JP2000252485A - シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法 - Google Patents

シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000252485A
JP2000252485A JP11050592A JP5059299A JP2000252485A JP 2000252485 A JP2000252485 A JP 2000252485A JP 11050592 A JP11050592 A JP 11050592A JP 5059299 A JP5059299 A JP 5059299A JP 2000252485 A JP2000252485 A JP 2000252485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
layer
silicon
type layer
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11050592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yoshimi
雅士 吉見
Kenji Yamamoto
憲治 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11050592A priority Critical patent/JP2000252485A/ja
Publication of JP2000252485A publication Critical patent/JP2000252485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光電変換層上に形成される上部導電型層のド
ーパント濃度を低下させて光電変換効率の改善されたシ
リコン系薄膜光電変換装置を製造する。 【解決手段】 基板(1)上に、裏面電極(10)と、
下部導電型層(111)、実質的に真性半導体の結晶質
シリコン系光電変換層(112)および上部導電型層
(113)を含むシリコン系薄膜光電変換ユニット(1
1)と、透明電極(20)とを形成してシリコン系薄膜
光電変換装置を製造するにあたり、プラズマCVD法に
より結晶質シリコン系光電変換層(112)を形成する
工程と、ドーパント含有ガス雰囲気中において紫外パル
スレーザー光を照射することにより結晶質シリコン系光
電変換層(112)にドーパントを混入させて上部導電
型層(113)を形成する工程とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシリコン系薄膜光電
変換装置の製造方法に関し、特に製造されるシリコン系
薄膜光電変換装置の特性を改善できる方法に関する。な
お、本願明細書において、「結晶質」および「微結晶」
の用語は、部分的に非晶質を含む場合をも意味するもの
とする。
【0002】
【従来の技術】近年、シリコン系薄膜を利用した光電変
換装置の開発が精力的に行なわれている。これらの光電
変換装置の開発では、安価な基板上に低温プロセスで良
質のシリコン系薄膜を形成することによる低コスト化と
高性能化の両立が目的となっている。こうした光電変換
装置は、太陽電池、光センサなど、さまざまな用途への
応用が期待されている。
【0003】光電変換装置の一例として、基板上に、裏
面電極と、下部導電型層、実質的に真性半導体の結晶質
シリコン系光電変換層および上部導電型層を含むシリコ
ン系薄膜光電変換ユニットと、透明電極とを有するもの
が知られている。こうした光電変換装置においては、特
に光電変換層の光入射側に形成される半導体接合の特性
によって、その装置の性能が大きな影響を受ける。
【0004】従来、シリコン系薄膜光電変換ユニットを
構成する光電変換層および上部導電型層はプラズマCV
D法により形成されている。すなわち、下地温度を40
0℃以下に設定して、シリコンを含有する主原料ガスを
キャリアガスともに供給して比較的厚い光電変換層を形
成した後、シリコンを含有する主原料ガスおよびドーパ
ント(導電型決定不純物原子)を含有するジボラン(p
型)またはホスフィン(n型)などのガスをキャリアガ
スともに供給して薄い上部導電型層を形成している。
【0005】上記のようにプラズマCVD法により40
0℃以下の成膜温度で形成された上部導電型層ではドー
パントの活性化率が低くなる。このため、有効なドーパ
ント濃度を得ようとすると、導電型層に過剰なドーパン
トを混入させる必要があった。しかし、導電型層にドー
パントが高濃度に混入していると、光照射によって発生
したキャリアが再結合して利用されなくなる確率(表面
再結合損失)が大きくなる。また、導電型層のドーパン
ト濃度が高いと、光吸収損失も高くなる。この結果、従
来の光電変換装置では、十分な光電変換効率が得られな
いという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、光電
変換層上に形成される上部導電型層のドーパント濃度を
低下させることにより、表面再結合損失および光吸収損
失を低下させて光電変換効率を改善できるシリコン系薄
膜光電変換装置の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のシリコン系薄膜
光電変換装置の製造方法は、基板上に、裏面電極と、下
部導電型層、実質的に真性半導体の結晶質シリコン系光
電変換層および上部導電型層を含むシリコン系薄膜光電
変換ユニットと、透明電極とを形成してシリコン系薄膜
光電変換装置を製造するにあたり、プラズマCVD法に
より前記結晶質シリコン系光電変換層を形成する工程
と、ドーパント含有ガス雰囲気中において紫外パルスレ
ーザー光を照射することにより前記結晶質シリコン系光
電変換層にドーパントを混入させて前記上部導電型層を
形成する工程とを具備したことを特徴とする。
【0008】本発明において、上部導電型層のドーパン
ト濃度は2×1020cm-3以下であることが好ましい。
また、上部導電型層の厚さは15〜100nmであるこ
とが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明をより詳細に説明す
る。
【0010】図1に示す断面図を参照して、本発明に係
るシリコン系薄膜光電変換装置の一例を説明する。この
シリコン系薄膜光電変換装置は、基板1上に、裏面電極
10と、一導電型層(たとえばn層)111、実質的に
真性半導体からなる結晶質シリコン系光電変換層(i
層)112および逆導電型層(たとえばp層)113を
含む光電変換ユニット11と、透明電極20と、櫛型金
属電極21とを順次積層した構造を有する。この光電変
換装置に対しては、光電変換されるべき光hνは透明電
極20の側から入射される。
【0011】基板1には、ステンレスなどの金属、有機
フィルム、セラミックス、または低融点の安価なガラス
などを用いることができる。
【0012】基板1上には裏面電極10が形成される。
裏面電極10は通常、光反射性金属からなる裏面金属電
極と透明導電性酸化物からなる裏面透明導電膜とを含
む。また、基板1と裏面金属電極との間に、両者の付着
性を向上させるために20〜50nmの厚さを有するT
i層などが形成されることもある。このようなTi層
は、たとえば蒸着またはスパッタによって形成される。
【0013】裏面金属電極には、Ag、Au、Al、C
uおよびPtからなる群より選択される金属またはこれ
らの合金を用いることが好ましい。裏面金属電極は真空
蒸着またはスパッタなどの方法によって形成される。た
とえば、下地温度を100〜330℃、より好ましくは
200〜300℃に設定し、真空蒸着によって光反射性
の高いAg層を形成する。
【0014】裏面金属電極上に形成される裏面透明導電
膜は、ITO、SnO2、ZnOなどから選択される少
なくとも1以上の層で形成することが好ましく、なかで
もZnOを主成分とする膜が特に好ましい。裏面透明導
電膜の平均結晶粒経は100nm以上であることが好ま
しい。また、ZnOを主成分とする裏面透明導電膜の厚
さは50nm〜1μmであることが好ましく、その比抵
抗は1.5×10-3Ωcm以下であることが好ましい。
このような条件を満たす裏面透明導電膜を形成するに
は、一般的に2×10-2Torr以下の圧力、100〜
450℃の下地温度、500〜1500mW/cm2
放電電力というスパッタ条件が採用される。
【0015】裏面電極10上には光電変換ユニット11
が形成される。光電変換ユニット11には一導電型層1
11、結晶質シリコン系光電変換層112および逆導電
型層113が含まれる。一導電型層111はn型層でも
p型層でもよく、これに対応して逆導電型層113はp
型層またはn型層になる。光電変換層112は実質的に
ノンドープの真性半導体からなる。ただし、光電変換装
置では通常は光の入射側にp型層が配置されるので、図
1の構造では一般的に一導電型層111はn型層、逆導
電型層113はp型層である。
【0016】図2(A)および(B)を参照して、光電
変換ユニット11の形成方法を説明する。
【0017】まず、図2(A)に示すように、裏面電極
10上に一導電型層111および結晶質シリコン系光電
変換層112が形成される。これらの一導電型層111
および光電変換層112は、従来の方法に従い、下地温
度を400℃以下に設定してプラズマCVD法によって
堆積される。プラズマCVD法としては、一般によく知
られている平行平板型のRFプラズマCVDを用いても
よいし、周波数150MHz以下のRF帯からVHF帯
までの高周波電源を利用するプラズマCVDを用いても
よい。
【0018】一導電型層111は、たとえばドーパント
としてリンがドープされたn型シリコン系薄膜からな
る。ただし、不純物原子は特に限定されず、n型層では
窒素などでもよい。具体的には、下地温度を200〜4
00℃に設定して、シリコンを含有する主原料ガスおよ
びドーパントを含有するガスをキャリアガスともに供給
して下部の一導電型層111を形成する。主原料ガスと
しては、モノシラン、四フッ化ケイ素、ジクロロシラン
などが用いられる。ドーパント含有ガスとしてはホスフ
ィンなどが用いられる。キャリアガスとしては、水素、
アルゴンなどが用いられる。
【0019】また、一導電型層111の半導体材料は特
に限定されず、アモルファスシリコン、アモルファスシ
リコンカーバイドやアモルファスシリコンゲルマニウム
などの合金材料、多結晶シリコンもしくは部分的に非晶
質を含む微結晶シリコンまたはその合金材料を用いるこ
ともできる。なお、必要に応じて、堆積された一導電型
層111にパルスレーザ光を照射することにより、結晶
化分率やキャリア濃度を制御することもできる。
【0020】一導電型層111上には、実質的にノンド
ープの真性半導体からなる結晶質(多結晶または微結
晶)シリコン系光電変換層112が堆積される。この結
晶質シリコン系の光電変換層112としては、体積結晶
化分率が80%以上である、多結晶シリコン膜もしくは
微結晶シリコン膜または微量の不純物を含む弱p型もし
くは弱n型で光電変換機能を十分に備えたシリコン系薄
膜材料を用いることができる。この光電変換層112を
構成する半導体材料も特に限定されず、シリコンカーバ
イドやシリコンゲルマニウムなどの合金材料を用いるこ
ともできる。具体的には、下地温度を200〜400℃
に設定して、シリコンを含有する主原料ガスをキャリア
ガスともに供給して光電変換層112を形成する。
【0021】この光電変換層112の厚さは、必要かつ
十分な光電変換が可能なように、一般的に0.5〜20
μmの範囲に形成される。また、結晶質シリコン系光電
変換層は、400℃以下の低温で形成すると、結晶粒界
や粒内における欠陥を終端させて不活性化させる水素原
子を多く含むようになる。具体的には、光電変換層の水
素含有量は1〜30原子%の範囲内になる。さらに、結
晶質シリコン系光電変換層に含まれる結晶粒の多くは下
地層から上方に柱状に延びて成長しており、その膜面に
平行に(110)の優先結晶配向面を有する。そして、
X線回折における(220)回折ピークに対する(11
1)回折ピークの強度比は0.2以下である。
【0022】次に、図2(A)に示すように、ドーパン
ト(例えばp型を与えるジボラン)を含有する雰囲気中
において紫外パルスレーザー光を照射することにより、
結晶質シリコン系光電変換層112にドーパントを混入
させる(レーザードープ)。このようにして、図2
(B)に示すように、上部導電型層(逆導電型層、この
場合p型層)113が形成される。
【0023】なお、結晶質シリコン系光電変換層112
上にn型の上部導電型層113を形成する場合、ドーパ
ントとして例えばホスフィンを含有する雰囲気中におい
て紫外パルスレーザー光を照射する。
【0024】上記の工程においては、紫外領域のパルス
レーザー光が照射され、パルスレーザー光源としては例
えばKrF(波長248nm)、XeCl(波長308
nm)、ArF(波長193nm)などをガス種とする
エキシマレーザーが用いられる。レーザー光のパルス幅
は通常1nsec〜5μsec、好ましくは10nse
c〜1μsecである。レーザー光のエネルギー密度は
通常50〜1000mJ/cm2、好ましくは200〜
500mJ/cm2である。
【0025】このようにドーパントを含有する雰囲気中
において光電変換層112に紫外パルスレーザー光が照
射されると、光電変換層112のごく表面のみが瞬時に
溶融するとともに雰囲気中のドーパントが取り込まれ、
その後に冷却固化して結晶化する。この際、結晶粒が大
きく、ある面方位に強く配向した高品質な多結晶シリコ
ンからなる上部導電型層113が得られ、しかも非常に
浅い良好な接合を容易に形成できる。本発明において形
成される上部導電型層113の厚さは15〜100nm
であることが好ましい。そして、本発明の方法を用いた
場合、上部導電型層113でのドーパントの活性化率が
高いため、上部導電型層113へ過剰のドーパントを混
入する必要がない。この結果、上部導電型層113のド
ーパント濃度を従来よりも1桁以上低くすることができ
る。具体的には、上部導電型層113のドーパント濃度
は2×1020cm-3以下であることが好ましい。以上の
ように上部導電型層113のドーパント濃度を従来より
も低減できるので、表面再結合損失と光吸収損失を低減
して光電変換効率を改善できる。
【0026】なお、裏面電極10の表面が実質的に平坦
である場合でも、その上に堆積される光電変換ユニット
11の表面は微細な凹凸を含む表面テクスチャ構造を示
す。また、裏面電極10の表面が凹凸を含む表面テクス
チャ構造を有する場合、光電変換ユニット11の表面
は、裏面電極10の表面に比べて、テクスチャ構造にお
ける凹凸のピッチが小さくなる。これは、光電変換ユニ
ット11を構成する結晶質シリコン系光電変換層112
の堆積時に結晶配向に基づいてテクスチャ構造が生じる
ことによる。このため光電変換ユニット11の表面は広
範囲の波長領域の光を反射させるのに適した微細な表面
凹凸テクスチャ構造となり、光電変換装置における光閉
じ込め効果も大きくなる。
【0027】光電変換ユニット11上には透明電極20
が前面電極として形成される。この透明電極20は、I
TO、SnO2およびZnOからなる群より選択される
1以上の透明導電性酸化物(TCO)で形成される。さ
らに、この透明電極20上に櫛型金属電極(グリッド電
極)21が形成される。この櫛型金属電極21は、A
l、Ag、Au、CuおよびPtからなる群より選択さ
れる金属またはこれらの合金で形成される。
【0028】なお、図1における光電変換ユニット11
と透明電極20との間に、さらに一導電型層、アモルフ
ァスシリコン系光電変換層および逆導電型層を含むアモ
ルファスシリコン系の前方光電変換ユニットを形成し
て、タンデム型シリコン系薄膜光電変換装置を製造する
こともできる。
【0029】この場合にも、光電変換ユニット11を形
成する際に、プラズマCVD法により結晶質シリコン系
光電変換層を形成した後、ドーパント含有ガス雰囲気中
において紫外パルスレーザー光を照射することにより結
晶質シリコン系光電変換層にドーパントを混入させて上
部導電型層を形成する。
【0030】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0031】(実施例1)図1に示される多結晶シリコ
ン系光電変換装置を製造した。まず、ガラス基板1上に
光反射性金属電極を含む裏面電極10を形成した。この
裏面電極10上に、プラズマCVD法により、厚さ10
nmの一導電型層(n層)111および厚さ3μmのノ
ンドープ多結晶シリコン系光電変換層(i層)112を
形成した。
【0032】次に、p型を与えるドーパント含有ガスと
してジボランを含む減圧雰囲気中において、KrFエキ
シマレーザーから波長248nmの紫外パルスレーザー
光を光電変換層112に照射し、光電変換層112の表
面に逆導電型層(p層)113を形成し、n−i−p接
合の光電変換ユニット11を形成した。この光電変換ユ
ニット11上に、スパッタ法により、厚さ80nmのI
TOからなる透明電極20と、Agからなる電流取り出
しのための櫛型金属電極21とを形成した。
【0033】(比較例1)逆導電型層(p層)113を
形成する際に、シランガスおよびジボランガスをキャリ
アガスとともに供給してプラズマCVD法により成膜し
た以外は実施例1と同様にして図1に示す光電変換装置
を製造した。
【0034】図3に、実施例1(本発明)および比較例
1(従来技術)の方法でそれぞれ得られた逆導電型層
(p層)113について、二次イオン質量分析法により
深さ方向のボロン濃度プロファイルを測定した結果を示
す。図3から明らかなように、本発明では厚さ約40n
mのp層が形成されており、そのボロン濃度は1.2×
1020cm-3以下であり、従来技術よりもボロン濃度が
1桁以上低くなっている。
【0035】次に、実施例1および比較例1で得られた
光電変換装置に、AM1.5の光を100mW/cm2
の光量で入射したときの光電変換効率を測定した。その
結果、実施例1では9.4%であり、比較例1の7.7
%と比べて大幅な改善が認められた。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の方法を用い
れば、光電変換層上にドーパント濃度の低い上部導電型
層が形成されたシリコン系薄膜光電変換装置を製造する
ことができ、表面再結合損失および光吸収損失を低下さ
せて光電変換効率を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシリコン系薄膜光電変換装置の一
例を示す断面図。
【図2】本発明に係るシリコン系薄膜光電変換装置の製
造方法を示す断面図。
【図3】実施例1および比較例1における上部導電型層
の深さ方向のボロン濃度プロファイルを示す図。
【符号の説明】
1…基板 10…裏面電極 11…光電変換ユニット 111…一導電型層 112…結晶質シリコン系光電変換層 113…逆導電型層 20…透明電極 21…櫛型金属電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、裏面電極と、下部導電型層、
    実質的に真性半導体の結晶質シリコン系光電変換層およ
    び上部導電型層を含むシリコン系薄膜光電変換ユニット
    と、透明電極とを形成してシリコン系薄膜光電変換装置
    を製造するにあたり、 プラズマCVD法により前記結晶質シリコン系光電変換
    層を形成する工程と、 ドーパント含有ガス雰囲気中において紫外パルスレーザ
    ー光を照射することにより前記結晶質シリコン系光電変
    換層にドーパントを混入させて前記上部導電型層を形成
    する工程とを具備したことを特徴とするシリコン系薄膜
    光電変換装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記上部導電型層のドーパント濃度が2
    ×1020cm-3以下であることを特徴とする請求項1記
    載のシリコン系薄膜光電変換装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記上部導電型層の厚さが15〜100
    nmであることを特徴とする請求項1または2記載のシ
    リコン系薄膜光電変換装置の製造方法。
JP11050592A 1999-02-26 1999-02-26 シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法 Pending JP2000252485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11050592A JP2000252485A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11050592A JP2000252485A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000252485A true JP2000252485A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12863251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11050592A Pending JP2000252485A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000252485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114041209A (zh) * 2019-07-26 2022-02-11 株式会社东芝 光电转换层、太阳能电池、多结太阳能电池、太阳能电池组件和光伏发电系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114041209A (zh) * 2019-07-26 2022-02-11 株式会社东芝 光电转换层、太阳能电池、多结太阳能电池、太阳能电池组件和光伏发电系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9812599B2 (en) Method of stabilizing hydrogenated amorphous silicon and amorphous hydrogenated silicon alloys
JP2000252484A (ja) 非晶質シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP3672754B2 (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JPH05110125A (ja) 光起電力素子
JP2000261011A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
JP2000058892A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
JP3792376B2 (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
JP3762086B2 (ja) タンデム型シリコン系薄膜光電変換装置
JP2000252501A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP4335351B2 (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP3364137B2 (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2000252485A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JPH11214727A (ja) タンデム型シリコン系薄膜光電変換装置
JP2000252504A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置およびその製造方法
JP2001168363A (ja) 太陽電池の製造方法
JP3933334B2 (ja) シリコン系薄膜光電変換装置とその製造方法
JP2000357808A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置およびその製造方法
JP3672750B2 (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2000058889A (ja) シリコン系薄膜およびシリコン系薄膜光電変換装置
JP2001015780A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置用裏面電極、およびそれを備えたシリコン系薄膜光電変換装置
JPH0282655A (ja) 光起電力装置の製造方法
JP2000174309A (ja) タンデム型薄膜光電変換装置とその製造方法
JP2000252497A (ja) 薄膜光電変換装置の製造方法
JP4256522B2 (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP3753528B2 (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法