JP2000238844A - ヒートシール蓋材による密封包装用容器 - Google Patents

ヒートシール蓋材による密封包装用容器

Info

Publication number
JP2000238844A
JP2000238844A JP11042726A JP4272699A JP2000238844A JP 2000238844 A JP2000238844 A JP 2000238844A JP 11042726 A JP11042726 A JP 11042726A JP 4272699 A JP4272699 A JP 4272699A JP 2000238844 A JP2000238844 A JP 2000238844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
recesses
sealing lid
opening
lid material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11042726A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichinosuke Nagashio
吉之助 長塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11042726A priority Critical patent/JP2000238844A/ja
Publication of JP2000238844A publication Critical patent/JP2000238844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 破損しにくく、かつ開封し易いヒートシール
蓋材による密封包装用容器の提供。 【解決手段】 容器本体の開口部に、複数の凹部を有す
るヒートシール蓋材融着部を形成;更に前記凹部間にハ
ーフカット部を形設。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は開口部をヒートシー
ル蓋材にて密封包装するのに好適な容器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、取り扱いの簡便性から食品の分野
を初めとして、内容物を充填後、その容器開口部に蓋材
をヒートシールした密封包装が汎用されている。因に、
斯かるヒートシール蓋材による密封包装は、非開封時に
於ては外力による押圧を受けても内圧で容易に破損する
ことがない反面、開封時に於ては少ない力で容易に剥離
開封できると云う相反する二つの特性が要求される。
【0003】而して、斯かる要求に応えるべく、従来か
ら融着する樹脂材料等の工夫によって、破れにくく、か
つ開け易くする方法が種々提案されている。然しなが
ら、従来の容器の蓋材融着部は何れも単なる平滑面に過
ぎなかったため、付与すべきシール強度の度合が容器の
大きさや内容物の重量によって大きく左右されることと
も相俟って、単に樹脂材料等の調製によってシール強度
を調整することは甚だ困難なのが実状であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の如き従
来の実状に鑑みてなされたものであり、蓋材のヒートシ
ールにより、破損しにくく、かつ開封し易い密封包装を
容易に行なうことができる容器を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、容器本体の開口部に、複数の凹部を有する
ヒートシール蓋材融着部を形成したヒートシール蓋材に
よる密封包装用容器により構成したものである。
【0006】この構成によれば、凹部の数や大きさを変
えることによって、ヒートシール蓋材との融着面積の増
減調整、すなわち剥離性の調整をすることができるの
で、比較的シール性の強い樹脂材料等を使用した蓋材の
ヒートシールにより、破損しにくく、かつ剥離し易い密
封包装が可能となる。
【0007】また、本発明は上記目的を達成するため
に、前記ヒートシール蓋材融着部の各凹部間に、更にハ
ーフカット部を形設したヒートシール蓋材による密封包
装用容器により構成したものである。
【0008】この構成によれば、開封の際、ヒートシー
ル蓋材融着部が当該ハーフカット部と凹部とによって形
成されるライン上で破断されるので、より容易に開封す
ることができる。
【0009】また、本発明は上記目的を達成するため
に、前記ヒートシール蓋材融着部に、更に外方突片部を
形成したヒートシール蓋材による密封包装用容器により
構成したものである。
【0010】この構成によれば、開封の際、当該外方突
片部を指で摘んで上方に引き上げることにより、てこの
原理が作用し、ヒートシール蓋材融着部に於ける破断と
剥離をより小さい力で行なうことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明を実施の形態を示す図
面と共に更に説明する。
【0012】図1〜3は、本発明の第1の実施の形態を
示すもので、以下該図に基いて説明すれば、10は合成
樹脂製の容器本体で、その開口部にはヒートシール蓋材
融着部11が、フランジ状に外方に折曲せしめて一体成
形されている。12は凹部で、当該蓋材融着部11の上
面部に複数形設せられているものである。この凹部12
の具体的形状は、図1に示す如き平面円形のものに限ら
ず、図4に示す如き平面菱形やアーモンド形のもの等そ
の如何を問わない。また、その具体的数や大きさは、付
与すべき剥離性に応じて適宜選定される。
【0013】13はハーフカット部で、当該蓋材融着部
11の前記複数の凹部12間の上面部に切り込み形設せ
られているものである。このハーフカット部13の具体
的形設部位は、複数の凹部12間であれば、当該凹部1
2と直接接続しないものであっても良いが、これと直接
接続して凹部12の全てがハーフカット部13によって
連結せしめられた状態とするのが、開封操作時に於ける
蓋材融着部11の破断性に優れ、好ましい。
【0014】この実施の形態に係る容器本体10を用
い、その開口部をヒートシール蓋材20で十分なシール
強度が得られる条件にてヒートシールすれば、外圧によ
る破損が生じることがない一方で、当該蓋材20の非融
着突片部21を指で摘んで上方に引っ張ると、当該力が
ハーフカット部13の底部に集中する結果、当該蓋材融
着部11が、ハーフカット部13と凹部12とによって
形成されるライン上でリング状に破断され、その破断片
たる蓋材融着部11の外周部11aは、図5に示す如く
蓋材20の裏面に貼合状態のまま移動すると共に、残存
している蓋材融着部11の内周部11bから蓋材20が
剥離され、図6に示す如く開封除去される。因に、ここ
に蓋材20の蓋材融着部11の内周部11bからの剥離
は、蓋材融着部11の外周部11aが存在しないためシ
ール強度が実質1/2以上減退していることに加え、前
記破断面が鋸歯状になっているため力が集中し易く、ま
た非シール部たる凹部12が一部残存している結果、よ
り小さい力で剥がすことができる。
【0015】図7及び8は、本発明の第2の実施の形態
を示すもので、以下該図に基いて説明すれば、第1の実
施の形態に係る容器本体10の蓋材融着部11に、更に
外方突片部14が一体成形されているものである。
【0016】この実施の形態に係る容器本体10を用
い、前記外方突片部14の位置に蓋材20の非融着突片
部21を対応せしめて、当該開口部を前記と同様に蓋材
20でヒートシールすれば、外圧による破損が防止せら
れる一方で、蓋材20の非融着突片部21と共に当該外
方突片部14を指で摘んで上方に引っ張ることにより、
てこの原理で更に大きな力がハーフカット部13に集中
するので、より容易に破断することができると共に、破
断された蓋材融着部11の外周部11aはより確実に蓋
材20の裏面に脱落することなく移動する。
【0017】
【発明の効果】本発明容器を用いれば、シール強度自体
は強くても凹部やハーフカット部を利用して小さな力で
開封し得るものであるから、開口部に蓋材を十分なシー
ル強度付与条件でヒートシールすることにより、破損し
にくく、かつ開封し易い密封包装を容易に行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す斜視説明図。
【図2】本発明の第1の実施の形態に於ける要部(凹
部)断面説明図。
【図3】本発明の第1の実施の形態に於ける要部(ハー
フカット部)断面説明図。
【図4】凹部例を示す平面説明図。
【図5】本発明の第1の実施の形態に係る開封後の蓋材
裏面説明図。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係る開封後の容器
本体説明図。
【図7】本発明の第2の実施の形態を示す平面説明図。
【図8】本発明の第2の実施の形態に於ける要部(外方
突片部)断面説明図。
【符号の説明】
10:容器本体 11:ヒートシール蓋材融着部 11a:外周部 11b:内周部 12:凹部 13:ハーフカット部 14:外方突片部 20:ヒートシール蓋材 21:非融着突片部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体の開口部に、複数の凹部を有す
    るヒートシール蓋材融着部を形成したことを特徴とする
    ヒートシール蓋材による密封包装用容器。
  2. 【請求項2】 ヒートシール蓋材融着部の各凹部間に、
    更にハーフカット部を形設したことを特徴とする請求項
    1記載の密封包装用容器。
  3. 【請求項3】 ヒートシール蓋材融着部に、更に外方突
    片部を形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の
    密封包装用容器。
JP11042726A 1999-02-22 1999-02-22 ヒートシール蓋材による密封包装用容器 Pending JP2000238844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11042726A JP2000238844A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 ヒートシール蓋材による密封包装用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11042726A JP2000238844A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 ヒートシール蓋材による密封包装用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000238844A true JP2000238844A (ja) 2000-09-05

Family

ID=12644078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11042726A Pending JP2000238844A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 ヒートシール蓋材による密封包装用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000238844A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013086843A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Saitama Fuji:Kk 昜開封容器
WO2019070445A1 (en) * 2017-10-03 2019-04-11 Depuy Ireland Unlimited Company PACKED ARTICLE

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013086843A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Saitama Fuji:Kk 昜開封容器
WO2019070445A1 (en) * 2017-10-03 2019-04-11 Depuy Ireland Unlimited Company PACKED ARTICLE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834345B2 (ja) 蓋付き容器
US6843042B2 (en) Container packaging method
JP2004509817A (ja) 容器の閉塞構造
JPH02233357A (ja) 開き易い包装体
JP2809467B2 (ja) 開放装置を設けられた包装容器
JP2007055656A (ja) 包装用容器
JP2005510421A (ja) 再封可能な注ぎ口要素
JP2002179140A (ja) ブリスターパック
JP4523663B1 (ja) 四面包装体
JP2000238844A (ja) ヒートシール蓋材による密封包装用容器
JP2006021791A (ja) 折り切り部付き密封容器
JP2016011165A (ja) 注出口組合体、注出口組合体付容器、及び充填体
JPH0776354A (ja) 易開封テープ貼り密封袋
JPH0648468A (ja) 易開封性容器
JP2000006990A (ja) 合成樹脂製包装用袋
JP2006176128A (ja) ピロー包装体
JP6558091B2 (ja) 注出口組合体、注出口組合体付容器、及び充填体
JP2003054609A (ja) 密封式嵌合容器
KR101963627B1 (ko) 용기용 밀봉시트 및 그 제조방법
JP3098800U (ja) 再封性包装容器
EP3862287A1 (en) Packaging bag, method for manufacturing packaging bag, and pressing member
JP3341220B2 (ja) 容器蓋
JPH0257579A (ja) 刃形スプーン付容器
KR200376589Y1 (ko) 절취구조를 개선한 포장팩
TW202202121A (zh) 容器