JP2000257239A - 外壁の構造 - Google Patents
外壁の構造Info
- Publication number
- JP2000257239A JP2000257239A JP11057825A JP5782599A JP2000257239A JP 2000257239 A JP2000257239 A JP 2000257239A JP 11057825 A JP11057825 A JP 11057825A JP 5782599 A JP5782599 A JP 5782599A JP 2000257239 A JP2000257239 A JP 2000257239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exterior
- thickness
- exterior material
- panel
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】厚みの異なる外装材を隣接して配設することに
より、外装に変化をもたせることができると共に、外壁
の表面を同一平面上に位置させることができて、外装材
の厚みが異なる場合でも外壁の納まりを共通化すること
ができる外壁の構造を提供する。 【解決手段】外装材2とその裏面に取付けられた下地フ
レーム3からなる外装パネル1を、建物躯体4の表面に
取り付ける外壁の構造において、外装材2の厚さの異な
る外装パネル1を隣接させて配設し、外装パネル1は下
地フレーム3の厚さを変化させて隣接する外装パネル1
と厚みを略同一とし、隣接する外装パネル1の外装材2
の表面を略同一平面上に位置させる。また、下地フレー
ム3の一部をウェブ8aの両側にフランジを形成した溝
型に構成し、外装材側フランジ8aを外装材2の裏面に
固定し、躯体側フランジ8cを建物躯体4に固定して取
り付ける。
より、外装に変化をもたせることができると共に、外壁
の表面を同一平面上に位置させることができて、外装材
の厚みが異なる場合でも外壁の納まりを共通化すること
ができる外壁の構造を提供する。 【解決手段】外装材2とその裏面に取付けられた下地フ
レーム3からなる外装パネル1を、建物躯体4の表面に
取り付ける外壁の構造において、外装材2の厚さの異な
る外装パネル1を隣接させて配設し、外装パネル1は下
地フレーム3の厚さを変化させて隣接する外装パネル1
と厚みを略同一とし、隣接する外装パネル1の外装材2
の表面を略同一平面上に位置させる。また、下地フレー
ム3の一部をウェブ8aの両側にフランジを形成した溝
型に構成し、外装材側フランジ8aを外装材2の裏面に
固定し、躯体側フランジ8cを建物躯体4に固定して取
り付ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、厚みの異なる外装
材を隣接して配設することにより、外観に変化をもたせ
ることができると共に、外壁の表面を同一平面上に位置
させることができて、外装材の厚みが異なる場合でも外
壁の納まりを共通化することができる外壁の構造に関す
る。
材を隣接して配設することにより、外観に変化をもたせ
ることができると共に、外壁の表面を同一平面上に位置
させることができて、外装材の厚みが異なる場合でも外
壁の納まりを共通化することができる外壁の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、外壁の仕上として、予め表面
に凹凸模様、塗装を施した窯業系、セメント系等の外装
材が用いられている。外装材を用いた外壁の仕上は、施
工現場で、タイル貼りや、吹付け塗装などの仕上を行う
場合に比べて、乾式工法であるので施工期間を短縮で
き、仕上がりの品質を一定に保つことができる点で優れ
ており、住宅などの外壁の仕上げに近年多用されるよう
になっている。
に凹凸模様、塗装を施した窯業系、セメント系等の外装
材が用いられている。外装材を用いた外壁の仕上は、施
工現場で、タイル貼りや、吹付け塗装などの仕上を行う
場合に比べて、乾式工法であるので施工期間を短縮で
き、仕上がりの品質を一定に保つことができる点で優れ
ており、住宅などの外壁の仕上げに近年多用されるよう
になっている。
【0003】しかし、外装材による仕上は、画一的にな
りがちであり、外観が変化に乏しくなる傾向があった。
そこで、建物全体に同一の外装材を用いないで、例えば
上階と下階等で外装材を貼りわけ、色や模様の異なる外
装材を用いることがある。
りがちであり、外観が変化に乏しくなる傾向があった。
そこで、建物全体に同一の外装材を用いないで、例えば
上階と下階等で外装材を貼りわけ、色や模様の異なる外
装材を用いることがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】異なる外装材を隣接し
て配設する場合には、外壁に取り付けるサッシや雨戸等
との納まりを共通化する必要がある。そのためには、従
来の構造では、外装材の厚さを一定にしなければならな
かった。特に、建物の水平方向の隣接する箇所に異なる
外装材を用いるような場合に、異なる外装材間にサッ
シ、雨戸等の外壁の付属品を跨って配置する場合には、
サッシと外装材との納まりが悪くなるため、必ず同一の
厚みの外装材を用いる必要があった。
て配設する場合には、外壁に取り付けるサッシや雨戸等
との納まりを共通化する必要がある。そのためには、従
来の構造では、外装材の厚さを一定にしなければならな
かった。特に、建物の水平方向の隣接する箇所に異なる
外装材を用いるような場合に、異なる外装材間にサッ
シ、雨戸等の外壁の付属品を跨って配置する場合には、
サッシと外装材との納まりが悪くなるため、必ず同一の
厚みの外装材を用いる必要があった。
【0005】近年、消費者の好みが多様化し、色や模様
だけでなく、厚みを変化させることで質感の異なる外装
材を隣接して配置して、外観に変化をもたせた建物への
要望が高まっているが、従来の外壁構造では対応するこ
とができなかった。
だけでなく、厚みを変化させることで質感の異なる外装
材を隣接して配置して、外観に変化をもたせた建物への
要望が高まっているが、従来の外壁構造では対応するこ
とができなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明では、外装材とその裏面に取付けられた下地フレ
ームからなる外装パネルを、建物躯体の表面に取り付け
る外壁の構造において、外装材の厚さの異なる外装パネ
ルを隣接させて配設し、外装パネルは下地フレームの厚
さを変化させて隣接する外装パネルと厚みを略同一と
し、隣接する外装パネルの外装材の表面を略同一平面上
に位置させる。
本発明では、外装材とその裏面に取付けられた下地フレ
ームからなる外装パネルを、建物躯体の表面に取り付け
る外壁の構造において、外装材の厚さの異なる外装パネ
ルを隣接させて配設し、外装パネルは下地フレームの厚
さを変化させて隣接する外装パネルと厚みを略同一と
し、隣接する外装パネルの外装材の表面を略同一平面上
に位置させる。
【0007】これにより、外装材の厚みが異なるにもか
かわらず、外装材の表面は略同一平面上に位置するの
で、サッシ、雨戸等との納まりを共通化することがで
き、サッシ、雨戸が跨って配設される箇所においても、
厚さの異なる外装材を用いることができる。これによ
り、建築主の要望に応じて、隣接して厚さの異なる外装
材を用いることができ、従来にない変化に富んだ外観を
容易に構成することができる。また、外装材裏面に下地
フレームを取り付け、全体の厚みが同一の外装パネルと
して構成しているので、その取り扱いも共通化すること
ができ、通常の厚さが同一の厚みの外装材と同様に取り
扱うことができる。
かわらず、外装材の表面は略同一平面上に位置するの
で、サッシ、雨戸等との納まりを共通化することがで
き、サッシ、雨戸が跨って配設される箇所においても、
厚さの異なる外装材を用いることができる。これによ
り、建築主の要望に応じて、隣接して厚さの異なる外装
材を用いることができ、従来にない変化に富んだ外観を
容易に構成することができる。また、外装材裏面に下地
フレームを取り付け、全体の厚みが同一の外装パネルと
して構成しているので、その取り扱いも共通化すること
ができ、通常の厚さが同一の厚みの外装材と同様に取り
扱うことができる。
【0008】また、下地フレームにウェブの両側にフラ
ンジを形成した溝型部を設け、外装材フランジを外装材
の裏面に固定し、躯体側フランジを建物躯体に固定して
取り付けてもよい。
ンジを形成した溝型部を設け、外装材フランジを外装材
の裏面に固定し、躯体側フランジを建物躯体に固定して
取り付けてもよい。
【0009】この構成によると、躯体側フランジを介し
て建物躯体に外装パネルを取り付けるので、外装材の厚
みに関係なく外装パネルの取り付けを共通化することが
できる。
て建物躯体に外装パネルを取り付けるので、外装材の厚
みに関係なく外装パネルの取り付けを共通化することが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態について図
面に基づき説明する。本実施の形態では、外装材2とそ
の裏面に取付けられた下地フレーム3からなる外装パネ
ル1を、建物躯体4の表面に取り付ける外壁の構造にお
いて、外装材2の厚さの異なる外装パネル1を隣接させ
て配設し、外装パネル1は下地フレーム3の厚さを変化
させて隣接する外装パネル1と厚みを略同一とし、隣接
する外装パネル1の外装材2の表面を略同一平面上に位
置させる。また、下地フレーム3の一部をウェブ8aの
両側にフランジを形成した溝型に構成し、外装材側フラ
ンジ8aを外装材2の裏面に固定し、躯体側フランジ8
cを建物躯体4に固定して取り付ける。
面に基づき説明する。本実施の形態では、外装材2とそ
の裏面に取付けられた下地フレーム3からなる外装パネ
ル1を、建物躯体4の表面に取り付ける外壁の構造にお
いて、外装材2の厚さの異なる外装パネル1を隣接させ
て配設し、外装パネル1は下地フレーム3の厚さを変化
させて隣接する外装パネル1と厚みを略同一とし、隣接
する外装パネル1の外装材2の表面を略同一平面上に位
置させる。また、下地フレーム3の一部をウェブ8aの
両側にフランジを形成した溝型に構成し、外装材側フラ
ンジ8aを外装材2の裏面に固定し、躯体側フランジ8
cを建物躯体4に固定して取り付ける。
【0011】外装材2は、セメント系、窯業系の素材を
板状に形成したものであり、その表面には、アクリル系
等の有機塗料の他、アルコキシド系等の無機塗料を用い
た塗装が予め施されている。また、表面には格子状のタ
イル模様や、石割り調の模様等が形成されている。ま
た、外装材2の端部には厚みが若干薄くなった段落とし
部7が形成されている。
板状に形成したものであり、その表面には、アクリル系
等の有機塗料の他、アルコキシド系等の無機塗料を用い
た塗装が予め施されている。また、表面には格子状のタ
イル模様や、石割り調の模様等が形成されている。ま
た、外装材2の端部には厚みが若干薄くなった段落とし
部7が形成されている。
【0012】本実施の形態では、二種類の外装材2を用
いている。一方の外装材2は、厚さ12mmで、その裏
面には厚さ18mmの下地フレーム3が取り付けられ、
合計30mmの厚さの外装パネル1Aを構成している。
他方の外装材2は、厚さ18mmであり、その裏面に1
2mmの厚さの下地フレーム3が取り付けられて、同じ
く30mmの厚さの外装パネル1Bを構成している。
いている。一方の外装材2は、厚さ12mmで、その裏
面には厚さ18mmの下地フレーム3が取り付けられ、
合計30mmの厚さの外装パネル1Aを構成している。
他方の外装材2は、厚さ18mmであり、その裏面に1
2mmの厚さの下地フレーム3が取り付けられて、同じ
く30mmの厚さの外装パネル1Bを構成している。
【0013】外装材2の表面には、それぞれ、模様凹凸
が形成されているが、その模様の深さは、外装材の厚さ
に応じて異なっている。模様の深さは、外装材の厚さが
厚い他方の外装パネル1Bの方が、一方の外装パネル1
Aより深くなっており、これにより、模様の凹凸が深
く、陰影がはっきりして、より重厚な外観を構成してい
る。
が形成されているが、その模様の深さは、外装材の厚さ
に応じて異なっている。模様の深さは、外装材の厚さが
厚い他方の外装パネル1Bの方が、一方の外装パネル1
Aより深くなっており、これにより、模様の凹凸が深
く、陰影がはっきりして、より重厚な外観を構成してい
る。
【0014】外装材2裏面の下地フレーム3は、図2に
示すように、外装材2の裏面側縁に沿って一対取り付け
られる縦フレーム8と、縦フレーム8,8間を繋ぐ複数
の横フレーム9とによりはしご状に構成されている。ま
た、縦フレーム8はウェブ8aとその両側にそれぞれ設
けられた、外装材側フランジ8aと、躯体側フランジ8
cと、外装材側フランジ8a先端から180度折り返し
方向に連続する当接片8dとからなる。外装材側フラン
ジ8aは、躯体側フランジ8cより短く、建物躯体4に
当接固定される。外装材側フランジ8aは、躯体側フラ
ンジ8cの略二倍の長さを有しており、図3に示すよう
に先端を外装材2の端部にそろえて、当接片8dを介し
て外装材2の裏面に固定される。また、外装材側フラン
ジ8aに連続する当接片8dは、躯体側フランジ8cよ
りさらに長く、ウェブ8aを超えて突出している。図4
に示すように、横フレーム9は断面C型であり、ウェブ
が外装材2裏面に沿うよう、ウェブの両端を縦フレーム
8の当接片8dに当接して固定されている。
示すように、外装材2の裏面側縁に沿って一対取り付け
られる縦フレーム8と、縦フレーム8,8間を繋ぐ複数
の横フレーム9とによりはしご状に構成されている。ま
た、縦フレーム8はウェブ8aとその両側にそれぞれ設
けられた、外装材側フランジ8aと、躯体側フランジ8
cと、外装材側フランジ8a先端から180度折り返し
方向に連続する当接片8dとからなる。外装材側フラン
ジ8aは、躯体側フランジ8cより短く、建物躯体4に
当接固定される。外装材側フランジ8aは、躯体側フラ
ンジ8cの略二倍の長さを有しており、図3に示すよう
に先端を外装材2の端部にそろえて、当接片8dを介し
て外装材2の裏面に固定される。また、外装材側フラン
ジ8aに連続する当接片8dは、躯体側フランジ8cよ
りさらに長く、ウェブ8aを超えて突出している。図4
に示すように、横フレーム9は断面C型であり、ウェブ
が外装材2裏面に沿うよう、ウェブの両端を縦フレーム
8の当接片8dに当接して固定されている。
【0015】下地フレーム3の外装材2への固定は、外
装材2の裏面に縦フレーム8の当接片8d及び横フレー
ム9のウェブを当接し、外装材2の裏面側から、前記当
接片8dの突出した部分及び横フレーム9のウェブに、
それぞれ一定間隔でジベル10を打込んで行う。
装材2の裏面に縦フレーム8の当接片8d及び横フレー
ム9のウェブを当接し、外装材2の裏面側から、前記当
接片8dの突出した部分及び横フレーム9のウェブに、
それぞれ一定間隔でジベル10を打込んで行う。
【0016】建物躯体4への外装材2の固定は、縦フレ
ーム8の躯体側フランジ8cを、建物躯体4の表面に取
り付けた挟着金具11で挟着して行う。挟着金具11
は、ベース部12に軸着された一対の回転片13を有し
ており、回転片13の先端と、建物躯体4間に躯体側フ
ランジ8cを挟着する。
ーム8の躯体側フランジ8cを、建物躯体4の表面に取
り付けた挟着金具11で挟着して行う。挟着金具11
は、ベース部12に軸着された一対の回転片13を有し
ており、回転片13の先端と、建物躯体4間に躯体側フ
ランジ8cを挟着する。
【0017】本実施の形態では、外壁部の建物躯体4
は、外壁パネルのパネルフレームで構成されている。パ
ネルフレーム4は断面H字型の縦パネルフレーム14
と、それらの上下間を繋ぐ断面溝型の横パネルフレーム
とからなる。縦パネルフレーム14のフランジ表面には
前記挟着金具11が取り付けられている。
は、外壁パネルのパネルフレームで構成されている。パ
ネルフレーム4は断面H字型の縦パネルフレーム14
と、それらの上下間を繋ぐ断面溝型の横パネルフレーム
とからなる。縦パネルフレーム14のフランジ表面には
前記挟着金具11が取り付けられている。
【0018】パネルフレーム4は複数の縦パネルフレー
ム14を有しており、各縦パネルフレーム14,14間
にそれぞれ外装パネル1が取り付けられる。図1に示す
ように、本実施の形態では、同一の外壁パネル内で異な
る外装材2の用いた場合でも、その表面を同一平面上に
位置させているので、それらの間にサッシ、雨戸等が跨
って配設される場合でも、納まり良く取り付けることが
できる。また、図1に示すように、隣接する外装材2,
2間には、樹脂製の定型目地材16が挿入されている。
また、パネルフレーム4の内部には、断熱材17が配設
され、その屋内側には、内装の下地となる石膏ボードと
発泡断熱材の積層体18が取り付けられる。
ム14を有しており、各縦パネルフレーム14,14間
にそれぞれ外装パネル1が取り付けられる。図1に示す
ように、本実施の形態では、同一の外壁パネル内で異な
る外装材2の用いた場合でも、その表面を同一平面上に
位置させているので、それらの間にサッシ、雨戸等が跨
って配設される場合でも、納まり良く取り付けることが
できる。また、図1に示すように、隣接する外装材2,
2間には、樹脂製の定型目地材16が挿入されている。
また、パネルフレーム4の内部には、断熱材17が配設
され、その屋内側には、内装の下地となる石膏ボードと
発泡断熱材の積層体18が取り付けられる。
【0019】外装材2の厚さの異なる外装パネル1は、
種々配置することができるが、例えば、特定の箇所の
み、一階から上階に連続させて柱状に異なる外装材2を
取り付けたり、建物のコーナー付近のみ外装材2の厚さ
の異なる外装パネル1を取り付けたりすることで、建物
の外観に変化を持たせることができる。
種々配置することができるが、例えば、特定の箇所の
み、一階から上階に連続させて柱状に異なる外装材2を
取り付けたり、建物のコーナー付近のみ外装材2の厚さ
の異なる外装パネル1を取り付けたりすることで、建物
の外観に変化を持たせることができる。
【0020】尚、本実施の形態では、外壁パネルのパネ
ルフレームで建物躯体4を構成したが、施工現場で施工
した柱等により構成してもよいことは言うまでもない。
ルフレームで建物躯体4を構成したが、施工現場で施工
した柱等により構成してもよいことは言うまでもない。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載の発明によると、外装材の
厚みが異なるにもかかわらず、外装材の表面は略同一平
面上に位置するので、サッシ、雨戸等との納まりを共通
化することができ、サッシ、雨戸が跨って配設される箇
所においても、厚さの異なる外装材を用いることができ
る。これにより、建築主の要望に応じて、隣接して厚さ
の異なる外装材を用いることができ、従来にない変化に
富んだ外観を容易に構成することができる。また、外装
材裏面に下地フレームを取り付け、全体の厚みが同一の
外装パネルとして構成しているので、その取り扱いも共
通化することができ、通常の厚さが同一の厚みの外装材
と同様に取り扱うことができる。
厚みが異なるにもかかわらず、外装材の表面は略同一平
面上に位置するので、サッシ、雨戸等との納まりを共通
化することができ、サッシ、雨戸が跨って配設される箇
所においても、厚さの異なる外装材を用いることができ
る。これにより、建築主の要望に応じて、隣接して厚さ
の異なる外装材を用いることができ、従来にない変化に
富んだ外観を容易に構成することができる。また、外装
材裏面に下地フレームを取り付け、全体の厚みが同一の
外装パネルとして構成しているので、その取り扱いも共
通化することができ、通常の厚さが同一の厚みの外装材
と同様に取り扱うことができる。
【0022】請求項2記載の発明によると躯体側フラン
ジを介して建物躯体に外装パネルを取り付けるので、外
装材の厚みに関係なく外装パネルの取り付けを共通化す
ることができる。
ジを介して建物躯体に外装パネルを取り付けるので、外
装材の厚みに関係なく外装パネルの取り付けを共通化す
ることができる。
【図1】本発明の一実施の形態を示す、水平断面図であ
る。
る。
【図2】外装パネルの一例を示す背面図である。
【図3】外装パネルの一例を示す水平断面図である。
【図4】外装パネルの一例を示す縦断面図である。
1 外装パネル 2 外装材 3 下地フレーム 4 建物躯体(パネルフレーム) 8a ウェブ 8b 外装材側フランジ 8c 躯体側フランジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E002 NA04 NB01 NC01 PA04 PA07 QA02 QC07 RA00 RB01 RB03 SA02 UA02 UB04 WA02 XA08 XA16 2E110 AA57 AB04 AB22 BB04 BB21 BC03 BD03 BD26 CA08 CA09 CA13 CB01 CC03 CC04 DA10 DA12 DB03 DB27 DC03 DC14 DD12 GA02X GA02Z GA24X GA31Z GA33W GA33X GA33Z GB11W GB16X GB23W GB42Z
Claims (2)
- 【請求項1】 外装材とその裏面に取付けられた下地フ
レームからなる外装パネルを、建物躯体の表面に取り付
ける外壁の構造であって、外装材の厚さの異なる外装パ
ネルを隣接させて配設し、前記外装材を含む外装パネル
は下地フレームの厚さを変化させて隣接する外装パネル
と厚みを略同一とし、隣接する外装パネルの外装材の表
面を略同一平面上に位置させたことを特徴とする外壁の
構造。 - 【請求項2】 下地フレームはウェブの両側にフランジ
を形成した溝型部を有し、外装材側フランジを外装材の
裏面に固定し、躯体側フランジを建物躯体に固定したこ
とを特徴とする請求項1記載の外壁の構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11057825A JP2000257239A (ja) | 1999-03-05 | 1999-03-05 | 外壁の構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11057825A JP2000257239A (ja) | 1999-03-05 | 1999-03-05 | 外壁の構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000257239A true JP2000257239A (ja) | 2000-09-19 |
Family
ID=13066713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11057825A Withdrawn JP2000257239A (ja) | 1999-03-05 | 1999-03-05 | 外壁の構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000257239A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018003261A (ja) * | 2016-06-27 | 2018-01-11 | 大和ハウス工業株式会社 | 外壁構造 |
JP7484645B2 (ja) | 2020-10-13 | 2024-05-16 | 積水ハウス株式会社 | 目地側面形成部材、目地構造、及び増築方法 |
-
1999
- 1999-03-05 JP JP11057825A patent/JP2000257239A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018003261A (ja) * | 2016-06-27 | 2018-01-11 | 大和ハウス工業株式会社 | 外壁構造 |
JP7484645B2 (ja) | 2020-10-13 | 2024-05-16 | 積水ハウス株式会社 | 目地側面形成部材、目地構造、及び増築方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2680026C (en) | Building system | |
CN108457442B (zh) | 一种室内装修系统及装修方法 | |
RU2003122332A (ru) | Плита, в частности, для внутренней отделки и сухой отделки, а также способ, в частности, возведения новых стен помещения или облицовки уже имеющихся поверхностей помещения | |
CA2294405A1 (en) | Metal fixture assembly for installation of vertical sidings, construction and method of the installation | |
JP2000257239A (ja) | 外壁の構造 | |
JP4214289B2 (ja) | 壁構築方法 | |
EP1335094A2 (en) | Installing architectural finishing components in a building | |
CA3133904A1 (en) | Internal wall end apparatus | |
JP2002188279A (ja) | リフォーム時における開口部周り施工方法及び該施工方法に用いる開口部周り化粧部材 | |
JP3700747B2 (ja) | タイルの取付け装置 | |
GB2385069A (en) | Installing architectural finishing components | |
JP2602697Y2 (ja) | 窓廻りのタイル貼下地構造及びそのタイル貼下地用窓額縁 | |
JPH0361815B2 (ja) | ||
JPH0349002Y2 (ja) | ||
JP2009046805A (ja) | 建具枠の取付構造および建具枠の取付方法 | |
KR100439529B1 (ko) | 조립식 문틀 | |
JP2001140448A (ja) | 乾式取付タイルプレセット外壁パネル | |
KR200368436Y1 (ko) | 조립식 문틀 장식용 마감부재 | |
JPH0452343Y2 (ja) | ||
JPH0253582B2 (ja) | ||
JPH0460040A (ja) | 鉄骨耐火被覆構造及びその施工方法 | |
JP2001090327A (ja) | 床仕上げ材、床仕上げ方法及びユニット建物の床仕上げ方法 | |
JP3437940B2 (ja) | 間仕切りパネル | |
JP2001098668A (ja) | 外壁の構造 | |
JPH1072927A (ja) | コーナー柱の化粧構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060509 |