JP2000252283A - 純アルミニウム金属を用いてtftlcdパネルにゲートラインおよびソースラインを作製する方法 - Google Patents

純アルミニウム金属を用いてtftlcdパネルにゲートラインおよびソースラインを作製する方法

Info

Publication number
JP2000252283A
JP2000252283A JP5176799A JP5176799A JP2000252283A JP 2000252283 A JP2000252283 A JP 2000252283A JP 5176799 A JP5176799 A JP 5176799A JP 5176799 A JP5176799 A JP 5176799A JP 2000252283 A JP2000252283 A JP 2000252283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sccm
range
chamber
substrate
generally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5176799A
Other languages
English (en)
Inventor
Toris Boutosas Apostoros
トリス ボウトサス アポストロス
Yoshitaka Hibino
吉高 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5176799A priority Critical patent/JP2000252283A/ja
Publication of JP2000252283A publication Critical patent/JP2000252283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 未処理ガラス基板を用い、表面誘電体層の堆
積後のヒロック密度を十分低くしながら、低抵抗率を有
する純アルミニウムからなる導体ラインをLCDガラス
パネル上に設ける。 【解決手段】 液晶ディスプレイにアクティブ素子を形
成する際に使用される、透明絶縁基板上に誘電層で覆わ
れた導体を提供する方法が開示される。この方法は、基
板上に導電性シートを形成する工程、導電性シート上に
ラインおよびコネクタを含む導体の形態のマスク領域を
含むマスクパターンを形成する工程、イオンエッチング
チャンバを用いて、マスクパターンによって保護されて
いない導電性シート材料の選択された領域を、チタンと
アルミニウムの両方をエッチングするエッチングプロセ
スによってエッチングする工程、および最大プロセス温
度が370℃より低い蒸着プロセスを用いて、エッチン
グ工程で形成された導電ライン上に誘電性材料を堆積す
る工程を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に液晶ディスプ
レイパネルに関し、特に、LCDガラスパネル基板上に
純アルミニウム金属を用いて低抵抗率のソースラインお
よびゲートラインを作製する方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】大規模で高解像度の液
晶ディスプレイ(LCD)パネル上におけるソースライ
ンおよびゲートラインなどのバスライン導体の長さおよ
び密度は、特定の製造上の問題を呈する。LCDパネル
のサイズが大きくなるにつれ、バスライン導体は長くな
る。ガラス上に形成された長い導体、例えばボトムゲー
ト型薄膜トランジスタ(TFT)LCDマトリクス中に
設けられたゲートラインなどは、導体材料の抵抗率に起
因する問題を呈する。例えば信号遅延およびパルス歪み
などである。アルミニウムなどの金属は、XGAまたは
それ以上の解像度を有する18インチ以上のアクティブ
マトリクス液晶ディスプレイ(AMLCD)パネル上の
バスライン導体としての使用において適切であると考え
られる。純アルミニウムは、低抵抗率(約3.0μΩc
m)という利点を有するが、ガラス上のTFTバスライ
ン材料として使用する場合において実用上の問題が生じ
る。
【0003】純アルミニウムをLCDゲートラインおよ
びソースラインとして使用する際の1つの問題は、堆積
されたアルミニウムが後の処理において200℃を越え
る温度に加熱される際に、望ましくない表面要素(ヒロ
ックとして知られる)が形成されることである。ヒロッ
クは、ガラスと金属導体との間の熱膨張係数の不整合に
起因して発生する。アルミニウム中の応力は、基板およ
び金属が加熱される際に、ヒロックとして解放される。
ヒロックは、ガラス上にアルミニウムラインを使用する
際における大きな障害となる。なぜなら、特定のTFT
アーキテクチャにおいて、アルミニウム導体を誘電体材
料の層(例えばゲート誘電体層)で覆わなければならな
いためである。誘電体層の堆積は、アルミニウム降伏点
を越える温度まで(150℃から200℃)基板を加熱
することを必要とする処理を包含し、この際にヒロック
が形成される。ヒロックは導体間をショートさせて素子
を破壊してしまうため、製造歩留まりに悪影響をおよぼ
す。
【0004】ヒロック問題を解決するための従来技術に
おけるアプローチの1つは、純アルミニウムではなくア
ルミニウム合金からバスラインを形成することであっ
た。従来の処理温度において、アルミニウムとタンタル
(Ta)の合金、アルミニウムとネオジム(Nd)の合
金、アルミニウムとジルコニウム(Zr)の合金、アル
ミニウムと銅(Cu)の合金、およびアルミニウムとタ
ングステン/モリブデン(W/Mo)の合金はすべて、
純アルミニウムよりもヒロックの形成が少なくなる。し
かし、これらの合金は純アルミニウムのような低抵抗率
を有さない。またこれらの合金は、堆積に際して取り扱
い上の問題を有し、また構成金属の不均一な分布に起因
する性能上の問題を有する。
【0005】純アルミニウムからなるバスライン上のヒ
ロックの形成を制限するための別のアプローチは、チタ
ン(Ti)などの適切な金属の層で純アルミニウムをキ
ャップすることである。キャップによりヒロックの形成
が大きく減少し、かつ腐食に対しても有効である。キャ
ップの主な欠点は、追加的な処理工程が必要になるため
コストが増大し歩留まりが低下することである。
【0006】キャップ層を用いることなくガラス上に純
アルミニウム導体を形成する方法を得ることが好まし
い。アルミニウムをチタン(Ti)からなる非アルミニ
ウム下地層上に形成することにより、アルミニウムは後
のヒロックの形成に対してより強い耐性を獲得する。強
い(001)構造を示すチタン膜は、強い(111)結
晶構造をその上に設けられたアルミニウム層に付与する
傾向を有する。研究により、強い(111)構造を有す
るアルミニウム膜は、弱い構造を有するあるいはランダ
ム配向を有する膜よりも、ヒロックの形成においてより
強い耐性を示すことがわかっている。
【0007】アルミニウム膜のヒロックの形成に影響を
与えるもう1つの要因は、ゲートラインおよびその他の
導体が堆積されるガラス基板の表面構造である。LCD
パネルに用いられる典型的な透明絶縁基板は、1737
Corning Codeガラス(未処理)である。
このようなガラス(本明細書において「未処理ガラス」
と呼ぶ)は一般に、約2.5Åの表面粗さ(測定された
表面要素の高さ)を有する。LCDパネルに使用可能な
別のガラス基板製品は、製造工程において希酸溶液に曝
された1737ガラスである(このようなガラスを「処
理された」ガラスと呼ぶ)。処理されたガラスの表面粗
さは約5.1Åである。Ti/Al層の堆積用の基板と
して処理されたガラスを用いることにより、後の加熱中
におけるヒロックの形成が減少することが見いだされて
いる。処理されたガラスはより大きな表面濡れ(sur
aface wetness)を有するために、アルミ
ニウム層とチタン下地層との間の界面においてボイドの
形成が促進されると考えられる。このようなボイドは、
後の加熱処理中のアルミニウムの塑性変形において応力
解放を可能にすることにより、ヒロックの形成以外の追
加的な応力解放経路を効果的に提供する可能性がある。
実際の機構がどうであれ、酸処理されたガラスはAl/
Ti膜のアルミニウム表面におけるヒロックの形成を減
少するように見受けられる。しかし、TFTパネルの大
規模製造において処理されたガラスを用いると追加的な
コストが発生するため、ヒロック制御のための方法が他
に可能であれば、未処理ガラスを使用する方が好まし
い。
【0008】コストの低い未処理ガラス基板を用い、表
面誘電体層の堆積後のヒロック密度を十分低くしなが
ら、低抵抗率を有する純アルミニウムからなる導体ライ
ンをLCDガラスパネル上に設けることができれば、非
常に有利である。
【0009】また、アルミニウム上にチタンその他の適
切な金属のキャップ層を形成することに付随する追加的
コストおよび複雑さを避けながら、表面誘電体層の形成
のための後の加熱処理されたヒロック密度が十分低くな
るような純アルミニウムを含有する導体ラインをLCD
ガラスパネル上に形成すれば、有利である。
【0010】さらに、導体上に窒化シリコンまたはその
他の誘電体材料を堆積することを可能にし且つ300℃
を越える処理温度を必要としないプロセスを用いること
により、ヒロックの形成に耐性を有する、高度に配向さ
れたアルミニウムの(111)面から形成されたゲート
ラインおよびその他のコネクタをガラス基板上に設ける
ことが、有利である。
【0011】したがって、本発明の目的は、未処理ガラ
ス基板を用い、表面誘電体層の堆積後のヒロック密度を
十分低くしながら、低抵抗率を有する純アルミニウムか
らなる導体ラインをLCDガラスパネル上に設けること
である。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶ディスプレ
イにアクティブ素子を形成する際に使用される、透明絶
縁基板上に誘電層で覆われた導体を提供する方法は、該
基板上に導電性シートを形成する工程であって、該導電
性シートは、該基板に最も近くに位置する概して50か
ら500の範囲の厚さを有するチタン下地層と、該チタ
ン層を覆う概して750から2000の範囲の厚さを有
するアルミニウム層とを含む、工程と、該導電性シート
上に、ラインおよびコネクタを含む導体の形態のマスク
領域を含むマスクパターンを形成する工程であって、該
マスク領域は、該導電性シート材料が次のエッチング工
程中に除去されるのを防ぐ工程と、イオンエッチングチ
ャンバを用いて、該マスクパターンによって保護されて
いない該導電性シート材料の選択された領域を、チタン
とアルミニウムの両方をエッチングするエッチングプロ
セスによってエッチングする工程であって、これによ
り、エッチング工程の後に残る該導電性シート材料は該
基板上の導体を含む工程と、最大プロセス温度が370
℃より低い蒸着プロセスを用いて、該エッチング工程で
形成された該導電ライン上に誘電性材料を堆積する工程
であって、これにより、該導体は誘電層で覆われ、液晶
ディスプレイに、ソースおよびゲートラインを含む低抵
抗率の信号ラインおよびコネクタを提供する工程と、を
包含し、これにより上記目的が達成される。
【0013】前記エッチング工程が、Cl2およびBC
3を用いてイオンエッチングチャンバ内でエッチング
を行ってチタンおよびアルミニウムの両方をエッチング
し、この後、アルミニウムが空気に触れると腐食するの
を防ぐために、CF4を用いたプラズマ処理を行う工程
を包含してもよい。
【0014】前記エッチング工程が、i)BCl3を前
記イオンエッチングチャンバに導入して、前記導電性シ
ート材料から表面材料を除去する工程と、ii)Cl2
およびBCl3を該チャンバに導入して、選択されたエ
ッチング領域から該導電性シートのすべての層を除去す
る工程と、iii)CF4を該チャンバに導入して、前
記アルミニウムを腐食から防ぐ工程とを包含してもよ
い。
【0015】前記誘電性材料を堆積する工程が、窒化シ
リコンのプラズマ増速化学気相成長法(PECVD)を
包含し、該プロセスは、前記基板を300℃より高い温
度に加熱することなく行われてもよい。
【0016】前記誘電性材料を堆積する工程が、前記基
板を300℃以下の温度に予熱する工程と、300℃以
下の温度、概して500mTorrから2000mTo
rrの範囲の圧力、および概して1000Wから300
0Wの範囲の電力レベルのプラズマ増速化学気相成長チ
ャンバにおいて、概して30秒から500秒の範囲の期
間、該チャンバにN2、NH3およびSiH4を導入し
て、窒化シリコン層を形成する工程とを包含してもよ
い。
【0017】前記チャンバにN2、NH3およびSiH4
を導入する工程が、概して500sccmから3000
sccmの範囲の流量で、該チャンバにN2を導入する
工程と、概して300sccmから2500sccmの
範囲の流量で、該チャンバにNH3を導入する工程と、
概して50sccmから500sccmの範囲の流量
で、該チャンバにSiH4を導入する工程とを包含して
もよい。
【0018】前記誘電性材料を堆積する工程が、プラズ
マ増速化学気相成長法(PECVD)により前記基板お
よび前記導電ライン上に窒化シリコンを堆積させる工程
を包含し、該基板および該導電ライン上に窒化シリコン
を堆積させる工程が、30分以下の間、該基板を300
℃以下の温度に予熱する工程と、300℃以下の温度、
概して1250mTorrから1750mTorrの範
囲の圧力、および概して1200Wから2000Wの範
囲の電力レベルのプラズマ増速化学気相成長チャンバに
おいて、概して100秒から200秒の範囲の期間、N
2、NH3およびSiH4を導入する工程と、を包含し、
該導入する工程が、概して1500sccmから250
0sccmの範囲の流量で該チャンバにN2を導入する
工程と、概して500sccmから1000sccmの
範囲の流量で該チャンバにNH3を導入する工程と、概
して100sccmから300sccmの範囲の流量で
該チャンバにSiH4を導入する工程とであってもよ
い。
【0019】前記透明絶縁基板が未処理ガラスであり、
前記導電性シートが、純アルミニウム金属の層の下にあ
る該ガラスの表面上のチタン層からなってもよい。
【0020】前記基板上に導電性シートを形成する工程
が、該基板の表面上に、チタンを、概して300Åから
500Åの範囲の厚さに堆積させる工程と、その後に、
該チタン層の上に、アルミニウムを、概して1000Å
から1200Åの範囲の厚さに堆積させる工程とを包含
してもよい。
【0021】前記誘電性材料を堆積する工程が、前記基
板および前記導電ライン上に窒化シリコンをスパッタリ
ングする工程を包含してもよい。
【0022】前記窒化シリコンをスパッタリングする工
程が、300℃以下の最大プロセス温度のプロセスを用
いて行われてもよい。
【0023】前記窒化シリコンをスパッタリングする工
程が、概して2mTorrから15mTorrの範囲の
圧力のスパッタリングチャンバにおいて行われ、概して
20sccmから200sccmの範囲の流量でアルゴ
ンを導入する工程と、概して5sccmから200sc
cmの範囲の流量でN2を導入する工程と、概して0s
ccmから200sccmの範囲の流量でH2を導入す
る工程と、前記導電ラインおよび前記基板上に所定の厚
さの窒化シリコンが堆積されるまで、フローを継続する
工程を包含してもよい。
【0024】前記誘電性材料を堆積する工程が、誘電性
材料を概して3000から4000の範囲の厚さまで堆
積する工程を包含してもよい。
【0025】本発明の液晶ディスプレイのアクティブ素
子を形成する際に使用される、透明絶縁基板上に誘電層
で覆われた導電ラインを提供する方法は、該基板上に導
電性シートを形成する工程であって、該導電性シート
は、該基板に最も近くに位置する概して50から500
の範囲の厚さを有するチタン下地層と、該チタン層を覆
う概して750から2000の範囲の厚さを有するアル
ミニウム層とを含む工程と、該導電性シートの選択され
た領域をエッチングして、該基板から導電性シート材料
を除去し、該基板上に導電ラインを残す工程をさらに包
含し、該エッチング工程が、イオンエッチングチャンバ
において行われ、且つ、i)概して1000Wから30
00Wの範囲のチャンバ内電力レベル、および、概して
5mTorrから50mTorrの範囲の周囲チャンバ
圧で、概して5秒から50秒の範囲の期間、概して50
sccmから200sccmの範囲の流量で、該チャン
バにBCl3を導入して、該導電性シート材料から表面
材料を除去する工程と、ii)該工程i)で特定される
該電力レベルおよび該周囲チャンバ圧を維持しながら、
概して60秒から300秒の範囲の期間、概して50s
ccmから200sccmの範囲の流量で、該チャンバ
にCl2を導入し、且つ、概して1sccmから100
sccmの範囲の流量で、該チャンバにBCl3を導入
して、該基板の該選択された領域から、該導電性シート
のすべての層を除去する工程と、iii)概して100
0Wから2000Wの範囲のチャンバ内電力レベル、お
よび、概して50mTorrから200mTorrの範
囲の周囲チャンバ圧で、概して60秒から180秒の範
囲の期間、概して5sccmから50sccmの範囲の
流量で該チャンバにCF4を導入し、且つ、概して5s
ccmから300sccmの範囲の流量で該チャンバに
2を導入して、残りのエッチング副産物を除去する工
程と、を包含し、該方法が、300℃以下の最大プロセ
ス温度を有する蒸着プロセスを用いて、該基板と、該エ
ッチング工程で形成される該導電ラインとの上に、窒化
シリコン誘電体の層を堆積させる工程をさらに包含し、
それにより、該導電ラインが、窒化シリコンの誘電体層
で、液晶ディスプレイに、ソースラインおよびゲートラ
インを含む、低抵抗の信号ラインを与えることにより、
上記目的が達成される。
【0026】前記窒化シリコンの層を堆積させる工程
が、前記基板を300℃以下の温度に予熱する工程と、
300℃以下の温度、概して500mTorrから20
00mTorrの範囲の圧力、および概して1000W
から3000Wの範囲の電力レベルのプラズマ増速化学
気相成長チャンバにおいて、概して30秒から500秒
の範囲の期間、該チャンバにN2、NH3およびSiH4
を導入して、窒化シリコン層を形成する工程とを包含し
てもよい。
【0027】前記チャンバにN2、NH3およびSiH4
を導入する工程が、概して500sccmから3000
sccmの範囲の流量で、該チャンバにN2を導入する
工程と、概して300sccmから2500sccmの
範囲の流量で、該チャンバにNH3を導入する工程と、
概して50sccmから500sccmの範囲の流量
で、該チャンバにSiH4を導入する工程とを包含して
もよい。
【0028】前記窒化シリコンの層を堆積させる工程
が、プラズマ増速化学気相成長法(PECVD)によ
り、前記基板および前記導電ラインの上に窒化シリコン
を堆積させる工程を包含し、該基板および該導電ライン
上に窒化シリコンを堆積させる工程が、30分以下の
間、該基板を300℃以下の温度に予熱する工程と、3
00℃以下の温度、概して1250mTorrから17
50mTorrの範囲の圧力、および概して1200W
から2000Wの範囲の電力レベルのプラズマ増速化学
気相成長チャンバにおいて、概して100秒から200
秒の範囲の期間、N2、NH3およびSiH4を導入する
工程と、を包含し、該導入する工程が、概して1500
sccmから2500sccmの範囲の流量で該チャン
バにN2を導入する工程と、概して500sccmから
1000sccmの範囲の流量で該チャンバにNH3
導入する工程と、概して100sccmから300sc
cmの範囲の流量で該チャンバにSiH4を導入する工
程とであってもよい。
【0029】前記透明絶縁基板が未処理ガラスであり、
前記導電性シートが、純アルミニウム金属の層の下にあ
る該ガラスの表面上のチタン層からなってもよい。
【0030】前記基板上に導電性シートを形成する工程
が、該基板の表面上に、チタンを、概して300Åから
500Åの範囲の厚さに堆積させる工程と、その後に、
該チタン層の上に、アルミニウムを、概して1000Å
から1200Åの範囲の厚さに堆積させる工程とを包含
してもよい。
【0031】前記窒化シリコンの層を堆積する工程が、
前記基板および前記導電ラインの上に、窒化シリコンを
スパッタリングする工程を包含してもよい。
【0032】前記窒化シリコンをスパッタリングする工
程が、300℃以下の最大プロセス温度のプロセスを用
いて行われてもよい。
【0033】前記窒化シリコンをスパッタリングする工
程が、概して2mTorrから15mTorrの範囲の
圧力のスパッタリングチャンバにおいて行われ、概して
20sccmから200sccmの範囲の流量でアルゴ
ンを導入する工程と、概して5sccmから200sc
cmの範囲の流量でN2を導入する工程と、概して0s
ccmから200sccmの範囲の流量でH2を導入す
る工程と、前記導電ラインおよび前記基板上に所定の厚
さの窒化シリコンが堆積されるまで、フローを継続する
工程を包含してもよい。
【0034】前記窒化シリコンの層を堆積させる工程
が、窒化シリコンを、概して3000Åから4000Å
の範囲の厚さまで堆積する工程を包含してもよい。
【0035】従って本発明は、液晶ディスプレイ中のア
クティブ素子を形成するために用いられる、誘電体層に
よって覆われた導体をガラスまたはその他の透明絶縁基
板上に形成するための方法を提供する。本方法は、少な
くとも2層を有する導電性シートを基板上に形成する工
程を包含する。導電性シートは、基板に最も近い側にお
いて、概して50Åから500Åの範囲の厚さを有する
チタンの下地層を含んでいる。チタン下地層の上に、概
して750Åから2000Åの範囲の厚さを有するアル
ミニウムの層が設けられる。本方法はさらに、所定領域
をラインおよび導体の形状にマスキングするためのマス
クパターンを、導電性シート上に形成する工程を包含す
る。マスキングされた領域は、導電性シート材料が後の
エッチング工程において除去されることを防ぐ。本方法
はさらに、イオンエッチングチャンバを用いて、導電性
シート材料の選択された領域をエッチングする工程を包
含する。エッチングは、前の工程において形成されたマ
スクパターンによって保護されていない領域において進
行する。エッチング工程は、チタンおよびアルミニウム
の両方をエッチングするエッチングプロセスを用いるこ
とにより、両方が1回のエッチングによって除去され
る。従って、エッチング工程の後に残存する導電性シー
ト材料は、基板上に位置するライン形状を有する導体を
含んでいる。また本方法は、エッチング工程において形
成された導体ライン上に、誘電体材料を堆積する工程を
追加的に包含する。誘電体材料は、370℃未満且つ好
ましくは300℃以下の最大プロセス温度を有する蒸着
プロセスを用いて、堆積される。蒸着プロセスの結果、
基板上の導体およびラインが誘電体層によって覆われる
ことにより、アクティブ素子間に延び且つ液晶ディスプ
レイ中に設けられた、低抵抗率の信号ラインおよびコネ
クタ(ソースラインおよびゲートラインを含む)を提供
する。
【0036】本発明は、詳細には、チタン下地層および
アルミニウムの隣接する上層をLCDディスプレイでの
使用に適した標準的な(未処理の)ガラス上に有する導
電ラインを形成する方法に関する。好適な実施形態にお
いて、本発明の方法はチタンのシートをガラス上に30
0Åから500Åの厚さで堆積する工程を含み、ガラス
は1000Åから1200Åの厚さを有するチタンの上
に堆積されたアルミニウム層によって覆われる。特定の
厚さのチタンが、強い(001)または(002)構造
を有するチタン膜としてガラス上に生じる。同様にガラ
スは、強い(111)構造を有するアルミニウムの特定
の厚さの範囲での形成を促進することが知られている。
アルミニウムの(111)面は、本発明に従って誘電層
が堆積される場合に、後続の加熱中のヒロックの形成に
対してより高い耐性を有することが知られている。
【0037】本発明に従ってアルミニウムAl/Tiシ
ート材料をエッチングする工程は、好適にはリアクティ
ブイオンエッチング(RIE)チャンバ内で行われ、以
下の工程を含む。i)BCl3をチャンバに導入するブ
レークスルー工程、ii)Cl2およびBCl3をチャン
バに導入することによって、マスクされなかった領域か
らアルミニウムおよびチタンを除去するメインエッチン
グ工程、iii)CF 4をチャンバに導入し、エッチン
グによる残留副生成物を除去する工程。
【0038】基板およびエッチング工程において形成さ
れた導電ラインの上に誘電性材料を堆積する好適な方法
は、窒化シリコン(SiNx)の蒸着を含む。好適な蒸
着の方法論は、プラズマ増速化学気相成長法(PECV
D)または物理的気相成長法(PVDまたは「スパッタ
リング」)を含む。方法は、好適には、予熱および30
0℃を超えない窒化シリコン堆積処理温度を用いる。そ
の結果、本発明の方法論は、純アルミニウム金属からガ
ラス基板上に形成され、その後、窒化シリコンの誘電層
でコートされた導体を提供する。このとき、ヒロック密
度は許容製作公差内で最小化される。
【0039】アクティブマトリクス型液晶ディスプレイ
(LCD)における薄膜トランジスタの製造および配線
において使用される、LCDガラスパネル上の低抵抗導
体の製造方法が提供される。導体は、XGAまたはそれ
以上の解像度を有する大型(対角18インチ以上)のL
CDパネルにおいて必要とされるより長いラインおよび
導体に適した、低抵抗の純アルミニウム金属を含む。ま
ず、ガラス上にチタンの下地層が堆積され、その後、ア
ルミニウムの上層が堆積される。その後、Al/Ti導
電性シート材料をマスクし、エッチングして、LCDガ
ラス基板上にラインおよび他の導体を形成する。次に、
ゲート誘電体の層が、好ましくは300℃以下の温度で
堆積される。本発明は、追加のコストを必要とせず、ア
ルミニウムの上にある金属のキャップ層を堆積させる追
加の工程を行わず、酸で処理されたガラスを使用せず
に、アルミニウム導体上でのヒロックの発生を最小にす
る。
【0040】
【発明の実施の形態】本発明は、液晶ディスプレイ(L
CD)パネルに使用されるタイプのガラス基板上に、純
アルミニウム金属を含む導電性材料から、ゲートライン
およびソースライン等の導体もしくは同様のバスライン
導体、コネクタ、ならびに配線を形成する方法を提供す
る。方法は、ライン、導体、コネクタおよび相互配線
(本明細書中では概して「導体」と呼ぶ)を誘電層、好
適には窒化シリコン(SiNx)または別の適した誘電
性材料でカバーする工程を含む。誘電層は、アクティブ
マトリクスLCD(「AMLCD」)パネルで使用され
るタイプの典型的なボトム−ゲート薄膜トランジスタ
(TFT)においてゲート誘電層として機能する。ゲー
ト誘電層堆積中の加熱はガラス上に形成された純アルミ
ニウムバスラインにおけるヒロックの形成の主要な原因
なので、本発明は特に、チタン等の別の金属で、または
酸処理ガラスを用いてアルミニウム層をキャッピングす
るための費用を追加せず、且つ導電性を犠牲にするアル
ミニウム合金を用いずに、このようなヒロックの形成を
最小化することに向けられる。
【0041】本方法は、LCDパネルで使用されるタイ
プのガラスまたは他の透明絶縁材料上に、ゲートライン
およびソースライン等の導体を形成することから始ま
る。図1は基板10の小さな断面部分を示す。基板は好
適には、Corning Glass Company
によって製造されたフラットパネルディスプレイで使用
するための1737コーニングコードガラス(未処理)
等のガラスである。「未処理」ガラスとは、希酸溶液で
主表面を粗面処理していないガラスのことである。本方
法は、酸処理ガラスより安価であるので未処理ガラスを
基板10に使用する。方法は、大規模製造に適した対費
用効果の高い方法論に向けられる。希酸溶液によって粗
面処理された表面を有する処理済ガラスが、アルミニウ
ム導体に生じるヒロックの形成を低減し得ることは、当
業者には公知である。本発明は、未処理ガラス上に形成
されたアルミニウム導体上でのヒロックの形成を低減す
るというより困難な問題に取り組む。
【0042】本発明の方法の第1の工程は、ガラス基板
10上への導電性シートの形成である。導電性シートは
好適には金属つまりTiおよびAlの2層を有するが、
これは以下のように形成される。チタン金属の層(本明
細書中ではチタン下地層と呼ぶ)は、まずガラス基板1
0の主表面12上に堆積される。チタン層14(基板1
0に隣接のまたは最近接の層と呼ぶ)は、当業者に周知
のいずれかの適切な金属堆積方法論を用いて堆積され
る。典型的な方法はスパッタリング(物理的気相成長法
またはPVDとも呼ぶ)である。好適には、Tiの堆積
は、PVDチャンバ内において、300℃以上の温度、
5kWから10kWのプラズマ電力レベルで、且つ、概
して2mTorrから5mTorrの範囲内のAr圧力
下で行われる。チタン下地層14の好適な厚さAは、概
して50Åから500Åの範囲である。次に純アルミニ
ウム金属の層20がTi層14上に、好適にはスパッタ
リングによって堆積される。好適にはAlの堆積は、P
VDチャンバ内において、300℃以上の温度、10k
Wを超えるプラズマ電力レベルで、且つ、概して1mT
orrから5mTorrの範囲内のAr圧力下で行われ
る。堆積されたAl膜の品質を向上させるために、PV
Dチャンバのベース圧は1×10-7Torr以下である
べきである。低いベース圧が使用される場合、Alの堆
積温度はより高くなり得る。アルミニウム層20の厚さ
Bは、概して750Åから2000Åの範囲である。
【0043】基板10上のチタン層およびアルミニウム
層の厚さについての選択された範囲で、層20内のアル
ミニウムは確実に強い(111)結晶構造を有する。高
配向性の強い(111)構造を有するアルミニウム膜
は、ヒロックの形成に対する耐性を示すことが知られて
る。前の調査は、例えば”A Highly Orie
nted Al [111] Texture Dev
eloped on Ultra Thin Meta
l Underlayers”(J. App.Phy
s. 77(8), 15 April 1995,
pp. 3799−3804)と題された論文でKam
ijoおよびMitsuzukaにより報告されるよう
に、適切に配向されたチタンの層は、引き続いて堆積さ
れるアルミニウムに所望の(111)構造を付与する傾
向にあることを示している。更に、ガラス上に特定の範
囲(50Åから500Å)で堆積された薄いチタン膜
が、望ましいTiの(001)または(002)構造を
示すことが明らかになっている。
【0044】本発明の第1の工程で堆積される導電性シ
ート22内のAl/Ti層の好適な厚みの範囲は、以下
の通りである。チタン下地層14は好適には、概して3
00から500の範囲であり、より特定すると370の
厚みAを有する。アルミニウム層20の好適な厚みは、
概して1,000から1,200の範囲であり、より特
定すると1,100である。本発明による方法の発明者
らは、ガラス上のチタン上に堆積されたアルミニウム上
層20は、第1の特定されたより広い範囲(750から
2,000)の下端において、より少ないヒロックを形
成することを発見した。しかし、実際には、大型(18
インチよりも大きい)LCDパネル上に有用なゲートお
よびソースラインを提供するために、750の最小厚み
よりも僅かに厚い導体を有することによりバスライン信
号容量を確保することが必要である。この理由のため
に、Al層20の好適な厚みBは750よりも大きい。
【0045】Al/Ti層20/14は、本明細書にお
いてまとめて、基板10上の導電性シート22と呼ばれ
る。図1(b)に示すように方法の次の工程は、導電性
シート22の上表面24上にマスクパターンを形成する
ことである。導電性シート上にマスクパターンを形成す
る工程は、当業者に周知のいずれかの適切なフォトリソ
グラフィー技術によって行われ得る。典型的には、フォ
トレジスト層30がアルミニウム上層20の表面24上
に形成される。適切なレチクルまたは目的の露光を行う
他の手段を用いて、マスクパターンが適切な照射に露光
され現像される。現像により、層30のうち、図1
(b)に破線で示す部分32および33が除去される。
これにより、マスクされた領域としてフォトレジスト層
の一部分が残り、この領域は、次のエッチング工程(以
下に述べる)中に、下の導電性シート22が除去される
ことを防ぐ。図1(b)のレジスト層30の除去されて
いない部分36は、線状マスクパターンおよび他のマス
クパターンの一部を形成する。線状マスクパターンおよ
び他のマスクパターンにおいて、下のAl/Ti導電性
シート22は、本発明の方法の終了時にガラス基板10
上に残留する。
【0046】方法の次の工程は、図1(c)に示すよう
に、エッチング工程である。この工程において、Al/
Ti導電性シート22の選択された領域は、イオンエッ
チングチャンバ内でエッチングされる。エッチングチャ
ンバを、破線のボックス40で模式的に示す。エッチン
グ工程を実施するために用いられる適切なイオンエッチ
ングチャンバは、Santa Clara, CAのA
pplied Komatsu Technolog
y, Inc.製の1600 AKT RIE(リアク
ティブイオンエッチ)ツールである。このようなエッチ
ングチャンバツールは、チャンバに導入される様々なガ
スを介してRF電流を流動させることにより生成される
RF電離プラズマを保持する。エッチングプロセスはい
くつかの工程を含み、そのうちの3つを図1(c)に模
式的に示す。図示された各工程において、異なる反応ガ
スが、選択された電力レベルおよび周囲圧力でチャンバ
40に導入される。ガスはRF電力により電離されて、
高度反応性イオンのプラズマを生成する。反応性イオン
はその後、ターゲット材料をエッチングする。電力レベ
ルが高いほど、チャンバ内の電離種の濃度が高く、電力
レベルが低いほど、生成される濃度がそれに応じて低下
する。
【0047】図1(c)のチャンバ40の左に示す方法
の工程を参照すると、本発明の各工程のうちの第1の部
分は、「i)ブレークスルー」41と呼ばれ、概して5
から50秒間の範囲のエッチング時間の間、三塩化ボロ
ン(BCl3)をチャンバ40に導入することである。
BCl3の流量は概して1分当たり50から200標準
立方センチメータ(sccm)であり、チャンバ圧は概
して5から50mTorrの範囲内であり、電力レベル
は概して1,000から3,000Wの範囲内である。
ブレークスルー工程41は、アルミニウムフィルム層2
0の表面24上の固有の酸化物をエッチングするために
用いられる。
【0048】次のエッチング工程は、「ii)メインエ
ッチング」42と呼ばれ、チャンバ40に、概して5か
ら50mTorrの範囲のチャンバ圧で、概して1,0
00から3,000Wの範囲の電力レベルで、概して6
0から300秒の範囲の期間、Cl2を概して50から
200sccmの範囲の流量で流し、それと共にBCl
3を概して1から100sccmの範囲の流量で流すこ
とを含む。メインエッチング工程42は、マスク36に
より保護された領域以外のアルミニウム上層20および
チタン下地層14の両方をエッチングする。マスクされ
た領域のすぐ外側はテーパ状になる。除去された領域
は、図1(c)に破線45で示す。Al/Tiの除去が
行われて、概して34から74の範囲の選択されたテー
パ角度44が生成される。テーパ角度44は、主にメイ
ンエッチング工程42の超過エッチング時間により制御
される。超過エッチング時間が短いほど、テーパ角度は
小さい。メインエッチング工程42において用いられる
実際の超過エッチング時間レベルは、所望のテーパ角度
を達成する実験により経験的に決定される。本発明の方
法において、テーパ角度の好適な範囲は概して、34か
ら45の範囲である。低いテーパ角度は、次の工程にお
いて堆積される上部誘電体層の良好なカバーを保証する
ことを補助する。特定の範囲からメインエッチング用に
実際に選択されたエッチング時間は、概して、エンドポ
イント検出(EPD)によって決定される。エンドポイ
ント検出においては、ツール内のセンサが、Al/Ti
導電性シートの厚み全体が基板10に至るまで除去され
るときを検出する。図1(c)に破線48で模式的に示
すように、ガラスに対してある量の超過エッチングがな
されることは、ガラス上の互いに隣接する導体間の分離
を保証するために必要である。超過エッチングの量は、
最適化に関する事項であるが、Al/Ti導電性シート
22の総厚みの概して5%から30%の範囲内にあるべ
きである。
【0049】チャンバ40内でのエッチングプロセスの
最終部分は、「iii)副生成物除去」43と呼ばれ、
チャンバ40に、概して50から200mTorrの範
囲のチャンバ圧で、概して1,000から2,000W
の範囲の電力レベルで、概して60から180秒の範囲
の期間、テトラフルオロメタン(CF4)を概して5か
ら50sccmの範囲の流量で流し、それと共に酸素
(O2)を概して5から300sccmの範囲の流量で
流すことを含む。副生成物除去工程43はプラズマ処理
工程とも呼ばれ、残留するエッチング副生成物、主に塩
素を、メインエッチング中に露出された表面から除去す
る。
【0050】表1は、本発明のエッチング工程で用いら
れるリアクティブイオンエッチングの設定を要約する。
【0051】
【表1】
【0052】エッチング工程に続いて、フォトレジスト
マスク36がエッチングされた導電性シートから除去さ
れ、基板10が、基板および導体上に誘電材料を蒸着す
る工程を行う蒸着チャンバに移される。ヒロックが通常
形成されるのは、アルミニウム導体上への誘電層の蒸着
中である。ヒロックは、ガラスとAl/Tiフィルム2
2との間の熱膨張係数の不一致により引き起こされると
考えられる。アルミニウムは降伏点(150から200
℃)を超えて加熱されるため、生成された引張り応力が
弛緩し、引張り応力が分散されない限り、アルミニウム
の表面上にヒロックを形成する傾向にある。未処理ガラ
スに代えて酸処理された基板10用ガラスを用いること
によりヒロックの形成が低減される。なぜなら、そのよ
り粗い表面がアルミニウム層とチタン層との間にボイド
を残す傾向にあるからである。ボイドは、ヒロックを形
成することなく、応力緩和への経路を提供する。未処理
ガラスはより平滑な表面を有しており、Al層とTi層
との間に形成するボイドがより少ない。その結果、Al
内に生成された応力が有する応力緩和用内部経路が、そ
れに対応して低減し、エネルギーが表面ヒロックを形成
する傾向にある。本発明は、未処理(すなわち平滑な表
面を有する)ガラス上に形成されたAl/Ti導体上の
ヒロックの形成を最小にする方法に向けられている。
【0053】本発明の方法において、いくつかの要因が
ヒロックの形成を減少するために重要である。(00
1)または(002)構造を有するチタンの膜を堆積す
ると、Al/Ti導体層上でヒロック耐性アルミニウム
の(111)膜の形成が誘導される。本発明はまた、上
にある誘電層を堆積する際のプロセス温度を最小にする
ことによって、ヒロック密度を許容可能なレベル内に保
つ。図2は、実験データのグラフ図であり、未処理のガ
ラス上のAl/Ti膜におけるヒロック密度と温度との
関係を示し、ここで、アルミニウムの厚さは2000Å
であり、チタン下地層の厚さは500Åである。図2に
示すように、誘電堆積中の最大プロセス温度が370℃
の場合、1×105のヒロック密度が形成される。ヒロ
ック密度は、330℃未満の温度で、急激に低下する。
本発明は、より高いヒロック密度が許容可能な場合、3
70℃までの最大温度を有する誘電堆積プロセスを用い
て使用されるのに適する。好ましくは、誘電材料を導体
および基板上に堆積する工程は、300℃の最大プロセ
ス温度、より好ましくは、270℃のプロセス温度に限
定される。300℃では、ヒロック密度は、1×104
/cm2未満に低下し、270℃では、ヒロック密度
は、1×103/cm2未満になる。
【0054】上にある誘電層(ゲート誘電体とも呼ばれ
る)をゲートライン導体上に堆積する工程は図3に示さ
れる。前のエッチング工程の結果ガラス基板10上に形
成された導体50を有するガラス基板10は、図3にお
いて破線のボックス56で概略的に示される蒸着チャン
バに移される。チャンバ56は、本発明を実施するのに
適した2つの代替タイプのプロセスチャンバのうちの1
つである。
【0055】本発明の第1の実施態様では、プラズマ増
速化学気相成長法(PECVD)と呼ばれるプロセスを
用いて、窒化シリコン(SiNx)でできた上にある誘
電層60が導体および基板上に堆積される。PECVD
では、電離したプラズマが維持され、構成ガスが流さ
れ、堆積される材料のイオン種を生成する真空チャンバ
が使用される。堆積プロセスにおける工程は、図3のチ
ャンバ56の左側に、概略的に例示される。まず、予熱
工程62では、基板および導体が予め370℃未満の温
度、好ましくは、300℃以下に加熱される。予熱工程
は、チャンバ56の外側で実施され得、次に、加熱され
たガラスパネル基板は、PECVDプロセスチャンバに
移動される。
【0056】プロセスチャンバ56において、次の工程
64は、370℃未満の温度、好ましくは300℃以下
の温度で実施される。PECVDチャンバ56内のチャ
ンバ圧は、一般に1000から3000Wの範囲の電力
レベルで、一般に500から2000mTorrの範囲
である。蒸着工程64は、チャンバ56内に窒素
(N 2)、アンモニア(NH3)、およびシラン(SiH
4)を一般に30から500秒の範囲の期間だけ導入す
ることによって実施される。PECVDプロセスでは、
窒化シリコン層60が導体50およびガラス基板10上
に堆積される。堆積された窒化シリコン層60の好まし
い全体の厚さCは、一般に、3000から4000Åの
範囲である。堆積時間は、堆積された窒化シリコンの厚
さを制御する。表2は、本発明の本実施態様に従って窒
化シリコンのPECVD堆積を実施するための、N2
NH3、およびSiH4流量、ならびに電力レベル、チャ
ンバ圧、およびプロセス時間の一般的な全範囲を示す。
表2の右欄は、これらのパラメータの好ましい範囲を示
す。
【0057】
【表2】
【0058】再び図3を参照しながら記載される、誘電
材料を導体および基板上に堆積する本発明による他の方
法では、スパッタリングチャンバ56において物理気相
成長法(PVD)または「スパッタリング」が使用され
る。この蒸着工程のスパッタリング実施態様でもまた、
予熱工程62、次いで蒸着工程64が使用される。スパ
ッタリングは、非反応性プラズマプロセスであり、この
プロセスでは、堆積された生成物の構成部分のイオン種
が電離され、標的表面に流される。蒸着工程のスパッタ
リング実施態様では、予熱工程62は、好ましくは、一
般に室温から300℃の範囲の温度で実施される。次
に、LCDガラス基板は、一般に2から15mTorr
の範囲のチャンバ圧でスパッタリングチャンバ56に移
される。
【0059】次に、アルゴンは、一般に5sccmから
200sccmの範囲の流量の窒素(N2)および一般
にゼロから200sccmの範囲の流量の水素(H2
と共に、一般に20sccmから200sccmの範囲
の流量でチャンバを通して流される。PVDプロセス
は、一般に150から420秒の範囲の期間だけ、また
は堆積される窒化シリコンの厚さが選択された所望の厚
さに到達するまで実施される。PECVD実施態様にお
けるように、堆積される窒化シリコンの厚さ全体は、一
般に3000から4000Åの範囲の厚さとなるように
堆積される。スパッタリング実施態様における最大プロ
セス温度、即ち、ガラスパネル基板および導体が予熱ま
たは堆積プロセス中に加熱される最大温度は、好ましく
は、300℃以下である。スパッタリングプロセスにお
いて用いられるより好ましい温度は270℃である。
【0060】表3は、本発明の本実施態様に従って窒化
シリコンのPVD堆積を実施するためのAr、N2およ
びH2流量、ならびに電力レベル、チャンバ圧、および
プロセス時間の一般的な全体の範囲を示す。表3の右欄
は、これらのパラメータの好ましい範囲を示す。
【0061】
【表3】
【0062】本発明は、LCDガラスパネル上に純アル
ミニウム金属を含む導電ラインを形成するためのプロセ
スを提供し、この導電ラインは、ゲートおよびソースラ
インに適しており、薄膜トランジスタ(TFT)におけ
るゲート誘電体に適した誘電材料の層で覆われている。
プロセスは、表面粗さがより大きく、ヒロックの形成に
対する感受性がより低い、酸で処理されたガラスパネル
基板材料上で使用され得るが、プロセスは、特に、未処
理のガラス上に、チタン下地層を有する純アルミニウム
導体を形成するというより困難な課題に向けられてい
る。チタン下地層およびアルミニウム上層の厚さは、特
に、次の処理中にヒロックを形成する傾向が少ないアル
ミニウムの(111)面の膜などの高度に配向された膜
を形成するように選択される。本発明の重要な部分は、
370℃未満の温度、および好ましくは300℃以下の
温度で誘電層を堆積することである。300℃以下の好
ましい温度、および特に270℃では、本発明は、1×
103/cm2以下のヒロック密度を生成し、これは、T
FT LCDパネルの製造に受容可能なレベルである。
【0063】他の実施態様は、本発明の範囲内で可能で
ある。Cr、V、Y、Co、Ni、およびCuなどの他
の材料もまた、下地層として調べたが、これらのいずれ
も上方のアルミニウムに所望の(111)構造を与える
には、チタンほど効果的でないことが見いだされた。誘
電堆積工程において堆積される好ましい誘電材料は窒化
シリコンであるが、他の適切なゲート誘電材料が堆積さ
れる誘電体に使用され得る。最大プロセス温度が370
℃未満、および好ましくは300℃以下に維持され得る
場合、例えば、二酸化シリコンまたは同様の誘電材料が
使用され得る。請求の範囲に記載される方法が本発明の
範囲内で変更されることは当業者に言うまでもない。
【0064】
【発明の効果】上述したように、本発明により、コスト
の低い未処理ガラス基板を用い、表面誘電体層の堆積後
のヒロック密度を十分低くしながら、低抵抗率を有する
純アルミニウムからなる導体ラインをLCDガラスパネ
ル上に設けることが可能となる。
【0065】また、アルミニウム上にチタンその他の適
切な金属のキャップ層を形成することに付随する追加的
コストおよび複雑さを避けながら、表面誘電体層の形成
のための、後の加熱処理されたヒロック密度が十分低く
なるような純アルミニウムを含有する導体ラインを、L
CDガラスパネル上に形成することが可能となる。
【0066】さらに、導体上に窒化シリコンまたはその
他の誘電体材料を堆積することを可能にし、且つ300
℃を越える処理温度を必要としないプロセスを用いるこ
とにより、ヒロックの形成に耐性を有する、高度に配向
されたアルミニウムの(111)面から形成されたゲー
トラインおよびその他のコネクタをガラス基板上に設け
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はLCDパネルで使用するためのガラス基
板の製造工程を示す部分断面図であり、(a)はチタン
の層および上にあるアルミニウム金属の層が堆積された
図であり、(b)はAl/Ti導電性シートの表面に付
与されたマスクパターンの部分断面図を含む、図1
(a)の基板およびAl/Ti導電性シート材料の断面
図であり、(c)は処理工程およびイオンエッチングチ
ャンバ内で行われたエッチング工程の結果を示す、図1
(a)の基板の部分概略断面図である。
【図2】図2は、本発明の方法に従ってガラス基板上に
形成された導電性シート材料の処理温度の関数としての
ヒロック密度を示すグラフである。
【図3】図3は、蒸着チャンバを用いた基板および導体
上への誘電性材料の堆積を示す、図1(a)の基板の概
略断面図である。
【符号の説明】
10 基板 14 チタン下地層 20 アルミニウム層 22 導電性シート 24 上表面 30 レジスト層 36 フォトレジストマスク 40 チャンバ 41 ブレークスルー工程 42 メインエッチング工程 43 副生成物除去工程 44 テーパ角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/1343 G02F 1/1343 5F033 H01L 21/28 H01L 21/28 F 5F045 21/3065 21/31 C 5F110 21/31 21/302 G 29/786 29/78 612C 617L (72)発明者 日比野 吉高 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2H092 HA06 HA14 JA24 JA37 JA41 KA12 KA18 MA05 MA08 MA17 NA28 NA29 PA01 4K029 AA09 BA03 BA17 BA58 BB02 BC03 BD00 CA06 EA01 FA05 4K030 AA06 AA13 BA02 BA18 BA40 BB12 CA06 CA12 DA04 JA01 LA18 4M104 AA09 BB02 BB14 CC05 DD37 DD65 EE05 EE17 FF08 FF13 FF17 GG20 HH03 5F004 AA02 AA16 BB13 CB15 DA01 DA04 DA11 DA26 DB08 DB09 EA28 EB02 FA01 5F033 GG04 HH08 HH18 LL07 MM05 MM13 MM19 PP15 QQ08 QQ10 QQ13 QQ93 RR06 SS08 SS15 VV06 VV15 WW02 WW03 WW05 WW06 WW07 XX16 5F045 AA08 AA19 AB33 AC01 AC12 AC15 AE15 AE17 AE19 AE21 AF07 AF10 CA15 CB10 EE12 5F110 AA17 AA30 BB01 DD02 EE03 EE04 EE23 EE44 FF03 FF12 FF28 FF30 QQ04

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶ディスプレイにアクティブ素子を形
    成する際に使用される、透明絶縁基板上に誘電層で覆わ
    れた導体を提供する方法であって、 該基板上に導電性シートを形成する工程であって、該導
    電性シートは、該基板に最も近くに位置する概して50
    から500の範囲の厚さを有するチタン下地層と、該チ
    タン層を覆う概して750から2000の範囲の厚さを
    有するアルミニウム層とを含む、工程と、 該導電性シート上に、ラインおよびコネクタを含む導体
    の形態のマスク領域を含むマスクパターンを形成する工
    程であって、該マスク領域は、該導電性シート材料が次
    のエッチング工程中に除去されるのを防ぐ、工程と、 イオンエッチングチャンバを用いて、該マスクパターン
    によって保護されていない該導電性シート材料の選択さ
    れた領域を、チタンとアルミニウムの両方をエッチング
    するエッチングプロセスによってエッチングする工程で
    あって、これにより、エッチング工程の後に残る該導電
    性シート材料は該基板上の導体を含む、工程と、 最大プロセス温度が370℃より低い蒸着プロセスを用
    いて、該エッチング工程で形成された該導電ライン上に
    誘電性材料を堆積する工程であって、これにより、該導
    体は誘電層で覆われ、液晶ディスプレイに、ソースおよ
    びゲートラインを含む低抵抗率の信号ラインおよびコネ
    クタを提供する、工程と、 を包含する方法。
  2. 【請求項2】 前記エッチング工程が、Cl2およびB
    Cl3を用いてイオンエッチングチャンバ内でエッチン
    グを行ってチタンおよびアルミニウムの両方をエッチン
    グし、この後、アルミニウムが空気に触れると腐食する
    のを防ぐために、CF4を用いたプラズマ処理を行う工
    程を包含する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記エッチング工程が、 i)BCl3を前記イオンエッチングチャンバに導入し
    て、前記導電性シート材料から表面材料を除去する工程
    と、 ii)Cl2およびBCl3を該チャンバに導入して、選
    択されたエッチング領域から該導電性シートのすべての
    層を除去する工程と、 iii)CF4を該チャンバに導入して、前記アルミニ
    ウムを腐食から防ぐ工程と、を包含する、請求項1に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 前記誘電性材料を堆積する工程が、窒化
    シリコンのプラズマ増速化学気相成長法(PECVD)
    を包含し、該プロセスは、前記基板を300℃より高い
    温度に加熱することなく行われる、請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記誘電性材料を堆積する工程が、 前記基板を300℃以下の温度に予熱する工程と、 300℃以下の温度、概して500mTorrから20
    00mTorrの範囲の圧力、および概して1000W
    から3000Wの範囲の電力レベルのプラズマ増速化学
    気相成長チャンバにおいて、概して30秒から500秒
    の範囲の期間、該チャンバにN2、NH3およびSiH4
    を導入して、窒化シリコン層を形成する工程と、を包含
    する、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記チャンバにN2、NH3およびSiH
    4を導入する工程が、 概して500sccmから3000sccmの範囲の流
    量で、該チャンバにN 2を導入する工程と、 概して300sccmから2500sccmの範囲の流
    量で、該チャンバにNH3を導入する工程と、 概して50sccmから500sccmの範囲の流量
    で、該チャンバにSiH 4を導入する工程と、を包含す
    る、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記誘電性材料を堆積する工程が、プラ
    ズマ増速化学気相成長法(PECVD)により前記基板
    および前記導電ライン上に窒化シリコンを堆積させる工
    程を包含し、該基板および該導電ライン上に窒化シリコ
    ンを堆積させる工程が、 30分以下の間、該基板を300℃以下の温度に予熱す
    る工程と、 300℃以下の温度、概して1250mTorrから1
    750mTorrの範囲の圧力、および概して1200
    Wから2000Wの範囲の電力レベルのプラズマ増速化
    学気相成長チャンバにおいて、概して100秒から20
    0秒の範囲の期間、N2、NH3およびSiH4を導入す
    る工程と、を包含し、該導入する工程が、 概して1500sccmから2500sccmの範囲の
    流量で該チャンバにN2を導入する工程と、 概して500sccmから1000sccmの範囲の流
    量で該チャンバにNH3を導入する工程と、 概して100sccmから300sccmの範囲の流量
    で該チャンバにSiH4を導入する工程とである、請求
    項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記透明絶縁基板が未処理ガラスであ
    り、前記導電性シートが、純アルミニウム金属の層の下
    にある該ガラスの表面上のチタン層からなる、請求項1
    に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記基板上に導電性シートを形成する工
    程が、該基板の表面上に、チタンを、概して300Åか
    ら500Åの範囲の厚さに堆積させる工程と、その後
    に、該チタン層の上に、アルミニウムを、概して100
    0Åから1200Åの範囲の厚さに堆積させる工程と、
    を包含する、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記誘電性材料を堆積する工程が、前
    記基板および前記導電ライン上に窒化シリコンをスパッ
    タリングする工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記窒化シリコンをスパッタリングす
    る工程が、300℃以下の最大プロセス温度のプロセス
    を用いて行われる、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記窒化シリコンをスパッタリングす
    る工程が、概して2mTorrから15mTorrの範
    囲の圧力のスパッタリングチャンバにおいて行われ、概
    して20sccmから200sccmの範囲の流量でア
    ルゴンを導入する工程と、概して5sccmから200
    sccmの範囲の流量でN2を導入する工程と、概して
    0sccmから200sccmの範囲の流量でH2を導
    入する工程と、前記導電ラインおよび前記基板上に所定
    の厚さの窒化シリコンが堆積されるまで、フローを継続
    する工程を包含する、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記誘電性材料を堆積する工程が、誘
    電性材料を概して3000から4000の範囲の厚さま
    で堆積する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 液晶ディスプレイのアクティブ素子を
    形成する際に使用される、透明絶縁基板上に誘電層で覆
    われた導電ラインを提供する方法であって、該基板上に
    導電性シートを形成する工程であって、該導電性シート
    は、該基板に最も近くに位置する概して50から500
    の範囲の厚さを有するチタン下地層と、該チタン層を覆
    う概して750から2000の範囲の厚さを有するアル
    ミニウム層とを含む、工程と、 該導電性シートの選択された領域をエッチングして、該
    基板から導電性シート材料を除去し、該基板上に導電ラ
    インを残す工程をさらに包含し、該エッチング工程が、
    イオンエッチングチャンバにおいて行われ、且つ、 i)概して1000Wから3000Wの範囲のチャンバ
    内電力レベル、および、概して5mTorrから50m
    Torrの範囲の周囲チャンバ圧で、概して5秒から5
    0秒の範囲の期間、概して50sccmから200sc
    cmの範囲の流量で、該チャンバにBCl3を導入し
    て、該導電性シート材料から表面材料を除去する工程
    と、 ii)該工程i)で特定される該電力レベルおよび該周
    囲チャンバ圧を維持しながら、概して60秒から300
    秒の範囲の期間、概して50sccmから200scc
    mの範囲の流量で、該チャンバにCl2を導入し、且
    つ、概して1sccmから100sccmの範囲の流量
    で、該チャンバにBCl3を導入して、該基板の該選択
    された領域から、該導電性シートのすべての層を除去す
    る工程と、 iii)概して1000Wから2000Wの範囲のチャ
    ンバ内電力レベル、および、概して50mTorrから
    200mTorrの範囲の周囲チャンバ圧で、概して6
    0秒から180秒の範囲の期間、概して5sccmから
    50sccmの範囲の流量で該チャンバにCF4を導入
    し、且つ、概して5sccmから300sccmの範囲
    の流量で該チャンバにO2を導入して、残りのエッチン
    グ副産物を除去する工程と、を包含し、該方法が、 300℃以下の最大プロセス温度を有する蒸着プロセス
    を用いて、該基板と、該エッチング工程で形成される該
    導電ラインとの上に、窒化シリコン誘電体の層を堆積さ
    せる工程をさらに包含し、それにより、該導電ライン
    が、窒化シリコンの誘電体層で、液晶ディスプレイに、
    ソースラインおよびゲートラインを含む、低抵抗の信号
    ラインを与える、方法。
  15. 【請求項15】 前記窒化シリコンの層を堆積させる工
    程が、 前記基板を300℃以下の温度に予熱する工程と、 300℃以下の温度、概して500mTorrから20
    00mTorrの範囲の圧力、および概して1000W
    から3000Wの範囲の電力レベルのプラズマ増速化学
    気相成長チャンバにおいて、概して30秒から500秒
    の範囲の期間、該チャンバにN2、NH3およびSiH4
    を導入して、窒化シリコン層を形成する工程と、を包含
    する、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記チャンバにN2、NH3およびSi
    4を導入する工程が、 概して500sccmから3000sccmの範囲の流
    量で、該チャンバにN 2を導入する工程と、 概して300sccmから2500sccmの範囲の流
    量で、該チャンバにNH3を導入する工程と、 概して50sccmから500sccmの範囲の流量
    で、該チャンバにSiH 4を導入する工程と、を包含す
    る、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記窒化シリコンの層を堆積させる工
    程が、プラズマ増速化学気相成長法(PECVD)によ
    り、前記基板および前記導電ラインの上に窒化シリコン
    を堆積させる工程を包含し、該基板および該導電ライン
    上に窒化シリコンを堆積させる工程が、 30分以下の間、該基板を300℃以下の温度に予熱す
    る工程と、 300℃以下の温度、概して1250mTorrから1
    750mTorrの範囲の圧力、および概して1200
    Wから2000Wの範囲の電力レベルのプラズマ増速化
    学気相成長チャンバにおいて、概して100秒から20
    0秒の範囲の期間、N2、NH3およびSiH4を導入す
    る工程と、を包含し、該導入する工程が、 概して1500sccmから2500sccmの範囲の
    流量で該チャンバにN2を導入する工程と、 概して500sccmから1000sccmの範囲の流
    量で該チャンバにNH3を導入する工程と、 概して100sccmから300sccmの範囲の流量
    で該チャンバにSiH4を導入する工程とである、請求
    項14に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記透明絶縁基板が未処理ガラスであ
    り、前記導電性シートが、純アルミニウム金属の層の下
    にある該ガラスの表面上のチタン層からなる、請求項1
    4に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記基板上に導電性シートを形成する
    工程が、該基板の表面上に、チタンを、概して300Å
    から500Åの範囲の厚さに堆積させる工程と、その後
    に、該チタン層の上に、アルミニウムを、概して100
    0Åから1200Åの範囲の厚さに堆積させる工程と、
    を包含する、請求項14に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記窒化シリコンの層を堆積する工程
    が、前記基板および前記導電ラインの上に、窒化シリコ
    ンをスパッタリングする工程を包含する、請求項14に
    記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記窒化シリコンをスパッタリングす
    る工程が、300℃以下の最大プロセス温度のプロセス
    を用いて行われる、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記窒化シリコンをスパッタリングす
    る工程が、概して2mTorrから15mTorrの範
    囲の圧力のスパッタリングチャンバにおいて行われ、概
    して20sccmから200sccmの範囲の流量でア
    ルゴンを導入する工程と、概して5sccmから200
    sccmの範囲の流量でN2を導入する工程と、概して
    0sccmから200sccmの範囲の流量でH2を導
    入する工程と、前記導電ラインおよび前記基板上に所定
    の厚さの窒化シリコンが堆積されるまで、フローを継続
    する工程を包含する、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記窒化シリコンの層を堆積させる工
    程が、窒化シリコンを、概して3000Åから4000
    Åの範囲の厚さまで堆積する工程を包含する、請求項1
    4に記載の方法。
JP5176799A 1999-02-26 1999-02-26 純アルミニウム金属を用いてtftlcdパネルにゲートラインおよびソースラインを作製する方法 Pending JP2000252283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5176799A JP2000252283A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 純アルミニウム金属を用いてtftlcdパネルにゲートラインおよびソースラインを作製する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5176799A JP2000252283A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 純アルミニウム金属を用いてtftlcdパネルにゲートラインおよびソースラインを作製する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000252283A true JP2000252283A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12896112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5176799A Pending JP2000252283A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 純アルミニウム金属を用いてtftlcdパネルにゲートラインおよびソースラインを作製する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000252283A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310960A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属膜のパターン形成方法
JP2006279022A (ja) * 2005-03-02 2006-10-12 Hitachi Metals Ltd 薄膜配線層
CN103295970A (zh) * 2013-06-05 2013-09-11 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、其制造方法及显示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310960A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属膜のパターン形成方法
JP4620964B2 (ja) * 2004-04-20 2011-01-26 パナソニック株式会社 金属膜のパターン形成方法
JP2006279022A (ja) * 2005-03-02 2006-10-12 Hitachi Metals Ltd 薄膜配線層
JP4730662B2 (ja) * 2005-03-02 2011-07-20 日立金属株式会社 薄膜配線層
CN103295970A (zh) * 2013-06-05 2013-09-11 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、其制造方法及显示装置
US9543338B2 (en) 2013-06-05 2017-01-10 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate, method for manufacturing the same, and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5994156A (en) Method of making gate and source lines in TFT LCD panels using pure aluminum metal
US6924230B2 (en) Method for forming a conductive layer
US5770263A (en) Method for in situ removal of particulate residues resulting from hydrofluoric acid cleaning treatments
US8299529B2 (en) Method for producing thin film transistor and thin film transistor
US5972178A (en) Continuous process for forming improved titanium nitride barrier layers
JP2000133715A (ja) 半導体素子のタングステン膜製造方法
US5153142A (en) Method for fabricating an indium tin oxide electrode for a thin film transistor
TWI445095B (zh) 薄膜電晶體的製造方法,薄膜電晶體
JPH06283481A (ja) 酸化スズインジウムの反応性イオンエッチング方法
US20110068402A1 (en) Thin film transistor and method for producing thin film transistor
JP2001174848A (ja) 半導体装置、液晶表示装置および半導体装置の製造方法
JPH0766423A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板
JP2881425B2 (ja) 透明導電膜の形成方法
JP2000252283A (ja) 純アルミニウム金属を用いてtftlcdパネルにゲートラインおよびソースラインを作製する方法
US20040198046A1 (en) Method for decreasing contact resistance of source/drain electrodes
JP3270196B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH10125664A (ja) 電気デバイスの製法
JP3046829B2 (ja) モリブデン膜の形成方法
US7488681B2 (en) Method for fabricating Al metal line
US20030186074A1 (en) Metal electrode using molybdenum-tungsten alloy as barrier layers and the fabrication method of the same
JPH07263426A (ja) 積層配線のドライエッチング方法
JP2001066634A (ja) 液晶表示装置のアクティブパネルの製造方法
KR100507281B1 (ko) 액정표시장치의 비아홀 형성 방법
JP3488498B2 (ja) 半導体装置における金属薄膜形成方法
JPH09246211A (ja) 導電性薄膜の気相成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050808

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024