JP2000236001A - フリップ・チップ半導体相互接続構造、インタポーザおよびそれを作成するための方法ならびに電子モジュールを組み立てるための方法 - Google Patents

フリップ・チップ半導体相互接続構造、インタポーザおよびそれを作成するための方法ならびに電子モジュールを組み立てるための方法

Info

Publication number
JP2000236001A
JP2000236001A JP2000005442A JP2000005442A JP2000236001A JP 2000236001 A JP2000236001 A JP 2000236001A JP 2000005442 A JP2000005442 A JP 2000005442A JP 2000005442 A JP2000005442 A JP 2000005442A JP 2000236001 A JP2000236001 A JP 2000236001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
chip
substrate
interposer
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000005442A
Other languages
English (en)
Inventor
A Benenatti Joseph
ジョーゼフ・エイ・ベネナティ
T Chen William
ウィリアム・ティー・チェン
A Fanti Lisa
ライザ・エイ・ファンティ
John Howel Wayne
ウェイン・ジョン・ハウエル
John U Knickerbocker
ジョン・ユー・ニッカーボッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2000236001A publication Critical patent/JP2000236001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83102Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus using surface energy, e.g. capillary forces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 フリップチップ・パッケージの熱動力疲労を
最小限にする。 【解決手段】 フリップチップ実装に用いるインタポー
ザ400は、導電性プラグ433を有するアパーチャ3
3を含む有機ポリマからなり、モジュール・コンポーネ
ントの熱サイクル温度の極植に適合させた熱膨張率を有
するチップと基板との間の最適間隔を提供するように選
択される。導電性プラグは、アパーチャの内部に配置さ
れる高温はんだ40と、その外側に配置される低温はん
だ45とからなり、リフロー時に、低温はんだはリフロ
ーされ、高温はんだ部は固体のままになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子モジュールの
アセンブリに関し、特に、チップと基板をフリップチッ
プ配置で接合するときにチップと基板との熱膨張率の不
整合の結果として通常発生する熱動力疲労を最小限にす
るための構造および方法に関する。これは、非常に小さ
い接合部および非常に稠密に実装したアレイへの拡張を
含む、広範囲に応用可能である。
【0002】
【従来の技術】本発明の諸態様は、本発明と同一日付で
出願され、本発明の譲受人に譲渡された米国特許出願番
号第233383号(代理人整理番号FI9−97−0
60)の「Process for Forming Cone Shaped Solder f
or Chip Interconnection」および米国特許出願番号第
233385号(代理人整理番号FI9−98−12
9)の「Dielectric Interposer for Chip to Substrat
e Soldering」という名称の同時係属出願に開示されて
いる主題に関するものである。
【0003】多層セラミック電子コンポーネントは、通
常、1つの電子コンポーネントの表面上のパッドを他の
コンポーネントの表面上の対応するパッドにはんだ付け
することによって一緒に接合される。C4(Controlled
Collapse Chip Connection)は、ワイヤ・ボンディン
グに代わるものとしてIBMが開発した相互接続技術で
ある。この技術は、一般に、C4技術またはフリップ・
チップ・パッケージングと呼ばれている。大まかに言え
ば、1つまたは複数の集積回路チップが単層または多層
セラミック基板上に装着され、チップ上のパッドがはん
だバンプなどの複数の電気接続部によって基板上の対応
するパッドに電気的および機械的に接続される。集積回
路チップは、多層セラミック表面上の10×10アレイ
などのアレイとして組み立てることができる。
【0004】図1の典型的な電子モジュール100は、
半導体チップ11と、基板13と、はんだ接合部15と
を含む。はんだ接合部15は、鉛/スズまたは他の合金
にすることができ、蒸着または電気めっきを含む、複数
の技術によって作成することができる。また、チップ1
1上のはんだ接合部15に対応する基板13上の金属受
入れパッド(図示せず)を形成するチップ11上のはん
だバンプを付着することにより、はんだ接合部15を形
成することができる。チップ11が基板13に位置合わ
せされ、アセンブリがはんだの融点より高い温度に曝さ
れると、接続が行われる。このようないわゆるリフロー
およびチップ接合の結果、完全組立てモジュール100
が得られ、チップ11の回路は基板13に相互接続され
る。その後、基板は、チップとの間で入出力信号ととも
に電力をやりとりすることができる。
【0005】通常動作中、モジュール全体は、チップ上
の回路の機能、はんだ接合部の抵抗加熱、チップ内の配
線、基板内の配線による温度の急上昇を被りやすい。こ
のような加熱の結果、温度が上昇したり下降するにつれ
て、すべてのコンポーネントが膨張したり収縮する。チ
ップは主にシリコンからなり、シリコンは約3.0pp
m/℃の範囲内の熱膨張率を有する。それに対応してチ
ップが接合される基板は、通常、セラミックまたは有機
材料からできており、これらは約5〜7ppm/℃およ
び約12〜20ppm/℃の範囲内の熱膨張率をそれぞ
れ有する。その結果、チップおよび基板は熱サイクル中
に異なる率で膨張し収縮する。この不整合によってはん
だ接合部に応力が加わり、その結果、時間の経過につれ
てはんだ接合部が疲労する。最終的に、継続的な応力に
よって割れ目がはんだ接合部を完全に横切って広がり、
電子モジュールの電気的障害に至る。
【0006】有用な製品設計では、フリップチップ・モ
ジュール内のはんだ接合部の疲れ寿命(疲労までの時
間)がコンポーネントの妥当な予想寿命をかなり上回る
ように指示している。フリップチップ・モジュールの寿
命を伸ばす方法と取り組んでいる従来技術はいくつもあ
る。たとえば、極端な熱によってもたらされる応力を最
小限にするために、はんだ量とともにチップ上および基
板上の両方のパッド・サイズを最適化するような経験的
データとモデリング・データの両方が存在する。さら
に、相互接続部の空間的構成またはレイアウトを操作し
て、熱疲労露出を最小限にすることができる。しかし、
多くの場合、この種の最適化は、有用な製品寿命を達成
するには不十分である。
【0007】はんだ接合部に加わる応力を再配分するた
めの従来技術の方法は、図2に示すようにチップと基板
の間の空間をアンダフィル材料でアンダフィルすること
だった。図2は、はんだ接合部15によって一緒に接続
された基板13に接合されたチップ11を有する電子モ
ジュール200を示している。チップと基板の間の空間
を充填するために、充填エポキシ樹脂などの液体アンダ
フィル17がチップ11と基板13の間に配置されてい
る。アンダフィル17は、通常、硬化時にはんだとほぼ
等しい熱膨張率を有するように選択される。アンダフィ
ル17は、本来ははんだ接合部15の局部領域に集中す
ると思われる応力を分配する働きをする。はんだ接合部
15は、製品要件を満足できる程度まで反復熱サイクル
を許容できるように、より固定化したものになる。
【0008】それによってフリップチップの信頼性を高
めるための実証済み手段ではあるが、アンダフィル・プ
ロセスは、実行するのが極めて難しく費用がかかる場合
が多い。このプロセスは液体樹脂の材料流動性に対して
非常に敏感であり、その成功はモジュールの幾何形状に
大いに依存する。より大きいチップと非常に稠密に実装
されたアレイによって構築されたモジュールは、より小
さいチップによって構築されたものよりアンダフィルを
行うのが難しい。付着力およびボイドの問題は一般的な
ものであり、制御するのが難しい。さらに、この種の処
理は、より小さい寸法、たとえば、0.063mm
(2.5ミル)未満のチップと基板との間隔や、非常に
大きいチップ、たとえば、1つの側面で20mmを上回
るものには、容易に拡張できない。そのうえ、アンダフ
ィルはいったん硬化すると容易に除去されず、チップの
取外しおよび交換に関する重大な問題が発生する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来技術
の問題および欠点を銘記すると、本発明の一目的は、基
板への半導体チップの接合を容易にし、その結果、機械
的および電気的障害を受けにくい電子モジュールを作成
する装置を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、はんだ接合部を使用
せずに基板への半導体チップの接合を容易にする装置を
提供することにある。
【0011】本発明のさらに他の目的は、半導体チップ
の接合を容易にし、熱サイクル中のチップと基板の熱動
力膨張および収縮に対する許容度が改善された装置を提
供することにある。
【0012】本発明のさらに他の目的は、はんだ接合部
を必要とせずに電子モジュールを組み立てるための方法
を提供することにある。
【0013】本発明のさらに他の目的は、熱サイクル中
にその完全性を維持する電子モジュールを組み立てるた
めの方法を提供することにある。
【0014】本発明のさらに他の目的および利点は、一
部は明白であり、一部は明細書から明らかになるだろ
う。
【0015】
【課題を解決するための手段】はんだ接合部に付与され
る熱動力応力は、熱サイクル温度の極値と、2通りの相
互接続材料の熱膨張率の差と、2通りの相互接続材料同
士の間隔との関数である。本発明は、その間隔を変更す
るための容易かつ低コストの方法を提供するものであ
る。インタポーザの厚さは、最適間隔を提供し、応力の
低減とインタポーザの生産性および相互接続とのバラン
スをとるように選択することができる。従来(従来技
術)のはんだバンプとアンダフィルとの相互接続では、
このような間隔柔軟性の決定を行うことができない。
【0016】上記その他の目的および利点は、当業者に
は明らかになり、本発明で達成されるが、その第1の態
様では、アパーチャを有する積層インタポーザとインタ
ポーザのアパーチャ内に配置されたはんだエレメントと
を含み、そのはんだエレメントが第1のはんだと第1の
はんだより高い融点を有する第2のはんだとを含む、フ
リップ・チップ半導体相互接続構造を対象とする。
【0017】好ましいことに、積層インタポーザは、チ
ップを基板に接続するために積層インタポーザを使用す
る場合にチップと基板の熱膨張率に対応する熱膨張率を
有する材料を含む。最も好ましいことに、積層インタポ
ーザはポリイミドを含む。
【0018】本発明のこの第1の態様の構造はアパーチ
ャの内部に配置された第1のはんだを有し、第2のはん
だは第1のはんだが第2のはんだの第1の部分と第2の
部分の間になるようにアパーチャの外部に配置される。
好ましいことに、第2のはんだはリフロー可能であり、
第1のはんだは固体のままである。
【0019】好ましいことに、インタポーザは、チップ
と、導電性受入れパッドを有する基板との間に配置され
る。
【0020】本発明は、他の態様では、複数のアパーチ
ャを有する内部コアと、対応するアパーチャを有する内
部コアの一表面上の第1の外部層と、対応するアパーチ
ャを有し、第1の外部層の反対側にある内部コアの第2
の表面上の第2の外部層とを含み、外部層のアパーチャ
内に導電性プラグが配置され、そのプラグが導電性接着
剤によって被覆された上面および下面を有する、フリッ
プ・チップ・インタポーザを対象とする。好ましいこと
に、導電性プラグは金属である。
【0021】好ましいことに、内部コアは、電子パッケ
ージ内の基板にチップを装着しアンダフィルを行う際に
そのインタポーザを使用する場合にチップと基板の熱膨
張率の間の熱膨張率を有する。最も好ましいことに、内
部コアは有機ポリマーを含み、より好ましいことに、ポ
リイミドを含む。
【0022】好ましいことに、第1および第2の外部層
は同じ組成のものではない。最も好ましいことに、第1
および第2の外部層は、電子パッケージ内のチップおよ
び基板に対するそれぞれの境界面での付着を促進するよ
うに個別に最適化される。
【0023】さらに他の態様では、本発明は、半導体チ
ップを基板に装着しアンダフィルを行うためのインタポ
ーザであって、中心コア層と、中心コア層に取り付けら
れた第1の外部層と、第1の外部層の反対側の中心コア
層に取り付けられた第2の外部層とを有する積層シート
を含み、これらの層が対応するアパーチャを有し、アパ
ーチャ内に配置された導電性プラグが第1のはんだと第
1のはんだより低い融点を有する第2のはんだとを含
む、インタポーザを対象とする。
【0024】好ましいことに、外部層は粘着性であり、
中心コア層は、チップと基板を接続するためにインタポ
ーザを使用する場合にチップと基板の熱膨張率に適合さ
れた熱膨張率を有する。
【0025】好ましいことに、第1のはんだはアパーチ
ャの内部に配置され、第2のはんだは第1のはんだが第
2のはんだの第1の部分と第2の部分の間になるように
アパーチャの外部に配置される。最も好ましいことに、
第2のはんだはリフロー可能であり、第1のはんだは固
体のままである。
【0026】さらに他の態様では、本発明は、半導体チ
ップを基板に装着し相互接続するためのインタポーザで
あって、アパーチャを有する単一積層シートとアパーチ
ャ内に配置されたはんだプラグとを含み、そのプラグが
導電性接着剤によって被覆された上面および下面を有す
る、インタポーザを対象とする。最も好ましいことに、
積層シートは、チップと基板を装着しアンダフィルを行
うためにインタポーザを使用する場合にチップと基板に
適合した熱膨張率を有する材料を含む。
【0027】さらに他の態様では、本発明は、電子モジ
ュールを組み立てるための方法であって、(a)半導体
チップを設けるステップと、(b)チップを装着するた
めに基板を設けるステップと、(c)チップを基板に接
続するために、アパーチャを有する積層シートと、積層
シートのアパーチャ内に配置されたはんだプラグとを含
み、はんだプラグが第1のはんだと第1のはんだより低
い融点を有する第2のはんだとを含むインタポーザを設
けるステップと、(d)チップと基板との間にインタポ
ーザを位置合わせするステップと、(e)チップ、基
板、インタポーザを加熱して電子モジュールを形成する
ステップとを含む方法を対象とする。
【0028】好ましいことに、半導体チップと基板は対
応するボンディング・パッドを有し、ステップ(d)で
は、はんだプラグがチップと基板のボンディング・パッ
ドに対応するように、インタポーザがチップと基板の間
に位置合わせされる。
【0029】好ましいことに、ステップ(c)では、第
1のはんだはアパーチャの内部に配置され、第2のはん
だは第1のはんだが第2のはんだの第1の部分と第2の
部分の間になるようにアパーチャの外部に配置される。
また、ステップ(c)では、積層シートは、チップの熱
膨張率と基板の熱膨張率との間の熱膨張率を有する。
【0030】好ましいことに、ステップ(e)では、チ
ップ、基板、インタポーザの加熱中に第2のはんだがリ
フローされ、第1のはんだが固体のままである間にチッ
プを基板に電気的に接続する。
【0031】さらに他の態様では、本発明は、電子モジ
ュールを組み立てるための方法であって、(a)半導体
チップを設けるステップと、(b)チップを装着するた
めに基板を設けるステップと、(c)チップを基板に接
続するために、中心コア層と、中心コア層に取り付けら
れた第1の外部層と、第1の外部層の反対側の中心コア
層に取り付けられた第2の外部層とを有する積層シート
を含み、これらの層が対応するアパーチャを有し、さら
にアパーチャ内に配置された導電性プラグを含み、その
プラグが導電性接着剤によって被覆された上面および下
面を有する、インタポーザを設けるステップと、(d)
チップと基板との間にインタポーザを位置合わせするス
テップと、(e)チップ、基板、インタポーザを加熱し
て電子モジュールを形成するステップとを含む方法を対
象とする。
【0032】半導体チップと基板は対応するボンディン
グ・パッドを有することができ、ステップ(d)では、
はんだプラグがチップと基板のボンディング・パッドに
対応するように、チップと基板の間にインタポーザを位
置合わせすることができる。
【0033】好ましいことに、ステップ(c)では、積
層シートの中心コアは、チップの熱膨張率と基板の熱膨
張率との間の熱膨張率を有する。最も好ましいことに、
外部層は粘着性である。
【0034】さらに他の態様では、本発明は、電子モジ
ュールを組み立てるための方法であって、(a)半導体
チップを設けるステップと、(b)チップを装着するた
めに基板を設けるステップと、(c)チップを基板に接
続するために、中心コア層と、第1の外部層と、第1の
外部層の反対側の第2の外部層と、これらの層全体にわ
たるアパーチャとを有する積層シートと、積層シートの
アパーチャ内に配置されたはんだプラグとを含み、その
はんだプラグが第1のはんだと第1のはんだより低い融
点を有する第2のはんだとを含む、インタポーザを設け
るステップと、(d)チップと基板との間にインタポー
ザを位置合わせするステップと、(e)チップ、基板、
インタポーザを加熱して電子モジュールを形成するステ
ップとを含む方法を対象とする。
【0035】好ましいことに、ステップ(c)では、積
層シートの中心コアは、チップの熱膨張率と基板の熱膨
張率との間の熱膨張率を有し、最も好ましいことに、外
部層は粘着性である。また、好ましいことに、ステップ
(c)では、第1のはんだはアパーチャの内部に配置さ
れ、第2のはんだは第1のはんだが第2のはんだの第1
の部分と第2の部分の間になるようにアパーチャの外部
に配置される。
【0036】半導体チップと基板は対応するボンディン
グ・パッドを有することができ、ステップ(d)では、
はんだプラグがチップと基板のボンディング・パッドに
対応するように、チップと基板の間にインタポーザを位
置合わせすることができる。
【0037】好ましいことに、ステップ(e)では、チ
ップ、基板、インタポーザの加熱中に第2のはんだがリ
フローされ、第1のはんだが固体のままである間にチッ
プを基板に電気的に接続する。
【0038】さらに他の態様では、本発明は、電子モジ
ュールを組み立てるための方法であって、(a)半導体
チップを設けるステップと、(b)チップを装着するた
めに基板を設けるステップと、(c)チップを基板に接
続するために、アパーチャを有する積層シートと、アパ
ーチャ内に配置された導電性プラグとを含み、そのプラ
グが導電性接着剤によって被覆された上面および下面を
有する、インタポーザを設けるステップと、(d)チッ
プと基板との間にインタポーザを位置合わせするステッ
プと、(e)チップ、基板、インタポーザを加熱して電
子モジュールを形成するステップとを含む方法を対象と
する。
【0039】好ましいことに、半導体チップと基板は対
応するボンディング・パッドを有し、ステップ(d)で
は、はんだプラグがチップと基板のボンディング・パッ
ドに対応するように、インタポーザがチップと基板の間
に位置合わせされる。
【0040】好ましいことに、ステップ(c)では、積
層シートは、チップの熱膨張率と基板の熱膨張率との間
の熱膨張率を有する。
【0041】さらに他の態様では、本発明は、電子パッ
ケージングで使用するためのインタポーザを作成するた
めの方法であって、(a)積層シートを設けるステップ
と、(b)シート内に複数のアパーチャを形成するステ
ップと、(c)アパーチャ内に第1および第2のはんだ
を付着し、第2のはんだが第1のはんだより低い融点を
有するステップとを含む方法を対象とする。
【0042】本発明の本態様の方法は、ステップ(a)
の前に、結果として得られる電子モジュール内のチップ
と基板の熱膨張率の間の熱膨張率を有する積層シートを
選択するステップをさらに含むことができる。
【0043】好ましいことに、ステップ(a)では、積
層シートは有機ポリマーを含み、最も好ましいことにポ
リイミドを含む。好ましいことに、ステップ(a)で
は、積層シートは、内部コアと、内部コア上に配置され
た第1の外部層と、第1の外部層の反対側の内部コア上
に配置された第2の外部層とを含む。最も好ましいこと
に、内部コアは、結果として得られる電子モジュール内
のチップの熱膨張率と基板の熱膨張率との間の熱膨張率
を有する。
【0044】ステップ(b)は、好ましいことに、レー
ザ・アブレーション、精密ドリリング、またはフォトリ
ソグラフィを使用して、積層シート内に複数のアパーチ
ャを形成することを含む。
【0045】ステップ(c)では、(a)積層シートの
表面上に薄い導電性フィルムをスパッタリングするステ
ップと、(b)第2のはんだの層をめっきするステップ
と、(c)第2のはんだの上に第1のはんだの層をめっ
きするステップと、(d)第2のはんだの最終層をめっ
きするステップとを含む電気めっきによって第1および
第2のはんだが付着される。第1および第2のはんだを
電気めっきする方法は、スパッタリングした導電性フィ
ルムを除去するステップをさらに含むことができる。
【0046】好ましいことに、第1のはんだは鉛95%
とスズ5%の合金あるいは銅を含む。好ましいことに、
第2のはんだは鉛/スズの共晶合金を含む。
【0047】さらに他の態様では、本発明は、電子パッ
ケージングで使用するためのインタポーザを作成するた
めの方法であって、(a)積層シートを設けるステップ
と、(b)シート内に複数のアパーチャを形成するステ
ップと、(c)アパーチャ内に導電性金属プラグを付着
し、そのプラグが導電性接着剤によって被覆された上面
および下面を有するステップとを含む方法を対象とす
る。この方法は、ステップ(a)の前に、結果として得
られる電子モジュール内のチップと基板の熱膨張率の間
の熱膨張率を有する積層シートを選択するステップをさ
らに含むことができる。
【0048】好ましいことに、ステップ(a)では、積
層シートは有機ポリマーを含み、最も好ましいことにポ
リイミドを含む。また、ステップ(a)では、積層シー
トは、内部コアと、内部コア上に配置された第1の外部
層と、第1の外部層の反対側の内部コア上に配置された
第2の外部層とを含む。最も好ましいことに、内部コア
は、結果として得られる電子モジュール内のチップの熱
膨張率と基板の熱膨張率との間の熱膨張率を有する。
【0049】ステップ(b)は、好ましいことに、レー
ザ・アブレーション、精密ドリリング、またはフォトリ
ソグラフィを使用して、積層シート内に複数のアパーチ
ャを形成することを含む。
【0050】新規であると思われる本発明の特徴ならび
に本発明に特有の諸要素については、特許請求の範囲に
詳細に記載する。添付図面は例示のみを目的とし、一定
の縮尺で描かれているわけではない。しかし、構成と操
作方法の両方に関する本発明そのものは、添付図面に関
連して以下の詳細な説明を参照することによって、最も
よく理解することができる。
【0051】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態を説
明する際に、添付図面の図1〜図8を参照するが、これ
らの図では同様の番号は本発明の同様の特徴を指し示
す。本発明の特徴は、添付図面では必ずしも一定の縮尺
で示されているわけではない。
【0052】本発明は、図3〜図5に示すようにフリッ
プ・チップ応用のためにチップと基板との接続を行うた
めに薄膜インタポーザの使用を伴うものである。インタ
ポーザ300は予備成形した積層シート30からなり、
この積層シートは図3に示すように複数のアパーチャま
たはスルーホール33とともに作成される。積層シート
30は、ポリイミド、Kapton(R)、Myla
(R)、またはインタポーザをチップおよび基板に結合
するかまたは通常動作中にチップ/基板の組合せに電力
供給するために必要な温度で安定状態になるその他の材
料などの有機ポリマーからなることができる。
【0053】アパーチャ33は積層シート30の厚さ全
体を横断する。アパーチャ33は、レーザ・アブレーシ
ョン、精密ドリリング、またはフォトリソグラフィを含
みかつこれらに限定されない当技術分野で既知のいくつ
かの方法で形成することができる。アパーチャ33は、
金属、合金、または導電性ポリマーなどの導電性材料で
充填されて、導電性プラグ333を形成する(図4を参
照)。導電性プラグ333は、結果として得られる電子
モジュール310内のチップ上と基板上の両方の金属受
入れパッド(図示せず)に対応するように空間的に配置
されている。プラグ333は、蒸着、めっき、スクリー
ニング、またはアパーチャのサイズおよび付着する材料
に適したその他の方法を使用して形成することができ
る。
【0054】好ましいことに、アパーチャ33は、複数
タイプの金属またははんだで充填することができる。図
6に示すように、インタポーザ400は、結合プロセス
中にプラグ433全体が溶融しないようにアパーチャ3
3の内部に付着された高融点はんだ40とアパーチャ3
3の外部に付着された低融点はんだ45とを含む導電性
プラグ433を有する。プラグ433は、好ましいこと
に、まず積層板の一方の側に銅などの薄い導電性フィル
ムをスパッタリングすることによって形成することがで
きる。次にアパーチャ33は、鉛/スズの共晶合金など
の低融点はんだの薄い層でめっきし、続いて銅または鉛
95%/スズ5%の合金などの高融点コアと低融点はん
だの最終層をめっきすることができる。プラグ冶金の電
着後、選択ウェット・エッチングによって過剰にスパッ
タリングした導電性フィルムを除去することができる。
【0055】また、図7に示すように、インタポーザ5
00は、アパーチャ33の内部の金属またははんだプラ
グ533とプラグ533の上面および下面の導電性接着
剤50で充填されたアパーチャ33を有する。この実施
の形態では、金属またははんだプラグ533は、結合プ
ロセス中に溶融する必要はない。
【0056】図5に戻ると、チップ11と基板13の間
にインタポーザ300を位置合わせし、3つの要素を一
緒にプレスして電子モジュール310を形成する。次
に、導電性プラグ333をチップ11上と基板13上の
両方の受入れパッド(図示せず)に結合するのに十分な
高温まで電子モジュール310を加熱する。さらに、こ
の温度は、チップ11と基板13の両方の表面まで積層
シート30を融解するのに十分なものである。その結
果、完全組立て電子モジュール310が得られるが、そ
のインタポーザ300はチップ11と基板13との間の
ギャップを充填することによって信頼性を高める働きを
する。熱膨張および収縮中に発生した応力は再配分さ
れ、電子モジュールの寿命を増大する。
【0057】図8は、インタポーザ600が内部コア6
0と2つの薄い外部層63、65という3つの層からな
る、他の好ましい実施の形態を示している。内部コア6
0は、電子モジュールで使用されるチップと基板の熱膨
張率の間の熱膨張率を有する。外部層63、65は、好
ましいことに粘着性であって、チップとインタポーザ6
00との間ならびにインタポーザ600と基板との間で
最適ボンディングを行う。粘着性外部層63、65は、
同じ組成である必要はなく、それぞれの境界面で良好な
付着を促進するように個別に最適化することができる。
内部コア60の厚さは、モジュールのチップと基板との
間隔を調整できるように適切に制御されている。粘着性
の構成層63および65は、チップの取外しや交換を容
易にするように選択することができる。より具体的に
は、接着剤は、熱処理時に再び溶解できるように、熱可
塑性の物質にすることができる。あるいは、永久接着結
合が必要な状況では、熱硬化性材料を使用することがで
きる。
【0058】また、この実施の形態では、アパーチャ6
33はレーザ・アブレーションによって作成されるが、
これはインタポーザの最小限の処理によって精密な位置
に非常に小さい穴を設けることができる。アパーチャ
は、図6に示すように、低融点はんだと高融点はんだの
両方で充填される。同様に、まず、積層板の一方の側に
銅などの薄い導電性フィルムをスパッタリングすること
によって、金属を付着することができる。次にアパーチ
ャ33は、鉛/スズの共晶合金などの低融点はんだの薄
い層でめっきし、続いて銅または鉛95%/スズ5%の
合金などの高融点コアと低融点はんだの最終層をめっき
することができる。プラグ冶金の電着後、選択ウェット
・エッチングによってスパッタリングした導電性フィル
ムを除去することができる。
【0059】この実施の形態は、十分に付着したモジュ
ールに小さい相互接続部を高密度で設ける能力において
極度の柔軟性を提供し、セラミックおよび有機を含む広
範囲のパッケージに適用可能である。
【0060】他の実施の形態では、インタポーザ600
の層60、63、65は、チップの熱膨張率を基板の熱
膨張率に調節するのに適切と思われる様々な熱膨張率を
有することができる。
【0061】本発明は上記の目的を達成するものであ
る。本発明のインタポーザは、従来のアンダフィル・プ
ロセスより制約がかなり少ない。これは、非常に小さい
相互接続部、非常に小さいチップと基板の間隔、ならび
に非常に大きいチップに大いに拡張可能である。積層フ
ィルムの厚さを厳しく制御することにより、本発明は、
チップと基板の間に非常に明確な間隔を設ける機会を提
供する。熱除去器具に関連してこのモジュールを使用す
る場合、チップと基板の高度の共平面性(co-planarit
y)が望ましいことが非常に多い。
【0062】また、本発明は、シリコン・ウェハ上また
は基板上に直接、はんだバンプを形成する必要性を除去
する。従来のバンピング・プロセスは、通常、ゆがみま
たはサイズが不適当なバンプなどの欠陥を被りやすい。
このようなバンピング欠陥は、電子モジュールの組立て
前に検査によって検出された場合でも、通常、影響を受
けたチップの損失という結果になる。対照的に、本発明
のインタポーザは、組立て前に検査し、欠陥に気づいた
ときは使用前に廃棄することができる。
【0063】本発明は、予備成形積層インタポーザを使
用してフリップチップ相互接続構造を形成するための構
造および方法を提供するものである。本発明は、熱膨張
率が異なるコンポーネント間にはんだバンプを使用して
電気的かつ機械的相互接続を行うようなすべての状況で
応用することができる。代替応用例としては、セラミッ
ク基板/有機積層プリント配線板、チップ/有機積層プ
リント配線板(通常はチップ・オン・ボードという)、
チップ/フレックス回路(通常はチップ・オン・フレッ
クスという)、2枚のプリント配線板が異なる材料から
構築されている有機プリント配線板/有機プリント配線
板などがある。積層板は、その後、導電材料で充填され
るアパーチャを有する独立したフィルムとして作成され
る。このフィルムはチップと基板との間に配置され、ど
ちらも導電性受入れパッドを含む。アセンブリ全体を熱
処理して、パフォーマンスと完全性が向上した完全アン
ダフィル済み完全相互接続モジュールを形成する。本発
明の方法を使用して形成されたモジュールの予想外の利
点としては熱サイクル中の安定性の増大があげられる。
というのは、熱サイクル中に発生した応力が均等に分配
されるからである。
【0064】本発明はセラミック基板上のチップという
応用例に限定されないことに留意することは重要であ
る。また、有機積層材料からなる基板は直接応用するこ
ともできる。事実、このような応用例は、セラミック基
板の場合と比較して有機積層基板の方が熱膨張率が高い
ことによって主に推進されるこの技術の使用を必要とす
る。さらに、有機積層基板の最大結合温度は、セラミッ
ク基板に比べ、制限されている。したがって、本発明で
実施されるより低い温度を可能にするような相互接続材
料を結合する際の変動は有機積層基板に直接適用可能で
ある。
【0065】特定の好ましい実施の形態に関連して本発
明を具体的に説明してきたが、上記の説明を考慮すると
当業者には多くの代替態様、変更態様、および変形態様
が明白になることは明らかである。したがって、特許請
求の範囲は、本発明の真の範囲および精神に該当するよ
うな代替態様、変更態様、および変形態様をすべて包含
することを企図するものである。
【0066】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0067】(1)アパーチャを有する積層インタポー
ザと、前記インタポーザのアパーチャ内に配置されたは
んだエレメントとを含み、前記はんだエレメントが第1
のはんだと前記第1のはんだより高い融点を有する第2
のはんだとを含む、フリップ・チップ半導体相互接続構
造。 (2)前記積層インタポーザがポリイミドを含む、上記
(1)に記載の構造。 (3)前記積層インタポーザが、チップを基板に接続す
るために前記積層インタポーザを使用する場合にチップ
と基板の熱膨張率に対応する熱膨張率を有する材料を含
む、上記(1)に記載の構造。 (4)前記第1のはんだが前記アパーチャの内部に配置
され、前記第1のはんだが前記第2のはんだの第1の部
分と第2の部分の間になるように前記第2のはんだが前
記アパーチャの外部に配置される、上記(1)に記載の
構造。 (5)前記第2のはんだがリフロー可能であり、前記第
1のはんだが固体のままである、上記(4)に記載の構
造。 (6)前記インタポーザが、チップと、導電性受入れパ
ッドを有する基板との間に配置される、上記(1)に記
載の構造。 (7)複数のアパーチャを有する内部コアと、対応する
アパーチャを有する前記内部コアの一表面上の第1の外
部層と、対応するアパーチャを有し、前記第1の外部層
の反対側にある前記内部コアの第2の表面上の第2の外
部層とを含み、前記外部層のアパーチャ内に導電性プラ
グが配置され、前記プラグが導電性接着剤によって被覆
された上面および下面を有する、フリップ・チップ・イ
ンタポーザ。 (8)前記導電性プラグが金属である、上記(7)に記
載のインタポーザ。 (9)前記内部コアが、電子パッケージ内の基板にチッ
プを装着しアンダフィルを行う際に前記インタポーザを
使用する場合にチップと基板の熱膨張率の間の熱膨張率
を有する、上記(7)に記載のインタポーザ。 (10)前記内部コアが有機ポリマーを含む、上記
(7)に記載のインタポーザ。 (11)前記内部コアがポリイミドを含む、上記(7)
に記載のインタポーザ。 (12)前記第1および第2の外部層が同じ組成のもの
ではない、上記(7)に記載のインタポーザ。 (13)前記第1および第2の外部層が、電子パッケー
ジ内のチップおよび基板に対するそれぞれの境界面での
付着を促進するように適合される、上記(12)に記載
のインタポーザ。 (14)半導体チップを基板に装着しアンダフィルを行
うためのインタポーザであって、中心コア層と、前記中
心コア層に取り付けられた第1の外部層と、前記第1の
外部層の反対側の前記中心コア層に取り付けられた第2
の外部層とを有する積層シートを含み、前記層が対応す
るアパーチャを有し、前記アパーチャ内に配置された導
電性プラグが第1のはんだと前記第1のはんだより低い
融点を有する第2のはんだとを含む、インタポーザ。 (15)前記外部層が粘着性である、上記(14)に記
載のインタポーザ。 (16)前記中心コア層が、チップと基板を接続するた
めに前記インタポーザを使用する場合にチップと基板の
熱膨張率に適合された熱膨張率を有する、上記(14)
に記載のインタポーザ。 (17)前記第1のはんだが前記アパーチャの内部に配
置され、前記第1のはんだが前記第2のはんだの第1の
部分と第2の部分の間になるように前記第2のはんだが
前記アパーチャの外部に配置される、上記(14)に記
載のインタポーザ。 (18)前記第2のはんだがリフロー可能であり、前記
第1のはんだが固体のままである、上記(14)に記載
のインタポーザ。 (19)半導体チップを基板に装着し相互接続するため
のインタポーザであって、アパーチャを有する単一積層
シートと、前記アパーチャ内に配置されたはんだプラグ
とを含み、前記プラグが導電性接着剤によって被覆され
た上面および下面を有する、インタポーザ。 (20)前記積層シートが、前記チップと前記基板を装
着しアンダフィルを行うために前記インタポーザを使用
する場合に前記チップと前記基板に適合した熱膨張率を
有する材料を含む、上記(19)に記載のインタポー
ザ。 (21)電子モジュールを組み立てるための方法であっ
て、(a)半導体チップを設けるステップと、(b)前
記チップを装着するために基板を設けるステップと、
(c)前記チップを前記基板に接続するために、アパー
チャを有する積層シートと、前記積層シートの前記アパ
ーチャ内に配置されたはんだプラグとを含み、前記はん
だプラグが第1のはんだと前記第1のはんだより低い融
点を有する第2のはんだとを含むインタポーザを設ける
ステップと、(d)前記チップと前記基板との間に前記
インタポーザを位置合わせするステップと、(e)前記
チップ、基板、インタポーザを加熱して電子モジュール
を形成するステップとを含む方法。 (22)前記半導体チップと前記基板が対応するボンデ
ィング・パッドを有し、ステップ(d)では、前記はん
だプラグが前記チップと前記基板のボンディング・パッ
ドに対応するように、前記インタポーザが前記チップと
前記基板の間に位置合わせされる、上記(21)に記載
の方法。 (23)ステップ(c)では、前記第1のはんだが前記
アパーチャの内部に配置され、前記第1のはんだが前記
第2のはんだの第1の部分と第2の部分の間になるよう
に前記第2のはんだが前記アパーチャの外部に配置され
る、上記(21)に記載の方法。 (24)ステップ(e)では、前記チップ、基板、イン
タポーザの加熱中に前記第2のはんだがリフローされ、
前記第1のはんだが固体のままである間に前記チップを
前記基板に電気的に接続する、上記(21)に記載の方
法。 (25)ステップ(c)では、前記積層シートが前記チ
ップの熱膨張率と前記基板の熱膨張率との間の熱膨張率
を有する、上記(21)に記載の方法。 (26)電子モジュールを組み立てるための方法であっ
て、(a)半導体チップを設けるステップと、(b)前
記チップを装着するために基板を設けるステップと、
(c)前記チップを前記基板に接続するために、中心コ
ア層と、前記中心コア層に取り付けられた第1の外部層
と、前記第1の外部層の反対側の前記中心コア層に取り
付けられた第2の外部層とを有する積層シートであっ
て、前記層が対応するアパーチャを有する積層シート
と、前記アパーチャ内に配置された導電性プラグであっ
て、前記プラグが導電性接着剤によって被覆された上面
および下面を有する導電性プラグとを含むインタポーザ
を設けるステップと、(d)前記チップと前記基板との
間に前記インタポーザを位置合わせするステップと、
(e)前記チップ、基板、インタポーザを加熱して電子
モジュールを形成するステップとを含む方法。 (27)前記半導体チップと前記基板が対応するボンデ
ィング・パッドを有し、ステップ(d)では、前記はん
だプラグが前記チップと前記基板のボンディング・パッ
ドに対応するように、前記インタポーザが前記チップと
前記基板の間に位置合わせされる、上記(26)に記載
の方法。 (28)ステップ(c)では、前記積層シートの前記中
心コアが前記チップの熱膨張率と前記基板の熱膨張率と
の間の熱膨張率を有する、上記(26)に記載の方法。 (29)ステップ(c)では、前記外部層が粘着性であ
る、上記(26)に記載の方法。 (30)電子モジュールを組み立てるための方法であっ
て、(a)半導体チップを設けるステップと、(b)前
記チップを装着するために基板を設けるステップと、
(c)前記チップを前記基板に接続するために、中心コ
ア層と、第1の外部層と、前記第1の外部層の反対側の
第2の外部層と、前記層全体にわたるアパーチャとを有
する積層シートと、前記積層シートの前記アパーチャ内
に配置されたはんだプラグであって、前記はんだプラグ
が第1のはんだと前記第1のはんだより低い融点を有す
る第2のはんだとを含むはんだプラグとを含むインタポ
ーザを設けるステップと、(d)前記チップと前記基板
との間に前記インタポーザを位置合わせするステップ
と、(e)前記チップ、基板、インタポーザを加熱して
電子モジュールを形成するステップとを含む方法。 (31)ステップ(c)では、前記積層シートの前記中
心コアが前記チップの熱膨張率と前記基板の熱膨張率と
の間の熱膨張率を有する、上記(30)に記載の方法。 (32)ステップ(c)では、前記第1のはんだが前記
アパーチャの内部に配置され、前記第1のはんだが前記
第2のはんだの第1の部分と第2の部分の間になるよう
に前記第2のはんだが前記アパーチャの外部に配置され
る、上記(30)に記載の方法。 (33)ステップ(c)では、前記外部層が粘着性であ
る、上記(30)に記載の方法。 (34)前記半導体チップと前記基板が対応するボンデ
ィング・パッドを有し、ステップ(d)では、前記はん
だプラグが前記チップと前記基板のボンディング・パッ
ドに対応するように、前記インタポーザが前記チップと
前記基板の間に位置合わせされる、上記(30)に記載
の方法。 (35)ステップ(e)では、前記チップ、基板、イン
タポーザの加熱中に前記第2のはんだがリフローされ、
前記第1のはんだが固体のままである間に前記チップを
前記基板に電気的に接続する、上記(30)に記載の方
法。 (36)電子モジュールを組み立てるための方法であっ
て、(a)半導体チップを設けるステップと、(b)前
記チップを装着するために基板を設けるステップと、
(c)前記チップを前記基板に接続するために、アパー
チャを有する積層シートと、前記アパーチャ内に配置さ
れた導電性プラグであって、前記プラグが導電性接着剤
によって被覆された上面および下面を有する導電性プラ
グとを含むインタポーザを設けるステップと、(d)前
記チップと前記基板との間に前記インタポーザを位置合
わせするステップと、(e)前記チップ、基板、インタ
ポーザを加熱して電子モジュールを形成するステップと
を含む方法。 (37)前記半導体チップと前記基板が対応するボンデ
ィング・パッドを有し、ステップ(d)では、前記はん
だプラグが前記チップと前記基板のボンディング・パッ
ドに対応するように、前記インタポーザが前記チップと
前記基板の間に位置合わせされる、上記(36)に記載
の方法。 (38)ステップ(c)では、前記積層シートが前記チ
ップの熱膨張率と前記基板の熱膨張率との間の熱膨張率
を有する、上記(36)に記載の方法。 (39)電子パッケージングで使用するためのインタポ
ーザを作成するための方法であって、(a)積層シート
を設けるステップと、(b)前記シート内に複数のアパ
ーチャを形成するステップと、(c)前記アパーチャ内
に第1および第2のはんだを付着し、前記第2のはんだ
が前記第1のはんだより低い融点を有するステップとを
含む方法。 (40)ステップ(a)の前に、結果として得られる電
子モジュール内のチップと基板の熱膨張率の間の熱膨張
率を有する前記積層シートを選択するステップをさらに
含む、上記(39)に記載の方法。 (41)ステップ(a)では、前記積層シートが有機ポ
リマーを含む、上記(39)に記載の方法。 (42)ステップ(a)では、前記積層シートがポリイ
ミドを含む、上記(39)に記載の方法。 (43)ステップ(a)では、前記積層シートが、内部
コアと、前記内部コア上に配置された第1の外部層と、
前記第1の外部層の反対側の前記内部コア上に配置され
た第2の外部層とを含む、上記(39)に記載の方法。 (44)前記内部コアが、結果として得られる電子モジ
ュール内のチップの熱膨張率と基板の熱膨張率との間の
熱膨張率を有する、上記(43)に記載の方法。 (45)ステップ(b)が、レーザ・アブレーションを
使用して前記積層シート内に複数のアパーチャを形成す
ることを含む、上記(39)に記載の方法。 (46)ステップ(b)が、ドリリングによって前記積
層シート内に複数のアパーチャを形成することを含む、
上記(39)に記載の方法。 (47)ステップ(b)が、フォトリソグラフィを使用
して前記積層シート内に複数のアパーチャを形成するこ
とを含む、上記(39)に記載の方法。 (48)ステップ(c)では、(a)前記積層シートの
表面上に薄い導電性フィルムをスパッタリングするステ
ップと、(b)前記第2のはんだの層をめっきするステ
ップと、(c)前記第2のはんだの上に前記第1のはん
だの層をめっきするステップと、(d)前記第2のはん
だの最終層をめっきするステップとを含む電気めっきに
よって前記第1および第2のはんだが付着される、上記
(39)に記載の方法。 (49)前記スパッタリングした導電性フィルムを除去
するステップをさらに含む、上記(48)に記載の方
法。 (50)前記第1のはんだが鉛95%とスズ5%の合金
を含む、上記(48)に記載の方法。 (51)前記第1のはんだが銅を含む、上記(48)に
記載の方法。 (52)前記第2のはんだが鉛/スズの共晶合金を含
む、上記(48)に記載の方法。 (53)電子パッケージングで使用するためのインタポ
ーザを作成するための方法であって、(a)積層シート
を設けるステップと、(b)前記シート内に複数のアパ
ーチャを形成するステップと、(c)前記アパーチャ内
に導電性金属プラグを付着し、前記プラグが導電性接着
剤によって被覆された上面および下面を有するステップ
とを含む方法。 (54)ステップ(a)の前に、結果として得られる電
子モジュール内のチップと基板の熱膨張率の間の熱膨張
率を有する前記積層シートを選択するステップをさらに
含む、上記(53)に記載の方法。 (55)ステップ(a)では、前記積層シートが有機ポ
リマーを含む、上記(53)に記載の方法。 (56)ステップ(a)では、前記積層シートがポリイ
ミドを含む、上記(53)に記載の方法。 (57)ステップ(a)では、前記積層シートが、内部
コアと、前記内部コア上に配置された第1の外部層と、
前記第1の外部層の反対側の前記内部コア上に配置され
た第2の外部層とを含む、上記(53)に記載の方法。 (58)前記内部コアが、結果として得られる電子モジ
ュール内のチップの熱膨張率と基板の熱膨張率との間の
熱膨張率を有する、上記(57)に記載の方法。 (59)ステップ(b)が、レーザ・アブレーションを
使用して前記積層シート内に複数のアパーチャを形成す
ることを含む、上記(53)に記載の方法。 (60)ステップ(b)が、ドリリングによって前記積
層シート内に複数のアパーチャを形成することを含む、
上記(53)に記載の方法。 (61)ステップ(b)が、フォトリソグラフィを使用
して前記積層シート内に複数のアパーチャを形成するこ
とを含む、上記(53)に記載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術のフリップチップ・モジュールの断面
立面図である。
【図2】従来技術で既知のフリップチップ・モジュール
用の液体アンダフィル分配プロセスの断面立面図であ
る。
【図3】積層シートを示す本発明の断面立面図である。
【図4】充填済みアパーチャを有する積層シートを示す
本発明の断面立面図である。
【図5】電子モジュールでインタポーザを使用する方法
を示す本発明の断面立面図である。
【図6】導電性プラグが複数のはんだ層からなる、本発
明のインタポーザの断面立面図である。
【図7】導電性プラグが導電性接着剤によって被覆され
ている、本発明のインタポーザの断面立面図である。
【図8】積層シートが複数の層を含む、本発明の好まし
い実施の形態の斜視図である。
【符号の説明】
11 半導体チップ 13 基板 15 はんだ接合部 17 アンダフィル 30 積層シート 33 スルーホール 33 アパーチャ 633 アパーチャ 40 高融点はんだ 45 低融点はんだ 50 導電性接着剤 60 内部コア 63 外部層 65 外部層 100 電子モジュール 200 電子モジュール 310 電子モジュール 300 インタポーザ 400 インタポーザ 500 インタポーザ 600 インタポーザ 333 導電性プラグ 433 導電性プラグ 533 導電性プラグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョーゼフ・エイ・ベネナティ アメリカ合衆国12533 ニューヨーク州ホ ープウェル・ジャンクション ラーチモン ト・ドライブ 5 (72)発明者 ウィリアム・ティー・チェン シンガポール119260 ケント・リッジ・ク レッセント 10 (72)発明者 ライザ・エイ・ファンティ アメリカ合衆国12533 ニューヨーク州ホ ープウェル・ジャンクション ウォーレ ン・ファーム・ロード 43 (72)発明者 ウェイン・ジョン・ハウエル アメリカ合衆国05495 バーモント州ウィ リストン タマラック・ドライブ 4 (72)発明者 ジョン・ユー・ニッカーボッカー アメリカ合衆国12533 ニューヨーク州ホ ープウェル・ジャンクション クリーマリ ー・ロード 53

Claims (61)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アパーチャを有する積層インタポーザと、 前記インタポーザのアパーチャ内に配置されたはんだエ
    レメントとを含み、前記はんだエレメントが第1のはん
    だと前記第1のはんだより高い融点を有する第2のはん
    だとを含む、フリップ・チップ半導体相互接続構造。
  2. 【請求項2】前記積層インタポーザがポリイミドを含
    む、請求項1に記載の構造。
  3. 【請求項3】前記積層インタポーザが、チップを基板に
    接続するために前記積層インタポーザを使用する場合に
    チップと基板の熱膨張率に対応する熱膨張率を有する材
    料を含む、請求項1に記載の構造。
  4. 【請求項4】前記第1のはんだが前記アパーチャの内部
    に配置され、前記第1のはんだが前記第2のはんだの第
    1の部分と第2の部分の間になるように前記第2のはん
    だが前記アパーチャの外部に配置される、請求項1に記
    載の構造。
  5. 【請求項5】前記第2のはんだがリフロー可能であり、
    前記第1のはんだが固体のままである、請求項4に記載
    の構造。
  6. 【請求項6】前記インタポーザが、チップと、導電性受
    入れパッドを有する基板との間に配置される、請求項1
    に記載の構造。
  7. 【請求項7】複数のアパーチャを有する内部コアと、 対応するアパーチャを有する前記内部コアの一表面上の
    第1の外部層と、 対応するアパーチャを有し、前記第1の外部層の反対側
    にある前記内部コアの第2の表面上の第2の外部層とを
    含み、 前記外部層のアパーチャ内に導電性プラグが配置され、
    前記プラグが導電性接着剤によって被覆された上面およ
    び下面を有する、フリップ・チップ・インタポーザ。
  8. 【請求項8】前記導電性プラグが金属である、請求項7
    に記載のインタポーザ。
  9. 【請求項9】前記内部コアが、電子パッケージ内の基板
    にチップを装着しアンダフィルを行う際に前記インタポ
    ーザを使用する場合にチップと基板の熱膨張率の間の熱
    膨張率を有する、請求項7に記載のインタポーザ。
  10. 【請求項10】前記内部コアが有機ポリマーを含む、請
    求項7に記載のインタポーザ。
  11. 【請求項11】前記内部コアがポリイミドを含む、請求
    項7に記載のインタポーザ。
  12. 【請求項12】前記第1および第2の外部層が同じ組成
    のものではない、請求項7に記載のインタポーザ。
  13. 【請求項13】前記第1および第2の外部層が、電子パ
    ッケージ内のチップおよび基板に対するそれぞれの境界
    面での付着を促進するように適合される、請求項12に
    記載のインタポーザ。
  14. 【請求項14】半導体チップを基板に装着しアンダフィ
    ルを行うためのインタポーザであって、 中心コア層と、前記中心コア層に取り付けられた第1の
    外部層と、前記第1の外部層の反対側の前記中心コア層
    に取り付けられた第2の外部層とを有する積層シートを
    含み、前記層が対応するアパーチャを有し、 前記アパーチャ内に配置された導電性プラグが第1のは
    んだと前記第1のはんだより低い融点を有する第2のは
    んだとを含む、インタポーザ。
  15. 【請求項15】前記外部層が粘着性である、請求項14
    に記載のインタポーザ。
  16. 【請求項16】前記中心コア層が、チップと基板を接続
    するために前記インタポーザを使用する場合にチップと
    基板の熱膨張率に適合された熱膨張率を有する、請求項
    14に記載のインタポーザ。
  17. 【請求項17】前記第1のはんだが前記アパーチャの内
    部に配置され、前記第1のはんだが前記第2のはんだの
    第1の部分と第2の部分の間になるように前記第2のは
    んだが前記アパーチャの外部に配置される、請求項14
    に記載のインタポーザ。
  18. 【請求項18】前記第2のはんだがリフロー可能であ
    り、前記第1のはんだが固体のままである、請求項14
    に記載のインタポーザ。
  19. 【請求項19】半導体チップを基板に装着し相互接続す
    るためのインタポーザであって、 アパーチャを有する単一積層シートと、 前記アパーチャ内に配置されたはんだプラグとを含み、
    前記プラグが導電性接着剤によって被覆された上面およ
    び下面を有する、インタポーザ。
  20. 【請求項20】前記積層シートが、前記チップと前記基
    板を装着しアンダフィルを行うために前記インタポーザ
    を使用する場合に前記チップと前記基板に適合した熱膨
    張率を有する材料を含む、請求項19に記載のインタポ
    ーザ。
  21. 【請求項21】電子モジュールを組み立てるための方法
    であって、 (a)半導体チップを設けるステップと、 (b)前記チップを装着するために基板を設けるステッ
    プと、 (c)前記チップを前記基板に接続するために、 アパーチャを有する積層シートと、 前記積層シートの前記アパーチャ内に配置されたはんだ
    プラグとを含み、前記はんだプラグが第1のはんだと前
    記第1のはんだより低い融点を有する第2のはんだとを
    含むインタポーザを設けるステップと、 (d)前記チップと前記基板との間に前記インタポーザ
    を位置合わせするステップと、 (e)前記チップ、基板、インタポーザを加熱して電子
    モジュールを形成するステップとを含む方法。
  22. 【請求項22】前記半導体チップと前記基板が対応する
    ボンディング・パッドを有し、ステップ(d)では、前
    記はんだプラグが前記チップと前記基板のボンディング
    ・パッドに対応するように、前記インタポーザが前記チ
    ップと前記基板の間に位置合わせされる、請求項21に
    記載の方法。
  23. 【請求項23】ステップ(c)では、前記第1のはんだ
    が前記アパーチャの内部に配置され、前記第1のはんだ
    が前記第2のはんだの第1の部分と第2の部分の間にな
    るように前記第2のはんだが前記アパーチャの外部に配
    置される、請求項21に記載の方法。
  24. 【請求項24】ステップ(e)では、前記チップ、基
    板、インタポーザの加熱中に前記第2のはんだがリフロ
    ーされ、前記第1のはんだが固体のままである間に前記
    チップを前記基板に電気的に接続する、請求項21に記
    載の方法。
  25. 【請求項25】ステップ(c)では、前記積層シートが
    前記チップの熱膨張率と前記基板の熱膨張率との間の熱
    膨張率を有する、請求項21に記載の方法。
  26. 【請求項26】電子モジュールを組み立てるための方法
    であって、 (a)半導体チップを設けるステップと、 (b)前記チップを装着するために基板を設けるステッ
    プと、 (c)前記チップを前記基板に接続するために、 中心コア層と、前記中心コア層に取り付けられた第1の
    外部層と、前記第1の外部層の反対側の前記中心コア層
    に取り付けられた第2の外部層とを有する積層シートで
    あって、前記層が対応するアパーチャを有する積層シー
    トと、 前記アパーチャ内に配置された導電性プラグであって、
    前記プラグが導電性接着剤によって被覆された上面およ
    び下面を有する導電性プラグとを含むインタポーザを設
    けるステップと、 (d)前記チップと前記基板との間に前記インタポーザ
    を位置合わせするステップと、 (e)前記チップ、基板、インタポーザを加熱して電子
    モジュールを形成するステップとを含む方法。
  27. 【請求項27】前記半導体チップと前記基板が対応する
    ボンディング・パッドを有し、ステップ(d)では、前
    記はんだプラグが前記チップと前記基板のボンディング
    ・パッドに対応するように、前記インタポーザが前記チ
    ップと前記基板の間に位置合わせされる、請求項26に
    記載の方法。
  28. 【請求項28】ステップ(c)では、前記積層シートの
    前記中心コアが前記チップの熱膨張率と前記基板の熱膨
    張率との間の熱膨張率を有する、請求項26に記載の方
    法。
  29. 【請求項29】ステップ(c)では、前記外部層が粘着
    性である、請求項26に記載の方法。
  30. 【請求項30】電子モジュールを組み立てるための方法
    であって、 (a)半導体チップを設けるステップと、 (b)前記チップを装着するために基板を設けるステッ
    プと、 (c)前記チップを前記基板に接続するために、 中心コア層と、第1の外部層と、前記第1の外部層の反
    対側の第2の外部層と、前記層全体にわたるアパーチャ
    とを有する積層シートと、 前記積層シートの前記アパーチャ内に配置されたはんだ
    プラグであって、前記はんだプラグが第1のはんだと前
    記第1のはんだより低い融点を有する第2のはんだとを
    含むはんだプラグとを含むインタポーザを設けるステッ
    プと、 (d)前記チップと前記基板との間に前記インタポーザ
    を位置合わせするステップと、 (e)前記チップ、基板、インタポーザを加熱して電子
    モジュールを形成するステップとを含む方法。
  31. 【請求項31】ステップ(c)では、前記積層シートの
    前記中心コアが前記チップの熱膨張率と前記基板の熱膨
    張率との間の熱膨張率を有する、請求項30に記載の方
    法。
  32. 【請求項32】ステップ(c)では、前記第1のはんだ
    が前記アパーチャの内部に配置され、前記第1のはんだ
    が前記第2のはんだの第1の部分と第2の部分の間にな
    るように前記第2のはんだが前記アパーチャの外部に配
    置される、請求項30に記載の方法。
  33. 【請求項33】ステップ(c)では、前記外部層が粘着
    性である、請求項30に記載の方法。
  34. 【請求項34】前記半導体チップと前記基板が対応する
    ボンディング・パッドを有し、ステップ(d)では、前
    記はんだプラグが前記チップと前記基板のボンディング
    ・パッドに対応するように、前記インタポーザが前記チ
    ップと前記基板の間に位置合わせされる、請求項30に
    記載の方法。
  35. 【請求項35】ステップ(e)では、前記チップ、基
    板、インタポーザの加熱中に前記第2のはんだがリフロ
    ーされ、前記第1のはんだが固体のままである間に前記
    チップを前記基板に電気的に接続する、請求項30に記
    載の方法。
  36. 【請求項36】電子モジュールを組み立てるための方法
    であって、 (a)半導体チップを設けるステップと、 (b)前記チップを装着するために基板を設けるステッ
    プと、 (c)前記チップを前記基板に接続するために、 アパーチャを有する積層シートと、 前記アパーチャ内に配置された導電性プラグであって、
    前記プラグが導電性接着剤によって被覆された上面およ
    び下面を有する導電性プラグとを含むインタポーザを設
    けるステップと、 (d)前記チップと前記基板との間に前記インタポーザ
    を位置合わせするステップと、 (e)前記チップ、基板、インタポーザを加熱して電子
    モジュールを形成するステップとを含む方法。
  37. 【請求項37】前記半導体チップと前記基板が対応する
    ボンディング・パッドを有し、ステップ(d)では、前
    記はんだプラグが前記チップと前記基板のボンディング
    ・パッドに対応するように、前記インタポーザが前記チ
    ップと前記基板の間に位置合わせされる、請求項36に
    記載の方法。
  38. 【請求項38】ステップ(c)では、前記積層シートが
    前記チップの熱膨張率と前記基板の熱膨張率との間の熱
    膨張率を有する、請求項36に記載の方法。
  39. 【請求項39】電子パッケージングで使用するためのイ
    ンタポーザを作成するための方法であって、 (a)積層シートを設けるステップと、 (b)前記シート内に複数のアパーチャを形成するステ
    ップと、 (c)前記アパーチャ内に第1および第2のはんだを付
    着し、前記第2のはんだが前記第1のはんだより低い融
    点を有するステップとを含む方法。
  40. 【請求項40】ステップ(a)の前に、結果として得ら
    れる電子モジュール内のチップと基板の熱膨張率の間の
    熱膨張率を有する前記積層シートを選択するステップを
    さらに含む、請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】ステップ(a)では、前記積層シートが
    有機ポリマーを含む、請求項39に記載の方法。
  42. 【請求項42】ステップ(a)では、前記積層シートが
    ポリイミドを含む、請求項39に記載の方法。
  43. 【請求項43】ステップ(a)では、前記積層シート
    が、内部コアと、前記内部コア上に配置された第1の外
    部層と、前記第1の外部層の反対側の前記内部コア上に
    配置された第2の外部層とを含む、請求項39に記載の
    方法。
  44. 【請求項44】前記内部コアが、結果として得られる電
    子モジュール内のチップの熱膨張率と基板の熱膨張率と
    の間の熱膨張率を有する、請求項43に記載の方法。
  45. 【請求項45】ステップ(b)が、レーザ・アブレーシ
    ョンを使用して前記積層シート内に複数のアパーチャを
    形成することを含む、請求項39に記載の方法。
  46. 【請求項46】ステップ(b)が、ドリリングによって
    前記積層シート内に複数のアパーチャを形成することを
    含む、請求項39に記載の方法。
  47. 【請求項47】ステップ(b)が、フォトリソグラフィ
    を使用して前記積層シート内に複数のアパーチャを形成
    することを含む、請求項39に記載の方法。
  48. 【請求項48】ステップ(c)では、 (a)前記積層シートの表面上に薄い導電性フィルムを
    スパッタリングするステップと、 (b)前記第2のはんだの層をめっきするステップと、 (c)前記第2のはんだの上に前記第1のはんだの層を
    めっきするステップと、 (d)前記第2のはんだの最終層をめっきするステップ
    とを含む電気めっきによって前記第1および第2のはん
    だが付着される、請求項39に記載の方法。
  49. 【請求項49】前記スパッタリングした導電性フィルム
    を除去するステップをさらに含む、請求項48に記載の
    方法。
  50. 【請求項50】前記第1のはんだが鉛95%とスズ5%
    の合金を含む、請求項48に記載の方法。
  51. 【請求項51】前記第1のはんだが銅を含む、請求項4
    8に記載の方法。
  52. 【請求項52】前記第2のはんだが鉛/スズの共晶合金
    を含む、請求項48に記載の方法。
  53. 【請求項53】電子パッケージングで使用するためのイ
    ンタポーザを作成するための方法であって、 (a)積層シートを設けるステップと、 (b)前記シート内に複数のアパーチャを形成するステ
    ップと、 (c)前記アパーチャ内に導電性金属プラグを付着し、
    前記プラグが導電性接着剤によって被覆された上面およ
    び下面を有するステップとを含む方法。
  54. 【請求項54】ステップ(a)の前に、結果として得ら
    れる電子モジュール内のチップと基板の熱膨張率の間の
    熱膨張率を有する前記積層シートを選択するステップを
    さらに含む、請求項53に記載の方法。
  55. 【請求項55】ステップ(a)では、前記積層シートが
    有機ポリマーを含む、請求項53に記載の方法。
  56. 【請求項56】ステップ(a)では、前記積層シートが
    ポリイミドを含む、請求項53に記載の方法。
  57. 【請求項57】ステップ(a)では、前記積層シート
    が、内部コアと、前記内部コア上に配置された第1の外
    部層と、前記第1の外部層の反対側の前記内部コア上に
    配置された第2の外部層とを含む、請求項53に記載の
    方法。
  58. 【請求項58】前記内部コアが、結果として得られる電
    子モジュール内のチップの熱膨張率と基板の熱膨張率と
    の間の熱膨張率を有する、請求項57に記載の方法。
  59. 【請求項59】ステップ(b)が、レーザ・アブレーシ
    ョンを使用して前記積層シート内に複数のアパーチャを
    形成することを含む、請求項53に記載の方法。
  60. 【請求項60】ステップ(b)が、ドリリングによって
    前記積層シート内に複数のアパーチャを形成することを
    含む、請求項53に記載の方法。
  61. 【請求項61】ステップ(b)が、フォトリソグラフィ
    を使用して前記積層シート内に複数のアパーチャを形成
    することを含む、請求項53に記載の方法。
JP2000005442A 1999-01-19 2000-01-14 フリップ・チップ半導体相互接続構造、インタポーザおよびそれを作成するための方法ならびに電子モジュールを組み立てるための方法 Pending JP2000236001A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/233,388 US6258627B1 (en) 1999-01-19 1999-01-19 Underfill preform interposer for joining chip to substrate
US09/233388 1999-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000236001A true JP2000236001A (ja) 2000-08-29

Family

ID=22877042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000005442A Pending JP2000236001A (ja) 1999-01-19 2000-01-14 フリップ・チップ半導体相互接続構造、インタポーザおよびそれを作成するための方法ならびに電子モジュールを組み立てるための方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6258627B1 (ja)
JP (1) JP2000236001A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001217279A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Mitsubishi Electric Corp 高密度実装装置
US6710454B1 (en) * 2000-02-16 2004-03-23 Micron Technology, Inc. Adhesive layer for an electronic apparatus having multiple semiconductor devices
US6774315B1 (en) * 2000-05-24 2004-08-10 International Business Machines Corporation Floating interposer
US6418007B1 (en) * 2000-08-28 2002-07-09 Motorola, Inc. Trimmable chip stub
US6815712B1 (en) 2000-10-02 2004-11-09 Eaglestone Partners I, Llc Method for selecting components for a matched set from a wafer-interposer assembly
US6529022B2 (en) * 2000-12-15 2003-03-04 Eaglestone Pareners I, Llc Wafer testing interposer for a conventional package
US6489572B2 (en) * 2001-01-23 2002-12-03 Kingpak Technology Inc. Substrate structure for an integrated circuit package and method for manufacturing the same
US6673653B2 (en) * 2001-02-23 2004-01-06 Eaglestone Partners I, Llc Wafer-interposer using a ceramic substrate
US6573122B2 (en) * 2001-03-28 2003-06-03 International Rectifier Corporation Wafer level insulation underfill for die attach
KR100484889B1 (ko) * 2002-09-19 2005-04-28 재단법인서울대학교산학협력재단 반도체 패키지 제조공정의 솔더필 및 그 제조방법
KR100484888B1 (ko) * 2002-11-07 2005-04-28 재단법인서울대학교산학협력재단 솔더필을 이용한 플립 칩 탑재 방법
KR100499134B1 (ko) * 2002-10-28 2005-07-04 삼성전자주식회사 압축 접합 방법
US6638607B1 (en) * 2002-10-30 2003-10-28 International Business Machines Corporation Method and structure for producing Z-axis interconnection assembly of printed wiring board elements
WO2004057648A2 (en) * 2002-12-18 2004-07-08 Acm Research, Inc. Localized reflow for wire bonding and flip chip connections
US7122404B2 (en) * 2003-03-11 2006-10-17 Micron Technology, Inc. Techniques for packaging a multiple device component
US6919224B2 (en) * 2003-09-30 2005-07-19 Intel Corporation Modified chip attach process and apparatus
TWI302038B (en) * 2004-07-07 2008-10-11 Epistar Corp Light emitting diode having an adhesive layer and heat paths
US7105918B2 (en) * 2004-07-29 2006-09-12 Micron Technology, Inc. Interposer with flexible solder pad elements and methods of manufacturing the same
US20060046321A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Underfill injection mold
TWI352437B (en) 2007-08-27 2011-11-11 Epistar Corp Optoelectronic semiconductor device
US7701071B2 (en) * 2005-03-24 2010-04-20 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating flip-attached and underfilled semiconductor devices
US7745912B2 (en) * 2005-03-25 2010-06-29 Intel Corporation Stress absorption layer and cylinder solder joint method and apparatus
US8399291B2 (en) * 2005-06-29 2013-03-19 Intel Corporation Underfill device and method
US7436057B2 (en) * 2005-09-08 2008-10-14 International Business Machines Corporation Elastomer interposer with voids in a compressive loading system
US7234230B1 (en) * 2005-12-27 2007-06-26 Gold Circuit Electronics Ltd. Composite circuit board and method for manufacturing the same
US9706662B2 (en) * 2015-06-30 2017-07-11 Raytheon Company Adaptive interposer and electronic apparatus

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719981A (en) * 1971-11-24 1973-03-13 Rca Corp Method of joining solder balls to solder bumps
DE3824008A1 (de) * 1988-07-15 1990-01-25 Contraves Ag Elektronische schaltung sowie verfahren zu deren herstellung
US5504035A (en) * 1989-08-28 1996-04-02 Lsi Logic Corporation Process for solder ball interconnecting a semiconductor device to a substrate using a noble metal foil embedded interposer substrate
US5468681A (en) * 1989-08-28 1995-11-21 Lsi Logic Corporation Process for interconnecting conductive substrates using an interposer having conductive plastic filled vias
JP2805245B2 (ja) * 1989-08-28 1998-09-30 エルエスアイ ロジック コーポレーション フリップチップ構造
US5019673A (en) * 1990-08-22 1991-05-28 Motorola, Inc. Flip-chip package for integrated circuits
US5367765A (en) * 1990-08-31 1994-11-29 Nec Corporation Method of fabricating integrated circuit chip package
US5679977A (en) * 1990-09-24 1997-10-21 Tessera, Inc. Semiconductor chip assemblies, methods of making same and components for same
US5258648A (en) * 1991-06-27 1993-11-02 Motorola, Inc. Composite flip chip semiconductor device with an interposer having test contacts formed along its periphery
US5261155A (en) * 1991-08-12 1993-11-16 International Business Machines Corporation Method for bonding flexible circuit to circuitized substrate to provide electrical connection therebetween using different solders
JP2500462B2 (ja) * 1993-07-22 1996-05-29 日本電気株式会社 検査用コネクタおよびその製造方法
US5493075A (en) * 1994-09-30 1996-02-20 International Business Machines Corporation Fine pitch solder formation on printed circuit board process and product
US5530288A (en) * 1994-10-12 1996-06-25 International Business Machines Corporation Passive interposer including at least one passive electronic component
US5796591A (en) * 1995-06-07 1998-08-18 International Business Machines Corporation Direct chip attach circuit card
US5777379A (en) * 1995-08-18 1998-07-07 Tessera, Inc. Semiconductor assemblies with reinforced peripheral regions
JP3116273B2 (ja) * 1996-04-26 2000-12-11 日本特殊陶業株式会社 中継基板、その製造方法、基板と中継基板と取付基板とからなる構造体、基板と中継基板の接続体
JP3038644B2 (ja) * 1996-07-17 2000-05-08 日本特殊陶業株式会社 中継基板、その製造方法、中継基板付き基板、基板と中継基板と取付基板とからなる構造体、その製造方法およびその構造体の分解方法
US5972734A (en) * 1997-09-17 1999-10-26 Lsi Logic Corporation Interposer for ball grid array (BGA) package
US6015505A (en) * 1997-10-30 2000-01-18 International Business Machines Corporation Process improvements for titanium-tungsten etching in the presence of electroplated C4's
US6050832A (en) * 1998-08-07 2000-04-18 Fujitsu Limited Chip and board stress relief interposer

Also Published As

Publication number Publication date
US6258627B1 (en) 2001-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6258627B1 (en) Underfill preform interposer for joining chip to substrate
US5907903A (en) Multi-layer-multi-chip pyramid and circuit board structure and method of forming same
US5715144A (en) Multi-layer, multi-chip pyramid and circuit board structure
US4034468A (en) Method for making conduction-cooled circuit package
US6297141B1 (en) Mounting assembly of integrated circuit device and method for production thereof
US5796591A (en) Direct chip attach circuit card
US5634268A (en) Method for making direct chip attach circuit card
US7422978B2 (en) Methods of manufacturing interposers with flexible solder pad elements
US5956606A (en) Method for bumping and packaging semiconductor die
JP6686040B2 (ja) ダイ間相互接続用ブリッジモジュールを有する半導体アセンブリ
CN103930988B (zh) 低cte插入体
US6574113B2 (en) Electronic package with stacked connections and method for making same
US6330967B1 (en) Process to produce a high temperature interconnection
US20050230797A1 (en) Chip packaging structure
US7462939B2 (en) Interposer for compliant interfacial coupling
JP2002237568A (ja) 基板上垂直組立体用の折り曲げた相互接続体上にスタックしたチップスケールパッケージ
JP2000156457A (ja) 半導体デバイスの製造方法
US11664302B2 (en) Integrated circuit module with a structurally balanced package using a bottom side interposer
US20050104221A1 (en) High wireability microvia substrate
US6657313B1 (en) Dielectric interposer for chip to substrate soldering
US7545028B2 (en) Solder ball assembly for a semiconductor device and method of fabricating same
US6941537B2 (en) Standoff devices and methods of using same
US6757968B2 (en) Chip scale packaging on CTE matched printed wiring boards
JP2004342802A (ja) 突起電極付きプリント基板およびその製造方法
JP2003229513A (ja) 素子内蔵基板および素子内蔵基板の製造方法