JP2000235538A - インターネット接続方法 - Google Patents

インターネット接続方法

Info

Publication number
JP2000235538A
JP2000235538A JP11036504A JP3650499A JP2000235538A JP 2000235538 A JP2000235538 A JP 2000235538A JP 11036504 A JP11036504 A JP 11036504A JP 3650499 A JP3650499 A JP 3650499A JP 2000235538 A JP2000235538 A JP 2000235538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internet
url
memory card
visualized
access means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11036504A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Nawata
光生 縄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11036504A priority Critical patent/JP2000235538A/ja
Publication of JP2000235538A publication Critical patent/JP2000235538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネットへの接続操作に時間を掛けな
い。 【解決手段】 上記目的を達成するために、本発明で
は、キーボードを備えないインターネットアクセス手段
からURLを指定してインターネットにアクセスする方
法において、インターネットアクセス手段に移動可能記
録媒体の読取装置を設けると共に移動可能記録媒体にU
RLデータを予め記憶し、この移動可能記録媒体のUR
Lデータを読取装置によって読取らせることによりイン
ターネットアクセス手段に供給してインターネットにア
クセスする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット接
続方法
【0002】
【従来の技術】従来、インターネットのホームページの
閲覧は、パソコンを使用しキーボード等の入力装置から
目的のホームページのURL(Uniform Resource Locat
or)を入力することにより閲覧することが主であった。
しかし、最近、携帯情報端末を使用することにより外出
先からインターネット上の情報を閲覧する必要が増加し
てきている。この場合、ペン入力によってホームページ
のURLを携帯情報端末に入力し、当該ホームページ上
の情報を取得することになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の携帯情
報端末を用いたインターネットへの接続技術には、次の
ような問題がある。すなわち、その第1の問題点は、パ
ソコンのキーボード入力と比較した場合、 ペン入力を
主とした携帯情報端末では、URL情報を入力する操作
が不便である。その理由は、キーボード入力と比較した
場合に、ペン入力は文字入力に時間を要すると共に、文
字認識率等の問題によっても文字入力に時間がかかるた
めである。
【0004】第2の問題点は、外出中にインターネット
にアクセスする場合には携帯電話を使用する場合が多
く、電話代がかさむ点である。その理由は、携帯電話の
通話料金は、通常電話料金よりも割高なこと、また文字
入力に手間取ることにより更に料金がかかってしまうた
めである。
【0005】本発明は、上述する問題点に鑑みてなされ
たもので、インターネットへの接続操作に時間の掛から
ないインターネット接続方法の提供を目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、キーボードを備えないインターネット
アクセス手段からURLを指定してインターネットにア
クセスする方法において、インターネットアクセス手段
に移動可能記録媒体の読取装置を設けると共に移動可能
記録媒体にURLデータを予め記憶し、この移動可能記
録媒体のURLデータを読取装置によって読取らせるこ
とによりインターネットアクセス手段に供給してインタ
ーネットにアクセスするという手段を採用する。なお、
上記手段を携帯用情報端末に適用することが考えられ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
係わるインターネット接続方法の一実施形態について説
明する。
【0008】図1は、本実施形態のシステム構成図であ
る。この図において、符号1はパーソナルコンピュー
タ、2は記憶装置、3はメモリカード(移動可能記録媒
体)、4は読込装置、5は携帯情報端末(インターネッ
トアクセス手段)である。
【0009】パーソナルコンピュータ1は、インターネ
ットにおけるURL(Uniform Resource Locator)の登
録処理及び整理処理をプログラムに基づいて実行すると
共に、記憶装置2を介してメモリカード3にURLデー
タを記憶させる処理をプログラムに基づいて実行するも
のである。記憶装置2は、パーソナルコンピュータ1に
接続され、該パーソナルコンピュータ1による制御の下
にメモリカード3にURLデータを記憶するものであ
る。メモリカード3は、このURLデータを記憶して携
帯情報端末5に受渡するものである。
【0010】読込装置4は、携帯情報端末5に接続さ
れ、メモリカード3からURLデータを読み込んで携帯
情報端末5に供給するためのものである。携帯情報端末
5は、URLデータを読込装置4から読み込んで表示部
5aに表示すると共に、このURLデータを用いてイン
ターネットにアクセス処理をプログラムに基づいて実行
するものである。
【0011】次に、本実施形態の動作について、図2に
示すフローチャートに沿って説明する。まず、パーソナ
ルコンピュータ1は、内部に搭載されたブラウザを用い
て自らの表示装置にホームページを表示し(ステップA
1)、当該ホームページのURL(URLデータ)を取
得する(ステップA2)。そして、このURLデータを
視覚的に整理して内部に登録する(ステップA3)。
【0012】例えば、パーソナルコンピュータ1は、図
3に示すように、あるホームページを表示すると、当該
ホームページのデータからURL3を取得して視覚化
し、視覚化URL3として内部に登録する。そして、マ
ウスのドラッグ・アンド・ドロップ操作によって、この
ような視覚化URL3を整理することができる。したが
って、このように視覚的に整理された状態で複数の視覚
化URLがパーソナルコンピュータ1内に登録されるこ
とになる。
【0013】パーソナルコンピュータ1は、このように
して内部に登録したURLデータを記憶装置2を用いて
メモりカード3に記憶させる(ステップA4)。このメ
モリカード3を携帯端末5に接続された読込装置4に装
着して、メモリカード3上に記憶されたURLデータを
読み取らせ(ステップB1)、携帯情報端末5の表示部
5aに表示させる(ステップB2)。この際、表示部5
aには、図3に示すようにパーソナルコンピュータ1に
おいて整理された状態の各視覚化URLが表示されるこ
とになる。
【0014】このように表示部5aに表示された各視覚
化URLのうち、接続を希望する視覚化URL、例えば
視覚化URL1をペンで指示することによりインターネ
ットにアクセスし(ステップB3)、当該視覚化URL
1に該当するホームページの内容を表示部5aに表示さ
せる(ステップB4)。
【0015】本実施形態によれば、メモりカード3を読
込装置4に装着し、表示部5aに表示された視覚化UR
Lを指示することのみによって、所望のホームページを
表示部5aに表示させることができるので、情報携帯端
末5からインターネットに接続するための入力操作を大
幅に削減できる。
【0016】したがって、ペン入力の時間を大幅に短縮
し、ペン入力にかかる電話料金を抑えることができる。
また、メモりカード3には視覚化URLが整理された状
態で記憶されているので、多数の視覚化URLをメモり
カード3に登録した場合であっても、所望のホームペー
ジを短時間で容易に探し出すことができる。
【0017】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではなく、以下のような変形が考えられる。すな
わち、図4に示すように、インターネットにアクセスす
るインターネットアクセス手段6(キーボードを備えな
いもの)としては、上述した情報携帯端末5の他に、テ
レビ6a、電話6bあるいはゲーム機6c等がある。し
たがって、これらテレビ6a、電話6bあるいはゲーム
機6c等に上記読込装置4に装着することによって、こ
れらの機器から容易にインターネットにアクセスするこ
とが可能となる。
【0018】また、上記実施形態では、移動可能記録媒
体としてメモリカード3を採用したが、本発明はこれに
限定されるものではない。移動可能記録媒体として、例
えばフロッピーディスクや光磁気ディスク等を用いても
良い。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わるイ
ンターネット接続方法は、以下のような効果を奏する。
【0020】(1)キーボードを備えないインターネッ
トアクセス手段からURLを指定してインターネットに
アクセスする方法において、インターネットアクセス手
段に移動可能記録媒体の読取装置を設けると共に移動可
能記録媒体にURLデータを予め記憶し、この移動可能
記録媒体のURLデータを読取装置によって読取らせる
ことによりインターネットアクセス手段に供給してイン
ターネットにアクセスするので、従来のようにURLの
入力つまり接続操作に時間を要することがない。したが
って、キーボードを有しないインターネットアクセス手
段においても、容易にURLを指定してインターネット
にアクセスすることができる。
【0021】(2)携帯用情報端末に本発明を適用する
ことにより、外出先からインターネットに接続する場合
においても、接続操作に時間を掛けることなくインター
ネットに接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の機能構成を示すシステ
ム構成図である。
【図2】 本発明の一実施形態の動作を示すフローチャ
ートである。
【図3】 本発明の一実施形態の動作を説明するための
説明図である。
【図4】 本発明の一実施形態の変形例を示すシステム
構成図である。
【符号の説明】
1……パーソナルコンピュータ 2……記憶装置 3……メモリカード(移動可能記録媒体) 4……読込装置 5……携帯情報端末(インターネットアクセス手段) 6a……テレビ(インターネットアクセス手段) 6b……電話(インターネットアクセス手段) 6c……ゲーム機(インターネットアクセス手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーボードを備えないインターネットア
    クセス手段(5,6a,6b,6c)からURL(Unif
    orm Resource Locator)を指定してインターネットにア
    クセスする方法であって、 インターネットアクセス手段に移動可能記録媒体(3)
    の読取装置(4)を設けると共に移動可能記録媒体にU
    RLデータを予め記憶し、この移動可能記録媒体のUR
    Lデータを読取装置によって読取らせることによりイン
    ターネットアクセス手段に供給してインターネットにア
    クセスすることを特徴とするインターネット接続方法。
  2. 【請求項2】 インターネットアクセス手段が携帯用情
    報端末(5)であることを特徴とする請求項1記載のイ
    ンターネット接続方法。
JP11036504A 1999-02-15 1999-02-15 インターネット接続方法 Pending JP2000235538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036504A JP2000235538A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 インターネット接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036504A JP2000235538A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 インターネット接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000235538A true JP2000235538A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12471667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11036504A Pending JP2000235538A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 インターネット接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000235538A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002019117A1 (fr) * 2000-08-31 2002-03-07 Harada Hyper Precision Inc. Systeme de support d'acces de site web
EP1199624A3 (en) * 2000-10-16 2006-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic authentication system, URL input system, URL input device, and data recording system
JP2013205910A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Dainippon Printing Co Ltd コンテンツデータ転送システム、コンテンツデータ転送方法、情報処理装置、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002019117A1 (fr) * 2000-08-31 2002-03-07 Harada Hyper Precision Inc. Systeme de support d'acces de site web
EP1199624A3 (en) * 2000-10-16 2006-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic authentication system, URL input system, URL input device, and data recording system
JP2013205910A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Dainippon Printing Co Ltd コンテンツデータ転送システム、コンテンツデータ転送方法、情報処理装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7234107B1 (en) System for customizing web page
US5845282A (en) Method and apparatus for remotely accessing files from a desktop computer using a personal digital assistant
US6195667B1 (en) On-line menu updating for an electronic book
CN107888978B (zh) Key码烧录方法、装置及计算机可读存储介质
TW201342200A (zh) 資訊處理裝置,方法,及程式
CN105867931A (zh) 信息展示界面的变更方法和装置
JP2011070481A (ja) ウェブ・ブラウザ送信サーバおよびその動作制御方法
JP2014197341A (ja) 電子書籍制作装置、電子書籍システム、電子書籍制作方法及びプログラム
JP2003015993A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
EP2437184A1 (en) Host apparatus and method of displaying content by the same
US20100211881A1 (en) Method for preprocessing and displaying web page, mobile electronic device, and operation interface thereof
US20090113285A1 (en) Form input support method and form input support apparatus
US5673406A (en) Portable information processing apparatus having simplified page selection
JP2000235538A (ja) インターネット接続方法
KR19990032965A (ko) 인터넷을 이용한 원격 애프터 서비스 방법
JP2020043534A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP2000040115A (ja) ファームバンキングサービス方法
JP2003067421A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
TW495684B (en) Method and system for pre-loading Internet content
JP2002182891A (ja) ウェブページ表示装置、ウェブページ表示方法およびそのウェブページ表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH1027179A (ja) 電子新聞システム
JP2001265946A (ja) 商品情報管理システム及び商品情報管理方法
JP2020042636A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JPH11296536A (ja) ホームページ中の映像データの自動表示装置およびホームページ中の映像データの自動表示制御方法
JPH1173432A (ja) ブラウザ装置、アドレス登録方法及びブラウザシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010814