JP2000238263A - インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置 - Google Patents

インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置

Info

Publication number
JP2000238263A
JP2000238263A JP3925499A JP3925499A JP2000238263A JP 2000238263 A JP2000238263 A JP 2000238263A JP 3925499 A JP3925499 A JP 3925499A JP 3925499 A JP3925499 A JP 3925499A JP 2000238263 A JP2000238263 A JP 2000238263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ink jet
jet recording
recording head
diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3925499A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Mizutani
肇 水谷
Manabu Nishiwaki
学 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3925499A priority Critical patent/JP2000238263A/ja
Publication of JP2000238263A publication Critical patent/JP2000238263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動板の強度及び剛性を向上すると共に排除
体積効率を向上することのできるインクジェット式記録
ヘッド及びインクジェット式記録装置を提供する。 【解決手段】 ノズル開口に連通する圧力発生室12が
画成される流路形成基板10と、流路形成基板10の一
方面に振動板を介して設けられ且つ少なくとも下電極6
0、圧電体層70及び上電極80を有する圧電素子30
0を具備するインクジェット式記録ヘッドにおいて、振
動板が、少なくともその一部にダイヤモンド薄膜又はダ
イヤモンドライクカーボン薄膜から選択される何れか一
方を含むことにより、振動板の強度及び剛性が向上す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インク滴を吐出す
るノズル開口と連通する圧力発生室の一部を振動板で構
成し、この振動板を介して圧電素子を設けて、圧電素子
の変位によりインク滴を吐出させるインクジェット式記
録ヘッド及びインクジェット式記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】インク滴を吐出するノズル開口と連通す
る圧力発生室の一部を振動板で構成し、この振動板を圧
電素子により変形させて圧力発生室のインクを加圧して
ノズル開口からインク滴を吐出させるインクジェット式
記録ヘッドには、圧電素子の軸方向に伸長、収縮する縦
振動モードの圧電アクチュエータを使用したものと、た
わみ振動モードの圧電アクチュエータを使用したものの
2種類が実用化されている。
【0003】前者は圧電素子の端面を振動板に当接させ
ることにより圧力発生室の容積を変化させることができ
て、高密度印刷に適したヘッドの製作が可能である反
面、圧電素子をノズル開口の配列ピッチに一致させて櫛
歯状に切り分けるという困難な工程や、切り分けられた
圧電素子を圧力発生室に位置決めして固定する作業が必
要となり、製造工程が複雑であるという問題がある。
【0004】これに対して後者は、圧電材料のグリーン
シートを圧力発生室の形状に合わせて貼付し、これを焼
成するという比較的簡単な工程で振動板に圧電素子を作
り付けることができるものの、たわみ振動を利用する関
係上、ある程度の面積が必要となり、高密度配列が困難
であるという問題がある。
【0005】一方、後者の記録ヘッドの不都合を解消す
べく、特開平5−286131号公報に見られるよう
に、振動板の表面全体に亙って成膜技術により均一な圧
電材料層を形成し、この圧電材料層をリソグラフィ法に
より圧力発生室に対応する形状に切り分けて各圧力発生
室毎に独立するように圧電素子を形成したものが提案さ
れている。
【0006】これによれば圧電素子を振動板に貼付ける
作業が不要となって、リソグラフィ法という精密で、か
つ簡便な手法で圧電素子を作り付けることができるばか
りでなく、圧電素子の厚みを薄くできて高速駆動が可能
になるという利点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような構造では、一般に、振動板の一部として、例え
ば、二酸化シリコン膜や二酸化ジルコニウム、又はプラ
チナ、イリジウム等の金属膜が用いられているため、圧
電素子の駆動による繰り返し変位によって疲労して振動
板に塑性変形が生じてしまい、排除体積効率が低下する
等の問題がある。また、振動板として、例えば、脆性材
料を用いると、組立時及び駆動時に破断等が発生してし
まうという問題がある。
【0008】本発明は、このような事情に鑑み、振動板
の強度及び剛性を向上すると共に排除体積効率を向上す
ることのできるインクジェット式記録ヘッド及びインク
ジェット式記録装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の第1の態様は、ノズル開口に連通する圧力発生室が
画成される流路形成基板と、前記流路形成基板の一方面
に振動板を介して設けられ且つ少なくとも下電極、圧電
体層及び上電極を有する圧電素子を具備するインクジェ
ット式記録ヘッドにおいて、前記振動板が、少なくとも
その一部にダイヤモンド薄膜及びダイヤモンドライクカ
ーボン薄膜から選択される何れか一方を含むことを特徴
とするインクジェット式記録ヘッドにある。
【0010】かかる第1の態様では、ダイヤモンド薄膜
又はダイヤモンドライクカーボン薄膜によって振動板の
強度及び剛性が向上し、振動板の破壊や変形による劣化
が防止される。
【0011】本発明の第2の態様は、第1の態様におい
て、前記振動板が、前記ダイヤモンド薄膜又は前記ダイ
ヤモンドライクカーボン薄膜のみからなることを特徴と
するインクジェット式記録ヘッドにある。
【0012】かかる第2の態様では、振動板の膜厚を薄
くすることができ、圧電素子の駆動による排除体積効率
が向上される。
【0013】本発明の第3の態様は、第1又は2の態様
において、前記ダイヤモンド薄膜又は前記ダイヤモンド
ライクカーボン薄膜が、ボロンドープされると共に前記
下電極を兼ねていることを特徴とするインクジェット式
記録ヘッドにある。
【0014】かかる第3の態様では、振動板の膜厚をさ
らに薄くすることができ、圧電素子の駆動による排除体
積効率がさらに向上される。
【0015】本発明の第4の態様において、前記1〜3
の何れかの態様において、前記ダイヤモンド薄膜又は前
記ダイヤモンドライクカーボン薄膜が、ドライプロセス
により成膜された薄膜であることを特徴とするインクジ
ェット式記録ヘッドにある。
【0016】かかる第4の態様では、ダイヤモンド薄膜
又はダイヤモンドライクカーボン薄膜を比較的容易に形
成することができる。
【0017】本発明の第5の態様は、第1〜4の何れか
の態様において、前記圧力発生室がシリコン単結晶基板
に異方性エッチングにより形成され、前記圧電素子の各
層が成膜及びリソグラフィ法により形成されたものであ
ることを特徴とするインクジェット式記録ヘッドにあ
る。
【0018】かかる第5の態様では、高密度のノズル開
口を有するインクジェット式記録ヘッドを大量に且つ比
較的容易に製造することができる。
【0019】本発明の第6の態様は、第1〜5の何れか
の態様のインクジェット式記録ヘッドを具備することを
特徴とするインクジェット式記録装置にある。
【0020】かかる第6の態様では、ヘッドの信頼性を
向上したインクジェット式記録装置を実現することがで
きる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に本発明を実施形態に基づい
て詳細に説明する。
【0022】(実施形態1)図1は、本発明の実施形態
1に係るインクジェット式記録ヘッドを示す分解斜視図
であり、図2は、その平面図及び1つの圧力発生室の長
手方向における断面図である。
【0023】図示するように、流路形成基板10は、本
実施形態では面方位(110)のシリコン単結晶基板か
らなる。流路形成基板10としては、通常、150〜3
00μm程度の厚さのものが用いられ、望ましくは18
0〜280μm程度、より望ましくは220μm程度の
厚さのものが好適である。これは、隣接する圧力発生室
間の隔壁の剛性を保ちつつ、配列密度を高くできるから
である。
【0024】流路形成基板10の一方の面は開口面とな
り、他方の面には予め熱酸化により形成した二酸化シリ
コンからなる、厚さ1〜2μmの弾性膜50が形成され
ている。
【0025】一方、流路形成基板10の開口面には、シ
リコン単結晶基板を異方性エッチングすることにより、
ノズル開口11、圧力発生室12が形成されている。
【0026】ここで、異方性エッチングは、シリコン単
結晶基板を水酸化カリウム等のアルカリ溶液に浸漬する
と、徐々に侵食されて(110)面に垂直な第1の(1
11)面と、この第1の(111)面と約70度の角度
をなし且つ上記(110)面と約35度の角度をなす第
2の(111)面とが出現し、(110)面のエッチン
グレートと比較して(111)面のエッチングレートが
約1/180であるという性質を利用して行われるもの
である。かかる異方性エッチングにより、二つの第1の
(111)面と斜めの二つの第2の(111)面とで形
成される平行四辺形状の深さ加工を基本として精密加工
を行うことができ、圧力発生室12を高密度に配列する
ことができる。
【0027】本実施形態では、各圧力発生室12の長辺
を第1の(111)面で、短辺を第2の(111)面で
形成している。この圧力発生室12は、流路形成基板1
0をほぼ貫通して弾性膜50に達するまでエッチングす
ることにより形成されている。なお、弾性膜50は、シ
リコン単結晶基板をエッチングするアルカリ溶液に侵さ
れる量がきわめて小さい。
【0028】一方、各圧力発生室12の一端に連通する
各ノズル開口11は、圧力発生室12より幅狭で且つ浅
く形成されている。すなわち、ノズル開口11は、シリ
コン単結晶基板を厚さ方向に途中までエッチング(ハー
フエッチング)することにより形成されている。なお、
ハーフエッチングは、エッチング時間の調整により行わ
れる。
【0029】ここで、インク滴吐出圧力をインクに与え
る圧力発生室12の大きさと、インク滴を吐出するノズ
ル開口11の大きさとは、吐出するインク滴の量、吐出
スピード、吐出周波数に応じて最適化される。例えば、
1インチ当たり360個のインク滴を記録する場合、ノ
ズル開口11は数十μmの溝幅で精度よく形成する必要
がある。
【0030】また、各圧力発生室12と後述する共通イ
ンク室31とは、後述する封止板20の各圧力発生室1
2の一端部に対応する位置にそれぞれ形成されたインク
供給連通口21を介して連通されており、インクはこの
インク供給連通口21を介して共通インク室31から供
給され、各圧力発生室12に分配される。
【0031】封止板20は、前述の各圧力発生室12に
対応したインク供給連通口21が穿設された、厚さが例
えば、0.1〜1mmで、線膨張係数が300℃以下
で、例えば2.5〜4.5[×10-6/℃]であるガラ
スセラミックスからなる。なお、インク供給連通口21
は、図3(a),(b)に示すように、各圧力発生室1
2のインク供給側端部の近傍を横断する一つのスリット
孔21Aでも、あるいは複数のスリット孔21Bであっ
てもよい。封止板20は、一方の面で流路形成基板10
の一面を全面的に覆い、シリコン単結晶基板を衝撃や外
力から保護する補強板の役目も果たす。また、封止板2
0は、他面で共通インク室31の一壁面を構成する。
【0032】共通インク室形成基板30は、共通インク
室31の周壁を形成するものであり、ノズル開口数、イ
ンク滴吐出周波数に応じた適正な厚みのステンレス板を
打ち抜いて作製されたものである。本実施形態では、共
通インク室形成基板30の厚さは、0.2mmとしてい
る。
【0033】インク室側板40は、ステンレス基板から
なり、一方の面で共通インク室31の一壁面を構成する
ものである。また、インク室側板40には、他方の面の
一部にハーフエッチングにより凹部40aを形成するこ
とにより薄肉壁41が形成され、さらに、外部からのイ
ンク供給を受けるインク導入口42が打抜き形成されて
いる。なお、薄肉壁41は、インク滴吐出の際に発生す
るノズル開口11と反対側へ向かう圧力を吸収するため
のもので、他の圧力発生室12に、共通インク室31を
経由して不要な正又は負の圧力が加わるのを防止する。
本実施形態では、インク導入口42と外部のインク供給
手段との接続時等に必要な剛性を考慮して、インク室側
板40を0.2mmとし、その一部を厚さ0.02mm
の薄肉壁41としているが、ハーフエッチングによる薄
肉壁41の形成を省略するために、インク室側板40の
厚さを初めから0.02mmとしてもよい。
【0034】一方、流路形成基板10の開口面とは反対
側の弾性膜50の上には、厚さが例えば、約0.1μm
の剛性膜55と、厚さが例えば、約0.1μmの下電極
膜60と、厚さが例えば、約1μmの圧電体膜70と、
厚さが例えば、約0.1μmの上電極膜80とが、後述
するプロセスで積層形成されて、圧電素子300を構成
している。ここで、圧電素子300は、下電極膜60、
圧電体膜70、及び上電極膜80を含む部分をいう。一
般的には、圧電素子300の何れか一方の電極を共通電
極とし、他方の電極及び圧電体膜70を各圧力発生室1
2毎にパターニングして構成する。そして、ここではパ
ターニングされた何れか一方の電極及び圧電体膜70か
ら構成され、両電極への電圧の印加により圧電歪みが生
じる部分を圧電体能動部320という。本実施形態で
は、下電極膜60は圧電素子300の共通電極とし、上
電極膜80を圧電素子300の個別電極としているが、
駆動回路や配線の都合でこれを逆にしても支障はない。
何れの場合においても、各圧力発生室毎に圧電体能動部
が形成されていることになる。また、ここでは、圧電素
子300と当該圧電素子300の駆動により変位が生じ
る振動板とを合わせて圧電アクチュエータと称する。な
お、本実施形態では、弾性膜50、剛性膜55及び下電
極膜60が振動板として作用する。
【0035】ここで、シリコン単結晶基板からなる流路
形成基板10上に、圧電素子300等を形成するプロセ
スを図4及び図5を参照しながら説明する。
【0036】まず、図4(a)に示すように、流路形成
基板10となるシリコン単結晶基板のウェハを約110
0℃の拡散炉で熱酸化して二酸化シリコンからなる弾性
膜50を形成する。
【0037】次に、図4(b)に示すように、剛性膜5
5を形成する。この剛性膜55は、ダイヤモンド薄膜又
はダイヤモンドライクカーボン(DLC)薄膜であり、
例えば、本実施形態では、ダイヤモンド薄膜とした。ま
た、このダイヤモンド薄膜の形成方法としては、ダイヤ
モンドをドライプロセスによって成膜することが好まし
く、例えば、化学気相成長法(CVD法)又はエピタキ
シャル成長法等を用いることができ、本実施形態では、
CVD法を用いた。
【0038】次に、図4(c)に示すように、スパッタ
リングで下電極膜60を形成する。下電極膜60の材料
としては、白金等が好適である。これは、スパッタリン
グ法やゾル−ゲル法で成膜する後述の圧電体膜70は、
成膜後に大気雰囲気下又は酸素雰囲気下で600〜10
00℃程度の温度で焼成して結晶化させる必要があるか
らである。すなわち、下電極膜60の材料は、このよう
な高温、酸化雰囲気下で導電性を保持できなければなら
ず、殊に、圧電体膜70としてチタン酸ジルコン酸鉛
(PZT)を用いた場合には、酸化鉛の拡散による導電
性の変化が少ないことが望ましく、これらの理由から白
金が好適である。
【0039】次に、図4(d)に示すように、圧電体膜
70を成膜する。本実施形態では、金属有機物を溶媒に
溶解・分散したいわゆるゾルを塗布乾燥してゲル化し、
さらに高温で焼成することで金属酸化物からなる圧電体
膜70を得る、いわゆるゾル−ゲル法を用いて形成し
た。圧電体膜70の材料としては、チタン酸ジルコン酸
鉛系の材料がインクジェット式記録ヘッドに使用する場
合には好適である。なお、この圧電体膜70の成膜方法
は、特に限定されず、例えば、スパッタリング法で形成
してもよい。
【0040】さらに、ゾル−ゲル法又はスパッタリング
法等によりチタン酸ジルコン酸鉛の前駆体膜を形成後、
アルカリ水溶液中での高圧処理法にて低温で結晶成長さ
せる方法を用いてもよい。
【0041】次に、図4(e)に示すように、上電極膜
80を成膜する。上電極膜80は、導電性の高い材料で
あればよく、アルミニウム、金、ニッケル、白金等の多
くの金属や、導電性酸化物等を使用できる。本実施形態
では、白金をスパッタリングにより成膜している。
【0042】次に、図5に示すように、下電極膜60、
圧電体膜70及び上電極膜80をパターニングする。
【0043】まず、図5(a)に示すように、下電極膜
60、圧電体膜70及び上電極膜80を一緒にエッチン
グして下電極膜60の全体パターンをパターニングす
る。次いで、図5(b)に示すように、圧電体膜70及
び上電極膜80のみをエッチングして圧電体能動部32
0のパターニングを行う。
【0044】以上説明したように、下電極膜60の全体
のパターンを形成後、圧電体能動部320をパターニン
グすることによりパターニングが完了する。
【0045】以上のように、下電極膜60等をパターニ
ングした後には、好ましくは、各上電極膜80の上面の
少なくとも周縁及び圧電体膜70の側面を覆うように電
気絶縁性を備えた絶縁体層90を形成する(図1参
照)。
【0046】そして、絶縁体層90の各圧電体能動部3
20の一端部に対応する部分の上面を覆う部分の一部に
は後述するリード電極100と接続するために上電極膜
80の一部を露出させるコンタクトホール90aが形成
されている。そして、このコンタクトホール90aを介
して各上電極膜80に一端が接続し、また他端が接続端
子部に延びるリード電極100が形成されている。リー
ド電極100は、駆動信号を上電極膜80に確実に供給
できる程度に可及的に狭い幅となるように形成されてい
る。なお、本実施形態では、コンタクトホール90a
は、圧力発生室12に対向する位置に設けられている
が、例えば、圧電体膜70及び上電極膜80を圧力発生
室12の周壁上まで延設して、この周壁に対向する位置
にコンタクトホール90aを設けるようにしてもよい。
【0047】このような絶縁体層の形成プロセスを図6
に示す。
【0048】まず、図6(a)に示すように、上電極膜
80の周縁部及び圧電体膜70の側面を覆うように絶縁
体層90を形成する。この絶縁体層90の材料は、本実
施形態ではネガ型の感光性ポリイミドを用いている。
【0049】次に、図6(b)に示すように、絶縁体層
90をパターニングすることにより、各圧力発生室12
のインク供給側の端部近傍に対応する部分にコンタクト
ホール90aを形成する。このコンタクトホール90a
は、リード電極100と上電極膜80とを接続するため
のものである。
【0050】以上が膜形成プロセスである。このように
して膜形成を行った後、図6(c)に示すように、前述
したアルカリ溶液によるシリコン単結晶基板の異方性エ
ッチングを行い、圧力発生室12等を形成する。
【0051】なお、以上説明した一連の膜形成及び異方
性エッチングは、一枚のウェハ上に多数のチップを同時
に形成し、プロセス終了後、図1に示すような一つのチ
ップサイズの流路形成基板10毎に分割する。また、分
割した流路形成基板10を、封止板20、共通インク室
形成基板30、及びインク室側板40と順次接着して一
体化し、インクジェット式記録ヘッドとする。
【0052】このように構成したインクジェットヘッド
は、図示しない外部インク供給手段と接続したインク導
入口42からインクを取り込み、共通インク室31から
ノズル開口11に至るまで内部をインクで満たした後、
図示しない外部の駆動回路からの記録信号に従い、リー
ド電極100を介して下電極膜60と上電極膜80との
間に電圧を印加し、弾性膜50、剛性膜55、下電極膜
60及び圧電体膜70をたわみ変形させることにより、
圧力発生室12内の圧力が高まりノズル開口11からイ
ンク滴が吐出する。
【0053】このような本実施形態のインクジェット式
記録ヘッドの要部を示す平面図及び断面図を図7に示
す。
【0054】図7(a)及び(b)に示すように、下電
極膜60、圧電体膜70および上電極膜80からなる圧
電素子300は、本実施形態では、圧力発生室12に対
向する領域内に設けられて圧電体能動部320となって
いる。また、圧電体能動部320の長手方向端部近傍に
は、圧電体能動部320上に設けられている絶縁体層9
0のコンタクトホール90aを介して上電極膜80とリ
ード電極100とが接続されている。
【0055】また、このように形成された圧電体能動部
320の一方の電極である下電極膜60と弾性膜60と
の間には、本実施形態では、ダイヤモンドの薄膜である
剛性膜55が全面に亘って形成されており、これら弾性
膜50、剛性膜55及び下電極膜60が振動板として作
用する。
【0056】このような振動板の一部となる剛性膜55
に用いられるダイヤモンドは、モース硬度10という極
めて高硬度であるという特性を有するため、本実施形態
のように、弾性膜50上に剛性膜55を設けることによ
り、振動板の剛性を著しく向上することができる。した
がって、振動板の破壊や、繰り返し変位による劣化等を
防止することができ、ヘッドの信頼性を向上することが
できる。また、剛性膜55を設けることにより振動板の
剛性が向上すると共に、振動板のヤング率が現状の10
倍程度に向上する。したがって、振動板の厚さを薄くす
ることができ、排除体積効率の向上を図ることができ、
インク吐出特性が向上する。
【0057】さらに、ダイヤモンドは、他の材料と比べ
て極めて熱伝導率が大きいという特性を有し、例えば、
シリコンの熱伝導率が約1.5(W/cm・K)である
のに対し、ダイヤモンドの熱伝導率は、約20(W/c
m・K)である。したがって、圧電素子300を駆動す
る際に発生する熱をこの剛性膜55によって効率よく放
熱することができ、ヘッドの耐久性を向上することがで
きる。
【0058】なお、本実施形態では、剛性膜55をダイ
ヤモンド薄膜としたが、例えば、ダイヤモンドライクカ
ーボン(DLC)薄膜としてもよい。このダイヤモンド
ライクカーボン薄膜は、ダイヤモンド薄膜に近い特性を
有するため、上述と同様の効果を得ることができる。ま
た、ダイヤモンドライクカーボン薄膜の形成方法は、特
に限定されないが、例えば、プラズマCVD又はレーザ
アブレーション法等によって形成することができる。
【0059】(実施形態2)図8は、実施形態2にかか
るインクジェット式記録ヘッドの要部平面図及び断面図
である。
【0060】実施形態1では剛性膜55上に下電極膜6
0を全面に亘って形成するようにしたが、これに対し本
実施形態は、下電極膜60を各圧電素子300毎にパタ
ーニングするようにした例である。
【0061】図8に示すように、本実施形態では、圧電
素子300は、基本的には圧力発生室12に対向する領
域にパターニングされ、圧電体膜70及び上電極膜80
が圧力発生室12の長手方向一端部から周壁上に延設さ
れており、上電極膜80はリード電極を介することなく
その端部近傍で外部配線と接続されている。一方、下電
極膜60は、各圧力発生室12の圧電体膜70及び上電
極膜80の延設方向とは反対側の端部から周壁上まで延
設され、この周壁上で各圧電素子300から延設された
下電極膜60が連結されて各圧電素子300の共通電極
となっている。
【0062】このように、少なくとも圧電体能動部32
0の幅方向両側の下電極膜60を除去することにより、
圧電素子300の駆動による振動板の変位量を増加させ
ることができ、排除体積効率をさらに向上することがで
きる。
【0063】(実施形態3)図9は、実施形態3にかか
るインクジェット式記録ヘッドの要部断面図である。
【0064】本実施形態は、剛性膜55Aが弾性膜50
を兼ねるようにした例であり、図9に示すように、剛性
膜55Aを流路形成基板10上に、直接形成するように
した以外は、実施形態1と同様である。
【0065】また、このような本実施形態の剛性膜55
Aは、振動板が所定の耐久性を保持できる程度に薄く形
成することが好ましく、例えば、本実施形態では、約
0.5μmの厚さで形成した。
【0066】これにより、振動板の耐久性を保持し、且
つ圧電素子300の駆動による変位量が増加して排除体
積効率を向上することができ、インク吐出特性の向上及
びヘッドの信頼性を向上することができる。
【0067】(実施形態4)図10は、実施形態4にか
かるインクジェット式記録ヘッドの要部断面図である。
【0068】本実施形態は、剛性膜55Bにボロンドー
プすることにより導電性を付与し、剛性膜55Bが弾性
膜50及び下電極膜60を兼ねるようにした例であり、
図10に示すように、剛性膜55B上に、直接、圧電体
膜70及び上電極膜80が形成されている以外の構は、
実施形態1と同様である。
【0069】このように、本実施形態では、剛性膜55
Bに導電性を付与し下電極膜60を兼ねるようにしたの
で、振動板の厚さをさらに薄くすることができ、インク
吐出特性を向上することができる。また、ヘッドを構成
する薄膜の積層枚数が少なくなるため、製造工程が簡略
化でき製造効率が向上する。
【0070】(他の実施形態)以上、本発明の各実施形
態を説明したが、インクジェット式記録ヘッドの基本的
構成は上述したものに限定されるものではない。
【0071】例えば、上述の実施形態では、振動板がダ
イヤモンド薄膜又はダイヤモンドライクカーボン薄膜を
一層含む例を説明したが、これに限定されず、例えば、
二層以上含むようにしてもよい。この場合、振動板がダ
イヤモンド薄膜及びダイヤモンドライクカーボン薄膜の
両方を含むようにしてもよいし、何れか一方の薄膜の間
に別の層を介して二層以上含むようにしてもよい。
【0072】また、例えば、上述した封止板20の他、
共通インク室形成板30をガラスセラミックス製として
もよく、さらには、薄肉膜41を別部材としてガラスセ
ラミックス製としてもよく、材料、構造等の変更は自由
である。
【0073】また、上述した実施形態では、ノズル開口
を流路形成基板10の端面に形成しているが、面に垂直
な方向に突出するノズル開口を形成してもよい。
【0074】このように構成した実施形態の分解斜視図
を図11、その流路の断面を図12にぞれぞれ示す。こ
の実施形態では、ノズル開口11が圧電素子とは反対の
ノズル基板120に穿設され、これらノズル開口11と
圧力発生室12とを連通するノズル連通口22が、封止
板20,共通インク室形成板30及び薄肉板41A及び
インク室側板40Aを貫通するように配されている。
【0075】なお、本実施形態は、その他、薄肉板41
Aとインク室側板40Aとを別部材とし、インク室側板
40Aに開口40bを形成した以外は、基本的に上述し
た実施形態と同様であり、同一部材には同一符号を付し
て重複する説明は省略する。
【0076】勿論、以上説明した各実施形態は、適宜組
み合わせて実施することにより、より一層の効果を奏す
るものであることは言うまでもない。
【0077】また、以上説明した各実施形態は、成膜及
びリソグラフィプロセスを応用することにより製造でき
る薄膜型のインクジェット式記録ヘッドを例にしたが、
勿論これに限定されるものではなく、例えば、基板を積
層して圧力発生室を形成するもの、あるいはグリーンシ
ートを貼付もしくはスクリーン印刷等により圧電体膜を
形成するもの、又は結晶成長により圧電体膜を形成する
もの等、各種の構造のインクジェット式記録ヘッドに本
発明を採用することができる。
【0078】また、圧電素子とリード電極との間に絶縁
体層を設けた例等を説明したが、これらに限定されず、
例えば、絶縁体層を設けないで、各上電極に異方性導電
膜を熱溶着し、この異方性導電膜をリード電極と接続し
たり、その他、ワイヤボンディング等の各種ボンディン
グ技術を用いて接続したりする構成としてもよい。
【0079】このように、本発明は、その趣旨に反しな
い限り、種々の構造のインクジェット式記録ヘッドに応
用することができる。
【0080】また、これら各実施形態のインクジェット
式記録ヘッドは、インクカートリッジ等と連通するイン
ク流路を具備する記録ヘッドユニットの一部を構成し
て、インクジェット式記録装置に搭載される。図13
は、そのインクジェット式記録装置の一例を示す概略図
である。
【0081】図13に示すように、インクジェット式記
録ヘッドを有する記録ヘッドユニット1A及び1Bは、
インク供給手段を構成するカートリッジ2A及び2Bが
着脱可能に設けられ、この記録ヘッドユニット1A及び
1Bを搭載したキャリッジ3は、装置本体4に取り付け
られたキャリッジ軸5に軸方向移動自在に設けられてい
る。この記録ヘッドユニット1A及び1Bは、例えば、
それぞれブラックインク組成物及びカラーインク組成物
を吐出するものとしている。
【0082】そして、駆動モータ6の駆動力が図示しな
い複数の歯車およびタイミングベルト7を介してキャリ
ッジ3に伝達されることで、記録ヘッドユニット1A及
び1Bを搭載したキャリッジ3はキャリッジ軸5に沿っ
て移動される。一方、装置本体4にはキャリッジ3に沿
ってプラテン8が設けられている。このプラテン8は図
示しない紙送りモータの駆動力により回転できるように
なっており、給紙ローラなどにより給紙された紙等の記
録媒体である記録シートSがプラテン8に巻き掛けられ
て搬送されるようになっている。
【0083】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、振動板
の少なくとも一部にダイヤモンド薄膜又はダイヤモンド
ライクカーボン薄膜を設けるようにしたので、振動板の
強度及び剛性が著しく向上し、振動板の破壊及び劣化を
防止することができる。また、振動板の厚さを薄くする
ことができ、排除体積効率を向上することができる。ま
た、剛性膜として用いられるダイヤモンド及びダイヤモ
ンドライクカーボンは、熱伝導率が極めて大きいため、
圧電素子の駆動の際に発生する熱を効率よく放熱するこ
とができ、ヘッドの信頼性及び耐久性を向上することが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係るインクジェット式記
録ヘッドの分解斜視図である。
【図2】本発明の実施形態1に係るインクジェット式記
録ヘッドを示す図であり、図1の平面図及び断面図であ
る。
【図3】図1の封止板の変形例を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施形態1の薄膜製造工程を示す断面
図である。
【図5】本発明の実施形態1の薄膜製造工程を示す断面
図である。
【図6】本発明の実施形態1の薄膜製造工程を示す断面
図である。
【図7】本発明の実施形態1に係るインクジェット式記
録ヘッドの要部を示す平面図及び断面図である。
【図8】本発明の実施形態2に係るインクジェット式記
録ヘッドの要部を示す平面図及び断面図である。
【図9】本発明の実施形態3に係るインクジェット式記
録ヘッドの要部を示す断面図である。
【図10】本発明の実施形態4に係るインクジェット式
記録ヘッドの要部を示す断面図である。
【図11】本発明の他の実施形態に係るインクジェット
式記録ヘッドを示す分解斜視図である。
【図12】本発明の他の実施形態に係るインクジェット
式記録ヘッドを示す断面図である。
【図13】本発明の一実施形態に係るインクジェット式
記録装置の概略図である。
【符号の説明】
10 流路形成基板 11 ノズル開口 12 圧力発生室 50 弾性膜 55 剛性膜 60 下電極膜 70 圧電体膜 80 上電極膜 300 圧電素子 320 圧電体能動部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C057 AF03 AF37 AF65 AF93 AG12 AG44 AG55 AG92 AG93 AG94 AP02 AP34 AP58 AQ02 BA04 BA14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノズル開口に連通する圧力発生室が画成
    される流路形成基板と、前記流路形成基板の一方面に振
    動板を介して設けられ且つ少なくとも下電極、圧電体層
    及び上電極を有する圧電素子を具備するインクジェット
    式記録ヘッドにおいて、 前記振動板が、少なくともその一部にダイヤモンド薄膜
    及びダイヤモンドライクカーボン薄膜から選択される少
    なくとも一方を含むことを特徴とするインクジェット式
    記録ヘッド。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記振動板が、前記
    ダイヤモンド薄膜又は前記ダイヤモンドライクカーボン
    薄膜のみからなることを特徴とするインクジェット式記
    録ヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、前記ダイヤモ
    ンド薄膜又は前記ダイヤモンドライクカーボン薄膜が、
    ボロンドープされると共に前記下電極を兼ねていること
    を特徴とするインクジェット式記録ヘッド。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかにおいて、前記ダ
    イヤモンド薄膜又は前記ダイヤモンドライクカーボン薄
    膜が、ドライプロセスにより成膜されていることを特徴
    とするインクジェット式記録ヘッド。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の何れかにおいて、前記圧
    力発生室がシリコン単結晶基板に異方性エッチングによ
    り形成され、前記圧電素子の各層が成膜及びリソグラフ
    ィ法により形成されたものであることを特徴とするイン
    クジェット式記録ヘッド。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかのインクジェット
    式記録ヘッドを具備することを特徴とするインクジェッ
    ト式記録装置。
JP3925499A 1999-02-17 1999-02-17 インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置 Pending JP2000238263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3925499A JP2000238263A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3925499A JP2000238263A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000238263A true JP2000238263A (ja) 2000-09-05

Family

ID=12548015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3925499A Pending JP2000238263A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000238263A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491688B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP3725390B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3555653B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法
JP2000246888A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP4068784B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3543933B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2000037868A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JPH11300971A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2000263785A (ja) アクチュエータ装置及びその製造方法並びにインクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2000141644A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JPH11309864A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3567970B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット式記録装置
JPH11151815A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2000246895A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3611016B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2002187271A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3485014B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3769415B2 (ja) アクチュエータ装置及びその製造方法並びにインクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2000052550A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2000006395A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2000127391A (ja) アクチュエータ装置及びインクジェット式記録ヘッド並びにインクジェット式記録装置
JP2000272125A (ja) アクチュエータ装置及びその製造方法並びにインクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3539220B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JPH1178015A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2000238263A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02