JP2000258235A - 二槽式ホッパの貯留量検出装置 - Google Patents

二槽式ホッパの貯留量検出装置

Info

Publication number
JP2000258235A
JP2000258235A JP11064149A JP6414999A JP2000258235A JP 2000258235 A JP2000258235 A JP 2000258235A JP 11064149 A JP11064149 A JP 11064149A JP 6414999 A JP6414999 A JP 6414999A JP 2000258235 A JP2000258235 A JP 2000258235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
hopper
stored material
tanks
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11064149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3638464B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Koyama
智之 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP06414999A priority Critical patent/JP3638464B2/ja
Publication of JP2000258235A publication Critical patent/JP2000258235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3638464B2 publication Critical patent/JP3638464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二槽式のホッパにおいて各槽の満杯状態を個
別に検出する。 【解決手段】 二槽3、4に仕切ったホッパ1と、各槽
に設けたロードセル5a5b、6a、6bと、各ロード
セルの出力に基づいて貯留物の重量を算出する演算装置
10とを備え、演算装置が、貯留物の推定重量をW1、
W2、ロードセルで検出する荷重をR1、R2、ロード
セル間の距離をL、重心までの距離をa1、a2とし
て、次式により、 W1=1/(a1+a2)×{R1×(a2+L/2)
+R2×(a2−L/2)} W2=1/(a1+a2)×{R1×(a1−L/2)
+R2×(a1+L/2)} W1とW2を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、計量機能を備えた
ホッパの技術に係り、二槽式ホッパの貯留量検出装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、砂、砕石、穀物、汚泥等を計量し
て車両や搬送装置に投入する手段としてホッパがある。
ホッパは一般的に単一の槽体を有するものが使用されて
おり、毎回の投入時にホッパ内の貯留物の全量を投入し
ている。このホッパの満杯状態を検出する方法として
は、ロードセルにより重量を検出する重量測定法、反射
形超音波スイッチにより貯留物の高さレベルを検出する
超音波レベル検出法等の種々のものがある。しかし、精
度や耐久性の観点から一般にロードセルによる重量測定
法が行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した一槽式のホッ
パにおいては、満杯状態を一回の計量単位としているの
で、計量単位を変更することはできない。また、二種類
の物を同一のホッパを使用して排出する場合には、一方
の物をホッパに投入中には他方の物を投入することはで
きず、投下頻度の多い物を取り扱う場合には専用のホッ
パを設ける必要がある。しかし、近年においては設備の
設置スペースの抑制を図るために、一つのホッパを使用
して多種類の物を搬送車両に投下することが要望されて
いる。また、搬送車両に小型車両と大型車両を使用する
場合に、その搬送車両の積載量に応じて選択的に投下量
を可変することが要望されている。
【0004】このために、ホッパの内部を仕切壁で区画
して二槽式とし、左右の槽から交互に投下することが考
えられるが、ロードセルを使用してホッパの満杯状態を
検出する場合には、ホッパの全体の重量を検出するの
で、各槽における満杯状態を個別に検出することはでき
なかった。本発明は上記した課題を解決するものであ
り、二槽式のホッパにおいて各槽の満杯状態を個別に検
出することができる二槽式ホッパの貯留量検出装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の二槽式ホッパの貯留量検出装置は、内部の
貯留領域を仕切壁によって二槽に仕切ったホッパと、仕
切壁を隔てた対称の位置において各槽に設けたロードセ
ルと、各ロードセルの出力に基づいて貯留物の重量を算
出する演算装置とを備え、演算装置は、一方の槽内にお
ける貯留物の推定重量をW1、他方の槽内における貯留
物の推定重量をW2、一方の槽に設けたロードセルで検
出する荷重をR1、他方の槽に設けたロードセルで検出
する荷重をR2、ロードセル間の距離をL、仕切壁から
一方の槽内における貯留物の重心までの距離をa1、仕
切壁から他方の槽内における貯留物の重心までの距離を
a2として、次式により、 W1=1/(a1+a2)×{R1×(a2+L/2)
+R2×(a2−L/2)} W2=1/(a1+a2)×{R1×(a1−L/2)
+R2×(a1+L/2)} 一方の槽内の貯留物の推定重量をW1と、他方の槽内に
おける貯留物の推定重量をW2を求める機能回路を有す
るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1〜図2において、ホッパ1
は、仕切壁2によって内部の貯留領域を二槽3、4に仕
切っており、各槽3、4は縦長の形状をなしている。ホ
ッパ1の各槽3、4には、仕切壁2を隔てた対称の位置
に一対のロードセル5a、5b、6a、6bを設けてい
る。ホッパ1は各槽3、4の上部開口が供給口をなし、
下部開口が投入口をなし、各槽3、4の投入口に個別に
駆動する扉7a、7bを設けている。
【0007】各ロードセル5a、5bおよび6a、6b
はそれぞれ接続箱9a、9bを介して演算装置10に接
続している。演算装置10は、各ロードセル5a、5
b、6a、6bの入力信号をコンディショナー11a、
11bおよびA/D変換器12a、12bを通して演算
部13に取り込み、演算部13で各槽3、4の貯留物の
重量を算出し、算出結果をD/A変換部14a、14b
を通して表示装置15a,15bに出力するとともに、
コンパレータ16a、16bを介して制御装置17a、
17bに出力する回路構成を有している。
【0008】演算部13は、一方の槽3の貯留物の重量
と、他方の槽4における貯留物の重量を求める個別に演
算する機能回路をプログラムによって半導体装置に構成
するものであり、以下にその演算方法を説明する。ホッ
パ1は本体が一体であるので、ホッパ自体を静定ばりと
して扱い、各ロードセル5a、5b、6a、6bの受け
る荷重を反力と考えて演算する。
【0009】図2に示すように、一方の槽3における貯
留物の推定重量をW1、他方の槽4における貯留物の推
定重量をW2、一方の槽3に設けたロードセル5a、5
bで検出する荷重をR1(R1A+R1B)、他方の槽
4に設けたロードセル6a、6bで検出する荷重をR2
(R2A+R2B)、一方の槽3のロードセル5a、5
bと他方の槽4のロードセル6a、6bとの間における
距離をL、仕切壁2から一方の槽3における貯留物の重
心G1までの距離をa1、仕切壁2から他方の槽4にお
ける貯留物の重心G2までの距離をa2とする。重心G
1、G2の位置は、各槽3、4の形状によって異なるが
内容量の変化によって鉛直方向に移動するものの、内容
量の変化によって水平方向に大きく移動することはない
ので、予めその位置を算出しておく。
【0010】力のつり合いにより、 R1+R2=W1+W2 ……式1 モーメントのつり合いにより、 R2×L−W1(L/2−a1)−W2(L/2+a2)=0 ……式2 式1および式2より、 W1=1/(a1+a2)×{R1×(a2+L/2)
+R2×(a2−L/2)} W2=1/(a1+a2)×{R1×(a1−L/2)
+R2×(a1+L/2)} 上式により、一方の槽3の貯留物の重量W1と、他方の
槽4における貯留物の重量W2を求める。
【0011】ホッパ1の使用時には、各槽3、4に投入
する貯留物の重量を、演算部13において算出し、その
結果を表示装置15a,15bに表示し、各槽3、4に
おける貯留物の重量が設定重量に達した時点で、満杯状
態となったと判断し、各槽3、4の投入口に設けた扉7
a、7bを個々別々に開放して、搬送車両等に投下す
る。
【0012】したがって、二槽式のホッパにおいて各槽
の満杯状態を個別に検出するので、各槽3、4に種類の
同じ物を投入したり、異なる物を投入することによっ
て、搬送車両に小型車両と大型車両を使用する場合に、
一つのホッパを使用してその搬送車両の積載量に応じて
選択的に投下量を可変し、あるいは多種類の物を一つの
ホッパを使用して搬送車両に投下できる。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、仕
切壁によって二槽に仕切ったホッパにおける貯留物の重
量をロードセルの出力に基づいて演算装置で算出するこ
とにより、選択的に投下量を可変し、あるいは一つのホ
ッパを使用して多種類の物を投下することができ、設置
スペースの抑制を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における二槽式ホッパの貯
留量検出装置の構成を示すブロック図である。
【図2】同実施の形態における演算装置の演算方法を説
明する模式図である。
【符号の説明】
1 ホッパ 2 仕切壁 3、4 槽 5a、5b、6a、6b ロードセル 7a、7b 扉 10 演算装置 13 演算部 15a,15b 表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本発明の二槽式ホッパの貯留量検出装置
    は、内部の貯留領域を仕切壁によって二槽に仕切ったホ
    ッパと、仕切壁を隔てた対称の位置において各槽に設け
    たロードセルと、各ロードセルの出力に基づいて貯留物
    の重量を算出する演算装置とを備え、 演算装置は、一方の槽内における貯留物の推定重量をW
    1、他方の槽内における貯留物の推定重量をW2、一方
    の槽に設けたロードセルで検出する荷重をR1、他方の
    槽に設けたロードセルで検出する荷重をR2、ロードセ
    ル間の距離をL、仕切壁から一方の槽内における貯留物
    の重心までの距離をa1、仕切壁から他方の槽内におけ
    る貯留物の重心までの距離をa2として、次式により、 W1=1/(a1+a2)×{R1×(a2+L/2)
    +R2×(a2−L/2)} W2=1/(a1+a2)×{R1×(a1−L/2)
    +R2×(a1+L/2)} 一方の槽内の貯留物の推定重量をW1と、他方の槽内に
    おける貯留物の推定重量をW2を求める機能回路を有す
    ることを特徴とする二槽式ホッパの貯留量検出装置。
JP06414999A 1999-03-11 1999-03-11 二槽式ホッパの貯留量検出装置 Expired - Lifetime JP3638464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06414999A JP3638464B2 (ja) 1999-03-11 1999-03-11 二槽式ホッパの貯留量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06414999A JP3638464B2 (ja) 1999-03-11 1999-03-11 二槽式ホッパの貯留量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000258235A true JP2000258235A (ja) 2000-09-22
JP3638464B2 JP3638464B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=13249745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06414999A Expired - Lifetime JP3638464B2 (ja) 1999-03-11 1999-03-11 二槽式ホッパの貯留量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3638464B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169198A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Meiji Kikai Kk 穀物・種子・固形樹脂等の製粉機
JP2008203127A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Yamato Scale Co Ltd 複数槽式計量装置
JP2009047628A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Yamato Scale Co Ltd 複数槽式計量装置
JP2009265018A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Yamato Scale Co Ltd 2槽式計量装置
JP2010058115A (ja) * 2009-10-23 2010-03-18 Meiji Kikai Kk 穀物・種子・固形樹脂の製粉機
CN103287756A (zh) * 2013-04-28 2013-09-11 浙江中科兴环能设备有限公司 污泥料仓
CN107140419A (zh) * 2017-06-29 2017-09-08 河南奇测电子科技有限公司 一种工件检测流水线及其分料机构

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4859659B2 (ja) * 2006-12-26 2012-01-25 大和製衡株式会社 マルチ計量槽の計量システム
JP4931762B2 (ja) * 2007-10-22 2012-05-16 大和製衡株式会社 コンベヤスケール

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169198A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Meiji Kikai Kk 穀物・種子・固形樹脂等の製粉機
JP4599492B2 (ja) * 2003-12-09 2010-12-15 明治機械株式会社 穀物・種子・固形樹脂の製粉機
JP2008203127A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Yamato Scale Co Ltd 複数槽式計量装置
JP2009047628A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Yamato Scale Co Ltd 複数槽式計量装置
JP2009265018A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Yamato Scale Co Ltd 2槽式計量装置
JP2010058115A (ja) * 2009-10-23 2010-03-18 Meiji Kikai Kk 穀物・種子・固形樹脂の製粉機
CN103287756A (zh) * 2013-04-28 2013-09-11 浙江中科兴环能设备有限公司 污泥料仓
CN103287756B (zh) * 2013-04-28 2015-10-14 浙江中科兴环能设备有限公司 污泥料仓
CN107140419A (zh) * 2017-06-29 2017-09-08 河南奇测电子科技有限公司 一种工件检测流水线及其分料机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3638464B2 (ja) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI513957B (zh) 地磅之受測車輛之重心位置測量裝置及地磅
CN103249896B (zh) 装载系统及搬运机
JP2000258235A (ja) 二槽式ホッパの貯留量検出装置
CN108528492B (zh) 一种惯导系统转运车
EP2090874A1 (en) Device for detecting gravity center, device for predicting critical speed for lateral overturn, and device for predicting cargo weight
US20120310594A1 (en) Inclination angle calculation device
CN104136900A (zh) 重心位置检测装置、重心位置检测方法及程序
CN102269618B (zh) 称重装置
CN103213854A (zh) 程控计量快装装置
CN110392660A (zh) 物流支援装置、物流支援方法及程序
US20160040995A1 (en) Device for predicting energy consumption and method for predicting energy consumption
CN109697802A (zh) 告知系统及信息处理装置
CN110793719A (zh) 潜伏式agv重心检测装置及识别、预防倾倒风险的方法
CN206665408U (zh) 称量料斗
JPWO2014083588A1 (ja) パッカースケール
CN208715753U (zh) 一种新型物流运输托盘
CN107311080A (zh) 一种基于叉车检测货物重心的货物分拣方法
JP2017044706A (ja) 車両運転支援装置
JP2020101899A (ja) コンピュータプログラム、学習モデル、推定装置、収容器及びサーバ装置
CN107856827A (zh) 一种船舶吃水和载重状态检测机器人
JP5604261B2 (ja) トラックスケールにおける被計量車両の重心位置計測装置
CN103902790A (zh) 岸桥起重机动态优化设计方法
JP2003307452A (ja) 粉粒体計量装置及び粉粒体計量方法
TW200622203A (en) Combination balance
JP2007085856A (ja) 半自動式組合せ秤及びその計量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term