JP2000258331A - 摩擦力検出用カンチレバー - Google Patents

摩擦力検出用カンチレバー

Info

Publication number
JP2000258331A
JP2000258331A JP11063353A JP6335399A JP2000258331A JP 2000258331 A JP2000258331 A JP 2000258331A JP 11063353 A JP11063353 A JP 11063353A JP 6335399 A JP6335399 A JP 6335399A JP 2000258331 A JP2000258331 A JP 2000258331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cantilever
frictional force
head
detecting
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11063353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3261451B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Ando
藤 泰 久 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP06335399A priority Critical patent/JP3261451B2/ja
Publication of JP2000258331A publication Critical patent/JP2000258331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3261451B2 publication Critical patent/JP3261451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 摩擦力検出用カンチレバーを、曲げ剛性に影
響を与えることなくねじり剛性を向上させ、ねじり変形
の影響を受けないで摩擦力を検出可能にする。 【解決手段】 被験試料1の表面に対して垂直に向く複
数枚の平行な板ばね3を間隔を置いて互いに対向配置す
ることによりカンチレバー本体2を構成する。その基端
をベース7に固定し、カンチレバー本体2の先端部分を
ブロック状をなすヘッド4により結合する。そのヘッド
4の試料1側に向いている面にプローブ5を設け、ヘッ
ド4上に、位置により変位検出用のレーザー光Lの反射
角度を異にする反射面6を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子間力顕微鏡
(AFM)を利用した摩擦力顕微鏡(FFM)におい
て、摩擦力測定あるいは摩擦力分布測定のために用いる
摩擦力検出用カンチレバーに関し、特に、任意の摩擦力
検出感度の設定、高精度の摩擦力分布測定、試料に接触
するプローブ先端部分の不変の接触点を実現できるよう
にした摩擦力検出用カンチレバーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の摩擦力検出用カンチレバーは、通
常、図5に示すように、FFMのベース部分に取り付け
るカンチレバー本体11を単一の板ばね構造とし、その
カンチレバー本体11の先端にプローブ12を取り付け
ている。このような従来のカンチレバーでは、試料10
の形状やフォーカスカーブを測定するときに支配的な因
子となる曲げ剛性と、摩擦力を測定するときに支配的な
因子となるねじり剛性を独立に設定することができない
ため、フォーカスカーブを考慮した摩擦力測定を行うと
きには、測定できる摩擦力の大きさに制限があった。
【0003】また、摩擦力の検出感度を向上させようと
すると、ねじり剛性を下げる必要があり、この場合、図
6に示すように、試料10がプローブ12に対して矢印
X方向に相対移動したときに、ねじり変形によりプロー
ブ12の先端位置が変化してしまい、正確な摩擦力分布
測定が困難であった。さらに、ねじり変形により、プロ
ーブ12が試料10に接触する位置が変化してしまい、
常に同一条件での測定ができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題を解消するためになされたもので、その技術的課題
は、基本的には、カンチレバー本体の曲げ剛性に影響を
与えることなくねじり剛性を向上させ、ねじり変形の影
響をほとんど受けない状態で摩擦力を検出できるように
した摩擦力検出用カンチレバーを提供することにある。
また、本発明の他の技術的課題は、任意の摩擦力検出感
度の設定、高精度の摩擦力分布測定、試料に接触するプ
ローブ先端部分の不変の接触点を実現できるようにした
摩擦力検出用カンチレバーを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の摩擦力検出用カンチレバーは、被験試料の表
面に対して垂直に向く複数枚の互いに平行な板ばねを、
間隔を置いて対向配置し、それらの板ばねの両端を相互
に拘束することによりカンチレバー本体を構成し、その
基端を摩擦力顕微鏡に取り付けたベースに固定可能にす
ると共に、それらのカンチレバー本体の先端部分にブロ
ック状をなすヘッドを設け、そのヘッドの試料側に向い
ている面にプローブを設け、ヘッド上に、位置により変
位検出用のレーザー光の反射角度を異にする反射面を設
けたことを特徴とするものである。
【0006】上記摩擦力検出用カンチレバーにおいて
は、変位検出用のレーザー光の反射面を円筒面形状の突
部またはくぼみ等によって形成することができ、また、
摩擦力顕微鏡のベースに取り付けるカンチレバー本体の
基端に、上下方向の変位に対して任意のばね定数を与え
る単一板の板ばねまたは平行板ばねを介在させることが
できる。
【0007】上記構成を有する摩擦力検出用カンチレバ
ーは、試料がプローブに対して相対的に横方向に動いた
とき、プローブに摩擦力が働き、この摩擦力によってプ
ローブがヘッドと共に角度を変えずに平行に変位する。
このようにヘッドが横方向に変位したとき、ヘッド上に
設けた反射面にレーザー光のスポットを照射すると、反
射するレーザー光の角度変化量が摩擦力信号として検出
される。反射面の曲率等を変更することによって、カン
チレバー本体の剛性を変化させることなく、摩擦力の検
出感度を任意に設定することが可能である。また、上記
構造のカンチレバー本体により、高精度の摩擦力分布の
測定、試料に接触するプローブ先端部分の不変の接触点
を実現することもできる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明に係る摩
擦力検出用カンチレバーの第1実施例を示している。こ
の実施例の摩擦力検出用カンチレバーは、被験試料1の
表面に対して垂直に向く2枚の平行な板ばね3を、適当
な間隔を置いて互いに対向配置することによりカンチレ
バー本体2を構成し、それらのカンチレバー本体2の先
端と基端部を相互に拘束して、すなわち、その基端を一
体化してFFMに取り付けたベース7に固定すると共
に、その板ばね3からなるカンチレバー本体2の先端部
分をブロック状をなすヘッド4により結合し、そのヘッ
ド4の試料1側に向いている面にプローブ5を設け、ヘ
ッド4上には、位置により変位検出用のレーザー光Lの
反射角度を異にする反射面6を設けている。
【0009】したがって、図2に示すように、試料1が
プローブ5に対して矢印X方向に相対的に横方向に移動
したときには、プローブ5に摩擦力が働き、この摩擦力
によって、プローブ5がヘッド4と共に角度を変えるこ
となく平行に変位する。これによって、摩擦力の大きさ
に依存しないプローブ5と試料1の接触状態が保たれ
る。このように、ヘッド4が横方向に変位したときに、
ヘッド4上に設けた反射面6にFFMから発射されたレ
ーザー光Lのスポットを照射すると、それがヘッド4上
の反射面6において反射するが、プローブ5の移動に伴
ってレーザー光Lのスポット照射位置が変化し、そのた
め反射面6で反射したレーザー光の角度が変化し、その
変化量が、図示しないフォトディテクタにおいて摩擦力
信号として検出される。
【0010】上記図1の摩擦力検出用カンチレバーにお
いては、2枚の平行な板ばね3を、適当な間隔を置いて
互いに対向配置することによりカンチレバー本体2を構
成しているが、上記板ばね3の枚数を3枚以上としてそ
れらをブロック状のヘッド4で連結したものとすること
ができる。また、図示の実施例における上記反射面6
は、部分円筒面形状の突部としているが、同形状のくぼ
みによって形成することができ、さらに、位置により変
位検出用のレーザー光の反射角度を異ならしめる反射面
であれば、球面状でも尾根状のものであってもよい。さ
らにまた、上記反射面6の曲率半径等を変更することに
よって、カンチレバー本体2の剛性を変化させることな
く、摩擦力の検出感度を任意に設定することができる。
上記ヘッド変位の感度を向上させるためには、ヘッド4
に金属をコーティングすることもできる。
【0011】図3は、本発明に係る摩擦力検出用カンチ
レバーの第2実施例を示している。この第2実施例の摩
擦力検出用カンチレバーは、図1の第1実施例の場合と
同様に、試料1の表面に対して垂直に向く平行な板ばね
3を間隔を置いて対向配置することによりカンチレバー
本体2を構成しているが、そのカンチレバー本体2の基
端に、上下方向の変位に対して任意のばね定数を与え得
る単一板の板ばね8を介在させ、この板ばね8を介して
カンチレバー本体2を摩擦力顕微鏡に取り付けたベース
7に取り付けている。また、上記カンチレバー本体2の
先端部分には、第1実施例と同様なヘッドを設けてい
る。
【0012】また、図4は、本発明に係る摩擦力検出用
カンチレバーの第3実施例を示している。この第3実施
例の摩擦力検出用カンチレバーは、図1の第1実施例の
場合と同様に、試料1の表面に対して垂直に向く平行な
板ばね3を間隔を置いて対向配置することによりカンチ
レバー本体2を構成しているが、そのカンチレバー本体
2の基端に、上下方向の変位に対して任意のばね定数を
与え得る平行板ばね9を介在させ、この平行板ばね9を
介してカンチレバー本体2を摩擦力顕微鏡に取り付けた
ベース7に取り付けている。また、カンチレバー本体2
の先端部分には、第1実施例と同様なヘッドを設けてい
る。
【0013】なお、上記第2実施例及び第3実施例は、
板ばね8あるいは平行板ばね9を設けた点を除いて、構
成及びその構成に基づく作用が前記第1実施例の場合と
変わらないので、図3及び図4における第1実施例と同
一または相当部分に同一の符号を付して、それらの説明
を省略する。
【0014】
【発明の効果】以上に詳述した本発明の摩擦力検出用カ
ンチレバーによれば、少なくとも2枚の平行な板ばねを
間隔を置いて対向配置し、その先端と基部を拘束してカ
ンチレバー本体を構成し、先端部のヘッドにレーザー光
を反射させる反射面を配置したので、プローブがヘッド
と共に角度を変えずに横に変位し、ねじり剛性を下げず
に、したがって、ねじり変形の影響をほとんど受けない
状態で摩擦力を検出することができ、また、任意の摩擦
力検出感度を設定し、高精度の摩擦力分布測定、試料に
接触するプローブ先端部分の不変の接触点を実現するこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る摩擦力検出用カンチレバーの第1
実施例の構成を示す斜視図である。
【図2】同実施例の使用状態を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る摩擦力検出用カンチレバーの第2
実施例の構成を示す斜視図である。
【図4】本発明に係る摩擦力検出用カンチレバーの第3
実施例の構成を示す斜視図である。
【図5】従来の摩擦力検出用カンチレバーの構成例を示
す斜視図である。
【図6】同使用状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 試料 2 カンチレバー本体 3 板ばね 4 ヘッド 5 プローブ 6 反射面 7 ベース 8 板ばね 9 平行板ばね
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年12月20日(1999.12.
20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】従来の摩擦力検出用カンチレバーは、通
常、図5に示すように、FFMのベース部分に取り付け
るカンチレバー本体1を単一の板ばね構造とし、その
カンチレバー本体1の先端にプローブ2を取り付け
ている。このような従来のカンチレバーでは、試料
の形状やフォーカスカーブを測定するときに支配的な因
子となる曲げ剛性と、摩擦力を測定するときに支配的な
因子となるねじり剛性を独立に設定することができない
ため、フォーカスカーブを考慮した摩擦力測定を行うと
きには、測定できる摩擦力の大きさに制限があった。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】また、摩擦力の検出感度を向上させようと
すると、ねじり剛性を下げる必要があり、この場合、図
6に示すように、試料0がプローブ2に対して矢印
X方向に相対移動したときに、ねじり変形によりプロー
2の先端位置が変化してしまい、正確な摩擦力分布
測定が困難であった。さらに、ねじり変形により、プロ
ーブ2が試料0に接触する位置が変化してしまい、
常に同一条件での測定ができなかった。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の摩擦力検出用カンチレバーは、被験試料の表
面に対して垂直に向く複数枚の互いに平行な板ばねを、
間隔を置いて対向配置し、それらの板ばねの両端を相互
に拘束することによりカンチレバー本体を構成し、その
基端を摩擦力顕微鏡に取り付けたベースに固定可能にす
ると共に、それらのカンチレバー本体の先端部分にブロ
ック状をなすヘッドを設け、そのヘッドの試料側に向い
ている面にプローブを設け、ヘッド上に、位置により変
位検出用のレーザー光の反射角度を異にする反射面を設
、摩擦力顕微鏡のベースに取り付けるカンチレバー本
体の基端に、上下方向の変位に対して任意のばね定数を
与える複数の平行板ばねを介在させたことを特徴とする
ものである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】上記摩擦力検出用カンチレバーにおいて
は、変位検出用のレーザー光の反射面を円筒面形状の突
部またはくぼみ等によって形成することができ
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【発明の効果】以上に詳述した本発明の摩擦力検出用カ
ンチレバーによれば、被験試料の表面に垂直に向く複数
枚の互いに平行な板ばねを間隔を置いて対向配置し、そ
の先端と基部を拘束してカンチレバー本体を構成し、
ンチレバー本体の基端に上下方向の変位に対して任意の
ばね定数を与える複数の平行板ばねを介在させるととも
に、カンチレバー本体の先端部のヘッドにレーザー光を
反射させる反射面を配置したので、プローブがヘッドと
共に角度を変えずに横に変位し、ねじり剛性を下げず
に、しかも上下方向の変形に対してもプローブがヘッド
とともに角度を変えずに変位し、ねじり変形および上下
方向の変形の影響をほとんど受けない状態で摩擦力を検
出することができ、また、任意の摩擦力検出感度を設定
し、高精度の摩擦力分布測定、試料に接触するプローブ
先端部分の不変の接触点を実現することもできる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被験試料の表面に対して垂直に向く複数枚
    の互いに平行な板ばねを、間隔を置いて対向配置し、そ
    れらの板ばねの両端を相互に拘束することによりカンチ
    レバー本体を構成し、その基端を摩擦力顕微鏡に取り付
    けたベースに固定可能にすると共に、それらのカンチレ
    バー本体の先端部分にブロック状をなすヘッドを設け、
    そのヘッドの試料側に向いている面にプローブを設け、
    ヘッド上に、位置により変位検出用のレーザー光の反射
    角度を異にする反射面を設けた、ことを特徴とする摩擦
    力検出用カンチレバー。
  2. 【請求項2】変位検出用のレーザー光の反射面を円筒面
    形状の突部またはくぼみによって形成したことを特徴と
    する請求項1に記載の摩擦力検出用カンチレバー。
  3. 【請求項3】摩擦力顕微鏡のベースに取り付けるカンチ
    レバー本体の基端に、上下方向の変位に対して任意のば
    ね定数を与える単一板の板ばねまたは平行板ばねを介在
    させたことを特徴とする請求項1または2に記載の摩擦
    力検出用カンチレバー。
JP06335399A 1999-03-10 1999-03-10 摩擦力検出用カンチレバー Expired - Lifetime JP3261451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06335399A JP3261451B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 摩擦力検出用カンチレバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06335399A JP3261451B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 摩擦力検出用カンチレバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000258331A true JP2000258331A (ja) 2000-09-22
JP3261451B2 JP3261451B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=13226811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06335399A Expired - Lifetime JP3261451B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 摩擦力検出用カンチレバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3261451B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1297813C (zh) * 2005-01-27 2007-01-31 上海交通大学 微摩擦测试装置
WO2007094365A1 (ja) 2006-02-14 2007-08-23 Japan Science And Technology Agency 測定プローブ、試料表面測定装置、及び試料表面測定方法
JP2008197086A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Korea Inst Of Machinery & Materials 可変剛性を有するafmプローブ
WO2019084983A1 (zh) * 2017-10-30 2019-05-09 西南交通大学 应用于纳米级单点接触超低摩擦系数测量的异形横截面微悬臂梁探针设计及加工方法
CN110514138A (zh) * 2019-07-24 2019-11-29 西安交通大学 一种基于探针自身重力的形貌测量系统及方法
US11237185B2 (en) * 2017-03-31 2022-02-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Apparatus and method for a scanning probe microscope

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1297813C (zh) * 2005-01-27 2007-01-31 上海交通大学 微摩擦测试装置
JP4546535B2 (ja) * 2006-02-14 2010-09-15 独立行政法人科学技術振興機構 測定プローブ、試料表面測定装置、及び試料表面測定方法
WO2007094365A1 (ja) 2006-02-14 2007-08-23 Japan Science And Technology Agency 測定プローブ、試料表面測定装置、及び試料表面測定方法
EP1985991A4 (en) * 2006-02-14 2011-03-16 Japan Science & Tech Agency MEASURING PROBE, DEVICE AND METHOD FOR SURFACE MEASUREMENT OF A SAMPLE
EP1985991A1 (en) * 2006-02-14 2008-10-29 Japan Science and Technology Agency Measuring probe, sample surface measuring apparatus and sample surface measuring method
US7557933B2 (en) 2006-02-14 2009-07-07 Japan Science And Technology Agency Measuring probe, sample surface measuring apparatus and sample surface measuring method
JPWO2007094365A1 (ja) * 2006-02-14 2009-07-09 独立行政法人科学技術振興機構 測定プローブ、試料表面測定装置、及び試料表面測定方法
JP4537443B2 (ja) * 2007-02-09 2010-09-01 コリア・インスティテュート・オブ・マシナリィ・アンド・マテリアルズ 可変剛性を有するafmプローブ
JP2008197086A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Korea Inst Of Machinery & Materials 可変剛性を有するafmプローブ
US7958566B2 (en) 2007-02-09 2011-06-07 Korea Institute Of Machinery & Materials AFM probe with variable stiffness
US11237185B2 (en) * 2017-03-31 2022-02-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Apparatus and method for a scanning probe microscope
US11796563B2 (en) 2017-03-31 2023-10-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Apparatus and method for a scanning probe microscope
WO2019084983A1 (zh) * 2017-10-30 2019-05-09 西南交通大学 应用于纳米级单点接触超低摩擦系数测量的异形横截面微悬臂梁探针设计及加工方法
US10739379B2 (en) 2017-10-30 2020-08-11 Southwest Jiaotong University Methods for designing and processing a microcantilever-based probe with an irregular cross section applied in an ultra-low friction coefficient measurement at a nanoscale single-point contact
CN110514138A (zh) * 2019-07-24 2019-11-29 西安交通大学 一种基于探针自身重力的形貌测量系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3261451B2 (ja) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6578410B1 (en) Resistive cantilever spring for probe microscopy
CN100520280C (zh) 用于测量位移的干涉仪系统以及采用该干涉仪系统的曝光系统
US8196458B2 (en) Nanoindenter
US6642517B1 (en) Method and apparatus for atomic force microscopy
US20060072185A1 (en) Diffractive optical position detector
JP4434452B2 (ja) 測尺装置
JPH03223609A (ja) タッチプローブ
US7916306B2 (en) Optical device comprising a cantilever and method of fabrication and use thereof
US7246517B2 (en) Atomic force microscope with probe with improved tip movement
CN111879450B (zh) 微米尺度下的界面微观相互作用力测量系统及其测量方法
US5548902A (en) Multi-coordinate probe
JP2000258331A (ja) 摩擦力検出用カンチレバー
EP1563249A1 (en) A coordinate measuring device and a method for measuring the position of an object
US6718821B1 (en) Laser interferometry force-feedback sensor for an interfacial force microscope
JP2000258332A (ja) 原子間力顕微鏡のための垂直力検出用カンチレバー
JP3874358B2 (ja) 片持ち梁および光共振器を備えたセンサ
US6322037B1 (en) Moving mirror support device for photo-interferometer
US7334459B2 (en) Atomic force microscope and corrector thereof and measuring method
CN1327412C (zh) 硬磁盘驱动器磁头浮动高度测试仪的校准系统和方法
Vorbringer-Dorozhovets et al. Investigation of position detectors for atomic force microscopes
JPS62212507A (ja) レ−ザ干渉計で校正を不要とした触針式表面形状検出器
JPH0954102A (ja) 摩擦力顕微鏡の較正器および較正方法
JP3127831U (ja) プローブ
GB2398633A (en) Two-section cantilever spring mounted system for scanning probe microscopy
EP1609164A1 (en) Resistive cantilever spring for probe microscopy

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term