JP2000249411A - 蒸気圧縮式冷凍装置 - Google Patents

蒸気圧縮式冷凍装置

Info

Publication number
JP2000249411A
JP2000249411A JP11048655A JP4865599A JP2000249411A JP 2000249411 A JP2000249411 A JP 2000249411A JP 11048655 A JP11048655 A JP 11048655A JP 4865599 A JP4865599 A JP 4865599A JP 2000249411 A JP2000249411 A JP 2000249411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
expander
compressor
temperature
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11048655A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Adachi
義治 足立
Kazuo Kushitani
和夫 櫛谷
Masahiro Ichikawa
正浩 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP11048655A priority Critical patent/JP2000249411A/ja
Publication of JP2000249411A publication Critical patent/JP2000249411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/06Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point using expanders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/06Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/063Feed forward expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/14Power generation using energy from the expansion of the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/14Power generation using energy from the expansion of the refrigerant
    • F25B2400/141Power generation using energy from the expansion of the refrigerant the extracted power is not recycled back in the refrigerant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/05Refrigerant levels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二酸化炭素を冷媒とする蒸気圧縮式冷凍装置
は、フロンを冷媒とする冷凍機と比べてCOPが低く、
また圧縮機1の入口の過熱度を制御しないと、液圧縮に
よる圧縮機1の故障、オイルの潤滑不良を起こす。 【解決手段】 蒸気圧縮式冷凍装置に冷媒が等エントロ
ピー膨張する膨張機4を用い、膨張機4の出側もしくは
前記蒸発器5の中のいずれかに取り付けられ湿り状態の
冷媒の温度と、蒸発器5の出側と圧縮機1の入側の間に
取り付けられ冷媒の温度から、蒸発器5の出口、又は圧
縮機1の入口の過熱度を所定の値になるように制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二酸化炭素を冷媒
として用いる蒸気圧縮式冷凍装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明に関する蒸気圧縮式冷凍装置とし
ては、例えば図9の特開平10−115470号公報に
開示されているものがある。
【0003】図9では、放熱器3から流出した冷媒(二
酸化炭素)を減圧するとともに、放熱器3の出口側の冷
媒温度に応じて放熱器3の出口圧力を制御する第1膨張
弁24aと、第1膨張弁24aから流出した冷媒を、液
相冷媒と気相冷媒に分離して蓄えるレシーバー25と、
レシーバー25から流出した冷媒を減圧するとともに、
圧縮機1入側での冷媒の過熱度が所定値となるように冷
媒の流量を調節する第2膨張弁24bとを配設する。
【0004】第1膨張弁24aにより、放熱器3の出口
側での冷媒温度に応じて冷媒圧力を制御することができ
るので、蒸気圧縮式冷凍装置の効率を高く維持すること
ができる。
【0005】また、第2膨張弁24bにより圧縮機1の
入口側での冷媒の過熱度が所定値に維持されているの
で、圧縮機1に液相冷媒が吸入されることが防止され
る。したがって液相冷媒が吸入されることによる圧縮機
1の損傷を防止することができる。
【0006】また圧縮機1の入口側での過熱度を所定値
とすることにより、液相冷媒が圧縮機1に吸入されるこ
とを防止しているので、蒸発器5の出口側に液相冷媒と
気相冷媒とを分離して気相冷媒のみを圧縮機1に向けて
流出させるアキュームレータを配設する必要がない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の膨
張弁を2つ使用する蒸気圧縮式冷凍装置では、一方を放
熱器3の出口圧力を最適な所定の圧力に制御するのに用
い、他方を蒸発器5の出口、又は圧縮機1の入口での過
熱度の調整に使用することにより、液圧縮による圧縮機
1の故障を防止するとはできるが、冷凍機の成績係数
(COP)は、従来のフロンを冷媒とする冷凍機のCO
Pに及ばない。
【0008】また過熱度を大きく取りすぎると、冷媒を
圧縮するときに温度が上昇して、オイルの潤滑不良を起
こす。
【0009】本発明は上記問題を除くことを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、冷媒
を圧縮する圧縮機と、該圧縮機の出側に連通した放熱器
と、該放熱器からの冷媒を受け膨張させる膨張機と、該
膨張機に連通し前記圧縮機の入側に接続された蒸発器
と、前記膨張機に取り付けられ回転数が一定のままで前
記膨張機への冷媒量を変化させる膨張比制御手段と、前
記膨張機の出側もしくは前記蒸発器の中のいずれかに取
り付けられ、湿り状態の冷媒の温度を検出する第2温度
検出手段と、前記蒸発器の出側と前記圧縮機の入側の間
に取り付けられ、冷媒の温度を検出する第1温度検出手
段と、前記第1温度検出手段と前記第2温度検出手段か
らの信号を受け取る演算手段と、該演算手段からの信号
を前記膨張比制御手段に取り込み、該膨張比制御手段で
膨張機への冷媒供給量を変えることで、蒸発器出口、又
は圧縮機入口の過熱度を所定の値になるように制御する
ことを特徴とする。
【0011】請求項1の発明では、膨張機に膨張比制御
手段を取り付け、膨張機の回転数を一定のままで、膨張
機への冷媒供給量を変化させることにより、蒸発器出
口、又は圧縮機入口の過熱度を所定の値になるように制
御する。
【0012】図11のp−h線図に示すように、A点が
F点より左側にあるときは、冷媒が湿り状態であり、こ
のままの状態で圧縮機に流入すると圧縮機の故障の原因
になる。したがって冷媒が飽和曲線の気相であるF点よ
り右側にくるようにしなければならない。
【0013】また従来の蒸気圧縮式冷凍装置の膨張弁で
は等エンタルピー膨張するが、膨張機を使用すると等エ
ントロピー膨張するため、COPは向上する。
【0014】請求項2の発明は、湿り状態の冷媒の温度
を検出する前記第2温度検出手段が、冷媒の圧力を検出
する圧力検出手段であり、前記圧力検出手段は前記膨張
機の出側と前記圧縮機の入側の間に取り付けられたこと
を特徴とする。
【0015】請求項2の発明では、前記膨張機の出側も
しくは前記蒸発器の中では、冷媒は図11に示す飽和曲
線の内側のにあり、このとき冷媒の圧力と温度は比例関
係にある。そのため冷媒の圧力から冷媒の過熱度を算出
して制御することができる。
【0016】請求項3の発明は、冷媒を圧縮する圧縮機
と、該圧縮機の出側に連通した放熱器と、該放熱器から
の冷媒を受け膨張させる膨張機と、該膨張機に連通し前
記圧縮機の入側に接続された蒸発器と、前記膨張機に接
続して負荷の大きさを変化させ、膨張機回転数を制御す
る回転数制御手段と、前記膨張機の出側もしくは前記蒸
発器の中のいずれかに取り付けられ、湿り状態の冷媒の
温度を検出する前記第2温度検出手段と、前記蒸発器の
出側と前記圧縮機の入側の間に取り付けられ、冷媒の温
度を検出する前記第1温度検出手段と、前記第1温度検
出手段と前記第2温度検出手段からの信号を受け取る演
算手段と、該演算手段からの信号を前記回転数制御手段
に取り込み、該回転数制御手段で膨張機を通過する冷媒
量を変えることで、蒸発器出口、又は圧縮機入口の過熱
度を所定の値になるように制御することを特徴とする。
【0017】請求項3の発明では、回転数制御手段を使
い膨張機負荷の大きさを変えることにより膨張機の回転
数を変えて、膨張機を通過する冷媒量を調整することに
より、蒸発器出口、又は圧縮機入口の過熱度を所定の値
になるように制御する。
【0018】ここで膨張機を通過する冷媒量は次式より
求められる。
【0019】
【数式1】(膨張機を通過する冷媒量)=(膨張機への
1回転当たりの冷媒供給量)×(膨張機の回転数) ここでは膨張機の回転数を変えることにより、膨張機を
通過する冷媒量を変化させる。
【0020】請求項4の発明は、湿り状態の冷媒の温度
を検出する前記第2温度検出手段が、冷媒の圧力を検出
する圧力検出手段であり、前記圧力検出手段は前記膨張
機の出側と前記圧縮機の入側の間に取り付けられたこと
を特徴とする。
【0021】請求項4の発明では、前記膨張機の出側も
しくは前記蒸発器の中では、冷媒は飽和曲線の内側のに
あり、このとき冷媒の圧力と温度は比例関係にある。そ
のため冷媒の圧力から冷媒の過熱度を算出することがで
き、回転数を制御することができる。
【0022】請求項5の発明は、前記回転数制御手段が
発電機であることを特徴とする。
【0023】請求項5の発明では、膨張機の負荷に発電
機を用いることにより、負荷として得たエネルギーを、
制御補記への電力供給や、圧縮機への動力として回収が
可能である。したがって装置全体の効率を向上すること
ができる。
【0024】請求項6の発明は、前記膨張比制御手段と
前記回転数制御手段の両方を備えることを特徴とする。
【0025】請求項6の発明では、前記膨張比制御手段
と前記回転数制御手段の両方を備えることにより、膨張
機の運転状態に合わせて制御手段を切り換えることがで
きる。また蒸発器出口、又は圧縮機入口の過熱度を所定
の値になるように制御する幅も大きく取ることができ
る。
【0026】請求項7の発明は、前記放熱器の出側と前
記膨張機の入側の間に第2膨張機を設け、前記放熱器の
出口圧力を高COPとなるように制御することを特徴と
する。
【0027】請求項7の発明では、放熱器3の出側に配
設した第2膨張機は、高COPとなる最適な所定の圧力
に制御するのに用い、前記膨張機の入側の間に設けた膨
張機により圧縮機1の入口での過熱度の調整に使用する
ことができる。
【0028】従来の膨張弁に変えて、冷媒を等エントロ
ピー膨張する膨張機を用いることにより、液圧縮による
圧縮機の故障を防止しながらCOPを向上することがで
きる。また、等エントロピー膨張する第2膨張機を配設
することにより、放熱器の出口圧力を所定の圧力に制御
することが可能で、さらにCOPを向上することができ
る。
【0029】請求項8の発明は、前記放熱器の出側と前
記膨張機の入側の間の前記第2膨張機が膨張弁であるこ
とを特徴とする。
【0030】請求項8の発明では、前記請求項7の第2
膨張機に変えて構造の簡単な膨張弁を使用することによ
り、装置全体を低コスト、コンパクトにすることが可能
である。
【0031】請求項9の発明は、前記冷媒が二酸化炭素
であることを特徴とする。
【0032】請求項9の発明では、蒸気圧縮式冷凍装置
の冷媒に二酸化炭素を用いることにより、フロンで指摘
されているオゾン層の破壊、地球温暖化といった問題が
無くなり、また、可燃性や毒性も無いことから、取り扱
う上での危険もない。
【0033】
【発明の実施の形態】以下本発明に係わる蒸気圧縮式冷
凍装置を具体的な実施例により説明する。
【0034】第1実施例 図1は本発明の第1実施例で、冷媒には二酸化炭素を使
用する。原動機12により駆動される圧縮機1により圧
縮された冷媒は、放熱器3で冷却され、その後、膨張比
制御手段10が取り付けられた膨張機4を通過する際に
主軸11を駆動する。このとき冷媒は膨張機4内で等エ
ントロピー膨張し、蒸発器5内で外部より吸熱して気化
した後、再び圧縮機1へ戻る。この閉回路は配管13に
より連結され、性能、信頼性向上のためオイルセパレー
タ2、アキュームレータ6を設ける場合もある。
【0035】膨張比制御手段10を制御する為の演算手
段9への入力として、蒸発器5の出側に第1温度センサ
7a、蒸発器5の中に第2温度センサ7bが取り付けら
れる。膨張機4は、主軸11で圧縮機1、原動機12と
連結する。
【0036】蒸発器5の出側に配設された第1温度セン
サ7aと、蒸発器5の中に配設された第2温度センサ7
bからの信号は演算手段9に取り込まれる。この取り込
まれた信号から図11のp−h線図に示すA点が冷媒の
飽和曲線と交わるF点より右側にあるかどうかの過熱度
を判断する。
【0037】このとき過熱度が設定値より小さいと判断
すると、図13の膨張比制御フローに示すように、膨張
機4への1回転当たりの冷媒供給量を少なくして膨張機
4を通過する冷媒量を少なくする。また、過熱度が設定
値より大きいと判断すると、膨張機4への1回転当たり
の冷媒供給量を多くして膨張機4を通過する冷媒量を多
くする。
【0038】上記制御をすることで圧縮機1に湿り冷媒
の流入を防止することが可能であり、また膨張機4を使
用するため図11の点線で示す膨張機での膨張のように
なり、COPを高めることができる。
【0039】図2は、本発明を具現化した膨張機4の断
面図である。4気筒のシリンダ15へ冷媒を出し入れす
るロータリーバルブ27内の回転弁14が、主軸11に
より回転するように取り付けられる。膨張比制御手段1
0は圧縮機4の右端部に取り付けられ、膨張比制御手段
10とロータリーバルブ27内の回転弁14は連結棒2
8で連結される。
【0040】高圧の冷媒が放熱器3より高圧ポートを流
動してロータリーバルブ27に流入する。ロータリーバ
ルブ27に流入した高圧の冷媒は給排気孔を通り、シリ
ンダ15に送られる。シリンダ15に送られた冷媒はこ
こで等エントロピー膨張して再び給排気孔を通り、ロー
タリーバルブ27に送られる。ロータリーバルブ27に
送られた低圧の冷媒は、低圧ポートを通り、低圧ポート
から蒸発器5に送られる。
【0041】図3は図2のロータリーバルブ27の断面
図である。ロータリーバルブ27内の回転弁14が回転
すると、断面A−Aに示すように、各シリンダー15に
取り付けられた給排気孔16と、回転弁14に刻まれた
高圧流路18と低圧流路19は交互に連通され、冷媒が
給排気する。
【0042】本実施例では4気筒のシリンダー15から
構成されるため、各シリンダーは90°の位相差で冷媒
の給排気が行われる。回転弁14は、膨張比制御手段1
0と連結しており、軸方向への移動が可能になってい
る。
【0043】図4は、ロータリーバルブ27の回転弁1
4を平面展開した動作説明図である。図4の(a)に示
す回転弁14は、連結している主軸11により回転し、
(c)の回転弁を平面展開した図に示すように、給排気
孔16は回転弁14に刻まれた高圧流路18と低圧流路
19に交互に連通して、排気−吸入−膨張−排気の順に
サイクルを繰り返す。
【0044】膨張機4は、図2に示すピストン20が吸
入(上死点、又は上死点近く)から膨張終了(下死点、
又は下死点近く)まで移動する間に動力を発生する。こ
れが位相のずれた複数のシリンダ15内で順番に行われ
る。放熱器3の出口圧力は、(c)に示すように給排気
孔16と高圧流路18の重なっている長さ(吸入してい
る長さ)X1、X2により変化する。
【0045】吸入長さを長くすると膨張機4を通過する
冷媒量は増えるので、放熱器3の出口圧力は下がり、逆
に吸入長さを短くすれば膨張機4を通過する冷媒量は減
少するため、放熱器3の出口圧力は高くなる。
【0046】そこで、回転弁14を膨張比制御手段10
を使い、軸方向(Y1、Y2方向)へ移動させて給排気
孔16と高圧流路18の相対位置を変えることで、給排
気孔16と高圧流路18の重なり長さ(吸入長さ)X
1、X2が変化して、放熱器3の出口圧力を変えること
ができる。
【0047】図4の(b)、(d)は、給排気孔16が
それぞれ軸方向Y2、Y1の位置にあるときの、図2の
シリンダ15内での冷媒の状態を示すものである。給排
気孔16が軸方向がY2で、回転方向がFの位置にある
とき、給排気孔16は閉じており、シリンダ15内の高
圧の冷媒は、ピストン20により膨張する。また、給排
気孔16が軸方向がY1で、回転方向がFの位置にある
とき、給排気孔16は開で、高圧の冷媒はシリンダ15
に流入する。
【0048】したがって回転弁14を軸方向に移動さ
せ、給排気孔16と回転弁14の相対位置を変えること
により膨張機への1回転当たりの冷媒供給量を変えるこ
とができる。
【0049】上記の第1実施例は、膨張比を機械的に可
変する一例であるが、図5のようにシリンダ15に電磁
弁である吸入弁21、排気弁22を設け、吸入弁21と
排気弁22を電気的に開閉制御する手段もある。
【0050】尚、本実施例では冷媒の過熱度を制御する
のに、膨張比制御手段10を制御する為の演算手段9へ
の入力として、蒸発器5の出側に第1温度センサ7a、
蒸発器5の中に第2温度センサ7bを用いているが、図
8に示すように第2温度センサ7bの代わりに、膨張機
4の出側と圧縮機1の入側の間に配設された圧力センサ
8により過熱度を算出し制御してもよい。
【0051】第2実施例 次に図6の第2実施例について詳述する。図6は図1の
膨張機4の主軸11に負荷の大きさを可変できる発電機
13を設けたものである。負荷の大きさを可変できる機
器としては、ファン、ポンプ等の電動機、冷媒回路用の
サブ圧縮機等でもよい。
【0052】発電機13を制御する為の演算手段9への
入力として、蒸発器5の出側に第1温度センサ7a、蒸
発器5の中に第2温度センサ7bが取り付けられる。蒸
発器5の出側に配設された第1温度センサ7aと、蒸発
器5の中に配設された第2温度センサ7bからの信号は
演算手段9に取り込まれる。この取り込まれた信号から
図11のp−h線図に示すA点が冷媒の飽和曲線と交わ
るF点より右側にあるかどうかの過熱度を判断する。
【0053】このとき過熱度が設定値より小さいと判断
すると、演算手段9から回転数制御手段23に信号が送
られ、発電機13の発電量(負荷)を変えて過熱度を制
御する。
【0054】図14の回転数制御フローに示すように、
設定値より計測値(過熱度)が小さいと、発電機13の
負荷を増やして膨張機4の回転数を小さくし、膨張機4
を通過する冷媒量を少なくする。また、過熱度が設定値
より大きいと判断すると、発電機13の負荷を減らして
膨張機4の回転数を大きくし、膨張機4を通過する冷媒
量を多くする。
【0055】上記制御をすることで圧縮機1に湿り冷媒
の流入を防止することが可能であり、また膨張機4を使
用するため図11の点線で示す膨張機での膨張のように
なり、COPを高めることができる。
【0056】尚、本実施例では冷媒の過熱度を制御する
のに、回転数制御手段23を制御する為の演算手段9へ
の入力として、蒸発器5の出側に第1温度センサ7a、
蒸発器5の中に第2温度センサ7bを用いているが、第
2温度センサ7bの代わりに、膨張機4の出側と圧縮機
1の入側の間に圧力センサ8を配設して過熱度を算出し
制御してもよい。
【0057】第3実施例 次に図7の第3実施例を詳述する。図7は図6の膨張機
4に膨張比制御手段10を取り付けたもので、膨張比制
御手段10と回転数制御手段23の両方を備える。
【0058】本実施例では蒸発器5の出口、又は圧縮機
1の入口での過熱度制御範囲を広くでき、より広い負荷
に対応できる。
【0059】第4実施例 図12は第4実施例で、放熱器3の出側と膨張機4の間
に第2膨張機29を配設する。放熱器3の出側に配設し
た第2膨張機29は、図10に示すCOP最適圧力線と
なるように放熱器3の出口圧力を制御し、膨張機4は圧
縮機1への過熱度の制御に使用する。
【0060】本実施例では液圧縮による圧縮機1の故障
を防止しながら高COPでの稼動が可能となる。
【0061】尚、第4実施例では、放熱器3の出側と膨
張機4の間に第2膨張機29を配設したが、機械式ある
いは電気式の膨張弁を用いてもよい。
【0062】
【発明の効果】本発明の膨張機を使用する蒸気圧縮式冷
凍装置によれば、圧縮機入口の過熱度を制御しながら、
高COPでの運転が可能である。したがって液圧縮によ
る圧縮機の故障、過熱度を大きく取りすぎることによ
り、オイル温度の上昇による潤滑不良を防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を具現化した、蒸気圧縮式
冷凍装置の回路図である。
【図2】本発明の膨張機の断面図である。
【図3】本発明の膨張機のロータリーバルブ断面図であ
る。
【図4】本発明のロータリーバルブの回転弁を平面展開
した動作説明図である。
【図5】本発明の膨張比制御手段を電気的な弁の開閉で
行う装置の回路図である。
【図6】本発明の第2実施例を具現化した、蒸気圧縮式
冷凍装置の回路図である。
【図7】本発明の第3実施例を具現化した、蒸気圧縮式
冷凍装置の回路図である。
【図8】本発明の第1実施例の変形を具現化した、蒸気
圧縮式冷凍装置の回路図である。
【図9】従来の蒸気圧縮式冷凍装置の回路図である。
【図10】蒸気圧縮式冷凍装置を用いたときのCOPの
最適圧力線図である。
【図11】蒸気圧縮式冷凍装置のp−h線図である。
【図12】本発明の第4実施例を具現化した、回路図で
ある。
【図13】本発明の膨張比制御フローである。
【図14】本発明の回転数制御フローである。
【符号の説明】
1…圧縮機 2…オイルセパレータ 3…放熱器 4…膨張機 5…蒸発器 6…アキュームレータ 7a…第1温度センサ(第1温度検出手段) 7b…第2温度センサ(第2温度検出手段) 8…圧力センサ(検出手段) 9…演算手段 10…膨張比制御手段 11…主軸 12…原動機 13…発電機 14…回転弁 15…シリンダ 16…給排気孔 18…高圧流路 19…低圧流路 20…ピストン 21…吸入弁 22…排気弁 23…回転数制御手段 24…膨張弁 24a…第1膨張弁 24b…第2膨張弁 25…レシーバー 26…斜板 27…ロータリーバルブ 28…連結棒 29…第2膨張機

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機の出
    側に連通した放熱器と、該放熱器からの冷媒を受け膨張
    させる膨張機と、該膨張機に連通し前記圧縮機の入側に
    接続された蒸発器と、前記膨張機に取り付けられ回転数
    が一定のままで前記膨張機への冷媒量を変化させる膨張
    比制御手段と、前記膨張機の出側もしくは前記蒸発器の
    中のいずれかに取り付けられ、湿り状態の冷媒の温度を
    検出する第2温度検出手段と、前記蒸発器の出側と前記
    圧縮機の入側の間に取り付けられ、冷媒の温度を検出す
    る第1温度検出手段と、前記第1温度検出手段と前記第
    2温度検出手段からの信号を受け取る演算手段と、該演
    算手段からの信号を前記膨張比制御手段に取り込み、該
    膨張比制御手段で膨張機への冷媒供給量を変えること
    で、蒸発器出口、又は圧縮機入口の過熱度を所定の値に
    なるように制御することを特徴とする蒸気圧縮式冷凍装
    置。
  2. 【請求項2】 湿り状態の冷媒の温度を検出する前記第
    2温度検出手段が、冷媒の圧力を検出する圧力検出手段
    であり、前記圧力検出手段は前記膨張機の出側と前記圧
    縮機の入側の間に取り付けられたことを特徴とする請求
    項1記載の蒸気圧縮式冷凍装置。
  3. 【請求項3】 冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機の出
    側に連通した放熱器と、該放熱器からの冷媒を受け膨張
    させる膨張機と、該膨張機に連通し前記圧縮機の入側に
    接続された蒸発器と、前記膨張機に接続して負荷の大き
    さを変化させ、膨張機回転数を制御する回転数制御手段
    と、前記膨張機の出側もしくは前記蒸発器の中のいずれ
    かに取り付けられ、湿り状態の冷媒の温度を検出する前
    記第2温度検出手段と、前記蒸発器の出側と前記圧縮機
    の入側の間に取り付けられ、冷媒の温度を検出する前記
    第1温度検出手段と、前記第1温度検出手段と前記第2
    温度検出手段からの信号を受け取る演算手段と、該演算
    手段からの信号を前記回転数制御手段に取り込み、該回
    転数制御手段で膨張機を通過する冷媒量を変えること
    で、蒸発器出口、又は圧縮機入口の過熱度を所定の値に
    なるように制御することを特徴とする蒸気圧縮式冷凍装
    置。
  4. 【請求項4】 湿り状態の冷媒の温度を検出する前記第
    2温度検出手段が、冷媒の圧力を検出する圧力検出手段
    であり、前記圧力検出手段は前記膨張機の出側と前記圧
    縮機の入側の間に取り付けられたことを特徴とする請求
    項3記載の蒸気圧縮式冷凍装置。
  5. 【請求項5】 前記回転数制御手段が発電機であること
    を特徴とする請求項3及び4記載の蒸気圧縮式冷凍装
    置。
  6. 【請求項6】 前記膨張比制御手段と前記回転数制御手
    段の両方を備えることを特徴とする請求項1及び3記載
    の蒸気圧縮式冷凍装置。
  7. 【請求項7】 前記放熱器の出側と前記膨張機の入側の
    間に第2膨張機を設け、前記放熱器の出口圧力を高CO
    Pとなるように制御することを特徴とする請求項1、
    3、6記載の蒸気圧縮式冷凍装置。
  8. 【請求項8】 前記放熱器の出側と前記膨張機の入側の
    間の前記第2膨張機が膨張弁であることを特徴とする請
    求項7記載の蒸気圧縮式冷凍装置。
  9. 【請求項9】 前記冷媒が二酸化炭素であることを特徴
    とする請求項1〜8記載の蒸気圧縮式冷凍装置。
JP11048655A 1999-02-25 1999-02-25 蒸気圧縮式冷凍装置 Pending JP2000249411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11048655A JP2000249411A (ja) 1999-02-25 1999-02-25 蒸気圧縮式冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11048655A JP2000249411A (ja) 1999-02-25 1999-02-25 蒸気圧縮式冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000249411A true JP2000249411A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12809379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11048655A Pending JP2000249411A (ja) 1999-02-25 1999-02-25 蒸気圧縮式冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000249411A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156163A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
EP1369648A3 (en) * 2002-06-04 2004-02-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Supercritical refrigerant cycle system
WO2006120819A1 (ja) * 2005-05-12 2006-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ヒートポンプ
EP1764566A1 (en) * 2004-04-27 2007-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Heat pump device
WO2007129039A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Peter John Bayram A turbo-expansion valve
JP2009036509A (ja) * 2008-10-03 2009-02-19 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置
WO2016130870A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Parker-Hannifin Corporation Gear expander for energy recovery

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156163A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
EP1369648A3 (en) * 2002-06-04 2004-02-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Supercritical refrigerant cycle system
US7143595B2 (en) 2002-06-04 2006-12-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Supercritical refrigerant cycle system
EP1764566A1 (en) * 2004-04-27 2007-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Heat pump device
CN100449228C (zh) * 2004-04-27 2009-01-07 松下电器产业株式会社 热泵装置
EP1764566A4 (en) * 2004-04-27 2012-03-28 Panasonic Corp HEAT PUMP DEVICE
WO2006120819A1 (ja) * 2005-05-12 2006-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ヒートポンプ
WO2007129039A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Peter John Bayram A turbo-expansion valve
GB2449590A (en) * 2006-05-02 2008-11-26 Peter John Bayram A turbo-expansion valve
JP2009036509A (ja) * 2008-10-03 2009-02-19 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置
JP4644278B2 (ja) * 2008-10-03 2011-03-02 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置
WO2016130870A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Parker-Hannifin Corporation Gear expander for energy recovery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040104B2 (ja) 冷凍装置
US9395105B2 (en) Refrigeration cycle device
JP2000234814A (ja) 蒸気圧縮式冷凍装置
CA2313560A1 (en) Capacity control of compressors
JP2001116371A (ja) 空気調和装置
JP2000241033A (ja) 蒸気圧縮式冷凍装置
US9222706B2 (en) Refrigeration cycle apparatus and operating method of same
JP5036593B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2701658B2 (ja) 空気調和装置
JP4039024B2 (ja) 冷凍装置
JP2006023004A (ja) 冷凍装置
JP2006023004A5 (ja)
JP2002013491A (ja) スクロール圧縮機およびそれを用いた空気調和機
JP4622193B2 (ja) 冷凍装置
JP2000249411A (ja) 蒸気圧縮式冷凍装置
JP2001165513A (ja) 冷凍空調機
JP2007155143A (ja) 冷凍装置
JP5414811B2 (ja) 容積型膨張機及びこの容積型膨張機を用いた冷凍サイクル装置
JP4765587B2 (ja) 冷凍装置
JP2003065618A (ja) 熱搬送装置
JP4581795B2 (ja) 冷凍装置
JPH0211886A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH04313647A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP2006138628A (ja) 冷媒凝縮器
JP4784385B2 (ja) 冷凍サイクル装置