JP2000253888A - ペクチン酸リアーゼ遺伝子 - Google Patents

ペクチン酸リアーゼ遺伝子

Info

Publication number
JP2000253888A
JP2000253888A JP11065580A JP6558099A JP2000253888A JP 2000253888 A JP2000253888 A JP 2000253888A JP 11065580 A JP11065580 A JP 11065580A JP 6558099 A JP6558099 A JP 6558099A JP 2000253888 A JP2000253888 A JP 2000253888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gly
ser
asn
thr
ala
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11065580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3462994B2 (ja
Inventor
Akinori Ogawa
晃範 小川
Kazuhisa Sawada
和久 澤田
Nobuyuki Sumitomo
伸行 住友
Yuji Hatada
勇二 秦田
Toru Kobayashi
徹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP06558099A priority Critical patent/JP3462994B2/ja
Publication of JP2000253888A publication Critical patent/JP2000253888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462994B2 publication Critical patent/JP3462994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】広く産業界において有用なペクチン酸リアーゼ
を高純度でかつ大量に生産できる遺伝子、組換えベクタ
ー、形質転換体及びポリペプチドを提供すること。 【解決手段】配列番号:1の配列からなるポリペプチド
をコードする塩基配列、配列番号:1の配列中の1個以
上のアミノ酸の欠失、置換、挿入又は付加を有する配列
からなるポリペプチドをコードする塩基配列、配列番
号:2に示す塩基配列、配列番号:2に示す配列中の1
個以上の塩基の欠失、置換、挿入又は付加を有する塩基
配列及び前記いずれかの塩基配列を有するDNAにスト
リンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸の塩基
配列からなる群より選ばれた塩基配列を含有し、かつペ
クチン酸リアーゼ活性を有するポリペプチドをコードす
る遺伝子;組換えベクター;形質転換体;該遺伝子を発
現させて得られるポリペプチド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は洗浄剤、食品加工
剤、繊維処理剤等に有用なペクチン酸リアーゼをコード
する遺伝子等に関する。
【0002】
【従来の技術】ペクチンは寒天と比較し酸性でゲル化す
る特性をもち、もろさやゼラチンのような臭味がないこ
とから食品、医薬品、化粧品の原料として広く利用され
ている。一方、原綿の精練や製紙において、繊維に含ま
れるペクチンは天然不純物として除去されている。
【0003】一般的にペクチンの除去(分解)には、中
性〜酸性域においては、ペクチナーゼ(ペクチン分解酵
素)が利用されており、アルカリ性域では、加熱により
行なわれている。
【0004】ペクチナーゼと総称されるペクチン分解酵
素のうち、ペクチン酸リアーゼ(EC 4.2.2.
2)は、ペクチン質中のガラクチュロナン (ペクチン
酸) をβ脱離反応により分解する酵素である。前記ペク
チン酸リアーゼは、バチルス・ポリミキサ(Bacil
lus polymyxa)とエルビニア・カルトボー
ラ(Erwinia carotovora)の培養液
に初めて見い出された酵素で、反応にカルシウムイオン
を必要とする(Starr & Moran, Science, 135, 920-921,
1962)。現在、数多くの細菌、真菌類がペクチン酸リア
ーゼを生産することが知られている(Sakai, et al., Ad
v. Appl. Microbiol. 39, 213-294, 1993)。
【0005】しかしながら、従来のペクチン酸リアーゼ
は、製品として入手可能であるが、高価、不十分な比活
性、種々の糖質分解酵素の混在等の問題がある。また、
木綿繊維の精練は、より高い精練効果を得る観点から、
高アルカリ性条件下に行うことが望まれている。従っ
て、高アルカリ性条件下において良好に作用しうる高純
度のペクチン酸リアーゼを廉価にかつ大量に生産するこ
とが望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、広く産業界
において有用なペクチン酸リアーゼを高純度でかつ大量
に生産することを可能にする該ペクチン酸リアーゼをコ
ードする遺伝子、組換えベクター、形質転換体及び該遺
伝子を発現させて得られるポリペプチドを提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、〔1〕
(A)配列番号:1に示すアミノ酸配列からなるポリペ
プチドをコードする塩基配列、(B)配列番号:1に示
すアミノ酸配列中の1個以上のアミノ酸の欠失、置換、
挿入又は付加を有するアミノ酸配列からなるポリペプチ
ドをコードする塩基配列、(C)配列番号:2に示す塩
基配列、(D)配列番号:2に示す塩基配列中の1個以
上の塩基の欠失、置換、挿入又は付加を有する塩基配
列、及び(E)前記(A)〜(D)のいずれかの塩基配
列を有するDNAにストリンジェントな条件下でハイブ
リダイズする核酸の塩基配列、からなる群より選ばれた
塩基配列を含有し、かつペクチン酸リアーゼ活性を有す
るポリペプチドをコードする遺伝子、〔2〕 前記
〔1〕記載の遺伝子を含有してなる組換えベクター、
〔3〕 前記〔2〕記載の組換えベクターを含む形質転
換体、並びに〔4〕 前記〔1〕記載の遺伝子を発現さ
せて得られるポリペプチド、に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のペクチン酸リアーゼ遺伝
子は、土壌から分離したバチルス属等の細菌由来の新規
なペクチン酸リアーゼ遺伝子であり、さらに、以下に述
べるような変異を有する遺伝子をも包含する。
【0009】ペクチン酸リアーゼ遺伝子としては、例え
ば、バチルス属細菌が産生する、(A)配列番号:1に
示すアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする遺
伝子が挙げられる。前記配列番号:1に示すアミノ酸配
列を有するポリペプチドは、649アミノ酸からなる約
69,550Daの分子量を有する。
【0010】また、ペクチン酸リアーゼ活性を示すポリ
ペプチドをコードする遺伝子であれば、(B)配列番
号:1に示すアミノ酸配列中の1個以上のアミノ酸の欠
失、置換、挿入又は付加を有するアミノ酸配列からなる
ポリペプチドをコードする遺伝子をも包含する。さら
に、本発明においては、配列番号:1のアミノ酸配列に
おけるN末端に、1個以上のアミノ酸の付加を有するポ
リペプチドをコードする遺伝子であってもよい。前記
「1個以上のアミノ酸の付加を有するポリペプチド」
は、例えば、シグナルペプチドを有するポリペプチドを
含む。
【0011】本明細書において、「1個以上」の語は、
1個若しくは複数個、又はそれ以上を意味する。また、
本明細書において、「欠失、置換、挿入又は付加」の語
を、「変異」という場合がある。前記「変異」の語は、
天然に生じた変異であってもよく、公知の手法、例え
ば、モレキュラークローニング・ア・ラボラトリーマニ
ュアル第2版(Sambrook et al., 1989)などに記載の部
位特異的変異導入方法等により導入された変異であって
もよい。本明細書において、「ペクチン酸リアーゼ」
は、広義には、配列番号:1に示すアミノ酸配列を有す
るペクチン酸リアーゼのみならず、同様の活性を有する
ペクチン酸リアーゼ変異体を含む。
【0012】配列番号:1のアミノ酸配列について、他
の酵素のアミノ酸配列との相同性は、アミノ酸番号26
1〜637においてエルビニア・クリサンセミ(Erw
inia chrysanthemi)由来のペクチン
酸リアーゼPelL (Alfanoet al., J. Bacteriol., 1
77, 4553-4556, 1996) のアミノ酸番号44〜405の
間で最も相同性が高いが、35.2%の相同性があるに
すぎない〔GENETYX-MAC Ver.9.0 (ソフトウェア開発株
式会社製)を用いて解析〕。また、その他の酵素との相
同性は、配列番号:1中のアミノ酸番号258〜574
において、エルビニア・クリサンセミに由来するエキソ
型のペクチン酸リアーゼ(Brooks et al., J. Bacterio
l., 172, 6950-6958, 1990)のアミノ酸番号309〜6
76の間で最も相同性が高いが、35.1%の相同性が
あるにすぎない。また、その他の公知のペクチン酸リア
ーゼと配列番号:1に示す酵素との相同性は非常に低
い。従って、配列番号:1のアミノ酸配列からなるペク
チン酸リアーゼは新規な酵素であると解釈される。
【0013】本発明においては、配列番号:1のアミノ
酸配列中、アミノ酸番号258〜637について、相当
する配列を適切にアライメントした時、36%以上の相
同性があるポリペプチドであって、ペクチン酸リアーゼ
活性を有するポリペプチドをも包含される。本発明のペ
クチン酸リアーゼは、配列番号:1におけるアミノ酸番
号258〜637に対するアミノ酸配列の相同性は、3
6%以上が好ましく、70%以上がより好ましく、80
%以上が特に好ましい。
【0014】前記配列番号:1に示すアミノ酸配列を有
するポリペプチドをコードする遺伝子としては、(C)
配列番号:2に示す塩基配列を含有する遺伝子が挙げら
れる。
【0015】本発明においては、(D)配列番号:2に
示す塩基配列中の1個以上の塩基の欠失、置換、挿入又
は付加を有する塩基配列、又は(E)前記(A)〜
(D)のいずれかの塩基配列を有するDNAにストリン
ジェントな条件下でハイブリダイズする核酸の塩基配列
を含有し、かつペクチン酸リアーゼ活性を有するポリペ
プチドをコードする遺伝子であってもよい。
【0016】ここで、「1個以上」とは、前記(B)と
同様の意味を示す。
【0017】前記「ストリンジェントな条件」として
は、例えば、モレキュラークローニング・ア・ラボラト
リーマニュアル第2版(Sambrook et al., 1989)に記載
の条件等が挙げられる。具体的には、例えば、6×SS
C(1×SSCの組成:0.15M NaCl、0.0
15Mクエン酸ナトリウム、pH7.0)、0.5%S
DS、5×デンハート及び100mg/mlニシン精子
DNAを含む溶液中プローブとともに65℃で一晩保温
するという条件等が挙げられる。
【0018】本発明のペクチン酸リアーゼ遺伝子は、例
えば、バチルス・スピーシーズ・KSM−P15株から
クローニングすることができる。前記バチルス・スピー
シーズ・KSM−P15株は、Bacillus
p.KSM−P15と表示され、ブダペスト条約のも
と、平成8年12月6日(原寄託日)より通商産業省工
業技術院生命工学工業技術研究所(あて名:日本国茨城
県つくば市東1丁目1番3号(郵便番号:305−85
66))に受託番号:FERM BP−6241として
寄託されている。クローニング手段としては、前記モレ
キュラークローニング・ア・ラボラトリーマニュアル第
2版に記載の方法等が挙げられ、例えばショットガン
法、PCR法で目的とする遺伝子をクローニングする手
法等が挙げられる。目的遺伝子は、例えば、実施例に記
載の方法等により、確認することができる。
【0019】本発明の遺伝子の全部又は一部を、例えば
プローブとして用いて、種々の生物から、配列番号:1
におけるアミノ酸番号258〜637に対する領域が、
36%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは8
0%以上の相同性を有するポリペプチドをコードする遺
伝子を得ることができる。前記のようにして得られた遺
伝子も本発明に含まれる。
【0020】本発明の遺伝子によりコードされるペクチ
ン酸リアーゼは、至適pHが10.5〜12.0であ
り、なかでもpH11.5付近で最も高いペクチン酸リ
アーゼ活性を示すことを1つの大きな特徴とする。前記
ペクチン酸リアーゼは、公知のペクチン酸リアーゼと比
較して、至適pHが高いため、食品、医薬品、化粧品、
洗浄剤、繊維処理等の幅広い分野での使用が期待され
る。また、本発明の遺伝子によりコードされるペクチン
酸リアーゼは、プロトペクチンを分解することができる
ため、木綿(植物)繊維の精練への利用が期待される。
また、本発明の遺伝子を用いることにより、前記ペクチ
ン酸リアーゼを高純度かつ大量に生成することができ
る。
【0021】本発明の遺伝子によりコードされるペクチ
ン酸リアーゼは、ペクチン質中のガラクツロナン (ペク
チン酸) をβ脱離反応により分解する活性を有し、該活
性は、オリゴガラクツロン酸にペクチン酸リアーゼを反
応させて生成した不飽和オリゴガラクツロニド量を定量
することにより求めることができる。下記参考例1に活
性測定法を示す。
【0022】本発明の組換えベクターは、前記ペクチン
酸リアーゼ遺伝子を含有することを1つの特徴とする。
前記組換えベクターは、目的とする宿主内で遺伝子を発
現するのに適した任意のベクターにペクチン酸リアーゼ
遺伝子を組み込み作成することができる。かかるベクタ
ーとしては、大腸菌を宿主とする場合、pUC18、p
BR322、pUC19、pHSG398等が挙げら
れ、枯草菌を宿主とする場合、pUB110等が挙げら
れる。
【0023】本発明の組換えベクターにおいて、用いる
ベクター由来のプロモーターを、使用する宿主、発現の
様式等に応じて、他のプロモーターに置き換えることが
できる。また、ペクチン酸リアーゼを大量に発現させた
場合にも宿主内で組換えベクターを安定化させるため
に、公知のターミネーターを組み込んでもよい。
【0024】本発明の形質転換体は、前記組換えベクタ
ーを含むことを1つの特徴とする。本発明の形質転換体
は、前記組換えベクターを用いて宿主を形質転換するこ
とにより得ることができる。
【0025】前記形質転換は、例えばプロトプラスト
法、塩化ルビジウム法、塩化カルシウム法、エレクトロ
ポレーション法、コンピテントセル法等の常法により行
われる。宿主としては、ペクチン酸リアーゼの発現に適
する宿主であればよく、微生物が好ましく、バチルス
属、ストレプトマイセス属等のグラム陽性菌;大腸菌等
のグラム陰性菌;サッカロマイセス属、アスペルギルス
属等の真菌等が挙げられる。
【0026】得られた形質転換体を同化性の炭素源、窒
素源その他の必須栄養素を含む培地に接種し、常法に従
い培養し、得られた培養液中から一般の酵素の採取及び
精製方法により、本発明の遺伝子にコードされるポリペ
プチド(ペクチン酸リアーゼ)を得ることができる。
【0027】本発明の遺伝子にコードされるペクチン酸
リアーゼは、土壌から分離したバチルス属細菌(例えば
Bacillus sp.KSM−P15株(FERM
P−15987)やこの変異株を培養し、得られた培
養物から採取することによっても製造できる。
【0028】本発明の遺伝子等を用いて、公知の方法に
より、必要に応じて、遺伝子の取得等に使用可能なプロ
ーブ、プライマー、抗体等を得ることができる。
【0029】
【実施例】実施例1:ペクチン酸リアーゼ遺伝子のクロ
ーニング (1)Bacillus sp.KSM−P15株の染
色体DNAの調製Bacillus sp.KSM−P15株を液体培地
〔組成:3.0% ポリペプトンS(日本製薬)、0.
5% 酵母エキス(ディフコ)、1%魚肉エキス(和光
純薬)、0.15% KH2 PO4 、0.001% C
aCl2 、0.5%ペクタン(シグマ)、0.5% N
2 CO3 (別に滅菌したものを添加)pH9.5〕で
振盪培養した培養液を遠心し、菌体を回収した。得られ
た菌体からSaito とMiura の方法(Biochim. Biophys. A
cta, 72, 619-629, 1963) で染色体DNAを調製した。
【0030】(2)ショットガンクローニング 実施例1−(1)で調製したKSM−P15株の染色体
DNA約1μgを制限酵素HindIII で切断し、エタ
ノール沈澱にて回収した。回収された切断片と予め同じ
制限酵素で処理し脱リン酸化したプラスミドpHSG3
98(タカラ社製)とを混合し、T4 DNAリガーゼ
を用いて16℃で一晩反応し、連結させた。得られた組
換えプラスミドを用いて、大腸菌HB101コンピテン
トセル(タカラ社製)を形質転換した。
【0031】10μg/mlのクロラムフェニコールを
含むLB寒天培地に形質転換体を塗抹し、目的のペクチ
ン酸リアーゼを生産するコロニーを、Mcvay らの方法
(J. Bacteriol., 72, 284-3239, 1990) に準じて検出し
た。目的遺伝子を含む組換えプラスミドの調製は、10
μg/mlのクロラムフェニコールを含むLB培地で振
盪培養後、プラスミド調製キット(ベーリンガーマンハ
イム社製)を用いて行った。
【0032】実施例2:KSM−P15株由来ペクチン
酸リアーゼ遺伝子の塩基配列の決定 実施例1−(2)で調製したKSM−P15株由来ペク
チン酸リアーゼ遺伝子を含むプラスミド約1μgを鋳型
として、Smith らの方法により〔Nature,321, 674-679
(1986)〕により、塩基配列に適するプライマー並びにD
ye TerminaterCycle Sequencing Kit (アプライド バ
イオシステム社製)とDNAシークエンサー377型
(アプライド バイオシステム社製)を用いてKSM−
P15株由来ペクチン酸リアーゼ遺伝子の塩基配列の決
定を行った。
【0033】その結果、KSM−P15株由来ペクチン
酸リアーゼ遺伝子の塩基配列は、配列番号:2に示すよ
うに2031残基の塩基配列によりコードされ、677
アミノ酸残基により構成される酵素であることが判明し
た。更に、この配列中には28個のアミノ酸からなるシ
グナルペプチドを含み、成熟酵素は649アミノ酸から
なり、分子量は69,550Daと推定された。
【0034】実施例3:組換えプラスミドの構築と枯草
菌によるペクチン酸リアーゼの生産 まず、実施例1で調製した染色体DNAを鋳型にし、上
流側プライマー(プライマー1、図1参照)としては、
記載した配列番号:2のアミノ酸番号1よりも約150
bp上流に位置する38bpの配列を有するプライマー
を、下流側プライマー(プライマー2、図1参照)とし
て、終始コドン(TAG)よりも約190bp下流に位
置する38bpの配列を有するプライマーを用いてKS
M−P15株のペクチン酸リアーゼ遺伝子の増幅を行っ
た。この際、増幅させた遺伝子が、用いたプラスミドp
HSP64(Sumitomo, et al., Biosci. Biotech. Bioc
hem., 56, 872-877, 1992)の高発現誘導領域の下流に正
方向に連結するように、作成したプライマー1にはマル
チクローニングサイトのSalI、プライマー2には
baI認識配列を付加させた。増幅したペクチン酸リア
ーゼ遺伝子及びプラスミドpHSP64をそれぞれ制限
酵素SalI及びXbaIで処理した後、混合し、T4
DNAリガーゼを用いて16℃で一晩反応させた(図
2)。得られた組換えプラスミドをpHSP−15Hと
命名した。
【0035】次にpHSP−15Hで枯草菌ISW12
14を形質転換し、ポリペプトンS、マルトースを主成
分とする液体培地中で30℃、3日間振盪培養したとこ
ろ菌体外に著量のペクチン酸リアーゼを生産した。その
生産量は、8.4U/mlであった。
【0036】参考例1:ペクチン酸リアーゼの活性測定
法 試験管に0.2mlの0.5Mグリシン−水酸化ナトリ
ウム緩衝液(pH10.5)、0.1mlの4mM塩化
カルシウム溶液、0.2mlの1%(w/v)オリゴガ
ラクツロン酸水溶液(ICN社製:Lot.1448
2、水酸化ナトリウム溶液にてpH6.8に調整した溶
液)及び1.4mlの脱イオン水を加え、30℃で5分
間恒温した後、0.1mlの適当に希釈した酵素液(希
釈は1mM塩化カルシウムを含む50mMトリス−塩酸
緩衝液、pH7.5により行った)を添加し反応を開始
した。30℃で10分間反応させた後、2mlの50m
M塩酸を加え反応を停止した。生成した不飽和オリゴガ
ラクツロニド量は235nmにおける吸光度を測定し、
不飽和ジガラクツロニドの分子吸光係数4600M-1
-1(Hasegawa & Nagel, J. Food Sci., 31, 838-845,
1996)を用いて求めた。なお、盲検は酵素液を加えずに
処理した反応液に2mlの50mM塩酸を加え、その後
に0.1mlの酵素液を添加したものを用いた。酵素1
単位(1U)は、上記反応条件下において1分間に1μ
molの不飽和ジガラクツロニド相当の不飽和オリゴガ
ラクツロニドを生成する量とした。
【0037】
【発明の効果】本発明のペクチン酸リアーゼ遺伝子、組
換えベクター及び形質転換体によれば、洗浄剤、食品加
工剤、繊維処理剤等として有用なペクチン酸リアーゼを
高純度かつ大量に生産することができる。また、本発明
の遺伝子を発現させて得られるポリペプチドは、従来困
難であった、高アルカリ性下での木綿(植物)繊維の精
練等に利用できる。
【0038】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> KAO CORPORATION <120> A gene for pectate lyase <130> P98-896 <160> 4
【0039】 <210> 1 <211> 649 <212> PRT <213> Bacillus sp. KSM-P15 <400> 1 Asp Ile Leu Tyr Ala Val Gln Asp Asp Phe Asp Ser Glu Pro Val 5 10 15 Gly Gln Pro Pro Ser Gly Tyr Ile Val Ser Pro Ser Pro Ser Thr 20 25 30 Ala His Asn Gln Val Thr Val Ala Ala Ala Pro Gln Arg Ser Gly 35 40 45 His Ala Leu Tyr Ile Glu Asp Arg Ser Ser Ser Ala Gln Thr Gln 50 55 60 Leu Ile Arg Gln Leu Glu Gln Pro Leu Thr Gly Met Val Thr Val 65 70 75 Gln Phe Asp Trp Tyr His Glu Gly Asn Ala Arg Ala Ser Ser Leu 80 85 90 Arg Pro Met Lys Ile Phe Ser Ser Ala Ser Glu Ser Ser Ser Thr 95 100 105 Thr Ile Val Glu Ile Gln Thr Arg Asp Gly Gly Arg His Leu Ala 110 115 120 Gln Thr Val Asn Gly Thr His His Leu Leu Val Thr Asp Phe Ala 125 130 135 Pro Asp Thr Trp Tyr Arg Phe Asn Ile Val Met Asn Thr Asp Thr 140 145 150 Lys Lys Val Asp Thr Tyr Val Asn Gly Glu Leu Lys Leu Glu Gln 155 160 165 Ala Asn Phe Ala Ser Thr Ser Ala Ala Gln Val Gln Arg Leu Lys 170 175 180 Ile Tyr Ser Gln Asn Ser Pro Thr Ile Gly Gln Tyr Ile Asp Asn 185 190 195 Leu Tyr Val Tyr Ser Gly Ser Asn Pro Gly Thr Asp Pro Gly Pro 200 205 210 Gly Pro Ser Pro Gly Thr Pro Asp Pro Gly Thr Asp Pro Gly Thr 210 215 220 Gly Pro Asp Pro Asp Pro Gly Ser Pro Asp Pro Gly Thr Asn Pro 225 230 235 Asn Pro Gly His Pro Gln Asp Pro Gly Pro Ala Pro Glu Pro Ala 240 245 250 Glu Gly Asp Leu Ile Val Ala Pro Asn Gly Gln Glu Gly Asn Pro 255 260 265 Gly Thr Leu Asn Gln Pro Thr Thr Leu Thr Ser Ala Ile Thr Arg 270 275 280 Ile Gln Pro Gly Arg Thr Ile Tyr Met Arg Gly Gly Thr Tyr Ala 290 295 300 Phe Ser Glu Thr Val Leu Ile Glu Arg Gly Asn Asn Gly Leu Glu 305 310 315 Gly Ala Arg Lys Arg Ile Val Gly Tyr Asn Gly Glu Lys Pro Val 320 325 330 Leu Asp Phe Ser Ala Gln Ala Phe Asp Pro Met Asn Arg Gly Leu 335 340 345 Gln Ile Asn Gly His Tyr Trp His Val Gln Gly Ile Glu Val Lys 350 355 360 Glu Ala Gly Asp Asn Gly Ile Phe Ile Gly Gly Asn Tyr Asn Arg 365 370 375 Ile Glu Asn Val Glu Thr His His Asn Lys Asp Thr Gly Leu Gln 380 385 390 Ile Ser Arg Tyr Ser Ser Ser Ala Thr Arg Asp Glu Trp Pro Ser 395 400 405 Tyr Asn Glu Ile Ile Asn Val Tyr Ser His Asn Asn Tyr Asp Pro 410 415 420 Asp Asp Gly Glu Asp Ala Asp Gly Phe Ala Ala Lys Leu Thr Ser 425 430 435 Gly Pro Gly Asn Val Phe Asp Gly Cys Ile Ala Ala Tyr Asn Val 440 445 450 Asp Asp Gly Trp Asp Leu Tyr Thr Lys Ser Asp Thr Gly Ala Ile 455 460 465 Tyr Pro Val Ile Ile Arg Asn Ser Ile Ala Tyr Asn Asn Gly Ser 470 475 480 Thr Glu Gly Gly His Ser Thr Ser Asn Ser Asp Gly Asn Gly Phe 485 490 495 Lys Leu Gly Gly Ser Asn Ile Pro Val Asn His Ile Val Glu Asn 500 505 510 Asn Met Ala Phe Gly Asn Lys Lys His Gly Phe Thr Tyr Asn Ser 515 520 525 Asn Pro Gly Ser Ile Thr Met Thr Asn Asn Thr Ser Trp Asn Asn 530 535 540 Gly Thr Arg Ser Gly Ser Asn Phe Ala Phe Asp Arg Gly Thr His 545 550 555 Leu Phe Ala Asn Asn Leu Ser Phe Glu Ala Ser Ser Ser Asp Lys 560 565 570 Tyr Ala Thr Ser Thr Asp Ile Asp Gly Ser Asn Leu Trp Trp His 575 580 585 Asn Thr Lys Gly Ser Gln Asn Ala Lys Asn Leu Lys Val Thr Ala 590 595 600 Ser Asp Phe Ile Ser Leu Ile Pro Thr Val Ser Arg Asp Ala Asn 605 610 615 Gly Ala Pro Val Ile Gly Gly Phe Leu Gln Leu Thr Gly Ser Ser 620 625 630 Ser Leu Lys Gly Ala Gly Thr Pro Ala Gly Thr Asp Ile Gly Ala 635 640 645 Arg Phe Pro Arg
【0040】 <210> 2 <211> 2887 <212> DNA <213> Bacillus sp. KSM-P15 <220> <221> CDS <222> (230)...(2260) <400> 2 ttcctgaacg gcttaaaatt tagaatatct aagataatga ttattgtggt tatcctggta 60 tttatgtaaa tttaaggggc gctttcatcg ataacatgaa gtaatgatac tcggtaggaa 120 gaggtgagcg tgcaatatta taagttcggg aggatgatga tggtatgctg atgctaaaga 180 cagaaggtaa cccccttgtc caagaacaag gaaaaggccg aaagtgacg atg ctg tcc 238 Met Leu Ser 1 ctg cta ttg tgt ttg ttg ttg cta att cag acg gga tcc tgg act gcc 286 Leu Leu Leu Cys Leu Leu Leu Leu Ile Gln Thr Gly Ser Trp Thr Ala 19 5 10 15 ttt ggc tcg acg aat tat gta agc gct gac att ctc tac gca gtg cag 334 Phe Gly Ser Thr Asn Tyr Val Ser Ala Asp Ile Leu Tyr Ala Val Gln 20 25 30 35 gac gat ttc gat tcc gaa cct gtc gga cag ccg cca agc ggc tat atc 382 Asp Asp Phe Asp Ser Glu Pro Val Gly Gln Pro Pro Ser Gly Tyr Ile 40 45 50 gtc tct cca agc cct tcc acc gcc cac aat caa gtg acg gta gca gct 430 Val Ser Pro Ser Pro Ser Thr Ala His Asn Gln Val Thr Val Ala Ala 55 60 65 gct ccc cag cgc agc ggt cac gcg ctt tac atc gag gat cgc tct tct 478 Ala Pro Gln Arg Ser Gly His Ala Leu Tyr Ile Glu Asp Arg Ser Ser 70 75 80 tct gct caa act cag ctc att cgc caa ctg gaa cag ccg ctc aca ggc 526 Ser Ala Gln Thr Gln Leu Ile Arg Gln Leu Glu Gln Pro Leu Thr Gly 85 90 95 atg gta acc gta caa ttt gat tgg tac cac gaa gga aac gcg cgt gct 574 Met Val Thr Val Gln Phe Asp Trp Tyr His Glu Gly Asn Ala Arg Ala 100 105 110 115 agc tcg ctt cgt ccg atg aag att ttc tcc tct gct tcc gag tcc tct 622 Ser Ser Leu Arg Pro Met Lys Ile Phe Ser Ser Ala Ser Glu Ser Ser 120 125 130 tca act acg atc gtc gaa att cag acc cgt gac ggc gga cgg cat cta 670 Ser Thr Thr Ile Val Glu Ile Gln Thr Arg Asp Gly Gly Arg His Leu 135 140 145 gcc caa acc gtt aac ggt aca cat cat ctg ctt gtt acc gac ttt gcc 718 Ala Gln Thr Val Asn Gly Thr His His Leu Leu Val Thr Asp Phe Ala 150 155 160 ccg gac aca tgg tac cgc ttc aat atc gtg atg aat acc gat act aaa 766 Pro Asp Thr Trp Tyr Arg Phe Asn Ile Val Met Asn Thr Asp Thr Lys 165 170 175 aag gtt gat acg tac gtt aac ggt gag ctg aag ctg gaa cag gct aac 814 Lys Val Asp Thr Tyr Val Asn Gly Glu Leu Lys Leu Glu Gln Ala Asn 180 185 190 195 ttt gct tcg acc tcc gca gct cag gtg cag cgc ctg aag atc tat tcc 862 Phe Ala Ser Thr Ser Ala Ala Gln Val Gln Arg Leu Lys Ile Tyr Ser 200 205 210 cag aac agt ccg aca atc ggt caa tac atc gat aat ctg tac gtg tat 910 Gln Asn Ser Pro Thr Ile Gly Gln Tyr Ile Asp Asn Leu Tyr Val Tyr 215 220 225 agc ggc agc aat cca ggc aca gat ccg ggg ccg gga cca agc cca ggc 958 Ser Gly Ser Asn Pro Gly Thr Asp Pro Gly Pro Gly Pro Ser Pro Gly 230 235 240 acc ccc gat ccg gga aca gat cca ggt aca ggt cca gac cca gac cct 1006 Thr Pro Asp Pro Gly Thr Asp Pro Gly Thr Gly Pro Asp Pro Asp Pro 245 250 255 ggc agt cct gat ccg ggc acg aat cct aac ccg ggt cat cca cag gat 1054 Gly Ser Pro Asp Pro Gly Thr Asn Pro Asn Pro Gly His Pro Gln Asp 260 265 270 275 ccc ggt ccg gca cca gag cct gca gaa ggc gat ctt att gtg gca ccg 1102 Pro Gly Pro Ala Pro Glu Pro Ala Glu Gly Asp Leu Ile Val Ala Pro 280 285 290 aac gga cag gag ggt aac ccc ggc acc ctg aat caa ccg acc acg ctg 1150 Asn Gly Gln Glu Gly Asn Pro Gly Thr Leu Asn Gln Pro Thr Thr Leu 295 300 305 aca tcc gcc att acg cgc att cag ccc gga cgg acc atc tat atg cgc 1198 Thr Ser Ala Ile Thr Arg Ile Gln Pro Gly Arg Thr Ile Tyr Met Arg 310 315 320 ggc ggc acc tat gcc ttc agc gag acg gtg ttg atc gag cgt ggc aac 1246 Gly Gly Thr Tyr Ala Phe Ser Glu Thr Val Leu Ile Glu Arg Gly Asn 325 330 335 aac gga ctg gaa gga gcg cgt aaa cgc att gta ggc tac aac ggt gaa 1294 Asn Gly Leu Glu Gly Ala Arg Lys Arg Ile Val Gly Tyr Asn Gly Glu 340 345 350 355 aag cct gtt ctg gac ttc tca gcc caa gcg ttc gat ccg atg aac cgc 1342 Lys Pro Val Leu Asp Phe Ser Ala Gln Ala Phe Asp Pro Met Asn Arg 360 365 370 ggt ctc cag att aac ggc cac tat tgg cat gtt caa gga att gag gtt 1390 Gly Leu Gln Ile Asn Gly His Tyr Trp His Val Gln Gly Ile Glu Val 375 380 385 aag gag gcc ggg gat aac ggc ata ttt atc ggt ggc aat tac aat cga 1438 Lys Glu Ala Gly Asp Asn Gly Ile Phe Ile Gly Gly Asn Tyr Asn Arg 390 395 400 atc gaa aat gtg gaa acc cat cat aac aaa gac acc ggt ctg caa att 1486 Ile Glu Asn Val Glu Thr His His Asn Lys Asp Thr Gly Leu Gln Ile 405 410 415 tcc cgc tat tct tct tcc gcc aca cgc gac gag tgg cct agt tac aac 1534 Ser Arg Tyr Ser Ser Ser Ala Thr Arg Asp Glu Trp Pro Ser Tyr Asn 420 425 430 435 gaa att att aat gtt tac tcc cat aac aac tat gac ccg gac gac gga 1582 Glu Ile Ile Asn Val Tyr Ser His Asn Asn Tyr Asp Pro Asp Asp Gly 440 445 450 gag gac gcc gac ggt ttt gcg gcc aag ctg aca tcc ggt cca ggc aac 1630 Glu Asp Ala Asp Gly Phe Ala Ala Lys Leu Thr Ser Gly Pro Gly Asn 455 460 465 gtg ttc gac ggg tgc att gcc gcc tat aat gtc gat gac ggt tgg gac 1678 Val Phe Asp Gly Cys Ile Ala Ala Tyr Asn Val Asp Asp Gly Trp Asp 470 475 480 ctt tac acc aag agt gac acc ggt gcc atc tac cct gtc att atc cgc 1726 Leu Tyr Thr Lys Ser Asp Thr Gly Ala Ile Tyr Pro Val Ile Ile Arg 485 490 495 aac agc atc gca tac aac aac ggt tcg acc gaa ggc ggc cat tcc acc 1774 Asn Ser Ile Ala Tyr Asn Asn Gly Ser Thr Glu Gly Gly His Ser Thr 500 505 510 515 tcc aac agc gac ggt aac ggg ttc aag ctg ggc ggc tcg aat att cca 1822 Ser Asn Ser Asp Gly Asn Gly Phe Lys Leu Gly Gly Ser Asn Ile Pro 520 525 530 gtc aac cat att gtc gag aac aat atg gcg ttt ggc aac aag aag cat 1870 Val Asn His Ile Val Glu Asn Asn Met Ala Phe Gly Asn Lys Lys His 535 540 545 gga ttc acc tac aac agc aac ccg ggt tcg att acg atg acc aac aat 1918 Gly Phe Thr Tyr Asn Ser Asn Pro Gly Ser Ile Thr Met Thr Asn Asn 550 555 560 acg agc tgg aat aac ggg acc cga tca ggc agc aat ttc gct ttt gac 1966 Thr Ser Trp Asn Asn Gly Thr Arg Ser Gly Ser Asn Phe Ala Phe Asp 565 570 575 aga ggc acg cat ctg ttc gcg aat aac cta tcg ttc gaa gcc tcg tca 2014 Arg Gly Thr His Leu Phe Ala Asn Asn Leu Ser Phe Glu Ala Ser Ser 580 585 590 595 agc gac aag tac gcg acc agc acg gat atc gac ggt tcc aac ctg tgg 2062 Ser Asp Lys Tyr Ala Thr Ser Thr Asp Ile Asp Gly Ser Asn Leu Trp 600 605 610 tgg cac aat acg aaa ggc agt cag aat gcc aaa aac ctg aag gta acc 2110 Trp His Asn Thr Lys Gly Ser Gln Asn Ala Lys Asn Leu Lys Val Thr 615 620 625 gca tcg gat ttt atc agc ctg atc cca acg gtc agc cgc gat gct aac 2158 Ala Ser Asp Phe Ile Ser Leu Ile Pro Thr Val Ser Arg Asp Ala Asn 630 635 640 ggc gct ccc gtc att ggc ggc ttc ctg cag ctg acc ggc agc agc agc 2206 Gly Ala Pro Val Ile Gly Gly Phe Leu Gln Leu Thr Gly Ser Ser Ser 645 650 655 ctg aaa ggt gca gga acg ccg gca ggg aca gat att gga gca cgc ttc 2254 Leu Lys Gly Ala Gly Thr Pro Ala Gly Thr Asp Ile Gly Ala Arg Phe 660 665 670 675 ccg aga tagcgggatg caagtcgggg tccttcccat attatgacga tcgaagaaca 2310 Pro Arg taacgtacac caccggagag tgccactcat ttgtgaaact gggtgctccc ggtggtgttt 2370 ttgtaacatg aggtggcttg tgtgtgtctc aagctcgcga tccccatagc gccctccgca 2430 tttatgtaat gttttataac ataatggttc ggtagataaa ctaagattac tgggaatgac 2490 attgccaact ttttcttata tatactcaaa aacgaatgaa aataatggga tatctctaat 2550 attcttaatt tgaaagcgga ttcccttatt gatgtcaagt ttgtcataat aactgacgtt 2610 aaatacaatg aatttacatt cataccggtt ttcgcgtaat aaaaacttac ataacatcaa 2670 ggagtgagcg tacatgaaga aaagcacaaa acatcctctg gccgtatgga gcacggcagc 2730 cttggcggca ttgatgatct cggtgtcccc tgttggggct tacacggcac aggccgcaac 2890 cgtaacggaa gtgaagggaa cagcaaccgt agtagcgcct ccggcaccag caggcccggt 2950 tcggaatacg accattcctc cgctattgga tgccttc 2887
【0041】 <210> 3 <211> 38 <212> DNA <213> Artificial Sequence <400> 3 tggtcgactg atgctgatgc taaagacaga aggtaacc 38
【0042】 <210> 4 <211> 38 <212> DNA <213> Artificial Sequence <400> 4 atctagagta atcttagttt atctaccgaa ccattatg 38
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のペクチン酸リアーゼ遺伝子全
領域を増幅するためのプライマー1とプライマー2を示
す図である。実施例3で示したPCR増幅用プライマー
で、生成する増幅断片は、SalIとXbaIとで消化
された後、SalIとSmaIで消化されたpHSPに
連結される。
【図2】図2は、ペクチン酸リアーゼ遺伝子の分泌ベク
ター(pHSP64)への導入の概略と構築されたペク
チン酸リアーゼ発現分泌ベクターpHSP−15Hとを
示す図である。図中、Ampはアンピシリン耐性マーカ
ー遺伝子を、Tetはテトラサイクリン耐性マーカー遺
伝子を、sp64はKSM64株のプロモーターを示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12R 1:07) (C12N 9/14 C12R 1:07) (72)発明者 住友 伸行 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606番地 花王株 式会社研究所内 (72)発明者 秦田 勇二 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606番地 花王株 式会社研究所内 (72)発明者 小林 徹 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606番地 花王株 式会社研究所内 Fターム(参考) 4B024 AA03 AA05 BA07 CA03 DA06 DA07 EA04 GA11 GA19 HA01 HA14 4B050 CC03 DD02 LL02 LL04 LL05 4B065 AA15X AA15Y AA26X AB01 AC14 BA02 CA27 CA41 CA57

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)配列番号:1に示すアミノ酸配列
    からなるポリペプチドをコードする塩基配列、(B)配
    列番号:1に示すアミノ酸配列中の1個以上のアミノ酸
    の欠失、置換、挿入又は付加を有するアミノ酸配列から
    なるポリペプチドをコードする塩基配列、(C)配列番
    号:2に示す塩基配列、(D)配列番号:2に示す塩基
    配列中の1個以上の塩基の欠失、置換、挿入又は付加を
    有する塩基配列、及び(E)前記(A)〜(D)のいず
    れかの塩基配列を有するDNAにストリンジェントな条
    件下でハイブリダイズする核酸の塩基配列、からなる群
    より選ばれた塩基配列を含有し、かつペクチン酸リアー
    ゼ活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の遺伝子を含有してなる組
    換えベクター。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の組換えベクターを含む形
    質転換体。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の遺伝子を発現させて得ら
    れるポリペプチド。
JP06558099A 1999-03-11 1999-03-11 ペクチン酸リアーゼ遺伝子 Expired - Fee Related JP3462994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06558099A JP3462994B2 (ja) 1999-03-11 1999-03-11 ペクチン酸リアーゼ遺伝子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06558099A JP3462994B2 (ja) 1999-03-11 1999-03-11 ペクチン酸リアーゼ遺伝子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000253888A true JP2000253888A (ja) 2000-09-19
JP3462994B2 JP3462994B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=13291100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06558099A Expired - Fee Related JP3462994B2 (ja) 1999-03-11 1999-03-11 ペクチン酸リアーゼ遺伝子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3462994B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002092741A3 (en) * 2001-05-14 2003-05-01 Novozymes As 0etergent compositions comprising bacillus subtilis pectate lyases
CN110004173A (zh) * 2019-04-08 2019-07-12 天津吉诺沃生物科技有限公司 一种获得非转基因耐储存鲜食枸杞的方法
US10662417B2 (en) 2016-07-05 2020-05-26 Novozymes A/S Pectate lyase variants and polynucleotides encoding same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002092741A3 (en) * 2001-05-14 2003-05-01 Novozymes As 0etergent compositions comprising bacillus subtilis pectate lyases
US10662417B2 (en) 2016-07-05 2020-05-26 Novozymes A/S Pectate lyase variants and polynucleotides encoding same
CN110004173A (zh) * 2019-04-08 2019-07-12 天津吉诺沃生物科技有限公司 一种获得非转基因耐储存鲜食枸杞的方法
CN110004173B (zh) * 2019-04-08 2023-03-14 天津吉诺沃生物科技有限公司 一种获得非转基因耐储存鲜食枸杞的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3462994B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101482015B1 (ko) 세린 프로테아제, 세린 효소들을 인코딩하는 핵산 및 이를편입시킨 벡터 및 숙주 세포
JP2000210081A (ja) 耐熱性アルカリセルラ―ゼ遺伝子
Joyet et al. Hyperthermostable variants of a highly thermostable alpha-amylase
JPH11514219A (ja) 好アルカリ性で好熱姓の微生物およびそれから得られる酵素
US20040248279A1 (en) Host microorganisms
WO1997000324A1 (en) Gene encoding alkaline liquefying alpha-amylase
JP6161190B2 (ja) 耐熱性ケラチナーゼ酵素、その製造方法、およびそれをコードするdna
JP2002223772A (ja) カタラーゼa遺伝子
DE10328887B4 (de) Alkalische Protease
EP1500700B1 (en) Use of a pectic acid lyase in a detergent
CN113699138A (zh) 碱性蛋白酶基因、杂合启动子、重组表达载体、重组表达工程菌、碱性蛋白酶及方法和应用
KR101756769B1 (ko) 서열번호 1의 살조활성 단백질분해효소, 이를 코딩하는 유전자 및 이를 포함하는 살조제제
JP3462994B2 (ja) ペクチン酸リアーゼ遺伝子
JP4380874B2 (ja) アルカリセルラーゼ遺伝子
JP4358984B2 (ja) アルカリセルラーゼ遺伝子
JP2002085078A (ja) アルカリセルラーゼ遺伝子
Sun-Hee et al. Isolation of N-acetylmuramoyl-L-alanine amidase gene (amiB) from Vibrio anguillarum and the effect of amiB gene deletion on stress responses
JP2001292772A (ja) ロドコッカス属細菌由来のニトリルヒドラターゼ遺伝子およびアミダーゼ遺伝子
KR100449316B1 (ko) 신규한 에스터라제, 및 이를 생산하기 위한 바실러스 니아시니 이엠001
EP0261009B1 (fr) Sequence d&#39;ADN exercant une fonction se manifestant par une surproduction de protéines exocellulaires par diverses souches de bacillus, et vecteurs contenant cette séquence
US6168940B1 (en) Protein having ethylenediamine-N,N′-disuccinic acid:ethylenediamine lyase acitivity and gene encoding the same
JP3394713B2 (ja) ペクチン酸リアーゼ遺伝子
JP4409073B2 (ja) ペクチン酸リアーゼ及びその遺伝子
JP3001694B2 (ja) ベンゼンジオキシゲナーゼ遺伝子
JP2001258577A (ja) ポリガラクツロナーゼ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees