JP2000235615A - 光コードから得られたデータを捕捉および自動処理する装置および方法 - Google Patents

光コードから得られたデータを捕捉および自動処理する装置および方法

Info

Publication number
JP2000235615A
JP2000235615A JP11312689A JP31268999A JP2000235615A JP 2000235615 A JP2000235615 A JP 2000235615A JP 11312689 A JP11312689 A JP 11312689A JP 31268999 A JP31268999 A JP 31268999A JP 2000235615 A JP2000235615 A JP 2000235615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cmos
analog
capturing
data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11312689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4435343B2 (ja
Inventor
Federico Canini
フェデリコ・カニーニ
Marco Piva
マルコ・ピーバ
Rinaldo Zocca
リナルド・ゾッカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Datalogic SpA
Original Assignee
Datalogic SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Datalogic SpA filed Critical Datalogic SpA
Publication of JP2000235615A publication Critical patent/JP2000235615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435343B2 publication Critical patent/JP4435343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10841Particularities of the light-sensitive elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10851Circuits for pulse shaping, amplifying, eliminating noise signals, checking the function of the sensing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、CCD技術と比較してすべての画
素にアクセスする必要のないCMOS技術の利点を生か
した光データを捕捉する装置および方法を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 この装置は、CMOS光センサ5 と、C
MOS光センサ5 に接続されているアナログ処理装置6
と、アナログ処理装置6 に接続されているアナログ/デ
ジタル変換装置7 と、アナログ/デジタル変換装置7 に
接続されているデータ処理装置10とを備えていることを
特徴とする。データ処理装置10はマイクロプロセッサ15
中に集積することができる。またデータと命令の送受信
のために転送用インターフェイス35を備えることもでき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光コードから得ら
れたデータを捕捉および自動処理するための装置および
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】以後、用語“光コード”は、コード化さ
れたデータを記憶する機能を有するグラフィック表示を
示している。光コードの特定の例は線形または2次元コ
ードを含んでおり、それにおいてはデータは予め定めら
れた形態、即ちバーコード、スタックコード(PDF4
17を含む)、マキシコード、データマトリックス、Q
Rコードまたはカラーコード等のような光素子(通常は
白色のスペース)により分離された暗色(通常は黒色)
の正方形、長方形または六角形の素子の適切な組合わせ
によりコード化される。より一般的には、用語“光コー
ド”はさらに、コード化されていない印刷された文字
(文字、数字等)と特別の形状(パターン)(スタン
プ、ロゴ、サイン等)を含むデータコード化機能で形成
する。
【0003】光データを捕捉するため、光センサが必要
とされ、これはデータコード化イメージをイメージドッ
トの輝度に相関された電気信号に変換し、(電子プロセ
ッサを介して)自動的に処理されデコードされることが
できる。
【0004】現在、光センサはCCD(電荷結合装置)
技術を使用して製造される。しかしながら、これらのセ
ンサは必ずしも満足すべき読取り性能ではなく、読取装
置全体の複雑性、価格およびサイズにより生じる欠点を
有する。
【0005】さらに、光センサの製造において、CMO
S技術の使用が既に提案されているが、現在集積された
電子回路でのみ使用されている。しかしながら、CCD
技術は、その性能が量的効率と、光“フィルファクタ”
(即ち光データを捕捉するため個々の検出素子または画
素により占有される利用区域の割合)と、暗電流漏洩
と、読取り雑音と、動力学に関して良好であるのでCM
OS技術に好ましい。
【0006】最近、(画素中に増幅セクションを有す
る)アクティブ画素CMOSセンサが開発され、これは
CCDセンサと匹敵する性能レベルを有するが、さらに
優れた機能的能力を有する。イメージ捕捉装置は2つの
部分、即ち受信された光に相関された出力電気信号を供
給する(線形またはマトリックスタイプの)光センサ
と、電気信号を処理する装置とに分割されることができ
る。従来使用されているCCD技術では、処理装置が光
センサからデータを集めなければならないときにはいつ
でも予め定められたシーケンスで光センサを形成する全
ての画素をアクセスしなければならない。一方、CMO
S技術は処理装置が、特定の順序に従う必要なく、また
存在する全ての画素にアクセスする必要なく、任意の画
素に直接アクセスすることを可能にする。さらに、CM
OSセンサはCMOS技術自体を使用して生成される論
理回路と十分に両立可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、CCD技術と比較してCMOS技術の固有の利
点を活用する光データを捕捉する装置および方法を提供
することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、光コー
ドからデータを捕捉し、自動的に処理する装置が与えら
れ、その装置は、CMOS光センサと、前記CMOS光
センサに接続されているアナログ処理装置と、前記アナ
ログ処理装置に接続されているアナログ/デジタル変換
装置と、前記アナログ/デジタル変換装置に接続されて
いるデータ処理装置との組合わせを特徴とする。
【0009】CMOSセンサは線形またはマトリックス
タイプであり、装置にはディスプレイ装置とキーボード
および/またはマウスも設けられている。インターフェ
イスは無線、電話、GSMまたは衛星システムへの接続
を許容する。
【0010】CMOSセンサと少なくとも1つのアナロ
グおよびデジタルイメージ処理装置は1つのチップで集
積されることが好ましく、結果として装置は廉価で高速
で雑音に対する感度が少なくすることができる。
【0011】装置は最初に有効に低解像度イメージを捕
捉し、低解像度イメージ中の、関心のある区域を捜し、
その関心のある区域の高解像度イメージを捕捉し、高解
像度イメージでデータをデコードする。
【0012】本発明によって、光コードから得られたデ
ータを自動的に捕捉する方法が提供され、その方法は、
CMOS光センサによりイメージの輝度に相関されたア
ナログ電気信号を発生し、前記アナログ電気信号をアナ
ログ的に処理し、前記アナログ電気信号をデジタル信号
へ変換し、コード化された光データを抽出するため前記
デジタル信号を処理するステップを含んでいる。
【0013】さらに、本発明は、光コードから得られた
データを自動的に捕捉する装置に関し、その装置は、C
MOS光センサと、前記CMOS光センサに接続されて
いるアナログ処理装置と、前記アナログ処理装置に接続
されているアナログ/デジタル変換装置との組合わせを
特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明のさらに別の特徴は単なる
例示として与えられ、添付図面で示されている幾つかの
好ましい実施形態についての説明から明白になるであろ
う。図1では、データの捕捉および自動処理用装置1
は、イメージ検出器2と処理装置3を具備している。そ
のイメージ検出器2は相互に縦続接続されてCMOSセ
ンサ5とアナログ処理装置6とA/D変換器7とを具備
している。
【0015】詳細には、既知のタイプのCMOSセンサ
5は、CMOS技術を使用して生成され、各イメージ素
子(画素)を与えることを意図された感知素子の線形ま
たはマトリックスタイプのアレイを具備している。以
後、説明を簡単にするために、画素という用語は各感知
素子から採取されたイメージ素子と感知素子自体との両
者を示す。CMOSセンサ5は出力で、感知素子自体に
入射した光の量に相関されたアナログ信号を供給する。
【0016】ライン8でCMOSセンサ5からの出力信
号を受信するアナログ処理装置6はCMOSセンサ5か
ら出力信号を適合し、次の信号のデジタル変換を可能に
する機能を有し、特に、自動利得制御によってA/D変
換器7に必要とされる電圧値に匹敵する信号を生成し、
CMOSセンサ5内で発生したまたは外部からピックア
ップされた(熱および電磁的に)雑音を消去し、ぼやけ
たまたは過剰なイメージ限定を補償するために信号を修
正する目的を行う。
【0017】ライン9によりアナログ処理装置6の出力
に接続されているA/D変換器7は、適切な瞬間でアナ
ログ信号をサンプルし、データをデジタル形態にコード
化することによって、アナログ処理装置6により供給さ
れるアナログ信号を連続したデジタルパルスに変換す
る。特に、最も簡単なケースでは、A/D変換器7は1
ビットを使用する(また白色/黒色データだけを供給す
る)こともできるが、さらに一般的にはこれはNビット
変換器(例えば4、6、8、10、12、16)であ
る。
【0018】デジタル論理制御装置10はそれぞれのライ
ン11−13によりCMOSセンサ5と、アナログ処理
装置6と、A/D変換器7とに接続され、動作に必要な
制御信号、例えば付勢および同期信号をこれらに与え
る。論理制御装置10はブロック5−7を管理するための
ハードウェアおよびソフトウェア構成要素を具備し、非
常に複雑な仕事を実行することもできる。
【0019】A/D変換器7の出力7aは、処理装置3
に属すマイクロプロセッサ15と、プログラム記憶用のそ
れ自身のROMメモリ16と、実行期間中にデータ、デジ
タルイメージ、プログラム情報記憶用のそれ自身のRA
Mメモリ17とに接続される。マイクロプロセッサ15はラ
イン18によって論理制御装置10に接続され、図11を参
照して詳細に後述するように、全ての画素(フレーム)
に関連する信号またはいくつかの特定の画素にのみと関
連する信号を捕捉するために制御信号を供給する。アプ
リケーションに応じて、マイクロプロセッサ15はまた連
続的ではない順序で画素捕捉を制御することもできる。
さらに、これはデジタルイメージデータを処理し、コー
ド化されたデータを捕捉されたイメージから抽出し、こ
のデータを既知のアルゴリズムにしたがって任意選択的
に処理する。
【0020】装置1では、CMOSセンサ5と、イメー
ジ検出器2の少なくとも1つの素子および/または処理
装置3は1つのチップに集積されている。図1で示され
ている例では、例えばイメージ検出器2と処理装置3と
を含む装置1全体は1つのチップ20に集積される。
【0021】装置1はしたがって、構成要素が隣接し、
外部接続がないために非常にコンパクトであり、製造価
格が廉価で、高いイメージ処理速度を有する。
【0022】図2は図1で示されているブロックに加え
て、イメージ検出器2と処理装置3に接続され、装置1
に電力を供給するバッテリ電源装置80と、2つのユーザ
インターフェイス、特に図示していない方法でバッテリ
電源装置80により供給される入力インターフェイス21と
出力インターフェイス22とを含んだ装置1を示してい
る。入力インターフェイス21は、データおよび命令を入
力するため例えばキーボードまたはマウスのような入力
装置81に接続されており、出力インターフェイス22はテ
キストおよび/またはイメージを表示するため出力装置
82、典型的にはディスプレイ装置に接続されている。入
力インターフェイス21と出力インターフェイス22はデー
タおよび制御バス23を経てマイクロプロセッサ15に接続
されている。
【0023】図2の装置1には他の装置との間の遠隔送
信および受信または中央装置(図示せず)との間の送信
および受信をするためのデータ転送および制御インター
フェイス35もまた設けられており、典型的にこのインタ
ーフェイス35はマイクロプロセッサ15により捕捉された
イメージから抽出されたデータの発送を許容する。
【0024】この場合にもまた、CMOSセンサ5は線
形またはマトリックスタイプである。
【0025】図3は別の実施形態を示しており、ここで
は適切な装置(論理制御装置10)に集中する代わりに、
論理制御装置はCMOSセンサ5、アナログ処理装置6
およびA/D変換器7を形成するブロック内に分散され
ている。論理制御装置10はしたがって除去され、マイク
ロプロセッサ15はブロック5、6、7と直接インターフ
ェイスされている。
【0026】図3のブロック図でも示されている変形に
よれば、論理制御装置はマイクロプロセッサ15内に設け
られている。それ故、ここでもマイクロプロセッサ15は
ブロック5、6、7と直接インターフェイスされてい
る。本発明にしたがって多数の装置1を生成することが
必要なときにこの変形は有効であり、事実、この場合に
はイメージ検出器2に直接接続するのに適したハードウ
ェアリソースを有するカスタムマイクロプロセッサ構成
要素を生成することが可能である。
【0027】図4はイメージ検出器2によってのみ形成
される装置1aを示しており、ここではA/D変換器7
の出力7aはデータ転送および制御インターフェイス35
に接続されている。データ転送および制御インターフェ
イス35はまたライン36を経て制御装置10へ接続され、ラ
イン37を経てパーソナルコンピュータ(図示せず)に接
続されている。データ転送および制御インターフェイス
35は例えばUSB、IEEE 1394 またはSCSIイン
ターフェイスであり、また、その代わりとしてパーソナ
ルコンピュータがA/D変換装置7により供給されるデ
ジタルデータを直接集収することを可能にするRAMイ
ンターフェイスまたはDMACインターフェイスが設け
られることができる。さらにデータ転送および制御イン
ターフェイス35はまた無線インターフェイス、電話イン
ターフェイスまたはGSMまたは衛星インターフェイス
であってもよい。
【0028】イメージ検出器2とデータ転送および制御
インターフェイス35は単一のチップ38に集積されること
が好ましい。図示の例では、図4の装置1aは、パーソ
ナルコンピュータ(図示せず)に接続され、図4の全て
のブロックに必要な電圧を供給する供給インターフェイ
ス39を介してパーソナルコンピュータにより直接供給さ
れる。その代わりとして、装置1aはデータ転送および
制御インターフェイス35により供給されるか、またはバ
ッテリインターフェイスにより直接供給され、したがっ
て(示されていない方法で)図2のブロック80と類似の
電源装置ブロックが設けられる。
【0029】図4の装置1aには図2のインターフェイ
ス21と22に類似した入力および出力インターフェイスも
設けられることができる。
【0030】データ転送および制御インターフェイス35
は、捕捉されたイメージをパーソナルコンピュータに転
送し、パーソナルコンピュータから命令を受信し、それ
によって(例えば図7を参照して以下詳細に説明する方
法で)パーソナルコンピュータによるイメージ処理を可
能にする。さらに処理(例えば統計、計算等)するため
に利用可能なパーソナルコンピュータが既に存在すると
き、この方法は有効であり、これはイメージ処理の作業
を実行するのに便利であり、したがって装置1aの寸法
と価格をイメージ検出器2およびオプションの転送イン
ターフェイス35の寸法および価格だけに簡単化し減少す
る。
【0031】図5は図1の装置と同一素子(それ故同一
の参照符号で示されている)と、A/D変換器7とマイ
クロプロセッサ15との間に接続されている揮発性タイプ
の付加的なメモリ25(RAM)とを有する装置1を示し
ている。詳細に説明すると、付加的なメモリ25はライン
26によりA/D変換器7の出力7aに、データおよびア
ドレスバス27によりマイクロプロセッサ15に、ライン28
により論理制御装置10に接続されている。
【0032】付加的なメモリ25はイメージ検出器2のイ
メージの一部であり、複数のドットにより形成されるデ
ジタルイメージを記憶し、そのデジタル値はA/D変換
器7により供給される。それによって、イメージ検出器
2の外部の専用の構成要素はイメージの記憶には必要で
はない。
【0033】図5の装置1では、マイクロプロセッサ15
はイメージのアクセスが必要なときデータバス27を経て
付加的なメモリ25を直接アクセスすることができ、プロ
グラムを実行またはイメージ以外のそのプライベートな
データに従うときその固有のROMメモリ16とRAMメ
モリ17にアクセスできる。
【0034】さらに、装置1はデータおよび制御転送イ
ンターフェイス35と(方法は図示せず)1つのチップに
十分に集積されることができ、または前述したように部
分的にのみ集積されることができる。
【0035】図6は図1の装置と同一の素子と、さらに
A/D変換器7とマイクロプロセッサ15との間に接続さ
れているDMA(Direct Memory Access)制御装置30と
を有する装置1を示している。詳しく説明すると、DM
A制御装置30はライン31によってA/D変換器7の出力
7aに、また制御ライン32によってマイクロプロセッサ
15に、さらにデータバス33によって同じマイクロプロセ
ッサ15とROMメモリ16とRAMメモリ17とに、またラ
イン34によって論理制御装置10に接続されている。
【0036】DMA制御装置30はイメージ検出器2の一
部であり、有効なデジタルイメージをRAMメモリ17へ
直接転送することによってこれをマイクロプロセッサ15
へ迅速に提供する目的を有する。特に、イメージがRA
Mメモリ17へ転送されなければならないとき、DMA制
御装置30は制御ライン32を介してマイクロプロセッサ15
にデータバス33を制御するようにリクエストし、この制
御を獲得したときA/D変換器7の出力イメージをRA
Mメモリ17に直接記憶するのに必要なアドレスおよび制
御信号を発生する。転送が実行されたとき、データバス
33の制御はマイクロプロセッサ15へ戻され、マイクロプ
ロセッサ15は丁度ロードされているイメージを処理す
る。
【0037】図6の装置1はまた1つのチップで十分に
集積されるが、また、その一部のみに集積されることも
できる。
【0038】図7は図1の装置と同一素子と、図5と類
似の付加的なRAMメモリ25aと、図6と類似のDMA
制御装置30aとを有する装置1を示している。DMA制
御装置30aは図6を参照して前述した方法と同じように
接続され、付加的なメモリ25aはその出力が直接的にデ
ータバス33に接続されている。
【0039】図7の装置1は図5のアーキテクチャと図
6のアーキテクチャとの両方の利点を有する。事実、こ
の場合、付加的なメモリ25aに含まれているイメージの
コピーをRAMメモリ17へ迅速に生成し、第2のイメー
ジを捕捉することが可能であり、したがって2つの連続
的なイメージの比較を実行することを可能にする。これ
は動画を処理する場合、および一般的に、アルゴリズム
が2つの連続的なイメージの比較に基づいてイメージを
処理するために使用されるときにはいつでも非常に有効
である。
【0040】図8は装置1のより詳細なアーキテクチャ
を示しており、これは図1で示されている一般的なダイ
ヤグラムを有する。図8では、CMOSセンサ5は線形
タイプであり、アナログ処理装置6はチャンネルフィル
タおよび自動利得制御装置を具備し、A/D変換器7は
1ビットタイプ(デジタイザ)である。詳しく説明する
と、アナログ処理装置6は、有用な信号に重畳された雑
音を濾波し、A/D変換器7に供給された出力信号の振
幅を自動的に制御し、したがってその利得を捕捉された
イメージのコントラストおよび強度の種々の動作状況に
適合することによって、捕捉された信号の有効な帯域を
選択するタスクを有する。A/D変換器7が1ビットで
動作するので、変換は特に簡単で迅速である。イメージ
検出器2は単一のチップに集積され、マイクロ制御装置
により形成されマイクロプロセッサ15と対応するROM
メモリ16とRAMメモリ17とを含む外部処理装置3に接
続されている。
【0041】図9は別の装置1のさらに詳細なアーキテ
クチャを示しており、これは図1に示されている一般的
なダイヤグラムを有する。図9ではCMOSセンサ5は
マトリックスタイプであり、アナログ処理装置6は信号
増幅用のアナログ回路を具備し、A/D変換器7は8ビ
ットタイプであり、それ故、出力7aで、256のグレ
ーレベルのうちの1つにしたがって各画素を符号化する
デジタル信号を供給する。イメージ検出器2は単一のチ
ップに集積され、マイクロプロセッサ15は外部のRIS
CまたはCISCタイプの非揮発性メモリ16(この場合
外部EPROMからなる)とRAMメモリ17が設けられ
ている。
【0042】8ビットA/D変換はイメージ転送および
処理の複雑性を制限し、イメージに含まれたデータを捕
捉するためのイメージ処理動作をスピードアップする。
【0043】図10で示されている別の実施形態にした
がって、単一のチップは線形タイプのCMOSセンサ5
と、アナログ処理装置6と、8ビットA/D変換器7
と、マイクロプロセッサ15と、プログラムデータ用のR
AMメモリ17とを集積する。この方法では、ROMメモ
リ16のみが外部装置である。
【0044】図10の装置では、(コンタクトリーダー
の場合のように)輝度レベルが既知の演繹的であるなら
ば、これで十分であり、CMOSセンサ5により供給さ
れる信号レベルは十分であり、アナログ処理装置6が省
略される。
【0045】8ビット変換器は、信号が図8の場合より
も高い解像度で変換されることを確実にする。この方法
はしたがってできる限りこれを簡単にし、信号のアナロ
グ処理をなくし、さらに複雑なデジタルフォーマットで
イメージを処理するためのアルゴリズムを実行すること
を可能にする。これらのアルゴリズムにより、非常に低
コントラストのコード、ダメージのあるコード等の場合
に、特に読取り性能を改良することが可能である。
【0046】読取り速度を改良するために、装置1は図
11のフローチャートで示されているように機能する。
特に最初にイメージ検出器2は低解像度のイメージ全体
を捕捉し(ブロック40)、マイクロプロセッサ15は丁度
検出されたイメージを解析してブロック41においてイメ
ージ内の捕捉されるデータを含んだ関心のある区域を位
置付け、それに続いて、ブロック42においてイメージ検
出器2はマイクロプロセッサ15の命令で前よりも高い解
像度で関心のある区域のみのイメージを検出し、最終的
に、ブロック43においてマイクロプロセッサ15はさらに
詳細なイメージを処理してこれらが含んでいるデータを
抽出する。
【0047】前述のタイプの二重捕捉がCMOSセンサ
5により得られることができ、以下説明するように画素
への直接アクセスを可能にし、それと同様にまたは別に
形が可変形状の画素を有する。さらに、データ管理は以
下のステップの連続に基づき、即ちCMOSセンサ5に
より光データを検出し(イメージ捕捉としても知られて
いる)、マイクロプロセッサ15により実行され、プログ
ラム制御された関心のある区域を識別し(位置付けとし
ても知られている)、ソフトウェアを通してマイクロプ
ロセッサ15により実行されたデータを解釈する(デコー
ドとしても知られている)。
【0048】実際に、本発明の装置1は、過度に厄介な
プロセスを行わずに処理ステップ毎(位置付けまたはデ
コード)に目的に適している詳細なレベル(イメージ解
像度)で動作する。特に、位置付け中に、処理されるイ
メージの寸法を減少するために低くて粗い解像度が使用
され、全体としてのイメージ中のデータの位置を決定す
る。それに続いて、解釈されるデータを含んでいると推
定される関心のある区域のみが高い解像度でCMOSセ
ンサ5により捕捉され、それによってデコードアルゴリ
ズムがイメージの減少された部分のみに適用されること
ができ、全体の位置付けおよびデコードの両者に必要な
回数は減少されることができる。
【0049】特に捕捉方法について図11のフローチャ
ートを参照して説明すると、この方法ではイメージ検出
器2の画素に直接アクセスする。CMOSセンサ5が使
用されると仮定され、全ての画素は同一であり、隣接す
る必要のない線と列を選択することにより、または隣接
した画素の長方形ウィンドウを選択することによって直
接アクセスされてもよく、用語“ウィンドウ”は最大の
解像度を有するイメージの方形部分を意味する。
【0050】この仮説では、低解像度捕捉40は最大の解
像度を有するイメージの規則的なサブサンプリングによ
って実行される(したがって例えば最大の解像度を有す
るイメージの2行毎に1行および2列毎に1列から形成
される第1のイメージを獲得する)。
【0051】イメージ解析41のステップはステップ40で
得られた(寸法を減少した)第1のイメージの関心のあ
る区域を識別するためのアルゴリズムを使用することに
より実行される。一般的な光コードはデータを符号化す
るために明と暗区域の交互の区域を使用しているので、
このアルゴリズムは例えば最大のコントラストの区域を
サーチし、低コントラストの区域を無視することができ
る。それによって関心のある区域のリストが得られる。
【0052】高解像度捕捉42のステップは、各関心のあ
る区域に対して最大の解像度にある関心のある区域を含
むウィンドウのみを捕捉するステップを有する。デコー
ドステップ43はデコードアルゴリズムをこのようにして
得られたイメージの各部分に適用する。
【0053】可変形状の画素を使用した異なる捕捉方法
について説明する。特に、CMOSセンサ5が使用され
ると仮定し、全ての画素は同一であり、隣接する画素は
ハードウェアにより共にグループ化されることができ、
それによって制御可能なスイッチにより相互に物理的に
接続されて大きな寸法のマクロ画素を獲得する。これに
関して、複数のエレメントセンサ51から形成されるCM
OSセンサ5の部分50に関して図12aと12bを参照
すると、それぞれ対応する画素を供給し、図12aでは
エレメントセンサ51は異なり、一方、図12bではエレ
メントセンサ51は2×2画素により形成されるマクロ画
素52を与えるように共にグループ化されている。マクロ
画素52が使用され、エレメント画素の輝度の平均に相関
する輝度値に関連する単一のユニットとして管理され
る。したがって、各個々のエレメント画素51が独立して
使用されるときの最大の解像度よりも低い解像度のイメ
ージが生成される。
【0054】可変形状の画素方法にしたがい、図11を
参照すると、低解像度捕捉ステップ40は、隣接する画素
がハードウェアにより共にグループ化され、制御装置10
により発生される制御信号に基づいて、マイクロプロセ
ッサ15により制御される第1のステップと、このように
して得られたマクロ画素により低解像度イメージを捕捉
する第2のステップとを含む。それに続いて、直接アク
セス方法を参照して前述した処理手順に類似している。
イメージの解析ステップ41と、高解像度捕捉ステップ42
(ここでは個々の画素の値は関心のある区域が位置付け
されているウィンドウ中でのみ捕捉される)、デコード
ステップ43が行われる。
【0055】本発明の別の特徴によると、可変の高さの
画素が使用される。この方法は線形のバーコードと、ス
タックされたコード(即ち非常に低い高さで一連のバー
コードを重畳することによって得られた)の場合に読取
り能力を改良するために特に有効である。特に、この方
法は方形形状のマクロ画素を生成する可能性およびエレ
メント画素の異なる数、または以下説明する方法でCM
OSセンサの画素の高さおよびアクティブ区域を構成す
る可能性のいずれかに基づいている。
【0056】特に、線形コード(通常のバーコード)を
読取るため、水平寸法よりも非常に大きい垂直方向を有
する長方形画素を有するセンサの使用(読取り線の方向
を水平とする)は、水平寸法に関して比較的広い感度の
検出区域を得ることを可能にし、したがって、図13a
と14aの高い(示されている例では10よりも遥かに
大きい)高さ対幅比を有する画素55と1に近い高さ対幅
比を有する画素56との比較により直ぐに明らかなよう
に、単一のバーコードの読取りに関して大きな感度と良
好な信号対雑音比を与える。
【0057】他方、減少された高さの画素を有するセン
サは画素と同一線上ではないエレメント(図13bと1
4b)を有する光コードを読取るとき、またはスタック
されたコード(図13cと14c)を読取るときに有利
である。
【0058】特に、CMOSセンサの画素形状の適合性
は各画素の感知区域を適切に減少することにより得られ
る。実際に、知られているように、各CMOS画素は出
力において、受信された光量に相関し記憶キャパシタを
充電するために使用される電流を発生する光素子により
形成される。この光素子はゲートエレメントに重畳し、
そのバイアスは面する感知区域の部分を隔離することを
可能にし、したがって光素子の感知区域部分のみを付勢
する。それ故、図13a−13c(例えば200×14
μm)で示されているような長方形形態の感知区域で
は、各画素のゲート電極を適切にバイアスすることによ
って、各画素の形状を変形することが可能であり、例え
ば各感知区域の1端部のみを付勢することが可能であ
り、したがって図14a−14cで示されているように
実質上正方形の画素、または図13a−13cの最大寸
法まで増加した高さの部分を得ることができる。
【0059】画素の形状を変化させる前述の可能性は、
同じ検出装置が2つ(またはそれ以上)の異なる動作形
態を有すること、したがって異なるコードまたは演繹的
な未知の読取り状況(例えばバーコードの傾斜が未知の
状態)に対して単一データ捕捉装置を使用することを可
能にする。
【0060】この場合、アルゴリズムが実行され、最初
に最大の高さで読取りが試みられ、読取りが不適切な場
合には高さを減少する。CMOSセンサ5によってディ
スクリートな画素の高さの調整によって複数の異なる高
さを得ることができるならば、高さの減少は漸進的であ
る。
【0061】この場合、形状が可変の画素を有するデー
タ捕捉装置は図15にしたがって動作することができ
る。詳しく説明すると、最大の画素の高さが最初に設定
され(ブロック60)、イメージ(またはその少なくとも
減少された試験部分)が捕捉され(ブロック61)、例え
ば関心のある区域を位置付けるかまたはイメージがデー
タの抽出に十分であるか否かを評価するように予備処理
する等、ブロック62において捕捉されたイメージがコー
ド化されたデータを抽出するように処理され、ブロック
63において読取りが適切であったか否かを確認し、適切
であったならば(ブロック63からイエス出力)処理が続
行され(イメージ処理の終了または抽出データの使用、
ブロック64)、適切ではないならば(ブロック63からノ
ー出力)画素が既に最小の高さであることを確認する
(ブロック67)。最小の高さであるならば(ブロック67
からイエス出力)エラー信号が発生され(ブロック68、
読取りが不可能であることを示すため)、最小の高さで
はないならば(ブロック67からノー出力)画素の高さが
ブロック69において減少され、イメージはもう一度捕捉
され、ブロック61に戻る。
【0062】説明した装置および方法の利点を以下示
す。最初に、これらはセンサと、VLSI論理回路の少
なくとも一部との両者を1つのチップに集積することを
可能にし、したがって装置全体の構成要素とパッケージ
ングの価格を廉価にし、さらに、これらは光コード化さ
れたデータを読取るためのCMOS技術の固有の利点を
活用し、特に、これらはイメージ処理記憶段に基づいて
選択的なイメージサブセットの捕捉を可能にし、したが
ってデータ処理を簡単にし高速化する。
【0063】本発明の装置は特定のアプリケーション要
求と特別な特性にしたがって、種々の前述のアーキテク
チャのうちの1つにしたがって製造されることができ
る。
【0064】単一のチップに装置の重要な部分を集積す
る可能性は、まず装置の寸法を減少させることを可能に
し(これはオペレータにより物理的に支持される手動の
光学的読取り装置の場合には特に有効である)、第2に
処理時間と接続、ワイヤ等により生じる干渉を減少する
ことを可能にする。
【0065】最後に、多数の変形および変更をここで説
明し図示した装置および方法に対して行うことができる
ことは明らかであり、これらは全て特許請求の範囲で規
定されている本発明の技術的範囲内にある。特に、特定
のアーキテクチャに関して参照して説明した種々のブロ
ックはまた特定の要求に基づいて非常に変化した組合わ
せにしたがって異なるアーキテクチャで使用されること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態にしたがったデータの
捕捉および自動処理を行う装置のブロック図。
【図2】本発明の第2の実施形態にしたがった装置のブ
ロック図。
【図3】本発明の第3の実施形態にしたがった装置のブ
ロック図。
【図4】本発明の第4の実施形態にしたがった装置のブ
ロック図。
【図5】本発明の第5の実施形態にしたがった装置のブ
ロック図。
【図6】本発明の第6の実施形態にしたがった装置のブ
ロック図。
【図7】本発明の第7の実施形態にしたがった装置のブ
ロック図。
【図8】図1の装置の第1の変形によるさらに詳細なブ
ロック図。
【図9】図1の装置の第2の変形によるさらに詳細なブ
ロック図。
【図10】図1の装置の第3の変形によるさらに詳細な
ブロック図。
【図11】本発明にしたがったデータの捕捉および自動
処理を行う方法のフローチャート。
【図12】本発明の装置で使用されるセンサの2つの部
分の図。
【図13】イメージ捕捉システムの画素の第1の形状を
表している格子上に重畳された光コードの説明図。
【図14】イメージ捕捉システムの画素の第2の形状を
表している格子上に重畳された光コードの説明図。
【図15】本発明にしたがって自動的にデータを捕捉す
る変形方法のフローチャート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルコ・ピーバ イタリア国、61010 ペンナビッリ、ビ ア・セッラ・ディ・ソプラ、25 (72)発明者 リナルド・ゾッカ イタリア国、40129 ボローニャ、ビア・ ドン・ジョバンニ・ベリータ、10

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光コードから得られたデータを捕捉して
    自動処理する装置において、 CMOS光センサと、 前記CMOS光センサに接続されているアナログ処理装
    置と、 前記アナログ処理装置に接続されているアナログ/デジ
    タル変換装置と、 前記アナログ/デジタル変換装置に接続されているデー
    タ処理装置とを具備していることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記CMOSセンサは線形タイプである
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記CMOSセンサはマトリックスタイ
    プであることを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記アナログ処理装置はフィルタ手段と
    自動利得制御手段とを具備していることを特徴とする請
    求項1乃至3のいずれか1項記載の装置。
  5. 【請求項5】 バッテリ電源装置を具備していることを
    特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の装置。
  6. 【請求項6】 ユーザインターフェイス手段を具備して
    いることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記
    載の装置。
  7. 【請求項7】 前記ユーザインターフェイス手段はディ
    スプレイ装置を具備していることを特徴とする請求項6
    記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記ユーザインターフェイス手段はキー
    ボードとマウスの少なくとも一方を具備していることを
    特徴とする請求項6または7記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記CMOS光センサに接続されている
    論理制御装置と、前記アナログ/デジタル変換装置と、
    前記データ処理装置とを具備していることを特徴とする
    請求項1乃至8のいずれか1項記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記論理制御装置と前記データ処理装
    置はマイクロプロセッサ中に集積されていることを特徴
    とする請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記論理制御装置は、前記CMOSセ
    ンサと、前記アナログ処理装置と、前記アナログ/デジ
    タル変換装置とに分散して集積されていることを特徴と
    する請求項9記載の装置。
  12. 【請求項12】 データおよび命令の送信および受信の
    ための転送インターフェイス装置を具備していることを
    特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項記載の装
    置。
  13. 【請求項13】 前記転送インターフェイス装置は、外
    部装置または外部中央装置へ遠隔接続するための入力/
    出力インターフェイスであることを特徴とする請求項1
    2記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記転送インターフェイス装置は、無
    線によって遠隔接続するための入力/出力インターフェ
    イスであることを特徴とする請求項12記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記転送インターフェイス装置は電話
    によって遠隔接続するための入力/出力インターフェイ
    スであることを特徴とする請求項12記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記データ処理装置は、マイクロプロ
    セッサと、プログラムメモリ装置と、イメージメモリ装
    置とを具備していることを特徴とする請求項1乃至15
    のいずれか1項記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記アナログ/デジタル変換装置と前
    記イメージメモリ装置との間に挿入された直接メモリア
    クセス制御装置を具備していることを特徴とする請求項
    16記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記アナログ/デジタル変換装置と前
    記データ処理装置との間に挿入された揮発性メモリを具
    備していることを特徴とする請求項1乃至17のいずれ
    か1項記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記CMOS光センサと、前記アナロ
    グ処理ユニットの中から選択された少なくとも1つの素
    子と、前記アナログ/デジタル変換装置と、前記論理制
    御装置と、前記データ処理装置と、前記ユーザインター
    フェイス手段と、前記転送インターフェイス装置と、前
    記直接メモリアクセス制御装置と、前記揮発性メモリ素
    子とは単一のチップに集積されていることを特徴とする
    請求項1乃至18のいずれか1項記載の装置。
  20. 【請求項20】 低解像度イメージを捕捉する手段と、
    この低解像度イメージ中の関心のある区域をサーチする
    手段と、前記関心のある区域の高解像度イメージを捕捉
    する手段と、前記高解像度イメージ中のデータをデコー
    ドする手段とを具備していることを特徴とする請求項1
    乃至19のいずれか1項記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記CMOSセンサは複数のCMOS
    感知素子を具備し、前記低解像度イメージを捕捉する手
    段は前記複数のCMOS感知素子の中のいくつかのCM
    OS感知素子のみを選択的に質問する手段を具備してい
    ることを特徴とする請求項20記載の装置。
  22. 【請求項22】 前記CMOSセンサは複数のCMOS
    感知素子を具備し、前記低解像度イメージを捕捉する手
    段は、前記CMOS感知素子の隣接するグループを共に
    マクロ画素にグループ化する手段と、各前記マクロ画素
    により生成された電気信号を捕捉する手段とを具備して
    いることを特徴とする請求項20記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記CMOSセンサは複数のCMOS
    感知素子を具備し、前記低解像度イメージを捕捉する手
    段は、前記CMOS感知素子のアクティブ区域を変更す
    る手段と、変更されたアクティブ区域を有する前記CM
    OS感知素子により供給された電気信号を捕捉する手段
    を具備していることを特徴とする請求項20記載の装
    置。
  24. 【請求項24】 光コードから得られたデータを捕捉し
    て自動的に処理する方法において、 CMOS光センサによりイメージの輝度に相関されたア
    ナログ電気信号を発生し、前記アナログ電気信号をアナ
    ログ的に処理し、前記アナログ電気信号をデジタル信号
    へ変換し、コード化された光データを抽出するため前記
    デジタル信号を処理するステップを含んでいことを特徴
    とする方法。
  25. 【請求項25】 低解像度イメージを捕捉し、 前記低解像度イメージ中の関心のある区域をサーチし、 前記関心のある区域の高解像度イメージを捕捉し、 前記高解像度イメージのデータをデコードするステップ
    を有することを特徴とする請求項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記CMOSセンサは複数のCMOS
    感知素子を具備し、前記低解像度イメージの捕捉ステッ
    プは、前記複数のCMOS感知素子中のいくつかのCM
    OS感知素子のみを選択的に質問するステップを有して
    いることを特徴とする請求項25記載の装置。
  27. 【請求項27】 前記CMOSセンサは複数のCMOS
    感知素子を具備し、前記低解像度イメージの捕捉ステッ
    プは、前記CMOS感知素子の隣接するグループをマク
    ロ画素にグループ化し、前記マクロ画素のそれぞれによ
    り発生される電気信号を捕捉するステップを有している
    ことを特徴とする請求項25記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記CMOSセンサは複数のCMOS
    感知素子を具備し、前記低解像度イメージを捕捉するス
    テップは、前記CMOS感知素子のアクティブ区域を変
    更し、変更されたアクティブ区域を有する前記CMOS
    感知素子により供給された電気信号を捕捉するステップ
    を含んでいることを特徴とする請求項25記載の方法。
  29. 【請求項29】 光コードから得られたデータの自動捕
    捉を行う装置において、 CMOS光センサと、 前記CMOS光センサに接続されているアナログ処理装
    置と、 前記アナログ処理装置に接続されているアナログ/デジ
    タル変換装置とを具備していることを特徴とする装置。
  30. 【請求項30】 転送インターフェイス装置を具備して
    いることを特徴とする請求項29記載の装置。
  31. 【請求項31】 前記転送インターフェイス装置はUS
    Bタイプであることを特徴とする請求項30記載の装
    置。
  32. 【請求項32】 前記転送インターフェイス装置はRA
    Mであることを特徴とする請求項30記載の装置。
  33. 【請求項33】 前記転送インターフェイス装置は遠隔
    タイプであることを特徴とする請求項30記載の装置。
  34. 【請求項34】 バッテリ電源装置を具備していること
    を特徴とする請求項29乃至33のいずれか1項記載の
    装置。
  35. 【請求項35】 パーソナルコンピュータに接続可能な
    電源インターフェイスを具備していることを特徴とする
    請求項29乃至33のいずれか1項記載の装置。
  36. 【請求項36】 CMOSセンサは線形タイプであるこ
    とを特徴とする請求項29乃至35のいずれか1項記載
    の装置。
  37. 【請求項37】 CMOSセンサはマトリックスタイプ
    であることを特徴とする請求項29乃至35のいずれか
    1項記載の装置。
  38. 【請求項38】 ユーザインターフェイスを具備してい
    ることを特徴とする請求項29乃至37のいずれか1項
    記載の装置。
  39. 【請求項39】 光コードから得られるデータを自動的
    に捕捉する方法において、 CMOS光センサによりイメージの輝度に相関されたア
    ナログ電気信号を発生し、 前記アナログ電気信号をアナログ処理し、 前記アナログ電気信号をデジタル信号に変換するステッ
    プを有することを特徴とする光コードからのデータの自
    動捕捉方法。
  40. 【請求項40】 前記デジタル信号をインターフェイス
    に送信することを特徴とする請求項39記載の方法。
JP31268999A 1998-11-02 1999-11-02 光コードから得られたデータを捕捉および自動処理する装置および方法 Expired - Lifetime JP4435343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98830665.0 1998-11-02
EP98830665A EP0999514B1 (en) 1998-11-02 1998-11-02 Device for the acquisition and automatic processing of data obtained from optical codes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009119651A Division JP4791563B2 (ja) 1998-11-02 2009-05-18 光コードから得られたデータを捕捉および自動処理する装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000235615A true JP2000235615A (ja) 2000-08-29
JP4435343B2 JP4435343B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=8236868

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31268999A Expired - Lifetime JP4435343B2 (ja) 1998-11-02 1999-11-02 光コードから得られたデータを捕捉および自動処理する装置および方法
JP2009119651A Expired - Lifetime JP4791563B2 (ja) 1998-11-02 2009-05-18 光コードから得られたデータを捕捉および自動処理する装置および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009119651A Expired - Lifetime JP4791563B2 (ja) 1998-11-02 2009-05-18 光コードから得られたデータを捕捉および自動処理する装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (8) US6512218B1 (ja)
EP (3) EP1650692A1 (ja)
JP (2) JP4435343B2 (ja)
DE (1) DE69834918T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522539A (ja) * 2003-12-19 2007-08-09 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 標的の画像化に用いるシングルチップかつノイズ耐性の1次元cmosセンサ

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020044689A1 (en) * 1992-10-02 2002-04-18 Alex Roustaei Apparatus and method for global and local feature extraction from digital images
US7387253B1 (en) * 1996-09-03 2008-06-17 Hand Held Products, Inc. Optical reader system comprising local host processor and optical reader
US6561428B2 (en) * 1997-10-17 2003-05-13 Hand Held Products, Inc. Imaging device having indicia-controlled image parsing mode
EP1650692A1 (en) 1998-11-02 2006-04-26 DATALOGIC S.p.A. Device and method for the acquisition of data obtained from optical codes
US7211418B2 (en) * 1999-01-14 2007-05-01 Martek Biosciences Corporation PUFA polyketide synthase systems and uses thereof
FR2803067A1 (fr) * 1999-12-23 2001-06-29 Intermec Scanner Technology Ct Dispositif optoelectronique et procede d'acquisition de codes a l'aide d'un capteur bidimensionnel de dimension utile optimisee
US6958768B1 (en) * 2000-10-20 2005-10-25 Asti Holdings Limited CMOS inspection apparatus
US7270273B2 (en) * 2001-01-22 2007-09-18 Hand Held Products, Inc. Optical reader having partial frame operating mode
US7268924B2 (en) * 2001-01-22 2007-09-11 Hand Held Products, Inc. Optical reader having reduced parameter determination delay
DE60213559T2 (de) * 2001-01-22 2007-10-18 Hand Held Products, Inc. Optischer leser mit teilbild-ausschnitt-funktion
US6942151B2 (en) * 2001-05-15 2005-09-13 Welch Allyn Data Collection, Inc. Optical reader having decoding and image capturing functionality
US7111787B2 (en) * 2001-05-15 2006-09-26 Hand Held Products, Inc. Multimode image capturing and decoding optical reader
US7331523B2 (en) 2001-07-13 2008-02-19 Hand Held Products, Inc. Adaptive optical image reader
US6834807B2 (en) * 2001-07-13 2004-12-28 Hand Held Products, Inc. Optical reader having a color imager
US6959865B2 (en) 2002-03-28 2005-11-01 Hand Held Products, Inc. Customizable optical reader
US7339702B2 (en) * 2002-04-25 2008-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Picture reading device for discriminating the type of recording medium and apparatus thereof
US7106367B2 (en) * 2002-05-13 2006-09-12 Micron Technology, Inc. Integrated CMOS imager and microcontroller
US8596542B2 (en) 2002-06-04 2013-12-03 Hand Held Products, Inc. Apparatus operative for capture of image data
US20030222147A1 (en) 2002-06-04 2003-12-04 Hand Held Products, Inc. Optical reader having a plurality of imaging modules
US7086596B2 (en) 2003-01-09 2006-08-08 Hand Held Products, Inc. Decoder board for an optical reader utilizing a plurality of imaging formats
KR100494469B1 (ko) * 2002-10-02 2005-06-13 삼성전기주식회사 광 마우스용 단일 집적회로
DE602004020737D1 (de) * 2003-02-03 2009-06-04 Goodrich Corp Bildsensor mit wahlfreiem zugriff
US7440012B2 (en) * 2003-04-30 2008-10-21 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for optimizing image sensor noise and dynamic range
US7637430B2 (en) 2003-05-12 2009-12-29 Hand Held Products, Inc. Picture taking optical reader
US7293712B2 (en) 2004-10-05 2007-11-13 Hand Held Products, Inc. System and method to automatically discriminate between a signature and a dataform
US7852391B2 (en) * 2004-12-14 2010-12-14 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Substitution of defective readout circuits in imagers
US7429943B2 (en) 2005-11-29 2008-09-30 Cochlear Limited Analog to digital (A/D) conversion circuit have a low dynamic range A/D converter
US8605797B2 (en) * 2006-02-15 2013-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for partitioning and encoding of uncompressed video for transmission over wireless medium
KR100806608B1 (ko) * 2006-11-02 2008-02-25 주식회사 하이닉스반도체 아날로그-디지털 컨버터, 아날로그-디지털 컨버팅 방법 및 아날로그-디지털 컨버터를 구비한 반도체 메모리 소자의 온도 정보 출력장치
US8027096B2 (en) 2006-12-15 2011-09-27 Hand Held Products, Inc. Focus module and components with actuator polymer control
US7813047B2 (en) * 2006-12-15 2010-10-12 Hand Held Products, Inc. Apparatus and method comprising deformable lens element
US7852519B2 (en) 2007-02-05 2010-12-14 Hand Held Products, Inc. Dual-tasking decoder for improved symbol reading
US8842739B2 (en) * 2007-07-20 2014-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for communication of uncompressed video information in wireless systems
US8243823B2 (en) * 2007-08-29 2012-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for wireless communication of uncompressed video information
US7973834B2 (en) * 2007-09-24 2011-07-05 Jianwen Yang Electro-optical foveated imaging and tracking system
US7690575B2 (en) * 2007-10-31 2010-04-06 Symbol Technologies, Inc. Imaging reader with adaptive illumination and adaptive resolution
FR2923339B1 (fr) * 2007-11-05 2009-12-11 Commissariat Energie Atomique Procede de lecture d'une matrice bidimensielle de pixels et dispositif pour la mise en oeuvre d'un tel procede
US8628015B2 (en) 2008-10-31 2014-01-14 Hand Held Products, Inc. Indicia reading terminal including frame quality evaluation processing
US9369759B2 (en) * 2009-04-15 2016-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for progressive rate adaptation for uncompressed video communication in wireless systems
JP5152233B2 (ja) * 2010-03-17 2013-02-27 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
US8587595B2 (en) 2009-10-01 2013-11-19 Hand Held Products, Inc. Low power multi-core decoder system and method
EP2517451B1 (en) * 2009-12-24 2015-04-22 Imagerlabs Inc. Adjustable cmos sensor array
US8600167B2 (en) 2010-05-21 2013-12-03 Hand Held Products, Inc. System for capturing a document in an image signal
US9047531B2 (en) 2010-05-21 2015-06-02 Hand Held Products, Inc. Interactive user interface for capturing a document in an image signal
US8657200B2 (en) 2011-06-20 2014-02-25 Metrologic Instruments, Inc. Indicia reading terminal with color frame processing
US8610790B2 (en) * 2011-08-25 2013-12-17 AltaSens, Inc Programmable data readout for an optical sensor
US9131076B2 (en) 2013-02-05 2015-09-08 Kelvin Patrick LeBeaux System, method and computer program product for facilitating optical data transfer to a mobile device
US9504516B2 (en) 2013-05-31 2016-11-29 Covidien LLP Gain compensation for a full bridge inverter
US9872719B2 (en) 2013-07-24 2018-01-23 Covidien Lp Systems and methods for generating electrosurgical energy using a multistage power converter
US9655670B2 (en) 2013-07-29 2017-05-23 Covidien Lp Systems and methods for measuring tissue impedance through an electrosurgical cable
US9147095B2 (en) * 2013-11-22 2015-09-29 Ncr Corporation Optical code scanner optimized for reading 2D optical codes
CN104284111B (zh) * 2014-10-30 2018-01-02 北京思比科微电子技术股份有限公司 Cmos图像传感器双通道数据传输结构及方法
DE102014222651B4 (de) * 2014-11-06 2022-09-29 Infineon Technologies Ag Schaltungschip zum Implementieren eines digitalen Sensorsystems
US9959128B2 (en) 2014-11-06 2018-05-01 Infineon Technologies Ag Digital sensor system
CN104579164B (zh) * 2014-12-31 2018-05-29 阿特斯阳光电力集团有限公司 一种光伏储能系统性能监控方法、装置及系统
US20170085790A1 (en) * 2015-09-23 2017-03-23 Microsoft Technology Licensing, Llc High-resolution imaging of regions of interest
US10198647B2 (en) * 2015-09-25 2019-02-05 Datalogic IP Tech, S.r.l. Compact imaging module with range finder

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262871A (en) * 1989-11-13 1993-11-16 Rutgers, The State University Multiple resolution image sensor
JPH06266884A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Hitachi Ltd マーク認識方式
JPH06274670A (ja) * 1993-03-08 1994-09-30 Symbol Technol Inc 電子光学式読取り装置
JPH08153153A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Nippondenso Co Ltd 光学的情報読み取り装置
JPH08263582A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Olympus Optical Co Ltd 光学式読み取り装置
JPH08315063A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Tec Corp イメージ読取装置
JPH0934982A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Welch Allyn Inc 1次元(1d)又は2次元(2d)バーコードシンボルの復号可能な表示を読み取る方法およびそれに用いられるバーコードリーダ
JPH09204487A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Olympus Optical Co Ltd バーコード読取装置
JPH10145512A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Kokusai Electric Co Ltd 通信端末
JPH10508133A (ja) * 1995-08-25 1998-08-04 ピーエスシー・インコーポレイテッド 集積化されたcmos回路を備えた光学読み取り器
JPH10232924A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像取り込みシステム
JPH10261044A (ja) * 1996-11-05 1998-09-29 Welch Allyn Inc リアルタイムビデオ画像の復号方法
WO1998048371A1 (en) * 1997-04-21 1998-10-29 Digital Persona, Inc. A fingerprint recognition system

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882764A (en) * 1985-03-29 1989-11-21 Quad/Tech, Inc. Cutoff control system
US5710417A (en) * 1988-10-21 1998-01-20 Symbol Technologies, Inc. Bar code reader for reading both one dimensional and two dimensional symbologies with programmable resolution
US5446272A (en) * 1989-06-16 1995-08-29 Symbol Technologies, Inc. System for digitizing a scanned signal indicating changes in signal intensity
DE69131394T2 (de) 1990-10-30 2000-01-20 Omniplanar Inc Maschinenlesbares Zeichen mit Mehrfachauflösung
JPH0512200A (ja) * 1991-07-01 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp 情報転送システム
US5756981A (en) * 1992-02-27 1998-05-26 Symbol Technologies, Inc. Optical scanner for reading and decoding one- and-two-dimensional symbologies at variable depths of field including memory efficient high speed image processing means and high accuracy image analysis means
US5343028A (en) * 1992-08-10 1994-08-30 United Parcel Service Of America, Inc. Method and apparatus for detecting and decoding bar code symbols using two-dimensional digital pixel images
US5452004A (en) * 1993-06-17 1995-09-19 Litton Systems, Inc. Focal plane array imaging device with random access architecture
US5949483A (en) * 1994-01-28 1999-09-07 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with multiresolution readout
US5463214A (en) 1994-03-04 1995-10-31 Welch Allyn, Inc. Apparatus for optimizing throughput in decoded-output scanners and method of using same
US5825006A (en) * 1994-03-04 1998-10-20 Welch Allyn, Inc. Optical reader having improved autodiscrimination features
US5900613A (en) * 1994-03-04 1999-05-04 Welch Allyn, Inc. Optical reader having improved reprogramming features
US5513264A (en) * 1994-04-05 1996-04-30 Metanetics Corporation Visually interactive encoding and decoding of dataforms
US5736724A (en) * 1994-06-10 1998-04-07 Metanetics Corporation Oblique access to image data for reading dataforms
US5579491A (en) * 1994-07-07 1996-11-26 Dell U.S.A., L.P. Local proactive hot swap request/acknowledge system
US5521366A (en) * 1994-07-26 1996-05-28 Metanetics Corporation Dataform readers having controlled and overlapped exposure integration periods
US5702059A (en) * 1994-07-26 1997-12-30 Meta Holding Corp. Extended working range dataform reader including fuzzy logic image control circuitry
EP0722148A2 (en) 1995-01-10 1996-07-17 Welch Allyn, Inc. Bar code reader
DE19507447A1 (de) * 1995-03-03 1996-09-05 Vitronic Dr Ing Stein Bildvera Verfahren und Schaltung zum Erfassen und Weiterleiten von Videobilddaten in einem PC
US5703349A (en) * 1995-06-26 1997-12-30 Metanetics Corporation Portable data collection device with two dimensional imaging assembly
US5773810A (en) 1996-03-29 1998-06-30 Welch Allyn, Inc. Method for generating real time degree of focus signal for handheld imaging device
US5793033A (en) 1996-03-29 1998-08-11 Metanetics Corporation Portable data collection device with viewing assembly
AU3283597A (en) * 1996-05-06 1997-11-26 Cimatrix Smart progressive-scan charge-coupled device camera
US6278481B1 (en) * 1996-10-03 2001-08-21 Airify Communications, Inc. Photocard that is inserted into a non-digital camera to enable the non-digital camera to take digital photographic images
US6223988B1 (en) 1996-10-16 2001-05-01 Omniplanar, Inc Hand-held bar code reader with laser scanning and 2D image capture
US6452632B1 (en) * 1997-01-31 2002-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state image sensor and video system using the same
US6948794B2 (en) * 1997-07-15 2005-09-27 Silverbrook Reserach Pty Ltd Printhead re-capping assembly for a print and demand digital camera system
US6298176B2 (en) * 1997-10-17 2001-10-02 Welch Allyn Data Collection, Inc. Symbol-controlled image data reading system
US6053408A (en) 1997-12-02 2000-04-25 Telxon Corporation Multi-focal length imaging based portable dataform reader
US6340114B1 (en) 1998-06-12 2002-01-22 Symbol Technologies, Inc. Imaging engine and method for code readers
US6097856A (en) 1998-07-10 2000-08-01 Welch Allyn, Inc. Apparatus and method for reducing imaging errors in imaging systems having an extended depth of field
EP1650692A1 (en) * 1998-11-02 2006-04-26 DATALOGIC S.p.A. Device and method for the acquisition of data obtained from optical codes
US20060011724A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Eugene Joseph Optical code reading system and method using a variable resolution imaging sensor

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262871A (en) * 1989-11-13 1993-11-16 Rutgers, The State University Multiple resolution image sensor
JPH06274670A (ja) * 1993-03-08 1994-09-30 Symbol Technol Inc 電子光学式読取り装置
JPH06266884A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Hitachi Ltd マーク認識方式
JPH08153153A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Nippondenso Co Ltd 光学的情報読み取り装置
JPH08263582A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Olympus Optical Co Ltd 光学式読み取り装置
JPH08315063A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Tec Corp イメージ読取装置
JPH0934982A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Welch Allyn Inc 1次元(1d)又は2次元(2d)バーコードシンボルの復号可能な表示を読み取る方法およびそれに用いられるバーコードリーダ
JPH10508133A (ja) * 1995-08-25 1998-08-04 ピーエスシー・インコーポレイテッド 集積化されたcmos回路を備えた光学読み取り器
JPH09204487A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Olympus Optical Co Ltd バーコード読取装置
JPH10261044A (ja) * 1996-11-05 1998-09-29 Welch Allyn Inc リアルタイムビデオ画像の復号方法
JPH10145512A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Kokusai Electric Co Ltd 通信端末
JPH10232924A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像取り込みシステム
WO1998048371A1 (en) * 1997-04-21 1998-10-29 Digital Persona, Inc. A fingerprint recognition system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522539A (ja) * 2003-12-19 2007-08-09 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 標的の画像化に用いるシングルチップかつノイズ耐性の1次元cmosセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1650692A1 (en) 2006-04-26
US7282688B2 (en) 2007-10-16
US20130140365A1 (en) 2013-06-06
US7468499B2 (en) 2008-12-23
US20120056077A1 (en) 2012-03-08
EP1715439A3 (en) 2007-10-10
US7102116B2 (en) 2006-09-05
US9268982B2 (en) 2016-02-23
US8058600B2 (en) 2011-11-15
US20040245431A1 (en) 2004-12-09
US20090166569A1 (en) 2009-07-02
US20150069127A1 (en) 2015-03-12
US20060243888A1 (en) 2006-11-02
EP0999514B1 (en) 2006-06-14
DE69834918D1 (de) 2006-07-27
EP0999514A1 (en) 2000-05-10
JP4435343B2 (ja) 2010-03-17
EP1715439A2 (en) 2006-10-25
US6512218B1 (en) 2003-01-28
JP2009211711A (ja) 2009-09-17
US20030164785A1 (en) 2003-09-04
DE69834918T2 (de) 2007-02-01
JP4791563B2 (ja) 2011-10-12
US8368000B2 (en) 2013-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000235615A (ja) 光コードから得られたデータを捕捉および自動処理する装置および方法
JP7324241B2 (ja) グローバル電子シャッター制御を持つイメージ読み取り装置
CN110870297A (zh) 使用像素间网格关系的cmos图像传感器裸片上运动检测
EP2453411B1 (en) Method and system operative to process monochrome image data
EP3133531B1 (en) Coding of color image data
US8162218B2 (en) Using a 2D imager for rastering scanning
EP2284766B1 (en) Indicia reading terminal having multiple exposure periods
US20020170970A1 (en) Optical reader having decoding and image capturing functionality
US20110317040A1 (en) Detection device
CN101196982A (zh) 移动通讯终端屏显字符串与编码图形的识读装置
CN101840501B (zh) 一种条码图像的解码方法及装置
JP2011076518A (ja) 光学的情報読取装置及び画像データ取込方法
EP1178665A2 (en) Optical scanner and image reader including one and two dimensional symbologies at variable depth of field
JP4127187B2 (ja) コード情報読取装置およびプログラム
KR20030066486A (ko) 2차원 cmos 촬상 소자를 이용한 바코드 판독 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4435343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term