
【0017】本発明に係る第12の発明は、所定の通信
媒体(図1に示すネットワークLAN)を介して複数の
データ処理装置(図1に示すパーソナルコンピュータ7
を含む図示しないコンピュータ装置)と通信可能な画像
出力装置を制御するコンピュータが読み出し可能なプロ
グラムを格納した記憶媒体であって、いずれかのデータ
処理装置から受信する出力情報を解析して優先順位別の
画像出力先を取得する取得工程(図4に示すステップS
402)と、前記取得手段により取得された画像出力先
に対応する画像出力装置が前記出力情報を正常出力でき
ないトラブル状態かどうかを判定する第1の判定工程
(図4に示すステップS404)と、前記第1の判定手
段によりトラブル状態であると判定された場合に、前記
出力情報に付加される優先順位別の識別情報に基づく次
の代替転送先指定があるかどうかを判定する第2の判定
工程(図4に示すステップS406)と、前記第2の判
定工程により代替転送先指定がなされていないと判定し
た場合は、前記画像出力装置による画像出力が未終了状
態であることを該出力情報から割り出されるいずれかの
データ処理装置に通知する通知工程(図4に示すステッ
プS408)と、前記第2の判定工程により次の代替転
送先指定がなされていると判定した場合は、該指定され
た優先順位に基づく次の画像出力装置に転送する転送制
御工程(図4に示すステップS407)とを有し、前記
通知工程(図4に示すステップS409)は、前記転送
制御工程により転送後、前記出力情報の画像出力先が変
更されたことを当該出力情報を受信したデータ処理装置
に通知するコンピュータが読み出し可能なプログラムを
記憶媒体に格納したものである。
【0018】本発明に係る第13の発明は、前記トラブ
ルは、前記画像出力装置の故障であるコンピュータが読
み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納したものであ
る。
【0019】本発明に係る第14の発明は、前記トラブ
ルは、前記画像出力装置に対する記録媒体の用紙切れで
あるコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒
体に格納したものである。
【0020】本発明に係る第15の発明は、前記トラブ
ルは、前記画像出力装置に対する記録媒体の給送詰まり
であるコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶
媒体に格納したものである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を説明する。
【0022】〔システム構成〕図1は、本発明の一実施
形態を示す出力機器を適用可能な画像入出力システムの
一例を示す図であり、ネットワークを介して複合画像処
理装置,スキャナ装置,情報処理装置,プリンタ装置等
が接続される場合に対応する。
【0023】図において、1はデジタル複写機であり、
原稿を画像データに変換する画像入力装置2(以下リー
ダ部と称する)2、複数種類の記録紙カセットを有し、
プリント命令により画像データを記録紙上に可視像とし
て出力する画像出力装置(以下、プリンタ部と称する)
3を備える。このデジタル複写機1の構成については図
2を参照して後述する。
【0024】6は統合コントローラであり、リーダ部
2、プリンタ部3の各機能を制御するとともにネットワ
ークLANで接続された各装置とのジョブのやり取りを
行う。統合コントローラ6は、各装置の有するデータ処
理部を個別に管理して制御可能であり、例えば、デジタ
ル複写機1の統合コントローラ6は、リーダ部2、プリ
ンタ部3を独立して管理し、プリンタ部3が使用中であ
っても、リーダ部2を利用することができる。従って、
統合コントローラ6を介してネットワークLANと接続
することにより、ネットワークLAN上の装置間におい
てそれぞれのデータ処理部単位でジョブのやり取りを行
うことが可能となる。
【0025】4はドキュメントサーバであり、ネットワ
ークLAN上の各装置間の通信を円滑に行うべく各種の
制御を実行する。
【0026】5はネットワークで接続された外部のスキ
ャナ装置であり、スキャナ部21で原稿が読み取られる
と電子データに変換され、LANインタフェース20を
介してネットワークLANに接続された外部機器(デジ
タル複写機1,外部のパーソナルコンピュータ7,プリ
ンタ装置8等を含む外部機器)にデータ転送することが
できる。
【0027】8は外部のネットワークプリンタ(プリン
タ装置)であり、ネットワークLANに接続された外部
機器からの画像(電子)データ出力要求が、LANイン
タフェース22を介して受信されると、画像展開部23
で電子画像データを出力画像データに変換し、プリンタ
部24で用紙にプリントアウトする。
【0028】また、プリンタ部24で、何らかの異常等
が発生すると、LANインタフェース22を介してネッ
トワークLANに接続された外部機器、例えばデジタル
複写機1にデータ転送することも可能である。
【0029】図2は、図1に示した統合コントローラ6
が制御するデジタル複写機1の構成を説明するブロック
図であり、図1と同一のものには同一の符号を付してあ
る。
【0030】図2において、2は画像入力装置としての
リーダ部であり、原稿を画像データに変換する。3は画
像出力装置としてのプリンタ部であり、複数種類の記録
紙カセットを有し、プリント命令により画像データを記
録紙上に可視像として出力する。なお、プリンタ部3に
は、図示しない各種のフィニッシャ(ソータ,ステイプ
ルソータ)をオプション接続可能に構成されている。
【0031】9はコントローラ部で、デジタル複写機1
全体の管理を行っており、図示しない操作部でコピーキ
ーが押されると、リーダ部2の光学系を駆動し画像デー
タを読み込む。そして、読み取ったデータはメモリ容量
を拡張可能なイメージメモリ11に格納され、画像処理
後、プリンタ部3に画像データを転送し、記録紙上に可
視像を載せ出力する。
【0032】一方、大容量の画像を取り込む場合は、一
旦ハードディスク10にリーダ部2からの画像データを
取り込むことも行う。また、ネットワークLANを介し
て外部機器から画像データ(何らかのトラブルデータ処
理が中断された外部機器の場合と、最初から画像取得先
として設定された外部機器とを含む)が送られた場合
は、LANインタフェース12、コントローラ部9を介
しイメージメモリ11上あるいはハードディスク10に
画像データ、プリント設定データが蓄積され、プリンタ
部3の準備が出来次第、プリンタ部3に画像データを転
送し、記録紙上に可視像として出力する。
【0033】〔デジタル複写機構成〕図3は、図1に示
したリーダ部2およびプリンタ部3の構成を示す断面図
である。以下に図3を参照して、リーダ部2およびプリ
ンタ部3の構成および動作について説明する。
【0034】まず、リーダ部2において、原稿給送装置
101上に積載された原稿は1枚ずつ順次原稿台ガラス
面102上に搬送される。原稿が原稿台ガラス面102
の所定位置へ搬送されると、リーダ部のランプ103が
点灯、かつ光学ユニット104が移動して原稿を照射す
る。原稿からの反射光は、ミラー105、106,10
7、レンズ108を介してCCDイメージセンサ部(以
下CCDと称する)109に入力される。
【0035】CCD109に照射された原稿の反射光ま
たは透過光は、ここで光電変換され、光電変換により得
られた電気信号は画像処理部110に送出される。画像
処理部110では、操作部で設定された各種処理条件に
従って画像処理が施される。
【0036】画像処理部110は、図2に示したコント
ローラ9の内部にあり、コントローラ9はリーダ部2か
らの画像データをプリンタ部3へ出力するか、LANイ
ンタフェース12を介して外部ネットワークに出力する
かの切替が可能であり、また、外部ネットワークからの
画像データをLANインタフェース12を介して、プリ
ンタ部3に出力することができる。更に外部ネットワー
クからの画像データを受信し、プリント設定データとと
もにハードディスク10に蓄積することもできる。
【0037】コントローラ9で画像データの出力先がプ
リンタ部3であれば、送信された電気信号は、露光制御
部201にて変調された光信号に変換されて感光体20
2を照射する。照射光によって感光体202上に作られ
た潜像は現像器203によって現像される。
【0038】上記現像像の先端とタイミングを併せて転
写紙積載部204、もしくは205より転写紙が搬送さ
れ、転写部206に於いて、上記現像された像が転写さ
れる。転写された像は定着部207にて転写紙に定着さ
れた後、排紙部208より装置外部に排出される。排紙
部208から出力された転写紙は、ソータ220でソー
ト機能が働いている場合には、各ビンに、ソート機能が
働いていない場合には、ソータの最上位のビンに排出さ
れる。
【0039】続いて、順次読み込む画像を一枚の出力用
紙の両面に出力する方法について説明する。
【0040】定着部207で定着された出力用紙を、一
度、排紙部208まで搬送後、用紙の搬送向きを反転し
て搬送方向切替部材209を介して再給紙用被転写紙積
載部210に搬送する。
【0041】次の原稿が準備されると、上記プロセスと
同様にして原稿画像が読み取られるが、転写紙について
は再給紙用被転写紙積載部210より給紙されるので、
結局、同一出力紙の表面、裏面に2枚分の原稿画像が出
力される。
【0042】〔ドキュメントサーバ:プリント指定時シ
ーケンス〕図4は、本発明に係る出力制御装置における
第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであ
り、ドキュメントサーバ4がパーソナルコンピュータ7
からプリント要求を受けたときのシーケンスに対応す
る。なお、S401〜S409は各ステップを示す。
【0043】図5は、図1に示したパーソナルコンピュ
ータ7の周辺装置に表示されるプリント先指定画面の一
例を示す図である。
【0044】図において、プリントアウトしようとして
いるユーザは、第1プリンタの指定部分501、第2プ
リンタの指定部分502で出力プリンタを設定し、出力
方法例えばプリント部数、片面/両面プリント指定など
をプリント設定部503に指定する。本実施形態では、
第1プリンタとして「LBP−1」を、第2プリンタと
して「LBP−2」を指定している。
【0045】そして、各種設定が終了し、OKボタン5
04を押すことにより資料(電子データ)とともに、各
種設定がドキュメントサーバ4に対し送信される。
【0046】また、プリントアウトを止める場合には、
キャンセルボタン505を押すことによりこのプリント
画面500は画面上から消える。さらに、OKボタン5
04を押したとき、パーソナルコンピュータ7からネッ
トワークLANを介してデジタル複写機1に対して、図
6に示すデータ構造のデータが送信される。
【0047】図6は、図1に示したパーソナルコンピュ
ータ7からネットワークLANを介してドキュメントサ
ーバ4に転送される転送データの一例を示す図である。
【0048】図6において、901は図5中の第1プリ
ンタの指定部分501に指定したプリンタを示すID番
号(ここではLBP−AのID番号)が格納され、90
2には図5中の第2プリンタの指定部分502に指定し
たプリンタを示すID番号(ここではLBP−BのID
番号)が格納される。
【0049】また、プリント部数や片面/両面プリント
指定などのプリント設定は、制御データ部903に格納
され、プリントしたい資料(電子データ)情報がデータ
部904に格納され、1セットでドキュメントサーバ4
に送信される。
【0050】図7は、図1に示したドキュメントサーバ
4からネットワークプリンタ8に転送される出力データ
のデータ構造を説明する図である。
【0051】図において、1001は制御データ部で、
プリント部数や片面/両面プリント指定などのプリント
設定が格納される。1002はデータ部で、プリントし
たい資料(電子データ)情報が格納される。
【0052】図8は、図1に示したドキュメントサーバ
4からパーソナルコンピュータ7に転送される出力デー
タのデータ構造を説明する図である。
【0053】図において、700はプリント先変更確認
画面、601は、第1指定プリンタに出力できなかった
理由を示す情報を示し、例えば「故障している」ことを
示す情報が書かれており、602には第2指定プリンタ
にプリント出力がなされたことを示す情報が書かれてい
る。
【0054】図9は、図1に示したパーソナルコンピュ
ータ7の表示装置に表示されるプリント先変更確認画面
の一例を示す図である。
【0055】図において、701はOKボタンで、図8
に示したドキュメントサーバ4より通知される通知情報
に基づいて表示装置に表示された確認メッセージを消去
する際に押下される。
【0056】図10は、図1に示したドキュメントサー
バ4からパーソナルコンピュータ7に送信されるプリン
ト情報の一例を示す図である。
【0057】図において、801は第1プリンタエラー
情報で、第1指定プリンタに出力できなかった理由を示
す情報を示し、例えば「故障している」ことを示す情報
が書かれている。802は第2プリンタエラー情報で、
第2指定プリンタに出力できなかった理由を示す情報を
示し、例えば「紙詰まり」であることを示す情報が書か
れている。
【0058】図11は、図1に示したパーソナルコンピ
ュータ7の表示装置に表示されるプリント先変更確認画
面の一例を示す図である。
【0059】図において、1100はプリント処理状態
画面で、図10に示したプリント情報に基づくプリント
中止確認メッセージが表示される。
【0060】1101はOKボタンで、図8に示したド
キュメントサーバ4より通知される通知情報に基づいて
表示装置に表示された確認メッセージ(LBP−Aの故
障,LBP−Bの紙詰まりによるプリント中止メッセー
ジ)を消去する際に押下される。
【0061】以下、図4に示すフローチャートを参照し
て制御動作について説明する。
【0062】ドキュメントサーバ4は、電源投入後、ド
キュメントサーバ4内の各種初期設定を行い(S40
1)、外部機器からのプリント要求を受け付けられる状
況にする。初期設定が終了するとステップS402に遷
移し、ドキュメントサーバ4は、パーソナルコンピュー
タ7からのプリントジョブ要求待ち状態になる。
【0063】この状態において、ドキュメントサーバ4
にネットワークで接続されているパーソナルコンピュー
タ7において作成した資料をプリントアウトしようとし
た場合、パーソナルコンピュータ7の画面上に、図5に
示したプリント画面500が現れる。
【0064】ここで、プリントアウトしようとしている
ユーザは、第1プリンタの指定部分501、第2プリン
タの指定部分502で出力プリンタを設定し、出力方法
たとえばプリント部数、片面/両面プリント指定などを
プリント設定部503に指定する。本実施形態では、第
1プリンタとして「LBP−A」を、第2プリンタとし
て「LBP−B」を指定している。
【0065】そして、各種設定が終了し、OKボタン5
04を押すことにより資料(電子データ)とともに、各
種設定がドキュメントサーバ4に対し送信される。
【0066】また、プリントアウトを止める場合には、
キャンセルボタン505を押すことによりこのプリント
画面500は画面上から消える。さらに、OKボタン5
04を押したとき、パーソナルコンピュータ7からネッ
トワークを介してドキュメントサーバ4に対して、図6
に示すデータ構造が送信される。
【0067】この情報がパーソナルコンピュータ7から
送信されると、ドキュメントサーバ4はプリントジョブ
要求待ち状態からステップS403に遷移する。そし
て、ステップS403において、ドキュメントサーバ4
は、受信したデータ構造をサーバ4内のメモリに格納
し、第1指定プリンタID901を解析し、対応するプ
リンタ「LBP−A」に対してプリント可能であるかど
うかのチェックを行い(S404)、プリンタ「LBP
−A」が現在故障していない、すなわち、エラーでな
い、プリント中のジョブを持っていない等の理由により
プリント可能状態であると判断した場合は、ステップS
405に遷移し、パーソナルコンピュータ7から受信し
たデータ構造(図6参照)を格納したメモリ内から、プ
リント設定と電子データを吸い上げ、図7に示すデータ
構造にして、指定されているプリンタ「LBP−A」に
ネットワークLANを介して送信する。プリンタ「LB
P−A」は受信したプリント設定、電子データに基づい
て電子データを画像データに変換し、プリント出力す
る。
【0068】そして、ドキュメントサーバ4は、メモリ
内に格納していた図6に示したデータ構造を削除し、パ
ーソナルコンピュータ7からのプリントジョブ要求待ち
となるため、ステップS402に遷移する。
【0069】一方、ステップS404において、プリン
タ「LBP−A」が故障、あるいは紙詰まり等のエラー
のため使用不能状態にあったと判断した場合は、ステッ
プS406に遷移し、メモリ内からパーソナルコンピュ
ータ7から受信したデータ構造の内、第2指定プリンタ
ID902を解析し、対応するプリンタ「LBP−B」
に対してプリント可能であるかどうかのチェックを行
い、プリンタ「LBP−B」が現在故障していない、す
なわち、エラーでない、プリント中のジョブを持ってい
ない等の理由によりプリント可能状態であると判断した
場合は、ステップS407に状態遷移し、パーソナルコ
ンピュータ7から受信したデータ構造(図6参照)を格
納したメモリ内から、プリント設定と電子データを吸い
上げ、図7に示すデータ構造にして、指定されているプ
リンタ「LBP−B」にネットワークLANを介して送
信する。プリンタ「LBP−B」は受信したプリント設
定、電子データに基づいて電子データを画像データに変
換し、プリント出力する。
【0070】このようにして、プリンタ「LBP−B」
において、指定されたプリント出力が終了したことをド
キュメントサーバ4が認識すると、プリントジョブ要求
を発生したパーソナルコンピュータ7に対して図8のデ
ータ構造を持つ出力情報(第1指定プリンタに出力でき
なかった理由を示す情報601を示し、例えば「故障し
ている」ことを示す情報が書かれており、情報602に
は第2指定プリンタにプリント出力がなされたことを示
す情報が書かれている)を送信する(S409)。
【0071】また、ドキュメントサーバ4は、メモリ内
に格納していた図6に示したに相当するデータ構造を削
除し、パーソナルコンピュータ7からのプリントジョブ
要求待ちとなるためステップS402に遷移する。
【0072】一方、パーソナルコンピュータ7側では、
上述の情報を受信すると、情報解析し画面上に図9に示
したプリント先変更確認面700を表示をする。この情
報を得たプリント出力ユーザはOKボタン701を押す
ことによりこの表示を消去することができる。
【0073】一方、ステップS406において、プリン
タ「LBP−B」が故障、あるいは紙詰まり等のエラー
のため使用不能状態にあったと判断した場合は、ステッ
プS408に遷移し、ドキュメントサーバ4はプリント
ジョブ要求をしたパーソナルコンピュータ7に対して図
10に示したデータ構造を持つプリント情報を送信す
る。この情報には、第1指定プリンタに出力できなかっ
た理由を示す情報801として、例えば「故障してい
る」ことを示す情報が書かれており、さらに第2指定プ
リンタに出力できなかった理由を示す情報802とし
て、例えば「紙詰まり」を示す情報が書かれている。ま
た、ドキュメントサーバ4は、メモリ内に格納していた
図6に示したデータ構造を削除し、パーソナルコンピュ
ータ7からのプリントジョブ要求待ちとなるためステッ
プS402に状態遷移する。
【0074】パーソナルコンピュータ7側では、上述の
情報を受信すると、情報解析し画面上に図11のプリン
ト処理状態画像1100が表示される。この情報を得た
パーソナルコンピュータ7上のプリント出力ユーザはO
Kボタン1101を押すことによりこの表示を消去する
ことができる。
【0075】〔ドキュメントサーバ:プリント中のエラ
ー時のシーケンス〕以下、図12に示すフローチャート
および図13,図14を参照して、第1指定プリンタで
あるドキュメントサーバ4がプリント出力中にエラー発
生したときのシーケンスについて説明する。
【0076】図12は、本発明に係る出力制御装置にお
ける第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャート
であり、ドキュメントサーバ4がプリンタからプリンタ
エラー通知を受けたときのシーケンスに対応する。な
お、S1201〜S1211は各ステップを示す。
【0077】図13は、図1に示したドキュメントサー
バ4からパーソナルコンピュータ7に転送されるエラー
情報の一例を示す図である。図において、1301は通
知情報である。
【0078】図14は、図1に示したパーソナルコンピ
ュータ7の表示装置に表示されるプリント中止確認画面
の一例を示す図である。
【0079】図において、1400はプリント処理状態
画面で、図13に示したプリント情報に基づくプリント
中止確認メッセージが表示される。
【0080】1401はOKボタンで、図13に示した
ドキュメントサーバ4より通知される通知情報1301
に基づいて表示装置に表示された確認メッセージ(LB
P−Aの紙詰まりによるプリント中止メッセージ)を消
去する際に押下される。
【0081】まず、ドキュメントサーバ4にネットワー
クLANで接続されているパーソナルコンピュータ7に
おいて、作成した資料をプリントアウトしようと図5の
表示画面(プリント画面500)に第1プリンタとして
「LBP−A」を、第2プリンタとして「LBP−B」
を指定し、OKボタン504を押すことにより資料(電
子データ)とともに、初期設定として各種設定がドキュ
メントサーバ4に対し送信される(S1201)。
【0082】そして、ドキュメントサーバ4は、図6に
示すデータ構造を受信し、データ構造をサーバ内のメモ
リに格納し、第1指定プリンタID901を解析し、対
応するプリンタ「LBP−A」に対してプリント出力チ
ェック終了後、「LBP−A」に対し、図7に示したデ
ータ構造に基づくデータを送信し、「LBP−A」でプ
リント出力が開始される。
【0083】次に、プリント出力を「LBP−A」に促
した後、ドキュメントサーバ4はプリンタ「LBP−
A」からのエラー通知チェック状態に選移する(S12
02)。
【0084】このステップで、プリンタ「LBP−A」
から故障等によるエラー通知が受信されると、そのエラ
ー通知内容を解析する(S1203)。
【0085】そして、解析終了後、先に受信した図6に
示したデータ構造をメモリから読み出し、第2のプリン
タが指定してあるかどうかを判断し(S1204)、第
2のプリンタを指定していないと判断した場合は、ドキ
ュメントサーバ4はプリントジョブ要求をしたパーソナ
ルコンピュータ7に対して図13のデータ構造を持つプ
リント不可能情報を送信する(S1205)。この情報
には、第1プリンタに出力できなかった理由を示す情報
が記されており、本実施形態では「故障した」ことを示
す情報が書かれている。また、ドキュメントサーバ4
は、メモリ内に格納していた図6に示したデータ構造を
削除し、パーソナルコンピュータ7からのプリントジョ
ブ要求待ち状態になる(S1211)。
【0086】そして、パーソナルコンピュータ7側では
上述の情報を受信すると、情報解析し画面上に図14に
示したメッセージ画面1400を表示する。この情報を
得たプリント出力ユーザはOKボタン1401を押すこ
とによりこの表示を消去することができる。
【0087】一方、ステップS1204において、第2
のプリンタを指定してれば、第2指定プリンタID90
2を解析し(S1206)、対応するプリンタ「LBP
−B」に対してプリント可能であるかどうかのチェック
を行い(S1207)、プリンタ「LBP−B」が現在
故障していない、すなわち、エラーでない、プリント中
のジョブを持っていない等の理由によりプリント可能状
態であると判断した場合は、ステップS1208に遷移
し、パーソナルコンピュータ7から受信したデータ構造
(図6参照)を格納したメモリ内から、プリント設定と
電子データを吸い上げ、図7に示すデータ構造にして、
指定されているプリンタ「LBP−B」にネットワーク
LANを介して送信する。そして、プリンタ「LBP−
B」は受信したプリント設定、電子データに基づいて電
子データを画像データに変換し、プリント出力する。
【0088】次に、プリンタ「LBP−B」において、
指定されたプリント出力が終了したことをドキュメント
サーバ4が認識すると、プリントジョブ要求を発生した
パーソナルコンピュータに対して図6のデータ構造を持
つ出力先変更情報を送信する(S1209)。そして、
ドキュメントサーバ4は、メモリ内に格納していた図9
に相当するデータ構造を削除し、パーソナルコンピュー
タ7からのプリントジョブ要求待ち状態のステップS1
211に遷移する。
【0089】これにより、パーソナルコンピュータ7側
では、上述の情報を受信すると、情報解析し画面上に図
9に示したメッセージ画面700を表示する。この情報
を得たプリント出力ユーザはOKボタン701を押すこ
とによりこの表示を消去することができる。
【0090】一方、ステップS1207において、プリ
ンタ「LBP−B」が故障、あるいは紙詰まり等のエラ
ーのため使用不能状態にあったと判断した場合は、ステ
ップS1210に遷移し、ドキュメントサーバ4はプリ
ントジョブ要求をしたパーソナルコンピュータ7に対し
て図10に示したデータ構造を持つプリント情報(第1
指定プリンタに出力できなかった理由を示す情報801
として、例えば「故障した」ことを示す情報が書かれて
おり、第2指定プリンタに出力できなかった理由を示す
情報802として、例えば「紙詰まり」を示す情報が書
かれている)を送信する。
【0091】また、ドキュメントサーバ4は、メモリ内
に格納していた図6に示したデータ構造のデータを削除
し、パーソナルコンピュータ7からのプリントジョブ要
求待ちとなるため、ステップS1211に遷移する。
【0092】これにより、パーソナルコンピュータ7側
では、上述の情報を受信すると、情報解析し画面上に図
11に示したメッセージ画面1100を表示する。この
情報を得たプリント出力ユーザはOKボタン1101を
押すことによりこの表示を消去することができる。
【0093】なお、上記実施形態において、2つのプリ
ンタを選択した場合を例に挙げて説明したが、2つに限
定せず、より多くのプリンタを選択してもよい。
【0094】その場合、優先順位に従い、全ての選択さ
れたプリンタを順次出力可能かチェックを行い、なるべ
く優先順位の高いプリンタに対してプリント出力要求を
行う。
【0095】また、異常状態になったときに、他のプリ
ンタにプリント出力要求を行い、そのプリンタもまた異
常状態になったとしても、選択された全てのプリンタを
優先順位に従い、順次出力チェックを行い、プリント出
力要求を行ってもよい。
【0096】上記実施形態によれば、所望のプリントジ
ョブをスピーディーにスケジューリングできるととも
に、リアルタイムな状況変化に応じて最適なプリンタに
プリント出力することができる。
【0097】また、指定したプリンタが故障、紙詰ま
り、紙無しの状態になっても、複数のプリンタを指定し
ておけば自動的に他のプリンタに対してプリント出力
し、ユーザにその旨通知することにより、ユーザがプリ
ント指定した後に故障などによる出力時間待ちを最小限
に抑えることができ、ユーザは出力先が変更したことも
認識できるためプリントサーバ等に伺いをたてることも
必要がなくなる。
【0098】さらに、選択したプリンタ全てが異常状態
になった場合には、プリント出力がなされなかったこと
を通知することにより、速やかに異常状態のプリンタを
復帰させなければならないことに気付くことができる。
【0099】以下、図15に示すメモリマップを参照し
て本発明に係るデータ処理装置および画像出力制御装置
を適用可能な印刷システムで読み出し可能なデータ処理
プログラムの構成について説明する。
【0100】図15は、本発明に係るデータ処理装置お
よび画像出力制御装置を適用可能な印刷システムで読み
出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒
体のメモリマップを説明する図である。
【0101】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0102】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
【0103】本実施形態における図4,図12に示す機
能が外部からインストールされるプログラムによって、
ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そし
て、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD
等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外
部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置
に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
【0104】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0105】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0106】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
【0107】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0108】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0109】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、所定の通信媒体を介して複数の画像出
力装置を制御するサーバと通信して生成される出力情報
を前記サーバに転送可能なデータ処理装置であって、1
つあるいは複数の画像出力装置を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択した複数の画像出力装置に出力
優先順位を付ける優先順位決定手段と、前記優先順位決
定手段により決定された出力優先順位に基づいて代替出
力先を特定するための識別情報が付加されている出力情
報を前記サーバに転送する制御手段と、前記制御手段に
よる前記出力情報の転送後、前記サーバより転送される
出力先変更情報を通知する通知手段とを有するので、サ
ーバに出力情報を転送するだけで、指定されている画像
出力先の画像出力装置が何らかのトラブルで出力不能な
状態となっても、該出力情報に付加されている優先順位
に従う次の画像出力先の画像出力装置へ当該出力情報を
自動転送させることができ、データ処理装置側による同
一出力情報の転送先決定および同一出力情報の再送負担
を大幅に軽減することができる。
【0110】第2の発明によれば、所定の通信媒体を介
して複数のデータ処理装置と複数の画像出力装置と通信
可能な画像出力制御装置であって、いずれかのデータ処
理装置から受信する出力情報を解析して優先順位別の画
像出力先を取得する取得手段と、前記取得手段により取
得された画像出力先に対応する画像出力装置が前記出力
情報を正常出力できないトラブル状態かどうかを判定す
る第1の判定手段と、前記第1の判定手段によりトラブ
ル状態であると判定された場合に、前記出力情報に付加
される優先順位別の識別情報に基づく次の代替転送先指
定があるかどうかを判定する第2の判定手段と、前記第
2の判定手段により代替転送先指定がなされていないと
判定した場合は、前記画像出力装置による画像出力が未
終了状態であることを該出力情報から割り出されるいず
れかのデータ処理装置に通知する通知手段と、前記第2
の判定手段により次の代替転送先指定がなされていると
判定した場合は、該指定された優先順位に基づく次の画
像出力装置に転送する転送制御手段とを有し、前記通知
手段は、前記転送制御手段により転送後、前記出力情報
の画像出力先が変更されたことを当該出力情報を受信し
たデータ処理装置に通知するので、データ処理装置から
受信する出力情報を指定された優先順位の高い画像出力
装置で出力できない何らかのトラブルが発生しても、デ
ータ処理装置側に問い合わせることなく、出力情報に付
加されている優先順位に従う次の画像出力装置に自動転
送させることができ、データ処理装置側による画像出力
スケジュールの変更負担および同一出力情報の再転送負
担を軽減することができる。
【0111】また、速やかに異常状態のプリンタを復帰
させなければならないことをユーザに気付かせることが
できる。
【0112】第3〜第5の発明によれば、画像出力装置
の故障,記録媒体の用紙切れ,記録媒体の給送詰まり等
のトラブルに対して、受信した出力情報の出力を遅延す
ることなく、ユーザが指定している画像出力装置に割り
振ることができる。
【0113】本発明に係る第6,第11の発明によれ
ば、所定の通信媒体を介して複数の画像出力装置と通信
して生成される出力情報を転送可能なデータ処理装置に
おけるデータ転送方法であって、あるいは所定の通信媒
体を介して複数の画像出力装置と通信して生成される出
力情報を転送可能なデータ処理装置を制御するコンピュ
ータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体で
あって、1つあるいは複数の画像出力装置を選択する選
択工程と、前記選択工程により選択した複数の画像出力
装置に出力優先順位を付ける優先順位決定工程と、前記
優先順位決定工程により決定された出力優先順位に基づ
いて代替出力先を特定するための識別情報が付加されて
いる出力情報を前記サーバに転送する転送工程と、前記
転送工程による前記出力情報の転送後、前記サーバより
転送される出力先変更情報を通知する通知工程とを有す
るので、サーバに出力情報を転送するだけで、指定され
ている画像出力先の画像出力装置が何らかのトラブルで
出力不能な状態となっても、該出力情報に付加されてい
る優先順位に従う次の画像出力先の画像出力装置へ当該
出力情報を自動転送させることができ、データ処理装置
側による同一出力情報の転送先決定および同一出力情報
の再送負担を大幅に軽減することができる。
【0114】本発明に係る第7,第12の発明は、所定
の通信媒体を介して複数のデータ処理装置と通信可能な
画像出力制御装置における画像出力制御方法であって、
あるいは所定の通信媒体を介して複数のデータ処理装置
と通信可能な画像出力装置を制御するコンピュータが読
み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、
いずれかのデータ処理装置から受信する出力情報を解析
して優先順位別の画像出力先を取得する取得工程と、前
記取得工程により取得された画像出力先に対応する画像
出力装置が前記出力情報を正常出力できないトラブル状
態かどうかを判定する第1の判定工程と、前記第1の判
定工程によりトラブル状態であると判定された場合に、
前記出力情報に付加される優先順位別の識別情報に基づ
く次の代替転送先指定があるかどうかを判定する第2の
判定工程と、前記第2の判定工程により代替転送先指定
がなされていないと判定した場合は、前記画像出力装置
による画像出力が未終了状態であることを該出力情報か
ら割り出されるいずれかのデータ処理装置に通知する通
知工程と、前記第2の判定工程により次の代替転送先指
定がなされていると判定した場合は、該指定された優先
順位に基づく次の画像出力装置に転送する転送制御工程
とを有し、前記通知工程は、前記転送制御工程により転
送後、前記出力情報の画像出力先が変更されたことを当
該出力情報を受信したデータ処理装置に通知するので、
データ処理装置から受信する出力情報を指定された優先
順位の高い画像出力装置で出力できない何らかのトラブ
ルが発生しても、データ処理装置側に問い合わせること
なく、出力情報に付加されている優先順位に従う次の画
像出力装置に自動転送させることができ、データ処理装
置側による画像出力スケジュールの変更負担および同一
出力情報の再転送負担を軽減することができる。
【0115】また、速やかに異常状態のプリンタを復帰
させなければならないことをユーザに気付かせることが
できる。
【0116】本発明に係る第8〜第10,第13〜第1
5の発明によれば、画像出力装置の故障,記録媒体の用
紙切れ,記録媒体の給送詰まり等のトラブルに対して、
受信した出力情報の出力を遅延することなく、ユーザが
指定している次の画像出力装置に割り振ることができ
る。
【0117】従って、優先順位の高い画像出力装置で何
らかのトラブルが発生しても、サーバが受信した出力情
報を指定されている次の画像処理装置に対して転送し
て、出力スケジュールを変更して迅速に対応することが
できる画像出力環境を自在に構築することができる等の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す出力機器を適用可能
な画像入出力システムの一例を示す図である。
【図2】図1に示した統合コントローラが制御するデジ
タル複写機の構成を説明するブロック図である。
【図3】図1に示したリーダ部およびプリンタ部の構成
を示す断面図である。
【図4】本発明に係る出力制御装置における第1のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図5】図1に示したパーソナルコンピュータの周辺装
置に表示されるプリント先指定画面の一例を示す図であ
る。
【図6】図1に示したパーソナルコンピュータからネッ
トワークを介してデジタル複写機に転送される転送デー
タの一例を示す図である。
【図7】図1に示したデジタル複写機からネットワーク
プリンタに転送される出力データのデータ構造を説明す
る図である。
【図8】図1に示したデジタル複写機からパーソナルコ
ンピュータに転送される出力データのデータ構造を説明
する図である。
【図9】図1に示したパーソナルコンピュータの表示装
置に表示されるプリント先変更確認画面の一例を示す図
である。
【図10】図1に示したデジタル複写機からパーソナル
コンピュータに送信されるプリント情報の一例を示す図
である。
【図11】図1に示したパーソナルコンピュータの表示
装置に表示されるプリント先変更確認画面の一例を示す
図である。
【図12】本発明に係る出力制御装置における第2のデ
ータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図13】図1に示したドキュメントサーバからパーソ
ナルコンピュータに転送されるエラー情報の一例を示す
図である。
【図14】図1に示したパーソナルコンピュータの表示
装置に表示されるプリント先変更確認画面の一例を示す
図である。
【図15】本発明に係るデータ処理装置および画像出力
制御装置を適用可能な印刷システムで読み出し可能な各
種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマ
ップを説明する図である。
【符号の説明】
1 デジタル複写機 2 リーダ部 3 プリンタ部 5 スキャナ装置 7 パーソナルコンピュータ 8 ネットワークプリンタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 細見 芳弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5B021 BB02 BB10 CC04 EE02 NN17 NN20 5B089 GA13 GA21 HA06 JA35 JB03 JB17 KA06 KA12 KB04 KC24 KC28 MD00 ME01

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の通信媒体を介して複数の画像出力
    装置を制御するサーバと通信して生成される出力情報を
    前記サーバに転送可能なデータ処理装置であって、 1つあるいは複数の画像出力装置を選択する選択手段
    と、 前記選択手段により選択した複数の画像出力装置に出力
    優先順位を付ける優先順位決定手段と、 前記優先順位決定手段により決定された出力優先順位に
    基づいて代替出力先を特定するための識別情報が付加さ
    れている出力情報を前記サーバに転送する制御手段と、 前記制御手段による前記出力情報の転送後、前記サーバ
    より転送される出力先変更情報を通知する通知手段と、
    を有することを特徴とするデータ処理装置。
  2. 【請求項2】 所定の通信媒体を介して複数のデータ処
    理装置と複数の画像出力装置と通信可能な画像出力制御
    装置であって、 いずれかのデータ処理装置から受信する出力情報を解析
    して優先順位別の画像出力先を取得する取得手段と、 前記取得手段により取得された画像出力先に対応する画
    像出力装置が前記出力情報を正常出力できないトラブル
    状態かどうかを判定する第1の判定手段と、 前記第1の判定手段によりトラブル状態であると判定さ
    れた場合に、前記出力情報に付加される優先順位別の識
    別情報に基づく次の代替転送先指定があるかどうかを判
    定する第2の判定手段と、 前記第2の判定手段により代替転送先指定がなされてい
    ないと判定した場合は、前記画像出力装置による画像出
    力が未終了状態であることを該出力情報から割り出され
    るいずれかのデータ処理装置に通知する通知手段と、 前記第2の判定手段により次の代替転送先指定がなされ
    ていると判定した場合は、該指定された優先順位に基づ
    く次の画像出力装置に転送する転送制御手段とを有し、 前記通知手段は、前記転送制御手段により転送後、前記
    出力情報の画像出力先が変更されたことを当該出力情報
    を受信したデータ処理装置に通知することを特徴とする
    ことを特徴とする画像出力制御装置。
  3. 【請求項3】 前記トラブルは、前記画像出力装置の故
    障であることを特徴とする請求項2記載の画像出力制御
    装置。
  4. 【請求項4】 前記トラブルは、前記画像出力装置に対
    する記録媒体の用紙切れであることを特徴とする請求項
    2記載の画像出力制御装置。
  5. 【請求項5】 前記トラブルは、前記画像出力装置に対
    する記録媒体の給送詰まりであることを特徴とする請求
    項2記載の画像出力制御装置。
  6. 【請求項6】 所定の通信媒体を介して複数の画像出力
    装置を制御するサーバと通信して生成される出力情報を
    前記サーバに転送可能なデータ処理装置におけるデータ
    転送方法であって、 1つあるいは複数の画像出力装置を選択する選択工程
    と、 前記選択工程により選択した複数の画像出力装置に出力
    優先順位を付ける優先順位決定工程と、 前記優先順位決定工程により決定された出力優先順位に
    基づいて代替出力先を特定するための識別情報が付加さ
    れている出力情報を前記サーバに転送する転送工程と、 前記転送工程による前記出力情報の転送後、前記サーバ
    より転送される出力先変更情報を通知する通知工程と、
    を有することを特徴とするデータ転送方法。
  7. 【請求項7】 所定の通信媒体を介して複数のデータ処
    理装置と複数の画像出力装置と通信可能な画像出力制御
    装置における画像出力制御方法であって、 いずれかのデータ処理装置から受信する出力情報を解析
    して優先順位別の画像出力先を取得する取得工程と、 前記取得工程により取得された画像出力先に対応する画
    像出力装置が前記出力情報を正常出力できないトラブル
    状態かどうかを判定する第1の判定工程と、 前記第1の判定工程によりトラブル状態であると判定さ
    れた場合に、前記出力情報に付加される優先順位別の識
    別情報に基づく次の代替転送先指定があるかどうかを判
    定する第2の判定工程と、 前記第2の判定工程により代替転送先指定がなされてい
    ないと判定した場合は、前記画像出力装置による画像出
    力が未終了状態であることを該出力情報から割り出され
    るいずれかのデータ処理装置に通知する通知工程と、 前記第2の判定工程により次の代替転送先指定がなされ
    ていると判定した場合は、該指定された優先順位に基づ
    く次の画像出力装置に転送する転送制御工程とを有し、 前記通知工程は、前記転送制御工程により転送後、前記
    出力情報の画像出力先が変更されたことを当該出力情報
    を受信したデータ処理装置に通知することを特徴とする
    画像出力制御方法。
  8. 【請求項8】 前記トラブルは、前記画像出力装置の故
    障であることを特徴とする請求項7記載の画像出力制御
    方法。
  9. 【請求項9】 前記トラブルは、前記画像出力装置に対
    する記録媒体の用紙切れであることを特徴とする請求項
    7記載の画像出力制御方法。
  10. 【請求項10】 前記トラブルは、前記画像出力装置に
    対する記録媒体の給送詰まりであることを特徴とする請
    求項7記載の画像出力制御方法。
  11. 【請求項11】 所定の通信媒体を介して複数の画像出
    力装置と通信して生成される出力情報を転送可能なデー
    タ処理装置を制御するコンピュータが読み出し可能なプ
    ログラムを格納した記憶媒体であって、 1つあるいは複数の画像出力装置を選択する選択工程
    と、 前記選択工程により選択した複数の画像出力装置に出力
    優先順位を付ける優先順位決定工程と、 前記優先順位決定工程により決定された出力優先順位に
    基づいて代替出力先を特定するための識別情報が付加さ
    れている出力情報を前記サーバに転送する転送工程と、 前記転送工程による前記出力情報の転送後、前記サーバ
    より転送される出力先変更情報を通知する通知工程と、
    を有することを特徴とするコンピュータが読み出し可能
    なプログラムを格納した記憶媒体。
  12. 【請求項12】 所定の通信媒体を介して複数のデータ
    処理装置と通信可能な画像出力装置を制御するコンピュ
    ータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体で
    あって、 いずれかのデータ処理装置から受信する出力情報を解析
    して優先順位別の画像出力先を取得する取得工程と、 前記取得工程により取得された画像出力先に対応する画
    像出力装置が前記出力情報を正常出力できないトラブル
    状態かどうかを判定する第1の判定工程と、 前記第1の判定工程によりトラブル状態であると判定さ
    れた場合に、前記出力情報に付加される優先順位別の識
    別情報に基づく次の代替転送先指定があるかどうかを判
    定する第2の判定工程と、 前記第2の判定工程により代替転送先指定がなされてい
    ないと判定した場合は、前記画像出力装置による画像出
    力が未終了状態であることを該出力情報から割り出され
    るいずれかのデータ処理装置に通知する通知工程と、 前記第2の判定工程により次の代替転送先指定がなされ
    ていると判定した場合は、該指定された優先順位に基づ
    く次の画像出力装置に転送する転送制御工程とを有し、 前記通知工程は、前記転送制御工程により転送後、前記
    出力情報の画像出力先が変更されたことを当該出力情報
    を受信したデータ処理装置に通知することを特徴とする
    コンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記
    憶媒体。
  13. 【請求項13】 前記トラブルは、前記画像出力装置の
    故障であることを特徴とする請求項12記載のコンピュ
    ータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体。
  14. 【請求項14】 前記トラブルは、前記画像出力装置に
    対する記録媒体の用紙切れであることを特徴とする請求
    項12記載のコンピュータが読み出し可能なプログラム
    を格納した記憶媒体。
  15. 【請求項15】 前記トラブルは、前記画像出力装置に
    対する記録媒体の給送詰まりであることを特徴とする請
    求項12記載のコンピュータが読み出し可能なプログラ
    ムを格納した記憶媒体。
JP11065756A 1999-03-12 1999-03-12 データ処理装置および画像出力制御装置およびデータ転送方法および画像出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 Pending JP2000259378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11065756A JP2000259378A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 データ処理装置および画像出力制御装置およびデータ転送方法および画像出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11065756A JP2000259378A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 データ処理装置および画像出力制御装置およびデータ転送方法および画像出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000259378A true JP2000259378A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13296205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11065756A Pending JP2000259378A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 データ処理装置および画像出力制御装置およびデータ転送方法および画像出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000259378A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138315A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Canon Sales Co Inc 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法、印刷データ処理システム、及び、プログラム
US7180623B2 (en) 2001-12-03 2007-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for print error recovery
US7362456B2 (en) 2002-08-05 2008-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Print job substitution in a copy job
JP2009238072A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム
JP2012068989A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム、印刷制御装置、印刷装置及びプログラム
JP2014041561A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
US8885209B2 (en) 2012-05-08 2014-11-11 Konica Minolta, Inc. Printer control device, method and computer-readable storage medium for controlling proxy printing using low power at low print speed
CN110254438A (zh) * 2018-03-12 2019-09-20 松下知识产权经营株式会社 信息处理装置及程序记录介质
US20220400184A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and storage medium

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7180623B2 (en) 2001-12-03 2007-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for print error recovery
US8218172B2 (en) 2001-12-03 2012-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for print error recovery
US7362456B2 (en) 2002-08-05 2008-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Print job substitution in a copy job
JP2005138315A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Canon Sales Co Inc 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法、印刷データ処理システム、及び、プログラム
JP4591883B2 (ja) * 2003-11-04 2010-12-01 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 印刷データ処理システム、印刷データ処理方法、及び、プログラム
JP2009238072A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム
JP2012068989A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム、印刷制御装置、印刷装置及びプログラム
US8885209B2 (en) 2012-05-08 2014-11-11 Konica Minolta, Inc. Printer control device, method and computer-readable storage medium for controlling proxy printing using low power at low print speed
JP2014041561A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
CN110254438A (zh) * 2018-03-12 2019-09-20 松下知识产权经营株式会社 信息处理装置及程序记录介质
US20220400184A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US11765296B2 (en) * 2021-06-11 2023-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6130757A (en) Client-server system with effectively used server functions
EP3564810B1 (en) Print processing apparatus, print processing apparatus control method, and storage medium
US8294929B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, method of printing sample print, and computer program product
US20100014112A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof and image processing system
JP2007098590A (ja) 画像形成装置
US6347203B1 (en) Image forming apparatus and job control apparatus for sheet discharge processing unit
US6271927B1 (en) Multi-functional image processing apparatus
US7110131B2 (en) Image forming system and image forming apparatus for transferring job data when an impaired image forming state is detected
JP2000259378A (ja) データ処理装置および画像出力制御装置およびデータ転送方法および画像出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2007156903A (ja) 印刷システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP2000259377A (ja) データ処理装置および画像出力制御装置およびデータ転送方法および画像出力制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2007055024A (ja) 印刷装置
JP4212200B2 (ja) 画像処理システム
JP2004178096A (ja) 画像形成システム、メンテナンス管理方法、画像形成装置および情報処理装置
JP2003283752A (ja) 画像複写装置
JP2002252733A (ja) 画像形成装置のネットワークシステム
JPH1188570A (ja) 画像形成装置
JP3507338B2 (ja) 画像記録装置および該画像記録装置の制御方法
JP2005079678A (ja) 画像形成連結システム
JPH07221945A (ja) 画像形成装置
JP2003283715A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2001053941A (ja) 画像形成装置連結システム
JP4113818B2 (ja) 画像形成連結システム
JP4045609B2 (ja) 画像読み取り装置、画像処理装置、画像読み取り方法、画像処理方法
JP2004064452A (ja) 画像処理装置および画像処理ジョブ中断通知方法