JP2000236529A - 情報受信装置および方法、並びに提供媒体 - Google Patents

情報受信装置および方法、並びに提供媒体

Info

Publication number
JP2000236529A
JP2000236529A JP11033984A JP3398499A JP2000236529A JP 2000236529 A JP2000236529 A JP 2000236529A JP 11033984 A JP11033984 A JP 11033984A JP 3398499 A JP3398499 A JP 3398499A JP 2000236529 A JP2000236529 A JP 2000236529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
information
signal
unit
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11033984A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Yamashita
雅美 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11033984A priority Critical patent/JP2000236529A/ja
Publication of JP2000236529A publication Critical patent/JP2000236529A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全体としての低コスト化と省スペース化を図
る。 【解決手段】 衛星を介して放送されてきた有料放送の
信号を、チューナ30で受信し、デコーダ40でデコー
ドし、出力部70に出力する。有料放送の視聴履歴は、
メモリ54に記憶される。この視聴履歴は、モデム43
から、公衆網6を介して、センタ局に送信される。ま
た、ファクシミリ装置から送信されてきたファクシミリ
信号は、モデム43で受信され、ファクシミリ情報処理
部80の受信情報変換部81により、画像信号に変換さ
れる。変換された画像信号は、出力部70に供給され、
表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報受信装置およ
び方法、並びに提供媒体に関し、特に、有料放送だけで
なく、ファクシミリ信号も受信することができるように
した情報受信装置および方法、並びに提供媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】有料放送においては、いわゆるスクラン
ブル放送と呼ばれる放送方式が用いられることが多い。
このスクランブル放送では、放送局(センタ局)側にお
いて、元の信号(伝送する信号)を、所定の方法で意図
的に乱すことにより、センタ局と契約していない者が放
送を受信しても、正常な画像や音声、その他のデータを
利用することができないようになされている。また、セ
ンタ局と契約した者(以下、契約者と記述する)には、
所定のキーを用いてスクランブルを解除する(デスクラ
ンブルする)デコーダが与えられ、契約者は、これを用
いてスクランブルされているデータを元の形にデスクラ
ンブルすることで、正常な画像、音声、データを得るこ
とができる。
【0003】スクランブル放送の契約形態(受信形態)
としては、例えばフラット方式やペイパービュー方式と
呼ばれるものがある。フラット方式とは、チャンネル単
位で受信料を支払うものをいい、ペイパービュー方式と
は、視聴した番組に応じて受信料を支払うものをいう。
すなわち、ペイパービュー方式においては、所定の番組
を視聴する度に、課金が行われるようになされている。
【0004】従って、センタ局側において、フラット方
式の場合には、基本的に定額の課金処理を行えば良い
が、ペイパービュー方式であって、番組の視聴後に課金
を行う場合には、契約者が視聴した番組を調べて、その
番組に応じた課金処理を行う必要がある。このため、こ
のようなペイパービュー方式の場合、受信側において、
契約者が視聴した番組の視聴履歴を、メモリなどの記憶
媒体に記憶させておき、これをセンタ局に、例えば電話
回線(公衆網)を介して送信(アップロード)し、セン
タ局側において、その視聴履歴に基づいて課金処理を行
うようになされている。
【0005】フラット契約の制御、アップロード先の電
話番号の指定、および一定の期間以上視聴情報がセンタ
局側にアップロードされない場合の強制発呼の制御信号
などの情報は、契約者が所有する受信端末に固有のもの
であり、それぞれの受信端末(デコーダ)に対して個別
に伝送される。この個別情報(EMM:EntitlementMan
agement Massage)は、センタ局において、伝送に適し
た長さに分割(パケット化)され、放送波に重畳して伝
送される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近、この
ような有料放送を受信するためのデコーダだけでなく、
ファクシミリ装置なども一般家庭に普及するようになっ
てきた。しかしながら、これらの装置は、いずれも独立
しており、ユーザは、それぞれの装置を個別に購入しな
ければならず、コスト高となるだけでなく、装置を配置
するためのスペースも、より広く確保しなければならな
い課題があった。
【0007】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、一般家庭において、装置の数を少なくし、
総合的なコストを低減させることができるようにすると
ともに、装置を配置するスペースを少なくすることがで
きるようにするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報受
信装置は、有料放送の信号を受信する受信手段と、視聴
した有料放送の履歴を記憶する記憶手段と、記憶手段に
記憶されている履歴情報を電話回線を介して送信すると
ともに、ファクシミリ信号を電話回線を介して受信する
送受信手段と、送受信手段で受信したファクシミリ信号
を、画像信号に変換する変換手段と、受信手段で受信し
た有料放送の画像信号と、変換手段により変換された画
像信号の表示を制御する制御手段とを含むことを特徴と
する。
【0009】請求項2に記載の情報受信方法は、有料放
送の信号を受信する受信ステップと、視聴した有料放送
の履歴を記憶する記憶ステップと、記憶ステップで記憶
されている履歴情報を電話回線を介して送信するととも
に、ファクシミリ信号を電話回線を介して受信する送受
信ステップと、送受信ステップで受信したファクシミリ
信号を、画像信号に変換する変換ステップと、受信ステ
ップで受信した有料放送の画像信号と、変換ステップで
変換された画像信号の表示を制御する制御ステップとを
含むことを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の提供媒体は、有料放送の
信号を受信する受信ステップと、視聴した有料放送の履
歴を記憶する記憶ステップと、記憶ステップで記憶され
ている履歴情報を電話回線を介して送信するとともに、
ファクシミリ信号を電話回線を介して受信する送受信ス
テップと、送受信ステップで受信したファクシミリ信号
を、画像信号に変換する変換ステップと、受信ステップ
で受信した有料放送の画像信号と、変換ステップで変換
された画像信号の表示を制御する制御ステップとを含む
処理を情報受信装置に実行させるコンピュータが読み取
り可能なプログラムを提供することを特徴とする。
【0011】請求項1に記載の情報受信装置、請求項2
に記載の情報受信方法、および請求項3に記載の提供媒
体においては、記憶されている履歴情報が電話回線を介
して送信されるとともに、ファクシミリ信号が電話回線
を介して受信され、画像信号に変換されて表示される。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用したスクラ
ンブル放送システム(有料放送システム)の一実施の形
態の構成例を示している。センタ局1では、番組にスク
ランブルがかけられ、さらに必要な処理が施される。こ
の番組の送信信号は、アンテナ(パラボラアンテナ)2
より電波として送信される。この電波は、衛星(放送衛
星または通信衛星)3を介して、受信者側のアンテナ
(パラボラアンテナ)4で受信され、受信端末5に供給
される。受信端末5では、アンテナ4から供給される受
信信号(番組)がデスクランブルされ、さらに必要な処
理が施された後、対応する画像がモニタに表示され、音
声はスピーカから出力される(いずれも図示せず)。
【0013】また、受信端末5では、デスクランブルさ
れた番組、即ち視聴された番組の視聴履歴が、図6を参
照して後述するメモリ54に記憶され、公衆網6を介し
て、例えば定期的に、あるいは必要なときに、センタ局
1に送信される。センタ局1では、受信端末5から視聴
履歴を受信すると、その視聴履歴に基づいて、例えば課
金処理や視聴率の算出処理が行われる。また、受信端末
5は、公衆網6を介して、ファクシミリ装置7から送信
されてくるファクシミリ信号を受信できるようになされ
ている。なお、この図においては、受信側の装置として
1個の受信端末5のみを示したが、実際にはより多数の
受信端末が存在する。
【0014】図2は、センタ局1の詳細な構成例を示し
ている。番組を構成する映像、音声、その他のデータ
は、エンコーダ11(エンコーダ11A乃至11E)に
入力され、そこでディジタル化される。さらに、エンコ
ーダ11は、番組制御システム12の制御の下、番組単
位で、ディジタル化したデータに対し、圧縮(例えば、
MPEGの規格に準拠した圧縮処理など)その他の必要な処
理(例えば、音声のモードがステレオモードであるか、
または2カ国語モードであるかによって異なる処理や、
独立音声があるかないかで異なる処理など)を施して、
多重化部15に出力する(以下、適宜、エンコーダ11
から出力されるデータを番組データという)。
【0015】なお、本実施の形態では、エンコーダ11
は、エンコーダ11A乃至11Eの合計5つのエンコー
ダより構成されており、従って、多重化部15に対して
は、5チャンネル分の番組を同時に供給することができ
るようになされている。但し、エンコーダ11の数は5
つに限定されるものではない。
【0016】一方、顧客管理システム22では、処理部
25によって個別キー記憶部24から個別キーが読み出
され、スクランブル制御システム13に供給される。こ
こで、個別キーとは、受信契約した視聴者が所有する受
信端末5に固有のキーであり、従って、個別キー記憶部
24には、すべての受信契約をした受信端末の個別キー
が記憶されている。なお、個別キー記憶部24は、スク
ランブル制御システム13内に設置されていてもよい
し、複数の個別キーが存在する場合、顧客管理システム
22またはスクランブル制御システム13に分散して配
置されていてもよい。そして、顧客管理システム22の
契約情報生成部23は、視聴者の契約に対応して契約情
報を生成し、スクランブル制御システム13に出力す
る。
【0017】スクランブル制御システム13では、各受
信端末の契約状況に応じて、各受信端末5で利用される
個別情報が生成され、個別情報は多重化部15に供給さ
れる。さらに、スクランブル制御システム13において
は、スクランブルキーを暗号化するためのワークキーが
生成され、関連情報送出部14に出力される。同時に、
このワークキーは、顧客管理システム22から供給され
た個別キーを用いて暗号化され、個別情報に含められて
多重化部15に供給される。
【0018】個別情報は、多重化部15において番組デ
ータやその他のデータに重畳され、衛星3を介して各受
信端末に送信されるようになされている。この個別情報
には、上述したワークキーの他、その個別情報を利用す
る受信端末5に付されている、各受信端末5を識別する
ためのデコーダ識別番号、および契約情報などが含まれ
ており、顧客管理システム22から契約情報が供給され
た場合、その契約情報に応じて更新されるようになされ
ている。
【0019】さらに個別情報は、ペイパービュー方式の
契約に関する情報、すなわち、各受信端末5がセンタ局
1に視聴履歴を送信すべき時刻としてのアップロード時
刻(送信時刻)、視聴履歴の送信先であるセンタ局1の
電話番号、視聴履歴を送信する場合においてセンタ局1
との回線接続に失敗したときに再発呼を行う回数(リト
ライ回数)、およびその再発呼間隔(リトライ間隔)な
どのアップロード情報などを含み、これらの個別情報
は、各受信端末5からの送信要求があったとき、モデム
21により、公衆網6(電話回線)を介して送信される
ようになされている。なお、これらの個別情報について
は、図5を用いて後に詳述する。
【0020】関連情報送出部14では、番組にスクラン
ブルをかけるためのスクランブルキーが生成され、スク
ランブラ16に供給される。同時に、このスクランブル
キーは、スクランブル制御システム13から供給される
ワークキーを用いて暗号化され、各番組に付随する情報
である共通情報(番組情報)の中に含められる。また、
関連情報送出部14には、スクランブル制御システム1
3からワークキーの他、番組制御システム12から、エ
ンコーダ11で処理された番組を識別するためのユニー
クな番号としての番組番号が供給される。関連情報送出
部14では、この番組番号も、共通情報の中に含められ
る。なお、番組番号には、必要に応じて、その番組番号
に対応する番組を放送する放送局(本形態の形態では、
センタ局1)を識別するための情報や、その番組が、映
像、音声、またはデータのいずれで構成されるのかを識
別するための情報などが含められる。
【0021】さらに、関連情報送出部14は、その他、
番組に関する必要な情報を共通情報に配置し、多重化部
15に出力する。
【0022】多重化部15は、エンコーダ11からの番
組データ、スクランブル制御システム13からの個別情
報、および関連情報送出部14からの共通情報を、時分
割多重化し、その多重化データを、パケットの形で、ス
クランブラ16に出力する。スクランブラ16では、多
重化部15からの多重化データのうちの番組部分に対
し、関連情報送出部14からのスクランブルキーを用い
てスクランブルがかけられ、誤り訂正部17に出力され
る。
【0023】誤り訂正部17では、スクランブラ16の
出力に対し、誤り訂正符号が付加され、変調部18に供
給される。変調部18では、誤り訂正部17の出力が、
例えば4相位相変調などの方式で位相変調され、その結
果得られる変調信号がアップコンバータ19に出力され
る。アップコンバータ19では、変調信号の周波数が、
所定の周波数にアップコンバートされ、電力増幅部20
に出力される。電力増幅部20は、アップコンバータ1
9からの変調信号を電力増幅し、アンテナ2に供給す
る。アンテナ2からは、アップコンバータ19からの信
号が放送波として放射され、この放送波は、衛星3を介
して、受信側(いまの場合、受信端末5)に送信され
る。
【0024】顧客管理システム22を構成する処理部2
5は、個別キー記憶部24および視聴情報記憶部28に
対するデータの読み書き制御を行う他、各受信端末5に
おける視聴履歴のアップロード時刻、センタ局1の電話
番号、リトライ回数およびリトライ間隔などの生成処理
や、各受信端末5から送信されてくる視聴履歴の受信処
理などを行うようになされている。なお、アップロード
時刻は、各受信端末5からの視聴履歴のアップロード
が、同一時刻に、過度に集中しないような時刻に設定さ
れる。具体的には、例えば、処理部25が、一度に、M
個の受信端末5からのアクセスを受け付けることができ
る場合には、同一のアップロード時刻は、M個以下の受
信端末に対して設定される。
【0025】ここで、本明細書中における時刻(アップ
ロード時刻)とは、時、分、または秒で表されるものの
他、必要に応じて、例えば、年や、月、日、曜日などを
含むものとする。従って、時刻が、例えば時、分、およ
び秒で表される場合は、毎日の、その時刻を意味し、ま
た、時刻が、例えば日、時、および分で表される場合
は、毎月の、その時刻を意味する。さらに、時刻が、
年、月、日、時、分、および秒で表される場合は、その
時刻を意味する。
【0026】処理部25において設定されたアップロー
ド時刻は、センタ局1の電話番号、リトライ回数、およ
びリトライ間隔とともにアップロード情報として、スク
ランブル制御システム13に供給され、上述したよう
に、個別情報に含められる。また、顧客管理システム2
2を構成する視聴情報記憶部28は、公衆網6を介し
て、受信端末5から送信されてくる視聴履歴を記憶する
ようになされている。
【0027】図3は、個別情報、および共通情報(以
下、適宜、これらを総称して関連情報と称する)の、送
信時のパケットのフォーマットを示している。本実施の
形態では、これらの関連情報は、例えばMPEG(Moving P
icture Experts Group)2の規格に準拠したパケット
(トランスポートパケット)で送信されるようになされ
ている。1つのパケットは、例えば図3に示すように、
188バイトで構成され、その先頭の4バイト(32ビ
ット)はヘッダとされ、残りの184バイトはデータ部
とされている。
【0028】ヘッダは、同期バイト、パケットID、お
よびその他の情報で構成され、その先頭から、8ビット
の同期バイト、3つの1ビットの情報、13ビットのパ
ケットID、2つの2ビットの情報、1つの4ビットの
情報が順次配置されている。同期バイトには、受信側で
同期を取るための情報が配置され、パケットIDには、
そのパケットが関連情報のものであるか、またはその他
のものであるかを識別するための情報が配置される。な
お、多重化部15から出力される番組データのパケット
も、図3に示したフォーマットと同様のパケットであ
り、パケットが番組データのものである場合には、それ
を識別するための情報が、ヘッダのパケットIDに配置
される。
【0029】MPEG2においては、トランスポートストリ
ームは、図4(A)に示すように定義されている。同図
(A)に示すように、トランスポートストリーム(MPEG
_transport_stream())は、トランスポートパケット(t
ransport_packet()) で構成され、その詳細は、図4
(B)に示すように定義されている。なお、図4(B)
において、sync_byteから11行目までが、ヘッダの定
義を表している。
【0030】データ部には、上述したような情報が適宜
配置される。即ち、パケットが共通情報のものである場
合、例えば図5(A)に示すように、データ部には、ス
クランブルキー(ワークキーを用いて暗号化されたも
の)、番組番号、その他の番組に関する情報が配置され
る。パケットが個別情報のものである場合、例えば図5
(B)に示すように、データ部には、デコーダ識別番
号、ワークキー(個別キーを用いて暗号化されたも
の)、センタ局1の電話番号、デコーダ識別番号に対応
する受信端末5の契約者の契約形態、アップロード時
刻、リトライ回数、およびリトライ間隔などが配置され
る。
【0031】図6は、受信端末5の詳細な構成例を示し
ている。なお、ここでは、この受信端末5を所有する契
約者が、例えばペイパービュー方式の契約を結んでいる
ものとする。受信端末5は、主に、チューナ30、デコ
ーダ40、セキュリティモジュール50、出力部70、
およびファクシミリ情報処理部80により構成されてい
る。チューナ30は、復調部31および誤り訂正部32
により構成されており、デコーダ40は、分離部41、
デスクランブラ42、モデム43、送受信制御部44、
および選択ボタン45から構成されている。また、セキ
ュリティモジュール50は、復号部57,43、メモリ
51乃至54、EEPROM55、アップロード制御部56、
および分離部59から構成されている。なお、セキュリ
ティモジュール50は、受信端末5に対し、着脱可能に
なされており、これにより必要に応じて交換することが
できるようになされている。また、セキュリティモジュ
ール50は、受信契約を結んだ契約者にのみ提供される
ようになされている。
【0032】衛星3を介して、センタ局1から送信され
てきた放送波は、アンテナ4で受信され、所定の中間周
波数の信号(以下、適宜、IF信号という)とされ、チ
ューナ30に供給される。チューナ30では、復調部3
1において、アンテナ4からのIF信号に対し、ダウン
コンバートその他の必要な処理が施された後、所定のチ
ャンネルの信号が復調され、その復調信号は、誤り訂正
部32に出力される。誤り訂正部32では、復調部31
からの復調信号に対し、誤り訂正処理が施され、デコー
ダ40に供給される。
【0033】デコーダ40では、誤り訂正部32からの
出力(パケット)が、分離部41に入力される。分離部
41では、誤り訂正部32からのパケットが番組データ
のパケットであるのか、または関連情報のパケットであ
るのかが、そのヘッダ(パケットID)を参照すること
により識別される。そして、誤り訂正部32からのパケ
ットが、番組データのパケットである場合、そのパケッ
トは、デスクランブラ42に供給される。
【0034】また、誤り訂正部32からのパケットが、
関連情報のパケットである場合、分離部41は、そのパ
ケットを、セキュリティモジュール50の分離部59に
出力する。分離部59は、分離部41から供給された関
連情報のパケットが共通情報のパケットであるか、また
は個別情報のパケットであるかを、やはりそのヘッダ
(パケットID)を参照することにより識別する。関連
情報のパケットが、共通情報のパケットである場合、そ
のパケットは、復号部58に出力される。一方、関連情
報のパケットが、個別情報のパケットである場合、分離
部59は、メモリ51に記憶されている、受信端末5に
固有のデコーダIDを読み出し、このデコーダIDと、
個別情報に含まれているデコーダ識別番号とを比較す
る。
【0035】そして、分離部59は、デコーダIDとデ
コーダ識別番号とが一致した場合のみ、個別情報を復号
部57に出力する。即ち、個別情報が、受信端末5で利
用されるべきものである場合のみ、その個別情報が、復
号部57に出力される。
【0036】復号部57は、個別情報を受信すると、メ
モリ53からマスタキーを読み出す。ここで、このマス
タキーは、センタ局1の個別キー記憶部24に記憶され
ている複数の個別キーの1つに相当するものである。従
って、マスタキーによれば、個別情報に含まれている、
暗号化されているワークキーを復号することができる。
そして、復号部57は、メモリ53から読み出したマス
タキーを用いて、個別情報に含まれるワークキーを復号
し、メモリ52に出力して記憶させる。また、復号部5
7は、アップロード時刻、センタ局1の電話番号といっ
た個別情報を復号し、これをEEPROM55に供給し、記憶
させる。
【0037】視聴者(契約者またはその他の者)は、番
組の視聴を希望するとき、その視聴を希望する番組を、
選択ボタン45を操作することにより選択する。選択ボ
タン45が操作されると、その操作に対応した操作信号
が、復号部58に出力される。復号部58は、選択ボタ
ン45から操作信号を受信すると、メモリ52からワー
クキーを読み出し、このワークキーを用いて、分離部5
9から供給された共通情報に含まれる、暗号化されたス
クランブルキーを復号し、デスクランブラ42に出力す
る。
【0038】デスクランブラ42は、復号部58からス
クランブルキーを受信すると、そのスクランブルキーを
用いて、分離部41から供給される番組データをデスク
ランブルする。このデスクランブルされた番組データ
は、出力部70に出力され、そこで必要な処理(例え
ば、MPEGデコード処理など)が施された後、図1で説明
したように、対応する画像がLCD、CRTなどよりなるモニ
タに表示され、また音声がスピーカから出力される。
【0039】従って、視聴者は、視聴を希望する番組
を、選択ボタン45を操作することで視聴することがで
きる。
【0040】なお、デスクランブラ42でデスクランブ
ルが開始された後は、そのデスクランブルされている番
組が終了すると、あるいは、再度、選択ボタン45が操
作されると、復号部58は、スクランブルキーの復号を
停止する。これにより、番組は、視聴不可状態となる。
【0041】デスクランブラ42でデスクランブルが開
始されると、復号部58は、共通情報から、デスクラン
ブルされている番組の番組番号を抽出し、これを視聴情
報として、メモリ54に供給して記憶させる。視聴者
が、選択ボタン45を操作して、番組を視聴するたび
に、上述した処理が行われ、これにより、メモリ54に
は、視聴者が視聴した番組の履歴、即ち視聴履歴が、番
組番号のリストの形で記憶される。
【0042】以上のようにしてメモリ54に記憶された
視聴履歴は、図7のフローチャートに従って、センタ局
1にアップロードされる。即ち、送受信制御部44は、
まず、ステップS1において、予め設定されている所定
の時間(例えばN秒)だけ待って、ステップS2に進
み、アップロード制御部56に対し、現在時刻がアップ
ロード時刻に等しい(アップロード時刻を経過している
場合を含む)かどうかを問い合わせる。アップロード制
御部56は、送受信制御部44からの問い合わせを受信
すると、EEPROM55からアップロード時刻を読み出し、
ステップS3において、現在時刻がアップロード時刻に
等しいかどうかを判定する。ステップS3において、現
在時刻がアップロード時刻に等しくないと判定された場
合、ステップS1に戻る。
【0043】従って、送受信制御部44から、アップロ
ード制御部56に対しては、N秒ごとに、上述したよう
な問い合わせが行われる。なお、ステップS1における
待ち時間N秒は、例えば10秒などの、デコーダ40に
対する負荷が大きくならない程度の時間に設定されてい
る。
【0044】一方、ステップS3において、現在時刻が
アップロード時刻に等しいと判定された場合、ステップ
S4に進み、アップロード制御部56は、メモリ54か
ら視聴履歴を読み出すとともに、EEPROM55からアップ
ロード情報を読み出し、送受信制御部44に供給する。
そして、送受信制御部44は、ステップS5において、
視聴履歴をセンタ局1に送信(アップロード)する。ま
た、このとき、必要に応じて、新たに必要な個別情報の
要求フラグも同時に送信される。
【0045】即ち、送受信制御部44は、モデム43を
制御することで、アップロード制御部56から受信した
アップロード情報に含まれるセンタ局1の電話番号に発
呼させる。そして、公衆網6を介して、センタ局1のモ
デム21と、モデム43との間の通信リンクが確立する
と、送受信制御部44は、視聴履歴を、デコーダID、
または場合によっては個別情報の要求フラグとともに、
センタ局1にアップロードする。
【0046】アップロード時刻として、例えば、日、
時、および分が設定されているものとすると、この場
合、毎月の、アップロード時刻で表される時刻となる
と、視聴履歴のアップロード処理が行われることにな
る。
【0047】センタ局1のモデム21では、モデム43
から公衆網6を介して送信されてきた視聴履歴およびデ
コーダIDが受信される。この視聴履歴およびデコーダ
IDは、顧客管理システム22に供給される。顧客管理
システム22では、視聴履歴が、それとともに送信され
てきたデコーダIDと対応付けられ、さらに、その視聴
履歴が、正当なものであることの確認が行われた後、視
聴情報記憶部28に供給されて記憶される。
【0048】なお、視聴履歴を、デコーダIDと対応付
けるのは、その視聴履歴が、どの受信端末5から送信さ
れてきたものかが分かるようにするためである。
【0049】視聴情報記憶部28に視聴履歴が記憶され
た後は、顧客管理システム22が内蔵する処理部25に
おいて、上述したように、その視聴履歴に基づいて、例
えば課金処理や、視聴率の算出処理などが行われる。
【0050】センタ局1の処理部25は、正当な視聴履
歴を受信すると、メモリ54に記憶されている視聴履歴
をクリアするためのクリアコードと、要求があった個別
情報を、モデム21に送信させる。これらは、公衆網
6、モデム43、および送受信制御部44を介して、ア
ップロード制御部56で受信され、アップロード制御部
56は、クリアフラグを受信すると、ステップS6にお
いて、メモリ54に記憶された視聴履歴をクリア(削
除)する。これにより、メモリ54の記憶領域が確保さ
れ、メモリ54には、新たな視聴履歴を記憶させること
が可能となる。また、新たな個別情報が受信された場
合、それは復号部57により復号され、それに含まれる
アップロード情報はステップS7においてEEPROM55に
記憶される。
【0051】以上の処理は、受信端末5において常に実
行されている。従って、本実施の形態の場合、次の月の
アップロード時刻になると、再び、視聴履歴がアップロ
ードされることになる。
【0052】なお、センタ局1では、上述したように、
視聴履歴に基づいて、課金処理が行われ、その課金処理
結果に基づいて、受信料の請求がなされる。このため、
受信料の徴収を免れようとして、例えば視聴履歴の改竄
などの不正な行為が行われる場合があり、正当な受信料
の徴収のためには、そのような不正な行為を防止する必
要がある。
【0053】そこで、センタ局1のモデム21と、受信
端末5のモデム43との間の通信リンクが確立された
後、処理部25と送受信制御部44との間では、センタ
局1を認証するためのセンタ局認証情報と、セキュリテ
ィモジュール50を認証するためのモジュール認証情報
とがやりとりされ、これにより、互いに相手方が、正当
な通信相手であることが確認されてから、視聴履歴のや
りとりが行われるようになされている。これにより、モ
デム43に、センタ局1を模した装置を接続して視聴履
歴を読み出し、メモリ54のクリアを行ったり、セキュ
リティモジュール50を模したモジュールを受信端末5
にセットし、不正な視聴履歴を送信したりすることを防
止することができるようになされている。
【0054】また、受信端末5からセンタ局1に送信さ
れる情報は、例えば送受信制御部44またはアップロー
ド制御部56において暗号化されるようになされてお
り、これにより、モデム43から出力される視聴履歴な
どが改竄されることを防止することができるようになさ
れている。なお、暗号化処理は、時変キー(使用する時
刻によって変化するキー)を用いる等して、同一の情報
を暗号化した場合でも、暗号化のたびに、異なる暗号文
が得られるようにするのが好ましい。
【0055】さらに、メモリ54の残りの記憶容量(残
容量)が少なくなり(あるいは、残容量がなくなり)、
視聴履歴を記憶することができなくなった場合には、デ
スクランブラ42において、デスクランブルが行われな
いようになされている。これにより、受信料の徴収を免
れようとして、モデム43から電話回線を抜いて、視聴
履歴の送信を行うことができないようにした場合には、
メモリ54のクリアが行われなくなり、その結果、その
後の不正受信を防止することができる。
【0056】但し、このようにした場合、正当な受信者
であっても、次の視聴履歴の送信が行われるまでに、数
多くの番組を視聴したときには、メモリ54に、視聴履
歴を記憶することができなくなり、その結果、番組の視
聴をすることができなくなることがある。そこで、アッ
プロード制御部56では、図7のステップS2におい
て、送受信制御部44からの問い合わせがあった場合
に、現在時刻とアップロード時刻との比較処理が行われ
るだけでなく、メモリ54の残容量の検出処理も行われ
るようにすることができる。そして、アップロード制御
部56は、ステップS3で、現在時刻がアップロード時
刻と等しいか否かではなく、検出したメモリ54の残容
量が、所定値以下であるかどうかを判定し、メモリ54
の残容量が所定値以下である場合には、受信端末5にお
いて、ステップS4以下の処理が行われるようにする。
これにより、正当な受信者が、番組の視聴ができなくな
ることを防止することができる。
【0057】なお、この場合、視聴履歴の送信は、アッ
プロード時刻に行われないため、センタ局1との通信リ
ンクが確立されず、これにより、メモリ54のクリア
が、即座に行われないことがある。そして、この場合、
選択ボタン45を操作しても、デスクランブラ42で
は、デスクランブルが行われないので、正当な受信者
が、装置が故障しているものと勘違いすることがある。
そこで、メモリ54の残容量が所定値以下となった場合
には、メモリ54がクリアされないために番組の視聴が
制限される旨のメッセージ(以下、適宜、視聴制限メッ
セージという)を、セキュリティモジュール50からデ
コーダ40に送信するようにするとともに、デコーダ4
0に表示部を設け、その表示部に、視聴制限メッセージ
を表示するようにすることができる。これにより、正当
な受信者が、装置が故障しているものと勘違いすること
を防止することができる。
【0058】受信端末5は、ファクシミリ信号を受信で
きるように構成されている。このため、送受信制御部4
4は、ファクシミリ信号を受信したとき、それを、ファ
クシミリ情報処理部80の受信情報変換部81に出力す
る。受信情報変換部81は、入力されたファクシミリ信
号を、出力部70に出力する。
【0059】次に、図8のフローチャートを参照して、
この受信端末5のファクシミリ信号受信処理について説
明する。ファクシミリ装置7から、公衆網6を介して、
ファクシミリ信号が送信されてきたとき、受信端末5の
モデム43がこれを受信し、受信した信号を送受信制御
部44に出力する。送受信制御部44は、ステップS2
1において、受信した信号がファクシミリ信号であるか
否かを判定する。受信した信号がファクシミリ信号であ
る場合には、ステップS22に進み、送受信制御部44
は、受信したファクシミリ信号を、ファクシミリ情報処
理部80の受信情報変換部81に出力し、ファクシミリ
信号を、出力部70のモニタに表示するための画像信号
に変換させる。受信情報変換部81で変換された画像信
号は、ステップS23において、出力部70のモニタに
出力され、表示される。
【0060】ステップS21において、受信した信号が
ファクシミリ信号ではないと判定された場合、ステップ
S22とステップS23の処理はスキップされる。
【0061】以上のようにして、この受信端末5によれ
ば、ファクシミリ信号が受信されたとき、それが出力部
70に出力され、表示される。従って、ユーザは、紙な
どを用意していなくても、ファクシミリ装置7から送信
されてきた画像を確認することができる。モデム43
は、メモリ54の視聴履歴情報を送信するときだけに用
いるものとすると、精々、月1回利用されるに過ぎない
ことになる。しかしながら、このように、ファクシミリ
信号を受信するようにすれば、その利用効率を向上させ
ることができる。また、ユーザは、受信端末5のみを家
庭に配置しておけばよく、専用のファクシミリ装置をさ
らに設ける必要がないので、全体として低コスト化を図
り、かつ、省スペース化を図ることができる。
【0062】以上においては、本発明をスクランブルを
かけた情報をディジタルで放送するスクランブル放送シ
ステムに適用した場合について説明したが、本発明は、
スクランブルをかけずに放送を行う放送方式によるシス
テムなどにも適用可能である。また、本発明は、ディジ
タルで情報を伝送する他、アナログで情報を伝送する装
置、あるいはディジタルおよびアナログ混在で情報を伝
送する装置などにも適用可能である。
【0063】なお、本実施の形態では、衛星回線(衛星
3)を介して、番組データを伝送するようにしたが、番
組データの伝送は、衛星回線の他、例えばCATV網そ
の他の伝送路を介して行うことが可能である。
【0064】また、本実施の形態においては、個別キー
を、顧客管理システム22が内蔵する個別キー記憶部2
4に記憶させるようにしたが、個別キーは、その他、例
えばスクランブル制御システム13で記憶、管理するよ
うにすることが可能である。
【0065】また、図6では、デコーダ40とセキュリ
ティモジュール50とが、複数の線で接続されるように
図示してあるが、受信端末5を実際に構成する場合に
は、デコーダ40とセキュリティモジュール50とは、
例えば、物理的に1本の線で接続するようにし、その間
のデータのやりとりは、例えば半2重通信で行うように
することが可能である。
【0066】さらに、本実施の形態では、送信時のパケ
ットのフォーマットを、MPEG2に準拠したものとするよ
うにしたが、このパケットのフォーマットは、これに限
定されるものではない。
【0067】また、受信端末5がアップロード時刻にセ
ンタ局1に対して発呼を行った場合において、例えば公
衆網6のトラフィックが増加したときなどには、受信端
末5とセンタ局1との間の通信リンクが確立されないこ
とがある。そこで、送受信制御部44には、このような
場合、アップロード情報に含まれるリトライ間隔で、多
くてもリトライ回数だけ再発呼するように、モデム43
を制御させるようにすることが可能である。
【0068】本実施の形態では、受信端末5から発呼を
行い、視聴履歴を、センタ局1に送信するようにした
が、この他、例えば、センタ局1から発呼を行い、受信
端末5に対し、視聴履歴を送信するように指示するよう
にすることも可能である。
【0069】さらに、本実施の形態においては、セキュ
リティモジュール50のメモリ54から視聴履歴を読み
出し、デコーダ40の送受信制御部44に送信した後、
受信端末5とセンタ局1との間の通信リンクを確立し
て、視聴履歴をアップロードするようにしたが、その
他、例えば受信端末5とセンタ局1との間の通信リンク
を確立後、メモリ54から視聴履歴を読み出し、センタ
局1に送信するようにすることも可能である。しかしな
がら、このようにすると、受信端末5がセンタ局1と通
信を行う際に、デコーダ40とセキュリティモジュール
50との間で、視聴履歴のやりとりを行うというオーバ
ヘッドを生じることとなるので、上述したように、視聴
履歴を送受信制御部44に送信した後、受信端末5とセ
ンタ局1との間の通信リンクを確立して、視聴履歴を送
信するようにする方が好ましい。
【0070】なお、上記したような処理を行うコンピュ
ータプログラムをユーザに提供する提供媒体としては、
磁気ディスク、CD-ROM、固体メモリなどの記録媒体の
他、ネットワーク、衛星などの通信媒体を利用すること
ができる。
【0071】
【発明の効果】以上の如く、請求項1に記載の情報受信
装置、請求項2に記載の情報受信方法、および請求項3
に記載の提供媒体によれば、記憶されている履歴情報を
電話回線を介して送信するとともに、ファクシミリ信号
を電話回線を介して受信し、受信したファクシミリ信号
を画像信号に変換し、表示させるようにしたので、全体
としての装置の低コスト化と省スペース化を図ることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した有料放送システムの一実施の
形態の構成を示す図である。
【図2】図1のセンタ局1の詳細な構成例を示すブロッ
ク図である。
【図3】パケットのフォーマットを示す図である。
【図4】トランスポートストリームおよびトランスポー
トパケットを示す図である。
【図5】共通情報と個別情報のパケットを示す図であ
る。
【図6】図1の受信端末5の詳細な構成例を示すブロッ
ク図である。
【図7】アップロード処理を説明するためのフローチャ
ートである。
【図8】図6の受信端末5のファクシミリ信号受信処理
を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 センタ局, 2 パラボラアンテナ, 3 衛星,
4 パラボラアンテナ, 5 受信端末, 6 公衆
網, 11 エンコーダ, 12 番組制御システム,
13 スクランブル制御システム, 14 関連情報
送出部, 15多重化部, 16 スクランブラ, 2
1 モデム, 22 顧客管理システム, 25 処理
部, 28 視聴情報記憶部, 30 チューナ, 4
0 デコーダ, 41 分離部, 42 デスクランブ
ラ, 43 モデム, 44送受信制御部, 50
セキュリティモジュール, 51乃至54 メモリ,5
5 EEPROM, 56 アップロード制御部, 57,5
8 復号部, 59分離部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有料放送の信号を受信する受信手段と、 視聴した前記有料放送の履歴を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている履歴情報を電話回線を介
    して送信するとともに、ファクシミリ信号を前記電話回
    線を介して受信する送受信手段と、 前記送受信手段で受信した前記ファクシミリ信号を、画
    像信号に変換する変換手段と、 前記受信手段で受信した有料放送の画像信号と、前記変
    換手段により変換された画像信号の表示を制御する制御
    手段とを含むことを特徴とする情報受信装置。
  2. 【請求項2】 有料放送の信号を受信する受信ステップ
    と、 視聴した前記有料放送の履歴を記憶する記憶ステップ
    と、 前記記憶ステップで記憶されている履歴情報を電話回線
    を介して送信するとともに、ファクシミリ信号を前記電
    話回線を介して受信する送受信ステップと、 前記送受信ステップで受信した前記ファクシミリ信号
    を、画像信号に変換する変換ステップと、 前記受信ステップで受信した有料放送の画像信号と、前
    記変換ステップで変換された画像信号の表示を制御する
    制御ステップとを含むことを特徴とする情報受信方法。
  3. 【請求項3】 有料放送の信号を受信する受信ステップ
    と、 視聴した前記有料放送の履歴を記憶する記憶ステップ
    と、 前記記憶ステップで記憶されている履歴情報を電話回線
    を介して送信するとともに、ファクシミリ信号を前記電
    話回線を介して受信する送受信ステップと、 前記送受信ステップで受信した前記ファクシミリ信号
    を、画像信号に変換する変換ステップと、 前記受信ステップで受信した有料放送の画像信号と、前
    記変換ステップで変換された画像信号の表示を制御する
    制御ステップとを含む処理を情報受信装置に実行させる
    コンピュータが読み取り可能なプログラムを提供するこ
    とを特徴とする提供媒体。
JP11033984A 1999-02-12 1999-02-12 情報受信装置および方法、並びに提供媒体 Withdrawn JP2000236529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033984A JP2000236529A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 情報受信装置および方法、並びに提供媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033984A JP2000236529A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 情報受信装置および方法、並びに提供媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000236529A true JP2000236529A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12401757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11033984A Withdrawn JP2000236529A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 情報受信装置および方法、並びに提供媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000236529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7275261B2 (en) 2000-09-01 2007-09-25 Sony Computer Entertainment Inc. Method and system for monitoring utilizing condition of contents, computer program and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7275261B2 (en) 2000-09-01 2007-09-25 Sony Computer Entertainment Inc. Method and system for monitoring utilizing condition of contents, computer program and recording medium
KR100884454B1 (ko) * 2000-09-01 2009-02-20 소니 컴퓨터 엔터테인먼트 인코포레이티드 컨텐츠의 이용 상태를 감시하는 방법 및 시스템, 컴퓨터 프로그램을 저장한 판독 가능한 저장 매체 및 기록 매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7363276B2 (en) Broadcast receiving method and apparatus and information distributing method and apparatus
JP3978441B2 (ja) グローバルトランスポートデータストリームに関する制御
EP0923247B1 (en) Information broadcasting method, receiver and information processing apparatus
JPH02279083A (ja) データ受信装置
JP2004112261A (ja) 受信機のプロファイルに応じたディジタル放送プログラムの受信機およびその課金方法
JP3653792B2 (ja) デスクランブル装置、視聴履歴受信装置、並びにスクランブル放送システムおよびスクランブル放送方法
JP5110661B2 (ja) 受信装置および受信方法
JPH11252529A (ja) 情報提供装置および方法、情報受信装置および方法
JP3869224B2 (ja) 限定受信システム、広域局契約管理装置及び地域局契約管理装置
JPH099241A (ja) スクランブル放送システム、およびスクランブル方法、並びにスクランブル装置、およびデスクランブル装置
JP2000236529A (ja) 情報受信装置および方法、並びに提供媒体
JP3968793B2 (ja) 放送受信装置、放送受信方法、放送送信装置、放送送信方法、放送送受信装置、および放送送受信方法
JP4432991B2 (ja) 受信装置および方法
JP3798605B2 (ja) 情報配信方法及び情報配信装置
JPH0946674A (ja) 受信装置および視聴履歴送信方法、送信装置および送信方法、並びに放送システム
JPS6024792A (ja) 放送方式並びにこの放送方式のための送信装置及び受信装置
JP4001995B2 (ja) 通信制御方法及びこれを用いた受信装置
JP3780563B2 (ja) 有料放送システムおよび方法、放送受信端末および方法、ならびに、視聴情報収集システムおよび方法
JP4427880B2 (ja) 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに記録媒体
JP4305696B2 (ja) 送信装置および方法、受信装置および方法、送受信システムおよび方法、並びに記録媒体
JP3689895B2 (ja) 受信装置、送信装置および送信方法、並びに放送システム
JP2001145075A (ja) 限定受信システム
JP4186976B2 (ja) 放送受信方法
JP4419099B2 (ja) 放送システムおよび制御方法、放送装置および放送方法、並びに受信装置および受信方法
KR20050061637A (ko) 광대역 통합망에서의 서비스수준협약에 의한 멀티미디어서비스 제공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509