JP2000259098A - アクティブ型el表示装置 - Google Patents

アクティブ型el表示装置

Info

Publication number
JP2000259098A
JP2000259098A JP11063566A JP6356699A JP2000259098A JP 2000259098 A JP2000259098 A JP 2000259098A JP 11063566 A JP11063566 A JP 11063566A JP 6356699 A JP6356699 A JP 6356699A JP 2000259098 A JP2000259098 A JP 2000259098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tft
display
display device
active
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11063566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4229513B2 (ja
Inventor
Ryoichi Yokoyama
良一 横山
Yasuo Segawa
泰生 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP06356699A priority Critical patent/JP4229513B2/ja
Publication of JP2000259098A publication Critical patent/JP2000259098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4229513B2 publication Critical patent/JP4229513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アクティブ型EL表示装置において、消費電力
を増大させることなく、素子のばらつきに基づく表示む
らを防止し、多階調表示の表示品位を向上させる。 【解決手段】 陽極と陰極間に発光層を有するEL素子1
0と、EL素子と電源電位間に接続されEL素子を電流駆動
する駆動用TFTと、表示信号ラインに接続され選択信
号に応じてオンオフするスイッチング用TFT1と、ス
イッチング用TFT1を介して入力された表示信号電圧
を保持し、保持電圧を駆動用TFTのゲートに供給する
コンデンサ2を備えたアクティブ型EL表示装置におい
て、駆動用TFTを、第1のTFT40と、この第1の
TFT40よりサイズが小さく且つしきい値電圧が低い
第2のTFT41とを直列接続して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
(TFT)を用いて有機エレクトロルミネッセンス(EL)
素子を駆動するアクティブ型のEL表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】有機EL素子は、自ら発光するため液晶表
示装置で必要なバックライトが要らず薄型化に最適であ
ると共に、視野角にも制限が無いため、次世代の表示装
置としてその実用化が大きく期待されている。
【0003】この有機EL表示装置には、単純マトリクス
構造のパッシブ型と、TFTを用いるアクティブ型の2種
類があり、アクティブ型においては、従来、図3に示す
駆動回路が用いられていた。
【0004】図3において10が有機EL素子であり、1
画素分の駆動回路は、表示信号ライン15からの表示信
号DATAがドレインに印加され、選択信号ライン16から
の選択信号SCANがゲートに印加され、選択信号SCANによ
りオンオフするスイッチング用TFT11と、TFT11のソ
ースと所定の直流電圧Vsc 間に接続され、TFT11のオ
ン時に供給される表示信号により充電され、TFT11の
オフ時には充電電圧VGを保持するコンデンサ12と、ド
レインが駆動電源電圧Vddを供給する電源ライン17に
接続され、ソースが有機EL素子10の陽極に接続される
と共に、ゲートにコンデンサ12からの保持電圧VGが供
給されることにより有機EL素子10を電流駆動する駆動
用TFT14によって構成されている。ここでは、有機EL
素子の陰極は接地(GND)電位に接続されており、駆動
電源電圧Vddは例えば10Vといったと正電位である。
また、電圧Vscは例えば、Vddと同一電位あるいは接地
(GND)電位とすればよい。
【0005】有機EL素子10は、図4に示すように、IT
O等の透明電極から成る陽極21とMgIn合金から成る陰
極25との間に、MTDATAから成るホール輸送層22,TP
DとRubreneから成る発光層23,Alq3から成る電子輸送
層24を順に積層して形成されている。そして、陽極5
1から注入されたホールと陰極25から注入された電子
とが発光層23の内部で再結合することにより光が放た
れ、図中の矢印で示すように光は透明な陽極側から外部
へ放射される。
【0006】また、駆動用のTFT14は、ガラス基板3
0上に、ゲート電極31,ゲート絶縁膜32,ドレイン
領域33,チャネル領域及びソース領域34を有するポ
リシリコン薄膜35,層間絶縁膜36,平坦化膜37を
順に積層して形成されており、ドレイン領域33は電源
ライン17(図3参照)を構成するドレイン電極38
に、そして、ソース領域34は有機EL素子13の陽極で
ある透明電極21に接続されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】EL表示装置の発光輝度
は、EL素子に流れる電流、即ち駆動用TFT14の駆動
電流Idに比例する。図2は、駆動用TFT14のゲート
電圧VGと電流Idの関係を示す特性図であり、曲線Aは、
トランジスタサイズが大きく且つしきい値電圧VthAが大
きい駆動用TFTを用いた場合を示し、曲線Bは、トラ
ンジスタサイズが小さく且つしきい値電圧VthBが小さい
駆動用TFTを用いた場合を示す。
【0008】ここで、表示に必要な輝度範囲に対応する
電流Idの範囲が、図2に示すようにIdRであるとする
と、ゲート電圧VGの使用可能な範囲は曲線Aの場合VGAと
狭くなる。特に、輝度範囲IdRの高輝度領域では傾きが
大きくなり、わずかなVGの変化で輝度が大きく変化す
る。従って、TFT11,14の特性ばらつき及びコン
デンサ12の容量のばらつきにより、画素毎にVGがわず
かにばらつくと、それが輝度むらの不良となってしま
う。
【0009】一方、曲線Bの場合は、曲線Aに比べると傾
きが緩やかになるので、上述したようなばらつきによる
輝度むら不良は発生しにくいが、ゲート電圧VGの使用可
能範囲がVGBと極端に広くなり過ぎてしまう。このた
め、このような駆動用TFTを用いてEL素子を駆動した
場合には、消費電力が増大してしまうという課題があ
る。
【0010】そこで、本発明は、消費電力を増大させる
ことなく、輝度むらを防止することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、陽極と陰極間
に発光層を有するEL素子と、該EL素子と電源電位間に接
続されEL素子を電流駆動する駆動用の薄膜トランジスタ
と、表示信号ラインに接続され選択信号に応じてオンオ
フするスイッチング用の薄膜トランジスタと、該スイッ
チング用の薄膜トランジスタを介して入力された表示信
号電圧を保持し、保持電圧を前記駆動用の薄膜トランジ
スタのゲートに供給するコンデンサとを備えたアクティ
ブ型EL表示装置において、トランジスタサイズ及びしき
い値電圧が異なる複数の薄膜トランジスタを直列接続し
てアクティブ型EL表示装置を構成したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によるアクティブ
型EL表示装置の実施形態を示す回路図であり、EL素子1
0の構造は、図4に示す構造と同じである。
【0013】この回路は、1画素分の駆動回路を示して
おり、表示信号ライン5からの表示信号DATAがドレイン
に印加され、選択信号ライン6からの選択信号SCANがゲ
ートに印加され、選択信号SCANによりオンオフするスイ
ッチング用TFT1と、TFT1のソースと所定の直流電圧Vs
c 間に接続され、TFT1のオン時に供給される表示信号
により充電され、TFT1のオフ時には充電電圧VGを保持
するコンデンサ2と、電源ライン7と有機EL素子10の
間に接続され、コンデンサ2からの保持電圧VGに応じて
有機EL素子10を電流駆動する駆動用TFT4によって構
成されている。また、従来同様、有機EL素子10の陰極
は接地(GND)電位に接続されており、駆動電源電圧Vdd
は例えば10Vといった正電位であり、電圧Vscは例え
ば、Vddと同一電位あるいは接地(GND)電位である。
【0014】従来例においては、駆動用TFTは1個の
TFT14より構成されていた。しかしながら、本実施
形態においては駆動用TFT4は、直列接続された2つ
のTFT40及び41から構成されている。具体的に
は、TFT40は、ドレインが駆動電源電圧Vddを供給
する電源ライン7に接続され、ソースがTFT41のド
レインに接続され、TFT41のソースが有機EL素子1
0の陽極に接続されている。そして、双方のTFT4
0,41のゲートには、コンデンサ2からの保持電圧VG
が共通に供給されている。
【0015】また、2つのTFTのうち、一方のTFT
40は、トランジスタサイズが大きく且つしきい値電圧
VthAが大きいTFTで構成しており、そのVG−Id特
性は図2の曲線Aで示す通りである。また、他方のTF
T41は、トランジスタサイズが小さく且つしきい値電
圧VthBが小さいTFTで構成しており、そのVG−Id
特性は図2の曲線Bで示す通りである。本実施形態で
は、これら2つのTFT40,41が直列に接続されて
いるため、電流値はいずれか小さい方の電流値に規制さ
れ、従って、EL素子10を駆動する電流Idは、図2の一
点鎖線Cで示すように、曲線Aと曲線Bのうち電流値が小
さい曲線に沿って流れることとなる。
【0016】この一点鎖線Cは、曲線Aに比べ傾きが緩や
かであるので、TFT特性やコンデンサ容量のばらつき
がわずかにあったとしても、輝度に大きな影響は与えな
いため、従来に比べて輝度むらを防止でき、それによる
不良を低減できるようになる。また、表示に必要な輝度
範囲が従来と同様にIdRであるとすれば、ゲート電圧VG
として使用可能な範囲は図2のVGCで示すように、曲線B
に基づく従来の電圧範囲VGB程広くならないので、この
駆動用TFTでEL素子10を駆動すれば、消費電力を抑
えることができる。
【0017】尚、上述した実施形態においては、2つの
TFTを直列接続して駆動用TFTを構成したが、3つ
以上のTFTを直列接続して構成してもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、アクティブ型EL表示装
置において、消費電力を増大させることなく、素子のば
らつきに基づく表示むらを防止できるようになり、多階
調表示における表示品位を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアクティブ型EL表示装置の実施形
態を示す回路である。
【図2】駆動用TFTのVG−Id特性を示す特性図で
ある。
【図3】従来のアクティブ型EL表示装置を示す回路図で
ある。
【図4】EL素子及び駆動用TFTの構造を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
10 EL素子 1,11 スイッチング用TFT 2,12 コンデンサ 14,40,41 駆動用TFT 15 表示信号ライン 16 選択信号ライン 17 電源電圧ライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K007 AB05 AB11 CA01 CB01 DA01 DA02 DB03 EB00 5C094 AA02 AA03 AA22 BA03 BA27 DA13 DB04 EA04 EB02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極と陰極間に発光層を有するEL素子
    と、該EL素子と電源電位間に接続されEL素子を電流駆動
    する駆動用の薄膜トランジスタと、表示信号ラインに接
    続され選択信号に応じてオンオフするスイッチング用の
    薄膜トランジスタと、該スイッチング用の薄膜トランジ
    スタを介して入力された表示信号電圧を保持し、保持電
    圧を前記駆動用の薄膜トランジスタのゲートに供給する
    コンデンサとを備えたアクティブ型EL表示装置におい
    て、前記駆動用の薄膜トランジスタを、トランジスタサ
    イズ及びしきい値電圧が異なる複数の薄膜トランジスタ
    を直列接続して構成したことを特徴とするアクティブ型
    EL表示装置。
JP06356699A 1999-03-10 1999-03-10 アクティブ型el表示装置 Expired - Lifetime JP4229513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06356699A JP4229513B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 アクティブ型el表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06356699A JP4229513B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 アクティブ型el表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000259098A true JP2000259098A (ja) 2000-09-22
JP4229513B2 JP4229513B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=13232931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06356699A Expired - Lifetime JP4229513B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 アクティブ型el表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4229513B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058107A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその駆動方法
JP2003084689A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Seiko Epson Corp El表示装置および電子機器
JP2003091245A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2004126106A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2004361424A (ja) * 2003-03-19 2004-12-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 素子基板、発光装置及び発光装置の駆動方法
KR100495701B1 (ko) * 2001-03-07 2005-06-14 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치의 제조방법
US6985275B2 (en) 2001-11-06 2006-01-10 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, film member, laminated film, low refractivity film, laminated multilayer film and electronic appliances
JP2006523322A (ja) * 2003-04-01 2006-10-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置、及びこのような装置の表示画素のスパークリング方法
JP2007041612A (ja) * 2002-01-18 2007-02-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、電子機器
JP2007072453A (ja) * 2005-08-12 2007-03-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置並びに当該半導体装置を具備する表示装置及び電子機器
JP2008175945A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Sony Corp 画素回路および表示装置
JP2008233933A (ja) * 2001-10-30 2008-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2010002938A (ja) * 2002-01-18 2010-01-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2010160494A (ja) * 2003-03-19 2010-07-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2011090323A (ja) * 2003-06-30 2011-05-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の駆動方法
US7940239B2 (en) 2002-12-27 2011-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device utilizing the same
US8314758B2 (en) 2008-05-07 2012-11-20 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US8487841B2 (en) 2001-10-30 2013-07-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
JP2013228744A (ja) * 2004-06-25 2013-11-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8878589B2 (en) 2011-06-30 2014-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
JP2017130466A (ja) * 2005-01-31 2017-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、電子機器、及び携帯情報端末
JP2018019084A (ja) * 2001-11-09 2018-02-01 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US10043794B2 (en) 2012-03-22 2018-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
US10332462B2 (en) 2016-08-17 2019-06-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display module, and electronic device
US10461140B2 (en) 2001-11-09 2019-10-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209584A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 セイコーエプソン株式会社 アクテイブマトリクスパネル
JPH05289103A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH0854835A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Nec Corp アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路
JPH08204207A (ja) * 1995-01-28 1996-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス表示装置
JPH08213627A (ja) * 1995-02-01 1996-08-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス表示装置
JPH0916123A (ja) * 1995-07-04 1997-01-17 Tdk Corp 画像表示装置
JPH10228035A (ja) * 1996-12-10 1998-08-25 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
WO1998048403A1 (en) * 1997-04-23 1998-10-29 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209584A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 セイコーエプソン株式会社 アクテイブマトリクスパネル
JPH05289103A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH0854835A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Nec Corp アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路
JPH08204207A (ja) * 1995-01-28 1996-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス表示装置
JPH08213627A (ja) * 1995-02-01 1996-08-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス表示装置
JPH0916123A (ja) * 1995-07-04 1997-01-17 Tdk Corp 画像表示装置
JPH10228035A (ja) * 1996-12-10 1998-08-25 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
WO1998048403A1 (en) * 1997-04-23 1998-10-29 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and method

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495701B1 (ko) * 2001-03-07 2005-06-14 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치의 제조방법
JP2003058107A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその駆動方法
JP2003084689A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Seiko Epson Corp El表示装置および電子機器
JP2003091245A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US10891894B2 (en) 2001-10-30 2021-01-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US8896506B2 (en) 2001-10-30 2014-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
JP2008233933A (ja) * 2001-10-30 2008-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2013242573A (ja) * 2001-10-30 2013-12-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9208717B2 (en) 2001-10-30 2015-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US8487841B2 (en) 2001-10-30 2013-07-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US9830853B2 (en) 2001-10-30 2017-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US10991299B2 (en) 2001-10-30 2021-04-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US11011108B2 (en) 2001-10-30 2021-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
CN1319419C (zh) * 2001-11-06 2007-05-30 精工爱普生株式会社 电气光学装置、膜状部件、层压膜、低折射率膜
US7362515B2 (en) 2001-11-06 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, film member, laminated film, low refractivity film, laminated multilayer film and electronic appliances
US6985275B2 (en) 2001-11-06 2006-01-10 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, film member, laminated film, low refractivity film, laminated multilayer film and electronic appliances
US10680049B2 (en) 2001-11-09 2020-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US10461140B2 (en) 2001-11-09 2019-10-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP2018019084A (ja) * 2001-11-09 2018-02-01 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US11063102B2 (en) 2001-11-09 2021-07-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP2007041612A (ja) * 2002-01-18 2007-02-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、電子機器
US10978613B2 (en) 2002-01-18 2021-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
JP2012150483A (ja) * 2002-01-18 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびモジュール
JP4490403B2 (ja) * 2002-01-18 2010-06-23 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP2010002938A (ja) * 2002-01-18 2010-01-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US8723760B2 (en) 2002-01-18 2014-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
JP2012083771A (ja) * 2002-01-18 2012-04-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2004126106A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
US9620060B2 (en) 2002-12-27 2017-04-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including transistors, switches and capacitor, and electronic device utilizing the same
US7940239B2 (en) 2002-12-27 2011-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device utilizing the same
US8866714B2 (en) 2002-12-27 2014-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device utilizing the same
US8570256B2 (en) 2003-03-19 2013-10-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Device substrate, light emitting device and driving method of light emitting device
US7843408B2 (en) 2003-03-19 2010-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Device substrate, light emitting device and driving method of light emitting device
JP2010160494A (ja) * 2003-03-19 2010-07-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US8242988B2 (en) 2003-03-19 2012-08-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Device substrate, light emitting device and driving method of light emitting device
JP2004361424A (ja) * 2003-03-19 2004-12-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 素子基板、発光装置及び発光装置の駆動方法
JP4852772B2 (ja) * 2003-04-01 2012-01-11 奇美電子股▲ふん▼有限公司 表示装置、電気装置、表示装置を駆動する方法及びコンピュータプログラム
JP2006523322A (ja) * 2003-04-01 2006-10-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置、及びこのような装置の表示画素のスパークリング方法
US8552933B2 (en) 2003-06-30 2013-10-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and driving method of the same
JP2011090323A (ja) * 2003-06-30 2011-05-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の駆動方法
JP2013228744A (ja) * 2004-06-25 2013-11-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8723550B2 (en) 2004-06-25 2014-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, driving method thereof and electronic device
JP2017130466A (ja) * 2005-01-31 2017-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、電子機器、及び携帯情報端末
US11910676B2 (en) 2005-01-31 2024-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11362165B2 (en) 2005-01-31 2022-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US10573705B2 (en) 2005-01-31 2020-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device with defective pixel correction
US10700156B2 (en) 2005-01-31 2020-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2007072453A (ja) * 2005-08-12 2007-03-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置並びに当該半導体装置を具備する表示装置及び電子機器
US8570456B2 (en) 2005-08-12 2013-10-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device and electronic device equipped with the semiconductor device
JP2008175945A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Sony Corp 画素回路および表示装置
US8314758B2 (en) 2008-05-07 2012-11-20 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US8878589B2 (en) 2011-06-30 2014-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
USRE48576E1 (en) 2011-06-30 2021-06-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US9508759B2 (en) 2011-06-30 2016-11-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US10043794B2 (en) 2012-03-22 2018-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
US10332462B2 (en) 2016-08-17 2019-06-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display module, and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4229513B2 (ja) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10916199B2 (en) Display panel and driving method of pixel circuit
JP4229513B2 (ja) アクティブ型el表示装置
JP3670941B2 (ja) アクティブマトリクス型自発光表示装置及びアクティブマトリクス型有機el表示装置
KR100653299B1 (ko) 능동형 el 표시 장치
US10255858B2 (en) Pixel compensation circuit and AMOLED display device
JP5917649B2 (ja) 半導体装置、表示モジュール、及び電子機器
US7038392B2 (en) Active-matrix light emitting display and method for obtaining threshold voltage compensation for same
US6307322B1 (en) Thin-film transistor circuitry with reduced sensitivity to variance in transistor threshold voltage
JP4170384B2 (ja) 自発光型表示装置
US8917225B2 (en) Pixel circuit, and organic light emitting display, and driving method thereof
US8058795B2 (en) Display device with a second electrode including a first conductive layer in an emission area and a non-emission area a second conductive layer in the non-emission area
US10777138B2 (en) Pixel circuits and driving methods thereof, display devices
US20070296651A1 (en) Organic electroluminescent display device and driving method of the same
JP2006323376A (ja) 半導体装置及び表示装置
US8502814B2 (en) Pixel circuit and display apparatus
US8736519B2 (en) Pixel driving circuit with ground terminal voltage controller for an electro-luminance display device
JP2002156923A (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP4805038B2 (ja) 電界発光表示装置
KR100691567B1 (ko) 유기 전계 발광다이오드 디스플레이 패널의 구동회로 및이를 이용한 디스차아지 방법
JP2004264633A (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2012185327A (ja) 書込回路、表示パネル、表示装置および電子機器
JP2013047830A (ja) 表示装置および電子機器
KR101493223B1 (ko) 유기발광 표시장치
JP5245220B2 (ja) 表示装置
KR20090026907A (ko) 유기전계발광표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term