JP2000235809A - 車両用前照灯装置 - Google Patents

車両用前照灯装置

Info

Publication number
JP2000235809A
JP2000235809A JP11036478A JP3647899A JP2000235809A JP 2000235809 A JP2000235809 A JP 2000235809A JP 11036478 A JP11036478 A JP 11036478A JP 3647899 A JP3647899 A JP 3647899A JP 2000235809 A JP2000235809 A JP 2000235809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlight
lamp
discharge lamp
substrate
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11036478A
Other languages
English (en)
Inventor
Shojiro Kido
正二郎 木戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11036478A priority Critical patent/JP2000235809A/ja
Publication of JP2000235809A publication Critical patent/JP2000235809A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0088Details of electrical connections
    • B60Q1/0094Arrangement of electronic circuits separated from the light source, e.g. mounting of housings for starter circuits for discharge lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • F21S45/48Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings with means for conducting heat from the inside to the outside of the lighting devices, e.g. with fins on the outer surface of the lighting device

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型、低コストで軽量の放熱性が優れた車両用
前照灯装置を提供する。 【解決手段】放電灯点灯装置13を構成し、放電灯2を
点灯するための電子部品が基板8上に実装され、その基
板8は金属放熱部9に熱的に接続される。また放電灯点
灯装置13は、金属放熱部9の台部12が前照灯灯具1
の外部に露出し、基板8が開口部16より前照灯灯具1
内に収納されるように前照灯灯具1に取り付けられる。
そして、金属放熱部9の台部12と前照灯灯具1の外面
との間にOリング14が設けられ、前照灯灯具1内に水
分が侵入しないようにされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用前照灯装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来例は、特開平8−195102号な
どに開示されているように、比較的重い放電灯点灯装置
をケースにいれて、全体を灯具内部や灯具外部に取り付
けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来例のように放電灯
点灯装置全体を灯具内に入れた場合は、灯具の形状が大
きくなる、また灯具は通常比較的放熱性が悪い樹脂性で
あるため、放電灯点灯装置の冷却が難しいなどの欠点が
あった。
【0004】また、別の従来例のように放電灯点灯装置
全体を灯具外に出した場合は、外気にふれるため放熱性
は増すが、放電灯点灯装置のケース自体に防水、防湿機
能を持たせる必要がありコストが増加するとともに、灯
具の重量が増加する。
【0005】本発明は上記事由に鑑みて為されたもので
あり、その目的は小型で、低コスト、軽量の放熱性が優
れた車両用前照灯装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明は、車両に搭載される前照灯灯具と、
車両の前照灯の光源である放電灯と、この放電灯を点灯
させるための放電灯点灯装置とにより構成される車両用
前照灯装置において、前記前照灯灯具は防水され、前記
放電灯点灯装置を構成する電子部品が基板に実装される
とともに、前記基板と熱的に接続される金属放熱部の一
部が前記前照灯灯具の外部に露出し、前記基板が前記前
照灯灯具内に配置されるように前記放電灯点灯装置が前
照灯灯具内に収納され、前記金属放熱部の外部への露出
部と前照灯灯具との間に、前照灯灯具内部への水分の侵
入を防ぐ防水部材を備えたことを特徴とする。
【0007】また、請求項2の発明は請求項1の発明に
おいて、前記基板は金属基板であることを特徴とする。
【0008】また、請求項3の発明は請求項1,2のい
ずれかの発明において、前記電子部品のうち発熱の大き
な発熱部品を前記金属放熱部の近傍に配置することを特
徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】(実施形態1)図1を用いて実施
形態1を説明する。図1は本発明の車両用前照灯装置の
構成を示す側面断面図である。本図において、1は車両
に搭載され、その内部に車両の前方を照らす光源である
放電灯2が収納される防水された前照灯灯具である。前
照灯灯具1は、その車両の前方側が開口し、前面レンズ
3が組み付けられており、後方には放電灯2などの交換
用の開口面11がありカバーされている。
【0010】上記放電灯2は、その周囲部に放電灯2の
リフレクタとして機能するリフレクタ部4が備えられ、
その前部には筒型のレンズホルダー5を介してレンズ6
が取り付けられている。また、放電灯2の後部には放電
灯2の点灯のためのイグナイタ部7が設けられており、
前照灯灯具1の下部に設けられた基板8上に実装された
放電灯2の点灯のための点灯回路を構成する電子部品に
接続されている。
【0011】また、前照灯灯具1の下部後面には開口部
16が設けられ、上記基板8が取り付けられ基板8上の
電子部品から発生する熱を放熱する金属放熱部9の一部
が開口部16より前照灯灯具1の内部に挿入されて、前
照灯灯具1に取り付けられる。ここで、上記基板8、金
属放熱部9により放電灯点灯装置13が構成され、金属
放熱部9の一部を除いて前照灯灯具1内に収納される。
【0012】この金属放熱部9の構造を図2の側面断面
図、図3の背面図、図4の上面図に示している。尚、図
2の側面断面図においては、後述するOリングも図示し
ている。この金属放熱部9は、図4の上面図に示すよう
に上面から見ると、背面に複数の突起23が突出する台
部12の両端部近辺それぞれより前面に向かって板体1
0が1つずつ突出する略コの字形状であり、この両方の
板体10に上記基板8がねじ止めにより直接取り付けら
れて、金属放熱部9と基板8が熱的に接続される。
【0013】このとき、板体10に取り付けられた基板
8が前照灯灯具1の開口部16より前照灯灯具1内部に
収納され、また台部12が上記開口部16より外部に露
出するように金属放熱部9が前照灯灯具1にねじ等によ
り取り付けられる。この金属放熱部9は、取り付けられ
た基板8の基板面が前照灯灯具1の水平面と略一致する
ように前照灯灯具1に取り付けられる。ここで、金属放
熱部9の外部に露出した露出部である台部12の前面、
すなわち前照灯灯具1の前方側の面と前照灯灯具1の外
面との間に防水部材であるOリング14が設けられ、前
照灯灯具1内部への水分の侵入が防止される。
【0014】このように、基板8が金属放熱部9に熱的
に接続され、そして金属放熱部9の台部12が外部に露
出しているため、基板8上の電子部品から発生する熱の
放熱性が優れたものとなる。また、基板8が金属放熱部
9の板体10にねじ止めにより直接取り付けられている
ため、基板8のたわみを防止できる。このとき、基板8
は熱伝導性が優れた金属基板、またはセラミック基板を
用いる。特に金属基板であると放熱効果が大きい。
【0015】また上記した基板8上には、面実装の昇圧
トランス30、面実装のパワー半導体31、面実装のパ
ワー半導体のモジュール32、電解コンデンサ33など
の電子部品が実装され、昇圧トランス30、パワー半導
体31などの比較的発熱が大きな発熱部品と、発熱が小
さな発熱部品とが混在している。ここで、金属放熱部9
の近傍に、比較的発熱の大きな昇圧トランス30、パワ
ー半導体31などの発熱部品と、寿命に影響する電解コ
ンデンサ33などを実装することにより、発生した熱を
比較的温度の低い外気へ放熱しやすくし、部品の温度上
昇を抑制することができる。
【0016】このように放電灯点灯装置13を防水され
た前照灯灯具1内に収納することで、放電灯点灯装置1
3に新たに防水用ケースを設けることなく、放電灯点灯
装置13を防水することができ、装置の軽量化が可能と
なるとともに、コストを抑えることができる。また、放
電灯点灯装置13を構成する電子部品を実装した基板8
と熱的に接続した金属放熱部9の台部12を前照灯灯具
1の外部に露出させているため、放電灯点灯装置13の
放熱性が向上するとともに、前照灯灯具1の大きさを小
型化できる。また、本実施形態では金属放熱部9を角形
としているが、ねじ不要で取り付けするために、金属放
熱部9を丸形などにしてねじ式で直接前照灯灯具1に取
り付けてもよい。 (実施形態2)次に、実施形態2を図5の側面断面図、
図6の上面断面図を用いて説明する。尚、図5、図6に
おいて図1の実施形態1と同じものには同じ符号を付
し、その説明を省略する。本実施形態において、実施形
態1と異なる点は、実施形態1では前照灯灯具1の下部
後面に設けられた開口部16より、金属放熱部9を前照
灯灯具1の前方向に挿入して取り付けているのに対し
て、本実施形態2では図5に示すように、前照灯灯具1
の後方上面に設けられた開口部17より金属放熱部9を
前照灯灯具1の下方向に挿入し、金属放熱部9に取り付
けられた基板8の基板面が前照灯灯具1の前面に対向す
るように、前照灯灯具1に取り付けている点である。
【0017】また、図6に示すように、前照灯灯具1に
は放電灯2と水平方向に横に並ぶようにもう一つのラン
プ18がそのリフレクタ部19とともに設けられてお
り、上記した金属放熱部9は、放電灯2とランプ18の
ほぼ中央あたりの前照灯灯具1後方に設けられる。
【0018】本実施形態でも、放電灯点灯装置13が防
水された前照灯灯具1の内部に収納され、更に前照灯灯
具1の開口部17近傍の上面と、金属放熱部9の外部へ
の露出部である台部12の下面側との間にはOリング1
4が設けられて、開口部17から前照灯灯具1内部への
水分の侵入が防止されるため、放電灯点灯装置13の防
水のためのケースを新たに設ける必要がなく、軽量化が
可能であるとともに、コストを抑えることができる。ま
た、放電灯点灯装置13を構成する電子部品が実装され
た基板8と熱的に接続された金属放熱部9を開口部17
より外部に露出しているため、放電灯点灯装置13の放
熱性が向上するとともに、前照灯灯具1の大きさを小型
化できる。
【0019】また、本実施形態では、金属放熱部9を前
照灯灯具1の上面に設けられた開口部17より上面から
取り付けるため、前照灯灯具1内に結露などで水分がた
まった場合でも、比較的簡単な防湿加工で対応が可能で
ある。尚、本実施形態においても、実施形態1と同様の
理由で基板8を金属基板とすることが好ましく、また金
属放熱部9の近傍に発熱の大きい昇圧トランス30、パ
ワー半導体31などの発熱部品と、電解コンデンサ33
などの寿命に影響する電子部品を実装することが望まし
い。更に、金属放熱部9は角形としているが、ねじ不要
で取り付けするため、丸形などにしてねじ式で直接前照
灯灯具1に取り付けてもよい。 (実施形態3)次に、実施形態3を図7の側面断面図、
図8の上面断面図を用いて説明する。尚、図7、図8に
おいて図5、図6の実施形態2と同じものには同じ符号
を付し、その説明を省略する。本実施形態において、実
施形態2と異なる点は、実施形態2では前照灯灯具1の
後方上面に設けられた開口部17より金属放熱部9を前
照灯灯具1の下方向に挿入して取り付けているのに対し
て、本実施形態では前照灯灯具1の水平方向の略中央の
後面に設けられた開口部20より金属放熱部9を前照灯
灯具1の前方向に挿入して取り付けている点である。
【0020】またこのとき、金属放熱部9に取り付けら
れた基板8の基板面が前照灯灯具1の側面に対向するよ
うに、金属放熱部9が前照灯灯具1に取り付けられる。
また、金属放熱部9の外部への露出部である台部12の
前照灯灯具1の前方側の面と、前照灯灯具1の外面との
間にOリング14が設けられて、前照灯灯具1内部への
水分の侵入を防止している。
【0021】そしてまた図8に示すように、放電灯点灯
装置13が前照灯灯具1の後方から取り付けられ、前照
灯灯具1の水平横方向に放電灯2とランプ18とが並ん
だ2灯方式のそれぞれの間に置くことにより、前照灯灯
具1の厚みを比較的薄くすることが可能である。
【0022】また、本実施形態においても、実施形態1
と同様の理由で基板8を金属基板とすることが好まし
く、また金属放熱部9の近傍に発熱の大きい昇圧トラン
ス30、パワー半導体31などの発熱部品と、電解コン
デンサ33などの寿命に影響する電子部品を実装するこ
とが望ましい。更に、金属放熱部9は角形としている
が、ねじ不要で取り付けするため、丸形などにしてねじ
式で直接前照灯灯具1に取り付けてもよい。
【0023】尚、各実施形態において、基板8を放電灯
点灯装置の主要な発熱部品を実装するメイン基板とし、
他の電子部品をサブ基板に実装するよう構成してもよ
い。
【0024】
【発明の効果】上記したように、請求項1の発明では、
車両に搭載される前照灯灯具と、車両の前照灯の光源で
ある放電灯と、この放電灯を点灯させるための放電灯点
灯装置とにより構成される車両用前照灯装置において、
前記前照灯灯具は防水され、前記放電灯点灯装置を構成
する電子部品が基板に実装されるとともに、前記基板と
熱的に接続される金属放熱部の一部が前記前照灯灯具の
外部に露出し、前記基板が前記前照灯灯具内に配置され
るように前記放電灯点灯装置が前照灯灯具内に収納さ
れ、前記金属放熱部の外部への露出部と前照灯灯具との
間に、前照灯灯具内部への水分の侵入を防ぐ防水部材を
備えたため、放電灯点灯装置の防水のためのケースが不
要となり、コストを抑えるとともに軽量化が可能であ
る。また、放電灯点灯装置を構成する電子部品の実装さ
れた基板と熱的に接続された金属放熱部の一部を前照灯
灯具の外部に露出させているため、放電灯点灯装置の放
熱効果が得られるとともに、前照灯点灯装置の小型化が
可能になる。
【0025】また請求項2記載の発明では、請求項1の
発明において前記基板は金属基板であるため、基板に実
装される電子部品の放熱効果が上がる。
【0026】また請求項3記載の発明では、請求項1,
2のいずれかに記載の発明において、前記電子部品のう
ち発熱の大きな電子部品を前記金属放熱部の近傍に配置
するため、発熱の大きな電子部品の熱を放熱しやすくし
て電子部品の温度上昇を抑制して放熱効果をあげること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に対応する車両用前照灯装
置の構造を示す側面断面図である。
【図2】本発明の車両用前照灯装置の金属放熱部の構造
を示す側面断面図である。
【図3】本発明の車両用前照灯装置の金属放熱部の構造
を示す背面図である。
【図4】本発明の車両用前照灯装置の金属放熱部の構造
を示す上面図である。
【図5】本発明の実施形態2に対応する車両用前照灯装
置の構造を示す側面断面図である。
【図6】本発明の実施形態2に対応する車両用前照灯装
置の構造を示す上面断面図である。
【図7】本発明の実施形態3に対応する車両用前照灯装
置の構造を示す側面断面図である。
【図8】本発明の実施形態3に対応する車両用前照灯装
置の構造を示す上面断面図である。
【符号の説明】
1 前照灯灯具 2 放電灯 3 前面レンズ 4 リフレクタ部 5 レンズホルダー 6 レンズ 7 イグナイタ部 8 基板 9 金属放熱部 10 板体 11 開口面 12 台部 14 Oリング 16 開口部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載される前照灯灯具と、車両の
    前照灯の光源である放電灯と、この放電灯を点灯させる
    ための放電灯点灯装置とにより構成される車両用前照灯
    装置において、 前記前照灯灯具は防水され、前記放電灯点灯装置を構成
    する電子部品が基板に実装されるとともに、前記基板と
    熱的に接続される金属放熱部の一部が前記前照灯灯具の
    外部に露出し、前記基板が前記前照灯灯具内に配置され
    るように前記放電灯点灯装置が前照灯灯具内に収納さ
    れ、前記金属放熱部の外部への露出部と前照灯灯具との
    間に、前照灯灯具内部への水分の侵入を防ぐ防水部材を
    備えたことを特徴とする車両用前照灯装置。
  2. 【請求項2】 前記基板は金属基板であることを特徴と
    する請求項1記載の車両用前照灯装置。
  3. 【請求項3】 前記電子部品のうち発熱の大きな発熱部
    品を前記金属放熱部の近傍に配置することを特徴とする
    請求項1,2のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
JP11036478A 1999-02-15 1999-02-15 車両用前照灯装置 Withdrawn JP2000235809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036478A JP2000235809A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 車両用前照灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036478A JP2000235809A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 車両用前照灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000235809A true JP2000235809A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12470933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11036478A Withdrawn JP2000235809A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 車両用前照灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000235809A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1273848A1 (en) 2001-07-06 2003-01-08 Denso Corporation Discharge lamp apparatus having directly coupled lamp and electronic controller
US6595672B2 (en) 2001-05-29 2003-07-22 Denso Corporation Vehicle headlight discharge lamp
US6644842B2 (en) 2001-06-11 2003-11-11 Denso Corporation Vehicle headlight discharge lamp
US7008098B2 (en) 2001-05-14 2006-03-07 Denso Corporation Vehicle headlamp assembly with lampshade and lighting circuit separately mounted to reflector
EP1777104A2 (fr) * 2005-10-20 2007-04-25 Valeo Vision ispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour véhicule automobile avec capot porte-circuit standard
JP2012059673A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Nippon Soken Inc 車両用前照灯
CN103358978A (zh) * 2012-04-02 2013-10-23 株式会社小糸制作所 车辆用灯具装置
JP2014211989A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 株式会社デンソー Led駆動装置及びその取付構造
JP2015069709A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 市光工業株式会社 車両用灯具の光源ユニット、車両用灯具
GB2481036B (en) * 2010-06-09 2015-12-02 Gm Global Tech Operations Inc A vehicle light and a vehicle including at least one vehicle light
FR3106877A1 (fr) * 2020-01-30 2021-08-06 Psa Automobiles Sa Bloc optique de véhicule, à boîtier à paroi de masquage d’un radiateur de refroidissement externe

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008098B2 (en) 2001-05-14 2006-03-07 Denso Corporation Vehicle headlamp assembly with lampshade and lighting circuit separately mounted to reflector
US6595672B2 (en) 2001-05-29 2003-07-22 Denso Corporation Vehicle headlight discharge lamp
US6644842B2 (en) 2001-06-11 2003-11-11 Denso Corporation Vehicle headlight discharge lamp
EP1273848A1 (en) 2001-07-06 2003-01-08 Denso Corporation Discharge lamp apparatus having directly coupled lamp and electronic controller
JP2003022702A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Denso Corp 放電灯装置
US6710545B2 (en) 2001-07-06 2004-03-23 Denso Corporation Discharge lamp apparatus having directly coupled lamp and electronic controller
JP4496514B2 (ja) * 2001-07-06 2010-07-07 株式会社デンソー 放電灯装置
EP1777104A3 (fr) * 2005-10-20 2007-11-14 Valeo Vision ispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour véhicule automobile avec capot porte-circuit standard
FR2892359A1 (fr) * 2005-10-20 2007-04-27 Valeo Vision Sa Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule automobile avec capot porte-circuit standard
EP1777104A2 (fr) * 2005-10-20 2007-04-25 Valeo Vision ispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour véhicule automobile avec capot porte-circuit standard
GB2481036B (en) * 2010-06-09 2015-12-02 Gm Global Tech Operations Inc A vehicle light and a vehicle including at least one vehicle light
JP2012059673A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Nippon Soken Inc 車両用前照灯
CN103358978A (zh) * 2012-04-02 2013-10-23 株式会社小糸制作所 车辆用灯具装置
CN103358978B (zh) * 2012-04-02 2015-09-02 株式会社小糸制作所 车辆用灯具装置
JP2014211989A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 株式会社デンソー Led駆動装置及びその取付構造
JP2015069709A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 市光工業株式会社 車両用灯具の光源ユニット、車両用灯具
FR3106877A1 (fr) * 2020-01-30 2021-08-06 Psa Automobiles Sa Bloc optique de véhicule, à boîtier à paroi de masquage d’un radiateur de refroidissement externe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5282990B1 (ja) 発光素子ランプ及び照明器具
JP2010182486A (ja) 車両用灯具
US20100157597A1 (en) Led lamp
JP5445846B2 (ja) 照明装置
JP2008098020A (ja) Led照明装置
JP2008103195A (ja) Led照明装置
US20020167818A1 (en) Vehicle headlamp assembly with heat conductive cover member
JP2000235809A (ja) 車両用前照灯装置
JP2004055800A (ja) Led点灯装置
JP2011154832A5 (ja)
JP2011159447A (ja) 照明装置
US20110176317A1 (en) Electrical circuit arrangement
JP2011192403A (ja) 照明装置
JP2002109951A (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
KR101556415B1 (ko) 고전력 엘이디 램프
JP6061220B2 (ja) Led照明装置
JP2008243615A (ja) ライトユニットおよびこのライトユニットを用いた撮像装置
JP2011171160A (ja) Ledランプ装置およびled照明装置
US20150201486A1 (en) Stacked Heatsink Assembly
JP2015008114A (ja) 照明装置
JP2013045717A (ja) 車両用灯具
JP2004228529A (ja) 発熱性電子部品の放熱構造およびそれを用いた照明器具
JP6275234B2 (ja) Led照明装置
JP2002109918A (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
CN211600341U (zh) 下射灯组件

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509