JP2000248079A - ポリプロピレン系シート - Google Patents

ポリプロピレン系シート

Info

Publication number
JP2000248079A
JP2000248079A JP5625799A JP5625799A JP2000248079A JP 2000248079 A JP2000248079 A JP 2000248079A JP 5625799 A JP5625799 A JP 5625799A JP 5625799 A JP5625799 A JP 5625799A JP 2000248079 A JP2000248079 A JP 2000248079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
sheet
noncrystalline
melting point
cooling process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5625799A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Terao
賢 寺尾
Sadafumi Furukawa
禎史 古川
Shinji Oono
晋児 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP5625799A priority Critical patent/JP2000248079A/ja
Publication of JP2000248079A publication Critical patent/JP2000248079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、熱成形可能な温度幅が広く、かつ
熱成形後の冷却過程における熱収縮が著しく改良された
ポリプロピレン系シートを提供することを目的とする。 【解決手段】 示差走査熱量計によって測定された融点
の差が3〜40℃である2種以上のポリプロピレンに非
結晶性樹脂を層状に分散する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は押出成形など一般の
熱成形に適したポリプロピレン系シートに関する。本発
明のポリプロピレン系シートは熱成形可能な温度幅が広
く、しかも熱成形後の冷却過程における熱収縮が著しく
改良されたものであり、食品包装、医薬品包装など各種
包装容器の材料として好ましく、特に防湿性が要求され
るPTPと称する医薬品(固形剤)包装用として好まし
い。
【0002】
【従来の技術】近年、PVC処理による環境汚染を防止
すると共に、より高い防湿性を得るためポリプロピレン
からなるシートが使用されつつある。しかしながら、ポ
リプロピレンは熱成形性が極めて悪いという工業上大き
な問題がある。すなわち、ポリプロピレンは熱成形にお
ける予熱の際、熱によるドローダウンが大きく、良好な
成形品を得ることのできる最適な成形温度幅が2〜3℃
程度であり非常に狭い。このため、ポリプロピレンの熱
成形にあたっては、非常に高度な温度制御が必要であ
り、従来の汎用成形機では成形不良率が高く工程管理は
極めて困難である。また、ポリプロピレンは熱成形後の
冷却過程において収縮するため、連続成形において、成
形部と金型部とがずれる(いわゆるピッチずれ)などの
問題もある。このピッチずれは、特に、一旦成形を中止
した後、成形を再開する場合に多発することが知られて
おり、ポリプロピレン系シートを成形加工する場合の大
きな欠点の一つとなっている。
【0003】熱成形性の良好なポリプロピレンについて
の検討はこれまで種々なされており、例えば、ポリプロ
ピレンに比較的成形性の良好なポリエチレンやエチレン
−プロピレン共重合体、無機フィラーあるいは低分子量
の石油樹脂をブレンドして改質することについての提案
がある。例えば、溶融時に高粘度のポリプロピレンに、
高粘度のポリエチレン(低密度ポリエチレン)及び含水ケ
イ酸マグネシウム粉末を添加する方法(特公昭56−1
5744号公報)、ポリプロピレンに、ポリエチレン(高
密度ポリエチレン)及びエチレン−プロピレン共重合体
を添加する方法(特公昭63−29704号公報)、ポリ
プロピレンと分子量分布の狭いポリエチレンを使用し、
成形加工性・耐振動疲労性を改良する方法(特公昭63
−53213号公報)、ポリプロピレンに石油樹脂及び
エチレン−α−オレフィン共重合体を添加する方法(特
公平6−89191号公報)などが知られている。しか
しながら、これらは各々特定の温度条件におけるシート
軟化緊張保持時間、溶融体強度、絞り加工性、ドローダ
ウン等の成形加工性の改善に対しては効果が認められる
ものの成形性改良の実質的な指標である成形可能温度幅
の拡大についてはほとんど効果がなく、現実的な成形性
の改善について未だ満足できるポリプロピレン系シート
は得られていない。
【0004】一方、熱成形後の冷却過程におけるポリプ
ロピレンの収縮を改良する方法については、特定の結晶
化時間及び立体規則性を有するポリプロピレンに石油樹
脂等を添加する方法(特開平7−157573号公報)
が知られている。しかし、この方法でも、フィルムをロ
ール状に巻いたときの巻き締まりによる平面性の悪化に
対しては改善効果があるものの、連続成形時の加工安定
性にはほとんど効果がなく、ピッチずれの改善について
未だ満足できるポリプロピレン系シートは得られていな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、熱成形可能
な温度幅が広く、かつ熱成形後の冷却過程における熱収
縮が著しく改良されたポリプロピレン系シートを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
について研究を行った結果、特定のポリプロピレンに非
結晶性樹脂を層状に分散させてなるポリプロピレン系シ
ートが熱成形可能な温度幅が広く、かつ熱成形後の冷却
過程における熱収縮が著しく改良されることを見いだし
本発明を完成させるに至った。すなわち、本発明は、示
差走査熱量計によって測定された融点の差が3〜40℃
である2種以上のポリプロピレンに非結晶性樹脂を層状
に分散してなるポリプロピレン系シートである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明における2種以上のポリプ
ロピレンは示差走査熱量計によって測定された融点(J
IS−K−7121)の差が3〜40℃、さらに好まし
くは5〜35℃であることが好ましい。ポリプロピレン
の融点差が3℃より小さい場合、得られたシートの真
空、圧空成形性が悪くなり好ましくない。ポリプロピレ
ンの融点差が40℃以上の場合、シートの外観が悪くな
る。
【0008】また、シートの耐熱性が要求される分野で
は、組み合わせるポリプロピレンにおいて最も融点が高
いポリプロピレンの融点は150℃以上であるのが好ま
しく、155℃以上であるのがさらに好ましい。最も融
点が高いポリプロピレンの融点が150℃より小さいと
シートの耐熱性が悪くなる。また、組み合わせるポリプ
ロピレンにおいて最も融点が高いポリプロピレンの含量
は95〜50重量%であるのが好ましく、85〜60重
量%であるのがさらに好ましい。最も融点が高いポリプ
ロピレンの含量が95重量%より大きいと、真空、圧空
成形性が悪くなり、50重量%より小さいとシートの耐
熱性が悪くなる。
【0009】本発明に用いられるポリプロピレンの種類
としてはプロピレンを単独重合したホモポリマー、プロ
ピレンとエチレンやα−オレフィンとのブロックコポリ
マー、ランダムコポリマーなどが挙げられる。組み合わ
せるポリプロピレンの種類は特に制限されるものではな
いが、シートに水蒸気バリア性が要求される場合、ホモ
ポリマーとランダムコポリマーまたはブロックコポリマ
ーの組み合わせが好ましく、より好ましくはホモポリマ
ー同士の組み合わせが好ましい。
【0010】また、カレンダー法により本発明のポリプ
ロピレン系シートを作成する場合、使用するポリプロピ
レンは、分子量1万以下の低分子量成分が全体の5重量
%以下であるのが好まく、さらに好ましくは3重量%以
下、最も好ましくは1重量%以下である。分子量1万以
下の低分子量成分が5重量%より多いと、カレンダー加
工時に熱ロールへの粘着が起こり、得られるシートの平
滑性、外観が悪くなる。低分子量成分の割合はゲルパー
ミエーションクロマトグラフィーによって測定した微分
分子量分布曲線において、該分子量の低分子量成分の割
合を測定することで求めることができる。
【0011】本発明に用いられる非結晶性樹脂として
は、例えば非結晶性ポリオレフィン、ポリメチルメタク
リレート、ポリカーボネート、ポリスチレン等である。
これらの中でも、ガラス転移温度が80℃以上の非結晶
性ポリオレフィンが、熱成形後の冷却過程における熱収
縮を改良する効果が大きい点で好ましい。非結晶性樹脂
を層状に分散するとは、ポリプロピレン中に非結晶性樹
脂がシートの流動方向(MD)に板状に分散したもので
ある。
【0012】層状に分散した非結晶性樹脂は平均アスペ
クト比2〜30、かつ長さ1〜30μmが好ましい。さ
らに、好ましくは、平均アスペクト比3〜10、かつ長
さ2〜10μmである。層状に分散した非結晶性樹脂の
平均アスペクト比が2を下回ると熱成形後の冷却過程に
おける熱収縮を改良する効果が小さくなり、30を上回
ると配向の影響が大きく、機械特性等の異方性が顕著と
なる。また、層状に分散した非結晶性樹脂の長さが、1
μmを下回ると熱成形後の冷却過程における熱収縮を改
良する効果が小さくなり、30μmを上回ると透明性等
の他の特性が顕著に低下する。
【0013】非結晶性樹脂の添加量としては、当該ポリ
プロピレン100重量部に対して、5重量部から45重
量部が好ましい。非結晶性樹脂の添加量が5重量部を下
回ると熱成形後の冷却過程における熱収縮を改良する効
果が小さく、45重量部を上回るとシートが白化、成形
温度幅が低下するなどの問題が生じる。更に、本発明の
示差走査熱量計によって測定された融点(JIS−K−
7121)の差が3〜40℃である2種以上のポリプロ
ピレンと非結晶性樹脂は、JIS K 7199に従って
キャピラリーレオメータにより250℃、剪断速度12
1.6sec-1において測定したポリプロピレンの溶融粘度
PP)及び非結晶性樹脂の溶融粘度(ρam)の粘度比(ρ
am/ρPP)が0.01〜1.0であるものが好ましく、更
に好ましくは0.05〜1.0である。溶融粘度比が
0.01を下回ると熱成形後の冷却過程における熱収縮
を改良する効果が小さくなり、1.0を上回ると非結晶
性樹脂をポリプロピレン中に層状に分散させるのが困難
となる。
【0014】示差走査熱量計によって測定された融点
(JIS−K−7121)の差が3〜40℃である2種
以上のポリプロピレンに非結晶性樹脂を層状に分散させ
る方法は、シート作成後に一軸方向に延伸する方法、あ
るいは2軸混練機を用いてせん断速度100sec-1以上
で混練した後、シート化する方法により得られる。ま
た、上記の粘度比を有するポリプロピレンと非結晶性樹
脂の場合、直接T−ダイ法等を用いた公知の成形法でシ
ート化しても良い。
【0015】
【実施例】以下、実施例により、本発明を詳細に説明す
る。実施例、比較例について下記に示す方法で評価を行
った。 (融点の測定)JIS−K−7121に従い、示差走査
型熱量計で融点を測定した。 (真空、圧空成形性)圧空方式成形機[FBP−M2;
シーケーディ(株)製]を用いて一定圧力(5kgf/cm2
で、熱板温度を120〜160℃の間において1℃単位
で上昇させ、得られたシートの成形性を評価した。成形
型は直径10mm、高さ4.5mm、R1.5とした。
得られた成形品の全体厚みが均一である温度を成形可能
温度とし、その温度幅を求めた。
【0016】(熱収縮の評価)圧空方式成形機[FBP
−M2;シーケーディ(株)製]を用いて一定圧力(5k
gf/cm2)で成形時にポリプロピレン系シートが収縮して
ピッチずれを生じるものを×、ピッチずれしないものを
○とした。実施例、比較例に使用したポリプロピレン、
非結晶性樹脂を示す。 ホモPP(PP−A);日本ポリケム(株)製 EA7
A(融点:164℃)、ホモPP(PP−B);日本ポ
リオレフィン(株)製 PC410A(融点:158
℃)、ランダムPP(PP−C)日本ポリオレフィン
(株)製 PB322M(融点:149℃)を用いた。
非結晶性樹脂には、非結晶性ポリオレフィン;APL6
509 三井化学(株)製を用いた。実施例、比較例に
ついて、以下の方法でシートを作製した。示差走査熱量
計によって測定された融点の差が3〜40℃である2種
以上のポリプロピレンと非結晶性樹脂とをシリンダー温
度230℃に設定した50mm二軸押出機にて溶融混練
後、Tダイ法で厚さ0.3mmのシートを作製した。結
果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、成形可能な温度幅が広
く、かつ熱成形後の冷却過程における熱収縮が著しく改
善されたシートが得れられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA20 AA75 AA84 AH04 BC01 4F210 AA11C AE01 AG01 QA03 QC02 QG01 QG18 4J002 BB11W BB11X BP02W BP02X GG02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 示差走査熱量計によって測定された融点
    の差が3〜40℃である2種以上のポリプロピレンに非
    結晶性樹脂を層状に分散してなるポリプロピレン系シー
    ト。
JP5625799A 1999-03-03 1999-03-03 ポリプロピレン系シート Pending JP2000248079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5625799A JP2000248079A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ポリプロピレン系シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5625799A JP2000248079A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ポリプロピレン系シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000248079A true JP2000248079A (ja) 2000-09-12

Family

ID=13022042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5625799A Pending JP2000248079A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ポリプロピレン系シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000248079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115294A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Toyo Heisei Polymer Kk 易開封性シーラント樹脂組成物およびフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115294A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Toyo Heisei Polymer Kk 易開封性シーラント樹脂組成物およびフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567089A (en) Thermoforming propylene polymer laminated sheet
KR20210067265A (ko) 수축필름용 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 수축필름
JPH08217889A (ja) ポリプロピレンシートおよび容器
JP2000248079A (ja) ポリプロピレン系シート
JP7176358B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPH01306448A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、シート類及びその製造方法
JPH0380092B2 (ja)
JPH10237239A (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JP3360532B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JP3438958B2 (ja) 積層シート
JP2000273251A (ja) ポリプロピレン系シート
JP2000264981A (ja) ポリプロピレン系シート
KR100189266B1 (ko) 폴리프로필렌계 매트성 필름
JP3335115B2 (ja) 積層シート
JP3637829B2 (ja) Ptp包装用ポリプロピレン系シート及びこれを用いる包装方法
JPH11170455A (ja) 積層発泡シート
JP3360544B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物の製造法及びこれより得られる樹脂組成物
JPH09104060A (ja) 医薬品包装用ポリプロピレン系シート及びその製造方法
JPH11170454A (ja) ポリプロピレン系シート
JPH1067896A (ja) シート用ポリプロピレン樹脂組成物及びそれからなるシート
JP7167486B2 (ja) ポリプロピレン系積層フィルム
JP2000313753A (ja) ポリプロピレン系シート
KR100389474B1 (ko) 폴리프로필렌계 매트성 복합필름
JP2000302887A (ja) ポリプロピレン系シート
JPH11123797A (ja) 積層シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304