JP2000254360A - 対話型玩具 - Google Patents

対話型玩具

Info

Publication number
JP2000254360A
JP2000254360A JP11065604A JP6560499A JP2000254360A JP 2000254360 A JP2000254360 A JP 2000254360A JP 11065604 A JP11065604 A JP 11065604A JP 6560499 A JP6560499 A JP 6560499A JP 2000254360 A JP2000254360 A JP 2000254360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toy
sound
detecting
electric signal
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11065604A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Murazaki
▲けい▼一 村崎
Tatsuya Matsuzaki
達也 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYBOX KK
Toybox Corp
Original Assignee
TOYBOX KK
Toybox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYBOX KK, Toybox Corp filed Critical TOYBOX KK
Priority to JP11065604A priority Critical patent/JP2000254360A/ja
Priority to US09/409,897 priority patent/US6253058B1/en
Publication of JP2000254360A publication Critical patent/JP2000254360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H3/00Dolls
    • A63H3/28Arrangements of sound-producing means in dolls; Means in dolls for producing sounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H2200/00Computerized interactive toys, e.g. dolls

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】玩具使用者と玩具との間の親密度により感情表
現を行う対話型玩具を提供する。 【構成】外部刺激である動作による刺激を検出して電気
信号に変換する検知手段と、検知手段からの電気信号に
よって記憶部に記憶されているデータを出力する手段
と、その出力されるデータが音に関するデータであり、
玩具が音声で反応する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、玩具使用者と玩具
との間の親密度により感情表現を行う対話型玩具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の玩具としては、特開平6−13
4145号公報が知られている。この従来例は、人間の
スピーチとタッチの相互作用の組み合わせを通して学習
できる人形に関するものである。即ち、人形が子供にキ
スされたり、話し掛けられたりすることに応答して学習
を行うことができるようにするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来技術は、人形
に学習的要素を与える発明であるが、少子化の進む現代
社会においては、子供が愛情を注ぐペット的な玩具の提
案が望まれている。
【0004】本発明は、上記従来技術の問題点を解決
し、玩具使用者の可愛がり方に応じて玩具が反応し、感
情表現を行う対話型玩具を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
外部刺激である動作による刺激を検出して電気信号に変
換する検知手段と、検知手段からの電気信号によって記
憶部に記憶されているデータを出力する手段と、その出
力されるデータが音に関するデータであり、玩具が音声
で反応することを特徴とする。
【0006】請求項1の発明は、玩具使用者が玩具を動
作させると、例えば寝かせると通常モード(おめざめモ
ード)からおやすみモードに変わり、「おやすみなさ
い」等の言葉を喋り、玩具を起こすとおめざめモードに
変わり、「おはよう」等の言葉を喋ることができる。
【0007】請求項2記載の発明は、動作による刺激が
重りの移動により通電してなされることを特徴とする。
【0008】請求項2の発明は、玩具を動作させると、
重りが左右に移動してスイッチが切り替わるように構成
してあり、玩具を寝かせると通常モードからおやすみモ
ードにスイッチが切り替わり、逆に玩具を起き上がらせ
ると、おやすみモードから通常モード(おめざめモー
ド)に容易に切り替わり、玩具の動作に応じた会話内容
を話すことができる。
【0009】請求項3記載の発明は、外部刺激が振動に
よる刺激であって、その刺激を検出して電気信号に変換
する検知手段と、検知手段からの電気信号によって記憶
部に記憶されているデータを出力する手段と、前記振動
を受けた回数を記憶する書き換え可能な記憶部と、その
振動を受けた回数に基づいて出力されるデータが音と光
に関するデータであり、玩具が音声および/または発光
で反応することを特徴とする。
【0010】請求項3の発明は、玩具が振動を受けた回
数をカウントし、そのカウント数に応じて玩具使用者に
対する玩具の会話内容が変化して親しい言葉を話すよう
になる。
【0011】請求項4記載の発明は、振動による刺激が
中空のケース内を金属ボールが移動して通電することに
よりなされることを特徴とする。
【0012】請求項4の発明は、金属ボールを使用する
振動センサーで玩具に対する振動の回数をカウントする
もので、そのカウント数を確実に計測するものである。
【0013】請求項5記載の発明は、玩具の発光が発光
ダイオードによる点灯および/または点滅であることを
特徴とする。
【0014】請求項5の発明は、玩具を可愛がるレベル
に応じて発光ダイオードが点灯したり、点滅したりして
愛情レベル表示を視覚により判断することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、外部刺激である動作に
よる刺激を検出して電気信号に変換する検知手段と、検
知手段からの電気信号によって記憶部に記憶されている
データを出力する手段と、その出力されるデータが音に
関するデータであり、玩具が音声で反応するものであ
る。
【0016】また本発明は、外部刺激である振動による
刺激を検出して電気信号に変換する検知手段と、検知手
段からの電気信号によって記憶部に記憶されているデー
タを出力する手段と、前記振動を受けた回数を記憶する
書き換え可能な記憶部と、その振動を受けた回数に基づ
いて出力されるデータが音と光に関するデータであり、
玩具の音声および/または発光で反応するものである。
【0017】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明をぬいぐるみに用いた実施
例を示し、その本体1内に音声検知手段と、音声発生手
段、振動検知手段、動作検知手段及びこれらを制御する
ためのマイコン6を具備している。また、図1に示すよ
うにぬいぐるみの本体1前面に容器型の発光手段7を具
備している。玩具使用者が音声による呼び掛けをした
り、ぬいぐるみを寝かせておやすみモードにしたりする
と、玩具はそれぞれの外部刺激に対応する音声(言葉)
を出して反応する。
【0018】図2は、本発明に用いる容器の内部構造の
一実施例を示したものである。蓋73を手前へ開ける
と、その中央にマイク部71が内蔵されており、玩具使
用者はこのマイク部を通じて音声による呼び掛けを行う
ように構成されている。マイクの音質を良くし、雑音を
少なくするためにコンデンサマイクロホンを使用するこ
とが望ましい。マイク部71の外周には5個の発光部7
2が設けられており、玩具使用者がぬいぐるみ1をペッ
トのように可愛がると、後述するマイクロコンピュータ
6の電子制御により、右から段階的に1個ずつ発光ダイ
オード(LED)が点灯していくようになっている。そ
して、すべての発光部が点灯すると、玩具使用者はぬい
ぐるみと親しい友達になれる。発光ダイオード(LE
D)の数は5個に限定されるものではなく、幾つでも良
く、例えば、時計の目盛りのように12個であっても良
い。
【0019】図3は、音声、振動及び動作を検知し制御
するための制御回路を示すブロック図である。まず、音
声を制御する回路について説明する。これは、玩具使用
者と玩具とが会話を行うもので、外部刺激である音を検
出する手段として音センサーを用い、音声検出手段であ
る音検出回路2で音声を検知する。制御回路61で電気
信号に変換された信号を検知し、その信号を記憶部63
(ROM)に送信する。制御回路61はROM63から
次の動作手順を取得し、音処理回路70に電気信号を送
信し、音声発生回路3を介して音声を発生する。この場
合、玩具の会話はROM63に記憶された音データがス
ピーカーを通じてランダムに言葉として発せられる。
【0020】図4は、本発明の発光手段である発光部を
示す一実施例である。容器型の発光手段7は、蓋73を
手前へ開いた状態で、複数の発光ダイオード72が基板
74に配置されており、該基板74にはゴムケース75
で被覆したコンデンサマイクロホン71が配置されてい
る。コンデンサマイクロホン71の前面には開口76が
穿設されていて、玩具使用者がこの開口76に向かって
話しかけると、その音声をコンデンサマイクロホン71
で拾い、その電気信号を制御回路61に送信するように
接続されている。
【0021】次に、本発明の振動を制御する回路につい
て説明する。この回路は玩具に振動を与えれば与えるほ
ど、振動数をメモリに記憶し、カウント数に応じて新し
い言葉がステップ毎に発せられる。例えば、玩具とお散
歩に行ったり、家で遊んだりすれば振動数が生じカウン
トされる。そして、子供と玩具であるペットは親密な友
達になって行き、会話の内容も親しい言葉が多くなって
くる。本発明では、外部刺激である振動を検出する手段
として振動センサを用い、振動検出回路4で玩具の振動
を検知する。制御回路61で電気信号に変換された信号
を検知し、その信号を記憶部63(ROM)に送信す
る。制御回路61はROM63から次の動作手順、即ち
記憶部であるRAM62の書き換え部分のデータ読み込
み命令を取得する。そして、制御回路61はRAM62
から書き換え部分のデータを読み込み、ROM63に記
憶された加算データを加える命令を行う。その後、制御
回路はROM63に記憶された加算データを読み出して
演算を行い、その演算処理の結果をRAM62へ書き込
みする命令を取得し、この命令の実行を行ってRAM6
2の書き換えが実行される。
【0022】上記のような一連の流れに従って、振動数
がカウントされる。本発明では、振動数が少ない時には
玩具は数少ない言葉しか話さないようにプログラムされ
ており、カウントの数が多くなるにつれて、玩具は新し
い言葉を話すようになっている。そして、愛情レベル表
示が発光ダイオードの数によってなされ、スタートレベ
ルでは1個の発光ダイオードだけが点灯しており、例え
ば、振動数が1000回カウントされると、2個目の発
光ダイオードが点灯するようになっている。この場合、
玩具の通常の使用状態では、容器型の発光手段7の蓋は
閉じられているので、玩具使用者は現時点の愛情レベル
を知ることができない。そこで、例えば振動数が100
0回に達すると2個目の発光ダイオードが点灯する訳で
あるが、振動数が1000回〜1200回までは点滅
し、その後2000回に達するまで点灯するようにプロ
グラムしておけば、玩具使用者は蓋を開ければ現時点の
愛情レベルを容易に知ることができる。
【0023】更に、本発明の動作を制御する回路につい
て説明する。この回路は玩具使用者が玩具を座っている
状態(通常モード)から寝かせると、約5秒ぐらいして
ポーズセンサーが働きおやすみモードになり、「おやす
みなさい!!」の言葉を話す。そして、玩具使用者が話
しかけると、いびき、寝言等のおやすみモードにふさわ
しい言葉を話す。そして、おやすみモードから玩具を起
こして座らせると、「ああ、良く寝た。!!」と言葉を
話すようにプログラムされている。本発明では、外部刺
激である動作を検出する手段としてポーズセンサーを用
い、動作検出回路5で玩具の動作を検知する。制御回路
61で電気信号に変換された信号を検知し、その信号を
ROM63に送信する。制御回路61はROM63から
次の動作手順を取得し、音処理回路70に電気信号を送
信し、音声発生回路3を介して音声を発生する。この場
合、玩具の会話はROM63に記憶された音データがス
ピーカーを通じて言葉として発せられる。
【0024】図5および図6は、本発明のポーズセンサ
ー部を示す一実施例である。センサ基板51には揺動板
52の先端に重り53が軸54を支点として左右に揺動
自在に取り付けられており、玩具が座っている状態で
は、揺動板の側壁52aがスイッチAに接触しており、
通常モード(おめざめモード)である。逆に玩具を寝か
せるように傾けると、揺動板の突起52bがスイッチB
に接触し、おやすみモードにプログラムが切り替わるよ
うに構成されている。
【0025】図7aおよび図7bは、本発明のポーズセ
ンサー部をより具体的に示す図である。図7aは、玩具
が起きて座っている状態で、重り53はスイッチA側に
傾斜し、揺動板52の側壁52aがスイッチAに接触し
ている状態を示してある。この状態では、玩具は通常モ
ード(おめざめモード)で玩具使用者とランダムに会話
をすることができる。その後、図7bに示すように玩具
を寝かせると、重り53はスイッチB側に傾斜し、揺動
板52の突起52bがスイッチBに接触し、玩具はおや
すみモードに切り替わる。
【0026】また、通常モードで玩具使用者が所定の時
間、例えば、30分間玩具を可愛がらない(話しかけな
いとか、何もしない)と玩具が「遊んでよ!」とか「つ
まんないよ!」とおねだりをするように話す。さらに、
玩具におねだりされても何もしないと、カウントがゼロ
に戻ってしまい、会話の内容も最初に戻り、発光ダイオ
ードもスタートレベルAに戻る。
【0027】また、本発明の玩具を互いに向き合わせて
玩具同士会話をさせることができる。即ち、人間の言葉
とか雑音を音センサが検知すると、双方の玩具が話し出
す。会話の内容はランダムに構成されていると共に、各
言葉には長短がある。一方の玩具が話し終わると、他方
の玩具が話し始め、しゃべり続けると一方の玩具が音セ
ンサーによって反応し、再びしゃべり出し会話が継続す
る。
【0028】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、次のような効果を奏する。
【0029】本発明は、玩具使用者が玩具を動作させる
と、その動作に応じた言葉をしゃべる感情表現を行うこ
とができる対話型玩具。
【0030】また本発明は、玩具が振動を受けた回数を
カウントし、そのカウント数に応じて、会話内容が変化
し感情表現を行うことができる対話型玩具である。
【0031】さらに本発明は、玩具が振動を受けた回数
をカウントし、そのカウント数に応じて愛情レベル表示
を行うことができる対話型玩具である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をぬいぐるみに用いた実施例である。
【図2】本発明の容器の内部構造を示したものである。
【図3】本発明の制御回路を示すブロック図である。
【図4】本発明の発光部を示す一実施例である。
【図5】本発明のポーズセンサー部を示す一実施例であ
る。
【図6】本発明のポーズセンサー部を示す一実施例であ
る。
【図7a】本発明のおめざめモードのスイッチ部を示す
図である。
【図7b】本発明のおやすみモードのスイッチ部を示す
図である。
【符号の説明】
1 本体 2 音声検知回路 3 音声発生回路 4 振動検知回路 5 動作検知回路 6 マイコン 7 発光回路 71 マイク部 72 発光部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部刺激である動作による刺激を検出して
    電気信号に変換する検知手段と、検知手段からの電気信
    号によって記憶部に記憶されているデータを出力する手
    段と、その出力されるデータが音に関するデータであ
    り、玩具が音声で反応することを特徴とする対話型玩
    具。
  2. 【請求項2】前記動作による刺激が重りの移動により通
    電してなされることを特徴とする請求項1記載の対話型
    玩具。
  3. 【請求項3】請求項1において、外部刺激が振動による
    刺激であって、その刺激を検出して電気信号に変換する
    検知手段と、検知手段からの電気信号によって記憶部に
    記憶されているデータを出力する手段と、前記振動を受
    けた回数を記憶する書き換え可能な記憶部と、その振動
    を受けた回数に基づいて出力されるデータが音と光に関
    するデータであり、玩具が音声および/または発光で反
    応することを特徴とする対話型玩具。
  4. 【請求項4】前記振動による刺激が中空のケース内を金
    属ボールが移動して通電することによりなされることを
    特徴とする請求項3記載の対話型玩具。
  5. 【請求項5】請求項3において、玩具の発光が発光ダイ
    オードによる点灯および/または点滅であることを特徴
    とする対話型玩具。
JP11065604A 1999-03-11 1999-03-11 対話型玩具 Pending JP2000254360A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11065604A JP2000254360A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 対話型玩具
US09/409,897 US6253058B1 (en) 1999-03-11 1999-10-01 Interactive toy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11065604A JP2000254360A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 対話型玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000254360A true JP2000254360A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13291798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11065604A Pending JP2000254360A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 対話型玩具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6253058B1 (ja)
JP (1) JP2000254360A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002095728A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-28 Tae-Soo Yoon Portable voice/letter processing apparatus
KR20030087811A (ko) * 2002-05-10 2003-11-15 로보랜드(주) 인공지능형 로봇완구 및 그의 제어방법

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001009863A1 (en) * 1999-07-31 2001-02-08 Linden Craig L Method and apparatus for powered interactive physical displays
JP2001191281A (ja) * 1999-12-29 2001-07-17 Sony Corp 編集装置、編集方法及び記録媒体
JP2001250045A (ja) * 1999-12-30 2001-09-14 Sony Corp 購入システム及び方法、受注装置及び方法、データ販売代行システム、データ販売装置及び方法並びにコンピュータプログラム
US6620024B2 (en) * 2000-02-02 2003-09-16 Silverlit Toys Manufactory, Ltd. Computerized toy
US7081033B1 (en) * 2000-03-07 2006-07-25 Hasbro, Inc. Toy figure for use with multiple, different game systems
JP2002018146A (ja) 2000-07-04 2002-01-22 Tomy Co Ltd 対話型玩具、反応行動パターン生成装置および反応行動パターン生成方法
JP3855653B2 (ja) * 2000-12-15 2006-12-13 ヤマハ株式会社 電子玩具
US6699093B1 (en) * 2001-06-04 2004-03-02 Hasbro, Inc. Event-activated toy
JP3554848B2 (ja) * 2001-12-17 2004-08-18 コナミ株式会社 ボール状遊戯具
US6773327B1 (en) 2002-02-12 2004-08-10 Hasbro, Inc. Apparatus for actuating a toy
US6997772B2 (en) * 2002-10-04 2006-02-14 Peter Sui Lun Fong Interactive device LED display
US7238079B2 (en) * 2003-01-14 2007-07-03 Disney Enterprise, Inc. Animatronic supported walking system
US7120257B2 (en) * 2003-01-17 2006-10-10 Mattel, Inc. Audible sound detection control circuits for toys and other amusement devices
US6843703B1 (en) 2003-04-30 2005-01-18 Hasbro, Inc. Electromechanical toy
US6755713B1 (en) 2003-05-08 2004-06-29 Mattel Toy with correlated audible and visual outputs
US10445799B2 (en) 2004-09-30 2019-10-15 Uber Technologies, Inc. Supply-chain side assistance
US10687166B2 (en) 2004-09-30 2020-06-16 Uber Technologies, Inc. Obtaining user assistance
US20130238991A1 (en) * 2004-10-27 2013-09-12 Searete Llc Enhanced Contextual User Assistance
US10514816B2 (en) 2004-12-01 2019-12-24 Uber Technologies, Inc. Enhanced user assistance
US9747579B2 (en) 2004-09-30 2017-08-29 The Invention Science Fund I, Llc Enhanced user assistance
US7886738B2 (en) * 2004-10-28 2011-02-15 Kelly Walker Apparatus for delivery of an aerosolized medication to an infant
JP4423562B2 (ja) * 2005-05-09 2010-03-03 ソニー株式会社 処理実行装置、処理実行方法及び処理実行プログラム
US20070158911A1 (en) * 2005-11-07 2007-07-12 Torre Gabriel D L Interactive role-play toy apparatus
US8358976B2 (en) 2006-03-24 2013-01-22 The Invention Science Fund I, Llc Wireless device with an aggregate user interface for controlling other devices
US20080014830A1 (en) * 2006-03-24 2008-01-17 Vladimir Sosnovskiy Doll system with resonant recognition
US20080096172A1 (en) * 2006-08-03 2008-04-24 Sara Carlstead Brumfield Infant Language Acquisition Using Voice Recognition Software
US8565922B2 (en) * 2008-06-27 2013-10-22 Intuitive Automata Inc. Apparatus and method for assisting in achieving desired behavior patterns
US8662955B1 (en) 2009-10-09 2014-03-04 Mattel, Inc. Toy figures having multiple cam-actuated moving parts
US20110130069A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Jill Rollin Doll with alarm
US9724615B2 (en) * 2010-06-02 2017-08-08 Mattel, Inc. Toy figure with reconfigurable clothing article and output generating system
US9906838B2 (en) 2010-07-12 2018-02-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for content delivery and message exchange across multiple content delivery networks
US9186793B1 (en) 2012-08-31 2015-11-17 Brain Corporation Apparatus and methods for controlling attention of a robot
US20140243107A1 (en) * 2012-11-21 2014-08-28 Don't Shake It L.L.C. Novelty device
US9406240B2 (en) 2013-10-11 2016-08-02 Dynepic Inc. Interactive educational system
US9030380B1 (en) * 2013-11-21 2015-05-12 R2Z Innovations Inc. Method, a device and a system for interacting with the touch-sensitive electronic display of a computer
US9364950B2 (en) * 2014-03-13 2016-06-14 Brain Corporation Trainable modular robotic methods
US9987743B2 (en) 2014-03-13 2018-06-05 Brain Corporation Trainable modular robotic apparatus and methods
US9533413B2 (en) 2014-03-13 2017-01-03 Brain Corporation Trainable modular robotic apparatus and methods
US9552559B2 (en) 2014-05-06 2017-01-24 Elwha Llc System and methods for verifying that one or more directives that direct transport of a second end user does not conflict with one or more obligations to transport a first end user
US9483744B2 (en) 2014-05-06 2016-11-01 Elwha Llc Real-time carpooling coordinating systems and methods
US11100434B2 (en) 2014-05-06 2021-08-24 Uber Technologies, Inc. Real-time carpooling coordinating system and methods
US10458801B2 (en) 2014-05-06 2019-10-29 Uber Technologies, Inc. Systems and methods for travel planning that calls for at least one transportation vehicle unit
US10279470B2 (en) 2014-06-12 2019-05-07 Play-i, Inc. System and method for facilitating program sharing
US9498882B2 (en) * 2014-06-12 2016-11-22 Play-i, Inc. System and method for reinforcing programming education through robotic feedback
US9426946B2 (en) 2014-12-02 2016-08-30 Brain Corporation Computerized learning landscaping apparatus and methods
US9840003B2 (en) 2015-06-24 2017-12-12 Brain Corporation Apparatus and methods for safe navigation of robotic devices
JPWO2017104199A1 (ja) * 2015-12-18 2018-04-12 シャープ株式会社 ロボット、ロボットの制御方法、およびプログラム
EP3400081B1 (en) * 2016-01-06 2019-12-18 Evollve, Inc. Robot having a changeable character
US10518183B2 (en) 2017-10-27 2019-12-31 Ramseen E. Evazians Light-up toy with motion sensing capabilities
US11280485B2 (en) * 2018-10-22 2022-03-22 Nicholas Paris Interactive device having modular illuminated components
US20220226743A1 (en) * 2021-01-18 2022-07-21 Carol Brown Sock Plush Toys

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281143A (en) 1992-05-08 1994-01-25 Toy Biz, Inc. Learning doll

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002095728A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-28 Tae-Soo Yoon Portable voice/letter processing apparatus
KR20030087811A (ko) * 2002-05-10 2003-11-15 로보랜드(주) 인공지능형 로봇완구 및 그의 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6253058B1 (en) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000254360A (ja) 対話型玩具
US6537128B1 (en) Interactive toy
US8715031B2 (en) Interactive device with sound-based action synchronization
US6273421B1 (en) Annunciating predictor entertainment device
JP3273550B2 (ja) 自動応答玩具
EA006356B1 (ru) Упаковка со звуковоспроизведением
JP2002307354A (ja) 電子玩具
US8821209B2 (en) Interactive device with sound-based action synchronization
JP2015023989A (ja) ぬいぐるみ玩具
WO1999032203A1 (en) A standalone interactive toy
JP3066762U (ja) 会話玩具
JP7364016B2 (ja) ロボット、制御方法及びプログラム
JP3180606U (ja) 発音玩具
KR100883587B1 (ko) 지능형 완구 및 지능형 완구의 제어방법
JP2003340760A (ja) ロボット装置およびロボット制御方法、記録媒体、並びにプログラム
JPH10179941A (ja) 音声認識および音声発生装置、および、該音声認識および音声発生装置を備えた玩具、ならびに、音声認識および音声発生制御プログラムを記録した記録媒体
WO2006133621A1 (fr) Jouet affectif numérique intelligent, son procédé de commande et son procédé d'utilisation
JPH10328421A (ja) 自動応答玩具
JP3225956U (ja) 福祉用ぬいぐるみ
WO2023286675A1 (ja) 音出力玩具
JPH0956290A (ja) ペット用ベルト
JP2001087563A (ja) 玩具及び玩具システム
JP3485517B2 (ja) 擬似生物玩具
JP2023160829A (ja) 機器の電源制御装置、機器の制御方法及びプログラム
JP3485516B2 (ja) 音声出力玩具